虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/17(月)09:10:33 No.803611264

    なんで人間は生まれながらにして平等じゃないんだろう…

    1 21/05/17(月)09:11:08 No.803611356

    なんでだろ~

    2 21/05/17(月)09:12:36 No.803611573

    なんでだろ~

    3 21/05/17(月)09:13:32 No.803611744

    ななななんでだろ~

    4 21/05/17(月)09:14:52 No.803611928

    その次には何で育ちが平等じゃないんだろうになって しまいには一つの存在の還ろうとか言い出すよ

    5 21/05/17(月)09:15:39 No.803612053

    割と環境で巻き返せる部分多いな

    6 21/05/17(月)09:17:31 No.803612380

    性格精神依存行動は半々で遺伝の影響か 努力でカバーでき範囲とはいえ問題がない人に比べると余分に努力が必要なぶん不利ではある

    7 21/05/17(月)09:18:46 No.803612576

    遺伝といいつつ良い環境の人はその環境も受け継がれてることが多いんじゃないのって気がしてくるな

    8 21/05/17(月)09:20:14 No.803612837

    両親が反社会性持ってたら遺伝でも環境でもその資質を獲得できるな

    9 21/05/17(月)09:21:23 No.803613023

    そもそもこのグラフが何の割合を測定した値か良くわからない

    10 21/05/17(月)09:21:26 No.803613030

    確かにちんぽはどうあがいても日本人は勝てんよ

    11 21/05/17(月)09:21:37 No.803613052

    一代で成功しても二代目三代目がポンコツはよくあるから成功したのが基本的に突然変異なんだろうなって納得はできる

    12 21/05/17(月)09:22:46 No.803613232

    >一代で成功しても二代目三代目がポンコツはよくあるから成功したのが基本的に突然変異なんだろうなって納得はできる 二代目三代目が無能な方が例外では?

    13 21/05/17(月)09:23:34 No.803613344

    >確かにちんぽはどうあがいても日本人は勝てんよ だが硬さはどうかな?

    14 21/05/17(月)09:24:04 No.803613412

    全員が遺伝的に平等なとこからスタートしても勝者と敗者が生まれるのは変わらん 言い訳の理由が減るだけ

    15 21/05/17(月)09:28:59 No.803614194

    そもそもこんなもんどうやって調べたんだよ

    16 21/05/17(月)09:30:07 No.803614404

    平等思想そのものが妄想だから階級社会にしていこう

    17 21/05/17(月)09:33:43 No.803615115

    >そもそもこんなもんどうやって調べたんだよ まず双子を生き別れにします

    18 21/05/17(月)09:38:08 No.803615836

    >一代で成功しても二代目三代目がポンコツはよくあるから成功したのが基本的に突然変異なんだろうなって納得はできる その例は時代が変わってその業種自体がダメになったケースとかもあるから遺伝だけで説明できるものじゃない

    19 21/05/17(月)09:38:29 No.803615924

    画像サイズ変えて再放送

    20 21/05/17(月)09:41:51 No.803616551

    不倫は問題行動なのか?

    21 21/05/17(月)09:52:56 No.803618556

    高麗屋~

    22 21/05/17(月)09:54:08 No.803618756

    >なんで人間は生まれながらにして平等じゃないんだろう… 平等なんて不自然だからだ

    23 21/05/17(月)09:54:43 No.803618877

    書き込みをした人によって削除されました

    24 21/05/17(月)09:55:22 No.803619000

    書き込みをした人によって削除されました

    25 21/05/17(月)09:56:34 No.803619223

    多様さって言いかえるとこういう不平等だもんな

    26 21/05/17(月)09:57:26 No.803619381

    ダーウィンに聞いてみろ

    27 21/05/17(月)10:02:41 No.803620272

    このスレも平等じゃないしな

    28 21/05/17(月)10:04:18 No.803620526

    人と違うところが評価される分野だから

    29 21/05/17(月)10:12:32 No.803621885

    人間は平等に人間しか生まないから平等だし人間以外を生まないから不平等だよ

    30 21/05/17(月)10:12:34 No.803621891

    まず何を母数にして調査したかがわからないと鵜呑みにできないやつだ

    31 21/05/17(月)10:21:37 No.803623261

    平等に呼吸できてるけど平等過ぎて最低限なものは意識すらしてないだけ

    32 21/05/17(月)10:23:06 No.803623511

    >平等に呼吸できてるけど平等過ぎて最低限なものは意識すらしてないだけ 人は神の前では皆平等みたいなこといいやがって

    33 21/05/17(月)10:26:17 No.803624057

    小学生向けの塾講師やってたけど 子供の要領の良さというか個体差が大きすぎてビビる

    34 21/05/17(月)10:27:38 No.803624279

    >人は神の前では皆平等みたいなこといいやがって 悲しいことに宗教であがめてる神の前だと歴然とした差がどこもあるんだぜ

    35 21/05/17(月)10:31:03 No.803624819

    不平等だからアホらしくて努力しないとかってのはまた別だよね 以前の自分との比較では成長するし まあそれが社会的な影響力に優位な差を持たない事が辛いのだが

    36 21/05/17(月)10:44:26 No.803627097

    生物は基本的に遺伝子の多様さが生存戦略だからね 意図的に平均から外れるように設計されている その多様さから偶然環境に有利な遺伝子が生まれる しかしそのような平均から外れた種は殆どは環境適合できず種を絶やす

    37 21/05/17(月)10:48:34 No.803627827

    音楽ってそもそも遺伝で才能があるような人は家自体がそういう環境に恵まれてない?

    38 21/05/17(月)10:49:14 No.803627943

    遺伝子自体が発現もランダムなので種が絶えてもまた環境に応じて似たようなのが出てくるから 乱暴なこというなら百年二百年の短いスパンでの大きな変化が駄目なだけで千年とかの長い期間で徐々になら絶滅もそんなに問題ではないんだよな… また千年の間の代替わり繰りかえす中で平均から外れたのもぽこぽこ出てくるから

    39 21/05/17(月)10:50:07 No.803628089

    環境はあくまで伸ばしやすいってだけで環境良くても上限に引っかかることは多いしな…

    40 21/05/17(月)10:51:59 No.803628416

    >音楽ってそもそも遺伝で才能があるような人は家自体がそういう環境に恵まれてない? ピアニストってピアノを扱う事に脳が特化するし環境も重要だよ

    41 21/05/17(月)10:52:59 No.803628581

    環境の良さも直接遺伝はしないでも親によるところ大きいし

    42 21/05/17(月)10:53:29 No.803628671

    今の人間社会ってコミュニティの規模が大きくなり過ぎてるからね 本来の規模の集団なら現代では才能ないレベルの特化程度でも凄い才能として集団の中で秀でられたはずだよ

    43 21/05/17(月)10:55:34 No.803629022

    親から子への遺伝すらガチャすぎる 一卵性双生児レベルに全く同一の遺伝子でやっと能力との相関0.8とか舐めてんのか二卵性にいたっては相関係数0.49だぞ馬鹿みたい

    44 21/05/17(月)10:57:39 No.803629401

    https://news.mynavi.jp/article/20111101-a050/ 脳ができる過程で個々の脳細胞レベルでゲノムが変異してるから 右脳と左脳で別人とまでは言わないけど 部位によって遺伝子発現が斑になっている可能性はある

    45 21/05/17(月)10:58:52 No.803629632

    真実はさておき自分がダメなのは周りのせいにしたがる人が重宝してるイメージが強い画像だ

    46 21/05/17(月)10:59:54 No.803629827

    IQへの遺伝の影響が成長につれて大きくなるのはなんか面白い 逆じゃないんだ

    47 21/05/17(月)11:01:57 No.803630205

    >真実はさておき自分がダメなのは周りのせいにしたがる人が重宝してるイメージが強い画像だ それが真実なのに否定する人間って邪悪だと思う

    48 21/05/17(月)11:02:29 No.803630289

    駄馬同士の掛け合わせでも有能な遺伝子が発現する可能性はあるんだよな

    49 21/05/17(月)11:03:07 No.803630401

    毎日全力で取り組んでから文句言いな

    50 21/05/17(月)11:04:47 No.803630659

    環境の話で言うと日本に生まれた時点で環境Aはある