虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 半日く... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/17(月)07:00:43 No.803596027

    半日くらい吸水してから普通に炊いてみたけど普通においしかったよ

    1 21/05/17(月)07:01:26 No.803596070

    浸漬するとおいしくなるよね お店でもそうしてた

    2 21/05/17(月)07:01:46 No.803596100

    水につけてた時結構水が茶色くなったんでそれは捨てた

    3 21/05/17(月)07:02:56 No.803596196

    別に普通

    4 21/05/17(月)07:03:57 No.803596271

    特に手間にもならなかったし玄米食に切り替えようかな

    5 21/05/17(月)07:05:11 No.803596359

    いいんじゃないか 食物繊維は大事だしな

    6 21/05/17(月)07:05:34 No.803596380

    玄米って半日も水に漬けとかないとダメなんだ…

    7 21/05/17(月)07:05:39 No.803596388

    麦入りも玄米も毎日だと飽きたからやっぱ白米がいいよ

    8 21/05/17(月)07:09:23 No.803596695

    >麦入りも玄米も毎日だと飽きたからやっぱ白米がいいよ わりと味があるからかもしれないな たまに食べる分には珍味っぽいくていいけど

    9 21/05/17(月)07:10:07 No.803596752

    玄米のほうが香ばしくて好きになってきた

    10 21/05/17(月)07:10:32 No.803596784

    飽きるのわかる なるほど味があるからか 腑に落ちる

    11 21/05/17(月)07:12:15 No.803596911

    食べるとウンコ沢山出そう

    12 21/05/17(月)07:15:45 No.803597161

    匂いもあって固いからな おかずも合うのが少ないし毎日食べてると飽きやすい

    13 21/05/17(月)07:16:32 No.803597223

    硬いからカレーとかには合うと思う

    14 21/05/17(月)07:17:08 No.803597266

    面倒なら白米に玄米を1割くらい混ぜて普通に炊けばいい

    15 21/05/17(月)07:17:43 No.803597310

    >面倒なら白米に玄米を1割くらい混ぜて普通に炊けばいい それやるなら麦ごはんとか雑穀ご飯やる

    16 21/05/17(月)07:18:11 No.803597345

    あんま長いと発酵始まっちゃうって聞いたんだけどどうなん

    17 21/05/17(月)07:18:36 No.803597379

    玄米と大豆とか雑穀混ぜたのを食べて たまには銀シャリがくいてえや… ごっこする

    18 21/05/17(月)07:18:44 No.803597393

    発酵より発芽しそう

    19 21/05/17(月)07:19:30 No.803597450

    玄米と大豆を炊くのか 完全栄養食ジャン

    20 21/05/17(月)07:19:39 No.803597462

    洋食には合わなそう

    21 21/05/17(月)07:19:49 No.803597478

    >あんま長いと発酵始まっちゃうって聞いたんだけどどうなん 発酵はアミラーゼで米のデンプンが糖になって糖が酵母でアルコールになってってならないと始まらないので 1日程度じゃ始まらない

    22 21/05/17(月)07:21:02 No.803597595

    土鍋で米炊いたらめちゃくちゃうまくて感動した

    23 21/05/17(月)07:22:00 No.803597674

    >それやるなら麦ごはんとか雑穀ご飯やる 別にどっちか選ばなきゃいけないもんでもないが

    24 21/05/17(月)07:22:47 No.803597737

    毎日食おうとは思わないけどうまいよね雑穀米も

    25 21/05/17(月)07:23:27 No.803597794

    発芽玄米って自分で作れるのか

    26 21/05/17(月)07:28:33 No.803598200

    時間かけるほどの味の差を感じない

    27 21/05/17(月)07:29:22 No.803598269

    発芽させるには10時間くらい必要なんだっけ

    28 21/05/17(月)07:35:11 No.803598751

    >発芽させるには10時間くらい必要なんだっけ ググったら36時間とか出てきた

    29 21/05/17(月)07:36:48 No.803598904

    粉末にしてカプセルで摂取 銀シャリ食べる

    30 21/05/17(月)07:37:50 No.803598988

    >ググったら36時間とか出てきた 発芽させるにはそれくらい必要だけど 実際は米の中の胚芽が芽を出すモードになれば大丈夫なので9時間くらいで大丈夫だよ

    31 21/05/17(月)07:40:33 No.803599219

    体質的に白米より合う人と合わない人がいる

    32 21/05/17(月)07:45:07 No.803599608

    9時間だと一晩放置すればいいんか

    33 21/05/17(月)07:46:18 No.803599728

    朝仕掛けて夜帰ってくるタイミングに予約入れてるんだけど俺は発芽玄米食べてたのか

    34 21/05/17(月)07:49:33 No.803600062

    3分付きの米あんだけどこれも数時間付けた方がいいのかな?

    35 21/05/17(月)07:53:27 No.803600440

    浸さずに炊いたものを食べたら消化されずに出てきたって聞いて試しに食べてみたけど完全に消化されて出てきた 体質に合う合わないってこういうことなのかな

    36 21/05/17(月)07:54:18 No.803600542

    よく噛んで食ってるかじゃねえのかな…

    37 21/05/17(月)07:54:28 No.803600564

    ロウカット玄米とか使ってれば普通の白米感覚で扱ってOKなのでは

    38 21/05/17(月)07:55:24 No.803600648

    発芽玄米はぬか部分が柔らかくなって白米に近くなると書いてあった

    39 21/05/17(月)07:57:11 No.803600840

    >3分付きの米あんだけどこれも数時間付けた方がいいのかな? ぶ付き米については大体炊飯器の説明書に書いてある 無くしたなら型番で検索すれば企業のホームページから読めるよ 自分は家庭用精米機で毎日5ぶ付き米食べてるけど特につけておく指示はなかった

    40 21/05/17(月)07:57:22 No.803600858

    >消化されずに出てき これどうやって試したのか気になる エノキとかと違って遥かに細かいから外から見ただけじゃ確認できないと思うんだが

    41 21/05/17(月)07:58:04 No.803600927

    もち麦も入れようぜー!

    42 21/05/17(月)07:58:20 No.803600963

    コーンみたいに表面につぶつぶが見えたんじゃないかな でもうんこの状態なんて考えたくない

    43 21/05/17(月)07:59:21 No.803601061

    >コーンみたいに表面につぶつぶが見えたんじゃないかな 見えんだろ 玄米の外皮なんて小さいし形もしっかりしてないじゃん

    44 21/05/17(月)08:00:29 No.803601215

    >表面につぶつぶ 噛まずに丸呑みしてたらワンチャンあるかも

    45 21/05/17(月)08:04:00 No.803601728

    >見えんだろ >玄米の外皮なんて小さいし形もしっかりしてないじゃん そいつ曰く見えたんだからそういう事もあるんだろう 確認しようが無いんだからそう思うしかない

    46 21/05/17(月)08:06:00 No.803602024

    寝る前に水に浸してタイマーで朝炊くと良い

    47 21/05/17(月)09:18:17 No.803612499

    玄米はさっさと食いきらんと虫が湧く