ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/17(月)14:37:29 No.803680010
ブルーアイド・シルバーゾンビをてにいれたぞ
1 21/05/17(月)14:38:53 No.803680313
今見ると変なデザインだな
2 21/05/17(月)14:39:42 No.803680474
眼帯する場所ちがくない…?
3 21/05/17(月)14:42:57 No.803681233
羽のせいでハゲに見える
4 21/05/17(月)14:43:18 No.803681322
当時よくネタになってた思い出
5 21/05/17(月)14:44:00 No.803681481
ブルーアイズの番号は001だし簡単に出るわけないから本当にブルーアイズが出た時の方がはいはいゾンビねってなりそう
6 21/05/17(月)14:44:50 No.803681669
胴体あるのかなこいつ…
7 21/05/17(月)14:45:26 No.803681832
>今見ると変なデザインだな OCGオリジナルの初期バニラってだいたい変だと思う
8 21/05/17(月)14:45:36 No.803681877
初期ゲームは序盤の主戦力で愛用した
9 21/05/17(月)14:46:29 No.803682065
>初期ゲームは序盤の主戦力で愛用した あとはヤマタノドラゴン絵巻とか使ってたな…
10 21/05/17(月)14:46:48 No.803682128
モンスターの区分としてゾンビより的確な分類あるだろ絶対
11 21/05/17(月)14:49:16 No.803682633
>>初期ゲームは序盤の主戦力で愛用した >あとはヤマタノドラゴン絵巻とか使ってたな… 電気うなぎだかエレキッズだかの雷族と融合すると双頭のサンダードラゴンになったような気がする
12 21/05/17(月)14:49:43 No.803682734
でもこいつは色違いとかいないからある意味希少だぞ
13 21/05/17(月)14:49:56 No.803682784
味があるデザインが多いがだいたい絶版になっている初期バニラ達
14 21/05/17(月)14:50:16 No.803682855
コイツ自身がゾンビなのかだいぶ微妙なライン
15 21/05/17(月)14:50:35 No.803682911
初期のモンスターのモンスターモンスターしたデザインいいよね
16 21/05/17(月)14:50:46 No.803682947
本家ブルーアイズが蒼眼の銀龍出してきた時にスレ画思い出した
17 21/05/17(月)14:51:44 No.803683164
とりでをまもるよ❤
18 21/05/17(月)14:53:07 No.803683444
ゾンビって形容していいのかこいつは
19 21/05/17(月)14:55:05 No.803683830
目が1つだからブルーアイズじゃなくてブルーアイドっていう無駄なこだわり
20 21/05/17(月)14:57:26 No.803684315
ラッシュの方にも青眼の偽物いるらしいな
21 21/05/17(月)14:58:26 No.803684512
何となくバニラアンデットの一覧調べてみたら下級モンスターしか存在しないのね
22 21/05/17(月)15:00:40 No.803685022
アンデッドに修正するタイミングがないまま今に至るアンデット
23 21/05/17(月)15:01:16 No.803685170
目がもう一個あったらブルーアイズサポート受けられたのかな
24 21/05/17(月)15:03:03 No.803685523
>目がもう一個あったらブルーアイズサポート受けられたのかな ビンゴマシーンでサーチされる銀ゾンビか…
25 21/05/17(月)15:04:25 No.803685814
こいつのサポートとか上位種みたいなのは出てないのか
26 21/05/17(月)15:05:11 No.803685988
絶版初期バニラだけど別に高くもないゾンビ
27 21/05/17(月)15:06:54 No.803686355
眼帯してたのか…
28 21/05/17(月)15:08:36 No.803686740
13213人目の埋葬者
29 21/05/17(月)15:09:41 No.803687011
初期カードにやけに多いガイコツ
30 21/05/17(月)15:10:31 No.803687211
>初期カードにやけに多いガイコツ ワイトもそう思います
31 21/05/17(月)15:11:44 No.803687503
初期のバニラは意味不明なカードばっかりだけどこいつはブルーアイズのパチモンっていう存在理由があるだけマシ
32 21/05/17(月)15:12:02 No.803687567
>>初期カードにやけに多いガイコツ >ワイトもそう思います さまよえる亡者はそうは思いません
33 21/05/17(月)15:12:57 No.803687777
ブルーアイズ·ホ
34 21/05/17(月)15:13:56 No.803687988
>>>初期カードにやけに多いガイコツ >>ワイトもそう思います >さまよえる亡者はそうは思いません 13人目の埋葬者はそう思います
35 21/05/17(月)15:20:01 No.803689356
初期はネーミングも含め露骨にこいつらはハズレだからってわかりやすい扱いしてたな 骸骨系が多いのも弱いカードのイメージにしたいのとクリーチャーデザインでぶっちゃけ手抜きしたかったのかなと
36 21/05/17(月)15:20:31 No.803689479
そらをとぶよ
37 21/05/17(月)15:22:39 No.803689994
>初期はネーミングも含め露骨にこいつらはハズレだからってわかりやすい扱いしてたな >骸骨系が多いのも弱いカードのイメージにしたいのとクリーチャーデザインでぶっちゃけ手抜きしたかったのかなと 初期に色違いがいっぱいいたのはゲーム化する際の都合と聞いたが本当かは知らない
38 21/05/17(月)15:22:53 No.803690053
>クリーチャーデザインでぶっちゃけ手抜きしたかったのかなと 双頭の雷竜はひどい
39 21/05/17(月)15:36:09 No.803693064
フレーバーテキストのあるカード好きだったんだけどな
40 21/05/17(月)15:41:31 No.803694308
>フレーバーテキストのあるカード好きだったんだけどな 通常チューナーとか通常ペンデュラムとか好き
41 21/05/17(月)15:43:05 No.803694649
バニラの収録枚数はかなり減ったけどテキストは今でも毎回凝ってるよね
42 21/05/17(月)15:45:08 No.803695104
>バニラの収録枚数はかなり減ったけどテキストは今でも毎回凝ってるよね ここ最近は通常を混ぜるテーマ増えてる気がする
43 21/05/17(月)15:45:10 No.803695109
>バニラの収録枚数はかなり減ったけどテキストは今でも毎回凝ってるよね つい最近にOCGでは最多文字数をラッシュでは最少文字数を更新したしな
44 21/05/17(月)15:50:13 No.803696229
コウモリみたいな感じだと思ってたけどデスタムーアみたいな感じなのかこいつ