ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/17(月)10:59:49 No.803629810
若干14歳からアバンの元で修行を初めて1年で作中トップランクに上り詰めた凡人
1 21/05/17(月)11:03:51 No.803630527
両親がアバンと共闘できるってサラブレッドじゃないですかね…
2 21/05/17(月)11:05:48 No.803630855
>両親がアバンと共闘できるってサラブレッドじゃないですかね… カールの騎士団長と僧侶で対魔忍だからなマァムご両親
3 21/05/17(月)11:06:04 No.803630908
>両親がアバンと共闘できるってサラブレッドじゃないですかね… それマァムじゃない?
4 21/05/17(月)11:06:21 No.803630960
血筋関係なく世界のトップに上り詰めて 一番の天才はおめえだよという結果に
5 21/05/17(月)11:08:52 No.803631423
王族はまったく関係ない……
6 21/05/17(月)11:09:28 No.803631538
>両親がアバンと共闘できるってサラブレッドじゃないですかね… 血筋がないと読解力もない…
7 21/05/17(月)11:18:13 No.803633144
お前もアバン先生のパーティーにいた大魔法使いの弟子じゃん!!
8 21/05/17(月)11:19:28 No.803633363
自分が一番ダメな理由探してる最中だからなこれ 血筋に関して一番怪しいのはヒュンケルだし
9 21/05/17(月)11:19:41 No.803633404
島から出て三ヶ月足らずでメドローアすら使えるようになっている時点で出自じゃないよなあ
10 21/05/17(月)11:21:13 [輝石] No.803633659
告れよ
11 21/05/17(月)11:21:58 No.803633793
異常すぎてこいつも神の配剤なんじゃ
12 21/05/17(月)11:23:44 No.803634149
単に王族ってだけで正義の魂持ってるレオナも相当だぞ
13 21/05/17(月)11:23:57 No.803634192
武器屋の息子だけどその武器屋も魔界の名工に気に入られてるし色々とおかしい
14 21/05/17(月)11:24:20 No.803634262
あらかたの魔法を契約できている時点でだいぶ天才なんじゃないの あの世界だと才能がない奴は契約すら出来ないんでしょ?
15 21/05/17(月)11:24:27 No.803634284
編集に不要扱いされたキャラの叫び
16 21/05/17(月)11:26:37 No.803634718
控えめに言って天才なんだが周囲がさらに頭おかしいのばっかりだからな…
17 21/05/17(月)11:27:14 No.803634821
>武器屋の息子だけどその武器屋も魔界の名工に気に入られてるし色々とおかしい あの親父王族仕えだったのに性格悪い大臣ぶん殴って下野したやつだからな そりゃロンだってシンパシー感じる
18 21/05/17(月)11:27:40 No.803634906
偽物ご一行様から見りゃこいつらは当代の勇者パーティなんですがね…
19 21/05/17(月)11:28:12 No.803635000
ただの武器屋のせがれが本当になんでなんだろうな
20 21/05/17(月)11:29:41 No.803635281
生まれに関してはヒュンケルのがアレだし 教育どうこうならアバンとマトリフの天才二人に指導受けてて何を言っているんだと
21 21/05/17(月)11:30:08 No.803635379
家出してアバンの所に転がり込んできたと言うけど アバンは才能を見抜いてたのかな
22 21/05/17(月)11:31:01 No.803635539
>あらかたの魔法を契約できている時点でだいぶ天才なんじゃないの 魔法の才能がないことに悩んだことはないよ 本人の努力じゃどうしようもない先天的なコンプレックスを拗らせている
23 21/05/17(月)11:31:19 No.803635610
>ただの武器屋のせがれが本当になんでなんだろうな ゴメちゃん効果も多少あるんじゃないかな
24 21/05/17(月)11:32:20 No.803635814
後の世でバケモノ扱いされますよねこの才覚
25 21/05/17(月)11:32:37 No.803635868
確かに言ってしまえばこんなんなのに 後世じゃ存在そのものを疑われてる…
26 21/05/17(月)11:32:42 No.803635886
>単に王族ってだけで正義の魂持ってるレオナも相当だぞ 生まれだけじゃなくてそれに見合う覚悟も修行もしてるのは何度も見せてるじゃないですか
27 21/05/17(月)11:36:22 No.803636652
仲間に相談しないのは意気地なしと取られても仕方ないからな… でも勇気だけ他のと比べて光る判定厳しすぎる
28 21/05/17(月)11:38:21 No.803637038
レオナは親父殺されて国滅ぼされてるのにヒュンケル許すとか正義って感じの事かなりやってるからな…
29 21/05/17(月)11:40:25 No.803637483
>確かに言ってしまえばこんなんなのに >後世じゃ存在そのものを疑われてる… メドローアを一人で制御して撃つなんてムリだろー
30 21/05/17(月)11:41:37 No.803637773
メドローアを開発したマトリフは凄すぎない?
31 21/05/17(月)11:42:49 No.803638049
ここは血筋の話から入ってんのにヒュンケルに対しては育ちの特別さカウントしてるんで ポップが自分に言い訳してるシーンでしかないと思う これにはしるしさんもご不満のご様子
32 21/05/17(月)11:43:09 No.803638134
>メドローアを開発したマトリフは凄すぎない? 疑う余地なく偉人よ
33 21/05/17(月)11:44:29 No.803638444
この世界にもサラブレッドいるんだ…
34 21/05/17(月)11:45:39 No.803638674
マトリフがメドローア開発するのがもうちょっと早くて 時間止まったままのハドラー消すのに成功してたら バーン様がバランを軍団長にしちゃうから地上ヤバかったよね…
35 21/05/17(月)11:45:42 No.803638686
>後の世でバケモノ扱いされますよねこの才覚 普通は 自分に向けて撃たれたカイザーフェニックスを 指突っ込んで解体とか できない
36 21/05/17(月)11:45:43 [しるし] No.803638689
超天才の自虐風自慢やめてください
37 21/05/17(月)11:45:53 No.803638726
>後の世でバケモノ扱いされますよねこの才覚 ポップは実際誇張表現だろー的な認識されてるのが別作品であったけど 他にもダイとかは絶対創作扱いされるしヒュンケルは数人いる説が主流になりそう
38 21/05/17(月)11:46:02 No.803638770
カイザーフェニックス破りもそうだけど ポップってラーニング能力が高いよね 見て覚えるのが上手というか
39 21/05/17(月)11:46:13 No.803638806
サラブレッドのいる世界観だったんだ
40 21/05/17(月)11:46:34 No.803638884
まあ普通勇気のしるしって言われちゃうとどうしたって勇者だよな…って思っちゃうから… しかも最後の1つは分からないというおまけ付きで疑心暗鬼に
41 21/05/17(月)11:46:41 No.803638905
排除の優先度としてはダイとアバンに次ぐ位置に居る凡人
42 21/05/17(月)11:47:04 No.803638997
なんか竜の騎士の一番搾りもらってたけどあれでさらにブースト掛かってないですかね
43 21/05/17(月)11:48:13 No.803639237
>ヒュンケルは数人いる説が主流になりそう ドラクエ世界でロマサガ式のLP制使ってる奴はバグだからな…
44 21/05/17(月)11:48:25 No.803639272
>サラブレッドのいる世界観だったんだ ベンガーナ?の王様が賭けで先祖代々の財産大きくしたって言ってたから競馬はありそう
45 21/05/17(月)11:48:25 No.803639276
一番魂の力と普段の振舞いが遠いから光る機会が少ないのは納得する で他の面子への劣等感も手伝ってドツボに
46 21/05/17(月)11:48:27 No.803639278
勇者の弟子で竜の血が入ってるだけの一般人だからな…
47 21/05/17(月)11:49:09 No.803639430
そう言えば馬はいても不思議じゃないけど出て来てはいないな…
48 21/05/17(月)11:49:10 No.803639435
勝手に挫折を感じることでパワーアップする厄介なやつと見るか
49 21/05/17(月)11:49:14 No.803639450
バギとメラゾーマを組み合わせた合体魔法とかも可能なのかな
50 21/05/17(月)11:50:05 No.803639630
馬はベンガーナのが出てなかったか 鬼眼城が攻めてきた時に
51 21/05/17(月)11:50:10 No.803639650
>ドラクエ世界でロマサガ式のLP制使ってる奴はバグだからな… HPはおっさんの方が高いけどLPはヒュンケルの方が高いんだろうな
52 21/05/17(月)11:50:17 No.803639670
>なんか竜の騎士の一番搾りもらってたけどあれでさらにブースト掛かってないですかね あれで復活出来るのにも地力必要だかんな 死後血をもらって復活出来たのがラーハルトだけなので才覚は相当よ
53 21/05/17(月)11:50:25 No.803639697
合体魔法はロトの方だから
54 21/05/17(月)11:50:35 No.803639738
>バギとメラゾーマを組み合わせた合体魔法とかも可能なのかな メドローアはメラとヒャドが本来同系統な魔法だから成立する呪文よ
55 21/05/17(月)11:50:35 No.803639739
>バギとメラゾーマを組み合わせた合体魔法とかも可能なのかな メラゾロス… はともかくとしてメドは同系統だから合成可能って理屈だったしダイ大世界だと難しそう
56 21/05/17(月)11:50:45 No.803639771
馬は確かデパート行く時に出て来た気がする けどルーラあるから確かに見る機会は他のファンタジーと比べてはるかに少ない…
57 21/05/17(月)11:51:25 No.803639929
みんなポップ大好きなのにマァムだけつっけんどんなのが 不当な扱いに見えてたな
58 21/05/17(月)11:51:34 No.803639952
出来るか出来ないかで言えば出来るかもしれないけどメドローアみたいな掛け算じゃなくてただの足し算になりそう
59 21/05/17(月)11:51:55 No.803640022
馬はな…作画が大変なんだよ!
60 21/05/17(月)11:52:23 No.803640118
>けどルーラあるから確かに見る機会は他のファンタジーと比べてはるかに少ない… ドラクエ世界のインフラってルーラ使える魔法使いががんばってるのかなあ
61 21/05/17(月)11:52:36 No.803640168
バーンナックルハリケーンみたいな…
62 21/05/17(月)11:52:39 No.803640180
>死後血をもらって復活出来たのがラーハルトだけなので才覚は相当よ そもそもラーハルト以外の二人はチンピラもいいところだよな… なんでバランはあんなのを直属の配下にしたんだろう…
63 21/05/17(月)11:52:45 No.803640201
>みんなポップ大好きなのにマァムだけつっけんどんなのが >不当な扱いに見えてたな チウじゃねえけどマァムに対してはポップが悪いよ 常に
64 21/05/17(月)11:53:10 No.803640294
>出来るか出来ないかで言えば出来るかもしれないけどメドローアみたいな掛け算じゃなくてただの足し算になりそう 火炎に範囲が加わるだけならベギラゴンでいいからな…
65 21/05/17(月)11:53:20 No.803640329
ザオラルは熟練した僧侶でも50%以下の成功率ですしって言ってたけど その僧侶世界のどこに居るんだろう
66 21/05/17(月)11:53:23 No.803640343
メラとヒャドは極大じゃないからって理屈があるので 完成されたベギラゴンと何か組み合わせるとかは多分出来ないのでは
67 21/05/17(月)11:53:35 No.803640383
好きな子にイジワルする小学生対応なんだもの対マァム
68 21/05/17(月)11:53:49 No.803640426
>なんでバランはあんなのを直属の配下にしたんだろう… む!人間に対するヘイトスピーチいいねぇ…って感じじゃない?
69 21/05/17(月)11:54:03 No.803640475
でも確かに腹にクロー食らった状態でメラゾーマ されても生きてたり出来ないよねポップ
70 21/05/17(月)11:54:06 No.803640485
>みんなポップ大好きなのにマァムだけつっけんどんなのが >不当な扱いに見えてたな 初対面の印象が悪過ぎたしバラン戦不参加 その結果せいぜい尊敬はできるけど出来の悪い弟って評価になった
71 21/05/17(月)11:54:38 No.803640608
>なんでバランはあんなのを直属の配下にしたんだろう… まず当時のバランは人間憎い滅ぼしたいっていうのがあるので人間への害意が採用基準だったと思われる
72 21/05/17(月)11:54:44 No.803640624
いうてアバン先生だって出自凡じゃん
73 21/05/17(月)11:55:11 No.803640719
と言うかマァムは基本ポップも大切な仲間扱いだろ!? 微妙に評価低いな…ってのはレオナだよ
74 21/05/17(月)11:55:17 No.803640738
極大呪文は両手使うって縛りあるからなダイ大 組み合わせるとかできないと思う
75 21/05/17(月)11:55:20 No.803640750
>いうてアバン先生だって出自凡じゃん 高名な学者の家系じゃなかったっけ
76 21/05/17(月)11:55:25 No.803640766
>ザオラルは熟練した僧侶でも50%以下の成功率ですしって言ってたけど >その僧侶世界のどこに居るんだろう そもそもあの世界におけるザオラルってどういう魔法なんだ 蘇生条件がよくわからないんだよな
77 21/05/17(月)11:55:27 No.803640771
あの頃のルーラってMP消費8だっけ?ベホイミとかベギラマよりコスト高いんだよな
78 21/05/17(月)11:55:49 No.803640854
>でも確かに腹にクロー食らった状態でメラゾーマ されても生きてたり出来ないよねポップ やっぱり俺だけがみんなと違う…! …違うんだ…!!!!
79 21/05/17(月)11:55:55 No.803640880
>そもそもラーハルト以外の二人はチンピラもいいところだよな… >なんでバランはあんなのを直属の配下にしたんだろう… 誇り高き竜騎衆とかラーハルト言ってるけどそう思ってるのあんただけでは…
80 21/05/17(月)11:55:56 No.803640885
アバン先生は賢者の出自だから家系は並みじゃなかった気がする
81 21/05/17(月)11:56:03 No.803640915
>いうてアバン先生だって出自凡じゃん 学者の家系だから勇者というよりかは賢者なんだろうなアバン先生
82 21/05/17(月)11:56:12 No.803640955
>いうてアバン先生だって出自凡じゃん 学者の家系だぞ 学者だから剣にも魔法にも造詣が深い
83 21/05/17(月)11:56:34 No.803641019
顔面消し炭もベホマで治ったし欠損がどこまでセーフなんだろうか
84 21/05/17(月)11:56:40 No.803641034
>学者の家系だから勇者というよりかは賢者なんだろうなアバン先生 使える呪文的にも職業賢者っぽいよね 肩書きが勇者
85 21/05/17(月)11:56:42 No.803641043
先生は学者の家系 何か知らんけど武の才能持って生まれたくせに研究者・開発者としての才能も据え置きなのズルくない?
86 21/05/17(月)11:57:30 No.803641222
ザオラルミスったからもうダメって反応してたけど 重ねがけ無理なんかな基本 灰になった的な
87 21/05/17(月)11:57:37 No.803641247
>そもそもあの世界におけるザオラルってどういう魔法なんだ >蘇生条件がよくわからないんだよな 意識不明の重体から蘇生する感じだと思ってる
88 21/05/17(月)11:58:28 No.803641447
>意識不明の重体から蘇生する感じだと思ってる レオナは心臓が止まってるって…
89 21/05/17(月)11:58:38 No.803641488
というかやっぱ石がわるいよ石が・・・
90 21/05/17(月)11:58:40 No.803641494
あの世界のザオラルは多分ディみたいなもんなんだろう 多分ダメだけど一応することはできる気休めみたいな
91 21/05/17(月)11:59:52 No.803641790
神の力で因果を書き換えらえるとかそんな感じの大層な呪文なのかもしれない それだったらザオラルの時点で大呪文なのも納得するし…
92 21/05/17(月)11:59:52 No.803641792
いや石の方だってこいつなんだってこんな自己評価低いんだ光るに光れねえだろって困ってたかもしれん
93 21/05/17(月)11:59:59 No.803641826
>ザオラルミスったからもうダメって反応してたけど >重ねがけ無理なんかな基本 >灰になった的な MPの問題かも知れない
94 21/05/17(月)12:00:08 No.803641868
ラーハルトの父は普通に早死にしてるから特に強かったわけじゃなさそう
95 21/05/17(月)12:00:15 No.803641898
というかよく全員の光がばらけたよな 勇気勇気勇気勇気勇気とかで光っちゃってもミナカトール使えるのかな…
96 21/05/17(月)12:00:17 No.803641905
魔法はドラゴラムやモシャスみたいな上級魔法使えるし 武術はアバン流殺法確立するくらい文武両道なんだよなアバン先生
97 21/05/17(月)12:00:31 No.803641958
心臓止まってるけど心臓マッサージだのAEDだの人工呼吸だのでもしかしたら動いてくれるかも…!くらいの位置かなザオラル
98 21/05/17(月)12:00:38 No.803641983
言ってもここら辺はそりゃ光らねえわ…な感じでドツボに嵌ってたんで石さんわるくないよ
99 21/05/17(月)12:00:45 No.803642020
>意識不明の重体から蘇生する感じだと思ってる まあメガンテの時点で完全に死んでいたら決着が付いた夕暮れ時に蘇生しても脳死状態だろうしな…
100 21/05/17(月)12:00:48 No.803642035
上でも書かれてるけど 画像は光らない理由探してるだけだよね 一つだけ何か分からないというのがミソ
101 21/05/17(月)12:01:02 No.803642088
なんとなくコツを掴んでカイザーフェニックスを無効化する平凡な魔法使い
102 21/05/17(月)12:01:05 No.803642097
>というかよく全員の光がばらけたよな >勇気勇気勇気勇気勇気とかで光っちゃってもミナカトール使えるのかな… アカレンジャイ!アカレンジャイ!
103 21/05/17(月)12:01:10 No.803642120
ミナカトール覚えられるとかザオラル使えるとか やっぱりポップがコンプレックス感じる程度にはレオナって非凡なんだよ
104 21/05/17(月)12:01:58 No.803642322
通しで見るとダイが自信喪失から立ち直った直後にこの展開で当番制で落ち込んでんのかい!ってなる
105 21/05/17(月)12:02:35 [ダイ] No.803642479
>通しで見るとダイが自信喪失から立ち直った直後にこの展開で当番制で落ち込んでんのかい!ってなる (ポップ何言ってんだろ…?)
106 21/05/17(月)12:03:20 No.803642674
しるしの光って作戦の要でメチャメチャ重要な事なのにポップにだけは光ってるかどうか誰も確認してないからな… それだけやれるって思われてるって事の裏返しなんだけど本人の自己肯定力が低いから
107 21/05/17(月)12:03:54 No.803642830
魔法といえばダイ大世界のザキ解釈は面白い
108 21/05/17(月)12:04:19 No.803642930
>誇り高き竜騎衆とかラーハルト言ってるけどそう思ってるのあんただけでは… バランの代がちょっとおかしかっただけで本来はそうだってのは別に疑いも無いし 何ならヴェルザー戦の頃には前任の竜騎衆とか居た可能性だってある
109 21/05/17(月)12:05:02 No.803643112
スペシャルハードコースで1週間で勇者1人育て上げられるしアバン先生の教育が物凄いのでは?
110 21/05/17(月)12:05:03 No.803643116
>馬はな…作画が大変なんだよ! 挙動一つ一つがよくわからねえ…! 見てもわかんねえ!
111 21/05/17(月)12:05:56 No.803643327
ポップに関して言えば正義でも純粋さでも闘志でも慈愛でも ある程度なら条件満たしてるよね
112 21/05/17(月)12:06:09 No.803643380
これスレ画でヒュンケルのところだけ…でちょっと間があるの 理由を頭の中で探してたんだろうなって
113 21/05/17(月)12:06:28 No.803643446
>勇気勇気勇気勇気勇気とかで光っちゃってもミナカトール使えるのかな… サガフロの連携みたいでダメだった
114 21/05/17(月)12:06:45 No.803643514
>スペシャルハードコースで1週間で勇者1人育て上げられるしアバン先生の教育が物凄いのでは? だから言ったら 「学者」だからな
115 21/05/17(月)12:07:26 No.803643658
>ポップに関して言えば正義でも純粋さでも闘志でも慈愛でも 性欲に純粋なのは嫌だよ…
116 21/05/17(月)12:07:27 No.803643665
あのマトリフが絶句して手放しで褒めるレベルの才覚というのがもう大概である
117 21/05/17(月)12:07:31 No.803643685
この凡人覗きでしるしの話聞いて試しにやってみたら光らなくて焦ってドツボにハマってる
118 21/05/17(月)12:07:57 No.803643781
まぁこの頃は勇気を出したり引っ込めたりする癖は残ってたから
119 21/05/17(月)12:08:02 No.803643813
今回の竜騎衆は人類憎悪をが強い奴を優先して任命した可能性があるな
120 21/05/17(月)12:08:29 No.803643923
そもそも適当に念じたって勇気が出るわけもないし 練習で光らないのは当然であった
121 21/05/17(月)12:08:40 No.803643966
>この凡人覗きでしるしの話聞いて試しにやってみたら光らなくて焦ってドツボにハマってる 確かに5人の中ではぶっちぎりで俗だから焦る気持ちもわかる
122 21/05/17(月)12:08:44 No.803643991
>ポップに関して言えば正義でも純粋さでも闘志でも慈愛でも >ある程度なら条件満たしてるよね 正義くらいな気がするなぁ… 別にポップって完璧な人間とかでもないよ
123 21/05/17(月)12:08:46 No.803644001
この直前のコマで山に丸く穴開けたりしてるのがヤバすぎて笑っちゃう
124 21/05/17(月)12:09:20 No.803644132
フィンガーフレアボムズ→話聞いただけ 両手同時に別呪文→師匠が使ってるの一度見ただけ カイザーフェニックス解体→何発かくらっただけ …ねぇハドラーこいつ…
125 21/05/17(月)12:09:27 No.803644158
>だから言ったら >「学者」だからな 確かにアバンは学者の家系だったな…
126 21/05/17(月)12:10:13 No.803644330
近距離戦にも対応出来る魔法使いってめっちゃ厄介だと思う
127 21/05/17(月)12:10:17 No.803644344
当時ポップがなぜメルルのことを全然気にしてないのかがわからなかった
128 21/05/17(月)12:10:57 No.803644521
覗き→焦り→自棄なのでしるしさんだって困惑するよ
129 21/05/17(月)12:11:12 [キル] No.803644592
>…ねぇハドラーこいつ… だから言ったじゃないですかぁ
130 21/05/17(月)12:12:05 No.803644787
自信がない時こそ一番勇気が発揮されるタイミングだからね まだ光らないよ
131 21/05/17(月)12:12:17 No.803644841
作中で一番他人に気配りできてるよね 多分やさしさとかならすぐに光ってた
132 21/05/17(月)12:12:24 No.803644871
>フィンガーフレアボムズ→話聞いただけ もはや伝衝裂波を見ただけで使ったケンシロウレベル
133 21/05/17(月)12:13:08 No.803645076
しるしと言えばアニメの要所でしるしが光る改変良いよね
134 21/05/17(月)12:13:46 No.803645258
>当時ポップがなぜメルルのことを全然気にしてないのかがわからなかった マトリフもいってるけどお目当ての子以外は目に入らないから ある意味一途ともいえるし 自分がモテるわけがないという自己評価の低さのせいでもある
135 21/05/17(月)12:14:10 No.803645367
>しるしと言えばアニメの要所でしるしが光る改変良いよね 完結していてネタバレしているからこそできる芸当だな うれしい
136 21/05/17(月)12:14:17 No.803645403
>近距離戦にも対応出来る魔法使いってめっちゃ厄介だと思う そこはブラックロッド頼みじゃないかなあ MP0ならグリズリーと何とか刺し違えてやるって決死になるレベルだし
137 21/05/17(月)12:14:22 No.803645433
ジニュアール流じゃなくてアバン流だし先生も突然変異の天才なんじゃないか
138 21/05/17(月)12:14:55 No.803645571
>>…ねぇハドラーこいつ… >だから言ったじゃないですかぁ 魔王軍の死神のくせに殺せてないのも悪いし
139 21/05/17(月)12:15:16 No.803645676
>>フィンガーフレアボムズ→話聞いただけ >もはや伝衝裂波を見ただけで使ったケンシロウレベル 一応フレイザードが使おうとして失敗したところは見ているんだよ
140 21/05/17(月)12:15:24 No.803645703
そりゃ本当の勇気は自分の都合で出したり引っ込めたりするもんじゃないからな
141 21/05/17(月)12:15:38 No.803645771
>魔王軍の死神のくせに殺せてないのも悪いし キルの暗殺成功率、本編ではほぼ0では…?
142 21/05/17(月)12:16:03 No.803645871
>MP0ならグリズリーと何とか刺し違えてやるって決死になるレベルだし あのときは負けたあと漂流してHPもなくなりかけだし
143 21/05/17(月)12:16:30 No.803645987
先生は料理から魔法道具まで作れて盗賊系の探索技能まであるから これ血筋だとしたらどんな血筋なんだ…ってなるからな…
144 21/05/17(月)12:16:59 No.803646111
というかポップに才能があるというよりあの世界の一般人は鍛えればあれくらい伸びるポテンシャルが備わってるんじゃ?
145 21/05/17(月)12:17:19 No.803646212
ポップはむしろものすごい血筋の始祖になるやつでは
146 21/05/17(月)12:17:48 No.803646330
>というかポップに才能があるというよりあの世界の一般人は鍛えればあれくらい伸びるポテンシャルが備わってるんじゃ? あの世界は才能がなきゃどんなに頑張ってもメラすらできないぞ
147 21/05/17(月)12:17:53 No.803646351
>そりゃ本当の勇気は自分の都合で出したり引っ込めたりするもんじゃないからな のぞき見していてこっそり試すで勇気が光るわけがなく そこから焦って皆に黙ってしまうで臆病の行動そのものになり 自分だけが違うとなっていくから悪循環なのよね のぞきしてなきゃ光っただろうしそうでなくても相談してから素直に光ったと思う
148 21/05/17(月)12:17:54 No.803646353
画像は最終決戦だとMPが普通の魔法使いの3倍あるから異常と言えば異常
149 21/05/17(月)12:18:32 No.803646524
>>というかポップに才能があるというよりあの世界の一般人は鍛えればあれくらい伸びるポテンシャルが備わってるんじゃ? >あの世界は才能がなきゃどんなに頑張ってもメラすらできないぞ 素質はあったダイですら最初はできなかったくらいだしな
150 21/05/17(月)12:18:32 No.803646527
>のぞき見していてこっそり試すで勇気が光るわけがなく >そこから焦って皆に黙ってしまうで臆病の行動そのものになり >自分だけが違うとなっていくから悪循環なのよね >のぞきしてなきゃ光っただろうしそうでなくても相談してから素直に光ったと思う つまり堂々と着替えの場に乱入する勇気が足りなかったのだ
151 21/05/17(月)12:18:44 No.803646588
今の時期にスレ画見るとオメーはナイスネイチャかよって思ってしまった
152 21/05/17(月)12:18:51 No.803646609
>というかポップに才能があるというよりあの世界の一般人は鍛えればあれくらい伸びるポテンシャルが備わってるんじゃ? まぞっほ馬鹿にしてんのか?
153 21/05/17(月)12:19:21 No.803646752
>画像は最終決戦だとMPが普通の魔法使いの3倍あるから異常と言えば異常 レベルが純粋に高いうえに大魔法連発で枯渇しまくっていたからな 酸素が薄いところでトレーニングしたスポーツ選手みたいになってるのかもしれない
154 21/05/17(月)12:19:23 No.803646759
まあ言うてメラゾーマ自体は覚えててそれを同時に撃つだけで原理自体は簡単なほうだし?
155 21/05/17(月)12:19:31 No.803646796
>レオナは親父殺されて国滅ぼされてるのにヒュンケル許すとか正義って感じの事かなりやってるからな… それは正義じゃなくね? 国民からしたらなんで民間人ジェノサイドするようなクズを勝手にゆるしてんの?って話じゃね?
156 21/05/17(月)12:20:01 No.803646934
>つまり堂々と着替えの場に乱入する勇気が足りなかったのだ それは勇気じゃないって怒られるやつだ…
157 21/05/17(月)12:20:09 No.803646971
「ヒュンケル」と呼ばれる集団が居た説とかありそうだ
158 21/05/17(月)12:20:32 No.803647075
トベルーラが使えるかどうか割と重要だよね制空権取れるし 使える人間少ないしかなり高度な呪文ぽいけど
159 21/05/17(月)12:21:07 No.803647230
>ポップはむしろものすごい血筋の始祖になるやつでは なぜか腕力の強い大魔導師の系譜と占いのできる大魔導師の系譜があるんだよね
160 21/05/17(月)12:21:28 No.803647331
>国民からしたらなんで民間人ジェノサイドするようなクズを勝手にゆるしてんの?って話じゃね? それを許すからの王でもあるから 民間人と同じ視点しかもてないならダメな王様だよ
161 21/05/17(月)12:21:36 No.803647371
>トベルーラが使えるかどうか割と重要だよね制空権取れるし >使える人間少ないしかなり高度な呪文ぽいけど あれ多分常に魔力コントロールしないといけないからな…
162 21/05/17(月)12:21:56 No.803647454
>>というかポップに才能があるというよりあの世界の一般人は鍛えればあれくらい伸びるポテンシャルが備わってるんじゃ? >まぞっほ馬鹿にしてんのか? まぞっほは逃げ癖あったからなかったらもうちょっと強くなってるはず
163 21/05/17(月)12:22:07 No.803647495
アニメ観てる人これ読んでほしい https://news.livedoor.com/article/detail/19029912/ 声優インタビュー まぁ一番面白いのはクロコダインのだけど
164 21/05/17(月)12:22:11 No.803647517
>「ヒュンケル」と呼ばれる集団が居た説とかありそうだ 鎧の魔剣と魔槍を受け継ぐ襲名制の人物だったとかまことしやかに言われてそう
165 21/05/17(月)12:22:11 No.803647518
>あれ多分常に魔力コントロールしないといけないからな… 最初のポップよたよただったもんな
166 21/05/17(月)12:22:38 No.803647641
>>国民からしたらなんで民間人ジェノサイドするようなクズを勝手にゆるしてんの?って話じゃね? >それを許すからの王でもあるから >民間人と同じ視点しかもてないならダメな王様だよ 許さなかったら詰んでる場面が結構あるから正しい判断すぎる
167 21/05/17(月)12:22:41 [おっさん] No.803647651
>トベルーラが使えるかどうか割と重要だよね制空権取れるし >使える人間少ないしかなり高度な呪文ぽいけど 呪文は使えなくとも部下の鳥に運んでもらえばよかろう
168 21/05/17(月)12:22:45 No.803647667
>なぜか腕力の強い大魔導師の系譜と占いのできる大魔導師の系譜があるんだよね それは勇気ある選択したな
169 21/05/17(月)12:22:53 No.803647707
ダイは結局帰ってこないで終わったけどマジで生死不明なの? 小説版とか外伝とかそういうので言及もなし?
170 21/05/17(月)12:23:11 No.803647776
>使える人間少ないしかなり高度な呪文ぽいけど 作中で使ったのは魔王軍以外だと ポップとダイとマトリフくらい?
171 21/05/17(月)12:23:30 No.803647867
生きてはいるんじゃない?
172 21/05/17(月)12:23:46 No.803647950
メドローアについては勇者アバンでどう登場するかが楽しみだよね それ目当てで読んでる所もある
173 21/05/17(月)12:24:02 No.803648021
>許さなかったら詰んでる場面が結構あるから正しい判断すぎる 実際いつまでも恨んでても仕方ないし戦力は一つでも欲しいしで 許して組み込むのが合理的でもあるのよね
174 21/05/17(月)12:24:10 No.803648068
>トベルーラが使えるかどうか割と重要だよね制空権取れるし >使える人間少ないしかなり高度な呪文ぽいけど トベルーラより難易度低いルーラでさえ使い手がなかなかいないから
175 21/05/17(月)12:24:14 No.803648081
>小説版 なくね? ある?
176 21/05/17(月)12:24:31 No.803648156
復讐や恨みに捕らわれれのが正義かっつったら絶対違うしな と言うかヒュンケル編はもろにその話だ
177 21/05/17(月)12:24:36 No.803648188
>ダイは結局帰ってこないで終わったけどマジで生死不明なの? >小説版とか外伝とかそういうので言及もなし? 剣が光ってるから生きてる 没ったけど第二部の構想もあった
178 21/05/17(月)12:24:40 No.803648205
なんだかんだメルルもラストで旅してるのはまだ勝機あったからかね
179 21/05/17(月)12:24:43 No.803648219
>>レオナは親父殺されて国滅ぼされてるのにヒュンケル許すとか正義って感じの事かなりやってるからな… >それは正義じゃなくね? >国民からしたらなんで民間人ジェノサイドするようなクズを勝手にゆるしてんの?って話じゃね? 感情に流されず大局観持ててこその正義だろう
180 21/05/17(月)12:24:43 No.803648221
冷静に考えるとなんか凄い血筋とか経歴持ってる奴が強くなるよりも普通の奴が突然異常なレベルで成長する方が怖くない?
181 21/05/17(月)12:25:07 No.803648342
魔界編は勇者アバンと獄炎の魔王が大人気になったら執筆するだろうから Vジャンプ買ってアンケートとか出すといいよ 勇者アバンor魔界編の2択でタイミング的に勇者アバン選んだだけなので
182 21/05/17(月)12:25:30 No.803648449
>>国民からしたらなんで民間人ジェノサイドするようなクズを勝手にゆるしてんの?って話じゃね? >それを許すからの王でもあるから >民間人と同じ視点しかもてないならダメな王様だよ 自国民ジェノサイドするような人間許すのは為政者的に考えてもアウトじゃねえかな? たまたまうまく転がったからいいものの
183 21/05/17(月)12:25:33 No.803648462
>生きてはいるんじゃない? ダイの剣が力を失っていないから生きてるっていうのが作中だったね 作者インタビューで続きをやるなら魔界編というのがあってそこでのダイの立場も出ていたので作者的には生きてるだろうってわかるのもあるね
184 21/05/17(月)12:26:24 No.803648715
>なんだかんだメルルもラストで旅してるのはまだ勝機あったからかね 純粋に力になりたいっていうのもあるだろうけど マァムがはっきり答えてないからというのはあるだろうと思ってる
185 21/05/17(月)12:26:39 No.803648793
>自国民ジェノサイドするような人間許すのは為政者的に考えてもアウトじゃねえかな? 改心した後で許すか許さないかの話だから別に
186 21/05/17(月)12:26:48 No.803648834
>自国民ジェノサイドするような人間許すのは為政者的に考えてもアウトじゃねえかな? >たまたまうまく転がったからいいものの たまたまじゃなくてダイと協力してレオナ救ったって実績はもうあるし利用価値があるなら生かすべきっていうのは王族らしい判断だろう
187 21/05/17(月)12:27:00 No.803648888
俺は…俺はマァムもメルルも好きなんだよォ~~~~~ッ!
188 21/05/17(月)12:27:55 No.803649155
>自国民ジェノサイドするような人間許すのは為政者的に考えてもアウトじゃねえかな? >たまたまうまく転がったからいいものの たまたまじゃなくてうまく転がるという目算があったからだと思うよ なによりダイたちがかばった(信頼できる)のも大きいだろうし なにより許して自由にしたじゃなくて「私たちのために戦って死ね」と言っているからね
189 21/05/17(月)12:28:02 No.803649190
>自国民ジェノサイドするような人間許すのは為政者的に考えてもアウトじゃねえかな? 国民感情に従って絶対に処するよってのは為政者としてはありだけど 正義か?
190 21/05/17(月)12:28:09 No.803649217
三条は続編描くタイプの作家だから 獣電戦隊キョウリュウジャーや仮面ライダーWやウルトラマン超闘士激伝やダイの大冒険も冒険王ビィトも 新しいの描いた時にしっかり過去作と同じテイストで描いてくれる
191 21/05/17(月)12:29:09 No.803649522
>勇者アバンor魔界編の2択でタイミング的に勇者アバン選んだだけなので それは知らなかった でもまあその二択なら勇者アバンが先で正解だと俺は思うな
192 21/05/17(月)12:29:17 No.803649566
>俺は…俺はマァムもメルルも好きなんだよォ~~~~~ッ! さ…最低の発想だ…!
193 21/05/17(月)12:29:54 No.803649752
>>俺は…俺はマァムもメルルも好きなんだよォ~~~~~ッ! >さ…最低の発想だ…! 嫁が複数いるなんて現代でも珍しくないし
194 21/05/17(月)12:29:58 No.803649766
>それは知らなかった ダイ好きTVで語ってるハズだから https://www.dqdai-official.com/movie 観よう