虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 東京の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/16(日)23:56:55 No.803537275

    東京の鉄道網凄すぎない?

    1 21/05/16(日)23:58:02 No.803537690

    大江戸線がまるでメインのように描かれている都営の路線図は使わないでください

    2 21/05/17(月)00:01:03 No.803538801

    放射線状に伸びているので中心から外れるほど遠回りが必要

    3 21/05/17(月)00:07:50 No.803541173

    >放射線状に伸びているので中心から外れるほど遠回りが必要 高島平から和光市行くより大手町までいく方が早かったりするしな

    4 21/05/17(月)00:07:55 No.803541198

    地下鉄は路線と運転系統が概ねイコールなのでまだ温情

    5 21/05/17(月)00:09:03 No.803541634

    これもうちょっと広範囲のやつ見ると東京の周辺にはとてもたくさんの駅があるな!?ってなる

    6 21/05/17(月)00:09:31 No.803541811

    これだから一駅歩くのハードルが圧倒的に低いんだよな さらにバスもある一部だけどモノレールもある

    7 21/05/17(月)00:09:38 No.803541853

    西新井からは新宿以外どこへでも1本で行けるのすごくない?

    8 21/05/17(月)00:13:24 No.803543194

    >これだから一駅歩くのハードルが圧倒的に低いんだよな 都内出身で地方に住む際駅と駅の丁度真ん中らへんの物件になったが都内の感覚でいたから思ってたよりめっちゃ駅遠くて失敗したわ

    9 21/05/17(月)00:15:13 No.803543770

    >西新井 どこだそれ… スレ画に載ってすらいないんじゃないのか

    10 21/05/17(月)00:17:55 No.803544723

    >>西新井 >どこだそれ… >スレ画に載ってすらいないんじゃないのか 北千住の上の方

    11 21/05/17(月)00:19:40 No.803545336

    >西新井からは新宿以外どこへでも1本で行けるのすごくない? 半蔵門線だと渋谷まで1時間かかるから現実的じゃないぞ

    12 21/05/17(月)00:21:47 No.803546064

    つながりを覚えてさらに大手町とか乗換駅として使っちゃダメなとこを把握する必要がある

    13 21/05/17(月)00:24:05 No.803546845

    >都内出身で地方に住む際駅と駅の丁度真ん中らへんの物件になったが都内の感覚でいたから思ってたよりめっちゃ駅遠くて失敗したわ 地方の1駅間は特にJRだととんでもなく離れていて歩いて1時間掛かるとかざらにあるから気を付けろよな!

    14 21/05/17(月)00:24:44 No.803547103

    新宿以外に一本で行けるって話盛ってないか

    15 21/05/17(月)00:26:06 No.803547570

    JRとメトロと都営と私鉄とで運賃が別建てになっちゃったのは鉄道整備に計画性なさすぎ

    16 21/05/17(月)00:28:16 No.803548364

    虎ノ門ヒルズは載ってないのか

    17 21/05/17(月)00:29:20 No.803548750

    >>都内出身で地方に住む際駅と駅の丁度真ん中らへんの物件になったが都内の感覚でいたから思ってたよりめっちゃ駅遠くて失敗したわ >地方の1駅間は特にJRだととんでもなく離れていて歩いて1時間掛かるとかざらにあるから気を付けろよな! 東京都民だけど日根野から泉佐野とか学研奈良登美ヶ丘から高の原なんかを近そうだからと思って徒歩連絡しようとして酷い目に遭ったことがある

    18 21/05/17(月)00:30:02 No.803549012

    地下鉄の育ち方 su4856951.jpg su4856952.jpg su4856954.jpg

    19 21/05/17(月)00:41:00 No.803552974

    浅いホームと深いホーム間を移動するのがとても面倒

    20 21/05/17(月)00:42:27 No.803553466

    地下鉄の密度とわかりやすさでは大阪のほうが良いな

    21 21/05/17(月)00:43:45 No.803553934

    大江戸線は深すぎるし高いからなるべく使いたくない

    22 21/05/17(月)00:44:25 No.803554144

    >地下鉄の育ち方 ファミコンの桃鉄からSwitchの桃鉄への変遷を見ているかのようだ

    23 21/05/17(月)00:45:19 No.803554444

    >大江戸線は深すぎるし高いからなるべく使いたくない 六本木駅いいよね…

    24 21/05/17(月)00:45:23 No.803554465

    昔は常磐線直通は我孫子止まりだったのか

    25 21/05/17(月)00:45:31 No.803554512

    >大江戸線は深すぎるし高いからなるべく使いたくない 麻布十番で降りた時は地上まで上がるのに苦労した…いや他のところもだけど

    26 21/05/17(月)00:45:45 No.803554602

    都営地下鉄=東京メトロだとばかり思って乗って大変混乱した 通称とか英名じゃないのぉ?って

    27 21/05/17(月)00:46:44 No.803554924

    東京メトロは元々営団地下鉄だからな…

    28 21/05/17(月)00:46:49 No.803554946

    大江戸線初めて使った時は西口?に向かって歩いたせいで階段地獄だったな 南口方面ならエスカレーターに乗るだけなんだが

    29 21/05/17(月)00:48:20 No.803555451

    >昔は常磐線直通は我孫子止まりだったのか 今でも千代田線直通は我孫子止まりが多いので安心してほしい

    30 21/05/17(月)00:48:59 No.803555697

    帝都高速度交通営団とかいう最高に厨ニチックな社名

    31 21/05/17(月)00:49:29 No.803555867

    まあ取手まで行く必要あんま感じないよね

    32 21/05/17(月)00:49:43 No.803555970

    >su4856954.jpg やはりこの時代が一番落ち着きますねえ

    33 21/05/17(月)00:49:48 No.803556007

    >今でも千代田線直通は我孫子止まりが多いので安心してほしい ほぼ毎日使ってるぜ 取手行きは後付けだったのね

    34 21/05/17(月)00:50:28 No.803556217

    >帝都高速度交通営団とかいう最高に厨ニチックな社名 路面電車よりも高速だから帝都高速度交通営団なので…

    35 21/05/17(月)00:52:31 No.803556867

    ちょうど今年のダイヤ改正から土日の取手行きが消滅したらしいな

    36 21/05/17(月)00:52:46 No.803556944

    >大江戸線がまるでメインのように描かれている都営の路線図は使わないでください 上京した時これしか持ってなくて困った思い出

    37 21/05/17(月)00:52:49 No.803556967

    我孫子って珍しい地名なのに関東にもあったのか…