虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/17(月)02:47:34 収容違... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/17(月)02:47:34 No.803580437

収容違反してる…

1 21/05/17(月)02:48:50 No.803580565

GIGAZINEはルール無用

2 21/05/17(月)02:49:24 No.803580643

あーあやっちまったか

3 21/05/17(月)02:49:38 No.803580685

ここでも白虎や朱雀が気安く収容違反してるしどっちもどっちよ

4 21/05/17(月)02:50:00 No.803580726

ギャグすぎてダメだった

5 21/05/17(月)02:50:25 No.803580775

で倉庫は?

6 21/05/17(月)02:50:56 No.803580841

なぜ今更2521の紹介を…

7 21/05/17(月)02:51:30 No.803580913

SCPに手を出したら終わりかなって…

8 21/05/17(月)02:54:28 No.803581247

今見に行ったらいつの間にか2521-Jの記事があった いやあれJでいいの?

9 21/05/17(月)02:55:35 No.803581381

>License: CC BY-SA 3.0 収容違反どころかライセンス違反じゃねーか!

10 21/05/17(月)02:56:32 No.803581473

説明したらアウトって内容なのにすんごい丁寧に説明してて笑うしかない

11 21/05/17(月)02:58:07 No.803581644

まぁアニヲタwikiとかもこれとか丁寧に解説してるし 正直ありがたい

12 21/05/17(月)02:58:43 No.803581705

まぁそこに関してはアニオタwiki含め解説系サイト全般に跳ね返ってくるから…

13 21/05/17(月)02:58:58 No.803581727

商用はダメじゃなかったっけ 引用程度ならいいのか

14 21/05/17(月)02:59:10 No.803581750

>まぁアニヲタwikiとかもこれとか丁寧に解説してるし >正直ありがたい 自分の頭じゃ???ってなるやつ結構あるのよね

15 21/05/17(月)02:59:31 No.803581790

>アニヲタwiki こいつSCPの導線としての立役者すぎる ギミック再現とかしてるのすげえわ

16 21/05/17(月)03:00:50 No.803581931

伝奇系SCPとか読んでて「オチは?」ってなってしまうタイプなので解説は実際ありがたい…

17 21/05/17(月)03:01:51 No.803582011

SCP財団ってどういう財務体制でやってるんだ

18 21/05/17(月)03:02:20 No.803582056

財団のうっかりミスみたいでいいと思う

19 21/05/17(月)03:02:23 No.803582061

可変性抽象的形而上学的概念構成ポインタは解説ないと本当に意味不明だった

20 21/05/17(月)03:04:32 No.803582276

>SCP財団ってどういう財務体制でやってるんだ その辺001案件だったりするからなぁ

21 21/05/17(月)03:05:44 No.803582396

ラストに文章で書いちゃったけど編集部にはまだ来てないって書いててちょっと笑った

22 21/05/17(月)03:06:34 No.803582488

>ラストに文章で書いちゃったけど編集部にはまだ来てないって書いててちょっと笑った 次はシャイガイの写真載せようぜー!

23 21/05/17(月)03:09:50 No.803582799

>SCP財団ってどういう財務体制でやってるんだ なんかこう未知の技術で作られたスーパーコンピュータかAI的なのが資金運用してるんじゃない? どんな投機やギャンブルさえ尋常でない勝率で勝てる計算能力持ってるようなのが

24 21/05/17(月)03:10:21 No.803582853

>自分の頭じゃ???ってなるやつ結構あるのよね 分かりやすく説明できる文章書ける人すげえ…ってなる

25 21/05/17(月)03:11:52 No.803582991

フロント企業が石鹸販売してなかったっけ

26 21/05/17(月)03:13:39 No.803583167

SCPから生まれた100tの銅の塊とか各種副産物を打ってる描写はあったな

27 21/05/17(月)03:16:44 No.803583445

いかがでしたか?

28 21/05/17(月)03:17:14 No.803583496

>いかがでしたか? やめてくだち!!! 来ないでくだち!!!!

29 21/05/17(月)03:17:24 No.803583507

完全に理解した

30 21/05/17(月)03:19:10 No.803583672

>いかがでしたか? 報告書にこの様な文言を用いることは適切ではありません

31 21/05/17(月)03:21:26 No.803583894

アニヲタwikiはちょっと主観入りすぎって言われるけど書き手の解釈をガッツリ載せてくれた方が個人的に理解しやすい…

32 21/05/17(月)03:22:53 No.803584035

財務体制の話は世界観というよりメタな意味でのものと解釈した つまりこういう引用に誰がok出してるのとかそういう……別に誰も出してないはず(ライセンスに則れば引用フリー)

33 21/05/17(月)03:23:06 No.803584059

最後に題名入れてくる演出いいよね 無間地獄とああ死よが特に好き

34 21/05/17(月)03:23:37 No.803584101

whyとかアニヲタwikiないと1%も分からない過ぎる

35 21/05/17(月)03:28:33 No.803584505

SCP財団は研究過程で得られたオーバーテクノロジーを売り捌いて財源にしてるんじゃないかな 表に出せるような当たり障りのないものだけ売る

36 21/05/17(月)03:31:50 No.803584751

アニヲタwikiはもう半分くらいSCPwikiになってる気がする

37 21/05/17(月)03:32:26 No.803584804

実は財団のスポンサーは各注意団体で財団やその目的は利益の折衝点でしかない ……というのはネタとして考えたけど書ける気がしなくて死蔵している

38 21/05/17(月)03:46:54 No.803585858

>アニヲタwikiはもう半分くらいSCPwikiになってる気がする 流石に文量が多いからそう見えるだけで今でも普通にただのコナンwikiだよ

39 21/05/17(月)03:51:34 No.803586138

俺はゴミだよ 5999が解説読んでも分からなかったゴミだ

40 21/05/17(月)03:54:16 No.803586301

itemNo:null OC:contained

41 21/05/17(月)04:05:43 No.803587035

アニヲタwikiまあまあ助かるけど文章がクソ雑というか素人臭いのだけどうにかしてほしいな ノリがここと大して変わんねえんだもの

42 21/05/17(月)04:07:15 No.803587131

>アニヲタwikiはもう半分くらいSCPwikiになってる気がする もうSCPwikiに改名しなくちゃな

43 21/05/17(月)04:10:33 No.803587311

>アニヲタwikiまあまあ助かるけど文章がクソ雑というか素人臭いのだけどうにかしてほしいな >ノリがここと大して変わんねえんだもの 誰でも編集できるwikiにそんなケチつけんなよ… 嫌なら自分好みに修正できるんだし

44 21/05/17(月)04:22:57 No.803587991

wikiに文句つける奴はだいたいクソ

45 21/05/17(月)04:24:17 No.803588069

いろんな視点から面白く報告書読み解いてるやつはほんとに助かる…俺読解力低いから

46 21/05/17(月)04:28:26 No.803588303

アニオタは金田一wikiじゃないのか?

47 21/05/17(月)04:45:46 No.803589172

>アニヲタwikiまあまあ助かるけど文章がクソ雑というか素人臭いのだけどうにかしてほしいな >ノリがここと大して変わんねえんだもの だから読み易いし分かりやすいんだよ!

48 21/05/17(月)04:50:41 No.803589416

アニヲタwikiとかニコニコ大百科とかたまにやけに詳しく書かれてるやつあるよね

49 21/05/17(月)04:51:23 No.803589455

>アニヲタwikiはちょっと主観入りすぎって言われるけど書き手の解釈をガッツリ載せてくれた方が個人的に理解しやすい… なにより主観で書くならこれは筆者の解釈だが~みたいな断りがちゃんとあるから助かる

50 21/05/17(月)04:53:06 No.803589538

「」がほそぼそ翻訳してたのは知ってたけど今もう2000個とかあるらしいな

51 21/05/17(月)04:57:54 No.803589766

アニヲタにないときはnoteを読むとたまにある

52 21/05/17(月)05:14:37 No.803590602

良スレ

53 21/05/17(月)05:15:29 ID:H5dHusbA H5dHusbA No.803590645

>>License: CC BY-SA 3.0 >収容違反どころかライセンス違反じゃねーか! >GIGAZINEはルール無用

54 21/05/17(月)05:16:22 No.803590702

文書だからPC持ってかれるだけで済むんじゃない?

55 21/05/17(月)05:18:05 No.803590795

ここでこのオブジェクト面白いよって紹介されたら まず財団ページじゃなくてアニオタの記事探す

56 21/05/17(月)05:21:33 No.803590955

収容された奴がコックにまで登り詰めたのは読みやすくて良かったな

57 21/05/17(月)05:27:37 No.803591282

>ここでこのオブジェクト面白いよって紹介されたら >まず財団ページじゃなくてニコデスの動画探す

58 21/05/17(月)05:30:23 No.803591449

白黒の世界はなんか変に感動した

59 21/05/17(月)05:34:07 No.803591647

もう削除されてる元SCP-1926は解説が欲しいけど著作権絡みでの削除なのでもう確認ができない 最後に記載されてたフロップシーの意味が取れなかったけどかなり不気味な気分になった

60 21/05/17(月)05:39:04 No.803591876

あかしけやなげひいろのとりよ

61 21/05/17(月)05:42:37 No.803592028

いきなり解説から見ようとするのは理解できん…

62 21/05/17(月)05:44:15 No.803592100

初期のはともかくある時期から解説無いと全く意味がわからないの増えたから俺ももうアニオタから見るようにしてる

63 21/05/17(月)05:46:19 No.803592172

>SCP財団は研究過程で得られたオーバーテクノロジーを売り捌いて財源にしてるんじゃないかな >表に出せるような当たり障りのないものだけ売る 財団とこの世界は別世界だから物理法則どころか経済とかの体制まで違うと思うよ 金銭のやり取りで発生するSCPとか居そうだし

64 21/05/17(月)05:47:39 No.803592226

主観込み込みで説明するのは別にいいんだけど それしか読んでないやつがうさみちゃんと言えばマッチョですよね!みたいな形で 意図してない形で広めるから有害

65 21/05/17(月)05:49:03 No.803592277

>意図してない形で広めるから有害 例えば?

66 21/05/17(月)05:51:07 No.803592357

>意図してない形で広めるから有害 これはまあアニオタのせいというよりネットの悪いとこじゃねえかな… なんについてもよく見る現象

67 21/05/17(月)05:55:12 No.803592526

「理解出来ないけどディテール凝ってるから優勝」ってなった1000JPもあるし わかりやすいものはレッドオーシャンで淘汰されてる面もあるし仕方ないんだけどね

68 21/05/17(月)05:58:06 No.803592636

CCって商用okじゃなかったっけ そうじゃないとKADOKAWAのアンソロジー自体おかしいし

69 21/05/17(月)06:02:23 No.803592824

商用はいいけどコピーして配布してもいいよ 以降のコピーにも同じルールを使えよってライセンス

70 21/05/17(月)06:03:24 No.803592876

SCPってリアルで内ゲバ起きてぐっちゃぐちゃになってたけど収まったんかね まあ本家が潰れても日本とかの分派が続いていきそうだけど

71 21/05/17(月)06:09:56 No.803593191

>SCPってリアルで内ゲバ起きてぐっちゃぐちゃになってたけど まずこの認識が誤り 分派に行ったのは(SCPに残った人数に比べれば)ごく少人数だしどちらかといえば内ゲバでグチャグチャになってたのは分派の方だ

72 21/05/17(月)06:13:34 No.803593397

>実は財団のスポンサーは各注意団体で財団やその目的は利益の折衝点でしかない >……というのはネタとして考えたけど書ける気がしなくて死蔵している 現実改変者はだいたいクズになって俺たちとかに殺されるんです! ってなんか見るからに追われたりするのめどい現実改変者に洗脳されて言ってそうだよね >……というのはネタとして考えたけど書ける気がしなくて死蔵している

73 21/05/17(月)06:17:34 No.803593600

RPC Authorityも面白い記事はあるにはあるけど…

74 21/05/17(月)06:19:16 No.803593691

>ラストに文章で書いちゃったけど編集部にはまだ来てないって書いててちょっと笑った そういうジョークすきよ

75 21/05/17(月)06:19:49 No.803593721

SCPで内ゲバでぐちゃぐちゃって物理的になってそう

76 21/05/17(月)06:20:23 No.803593748

GIGAZINEもネタ不足が深刻なんだな

77 21/05/17(月)06:21:27 No.803593793

JPやKRはくそ本家が最高とかそういう派閥はいないことはない

78 21/05/17(月)06:22:23 No.803593845

>SCPで内ゲバでぐちゃぐちゃって物理的になってそう またクレフ博士がやらかしたのかな...

79 21/05/17(月)06:25:08 No.803593953

>SCPで内ゲバでぐちゃぐちゃって物理的になってそう What happened to Site- 13?

80 21/05/17(月)06:25:20 No.803593966

>CCって商用okじゃなかったっけ >そうじゃないとKADOKAWAのアンソロジー自体おかしいし 画像そのまま使ってるからそれぞれに元画像の作者と画像タイトルとURLとライセンスを添えないとダメ

81 21/05/17(月)06:30:38 No.803594250

木端のクソみたいなサイトなんてどうでもいい

82 21/05/17(月)06:32:38 No.803594370

>木端のクソみたいなサイトなんてどうでもいい (どっちのことだろう…)

83 21/05/17(月)06:37:55 No.803594646

初期のSCPは「」が頑張って翻訳してたの思い出した 「」ちゃんまた変なの見つけてきたなって思ったの記憶してる

84 21/05/17(月)06:41:08 No.803594798

それより財団のFラン職員の供給体制はどうなってんだ

85 21/05/17(月)06:54:26 No.803595561

>それより財団のFラン職員の供給体制はどうなってんだ クラスD職員じゃなく?

86 21/05/17(月)07:05:29 No.803596374

>SCP財団ってどういう財務体制でやってるんだ 政府機関に送り込んだ財団制レプリカントが裏金工面してる

87 21/05/17(月)07:06:38 No.803596469

JPの編集者コミュニティが半分ここの住人・半分壺の住人だった時代に比べるとほんと人も知名度も増えたな

88 21/05/17(月)07:12:27 No.803596927

>>License: CC BY-SA 3.0 >収容違反どころかライセンス違反じゃねーか! ライセンスの仕組みよくわからないのでどこが違反してるかわからない…

89 21/05/17(月)07:14:43 No.803597071

>ライセンスの仕組みよくわからないのでどこが違反してるかわからない… >画像そのまま使ってるからそれぞれに元画像の作者と画像タイトルとURLとライセンスを添えないとダメ

90 21/05/17(月)07:14:58 No.803597090

imgでJPはうんたらかんたらというやつを見るたびに SCPを国で括るやつを殺すデーモンが出てきて欲しくなる

91 21/05/17(月)07:15:18 No.803597117

>>ライセンスの仕組みよくわからないのでどこが違反してるかわからない… >>画像そのまま使ってるからそれぞれに元画像の作者と画像タイトルとURLとライセンスを添えないとダメ ごめん書いてあったかありがとう

92 21/05/17(月)07:15:29 No.803597132

超スゴいエゴサの使い手みたいなものか

93 21/05/17(月)07:20:29 No.803597547

SCPって何かのゲームのやつだと思ってたけど違うの?

94 21/05/17(月)07:20:58 No.803597587

>SCPって何かのゲームのやつだと思ってたけど違うの? ゲームもあるよ

95 21/05/17(月)07:21:33 No.803597629

>SCPって何かのゲームのやつだと思ってたけど違うの? それの原作のシェアワールドみたいなもんだな もともとネットに転がってる画像を使って怖い話するやつだったが 権利上の問題から今はそれをフリーにすべくルールが作られていってる

96 21/05/17(月)07:23:56 No.803597832

imgでいうオクリエみたいなやつ?

97 21/05/17(月)07:24:17 No.803597860

内部うんぬんは財団に歴史にほぼ書いてあるのでそっちを読もう

98 21/05/17(月)07:28:12 No.803598172

>imgでいうオクリエみたいなやつ? 最近ので言うなら暗黒力士みたいな感じ

99 21/05/17(月)07:52:35 No.803600363

>画像そのまま使ってるからそれぞれに元画像の作者と画像タイトルとURLとライセンスを添えないとダメ CC-BY-SA 3.0はコンテンツの再配布を許容してるから2521引用すれば十分なのよ

↑Top