21/05/17(月)14:26:17 月末に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/17(月)14:26:17 No.803677479
月末に月食があるから天体望遠鏡を買おうかなって 月見る以外になにか使える? 隣の家を見るとかそういうネタ無しに
1 21/05/17(月)14:27:03 No.803677662
普通の星はどうよ
2 21/05/17(月)14:28:08 No.803677915
普通にググった方が早いが 月以外は主に惑星とか見るのが主になるんじゃないか というか初心者なら望遠鏡より双眼鏡の方がおすすめされる気がする
3 21/05/17(月)14:28:08 No.803677916
>普通の星はどうよ スレ画の様なレンズだから星を見ても点にしか見えなさそう
4 21/05/17(月)14:29:10 No.803678155
>月以外は主に惑星とか見るのが主になるんじゃないか スレ画のレビュー見たら土星の輪がうっすらと見えるらしいから見てみたい 双眼鏡でクレーター見えちゃうの?
5 21/05/17(月)14:29:24 No.803678213
望遠鏡で月見ると超眩しいよ
6 21/05/17(月)14:30:31 No.803678473
>望遠鏡で月見ると超眩しいよ ムーングラスつけろや
7 21/05/17(月)14:30:56 No.803678569
>望遠鏡で月見ると超眩しいよ なるほどだから他のレビューではムーンなんとかってレンズ薦めていたのか スレ画には付いてなさそうだな…
8 21/05/17(月)14:32:17 No.803678843
Celestron Skymasterと三脚買ったほうがいいぞ70の口径の暴力はすごいぞ
9 21/05/17(月)14:34:54 No.803679437
沼る?
10 21/05/17(月)14:35:19 No.803679522
久々にポルタ2引っ張り出すか…
11 21/05/17(月)14:39:09 No.803680365
>月見る以外になにか使える? 当たり前だけど地上望遠鏡としても使える 鳥を見よう!
12 21/05/17(月)14:40:44 No.803680702
火星とか金星は?
13 21/05/17(月)14:40:46 No.803680710
ところで望遠鏡で見なきゃならない位置にいる鳥とかどうやって見つけてんの?
14 21/05/17(月)14:41:30 No.803680898
>ところで望遠鏡で見なきゃならない位置にいる鳥とかどうやって見つけてんの? 双眼鏡で見てアタリをつけるとかじゃないの?
15 21/05/17(月)14:42:13 No.803681076
ムーングラスかあ…別途必要ならおつらいな
16 21/05/17(月)14:44:16 No.803681541
>ところで望遠鏡で見なきゃならない位置にいる鳥とかどうやって見つけてんの? 警戒心強い鳥とかはエサとか水場を見つけてそこに来るのをひたすら待つ たまに300mくらいあるのにバレる
17 21/05/17(月)14:55:56 No.803684000
>ムーングラスかあ…別途必要ならおつらいな ムーングラスは安いよ! 満月のときは25パーセントはカットしてね NEEWERとかのを重ねて調整してもいいよ アイピースのサイズに気を付けて選ぼう
18 21/05/17(月)15:00:01 No.803684869
スレ画よく読んだらムーングラスじゃなくてムードレンズって書いてあるけど別物なのかな
19 21/05/17(月)15:05:29 No.803686052
スレ画買うくらいならコルキットやmAmAndaでいいような気がする
20 21/05/17(月)15:08:03 No.803686623
調べたらどちらも自作か!?
21 21/05/17(月)15:09:27 No.803686948
>調べたらどちらも自作か!? そう 実は自作望遠鏡って結構あるよ マニアもボランティアで星見を案内するときに使ってたりする
22 21/05/17(月)15:10:16 No.803687145
コルキットは定番だな
23 21/05/17(月)15:10:47 No.803687282
>実は自作望遠鏡って結構あるよ うーん確かに月末の一回きりなんだよな その後暇があれば引っ張り出す的な使い方かも
24 21/05/17(月)15:14:00 No.803688013
えーコルキットって調べたら凄いじゃん… スマホに付けてさつえいしてるひともいるんだな
25 21/05/17(月)15:14:16 No.803688083
鳥用と星用のやつは基本別物だと思ってた方がいい
26 21/05/17(月)15:17:28 No.803688817
評判も悪くなさそうだしコルキットっての買ってみるかな
27 21/05/17(月)15:17:55 No.803688918
コルキットは雑に扱っちゃえるから色々楽ではある 移動はプチプチでぐるぐる巻きにしてリュックにポイだ
28 21/05/17(月)15:19:12 No.803689188
カメラ三脚持ってる前提だけど国立天文台監修の組み立て望遠鏡キットはどう
29 21/05/17(月)15:19:17 No.803689214
コルキットは三脚だけ別で用意してくれよ! ショップによっては三脚セットしてくれてるのがあったかな?
30 21/05/17(月)15:20:58 No.803689590
>カメラ三脚持ってる前提だけど国立天文台監修の組み立て望遠鏡キットはどう あれもいいよね!大好きだ
31 21/05/17(月)15:23:17 No.803690153
>コルキットは三脚だけ別で用意してくれよ! カメラ用ので良ければあるよ
32 21/05/17(月)15:23:28 No.803690194
実用性の高いキットでも組立て難易度は色々だけど国立天文台のが一番楽かも papandaは超大変だった
33 21/05/17(月)15:24:31 No.803690430
国立なんとかってのもすごくない!? ガッチリしてそうだし!
34 21/05/17(月)15:25:01 No.803690536
太陽系惑星に日食に黒点観察やどっか行って銀河を見るとか 運がよければ彗星ってのもあるなぁ でも月見たいってぐらいなら高倍率の双眼鏡で良いんじゃね?って思ったりする
35 21/05/17(月)15:25:33 No.803690643
国立天文台のやつは天頂ミラーってのが無さそうだな
36 21/05/17(月)15:29:44 No.803691593
コルキットは初心者がマニアにおすすめするイチオシ そこで終わってもダメージが少ないし更に沼に入るにしても勉強になって無駄にならない
37 21/05/17(月)15:31:33 No.803692032
昔安い自作望遠鏡キット作ったことある 月以外だと木星と金星とオリオン星雲がオススメ
38 21/05/17(月)15:33:40 No.803692529
>コルキットは初心者がマニアにおすすめするイチオシ 逆だろ!
39 21/05/17(月)15:33:55 No.803692596
格安でそこまで見えちゃうの…?
40 21/05/17(月)15:34:19 No.803692702
買っても基本置物になるぞ…
41 21/05/17(月)15:35:09 No.803692871
>>コルキットは初心者がマニアにおすすめするイチオシ >逆だろ! 天体望遠鏡は天地逆だからな
42 21/05/17(月)15:35:35 No.803692956
>買っても基本置物になるぞ… ならやっぱりコルキットだなあ 国立天文台のやつは天頂ミラーってのがあれば良かったんだけどな
43 21/05/17(月)15:39:17 No.803693810
天頂ミラーは大事だもんな…
44 21/05/17(月)15:39:49 No.803693929
月の模様なら通常の月を観察した方がいいし 月食を望遠鏡で見てもあんまり… 今はアレだろカシオペアに現れた新星とか見ようぜ
45 21/05/17(月)15:40:18 No.803694038
ビクセンにしとけば良いよ 置物としてもお洒落だし
46 21/05/17(月)15:41:35 No.803694321
>ビクセンにしとけば良いよ >置物としてもお洒落だし 置物にするならタカハシがかっこいいぞ!
47 21/05/17(月)15:42:03 No.803694430
反射式欲しいなぁ…老後は星を眺めながら過ごしたいわ
48 21/05/17(月)15:44:11 No.803694870
>>ビクセンにしとけば良いよ >>置物としてもお洒落だし >置物にするならタカハシがかっこいいぞ! クエスターとか言わないので許すが…
49 21/05/17(月)15:44:15 No.803694895
老後は眼も筋力も体力も衰えるぞ
50 21/05/17(月)15:45:57 No.803695275
天気のいい日に瑞牆あたりに行くと望遠鏡がめっちゃならんでて壮観
51 21/05/17(月)15:46:00 No.803695288
置物と言えば一昔前の子供部屋のインテリアイメージって天体望遠鏡あったよね
52 21/05/17(月)15:47:38 No.803695669
デジタル望遠鏡を買ったけど結局使っていないな… デカいし重いし
53 21/05/17(月)15:48:20 No.803695835
月のクレーター 死兆星 すばる 木星の衛星 土星の環 三日月みたいな金星 このあたりを見たら次は何を見たらいいんだ
54 21/05/17(月)15:48:29 No.803695869
>クエスターとか言わないので許すが… クエスターはほら…正直置物としてはダサい…
55 21/05/17(月)15:48:53 No.803695947
>死兆星 見えるの?
56 21/05/17(月)15:49:55 No.803696162
>>死兆星 >見えるの? 普通に見えるよ おおぐま座のアルコル
57 21/05/17(月)15:50:35 No.803696316
>置物と言えば一昔前の子供部屋のインテリアイメージって天体望遠鏡あったよね 地球儀とセットって感じ
58 21/05/17(月)15:50:45 No.803696351
>このあたりを見たら次は何を見たらいいんだ はくちょう座の二重星アルビレオ アンドロメダ銀河 オリオン大星雲 ペルセウス座の二重星団
59 21/05/17(月)15:51:15 No.803696458
>見えるの? 目が良きゃ肉眼でも見える
60 21/05/17(月)15:52:56 No.803696815
>おおぐま座のアルコル 見えると死ぬ星じゃなくて見えなくなると死ぬ星なのか…