虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 他人に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/17(月)04:14:33 No.803587532

    他人にお勧め上手に出来る?

    1 21/05/17(月)04:17:32 No.803587706

    できないことはないつもりだけどどんだけ労を費やしてもモノを見てくれさえすれば一瞬で無価値になるからいいから見ろよとしか言えないのが俺

    2 21/05/17(月)04:21:29 No.803587921

    ミステリーとかネタバレに抵触しないように 面白さを伝えるのがめっちゃ難しい…

    3 21/05/17(月)04:22:31 No.803587971

    浅いっでダメだった

    4 21/05/17(月)04:23:44 No.803588040

    伝え方間違えると良作も駄作になっちゃうしやらかすのが自分なのも嫌だから好きなものは自分の中で消化する

    5 21/05/17(月)04:23:47 No.803588045

    割と得意な方 まあ相手が何を好きで何が嫌いかある程度知らないと上手くはいかないかもしれんが

    6 21/05/17(月)04:23:53 No.803588049

    見てもらえないってのは出来てないんじゃねえかな…勧めたことも無いのかもしれんけど

    7 21/05/17(月)04:24:27 No.803588079

    オススメってのは論評だからものすごく難しいよ 文章のプロでもできる方が少ないから専門部署を作るくらいだ

    8 21/05/17(月)04:25:44 No.803588151

    「」はおススメ旨いだろう よく騙される

    9 21/05/17(月)04:27:19 No.803588236

    >「」はおススメ旨いだろう >よく騙される おすすめしてる「」はそういうのが上手い数千人に一人の「」だろう

    10 21/05/17(月)04:32:43 No.803588510

    宮部みゆきの現代物が好きなんだけど何が好きって主人公の言葉遣いが好きなんだよ 丁寧なのに適当でフワフワしてる…なのに読んでいて心地良い そんな本です

    11 21/05/17(月)04:36:53 No.803588717

    この漫画が凄い!とかこのラノベが凄い!みたいなのは斜に構えて見てるのに 「」のお勧めにはホイホイ乗っかる俺だった

    12 21/05/17(月)04:36:54 No.803588720

    >おすすめしてる「」はそういうのが上手い数千人に一人の「」だろう ぶっちゃけバイナウバイナウうるさいのは何か知らないけど苦手だ フエ星人は手を出してしまった…

    13 21/05/17(月)04:37:50 No.803588756

    >ぶっちゃけバイナウバイナウうるさいのは何か知らないけど苦手だ かしこい >フエ星人は手を出してしまった… かしこくない

    14 21/05/17(月)04:40:49 No.803588902

    フエ星人に手を出してる時点でもう何言っても説得力無い

    15 21/05/17(月)04:43:07 No.803589030

    個人的にお勧めするのなら簡単だけど仕事としてお勧めするとなると 使っていいワードとか限られてくるし適当なこと言えないから難しい

    16 21/05/17(月)04:43:10 No.803589032

    >フエ星人に手を出してる時点でもう何言っても説得力無い 安いし蒐集要素があったからつい手をだしてしまったんだ… 幼い頃の縁日でくじをひいたあとのむなしさを久々に味わえた でも偶に思い出ボックスにしまって時折取り出して眺めてるからきっとまだ洗脳されてる

    17 21/05/17(月)04:44:32 No.803589105

    それ好きなら絶対これも好きだよ みたいな紐付けに弱いし自分でもよくやる

    18 21/05/17(月)04:46:30 No.803589211

    >それ好きなら絶対これも好きだよ >みたいな紐付けに弱いし自分でもよくやる ある意味それは上手にお勧め出来ているのではないかと思う

    19 21/05/17(月)04:47:02 No.803589243

    今30だけど銀河鉄道の夜のいいところを説明しろって言われてもできる気がしない

    20 21/05/17(月)04:48:17 No.803589300

    若者の心に響くポップをつくってくれ っていう依頼には完璧に応えてるからすごい

    21 21/05/17(月)04:49:25 No.803589354

    正直若い子が羅生門読んでも面白いもんではないよなと思う

    22 21/05/17(月)04:50:35 No.803589407

    そういやこころって読んだことないな 深いの?

    23 21/05/17(月)04:52:19 No.803589496

    俺も結構オススメスレとか書き込むことあるけど 面白さ抽出が下手でかなりあらすじになっちゃうぜ…

    24 21/05/17(月)04:52:48 No.803589521

    薦めて見てもらえるがあんまり面白いとは返って来ないから止めた

    25 21/05/17(月)04:53:26 No.803589551

    椎名誠は岳物語が推薦図書だったけど正直子どもの頃は全然響かなかった 超常小説とかの方はあとで普通にはまったのでこっちの方薦めておいてくれよって思ったが猥雑な話が多いから薦められなかったのかな

    26 21/05/17(月)04:55:11 No.803589629

    自分がどこをどう面白いと思ったかは言語化できるようになったけど 他人の興味を引けるような紹介は無理

    27 21/05/17(月)04:55:46 No.803589657

    というかポップを見て買う人なんているんだろうか 平積みされてる本なんて新しくて話題だから売れるんであって

    28 21/05/17(月)04:56:24 No.803589694

    食レポとかもだけど ああいうのでっかい才能だよなって

    29 21/05/17(月)04:56:29 No.803589699

    「夏への扉」はいま流行りの追放・ざまぁ系だよといって若い子に薦めている 厳密な表現を好む人にはブン殴られるかもしれないけど 1つの捉え方としては概ね間違っていない筈… あと猫の出番は少ないけど可愛いよジンジャーエール飲むし…とも伝えている…

    30 21/05/17(月)04:57:57 No.803589770

    >宮部みゆきの現代物が好きなんだけど何が好きって主人公の言葉遣いが好きなんだよ >丁寧なのに適当でフワフワしてる…なのに読んでいて心地良い >そんな本です 素直に言えよ 宮部女史のショタコン視点が大好きですって

    31 21/05/17(月)04:58:58 No.803589809

    早口でおすすめしちゃうから文章化は無理

    32 21/05/17(月)05:01:29 No.803589936

    昔描いたデフォルメイラストを書店POPにしていいですか!言われてオッケー!したけど 網走だったから関東からホイと見に行ける筈もなく…

    33 21/05/17(月)05:02:00 No.803589965

    青野くんに触りたいから死にたいがここで人気出てきたかも…と思った時期に実写化のお知らせが被ってしまって最近貼られてたの宣伝だったのかよみたいなやつが現れてスレ立ても全然見なくなってしまい悲しい ラブコメホラー気ぶり友情青春漫画(ヤバ家庭環境とヤバ女もあるよ!)という闇鍋漫画かつホラーの部分もちゃんと怖い欲張りっぷりでおすすめです…

    34 21/05/17(月)05:02:45 No.803590005

    書店員「」もいるんだろうなって常日頃感じてる

    35 21/05/17(月)05:03:27 No.803590039

    >というかポップを見て買う人なんているんだろうか >平積みされてる本なんて新しくて話題だから売れるんであって ビブリア古書堂の事件手帖は1巻が行きつけの本屋で店員のおすすめ眼鏡の年上ヒロインが素敵です本好きの方は是非とかポップに書いてあったのにひかれて買った

    36 21/05/17(月)05:04:48 No.803590108

    こころ 夏目漱石 ※NTR

    37 21/05/17(月)05:05:27 No.803590146

    説明は得意 オススメは恐らくド下手

    38 21/05/17(月)05:06:09 No.803590187

    青野くんはいいよね短編集の崖際のワルツも良い 椎名うみは変な女の子描かせたら中々のもんだと思う

    39 21/05/17(月)05:06:32 No.803590208

    漫画を勧めるのは実物を実際に持ってくるのがベストだと学生生活で結論が出た 学生生活が終わったのでもうお勧めできない

    40 21/05/17(月)05:06:41 No.803590215

    目に留まるだけなら中身に触れる必要ないな

    41 21/05/17(月)05:06:53 No.803590222

    >網走だったから関東からホイと見に行ける筈もなく… snsあるんだしアップして貰おうぜ

    42 21/05/17(月)05:07:47 No.803590269

    >青野くんに触りたいから死にたいがここで人気出てきたかも…と思った時期に実写化のお知らせが被ってしまって最近貼られてたの宣伝だったのかよみたいなやつが現れてスレ立ても全然見なくなってしまい悲しい >ラブコメホラー気ぶり友情青春漫画(ヤバ家庭環境とヤバ女もあるよ!)という闇鍋漫画かつホラーの部分もちゃんと怖い欲張りっぷりでおすすめです… 俺ホラー苦手だから見てないものの確かにスレがぱたっと途絶えたなーと思ったけど 最近よくスレ立ってた「いれてー いれてー いれてー いれてー いれてー いれてー いれてー いれてー いれてー いれてー いれてー 」「入れないっ!あなたは未来永劫招かないっ!」もソレなんでしょう? 再びimgで穏やかに語れるスレが立ち始めたとかじゃないの…俺知らんけど…

    43 21/05/17(月)05:08:38 No.803590311

    すごい下手で苦手なので上手い人が羨ましい あらすじ話すのすらド下手

    44 21/05/17(月)05:08:46 No.803590317

    >漫画を勧めるのは実物を実際に持ってくるのがベストだと学生生活で結論が出た >学生生活が終わったのでもうお勧めできない これが本当に最近つらくて…電子書籍は他人に貸せないのが本当につらい 電子書籍に貸し借り機能付いてくれないかなあ… 俺は電子書籍で読むのに貸すためだけに紙の本を買うのは…

    45 21/05/17(月)05:09:17 No.803590341

    >青野くんはいいよね短編集の崖際のワルツも良い あぁこの作者だったのか!

    46 21/05/17(月)05:09:36 No.803590361

    最近だとラジオでCMやってるフリーレンがこの紹介だとすげぇつまらなそう…ってなる

    47 21/05/17(月)05:10:34 No.803590409

    大前提としてラジオCMが超つまんないから…

    48 21/05/17(月)05:11:01 No.803590430

    >すごい下手で苦手なので上手い人が羨ましい >あらすじ話すのすらド下手 あらすじ話始めたつもりが本編丁寧にネタバレしてもう買う必要ねえやってなるのいいよね… よくない

    49 21/05/17(月)05:11:27 No.803590450

    羅生門はポップとしてはほぼこれで正解だと思う

    50 21/05/17(月)05:15:55 No.803590673

    興味をひければ勝ちだよ

    51 21/05/17(月)05:17:00 No.803590735

    気合の入った布教マンは実物渡したりしててつよい

    52 21/05/17(月)05:18:00 No.803590791

    まあ手書き風ポップは全部出版社の営業さんが向こうで用意してくれてるから…

    53 21/05/17(月)05:19:23 No.803590850

    そいつの好みもあるんだろうけど友達に薦めた映画全部微妙だったって感想返ってきたことがあって…それで人に自分の好きなもの薦めるの怖くなっちゃってそれ以来あんまり人に薦めてない

    54 21/05/17(月)05:20:48 No.803590918

    そこそこ好きな作品は他人に薦められる 本当に好きな作品は薦めない 戦争になる

    55 21/05/17(月)05:21:57 No.803590976

    せがむから貸したのに反応が芳しくない人とかいるよね この人に貸してもなぁ…って萎えてしまう

    56 21/05/17(月)05:22:24 No.803591002

    ぶっちゃけ詳細な紹介なんかより人目を引ければそれでいいんだ 何とかランキング1位!とかあの有名人が紹介してました!とかの方が皆興味持つ

    57 21/05/17(月)05:23:14 No.803591047

    おススメ聞かれたらまず好きな物を聞く 話を広げてどの要素が好きかを確認して勧める

    58 21/05/17(月)05:24:03 No.803591091

    >そいつの好みもあるんだろうけど友達に薦めた映画全部微妙だったって感想返ってきたことがあって…それで人に自分の好きなもの薦めるの怖くなっちゃってそれ以来あんまり人に薦めてない わかる…似たようなことがあった 怖くなるね…

    59 21/05/17(月)05:24:35 No.803591115

    >せがむから貸したのに反応が芳しくない人とかいるよね ハハハ駄目だ合わんかったわーとお気楽に返却してくる奴は気にならんかった

    60 21/05/17(月)05:24:55 No.803591130

    猫好きにおすすめ! 許すけど絶対に許さないよ!!!

    61 21/05/17(月)05:34:03 No.803591641

    ヒでおすすめの達人かよと思うくらい読んだ本を魅力的に伝える人がたまにいる あの能力すごい

    62 21/05/17(月)05:34:48 No.803591680

    まず簡潔にまとめるっていうのが苦手

    63 21/05/17(月)05:35:35 No.803591712

    レビューの文章は面白いけど紹介されてたもの自体は合わない…ってなってる人が何人もいてレビューだけ読んでる

    64 21/05/17(月)05:39:26 No.803591896

    近所の本屋はなんか知らないけどレジがクソ遅くて列出来ることが多いから待つ間によくポップ見る

    65 21/05/17(月)05:40:47 No.803591959

    作ったポップを営業に外されるの割とかなしい

    66 21/05/17(月)05:42:56 No.803592043

    なんだっけドイツで肉体関係もってどーたらってやつ

    67 21/05/17(月)05:43:11 No.803592053

    >猫好きにおすすめ! >許すけど絶対に許さないよ!!! 苦しまなかったはずである

    68 21/05/17(月)05:43:37 No.803592073

    関東県庁所在地とはいえ田舎なのに作者のサイン色紙が店にあったりするけど これ営業が持ってくるのかな…

    69 21/05/17(月)05:48:43 No.803592268

    >ミステリーとかネタバレに抵触しないように >面白さを伝えるのがめっちゃ難しい… ネタバレしても面白さは減らないって研究があるらしいよ https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2018/10/07/080000 >たとえば書評を書いている身として興味深い研究に「ネタバレは話の面白さを壊さない」というものがある。この研究では、800人の学生に名作小説(レイモンド・カーヴァーやアガサ・クリスティ)を3冊読ませた。その中には、途中で筋の展開を教える「ネタバレ」の段が加えられている本と、加えられていない本が混じっていたが、学生たちはネタバレが加えられていたストーリーの方を高く評価したという。 >いくら名作揃いとはいえ根本的に作品が別なのでお粗末な検証方法だとは思うが、偉大なストーリーはネタバレ程度でつまらなくならないのだろう。書評家的には「じゃあもっとネタバレしたろ!」と思う気持ちが生まれてきてしまうが、ネタバレされるのが嫌な人は、ネタバレ記事を読んだ後に本を読んでおもしろいと思ったとしても「なぜネタバレしたんだ!」と怒るにきまっているので使えない情報ではある。

    70 21/05/17(月)05:52:00 No.803592390

    カーチャンのエロゲ評はすごかった

    71 21/05/17(月)05:52:26 No.803592411

    確かに面白さは減らないんだけどその人がネタバレされずに作品を楽しめる機会を永遠に奪ってしまうのも確かなので怒られるのもその通りである

    72 21/05/17(月)05:53:17 No.803592441

    ネタバレされたら展開が予想通りすぎてつまんねってならない? 俺はなる

    73 21/05/17(月)05:54:10 No.803592477

    この3つの中だとやばたんは興味そそられるという意味で普通にありな気がする

    74 21/05/17(月)05:54:43 No.803592501

    推理AVGでも「できるなら記憶を消して再プレイしたい」って表現もあるしな…

    75 21/05/17(月)05:54:56 No.803592511

    アクロイド殺しとかそして誰もいなくなったとかカーテンとかネタバレして読ませたのだろうか それはギルティでは?

    76 21/05/17(月)05:56:53 No.803592587

    オススメされる時にネタバレは許せるわ 見ようと決めてるのを不意打ちでネタバレされると許せない

    77 21/05/17(月)05:58:00 No.803592632

    珠玉の名作全米泣いた 本屋さんがおすすめするこれは絶対ハズレなし

    78 21/05/17(月)05:58:09 No.803592640

    この前読んだ本なんですけど実は語り手が犯人でびっくりしたんでおすすめですよ!

    79 21/05/17(月)06:00:19 No.803592734

    ネタバレされても読んでるうちに忘れちゃうし そこまで入り込めない作品ならネタバレ関係なくつまんないだろうって思ってる

    80 21/05/17(月)06:03:44 No.803592893

    「」は相手が初見と知ったらネタバレどころか 「スレ見てないでさっさと続き読め」って忠告してくれる 意外とやさしみ

    81 21/05/17(月)06:04:42 No.803592936

    アクロイド殺しは「前世紀最大のトリック」だし そして誰もいなくなったは「いなくなる真っ黒な人たちは何故」だし カーテンは「名探偵の哲学 最後の友情と愛情」 ネタバレしないとなるとこんなコピーかな 登場人物の名台詞あると強いよね

    82 21/05/17(月)06:04:48 No.803592940

    >この前読んだ本なんですけど実は語り手が犯人でびっくりしたんでおすすめですよ! 叙述トリックの名作を読みたくても十全に楽しむためには調べることができないという…

    83 21/05/17(月)06:04:52 No.803592943

    でも意外と短い文章のほうが興味湧くと思う

    84 21/05/17(月)06:05:41 No.803592980

    スレ画のやつあったら手に取っちゃいそうでいいな

    85 21/05/17(月)06:06:00 No.803592998

    ギャグ漫画オススメする時ってどうしても1巻から読んでほしくなるけどただ大体1巻と新刊の真ん中あたりが一番面白いんだよなあって思う その辺が一番ネタも練れててキャラの手綱握りつつもしっかり動かせてる 初期はイマイチ方向性固まってないからムラが激しいし逆に長期連載になってくると今度はキャラが暴走しがちだったりノリが先鋭化してて初見が置いてけぼりになる

    86 21/05/17(月)06:06:59 No.803593042

    銀河鉄道の夜 ジョバンニ×カンパネルラ 推せる!!

    87 21/05/17(月)06:07:07 No.803593046

    >「」は相手が初見と知ったらネタバレどころか >「スレ見てないでさっさと続き読め」って忠告してくれる >意外とやさしみ 初見での新鮮な反応を見るのは楽しいからな…

    88 21/05/17(月)06:08:05 No.803593095

    確かに死人の髪の毛抜くババアはやばたん

    89 21/05/17(月)06:08:42 No.803593131

    ネタバレ部分も含めて手を出すか否かの基準にしてるのでガシガシ調べる ネタバレ部分が来るのをワクワクしながら読めるのも楽しい

    90 21/05/17(月)06:13:17 No.803593380

    女子高校生の無駄遣い 時間とギャグは湯水のように 「なんであたし女子高校にはいっちゃったの!?」 恋に友情にバカが効きます

    91 21/05/17(月)06:18:59 No.803593678

    図書委員でやったけど先生らに簡潔だし分かりやすいって褒めてもらえたなあ…

    92 21/05/17(月)06:22:00 No.803593826

    ちょっと作ってみて思ったのは読んだ人向けのポップになっちゃうなあってことだ

    93 21/05/17(月)06:22:51 No.803593863

    営業に外されるのが無駄にリアルだ

    94 21/05/17(月)06:23:35 No.803593900

    最近流行りのリメイク物で過去作に対するリスペクトがあり一瞬一瞬は光るセンスを感じ役者さんの怪演でグイグイ惹かれます EDの宇多田の使い方もバッチリで推せます!

    95 21/05/17(月)06:23:55 No.803593915

    叙述トリックのミステリベスト20みたいな記事があってさ

    96 21/05/17(月)06:26:46 No.803594036

    いっちょ面白いもん書いてやるか!と決意するとドツボにハマってすげー読みにくいのが出来る 「」にふざけて伝えるレスの時の方がずっと分かりやすいの出来上がる

    97 21/05/17(月)06:29:02 No.803594161

    俺も「」に浅田次郎作品勧めたい

    98 21/05/17(月)06:30:34 No.803594245

    塗仏の宴の全て見られていたってトリックは文章テクニックと妖怪の性質の合わせ技で好きなんだけどあれを叙述ものっていうのは抵抗がある くらいのものの方が叙述トリックとしては好き 信用できない語り手は難しい

    99 21/05/17(月)06:31:22 No.803594302

    >俺も「」に浅田次郎作品勧めたい 夜に読んでも浅田次郎 何回泣いても浅田次郎

    100 21/05/17(月)06:32:10 No.803594340

    オススメするのすごい下手くそだからコツが知りたい

    101 21/05/17(月)06:32:50 No.803594380

    彼女には面白かった映画や良かった音楽の話すると 「」のレビューすごく上手いね私も見たくなる(聴きたくなる)と言われるが 他の人には言われないので分かんない

    102 21/05/17(月)06:32:51 No.803594381

    供述トリックがあります!ってのも立派なネタバレだよね?

    103 21/05/17(月)06:33:53 No.803594432

    なんの作品ってわけじゃないんだけどさ 『一流パティシエが仕込むあまーい推理の逸品 あつあつのうちに召し上がれ』 みたいな帯がついてるとしゃらくせえって気持ちになる

    104 21/05/17(月)06:34:44 No.803594483

    >供述トリックがあります!ってのも立派なネタバレだよね? 犯人が尋問されて事実を明かすのはミステリーの王道では?

    105 21/05/17(月)06:35:00 No.803594493

    >彼女には面白かった映画や良かった音楽の話すると >「」のレビューすごく上手いね私も見たくなる(聴きたくなる)と言われるが >他の人には言われないので分かんない じゃあ君のおすすめ一緒に見ようかって言ってやって一緒に見て見たのを褒めてやれ 一生それを貫け 俺にはそれしか言えねえ

    106 21/05/17(月)06:35:49 No.803594540

    >いっちょ面白いもん書いてやるか!と決意するとドツボにハマってすげー読みにくいのが出来る >「」にふざけて伝えるレスの時の方がずっと分かりやすいの出来上がる レスは簡潔に落とせば良いだけだから…

    107 21/05/17(月)06:36:22 No.803594562

    >>供述トリックがあります!ってのも立派なネタバレだよね? >犯人が尋問されて事実を明かすのはミステリーの王道では? ん?と思ったら叙述トリックじゃなくて供述トリックなのに気付いて駄目だった

    108 21/05/17(月)06:36:36 No.803594574

    >他の人には言われないので分かんない 内助の功ってやつを受けてるんだよ

    109 21/05/17(月)06:36:48 No.803594586

    流れから勝手に叙述のことだと思いこむのを利用したトリックか…

    110 21/05/17(月)06:36:53 No.803594587

    >>>供述トリックがあります!ってのも立派なネタバレだよね? >>犯人が尋問されて事実を明かすのはミステリーの王道では? >ん?と思ったら叙述トリックじゃなくて供述トリックなのに気付いて駄目だった 叙述トリック成立したな…

    111 21/05/17(月)06:38:44 No.803594676

    時代物とかも 『本所に潜む闇 目明し“梟”人情譚』 みたいなのもうるせえってなる 読書のツボに刺さらない フランス書院の後ろの紹介文もそう

    112 21/05/17(月)06:39:31 No.803594713

    叙述トリックっぽいのがわかる帯とかあるよね

    113 21/05/17(月)06:39:32 No.803594714

    >じゃあ君のおすすめ一緒に見ようかって言ってやって一緒に見て見たのを褒めてやれ >一生それを貫け >俺にはそれしか言えねえ まず彼女にお勧めしたのを一緒に観に行けてるかじゃねえかな…

    114 21/05/17(月)06:41:42 No.803594829

    本を選ぶ時何を基準にして買ってるの

    115 21/05/17(月)06:42:05 No.803594843

    >まず彼女にお勧めしたのを一緒に観に行けてるかじゃねえかな… それやると自分の好きの押し付けになるってのと 彼女がそう言うってことは私のお勧めも褒めて欲しいってかわいい気持ちの現れだろうからそれを一緒に体感する方が先だと思う

    116 21/05/17(月)06:42:17 No.803594860

    叙述トリックが効かない人は他人を信用しない人だと思う

    117 21/05/17(月)06:42:53 No.803594898

    口頭で伝えるとつまんなそうだけど本編みると面白いみたいな作品はどう勧めればいいのかわかんない 具体的に言うと進撃

    118 21/05/17(月)06:42:57 No.803594901

    勧めるの上手だねー(出た…ダークナイト…)

    119 21/05/17(月)06:43:35 No.803594938

    「」自身がムカつくって思う感じの本の勧め方ポップ、コピー、帯の例を見てみたい 架空の書籍で

    120 21/05/17(月)06:44:03 No.803594962

    >本を選ぶ時何を基準にして買ってるの 軽蔑されるかも知れないけど割とマジでヒやここの感想スレを参考にしてる…

    121 21/05/17(月)06:45:23 No.803595045

    >口頭で伝えるとつまんなそうだけど本編みると面白いみたいな作品はどう勧めればいいのかわかんない >具体的に言うと進撃 街に聳え立つ壁 人を守るはずのその壁は人喰い巨人によって砕かれる 少年エレン・イェーガー 彼は巨人を駆逐する

    122 21/05/17(月)06:46:44 No.803595122

    >>本を選ぶ時何を基準にして買ってるの >軽蔑されるかも知れないけど割とマジでヒやここの感想スレを参考にしてる… 進めるのが美味い人っているよね

    123 21/05/17(月)06:51:16 No.803595357

    めっちゃ力説してお勧めするけどなかなか上手くいかず逆にこれ読めとだけ言われて渡されたやつは全部読んでる

    124 21/05/17(月)06:52:44 No.803595445

    ド嬢で紹介される本全部面白そうでド嬢きっかで読んだ小説いくつもある ちょろすぎる自覚はある

    125 21/05/17(月)06:53:03 No.803595465

    友人が暇な時に漫画渡すと読んでくれてマーケティング成功したりする だがアニメは難しい…

    126 21/05/17(月)06:54:17 No.803595546

    進撃の巨人 ファンタジー世界でね巨人出てくるのでっかい巨人 巨人怖いめっちゃ怖い人を食うエレンの家族も食われる 主人公はエレンっていう男の子。かわいいひたむき一途でバカ。すっごいバカ 友達はアルミンすっげー親友詳しく話せないけど最後まで親友 あとミカサスッゲー強い主人公より強い超強い 話の内容複雑。人喰い巨人倒すだけのはずなのにめっちゃ複雑。仲間たち複雑。ジャンは成長枠、サシャは大食い、コニーかわいい、ベルトルト影薄い、ライナー気持ち悪い。クリスタ天使 あとヒストリア超可愛い。ユミルイケメン。あ、ネタバレしちゃった。とにかく百合。ヒストリア登場まで見て 裏切り尊厳破壊絶望恐怖いろいろあるけど友情の話だからマジで。胸熱必死だから。これが百巻とかじゃなくて手頃にまとまってる。超読みやすい それと兵長マジ兵長 とにかく巨人ヤバい。色々ヤバい。アイツら滅した方がいい。いや滅ぶな マジで人類

    127 21/05/17(月)06:54:29 No.803595565

    >>口頭で伝えるとつまんなそうだけど本編みると面白いみたいな作品はどう勧めればいいのかわかんない >>具体的に言うと進撃 >街に聳え立つ壁 >人を守るはずのその壁は人喰い巨人によって砕かれる >少年エレン・イェーガー 彼は巨人を駆逐する (流行ってる割には普通だな…)

    128 21/05/17(月)06:54:31 No.803595569

    >口頭で伝えるとつまんなそうだけど本編みると面白いみたいな作品はどう勧めればいいのかわかんない >具体的に言うと進撃 先の見えない閉塞感を少年が愛する仲間たちと共に打破していく冒険譚 誰も知らないまっさらで平和な世界を愛する人と過ごしたいと願いつつも世界に余白が無いことを悟りなすべき事をなす大人になる話

    129 21/05/17(月)06:55:18 No.803595616

    オススメにも色んな手口があるんだけど 一番効き目が強いのはまずなんでもいいから本が読みたいって気持ちにさせることだと思うのよね だからここで「」が面白かったー!!!って言ってると俺も面白い体験がしたいなーって釣られるんだよ

    130 21/05/17(月)06:55:20 No.803595619

    >めっちゃ力説してお勧めするけどなかなか上手くいかず逆にこれ読めとだけ言われて渡されたやつは全部読んでる (チョロい…)

    131 21/05/17(月)06:55:21 No.803595620

    イケメン店長(36歳)が地味にリアルだなこれ…

    132 21/05/17(月)06:55:57 No.803595661

    >進撃の巨人 >ファンタジー世界でね巨人出てくるのでっかい巨人 >巨人怖いめっちゃ怖い人を食うエレンの家族も食われる >主人公はエレンっていう男の子。かわいいひたむき一途でバカ。すっごいバカ >友達はアルミンすっげー親友詳しく話せないけど最後まで親友 >あとミカサスッゲー強い主人公より強い超強い >話の内容複雑。人喰い巨人倒すだけのはずなのにめっちゃ複雑。仲間たち複雑。ジャンは成長枠、サシャは大食い、コニーかわいい、ベルトルト影薄い、ライナー気持ち悪い。クリスタ天使 >あとヒストリア超可愛い。ユミルイケメン。あ、ネタバレしちゃった。とにかく百合。ヒストリア登場まで見て >裏切り尊厳破壊絶望恐怖いろいろあるけど友情の話だからマジで。胸熱必死だから。これが百巻とかじゃなくて手頃にまとまってる。超読みやすい >それと兵長マジ兵長 >とにかく巨人ヤバい。色々ヤバい。アイツら滅した方がいい。いや滅ぶな >マジで人類 多分これだと読まねぇな…

    133 21/05/17(月)06:56:18 No.803595682

    個人に焦点を絞って推すと引く人が居るから余韻を残す大事

    134 21/05/17(月)06:57:01 No.803595738

    (ファンがこういう客層なんだ…)って離れていく人もいると思う

    135 21/05/17(月)06:57:04 No.803595744

    会話の流れで話しながら勧めるのと文で雄のはまた違う

    136 21/05/17(月)06:57:25 No.803595770

    >先の見えない閉塞感を少年が愛する仲間たちと共に打破していく冒険譚 >誰も知らないまっさらで平和な世界を愛する人と過ごしたいと願いつつも世界に余白が無いことを悟りなすべき事をなす大人になる話 ちょっと気になる勧め方しやがって 羨ましいぞ

    137 21/05/17(月)06:57:28 No.803595775

    進撃はまだいいぞ 鬼滅は勧めるのめちゃくちゃ難しい なんなら ぱしん 「判断が遅い」 だけの方が興味ひく

    138 21/05/17(月)06:57:56 No.803595810

    >(ファンがこういう客層なんだ…)って離れていく人もいると思う 他人のことを気にしすぎなタイプ…

    139 21/05/17(月)06:58:00 No.803595815

    >確かに面白さは減らないんだけどその人がネタバレされずに作品を楽しめる機会を永遠に奪ってしまうのも確かなので怒られるのもその通りである 映画監督がそういう声明だしてネタバレやめろっていってたのは覚えてるな 検索しても出てこないから記憶違いかもしれない

    140 21/05/17(月)06:58:29 No.803595851

    >先の見えない閉塞感を少年が愛する仲間たちと共に打破していく冒険譚 >誰も知らないまっさらで平和な世界を愛する人と過ごしたいと願いつつも世界に余白が無いことを悟りなすべき事をなす大人になる話 それ読んだ人向けの説明だと思う

    141 21/05/17(月)06:58:36 No.803595861

    店長やさしい

    142 21/05/17(月)06:58:44 No.803595875

    進撃いいよね……

    143 21/05/17(月)06:58:59 No.803595893

    ここだと羽生マやら扉間マに結構影響受けたな…

    144 21/05/17(月)06:59:00 No.803595895

    >(ファンがこういう客層なんだ…)って離れていく人もいると思う だいたいそうじゃん!と自分は思ってても相手はそうとは限らんしな… 作品のことは嫌いにならないで!としか言えなくなる…

    145 21/05/17(月)06:59:11 No.803595910

    >ド嬢で紹介される本全部面白そうでド嬢きっかで読んだ小説いくつもある >ちょろすぎる自覚はある 友達が楽しそうに喋ってるのが一番読みたくなるってド嬢でもやってたし 漫画のキャラでもそうなるよな

    146 21/05/17(月)06:59:19 No.803595920

    >それ読んだ人向けの説明だと思う 前半部分だけで良いかなとも思ってた

    147 21/05/17(月)07:00:00 No.803595971

    >(この作者嫌なやつなんだ…)って離れていく人もいると思う

    148 21/05/17(月)07:00:25 No.803596001

    「来る」ってホラー映画が柴田理恵がめっちゃ格好良くて霊能者が次々と集結する所とか少年漫画のような熱さがあると聞いて観てみたな面白かったけどやはり盛り過ぎでは?と思わなくも無い

    149 21/05/17(月)07:00:39 No.803596023

    >進撃いいよね…… いい… なんかこう…ぐわーって読んじゃう…読んだあと誰かと話したくなる…オススメ…

    150 21/05/17(月)07:01:12 No.803596055

    好きな人同士の会話を聞くのが良いと思う

    151 21/05/17(月)07:01:53 No.803596110

    >前半部分だけで良いかなとも思ってた 何があるかは入れた方がいい 巨人と壁を加えたらどうだろう

    152 21/05/17(月)07:03:17 No.803596218

    >好きな人同士の会話を聞くのが良いと思う ここで語ってるのを見たくなっちゃうのはそういうことなんだろうね 俺が単純過ぎるとも言う!

    153 21/05/17(月)07:03:56 No.803596270

    頑張ろうとするほど薦める要素が増えて相手はノーサンキューになるんだ

    154 21/05/17(月)07:04:23 No.803596293

    コイツとコイツは強キャラだよとタバレされたのに何かハマってしまったのもある

    155 21/05/17(月)07:04:50 No.803596325

    カタログでよく見かける漫画は試し読みしてみて購入って流れが多い

    156 21/05/17(月)07:05:21 No.803596364

    興味持ってもらえる要素だけ抽出して簡潔に伝えるのは難しい…

    157 21/05/17(月)07:05:44 No.803596394

    不思議な力で蘇った狼さんが主人の為になすべきことをなして終わらせるお話し

    158 21/05/17(月)07:05:55 No.803596406

    男と女二人だけ 何も起こらないわけもなく 旧約聖書

    159 21/05/17(月)07:06:11 No.803596430

    >カタログでよく見かける漫画は試し読みしてみて購入って流れが多い 試し読みはマジで助かる… 文明の発展ってすごい

    160 21/05/17(月)07:06:29 No.803596455

    好きな人同士で話すのはネタバレを気にせず話せるからね…

    161 21/05/17(月)07:07:15 No.803596524

    試し読みありがたいけど表紙や前置きや章リストを含まないでほしい…

    162 21/05/17(月)07:08:59 No.803596657

    試しに神々の山嶺をお薦めして例を出してほしい

    163 21/05/17(月)07:09:26 No.803596697

    重要なネタバレでも本編での演出でビックリすることはある

    164 21/05/17(月)07:11:31 No.803596854

    >試しに神々の山嶺をお薦めして例を出してほしい 細密な描写は著者の真骨頂 あとコラしたやつは謝罪しろ

    165 21/05/17(月)07:15:27 No.803597129

    >試しに神々の山嶺をお薦めして例を出してほしい 山登りの緊張感と達成感が自宅にいながら楽しめる漫画

    166 21/05/17(月)07:16:22 No.803597206

    >あとコラしたやつは謝罪しろ 「」にはこの一文で ああ元は名作なんだろうな って伝わるいいキャッチコピー

    167 21/05/17(月)07:17:12 No.803597276

    >試しに神々の山嶺をお薦めして例を出してほしい 山でしか生きることの出来ない男がありったけの思いで山に生きた

    168 21/05/17(月)07:17:44 No.803597314

    >あとコラしたやつは謝罪しろ 何かのコラの中にありそうなセリフ

    169 21/05/17(月)07:18:39 No.803597383

    このポップ面白いなこの面白いポップ作った人のオススメなら面白いんだろうな って流れで買わせることになるから難易度高すぎる仕事だよ

    170 21/05/17(月)07:18:48 No.803597398

    本のおすすめしあって勝敗決めるビブリオバトル見に行きたいけど近所の図書館はコロナでやらなくなっちゃって悲しい

    171 21/05/17(月)07:20:12 No.803597518

    >本のおすすめしあって勝敗決めるビブリオバトル見に行きたいけど そんな競技?あるのか…

    172 21/05/17(月)07:20:29 No.803597549

    >「来る」ってホラー映画が柴田理恵がめっちゃ格好良くて霊能者が次々と集結する所とか少年漫画のような熱さがあると聞いて観てみたな面白かったけどやはり盛り過ぎでは?と思わなくも無い 「少年漫画のような熱さ」って便利な言葉だよね…

    173 21/05/17(月)07:20:35 No.803597558

    僕ヤバとか着せ替え人形とか気ぶり系の漫画はimg見てなかったら買ってなかったと思う

    174 21/05/17(月)07:20:35 No.803597559

    ネタバレっていうか序盤の内容は全然話しても良いと思う 上のタイトルだと「そして誰も」は孤島!密室!童謡を使った見立て殺人!ってところが本編のほとんどなんだからそこに惹かれなかったならそもそも合わなかったって話しになる アクロイドは…非常に地味な話なんで進めにくい…とにかく驚愕の結末でゴリ押しするしか

    175 21/05/17(月)07:23:09 No.803597768

    >本のおすすめしあって勝敗決めるビブリオバトル見に行きたいけど近所の図書館はコロナでやらなくなっちゃって悲しい 洞爺湖コスプレサミットで学生ビブリオバトルってのを見に行ったことあるけど 基本マイナー漫画の概要と良さを自分の言葉で紹介してる参加者が多い中 一人がゴールデンカムイをネットから拾ってきたような概要と面白さで紹介して優勝してたのはひでぇと思った

    176 21/05/17(月)07:25:17 No.803597943

    >ネットから拾ってきたような概要と面白さで紹介 ここの部分はともかくマイナーで攻めてる時はマイナーで参加して欲しいな マイナー漫画ってどこからマイナーになるの って話になりそうな気もする…

    177 21/05/17(月)07:27:07 No.803598078

    文章だと控えめに勧めないと引かれるけどポップとか絵で勧めるとゴリ押し気味のが惹かれるイメージ

    178 21/05/17(月)07:27:36 No.803598115

    >基本マイナー漫画の概要と良さを自分の言葉で紹介してる参加者が多い中 >一人がゴールデンカムイをネットから拾ってきたような概要と面白さで紹介して優勝してたのはひでぇと思った 同じ作品を複数人がオススメする競技じゃないのか… 審査員にもよるけどドメジャー作品がOKならそりゃドメジャー作品持ってくるのがお手軽で強いよな…

    179 21/05/17(月)07:32:49 No.803598569

    >同じ作品を複数人がオススメする競技じゃないのか… >審査員にもよるけどドメジャー作品がOKならそりゃドメジャー作品持ってくるのがお手軽で強いよな… どの本を読みたくなったかで観客が投票するらしいんでむしろメジャーは弱いかも

    180 21/05/17(月)07:36:58 No.803598918

    「」のおすすめが上手いとは思わないけど 知らない漫画の画像とか張られると続きが気になる辺り やっぱり上手いかもしれない

    181 21/05/17(月)07:38:52 No.803599076

    オススメが上手いってよか評価ポイントが近いのはあるかもしれない…

    182 21/05/17(月)07:40:15 No.803599193

    >「」のおすすめが上手いとは思わないけど >知らない漫画の画像とか張られると続きが気になる辺り >やっぱり上手いかもしれない どんな漫画にもこのページは!って輝くところがあって「」はそこを貼るから全体で見ると…ってなること多い

    183 21/05/17(月)07:40:23 No.803599203

    > 一人がゴールデンカムイをネットから拾ってきたような概要と面白さで紹介して優勝してたのはひでぇと思った ねほりんぱほりんでMCや視聴者が「名言! パワーワード!」ってゲストを褒めているのを見る度にモヤモヤしていた自分にはよくわかる…

    184 21/05/17(月)07:40:24 No.803599209

    >「」のおすすめが上手いとは思わないけど >知らない漫画の画像とか張られると続きが気になる辺り >やっぱり上手いかもしれない 本物を一部貼られるわけだからな… よっぽど悪意ある画像じゃない限りは多少なり興味を惹く

    185 21/05/17(月)07:40:58 No.803599247

    相手のこと考えず楽しそうに好きを押し付ける友人  これが以外に上手くいく

    186 21/05/17(月)07:41:28 No.803599297

    今だと変にオススメするより試し読みのページ貼った方が早いかな

    187 21/05/17(月)07:44:11 No.803599521

    >今だと変にオススメするより試し読みのページ貼った方が早いかな 作者の宣伝とか言われちゃう…

    188 21/05/17(月)07:44:51 No.803599580

    からくりサーカスの始まりだ!!でからくりサーカス読み始めた

    189 21/05/17(月)07:44:51 No.803599583

    >作者の宣伝とか言われちゃう… そういう人は何見ても言うから気にしない方がいい

    190 21/05/17(月)07:45:19 No.803599634

    何か語りたい時に匿名掲示板って便利だよね

    191 21/05/17(月)07:46:31 No.803599753

    >からくりサーカスの始まりだ!!でからくりサーカス読み始めた からくりサーカス読んでないけど あのお題絵でたったスレ見ると楽しそうに語られてて興味湧くから分かる

    192 21/05/17(月)07:47:15 No.803599830

    バイなう!

    193 21/05/17(月)07:51:27 No.803600250

    >作者の宣伝とか言われちゃう… スレ伸びないのに頻繁に立ってるとなんじゃいとは思うけど 作者なのか熱心なファンなのかなんて区別付かないしそもそも今は騙しようないしね

    194 21/05/17(月)07:55:00 No.803600608

    >1621192473629.jpg かわいいは正義

    195 21/05/17(月)07:59:37 No.803601095

    俺スチムーのマイナーゲーで書いたレビューが日本人のレビューで一番伸びてるくらいには上手におすすめできてる

    196 21/05/17(月)08:00:11 No.803601168

    俺も柳田理科雄や浅井ラムくらいのユーモアに溢れた文章力ほしいぜ

    197 21/05/17(月)08:00:30 No.803601217

    >俺スチムーのマイナーゲーで書いたレビューが日本人のレビューで一番伸びてるくらいには上手におすすめできてる 普通にすごい

    198 21/05/17(月)08:00:41 No.803601246

    >作者の宣伝とか言われちゃう… ここは何でもステマとか言い出すのいるから気にしない方が良いと思う

    199 21/05/17(月)08:01:37 No.803601369

    >俺スチムーのマイナーゲーで書いたレビューが日本人のレビューで一番伸びてるくらいには上手におすすめできてる 読みたいから教えてほしい

    200 21/05/17(月)08:12:00 No.803602924

    「死人の髪の毛を抜く」というパワーワードは好き

    201 21/05/17(月)08:14:01 No.803603222

    スレ画みたいなポップ貼ってあったら面白くて一通りポップを全部読みたくなる

    202 21/05/17(月)08:14:55 No.803603357

    作品名だけ伝える奴はオススメする気ねえなこいつって思う 最低限無料試し読みのURLとか貼る

    203 21/05/17(月)08:17:22 No.803603722

    イミフ系と言いつつ複数回読んでいる事を明かし更にまた読みたいと添えるのは中々のテクニックだよな…

    204 21/05/17(月)08:22:56 No.803604543

    こういう話みるとインパクト強い基本設定の説明だけでおもしろい作品はすごいんだな

    205 21/05/17(月)08:41:36 No.803607044

    屍人荘とかネタバレしちゃうとファーストインパクトなくなるというか タイトルからしてまさか…ってなるからクローズドサークルとかすら書けないのか難易度高すぎるよ ゾンビが出てきて包囲された館の殺人事件とかどうネタバレにならないよう書きゃいいんだ

    206 21/05/17(月)08:43:50 No.803607353

    >屍人荘とかネタバレしちゃうとファーストインパクトなくなるというか >タイトルからしてまさか…ってなるからクローズドサークルとかすら書けないのか難易度高すぎるよ >ゾンビが出てきて包囲された館の殺人事件とかどうネタバレにならないよう書きゃいいんだ 紹介できない作品という紹介をして興味を持たせる作戦か!やるな!

    207 21/05/17(月)08:44:31 No.803607436

    >進撃はまだいいぞ >鬼滅は勧めるのめちゃくちゃ難しい >なんなら >ぱしん >「判断が遅い」 >だけの方が興味ひく 虹裏のスレ画みたいにおもしろそうな1ページだけ貼られる方が興味をひくってコト!?