ジメジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/17(月)18:57:36 No.803744179
ジメジメする日は蓑踊り
1 21/05/17(月)19:06:47 No.803747497
これ自分から火口に落ちていったらお代官様びっくりするよね
2 21/05/17(月)19:07:38 No.803747781
これでも就職することを誓えんのか「」!
3 21/05/17(月)19:09:34 No.803748443
定められた年貢(収入の200%)
4 21/05/17(月)19:12:39 No.803749465
>定められた年貢(収入の200%) 4万石しかないのに10万石と過大申告した石高で算定された税だからな…
5 21/05/17(月)19:14:27 No.803750068
>定められた年貢(収入の200%) 無理じゃね!?
6 21/05/17(月)19:14:54 No.803750198
本当に火口まで行ったの?残ってないのかな死体
7 21/05/17(月)19:15:17 No.803750332
なんで改宗と年貢をセットにするの…
8 21/05/17(月)19:15:18 No.803750336
>>定められた年貢(収入の200%) >4万石しかないのに10万石と過大申告した石高で算定された税だからな… なんで見栄張っちゃったの
9 21/05/17(月)19:15:19 No.803750349
火付けられた奴が付けてる奴に体当たりして来たらどうすんのこれ
10 21/05/17(月)19:15:49 No.803750526
江戸でもこうやって江戸っ子が消えていった…
11 21/05/17(月)19:15:55 No.803750565
>なんで改宗と年貢をセットにするの… 仏様に逆らう異教徒からはいくらでも搾り取って良い
12 21/05/17(月)19:16:25 No.803750728
無理だからどうせ死ぬなら目一杯暴れてくれようと死に物狂いで抵抗した 大阪以来の城攻めに発展した…
13 21/05/17(月)19:16:29 No.803750751
年貢の約束はできん!
14 21/05/17(月)19:16:55 No.803750897
>>定められた年貢(収入の200%) >無理じゃね!? だめだ 年貢を納める手続き税と納税税も払ってもらう
15 21/05/17(月)19:17:30 No.803751083
>なんで見栄張っちゃったの 外様大名のコンプレックス 石高に見合わない豪華な城建てちゃったのもある
16 21/05/17(月)19:17:33 No.803751107
よく外国みたいに革命起こらなかったな
17 21/05/17(月)19:17:42 No.803751161
>4万石しかないのに10万石と過大申告した石高で算定された税だからな… さらに睡眠税や労働税や飲食税や呼吸税や誕生税や死亡税などなど領民のあらゆる行動に税を掛けたぞ!
18 21/05/17(月)19:18:01 No.803751264
キリスト教云々よりも死んだ方がマシってご時世だな
19 21/05/17(月)19:18:36 No.803751464
そもそも松倉家の取立てが酷過ぎたせいじゃね?てのは幕府も分かってて乱の時はキリスト教無関係なやつは投降しても赦すよって呼びかけたり鎮圧後は松倉の殿様を切腹すら許さず斬首刑にしてる
20 21/05/17(月)19:18:59 No.803751591
これ改宗だけって条件なら受け入れた信者絶対多かっただろ!?
21 21/05/17(月)19:19:00 No.803751595
キリシタンじゃなくても死ぬわ加減しろ莫迦!
22 21/05/17(月)19:19:16 No.803751681
>よく外国みたいに革命起こらなかったな これで島原の乱が起きた 失政の責任取らされて領主の松倉勝家は切腹すら許されず斬首された
23 21/05/17(月)19:19:21 No.803751711
松倉さんの末路は自業自得だろうだけど寺澤さんの最期はちょっと可哀想な気もする
24 21/05/17(月)19:19:36 No.803751799
>なんで見栄張っちゃったの ちなみに税率も普通なら5公5民のところを7公3民とやべえ数値になってる
25 21/05/17(月)19:19:57 No.803751916
殿様斬首はすげぇな…
26 21/05/17(月)19:20:09 No.803751991
女の子が居ないようだが?
27 21/05/17(月)19:20:14 No.803752022
蓑だけでここまで全身真っ黒こげになるかなあ
28 21/05/17(月)19:20:15 No.803752033
>切腹すら許さず斬首刑 武士として最低最悪に無様なのでは
29 21/05/17(月)19:20:19 No.803752056
>よく外国みたいに革命起こらなかったな 島原の乱起きたよ 無茶苦茶な事やってた藩主は江戸時代で唯一切腹ではなく斬首に処されたよ
30 21/05/17(月)19:20:22 No.803752080
捕まるか負ければ必ず殺されるから降伏しないわけか
31 21/05/17(月)19:20:48 No.803752222
島原の乱はキリシタン迫害とかじゃなくて馬鹿な領主がアホな見栄はって 出来なかったのは全部キリシタンのせいですしてたのが原因だっけ?
32 21/05/17(月)19:20:57 No.803752269
大抵表高より実高が多いもんじゃない?
33 21/05/17(月)19:21:10 No.803752328
>>定められた年貢(収入の200%) >無理じゃね!? 倍働けば払いきれるだろ
34 21/05/17(月)19:21:24 No.803752410
自分達の飯の種潰してよく潰れ無かったな
35 21/05/17(月)19:21:47 No.803752528
>>なんで見栄張っちゃったの >ちなみに税率も普通なら5公5民のところを7公3民とやべえ数値になってる あれ薩摩が9公1民で島原は12公0民とかじゃなかったっけ?
36 <a href="mailto:なー">21/05/17(月)19:21:51</a> ID:jZlzCVnw jZlzCVnw [なー] No.803752545
なー
37 21/05/17(月)19:21:51 No.803752546
外国なら斬首なんて楽な死に方しないだろうに
38 21/05/17(月)19:21:55 No.803752572
>これ改宗だけって条件なら受け入れた信者絶対多かっただろ!? 反乱分子でもあった 武家支配と寺社支配の枠を超えるので存在も許されない
39 21/05/17(月)19:21:58 No.803752587
>武士として最低最悪に無様なのでは 大名で斬首されたのは江戸時代では松倉勝家だけ いかに異常かがわかる
40 21/05/17(月)19:22:04 No.803752625
>失政の責任取らされて領主の松倉勝家は切腹すら許されず斬首された 反乱する馬鹿が悪いってならなかったのか……
41 21/05/17(月)19:22:07 No.803752645
>>切腹すら許さず斬首刑 >武士として最低最悪に無様なのでは 徳川幕府300余年の歴史で唯一の斬首大名は果てしなく無様
42 21/05/17(月)19:22:45 No.803752849
大名がセプクできず打ち首ってマジでやばい そんくらい幕府もこいつやべーって青くなった
43 <a href="mailto:鈴木重成">21/05/17(月)19:23:01</a> [鈴木重成] No.803752932
>そもそも松倉家の取立てが酷過ぎたせいじゃね?てのは幕府も分かってて じゃあ減税して良いですよね???
44 21/05/17(月)19:23:05 No.803752957
>ちなみに税率も普通なら5公5民のところを7公3民とやべえ数値になってる 20公だぞ
45 21/05/17(月)19:23:15 No.803753024
>蓑だけでここまで全身真っ黒こげになるかなあ むしろ生焼けの方が見る分には恐怖じゃない? 漫画でそこまで描くわけにいかんし
46 21/05/17(月)19:23:22 No.803753064
なまじ転封前の領主がまともだっただけにヤバさが引き立つ
47 21/05/17(月)19:23:29 No.803753101
>自分達の飯の種潰してよく潰れ無かったな 大名は斬首されてるし領民は死にまくって騒乱の後に新しい移民入れてるから… 実質一度滅んだようなものでは
48 21/05/17(月)19:23:41 No.803753161
太平の世に入って一揆起こされただけでもう統治能力がゴミ扱いだから…
49 21/05/17(月)19:23:41 No.803753163
生きてても地獄だからな不当な年貢のせいで
50 21/05/17(月)19:23:51 No.803753223
>あれ薩摩が9公1民で島原は12公0民とかじゃなかったっけ? 薩摩は理論上は生きられるだけ有情か
51 21/05/17(月)19:24:00 No.803753267
>反乱する馬鹿が悪いってならなかったのか…… 反乱に至る事情を幕府も調べたからな どう考えても松倉が悪いとなった
52 21/05/17(月)19:24:04 No.803753288
>反乱する馬鹿が悪いってならなかったのか…… 鎮圧に失敗してるんで暴力装置としての武士としても無能認定された
53 21/05/17(月)19:24:09 No.803753308
>>失政の責任取らされて領主の松倉勝家は切腹すら許されず斬首された >反乱する馬鹿が悪いってならなかったのか…… 江戸時代の価値観だと基本的に反乱される無能の方が悪い
54 21/05/17(月)19:24:10 No.803753312
>>失政の責任取らされて領主の松倉勝家は切腹すら許されず斬首された >反乱する馬鹿が悪いってならなかったのか…… 百姓は反乱しちゃうもんだから生かさず殺さずも出来ず反乱起こされる馬鹿が悪い
55 21/05/17(月)19:24:11 No.803753317
ぶっちゃけ薩摩はだいぶ誇張されてるだけである ここはマジ
56 21/05/17(月)19:24:18 No.803753351
wiki見たいけど松倉親子やばいな…
57 21/05/17(月)19:24:33 No.803753442
>鎮圧後は松倉の殿様を切腹すら許さず斬首刑にしてる 切腹させないとかそうとうじゃん
58 21/05/17(月)19:24:43 No.803753504
>>自分達の飯の種潰してよく潰れ無かったな >大名は斬首されてるし領民は死にまくって騒乱の後に新しい移民入れてるから… >実質一度滅んだようなものでは この結果、島原には肥後っぽい方言が残って無いって話が壮絶すぎる…
59 21/05/17(月)19:24:45 No.803753517
板倉さんもかわいそう
60 21/05/17(月)19:25:05 No.803753622
食物なくても宗教があれば耐えられる 宗教を捨てたとしても食物があれば生きられる どっちも駄目と言うなら戦争だよ
61 21/05/17(月)19:25:43 No.803753850
>>よく外国みたいに革命起こらなかったな >島原の乱起きたよ なにがやべーって幕府側は一度総大将討ち取られたからな ガチ中のガチだよ島原の乱 おかげで幕府は戦国オールスター揃える羽目にまでなった
62 21/05/17(月)19:25:58 No.803753931
後任で来た人は土地の回復に尽くして俺腹切るからご容赦たのんますって腹斬った
63 21/05/17(月)19:26:06 No.803753989
>食物なくても宗教があれば耐えられる >宗教を捨てたとしても食物があれば生きられる >どっちも駄目と言うなら戦争だよ 仏「あの……」
64 21/05/17(月)19:26:14 No.803754041
世界では珍しくもないんだろうけど 日本でその土地の民が言葉ごと滅びるとか わりと五本指くらいに悲惨な出来事な気がする
65 21/05/17(月)19:26:19 No.803754066
>この結果、島原には肥後っぽい方言が残って無いって話が壮絶すぎる… 中国でも似たような話あるな 殺しまくった後移住させたからそこだけ言葉が違うっての
66 21/05/17(月)19:26:34 No.803754147
はー?一向にキリシタンが反乱しただけで俺は悪くありませんがー?って言った 幕府にアホかおめーがゴミカスだからだろって打ち首にされた それはそうとこの一件はキリシタン弾圧の材料にされた
67 21/05/17(月)19:26:38 No.803754166
税率20公とか界王拳かよ
68 21/05/17(月)19:26:48 No.803754218
確か年貢が数学上おかしい比率になってなかったっけ
69 21/05/17(月)19:26:50 No.803754231
これやらかしたキチガイの爺さんは島左近と並び称される右近左近の右近の方なんだよな
70 21/05/17(月)19:26:54 No.803754261
既に土着の宗教がしっかり地盤固めてるところにわざわざ海の向こうからやってきたキリスト教がめっちゃ流行るってよっぽど追い詰められてないと起きないよね
71 21/05/17(月)19:27:22 No.803754400
>これやらかしたキチガイの爺さんは島左近と並び称される右近左近の右近の方なんだよな ウンコだわ
72 21/05/17(月)19:27:22 No.803754402
>wiki見たいけど松倉親子やばいな… 松倉重信さんは島左近と同じくらいに凄い英雄と尊敬されたのにね
73 21/05/17(月)19:27:32 No.803754464
>>切腹すら許さず斬首刑 >武士として最低最悪に無様なのでは はい 当然後世にもそういう風に記される
74 21/05/17(月)19:27:43 No.803754517
>なにがやべーって幕府側は一度総大将討ち取られたからな >ガチ中のガチだよ島原の乱 >おかげで幕府は戦国オールスター揃える羽目にまでなった 反乱側が本気すぎる 後のない死兵って怖いね
75 21/05/17(月)19:27:50 No.803754542
>後任で来た人は土地の回復に尽くして俺腹切るからご容赦たのんますって腹斬った なんでまともに頑張って腹切るの普通に生きてよ
76 21/05/17(月)19:27:53 No.803754566
元の土地だと名君扱いなんだよなあ松倉 なので松倉がスケープゴートにされたとかもありそうな気もする
77 21/05/17(月)19:27:58 No.803754587
後任の人は復興めっちゃ頑張ったけどこれもう無理!ごめん!て切腹した
78 21/05/17(月)19:28:10 No.803754654
>>wiki見たいけど松倉親子やばいな… >松倉重信さんは島左近と同じくらいに凄い英雄と尊敬されたのにね 息子と孫がね…駄目だったね…
79 21/05/17(月)19:28:39 No.803754812
普通にクソ藩では…?
80 21/05/17(月)19:28:39 No.803754816
>中国でも似たような話あるな >殺しまくった後移住させたからそこだけ言葉が違うっての 四川虐殺か? 人口300万だった四川の住人がわずか1万にも満たなくなったヤツ
81 21/05/17(月)19:28:41 No.803754825
>税率20公とか界王拳かよ 何で界王拳がヤバいか分かった気がする
82 21/05/17(月)19:28:42 No.803754837
島原んときは久しぶりの戦争でワクワクしてる武将とかいてヤバい あとでしこたま怒られてるし
83 21/05/17(月)19:28:51 No.803754874
>それはそうとこの一件はキリシタン弾圧の材料にされた やっぱ怖いっすね…
84 21/05/17(月)19:29:00 No.803754925
切腹は自分に責があるので親族は許してくれって陳情だけど 斬首は親族まとめて責を負うからな…
85 21/05/17(月)19:29:29 No.803755091
>元の土地だと名君扱いなんだよなあ松倉 >なので松倉がスケープゴートにされたとかもありそうな気もする 幕府の陰謀なら他の大名家でも似たような事例あるだろうし… 単に面子の張り過ぎで自滅したバカ大名だっただけでは?
86 21/05/17(月)19:29:39 No.803755150
>なにがやべーって幕府側は一度総大将討ち取られたからな >ガチ中のガチだよ島原の乱 >おかげで幕府は戦国オールスター揃える羽目にまでなった 百姓にデウス様が力を貸したとでも言うのかよ…
87 21/05/17(月)19:29:48 No.803755204
>板倉さんもかわいそう これも知恵伊豆くるの待てなくて総攻撃命令出して突出したのが原因だし…
88 21/05/17(月)19:30:00 No.803755284
>鈴木重成 誇り高き鈴木一族の象徴きたな…
89 21/05/17(月)19:30:01 No.803755295
松倉はよく領民に殺されなかったな…
90 21/05/17(月)19:30:17 No.803755380
>元の土地だと名君扱いなんだよなあ松倉 >なので松倉がスケープゴートにされたとかもありそうな気もする これに関して言えば証拠が残りすぎてるのでそれも難しい
91 21/05/17(月)19:30:24 No.803755410
父の方は奈良では名君とされてたし島原へ来たのも栄転じゃなかったっけ
92 21/05/17(月)19:30:34 No.803755469
>普通にクソ藩では…? だよ
93 21/05/17(月)19:30:39 ID:jZlzCVnw jZlzCVnw No.803755490
>既に土着の宗教がしっかり地盤固めてるところにわざわざ海の向こうからやってきたキリスト教がめっちゃ流行るってよっぽど追い詰められてないと起きないよね 神道と仏教もそうだけど
94 21/05/17(月)19:30:40 No.803755494
とりあえず島原城の威容は四万石の城の規模じゃねぇのは確かだ
95 21/05/17(月)19:30:52 No.803755577
そしてこの乱の英雄の生まれ変わりが美輪明宏
96 21/05/17(月)19:30:55 No.803755597
>百姓にデウス様が力を貸したとでも言うのかよ… 百姓ですら生きるか死ぬかになったら死にもの狂いで襲い掛かるからやべーんだ
97 21/05/17(月)19:31:02 No.803755635
>むしろ生焼けの方が見る分には恐怖じゃない? >漫画でそこまで描くわけにいかんし 黒焦げで死ぬより生焼けで苦しんで衰弱死だと思う こんな時代じゃ火傷を治療することも出来ないだろうし
98 21/05/17(月)19:31:04 No.803755643
>税率20公とか界王拳かよ 民衆もってくれよ!税率200%だっ!
99 21/05/17(月)19:31:05 No.803755652
>切腹は自分に責があるので親族は許してくれって陳情だけど >斬首は親族まとめて責を負うからな… ハラキリはスポーツではないが特権階級の証
100 21/05/17(月)19:31:06 No.803755653
マジで戦の誉れを生きてるうちにまた拾えるなんてラッキー♥️的な日記が残ってて戦国生まれのおかしさがよくわかる
101 21/05/17(月)19:31:13 No.803755688
やっぱり森宗意軒が悪いよなぁ…
102 21/05/17(月)19:31:20 No.803755725
>なんでまともに頑張って腹切るの普通に生きてよ 武士の価値観だと責任を取る=切腹だしそれやればとりあえず一族郎党は助かる特別な死に方でもあった だから松倉は切腹許されなかった
103 21/05/17(月)19:31:32 No.803755783
やっぱりキリシタンが悪いよなあ…
104 21/05/17(月)19:31:47 No.803755875
幕府は割と陳情聞いてくれるからちゃんとお手紙と役所への手続き方法覚えておこうねと色んな藩で噂されるようになった
105 21/05/17(月)19:31:49 No.803755885
>>なんで見栄張っちゃったの >外様大名のコンプレックス >石高に見合わない豪華な城建てちゃったのもある 天領になった後に後任で入った代官がこんなの無理だろ!って何度も直訴した末に腹切って嘆願して漸く石高が適正なとこまで下がったからな…
106 21/05/17(月)19:32:03 No.803755971
江戸時代通じて斬首刑になった大名は他にいないってぐらいの超激レアさんだよ
107 21/05/17(月)19:32:07 No.803755990
>百姓にデウス様が力を貸したとでも言うのかよ… 豊臣側の残党とかも結集したとか聞いたよ
108 21/05/17(月)19:32:10 No.803756003
>後任の人は復興めっちゃ頑張ったけどこれもう無理!ごめん!て 今度の殿様はちゃんと失敗を認められるいい人じゃん >切腹した なんで…
109 21/05/17(月)19:32:10 No.803756007
まともなとこは治世工事や土地改良とかやって石高増やしてんのにな…
110 21/05/17(月)19:32:12 No.803756017
二倍の重力に耐えられないのに二十倍て
111 21/05/17(月)19:32:26 No.803756081
奴隷貿易される所を防いでやったのだ!
112 21/05/17(月)19:32:39 No.803756151
>反乱側が本気すぎる これ反乱側に結構なベテランが付いてて 単なる一揆じゃない状態だったんだっけ?
113 21/05/17(月)19:32:46 No.803756177
>百姓にデウス様が力を貸したとでも言うのかよ… デウス様布教してたところは一揆側に艦砲射撃かましてる 外国の力借りるなんて恥とすぐさまやめさせられたけど
114 21/05/17(月)19:32:54 No.803756222
>元の土地だと名君扱いなんだよなあ松倉 >なので松倉がスケープゴートにされたとかもありそうな気もする 大和は父祖伝来の土地だし旧知の人間も多いから無難にやってたけど 中央の目も届かない縁もゆかりも無い肥前に来てやりたい放題してみてェ~ってなったのかもしれん
115 21/05/17(月)19:32:58 No.803756244
幕府の陰謀で万の軍勢動かすハメになったら幕府内でさすがに問題になって始末がつけられてるから違うと思う
116 21/05/17(月)19:33:02 No.803756260
松倉勝家は日本史でも1.2を争う畜生なんじゃないのかこれ…
117 21/05/17(月)19:33:03 No.803756267
唐津の寺沢さんは巻き添えを食らったように見えなくもない
118 21/05/17(月)19:33:05 No.803756280
>なんで… どう考えてもこの税制だと無理なので 自分の命と引き換えに恩赦をくださいってする
119 21/05/17(月)19:33:25 No.803756377
>まともなとこは治世工事や土地改良とかやって石高増やしてんのにな… 豪華な城だけじゃなく軍船作ってフィリピン遠征しようともしてたんだっけ 幕府の援助無しで一藩だけの独力で
120 21/05/17(月)19:33:27 No.803756393
幕府の人らがいろいろ調べてたら屋敷から死体がごろごろ出てきたからドン引きされてそのまま江戸に連行されて取調べの後に斬首
121 21/05/17(月)19:33:30 No.803756412
こんなに殺したら自分たちが困らない?
122 21/05/17(月)19:33:45 No.803756508
>まともなとこは治世工事や土地改良とかやって石高増やしてんのにな… そんな事しなくても書類盛って偽造すれば石高増やせるのに…
123 21/05/17(月)19:33:46 No.803756513
鈴木代官すごいよね
124 21/05/17(月)19:34:02 No.803756592
>ぶっちゃけ薩摩はだいぶ誇張されてるだけである >ここはマジ そうだね黒糖地獄だね
125 21/05/17(月)19:34:10 No.803756634
>>鈴木重成 >誇り高き鈴木一族の象徴きたな… 島原では今でも己の命を省みず民を救った立派な武士として語り継がれてるらしいな…
126 21/05/17(月)19:34:15 No.803756669
加賀百万石を見習えよ 現代だとド田舎なのにあんだけ産業あんだぜ
127 21/05/17(月)19:34:21 No.803756699
>こんなに殺したら自分たちが困らない? だから滅んだ…
128 21/05/17(月)19:34:24 No.803756716
>>後任で来た人は土地の回復に尽くして俺腹切るからご容赦たのんますって腹斬った >なんでまともに頑張って腹切るの普通に生きてよ 鈴木重成に関して言えば再検地して石高改めてなお年貢納めてたら島原が復興無理なんで年貢軽くしてくれって幕府にお手紙出しまくったけどダメだったんで腹切って無理矢理動かした でもちょっと美化しすぎじゃねーかって信憑性は微妙
129 21/05/17(月)19:34:25 No.803756718
幕府軍は戦国オールスターだけど農民軍も食い詰めた浪人集めててお互いガチだったらしいよ
130 21/05/17(月)19:34:29 No.803756738
後世のこんな場末の掃き溜め掲示板ですら罵られるんだから まあ武士として最低の死に方だよね…
131 21/05/17(月)19:34:36 No.803756768
絵に描いたようなバカ殿だな…
132 21/05/17(月)19:34:45 No.803756810
日本史あんまり詳しく無いけど島津といい九州大名は年貢関係基本クソってイメージがある
133 21/05/17(月)19:35:03 No.803756915
>こんなに殺したら自分たちが困らない? 普通困るのにやったから斬首にされた部分もあるんじゃないか
134 21/05/17(月)19:35:05 No.803756927
幕府もこの件で4万石分赤字になってるんで踏んだり蹴ったりだぜ
135 21/05/17(月)19:35:19 No.803757005
>>税率20公とか界王拳かよ >民衆もってくれよ!税率200%だっ! 耐えれるわけねぇだろ!えぇー!?
136 21/05/17(月)19:35:29 No.803757062
薩摩は武士の気ちがいエピソードは大体漫画ソースで実態よく分からんけど 少なくとも南の島々への圧政は事実
137 21/05/17(月)19:35:29 No.803757064
戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの?
138 21/05/17(月)19:35:50 No.803757169
薩摩は苦しいのを琉球からぶんどれたからね
139 21/05/17(月)19:35:53 No.803757192
>絵に描いたようなバカ殿だな… バカ殿って言葉でイメージするものより一億倍くらい邪悪だが…
140 21/05/17(月)19:35:54 No.803757195
普通は幕府のメンツも考えて切腹にするところを斬首だもんな
141 21/05/17(月)19:35:54 No.803757198
妊婦を水牢につけるとか古代中国の暴君のテンプレみたいなことやってる
142 21/05/17(月)19:35:56 No.803757212
これってどの本に収められてるの?
143 21/05/17(月)19:36:01 No.803757231
>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? 明らかに百姓じゃねえのが山のように混ざってた めちゃくそ強かった
144 21/05/17(月)19:36:04 No.803757249
>幕府軍は戦国オールスターだけど農民軍も食い詰めた浪人集めててお互いガチだったらしいよ 食い詰め浪人強えー 普通は飯だけたかっていの一番に逃げ出すよね
145 21/05/17(月)19:36:11 No.803757282
>日本史あんまり詳しく無いけど島津といい九州大名は年貢関係基本クソってイメージがある 細川鍋島加藤はそんなでもないだろ なお鍋島は島原の乱で抜け駆けしてしこたま怒られた
146 21/05/17(月)19:36:19 No.803757338
>耐えれるわけねぇだろ!えぇー!? ほんの短時間なら何とか・・・
147 21/05/17(月)19:36:45 No.803757483
>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? 一揆側にも戦闘のプロが集まってきたからな
148 21/05/17(月)19:36:48 No.803757506
九州の石高は全体的に酷い 具体的には薩摩70万石と岡山32万石と南部10万石がだいたい同じ人口
149 21/05/17(月)19:36:49 No.803757511
>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? 数が多いのと豊臣方の残党やら古兵やら混ざって そこらの城下武士だと太刀打ちできない 囲んで殴られたらそりゃあね…
150 21/05/17(月)19:36:54 No.803757547
>食い詰め浪人強えー >普通は飯だけたかっていの一番に逃げ出すよね 逃げる場所ももう少なかったんじゃねぇかな
151 21/05/17(月)19:36:58 No.803757561
>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? 勢いというか狂わざる得なかった
152 21/05/17(月)19:37:04 No.803757597
>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? 一揆側もヤバいけど九州勢は久しぶりの戦争でワクワクしてたのも少なからずいるから頭おかしい
153 21/05/17(月)19:37:09 No.803757637
斬首は重罪人にしか適用されない そして江戸の長い歴史で斬首が適用された大名はこいつだけ
154 21/05/17(月)19:37:14 No.803757662
書き込みをした人によって削除されました
155 21/05/17(月)19:37:24 No.803757703
>普通は幕府のメンツも考えて切腹にするところを斬首だもんな 逆に今回ばかりは首斬らないと幕府のメンツがまずかったか
156 21/05/17(月)19:37:31 No.803757740
>日本史あんまり詳しく無いけど島津といい九州大名は年貢関係基本クソってイメージがある 黒田は贋金作りで誤魔化してるから… なお明治になってバレて見せしめに廃藩置県前に取り潰しとなる
157 21/05/17(月)19:37:42 No.803757823
>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? 鎮西第一の立花さんや鍋島さん出てきたってんだから推して知るべし
158 21/05/17(月)19:37:48 No.803757849
本当にどうしようもないクソ大名だったんだな
159 21/05/17(月)19:37:58 No.803757910
>逃げる場所ももう少なかったんじゃねぇかな そういやもう戦ないから仕事もない時期だもんな
160 21/05/17(月)19:38:00 No.803757918
12公ぐらい取るのはえぐすぎる
161 21/05/17(月)19:38:15 No.803758003
キリシタンでなく仏教徒なら反乱しなかったのかな……
162 21/05/17(月)19:38:20 No.803758031
>妊婦を水牢につけるとか古代中国の暴君のテンプレみたいなことやってる 妊婦の腹裂いて中身を確認とかは幕府に取り潰された大名は大概遡ってやってた事にされる それはそれとして島原はガチでやってたから大騒動になる なった
163 21/05/17(月)19:38:25 No.803758057
勝家さんどう申し開きしたんだろうな
164 21/05/17(月)19:38:42 No.803758184
年貢払えないからって妊娠中で出産間近の庄屋の娘を連行しめ水牢に入れて赤子ともども死亡させてから晒し者にしたりとか ここだけファンタジー世界の悪の領主でも連れてきたのかって感じだ
165 21/05/17(月)19:38:52 No.803758236
>黒田は贋金作りで誤魔化してるから… >なお明治になってバレて見せしめに廃藩置県前に取り潰しとなる 本当に名前の通りに黒いな!?
166 21/05/17(月)19:39:16 No.803758347
>>日本史あんまり詳しく無いけど島津といい九州大名は年貢関係基本クソってイメージがある >黒田は贋金作りで誤魔化してるから… >なお明治になってバレて見せしめに廃藩置県前に取り潰しとなる まあ偽金作りは薩摩が率先してやってるんやけどな
167 21/05/17(月)19:39:16 No.803758351
>キリシタンでなく仏教徒なら反乱しなかったのかな…… 一向一揆…
168 21/05/17(月)19:39:21 No.803758382
でも義務教育だと島原の乱ってキリシタンの弾圧で起きましたってとこしか教えないから 重税すぎてキリシタンじゃなくてもキレましたっては教えないよね
169 21/05/17(月)19:39:22 No.803758397
>>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? >鎮西第一の立花さんや鍋島さん出てきたってんだから推して知るべし そいつらは単に領地が近いから動員されただけだろ
170 21/05/17(月)19:39:33 No.803758451
スレ読んでから漫画見ると(改宗はともかく年貢払える訳ねーだろ…)って顔に見える
171 21/05/17(月)19:39:34 No.803758456
で、でも幕府がキリシタン弾圧しろって…
172 21/05/17(月)19:39:40 No.803758484
>幕府もこの件で4万石分赤字になってるんで踏んだり蹴ったりだぜ 九州に戦力集めるだけでもひと手間だしなあ
173 21/05/17(月)19:39:40 No.803758486
>妊婦の腹裂いて中身を確認とかは幕府に取り潰された大名は大概遡ってやってた事にされる むしろやってた事にされても取り潰しで済むんだな
174 21/05/17(月)19:39:44 No.803758517
>元の土地だと名君扱いなんだよなあ松倉 >なので松倉がスケープゴートにされたとかもありそうな気もする フィリピン攻めましょうぜとも言ってるし まあキリスト教敵視政策を忖度してアクセル全開になったんだろう
175 21/05/17(月)19:39:57 No.803758582
>ここだけファンタジー世界の悪の領主でも連れてきたのかって感じだ 古代中国の暗君そのものすぎて笑う
176 21/05/17(月)19:40:17 No.803758693
>でも義務教育だと島原の乱ってキリシタンの弾圧で起きましたってとこしか教えないから >重税すぎてキリシタンじゃなくてもキレましたっては教えないよね そこ突っ込むと授業時間絶対足りなくなる…
177 21/05/17(月)19:40:19 No.803758703
>食い詰め浪人強えー >普通は飯だけたかっていの一番に逃げ出すよね そもそも幕府側はもう軍人はいらないって考えしてて戦争で成り上がろうとする浪人なんて必要としてなかったんだけど 大坂の陣以来戦争という戦争はもうなくなって戦うくらいしか出来ない浪人達の居所はもうなくなっちゃってたんだ それでこの反乱が起こったから最後に一花咲かせたい連中が集まったんだ
178 21/05/17(月)19:40:30 No.803758777
鍋島さんちの息子が先走って特攻かけてめっちゃ叱られた
179 21/05/17(月)19:40:33 No.803758803
>スレ読んでから漫画見ると(改宗はともかく年貢払える訳ねーだろ…)って顔に見える しれっと改宗と年貢をセットで認めさせようとしてるのが邪悪だよね
180 21/05/17(月)19:40:39 No.803758832
そもそも農民だって戦国時代直後はみんな元兼業兵士だろうしな!
181 21/05/17(月)19:40:41 No.803758847
>スレ読んでから漫画見ると(改宗はともかく年貢払える訳ねーだろ…)って顔に見える どっちにしても死ぬもんな 20公って
182 21/05/17(月)19:40:50 No.803758897
やりたい放題かましたのは息子からだから…
183 21/05/17(月)19:40:51 No.803758898
>逆に今回ばかりは首斬らないと幕府のメンツがまずかったか 恒久的に年貢を収めさせるのが仕事なのに見栄張ってこんなバカなことすんなよって他藩への見せしめはあったと思う それはそれとして十対0でお前が悪いじゃねーかバーカ!って老中の手紙があるくらいブチ切れ
184 21/05/17(月)19:40:53 No.803758914
黒田家は三代目以降ぱっとしないね
185 21/05/17(月)19:41:19 No.803759065
>これ自分から火口に落ちていったらお代官様びっくりするよね ロビタ! 帰ってきておくれ!!
186 21/05/17(月)19:41:32 No.803759133
ちなみに海の向こうの教会はいやこれキリスト教弾圧とか関係なくクソ領主に反乱しただけだわ…ってなった
187 21/05/17(月)19:41:39 No.803759170
>でも義務教育だと島原の乱ってキリシタンの弾圧で起きましたってとこしか教えないから >重税すぎてキリシタンじゃなくてもキレましたっては教えないよね 興味持った奴が調べりゃいいんだよ こんなこと小学校で教えて何になるんだよエグすぎるわ
188 21/05/17(月)19:41:49 No.803759231
>戦国オールスターしないといけないくらい一揆側が勢いあったの? キリシタンとか農民とかに混じってもう一度徳川に一太刀浴びせてえって豊臣残党連中が集まったりして マジで一太刀浴びせて幕府側総大将が討ち取られたから幕府も二度目の失敗は絶対にできねえ!ってメンツにかけて最強戦力揃えた感じ 乱が終わった後も島原に配属された後任大名は「あのごめんなさいこの税率だと絶対収められません無理です直してください死にます」って腹切ったぐらいに酷かった
189 21/05/17(月)19:42:07 No.803759342
徳川幕府は一貫して戦闘員減らそうとしてたから強い奴は大抵反乱分子になってた だから強い奴ばっか集まった
190 21/05/17(月)19:42:08 No.803759356
>で、でも幕府がキリシタン弾圧しろって… キリシタンだからって税率200%とか通るわけないだろ
191 21/05/17(月)19:42:18 No.803759413
>これ自分から火口に落ちていったらお代官様びっくりするよね キリシタン的に自殺はNGだから無理なんだけどね
192 21/05/17(月)19:42:38 No.803759508
8公ぐらいまでならほかの土地でもあるけどその分陰田見逃しとかでバランス取ってた 島原は見逃し無い上に年貢それ以上取った上に税の取り方がえげつないフルコース
193 21/05/17(月)19:42:45 No.803759546
おお年 さち貢 めんを るお かち ん と
194 21/05/17(月)19:42:49 No.803759574
改宗しなかったら死罪だったのを改宗アンド年貢納めなければキリシタンとして死罪にしたのでキリシタン以外もキリシタンとして殺された
195 21/05/17(月)19:43:00 No.803759637
>キリシタンとか農民とかに混じってもう一度徳川に一太刀浴びせてえって豊臣残党連中が集まったりして ジオン軍かよ
196 21/05/17(月)19:43:01 No.803759643
>黒田家は三代目以降ぱっとしないね 黒田騒動で勢い落ちたり直系が絶えて他所からの養子で200年持たせたり… 鎖国と砂の蓄積で港町としての立ち位置も落ちたしな
197 21/05/17(月)19:43:02 No.803759646
>黒田家は三代目以降ぱっとしないね 栗山大膳「ですよねー」
198 21/05/17(月)19:43:05 No.803759674
>キリシタンとか農民とかに混じってもう一度徳川に一太刀浴びせてえって豊臣残党連中が集まったりして >マジで一太刀浴びせて幕府側総大将が討ち取られたから幕府も二度目の失敗は絶対にできねえ!ってメンツにかけて最強戦力揃えた感じ >乱が終わった後も島原に配属された後任大名は「あのごめんなさいこの税率だと絶対収められません無理です直してください死にます」って腹切ったぐらいに酷かった 上読めば全部書いてあるからまとめなくてもいいよ
199 21/05/17(月)19:43:06 No.803759680
70歳近かった立花のムネッシーも久しぶりの戦場にうきうき気分で出てきたけど ちょっと想像以上にやばいんで兵糧攻めの方が良くね?ってなった
200 21/05/17(月)19:43:09 No.803759697
でもよぉ 九州みたいな温暖な気候なら稲も二毛作できんじゃねえの?
201 21/05/17(月)19:43:21 No.803759772
再評価ないかな 大河ドラマとかどうかな
202 21/05/17(月)19:43:21 No.803759773
>ちなみに海の向こうの教会はいやこれキリスト教弾圧とか関係なくクソ領主に反乱しただけだわ…ってなった 幕府側の文書でも「松倉からはキリシタンの反乱ですって報告きてるけどよく調べたら税率がクソなことに対する反乱じゃねえか!」ってなってる
203 21/05/17(月)19:43:23 No.803759781
>食い詰め浪人強えー >普通は飯だけたかっていの一番に逃げ出すよね 死に場所探してる人らが多かったんじゃねえかな
204 21/05/17(月)19:43:26 No.803759813
>こんなこと小学校で教えて何になるんだよエグすぎるわ 重税かけたら反乱されてえらい事になるって教えられるさ!
205 21/05/17(月)19:43:28 No.803759821
武蔵も幕府軍側にいたのは創作だったか史実だったか思い出している
206 21/05/17(月)19:43:31 No.803759840
>これってどの本に収められてるの? 大略は綿考輯録や常山紀談やオランダ商館日記だろうからそれぞれ刊行されてる分を読めば出てるだろうけど 詳細は幕府や諸藩の公文書だからそれぞれ保存してるところに資料請求して原文で読むしかないね
207 21/05/17(月)19:43:44 No.803759922
後任がこれ無理ゲー!赦してくだち!セッブクしたんだっけ
208 21/05/17(月)19:43:49 No.803759959
年貢関係まで含めて深く授業で教えたとして子供の心に残るのは九州への曖昧な悪印象だけだろうし…
209 21/05/17(月)19:43:52 No.803759984
死所を無くして腐ってる戦闘員がたくさんいた時期だから起きた一期だよね ここで死にたいって屈強の武人が敵だった
210 21/05/17(月)19:43:53 No.803759994
>>こんなこと小学校で教えて何になるんだよエグすぎるわ >重税かけたら反乱されてえらい事になるって教えられるさ! そんなもん教えなくてもわかるわ!
211 21/05/17(月)19:44:01 No.803760049
何回切腹の話するんだよ
212 21/05/17(月)19:44:07 No.803760088
>キリシタンだからって税率200%とか通るわけないだろ でも信仰心があれば石をパンに出来る奴らだし…
213 21/05/17(月)19:44:15 No.803760124
>>これ自分から火口に落ちていったらお代官様びっくりするよね >キリシタン的に自殺はNGだから無理なんだけどね 踏み絵はオッケーなのにやりたがらないんだから日本のキリシタンって変わってる
214 21/05/17(月)19:44:17 No.803760137
>ジオン軍かよ 豊臣方の残党なんてうじゃうじゃいたぞ 山賊くずれとかほとんど残党だ
215 21/05/17(月)19:44:40 No.803760266
>>幕府もこの件で4万石分赤字になってるんで踏んだり蹴ったりだぜ >九州に戦力集めるだけでもひと手間だしなあ この件で譜代でも小藩だと九州のこいつらいうこと聞かねえな…ってのが露呈したので地方大名にはキツめに当たることにした
216 21/05/17(月)19:44:45 No.803760299
>70歳近かった立花のムネッシーも久しぶりの戦場にうきうき気分で出てきたけど >ちょっと想像以上にやばいんで兵糧攻めの方が良くね?ってなった 違うよ 普通なら兵糧攻めにすんのに何馬鹿正直に正面突撃してんだこいつら…って戦争を知らない世代の味方に呆れてたって感じ
217 21/05/17(月)19:44:48 No.803760313
>そんなもん教えなくてもわかるわ! わかんないから島原の大名は重税かけたんでしょー
218 21/05/17(月)19:45:07 No.803760421
>再評価ないかな >大河ドラマとかどうかな 悪事を悪事と分かって働いていたタイプのクズだから再評価もクソも無いと思う
219 21/05/17(月)19:45:08 No.803760425
>そんなもん教えなくてもわかるわ! なら何でスレ画やったんですかね
220 21/05/17(月)19:45:12 No.803760453
>マジで一太刀浴びせて幕府側総大将が討ち取られたから幕府も二度目の失敗は絶対にできねえ!ってメンツにかけて最強戦力揃えた感じ これからは平和に行きましょう戦したら殺すからねって体制整えたのを台無しにされかけたわけか
221 21/05/17(月)19:45:12 No.803760455
学生の頃島原の乱はキリシタンが大量虐殺されたくらいのイメージだったけど一揆側も結構強かったんだな
222 21/05/17(月)19:45:17 No.803760475
島原の乱って宮本武蔵参加してたんだな
223 21/05/17(月)19:45:17 No.803760479
>武蔵も幕府軍側にいたのは創作だったか史実だったか思い出している 牢人だからいたかもしれないしいなかったかもしれないね
224 21/05/17(月)19:45:18 No.803760488
スレ画は松倉藩がやったことなのよね?
225 21/05/17(月)19:45:23 No.803760519
島原の乱で個人的に好きなのは幕府の要請でオランダ船が一揆軍に砲撃してるところ こえープロテスタントこえー
226 21/05/17(月)19:45:32 No.803760564
たまに島原の乱を外国の陰謀扱いする人がいる…
227 21/05/17(月)19:45:33 No.803760568
最初に鎮圧しに来た人は全然できないまま後任がきそうになって焦って出陣して見事討ち死にだっけ
228 21/05/17(月)19:45:36 No.803760588
11公-1民だからな…
229 21/05/17(月)19:45:40 No.803760605
>>そんなもん教えなくてもわかるわ! >なら何でスレ画やったんですかね バカを遥かに下回るド畜生だったからとしか…
230 21/05/17(月)19:45:42 No.803760622
>島原の乱って宮本武蔵参加してたんだな 投石で退場!
231 21/05/17(月)19:46:01 No.803760743
>キリシタンだからって税率200%とか通るわけないだろ 税率90%+諸税だから200まで行ってたかは分からんよ?
232 21/05/17(月)19:46:08 No.803760788
>>マジで一太刀浴びせて幕府側総大将が討ち取られたから幕府も二度目の失敗は絶対にできねえ!ってメンツにかけて最強戦力揃えた感じ >これからは平和に行きましょう戦したら殺すからねって体制整えたのを台無しにされかけたわけか 別にそんな大層な理由じゃない シンプルにメンツの問題
233 21/05/17(月)19:46:14 No.803760816
>何回切腹の話するんだよ 許されるまで
234 21/05/17(月)19:46:18 No.803760847
>こえープロテスタントこえー 本国だと三十年戦争の真っ最中だし…
235 21/05/17(月)19:46:20 No.803760861
宗教弾圧への反抗っていうか悪政への反抗だから天草四郎が教会的にもちょっと…みたいな話は聞いた
236 21/05/17(月)19:46:26 No.803760896
>学生の頃島原の乱はキリシタンが大量虐殺されたくらいのイメージだったけど一揆側も結構強かったんだな 被害者は別にキリシタンだけじゃなくて領民のほとんどだし上でも言われてる通り残党まで助太刀に来た
237 21/05/17(月)19:46:26 No.803760897
>再評価ないかな >大河ドラマとかどうかな まともにやったら日本中の松倉さんがバカにされることになるだけだろうからやらんだろ
238 21/05/17(月)19:46:33 No.803760935
今の福岡県の大名は比較的緩かったとか聞いたな
239 21/05/17(月)19:46:41 No.803760972
>>何回切腹の話するんだよ >許されるまで ゆるすかよ
240 21/05/17(月)19:47:04 No.803761099
石が何年戦争に使われてると思ってんだ 普通に人殺せるぞ
241 21/05/17(月)19:47:14 No.803761173
>学生の頃島原の乱はキリシタンが大量虐殺されたくらいのイメージだったけど一揆側も結構強かったんだな 一揆側が強いというより幕府軍側のやつらの主力が戦争を知らない世代ばっかだった
242 21/05/17(月)19:47:17 No.803761184
>たまに島原の乱を外国の陰謀扱いする人がいる… 陰謀仕掛ける側なら拠点の土地の百姓削り殺しにかかるわけが……
243 21/05/17(月)19:47:18 No.803761190
高い税も大名が反乱を起こさないようにする幕府の戦略だろうけどやり過ぎだった
244 21/05/17(月)19:47:20 No.803761206
>11公-1民だからな… きちんきちんと納めるのだ!
245 21/05/17(月)19:47:22 No.803761223
>大河ドラマとかどうかな 血の川を再現出来るかなぁ…
246 21/05/17(月)19:47:23 No.803761231
そりゃ今の福岡県には大名いねえし
247 21/05/17(月)19:47:24 No.803761236
あんまりアホ過ぎて領主知的障害だったんじゃないかと疑いたくなる
248 21/05/17(月)19:47:58 No.803761433
>今の福岡県の大名は比較的緩かったとか聞いたな >黒田は贋金作りで誤魔化してるから…
249 21/05/17(月)19:48:02 No.803761456
>石が何年戦争に使われてると思ってんだ >普通に人殺せるぞ 何しろカインとアベルが凶器に使った伝統の武器だからな
250 21/05/17(月)19:48:13 No.803761507
まぁ最初の司令官は軍師の進言スルーして雑にやったら大敗して恥かいたからな…
251 21/05/17(月)19:48:16 No.803761527
>わかんないから島原の大名は重税かけたんでしょー 実は島原藩って当初はキリシタンに寛容でかくまったりしてたんだよ そしたら幕府に怒られてから熱心にキリシタン狩りするようになった 段々弾圧が行き過ぎてスペイン統治下のルソン島にキリシタン虐殺しに行くから艦隊建造許可下さい! とか幕府に申請してドン引きされたりするようになった そして討伐艦隊建造の為と称して異常な税率をかけるようになって反乱が起こってしまったのだ…
252 21/05/17(月)19:48:21 No.803761548
絶対に許さんぞイエズス会…
253 21/05/17(月)19:48:29 No.803761593
>たまに島原の乱を外国の陰謀扱いする人がいる… 一揆側がポルトガルに救援依頼してたってのは聞いた
254 21/05/17(月)19:48:30 No.803761602
>被害者は別にキリシタンだけじゃなくて領民のほとんどだし上でも言われてる通り残党まで助太刀に来た 最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな
255 21/05/17(月)19:48:33 No.803761618
>あんまりアホ過ぎて領主知的障害だったんじゃないかと疑いたくなる ぼっけもんなんて基本的にアホだろ
256 21/05/17(月)19:48:36 No.803761641
ちなみに天草四郎の洗礼名はジェロニモ
257 21/05/17(月)19:48:45 No.803761684
>宗教弾圧への反抗っていうか悪政への反抗だから天草四郎が教会的にもちょっと…みたいな話は聞いた 反乱は宗教戦争扱いも殉教扱いもされないんだ
258 21/05/17(月)19:48:48 No.803761694
調べたら奈良にいた頃は一万石で島原が四万石だった かなりの好条件の移転なのに近畿離れるのは屈辱的なのかな
259 21/05/17(月)19:48:48 No.803761697
福岡は筑前と豊前と筑後で仲わりーけど 幕藩体制を引きずってるのかね
260 21/05/17(月)19:49:00 No.803761764
>高い税も大名が反乱を起こさないようにする幕府の戦略だろうけどやり過ぎだった 面子気にして倍以上の申告して高い税になってたのはアホとしか
261 21/05/17(月)19:49:13 No.803761843
>ちなみに天草四郎の洗礼名はジェロニモ 知りたくなかった
262 21/05/17(月)19:49:19 No.803761875
>血の川を再現出来るかなぁ… エキストラ何人必要かな…
263 21/05/17(月)19:49:20 No.803761879
>今の福岡県の大名は比較的緩かったとか聞いたな 享保の飢饉では福岡藩の全人口の20%が死んでるんだが…
264 21/05/17(月)19:49:26 No.803761928
松倉君は親子二代でクソだからな…
265 21/05/17(月)19:49:33 No.803761961
>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな このまま惨めに老いるよりも派手に散り花咲かせてぇ~~~
266 21/05/17(月)19:49:34 No.803761973
>学生の頃島原の乱はキリシタンが大量虐殺されたくらいのイメージだったけど一揆側も結構強かったんだな 色々と昔のイメージと違うよね 元寇もサンキュー神風!のイメージだったけど日本武者大暴れだったし 朝鮮攻めも首都まで占領して明側が「朝鮮に攻めてきた日本兵マジ手に負えないんですけお!?」って記録残すぐらい猛威奮って明が滅ぶ原因にまでなったとか
267 21/05/17(月)19:49:41 No.803762020
超カッコいい城建てるから税率100%!とかやった 徳川はキレた
268 21/05/17(月)19:49:42 No.803762030
>福岡は筑前と豊前と筑後で仲わりーけど >幕藩体制を引きずってるのかね 幕藩体制以前から別の国扱いなのに何を言っとるんだ
269 21/05/17(月)19:49:51 No.803762077
16歳で総大将にされた天草四郎 男子高校生じゃん
270 21/05/17(月)19:49:52 No.803762087
>あんまりアホ過ぎて領主知的障害だったんじゃないかと疑いたくなる 幕府に見栄張り過ぎたせいで統を失ってしまった人なんだろうか それだとストレスの発生源が自分自身だから全く同情出来ないけど…
271 21/05/17(月)19:50:03 No.803762145
>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな 戦場しか生きるところがないから戦って死にたいって感じだったんじゃない?
272 21/05/17(月)19:50:07 No.803762165
>>大河ドラマとかどうかな >血の川を再現出来るかなぁ… 今ならCGで余裕でしょ
273 21/05/17(月)19:50:28 No.803762297
大名がヤバい奴でも家老はじめ家臣がちゃんとしてればフォロー出来るんだ 諫言諫死も武士の忠義なんだわ …松倉さん所にはまともな家臣も居なかった…?
274 21/05/17(月)19:50:32 No.803762324
>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな 勝っても負けても死ぬなら暴れるのはわからないでもない
275 21/05/17(月)19:50:34 No.803762336
フィリピン攻めの計画とか踏まえても面子と言うより一発デカい功績上げて幕臣の上狙う気あったんじゃねえかな…
276 21/05/17(月)19:50:34 No.803762338
九州ってぶっちゃけ米本位制だとめちゃ不利だから…
277 21/05/17(月)19:50:34 No.803762339
籠城戦になったら負け確定なのもわかってるからな…
278 21/05/17(月)19:50:45 No.803762414
義務教育の歴史なんか本当に基礎的なところだけ教えておきゃいいんだ 10年どころか下手したら数年で通説変わるんだから
279 21/05/17(月)19:50:46 No.803762419
>ちなみに天草四郎の洗礼名はジェロニモ 怪獣操りそう
280 21/05/17(月)19:50:46 No.803762424
>16歳で総大将にされた天草四郎 >男子高校生じゃん こんな絶望的な環境でカリスマやれてたってどんな人物だったのか気になる
281 21/05/17(月)19:50:49 No.803762437
今で言うと年収300万くらいなのに1000万って申告しちゃった上にそれが通っちゃって信じられん金額の納税額になったみたいなもんか
282 21/05/17(月)19:50:52 No.803762453
ミル貝とか見ると元々浪人が蜂起の下地作ってたところ年貢納められないから妊婦の奥さん水牢閉じ込めて出産したまま死んだから農民ブチギレたとか反乱軍じゃない方に武器渡したら反乱軍に加勢したとか 最後皆殺しにされるにしてもドラマチック過ぎるな
283 21/05/17(月)19:50:55 No.803762473
>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな どのみち死ぬ
284 21/05/17(月)19:50:57 No.803762489
>朝鮮攻めも首都まで占領して明側が「朝鮮に攻めてきた日本兵マジ手に負えないんですけお!?」 >って記録残すぐらい猛威奮って明が滅ぶ原因にまでなったとか 朝鮮征伐から明が滅ぶまで半世紀も開いてるのに明が滅ぶ原因になったは無理があるんじゃないかな
285 21/05/17(月)19:51:09 No.803762557
>…松倉さん所にはまともな家臣も居なかった…? 逆らったら殺してるから
286 21/05/17(月)19:51:10 No.803762562
>超カッコいい城建てるから税率100%!とかやった そうまでして作った城は...なんか面白み無いな! 見た目がシンプルすぎる
287 21/05/17(月)19:51:14 No.803762590
>九州ってぶっちゃけ米本位制だとめちゃ不利だから… 石高って米本位じゃなくてもいいんだよね 別ので献上できなかったんだろうか
288 21/05/17(月)19:51:19 No.803762620
>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな 生きてるだけで借金増えていく人生だし
289 21/05/17(月)19:51:31 No.803762687
>さらに睡眠税や労働税や飲食税や呼吸税や誕生税や死亡税などなど領民のあらゆる行動に税を掛けたぞ! 地球連邦かよ!
290 21/05/17(月)19:51:34 No.803762703
>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな 現状ではホームレス確定だしここで気張ればもしかしたら士官してもらえるかも...
291 21/05/17(月)19:51:37 No.803762720
なんでそんなバカが大名になれたの…?
292 21/05/17(月)19:51:41 No.803762737
天草四郎からしてお取りつぶしになった小西行長の重臣の子供とかだしわりと農民してた元武士が多い
293 21/05/17(月)19:51:48 No.803762776
明が滅ぶ原因は9割ヌルハチのせいだと思う
294 21/05/17(月)19:52:00 No.803762860
>ぼっけもんなんて基本的にアホだろ 大和の人です…元は筒井の家臣
295 21/05/17(月)19:52:05 No.803762886
>なんでそんなバカが大名になれたの…? 血筋
296 21/05/17(月)19:52:16 No.803762952
>なんでそんなバカが大名になれたの…? 家柄としか…
297 21/05/17(月)19:52:17 No.803762962
二~三年早く叛乱してたら嬉々として出てきたジジイがもう一人いただろうに
298 21/05/17(月)19:52:23 No.803763003
>寛永2年(1625年)に将軍徳川家光にキリシタン対策の甘さを指摘されると発奮し、徹底的な弾圧を開始した。 >顔に「吉利支丹」という文字の焼き鏝を押す、指を切り落とすなど種々の拷問を行い、 >寛永4年(1627年)には雲仙地獄で熱湯を使ったキリシタンの拷問・処刑を行うなど、 >キリシタンや年貢を納められない農民に対し残忍な拷問・処刑を行ったことが >オランダ商館長やポルトガル船長の記録に残っている。 >寛永6年(1629年)には長崎奉行・竹中重義に勧めて長崎中のキリシタンを雲仙に連行している。 >さらに、キリシタン弾圧への取り組みを幕府に対しアピールするため、 >キリシタンの根拠地であるルソンの攻略を幕府に申し出る。 >家光はじめ幕閣の一部も乗り気になったため、先遣隊を派遣するなどして遠征準備に取りかかり、 >そのためのさらなる戦費を領民に課した。 やっぱりキチガイなのでは?
299 21/05/17(月)19:52:25 No.803763013
>なんでそんなバカが大名になれたの…? そりゃおめー血筋さえあればバカでも殿になれんだよ
300 21/05/17(月)19:52:48 No.803763161
>今で言うと年収300万くらいなのに1000万って申告しちゃった上にそれが通っちゃって信じられん金額の納税額になったみたいなもんか おまけに1000万の年収感覚で浪費するぞ!
301 <a href="mailto:幕府">21/05/17(月)19:52:49</a> [幕府] No.803763172
>高い税も大名が反乱を起こさないようにする幕府の戦略だろうけどやり過ぎだった 生かさず殺さずとは言ったけど殺せとは言ってねえよ!
302 21/05/17(月)19:53:00 No.803763242
むしろなんで福岡県はあんなに変に切り取られて県になったんだ
303 21/05/17(月)19:53:03 No.803763264
fu41749.jpg 島津はシンプルに人口比がおかしいんだよね
304 21/05/17(月)19:53:06 No.803763281
>朝鮮征伐から明が滅ぶまで半世紀も開いてるのに明が滅ぶ原因になったは無理があるんじゃないかな 元寇が鎌倉幕府滅んだ遠因ぐらいの関係性はある
305 21/05/17(月)19:53:21 No.803763359
>>超カッコいい城建てるから税率100%!とかやった >そうまでして作った城は...なんか面白み無いな! >見た目がシンプルすぎる 島原城観光に行ったけどまあ水堀と石垣は立派だったよ まあ明らかに市の発展具合と合ってないわな
306 21/05/17(月)19:53:22 No.803763366
>朝鮮攻めも首都まで占領して明側が「朝鮮に攻めてきた日本兵マジ手に負えないんですけお!?」って記録残すぐらい猛威奮って明が滅ぶ原因にまでなったとか なんだかんだで明軍が本格参戦したらなすすべなく後退して秀吉死去を幸いと講和撤退してるので… あと防衛戦争は負担大きいくせに利益はほぼ無いから元寇後の鎌倉幕府同様にどの国も勢力揺らぐもんだよ
307 21/05/17(月)19:53:23 No.803763372
>なんでそんなバカが大名になれたの…? 大和にいたときは有能だったやつが引っ越してからおかしくなってその息子がさらにアホだった
308 21/05/17(月)19:53:24 No.803763376
これやって島民は死に藩主は一番重い処刑で幕府は大規模反乱で顔に泥塗られて誰も得してなくね…?
309 21/05/17(月)19:53:37 No.803763466
>>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな >生きてるだけで借金増えていく人生だし 死んでも課税だぞ
310 21/05/17(月)19:53:47 No.803763509
>今で言うと年収300万くらいなのに1000万って申告しちゃった上にそれが通っちゃって信じられん金額の納税額になったみたいなもんか 石高によって正月に将軍家に挨拶行った時の席次が決まるんだ だから島原藩に限らず面子の為に過大申告する大名が滅茶苦茶多かった
311 21/05/17(月)19:53:52 No.803763531
人権なんて言葉はない時代
312 21/05/17(月)19:54:16 No.803763676
端っこで引きこもってあれこれやってるバカの事まで把握しきれないことがあったから仕方ない だからバカはすぐわかるように参勤交代制度を作る
313 21/05/17(月)19:54:18 No.803763693
>生かさず殺さずとは言ったけど殺せとは言ってねえよ! じゃあ税率何割ならいいんだよ!
314 21/05/17(月)19:54:22 No.803763710
島原城は松倉側の城で圧政の象徴みたいなもんなのに 観光に行くと天草四郎に扮したスタッフが出迎えてくれるのは仕方ないにしてもちょっと笑う
315 21/05/17(月)19:54:28 No.803763752
武士階級調子コキすぎよね
316 21/05/17(月)19:54:38 No.803763798
>>>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな >>生きてるだけで借金増えていく人生だし >死んでも課税だぞ 酷いよね死亡税…
317 21/05/17(月)19:54:59 No.803763911
>>生かさず殺さずとは言ったけど殺せとは言ってねえよ! >じゃあ税率何割ならいいんだよ! 5公5民じゃねぇの!?
318 21/05/17(月)19:55:05 No.803763945
img税を徴収する!
319 21/05/17(月)19:55:15 No.803764007
年貢税率 ベスト3 1位 ニ公八民(定免法) 北条氏政 北条家本領 2位 三公七民(検見法) 北条氏康 北条家全領 3位 三公七民(定免法) 一条兼定 土佐中村 年貢税率ワースト3 1位 九公一民(定免法) 島原藩 松倉氏 2位 八公ニ民(定免法) 津山藩 森忠政(鬼武蔵の末弟) 3位 八公ニ民(検見法) 島津藩 らしい
320 21/05/17(月)19:55:23 No.803764041
やはり所得税は50%か……
321 21/05/17(月)19:55:40 No.803764141
>>>>最終的には反乱側が負けるのは予想ついてたろうに何でだろうな >>>生きてるだけで借金増えていく人生だし >>死んでも課税だぞ >酷いよね死亡税… 税金を納めるのに税金が必要なのもクソだと思う
322 21/05/17(月)19:55:43 No.803764156
>5公5民じゃねぇの!? 当時どんだけ公が民に還元してたのかっていうと…
323 <a href="mailto:宗矩">21/05/17(月)19:55:43</a> [宗矩] No.803764160
板倉が大将じゃ死ぬから辞めとけ辞めとけ!
324 21/05/17(月)19:55:50 No.803764196
外道侍ベスト(?)5には入りそうだな
325 21/05/17(月)19:56:09 No.803764310
>>死んでも課税だぞ >酷いよね死亡税… つまりに相手を殺せば負担が減る
326 21/05/17(月)19:56:16 No.803764353
まともなら4公6民ぐらいだけど この頃の農民はよほどひらけた土地以外は陰田作りまくりだからある程度厳しく取らないと色々それはそれでマズい
327 21/05/17(月)19:56:20 No.803764373
>税金を納めるのに税金が必要なのもクソだと思う 上手い事考えるもんだな・・・
328 21/05/17(月)19:56:22 No.803764384
切腹が名誉の時代に切腹すらさせてもらえず斬首なんだったかその大名
329 21/05/17(月)19:56:51 No.803764546
反乱軍は重税で元々死んでたも同然だから鬼になってそりゃ反乱するよなって…