虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/17(月)15:02:34 たぶん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/17(月)15:02:34 No.803685429

たぶん面白いんだろうけどセリフ一つも聞き取れなくて冒頭5分で挫折した

1 21/05/17(月)15:05:27 No.803686047

耳が慣れるまでもう少し我慢すればなんとかなると思うけどな… 七人の侍よりはよっぽどマシだよスレ画 あと、映画の最初の方はフィルムの巻きが外側なので音も痛みがち説、も聴いたことある(眉唾)

2 21/05/17(月)15:07:36 No.803686515

黒沢映画わからんよね というか渡辺謙も時々聞き取りづらい

3 21/05/17(月)15:10:27 No.803687193

ラブライブの1期の頃になぜか組み合わせてネタにされていた覚えがある…

4 21/05/17(月)15:10:45 No.803687273

古いから仕方ないのかと思ったが当時から聞き取りにくいって苦情が来てたんだな しかもそれで内容把握するためのパンフレットが飛ぶように売れたとか

5 21/05/17(月)15:10:51 No.803687301

7人の侍はマジで冒頭とか全然わからんからな…

6 21/05/17(月)15:11:18 No.803687409

無理せず字幕ONにしても良いと思う あるなら 英語字幕でも無いよりはマシ

7 21/05/17(月)15:12:37 No.803687696

>無理せず字幕ONにしても良いと思う あるなら >英語字幕でも無いよりはマシ サブスクだとないんだよね 久々にDVD借りてくるかなぁ

8 21/05/17(月)15:22:08 No.803689861

そもそも撮影技術も機材も前時代のだからな 映像も音声も

9 21/05/17(月)15:29:06 No.803691461

そもそも黒澤映画は当時から台詞聞きとりずらいと言われてたらしい

10 21/05/17(月)15:32:33 No.803692277

七人の侍4Kリマスター版のTV放送とメディア化はまだなんですか

11 21/05/17(月)15:34:46 No.803692801

七人の侍の場合はあらかじめ大筋は知ってるってバフがあったな…

12 21/05/17(月)15:37:13 No.803693315

ネトフリとかなら字幕あるんじゃないか

13 21/05/17(月)15:38:07 No.803693552

90年代くらいかな?アメリカで七人の侍のキレイなフィルム見つかって日本で上映したことあったんだけど それには英語字幕が焼き込んであったので、お陰で判り屋くて評判良かった 俺も見に行ったよ

14 21/05/17(月)15:38:32 No.803693640

七人の侍はばばあが何言ってんのかさっぱり分からないが お年寄りだしなあで聞き流したな

15 21/05/17(月)15:40:10 No.803694002

七人の侍、今のデジタル化してあるやつも、「やるべし」あたりまで我慢すればなんとかなる気がする 冒頭はマジで無理

16 21/05/17(月)15:40:54 No.803694165

頭空っぽにしてリメイク版を見るという手も

17 21/05/17(月)15:44:02 No.803694841

>頭空っぽにしてリメイク版を見るという手も 記憶消去装置でもない限り無理

18 21/05/17(月)15:46:17 No.803695360

七人の農民たちはあれわざと何言ってるかわからないようにしてるんだろうか

19 21/05/17(月)15:48:17 No.803695820

とんでもなく田舎の方言なんだろうなあとか思ってた

20 21/05/17(月)15:49:23 No.803696045

言葉自体も古いしナ 「のぶせり」を耳で聞いて「野伏」、野武士と理解できる人少ないと思うんだよな今

21 21/05/17(月)15:52:02 No.803696617

黒澤は15分は見ろって言ってたな それでダメな映画はその人にとっては駄目な映画

22 21/05/17(月)15:54:41 No.803697164

野伏ってTRPGで時々聞くけどレンジャーじゃなくて のぶせりって聞いたら極悪人かその集団にしか思えないのはこの映画の所為

23 21/05/17(月)16:07:47 No.803700021

>七人の侍はばばあが何言ってんのかさっぱり分からないが >お年寄りだしなあで聞き流したな これは豆知識だけどあのババアは別の役者がアテレコしてる

24 21/05/17(月)16:11:38 No.803700818

>「のぶせり」を耳で聞いて「野伏」、野武士と理解できる人少ないと思うんだよな今 そこは受け手がなんとなく悪いヤツって察する所じゃないかな ヴィランって言葉の意味は知らなかったけどアメコミ映画は見れるし

25 21/05/17(月)16:13:56 No.803701273

探せばセリフを書き起こしたサイトどっかにありそう

26 21/05/17(月)16:15:41 No.803701657

用心棒はおもしろかったけど椿三十郎はあんま記憶に残ってないや

27 21/05/17(月)16:16:32 No.803701844

白髪頭の四十郎だ!ってワードが沁みる年になり申した

28 21/05/17(月)16:18:09 No.803702196

>用心棒はおもしろかったけど椿三十郎はあんま記憶に残ってないや ラストの剣劇 川を流れる白い椿 田中邦衛

29 21/05/17(月)16:20:48 No.803702744

まず用心棒を見よう どっかでみたな!って話だけど多分これが最初だ!

30 21/05/17(月)16:28:25 No.803704435

>野伏ってTRPGで時々聞くけどレンジャーじゃなくて >のぶせりって聞いたら極悪人かその集団にしか思えないのはこの映画の所為 そこはレンジャーを野伏と訳した瀬田先生のセンスというかなんというか

31 21/05/17(月)16:28:40 No.803704488

用心棒は痛快チャンバラ劇って感じだけど椿三十郎の方は割と人情時代劇に寄ってるよね ご婦人との関係とか好きだ

32 21/05/17(月)16:31:00 No.803704992

>用心棒は痛快チャンバラ劇って感じだけど椿三十郎の方は割と人情時代劇に寄ってるよね 用心棒は西部劇だけどこっちは山本周五郎の原作がベースにあるもんな

↑Top