21/05/17(月)17:50:44 15歳の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/17(月)17:50:44 No.803724720
15歳の先輩!!
1 21/05/17(月)17:56:03 No.803726171
急に監督が取り乱すのはずるいよ
2 21/05/17(月)17:59:32 No.803727149
真っ当なスポーツ漫画を監督がギャグに戻していく
3 21/05/17(月)18:00:16 No.803727322
ナレーションで普通に腰をやって退場しててダメだった
4 21/05/17(月)18:01:07 No.803727538
累積した身体の衰えには勝てない
5 21/05/17(月)18:01:23 No.803727604
ガラスの10代
6 21/05/17(月)18:01:45 No.803727697
良いサーブしやがって…
7 21/05/17(月)18:02:39 No.803727925
たまんねぇ…!
8 21/05/17(月)18:03:29 No.803728154
マジで絵が上手くなったなって…
9 21/05/17(月)18:04:22 No.803728381
そりゃ第二ボタン貰われるよね
10 21/05/17(月)18:04:29 No.803728403
筋力は若い頃以上に鍛えられても経年劣化した関節は二度と元には戻らないんだ…
11 21/05/17(月)18:04:43 No.803728459
一郎かっこいいなぁ…
12 21/05/17(月)18:09:12 No.803729629
時限式だけど能力高い選手ってスポーツ漫画でよく見るやつじゃん!
13 21/05/17(月)18:09:50 No.803729784
腰がナレ死した…
14 21/05/17(月)18:09:54 No.803729801
充実しすぎてる…
15 21/05/17(月)18:09:56 No.803729815
雑用編 完
16 21/05/17(月)18:10:13 No.803729889
試合中ですよ監督!!!
17 21/05/17(月)18:10:52 No.803730064
かっこよくなるとマジでかっこよくなるのが吹く
18 21/05/17(月)18:16:39 No.803731594
青春取り戻してるのは監督もなんだな…
19 21/05/17(月)18:17:43 No.803731877
関節は消耗品だからな…
20 21/05/17(月)18:19:50 No.803732398
俺が見てるのは……30年前の幻影…… いやエモいな!?
21 21/05/17(月)18:20:34 No.803732591
面白いのは間違いないんだけど息子が完全に父ちゃんのオマケになってる…
22 21/05/17(月)18:21:03 No.803732720
一郎を始めとして家入一家が青春ダッシュすればするほど周りもダッシュしだすの好き
23 21/05/17(月)18:21:24 No.803732820
>面白いのは間違いないんだけど息子が完全に父ちゃんのオマケになってる… 息子は一郎にできないタイプの青春してるだろうが
24 21/05/17(月)18:22:27 No.803733097
自分的には息子は息子で同級生の女の子との恋愛っていう親父には出来ない青春の輝きのなかにいるから上下感はそれほどないな…
25 21/05/17(月)18:22:36 No.803733143
>いやエモいな!? 監督も引っ張られて若返ってるのいいよね
26 21/05/17(月)18:22:50 No.803733211
オブラートに包まないで言うと正直序盤つまんね…だったけど段々面白かった頃の磯辺衛までギアが戻って来た
27 21/05/17(月)18:23:33 No.803733389
面白いなこのハイキュー!!外伝……
28 21/05/17(月)18:23:41 No.803733421
俺がスタメンに選びたかった…!
29 21/05/17(月)18:23:49 No.803733454
>俺が見てるのは……30年前の幻影…… >いやエモいな!? こういう演出いいよね… と思ってたら相手にも最後若く見えててダメだった
30 21/05/17(月)18:24:17 No.803733573
家族全員が違うタイプの話作れるから話数積んできた甲斐があったと思う
31 21/05/17(月)18:24:21 No.803733585
>面白いのは間違いないんだけど息子が完全に父ちゃんのオマケになってる… 後悔を取り戻してる父親と今を輝いてる息子で別々になってるし大丈夫だよ 出番均等だけど息子も全国目指したりラケットバイトして買ったりいい味出してる
32 21/05/17(月)18:24:42 No.803733674
>オブラートに包まないで言うと正直序盤つまんね…だったけど段々面白かった頃の磯辺衛までギアが戻って来た 高校のなかにいる異物として描かないで真正面から高校生を楽しませる方向に行って輝きだした感
33 21/05/17(月)18:25:32 No.803733912
あんなのはただの幻覚 本当は一流のサラリーマンだしこんなお遊びしてないで早く会社に戻るべき
34 21/05/17(月)18:25:39 No.803733937
序盤は家族の紹介で結構グダッたもんね ただ紹介終わった後からどんどん面白くなっていったのはすごい
35 21/05/17(月)18:26:03 No.803734039
いいよね 勘違いから始まったけどテニスで頑張ろうと決意した光太郎の一枚絵
36 21/05/17(月)18:26:29 No.803734164
長男のテニスももしかしたらガチスポコン路線いけるのでは?
37 21/05/17(月)18:26:43 No.803734242
>あんなのはただの幻覚 >本当は一流のサラリーマンだしこんなお遊びしてないで早く会社に戻るべき 課長仕事してください
38 21/05/17(月)18:27:02 No.803734331
同僚が学園生活を非合法的に妨害してくるの以外は好きな漫画
39 21/05/17(月)18:27:51 No.803734568
>長男のテニスももしかしたらガチスポコン路線いけるのでは? 弱小もいいとこなんだけどだからこそ食らいついて行く展開が見たいかときかれたら俺は見たい
40 21/05/17(月)18:27:55 No.803734592
一郎が何してても面白いゾーンに入ってからは強いよ
41 21/05/17(月)18:28:12 No.803734658
先輩の妹出ると確実に笑ってしまう
42 21/05/17(月)18:29:20 No.803734970
青木さんはおそらく20代から20年以上一郎と同じ企業で切磋琢磨しあう灼熱の時代を味わってたからまあ仕方がないんだ…
43 21/05/17(月)18:32:16 No.803735826
息子が変な青春して親父が真っ当な青春してる…
44 21/05/17(月)18:39:43 No.803738179
監督も最後30年前の顔してたよね
45 21/05/17(月)18:42:14 No.803738923
この幻術をモノにすれば公式大会も出られるんじゃないか?
46 21/05/17(月)18:42:23 No.803738970
なんかこの漫画すげー安定して面白いんだけど…
47 21/05/17(月)18:42:32 No.803739022
>ゴメス出ると確実に笑ってしまう
48 21/05/17(月)18:42:48 No.803739103
親父カッコ良すぎない?
49 21/05/17(月)18:43:21 No.803739288
>この幻術をモノにすれば公式大会も出られるんじゃないか? 腰がもたん
50 21/05/17(月)18:48:43 No.803741037
>息子が変な青春して親父が真っ当な青春してる… やっぱ息子は残念な方向でいくのか色んな意味で先が楽しみだ
51 21/05/17(月)18:49:38 No.803741367
息子も部活やってバイトして同級生の子も脈ありだしかなり充実してるぞ
52 21/05/17(月)18:49:59 No.803741465
なんかめっちゃ順位高い…
53 21/05/17(月)18:52:03 No.803742167
イケメンな上に身体能力も高いけど体の一部に爆弾を抱えてるからフルスペックを出せないエース みんな好きでしょ?
54 21/05/17(月)18:52:03 No.803742168
センスも経験もあるけど腰の問題で短時間しか活動できないっていう設定は使えるぞ!
55 21/05/17(月)18:53:05 No.803742515
なんか地味にバレー部マネージャーの子が可愛い 一郎監督との三角関係好き
56 21/05/17(月)18:53:58 No.803742831
>イケメンな上に身体能力も高いけど体の一部に爆弾を抱えてるからフルスペックを出せないエース >みんな好きでしょ? 爆弾の理由が加齢なのはじめてみた
57 21/05/17(月)18:54:21 No.803742978
>一郎監督との三角関係好き 好きだけど語弊がある!
58 21/05/17(月)18:54:45 No.803743122
公式戦出れないじゃん!
59 21/05/17(月)18:57:50 No.803744255
序盤の異物感がないとクラスメイトが一郎達を受け入れる工程と光太郎の納得が描けないから難しいところ