21/05/17(月)15:30:15 最近のT... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/17(月)15:30:15 No.803691704
最近のTVリモコンってド派手なんだな
1 21/05/17(月)15:32:13 No.803692199
専用ボタンがあるのか…
2 21/05/17(月)15:33:44 No.803692550
全部契約してる人いなくない? 数個のボタンが邪魔になりそう
3 21/05/17(月)15:33:48 No.803692570
かなり前からだけどAndroid搭載テレビ増えたから視聴アプリとか色々突き出したね
4 21/05/17(月)15:33:57 No.803692607
ファイアスティックTVでよくない?
5 21/05/17(月)15:35:19 No.803692904
>全部契約してる人いなくない? >数個のボタンが邪魔になりそう 各々の使ってるサービスを割り振れるボタン2~3個置いといてくれりゃいいとは思うけど誰もがそういう設定に煩わしさ感じないわけではないから
6 21/05/17(月)15:35:38 No.803692968
テレビでテレビ見てるやつだいぶ減ったからな 最近のはテレビっていうより動画サイトビューア
7 21/05/17(月)15:36:49 No.803693224
うちのパナソニックのはネトフリだけだなぁ メニュー画面には色々あるんだが
8 21/05/17(月)15:38:47 No.803693693
リモコンなんて普段使ってないボタンたくさんあるのでこれ邪魔だわ!みたいなのはあまり無いや
9 21/05/17(月)15:38:56 No.803693730
Youtubeボタンあるのはいいなぁ
10 21/05/17(月)15:39:03 No.803693757
たしかに
11 21/05/17(月)15:40:25 No.803694061
https://toyokeizai.net/articles/-/428112?display=b 国内の定額制動画配信(SVOD)サービスの市場規模は2019年の2392億円から2020年の3238億円へと、たった1年で3割以上拡大している。 おお…
12 21/05/17(月)15:40:25 No.803694062
あくまで動画配信サービスに繋がるだけだから 家庭内ネットワークでNASの動画が見られるわけじゃないんだよな もちろん見られる機種もあるけど大抵が60型とかの大型になる
13 21/05/17(月)15:41:07 No.803694226
右はおそらく一つ前のREGZAだな 今のREGZAはアプリのところがTSUTAYA onlineになりやがった…いらねぇ…
14 21/05/17(月)15:41:38 No.803694334
マジで地上波パイを食われてんだな ここまでとは思わんかった…
15 21/05/17(月)15:41:48 No.803694370
REGZAじゃねぇやBRAVIAだ
16 21/05/17(月)15:42:54 No.803694603
うちのリモコンはNetflixボタンしかないや
17 21/05/17(月)15:42:58 No.803694621
>右はおそらく一つ前のREGZAだな ブラビアじゃね
18 21/05/17(月)15:43:32 No.803694737
最初はネトフリがリモコン設計代持つからボタンつけてで始めたんだっけ
19 21/05/17(月)15:43:41 No.803694770
リモコンの十字キーの操作は普段使ってるPCスマホに比べるとだいぶ不便なので専用ボタンがあった方がいいよね
20 21/05/17(月)15:44:35 No.803694966
>最初はネトフリがリモコン設計代持つからボタンつけてで始めたんだっけ へー面白い
21 21/05/17(月)15:45:04 No.803695070
ボタンをはめるとそのボタンに書いてある配信に切り替わるような便利なの出して
22 21/05/17(月)15:45:42 No.803695210
>全部契約してる人いなくない? >数個のボタンが邪魔になりそう ネットサービス抜きにしたってリモコンの全ボタンフル活用してる人なんてそもそもいないだろう
23 21/05/17(月)15:47:18 No.803695582
>>最初はネトフリがリモコン設計代持つからボタンつけてで始めたんだっけ >へー面白い 宣伝としちゃ抜群だな
24 21/05/17(月)15:47:33 No.803695653
機能割り当てられるファンクションキーが4つくらいあれば便利そう
25 21/05/17(月)15:47:42 No.803695682
ログインはどうするんだ
26 21/05/17(月)15:48:50 No.803695930
サブスク側はリモコン製造代の一部負担する代わりにリモコンに目立つボタンが載せられる メーカー側は製造費が減るしサブスク見やすいですよっていうウリにもなる 消費者は使うのならアクセスしやすいし使わないなら別にただの使わないボタンでしかないので全員winの関係ではある
27 21/05/17(月)15:49:10 No.803696002
ジジババには無用ボタン
28 21/05/17(月)15:49:50 No.803696145
>ログインはどうするんだ スマホ経由かリモコンでキー操作
29 21/05/17(月)15:49:52 No.803696151
アンテナなしモデルが出る日も近い
30 21/05/17(月)15:50:27 No.803696282
>アンテナなしモデルが出る日も近い ただのAndroid搭載モニターじゃないですか!
31 21/05/17(月)15:50:55 No.803696386
広告枠みたいなやつ
32 21/05/17(月)15:51:05 No.803696422
>アンテナなしモデルが出る日も近い すでにある
33 21/05/17(月)15:51:33 No.803696509
ソニーにあったと思うandroid tv搭載でチューナー無しのやつ
34 21/05/17(月)15:52:48 No.803696783
かーちゃんにはこのぐらいわかりやすいUIが必要なんだ …ネットフリックスが定期的にログアウトするせいでパスワードが分からないって質問が毎月来る!
35 21/05/17(月)15:52:50 No.803696798
Fire tv stick挿して繋げてたのにテレビ新しくしたら見られなくなった!って言い出したから何事かと思ったらこのボタンでアクセスしようとしてた奴
36 21/05/17(月)15:52:54 No.803696812
>ジジババには無用ボタン ジジババに必要なボタン
37 21/05/17(月)15:53:42 No.803696980
そういやスマホって赤外線ないから昔の携帯みたいにリモコンアプリとかって無いのな
38 21/05/17(月)15:55:09 No.803697272
BTとかwifi使ったリモコンアプリがある
39 21/05/17(月)15:55:22 No.803697317
テレビの需要が減りつつある今一番煽りを受けてるのは録画機だと思う
40 21/05/17(月)15:55:55 No.803697430
>そういやスマホって赤外線ないから昔の携帯みたいにリモコンアプリとかって無いのな Wi-Fi経由でリモコン代わりになるアプリも存在するけど わざわざそんなもん使わなくても…って廃れてきてる
41 21/05/17(月)15:56:09 No.803697482
>ソニーにあったと思うandroid tv搭載でチューナー無しのやつ 法人向けじゃないですかヤダー
42 21/05/17(月)15:56:21 No.803697523
うちのリモコンにはショップチャンネルのボタンがあるぜ 一回も使ったことねえ…
43 21/05/17(月)15:56:33 No.803697567
>テレビの需要が減りつつある今一番煽りを受けてるのは録画機だと思う 今は何でも配信配信で録画要らずだからな…
44 21/05/17(月)15:57:05 No.803697681
>Fire tv stick挿して繋げてたのにテレビ新しくしたら見られなくなった!って言い出したから何事かと思ったらこのボタンでアクセスしようとしてた奴 ボタン押したら「アレクサ、ネットフリックスつけて」とかしゃべる機械を開発しよう
45 21/05/17(月)15:57:32 No.803697792
ジジババにこそ必要なボタンだ PS4起動してアプリ開いてとかできないもの
46 21/05/17(月)15:58:52 No.803698087
うちのリモコン貼るな youtubeボタンしか使ってないな
47 21/05/17(月)15:59:39 No.803698251
>Youtubeボタンあるのはいいなぁ 昔つけようとしてテレビ局側から抗議きたなんて話もあったよね
48 21/05/17(月)15:59:48 No.803698278
今のテレビは電源アンテナネット回線につなげるのが前提だよな
49 21/05/17(月)15:59:52 No.803698293
PS5起動時に間違ってBRAVIAリモコン押したら操作できてビビった奴
50 21/05/17(月)16:00:17 No.803698396
そうか地方によってチャンネル違うからな地上波は…
51 21/05/17(月)16:00:48 No.803698511
ツタヤオンラインボタンはいらねぇな…
52 21/05/17(月)16:00:56 No.803698545
ニュース番組用とか一生使わないようなボタンがついてる
53 21/05/17(月)16:01:05 No.803698580
テレビでお手軽にYouTube観れるの? 凄いなぁ…
54 21/05/17(月)16:01:47 No.803698728
特に見るもの無いけどあれこれチャンネル回すって需要がネットか配信に取られたからなあ
55 21/05/17(月)16:01:48 No.803698732
>>テレビの需要が減りつつある今一番煽りを受けてるのは録画機だと思う >今は何でも配信配信で録画要らずだからな… でもなんか地味に○○独占とかあるから録画できるやつはしときたい リアルタイムでは見る時間あんま合わない…
56 21/05/17(月)16:03:50 No.803699157
ネットで見るものが多すぎてテレビ付けなくなってきた
57 21/05/17(月)16:04:41 No.803699346
androidだからVLCプレーヤーとか気安く突っ込めるのでありがたい
58 21/05/17(月)16:05:50 No.803699594
ウチのかーちゃんですら使いこなしてるのに「」ときたら……
59 21/05/17(月)16:06:11 No.803699663
>ジジババにこそ必要なボタンだ >PS4起動してアプリ開いてとかできないもの こんなリモコン買うのまあジジババしかいないしな…
60 21/05/17(月)16:07:09 No.803699871
これPCにテレビアンテナつければいいじゃん
61 21/05/17(月)16:07:26 No.803699926
>こんなリモコン買うのまあジジババしかいないしな… 標準リモコンだよ!
62 21/05/17(月)16:07:39 No.803699983
>こんなリモコン買うのまあジジババしかいないしな… 本体の付属品だよ!
63 21/05/17(月)16:07:51 No.803700039
>こんなリモコン買うのまあジジババしかいないしな… これ最近のテレビに標準で付いてくるやつなんですよ
64 21/05/17(月)16:08:11 No.803700102
よく考えたら使わないボタンがあるのなんて今更かもしれん
65 21/05/17(月)16:08:35 No.803700178
スマホアプリでリモコン操作できるやつある もっとボタンの少ない他社跨いで使える小さめの汎用リモコンもある
66 21/05/17(月)16:09:04 No.803700291
>テレビの需要が減りつつある今一番煽りを受けてるのは録画機だと思う HDDとテレビの連携でBDレコーダー要らず なんてのもできるからレコーダーには辛い時代よね
67 21/05/17(月)16:09:23 No.803700353
>これPCにテレビアンテナつければいいじゃん お気づきになられましたか と思ったけど今の若い世代だとPC持って無いとかあってもノートくらいで大画面で見るためにテレビ持ってる人多そう
68 21/05/17(月)16:10:00 No.803700478
>>テレビの需要が減りつつある今一番煽りを受けてるのは録画機だと思う >HDDとテレビの連携でBDレコーダー要らず >なんてのもできるからレコーダーには辛い時代よね そっちじゃなくてネット配信の煽りを受けているのよ
69 21/05/17(月)16:10:29 No.803700568
これのおかげでうちの婆ちゃんはYouTube漬けになってしまった
70 21/05/17(月)16:10:40 No.803700608
期待してるアニメは録画してるぞ だいたい配信で見るしBD買っても配信で見るから何やってるんだろうな
71 21/05/17(月)16:11:20 No.803700749
アニメの録画はCM迄セットの番組と思っているから配信だとな…
72 21/05/17(月)16:13:13 No.803701138
PCがあったらいもげ見ちゃうし…
73 21/05/17(月)16:13:23 No.803701173
どうしてこうなんでもかんでもハードで制御しようとするんだろうか
74 21/05/17(月)16:16:01 No.803701730
スマートリモコン買ってスマホからテレビ操作できるようにしたけどやっぱり物理ボタンが使いやすい…
75 21/05/17(月)16:17:25 No.803702043
>どうしてこうなんでもかんでもハードで制御しようとするんだろうか >サブスク側はリモコン製造代の一部負担する代わりにリモコンに目立つボタンが載せられる >メーカー側は製造費が減るしサブスク見やすいですよっていうウリにもなる >消費者は使うのならアクセスしやすいし使わないなら別にただの使わないボタンでしかないので全員winの関係ではある
76 21/05/17(月)16:18:40 No.803702304
レコーダーあるからテレビ用にデカいディスプレイ買えばいいかと思ったんだけど普通にテレビ買う方が安上がりだった
77 21/05/17(月)16:18:56 No.803702377
サービス提供側からしたらめちゃくちゃコスパのいい広告よね
78 21/05/17(月)16:20:48 No.803702748
アクトビラ…お前は今どこで戦っている…
79 21/05/17(月)16:22:01 No.803703006
着脱式にして外したボタンのスペースを詰められるようにすればもっとWinになれる! そんな技術がないけど
80 21/05/17(月)16:22:47 No.803703165
>レコーダーあるからテレビ用にデカいディスプレイ買えばいいかと思ったんだけど普通にテレビ買う方が安上がりだった これ実際やってるけどDIGAが電源オフでも映像出力垂れ流してるせいでモニタの自動切り替え機能がゴミと化しててつらい
81 21/05/17(月)16:23:40 No.803703369
最高効率を求めて作り込むよりある程度割り切った作りにした方が設計も運用も楽ってことはままある リモコンの面積の効率なんて追求してもたかが知れてるし
82 21/05/17(月)16:23:43 No.803703379
録画に面倒な制約つけたりつけなかったりしょうもない所で争ってたのに 録画がどうこういう次元じゃなくなってしまうのは笑えるな
83 21/05/17(月)16:24:09 No.803703483
>着脱式にして外したボタンのスペースを詰められるようにすればもっとWinになれる! >そんな技術がないけど 技術的には余裕だけどそれで製造コスト上がったら本末転倒だろ
84 21/05/17(月)16:24:14 No.803703515
別に1~12の数字ボタンにも全く押してないのあるもんな
85 21/05/17(月)16:24:21 No.803703539
>着脱式にして外したボタンのスペースを詰められるようにすればもっとWinになれる! >そんな技術がないけど 外せるってのは無くすと同義だから全く必要ない機能だと思う
86 21/05/17(月)16:24:49 No.803703638
>着脱式にして外したボタンのスペースを詰められるようにすればもっとWinになれる! >そんな技術がないけど 実はリモコンにも利権があって根幹は変えられないからむり 具体的に言うと地上波の12のボタン
87 21/05/17(月)16:26:40 No.803704064
>別に1~12の数字ボタンにも全く押してないのあるもんな 5チャンネル…9チャンネル…11チャンネル…12チャンネル…お前たちは今どこで戦っている…
88 21/05/17(月)16:27:07 No.803704152
>実はリモコンにも利権があって根幹は変えられないからむり >具体的に言うと地上波の12のボタン そのうち何でこのボタンついてんの?ってなりそう
89 21/05/17(月)16:27:50 No.803704324
アプリにtwitch割り当てたい RTAマラソンの時とか
90 21/05/17(月)16:28:41 No.803704489
>そのうち何でこのボタンついてんの?ってなりそう それよりもスマホアプリ入れてねでリモコン無くなる方が早いかも
91 21/05/17(月)16:30:45 No.803704935
ボタンつけると各配信サイトからお金貰える
92 21/05/17(月)16:31:08 No.803705031
テレビ局もリアルタイムだけじゃなくオンデマンド配信してくれ
93 21/05/17(月)16:31:14 No.803705062
たまにニコデスマンボタンは欲しくなる PS4もアプリ出てないからSwitchつけるしか無い
94 21/05/17(月)16:35:29 No.803705990
NHKの番組とか殆どメディア化されないから録画しとかないと見直せないのはある 録り続けた結果尻すぼみだった大河を全消ししながら嘆く父親を観たこともある
95 21/05/17(月)16:37:31 No.803706465
ソニーのTVはPS4起動するとTVも付くのはありがたい…
96 21/05/17(月)16:38:28 No.803706689
テレビ買い替えようとしてるけど こうなってくるとfire stick繋がなくても良いな?ってなってる
97 21/05/17(月)16:40:49 No.803707195
テレビ側の性能にもよるけどfirestickのほうが動作が軽いことが多いと思う
98 21/05/17(月)16:41:29 No.803707326
テレビが10年以上も長持ちしすぎてBluetooth機能すらない!
99 21/05/17(月)16:43:00 No.803707663
>ソニーのTVはPS4起動するとTVも付くのはありがたい… その辺はテレビのHDMI設定弄ればどのメーカでも出来ねぇか?
100 21/05/17(月)16:43:28 No.803707754
>実はリモコンにも利権があって根幹は変えられないからむり >具体的に言うと地上波の12のボタン テレビを付けたときはテレビ番組が映らないと駄目って理屈でネット対応のスマートビエラのCM流すの全局が拒否ったんだよね
101 21/05/17(月)16:43:57 No.803707856
>その辺はテレビのHDMI設定弄ればどのメーカでも出来ねぇか? Switchでもできるね
102 21/05/17(月)16:44:34 No.803707999
>ソニーのTVはPS4起動するとTVも付くのはありがたい… ソニーじゃなくてもできるよ
103 21/05/17(月)16:46:00 No.803708297
TV機器でアベマ見るってもの新しくて面白いね
104 21/05/17(月)16:47:09 No.803708549
fireTV出た時ぐらいからこういうのあったからそんな最近でもない筈だが……
105 21/05/17(月)16:47:54 No.803708726
左使ってるけどアマプラとYouTubeが即テレビで見られるのは便利だよ 地上波は見てない
106 21/05/17(月)16:49:34 No.803709091
最近のテレビってネット接続が普通なのか進んでるなぁ
107 21/05/17(月)16:51:30 No.803709503
地上波はニュースと72時間と金ローと警察特番と仰天ニュースくらいしか見てないな…
108 21/05/17(月)16:52:03 No.803709634
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1323208.html Netflixがテレビ向けにサービスを開始する前からあったらしい
109 21/05/17(月)16:58:26 No.803711094
>これのおかげでうちの婆ちゃんはYouTube漬けになってしまった しょうもない番組見てるより良さそう
110 21/05/17(月)16:59:20 No.803711306
たまに地上波観るとCM多すぎだろってなる
111 21/05/17(月)16:59:44 No.803711413
>テレビを付けたときはテレビ番組が映らないと駄目って理屈でネット対応のスマートビエラのCM流すの全局が拒否ったんだよね 今だと余裕でそのまま押し切られそうだけどね…