90年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/16(日)23:01:51 No.803517312
90年代の競馬って毎年スターホースが出てきて凄いね… そりゃ盛り上がる訳だ
1 21/05/16(日)23:02:36 No.803517574
今でも毎年出てきてはいるんじゃないか
2 21/05/16(日)23:05:58 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803518758
スレッドを立てた人によって削除されました 毎年出てきたウマをスターホースにしていた が正しいんだ だから、無敗の三冠を成し遂げるはずだったミホノブルボンを菊花賞前から一生懸命持ち上げてたし、天皇賞春3連覇を思いっきり盛り上げてたんだ
3 21/05/16(日)23:07:01 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803519105
スレッドを立てた人によって削除されました 今でも、今日のヴィクトリアマイルの演出としてグランアレグリアが勝って当然みたいな語り入れたり来週の予告で「白毛の牝馬はどこまで勝つか!」みたいな話したみたいに今も変わらないことを続けてるんだ
4 21/05/16(日)23:07:22 No.803519234
二冠馬の時点でスターホースだろ
5 21/05/16(日)23:07:31 No.803519296
>だから、無敗の三冠を成し遂げるはずだったミホノブルボンを菊花賞前から一生懸命持ち上げてたし、天皇賞春3連覇を思いっきり盛り上げてたんだ なんか阻止した奴が悪いような感じだな
6 21/05/16(日)23:07:55 No.803519431
>今でも、今日のヴィクトリアマイルの演出としてグランアレグリアが勝って当然みたいな語り入れたり来週の予告で「白毛の牝馬はどこまで勝つか!」みたいな話したみたいに今も変わらないことを続けてるんだ 今年の阪神と同じ
7 21/05/16(日)23:08:15 No.803519571
阻止したやつが他で勝たないのが悪いよ
8 21/05/16(日)23:08:19 No.803519583
阪神は毎年だろ!
9 21/05/16(日)23:08:33 No.803519651
>二冠馬の時点でスターホースだろ それはそう
10 21/05/16(日)23:08:55 No.803519782
勝っても負けても盛り上がる阪神はすごいな
11 21/05/16(日)23:08:56 No.803519796
オグリキャップが悪いよ~
12 21/05/16(日)23:09:42 No.803520070
ブルボンは二冠で終わったことよりそこで競走馬として終わっちゃったのがな マックはそこからピーク来たけど
13 21/05/16(日)23:09:48 No.803520123
>ハイセイコーが悪いよ~
14 21/05/16(日)23:10:01 No.803520199
>勝っても負けても盛り上がる阪神はすごいな でも勝ちすぎるとファンがこれは本当に阪神なのかって疑い始めるし…
15 21/05/16(日)23:10:13 No.803520262
画像のスぺかっこいいな
16 21/05/16(日)23:10:53 No.803520516
スタメン8人が20代とか阪神じゃないだろ
17 21/05/16(日)23:11:24 No.803520713
>勝っても負けても盛り上がる阪神はすごいな 競争馬は現役が短いから負けても応援みたいな感じまで行きにくいのはある リュージみたいに騎手単位だと応援しやすいけど
18 21/05/16(日)23:11:54 No.803520914
近年はスタメンが若いから終盤の失速にも耐えれる可能性があるんですね
19 21/05/16(日)23:12:00 No.803520949
>今でも、今日のヴィクトリアマイルの演出としてグランアレグリアが勝って当然みたいな語り入れたり来週の予告で「白毛の牝馬はどこまで勝つか!」みたいな話したみたいに今も変わらないことを続けてるんだ でも 実際勝ったしなあ…
20 21/05/16(日)23:14:19 No.803521825
実況や運営にフェアであれって思うのは当然だし それができないのも当然
21 21/05/16(日)23:14:58 No.803522035
もしかして原作もアイドル業界なの!?
22 21/05/16(日)23:14:58 No.803522036
>今でも、今日のヴィクトリアマイルの演出としてグランアレグリアが勝って当然みたいな語り入れたり来週の予告で「白毛の牝馬はどこまで勝つか!」みたいな話したみたいに今も変わらないことを続けてるんだ それはいつの時代のどのスポーツ界隈も同じだし スターで目を引くのが観客商売なんだから
23 21/05/16(日)23:15:20 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803522159
スレッドを立てた人によって削除されました >でも >実際勝ったしなあ… そうだね、そうして実際勝つからこそそのウマの実力の評価が高くなり、次のレース勝つことが期待され、みんなが、盛り上げた実況やJRAだけじゃなく競馬にかかわるみんながそのレースはそのウマが勝つものだと信じてしまう
24 21/05/16(日)23:15:21 No.803522169
オグリキャップの幻想に振り回された馬は多い
25 21/05/16(日)23:15:31 No.803522227
>もしかして原作もアイドル業界なの!? それはそう
26 21/05/16(日)23:15:54 No.803522372
>そうだね、そうして実際勝つからこそそのウマの実力の評価が高くなり、次のレース勝つことが期待され、みんなが、盛り上げた実況やJRAだけじゃなく競馬にかかわるみんながそのレースはそのウマが勝つものだと信じてしまう 良いことじゃん
27 21/05/16(日)23:15:59 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803522411
>もしかして原作もアイドル業界なの!? そうだよ 競馬のレース自体はアイドル要素ないけど、実際「アイドルホース」が競馬の人気のために必要なんだ
28 21/05/16(日)23:16:27 No.803522570
90年代でもどの世代が一番華があったかという話をすると戦争になりそうです それでもやっぱりスペシャルウィークはじめとする98年世代が筆頭ですかね
29 21/05/16(日)23:16:32 No.803522598
>もしかして原作もアイドル業界なの!? 超アイドル業界でしょ この馬が出る出ないで売り上げ注目度も全然違うし オグリなんてもう思いっきりソレやらされた
30 21/05/16(日)23:16:53 No.803522724
アイちゃんとかあんなに頑張ってたのにあんまり推されてなかった気がする
31 21/05/16(日)23:17:05 No.803522796
…ライスシャワー…
32 21/05/16(日)23:17:32 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803522953
スレッドを立てた人によって削除されました >90年代の競馬って毎年スターホースが出てきて凄いね… 黄金世代が馬券売上ピークでその後年々下がってるよ
33 21/05/16(日)23:17:36 No.803522979
なんでもいいけど読点の使い方独特すぎてレスが特定できるから辞めたほうがいいと思うよ
34 21/05/16(日)23:17:39 No.803522996
テンポイントの話する?
35 21/05/16(日)23:17:43 No.803523015
馬の人気だけでは色々と難しいからCMとかを明るくして門を広げてる
36 21/05/16(日)23:17:48 No.803523047
だっていつまでもいつまでも今でも オグリキャップの幻影を追ってるんだから 大げさでなく
37 21/05/16(日)23:17:54 No.803523082
>…ライスシャワー… 人様の都合で悪役にされたり孤高のヒーローにされたりいい加減にしろ と的場氏が申しております
38 21/05/16(日)23:17:55 No.803523087
アイドルのセンター争いと1位は似てるな
39 21/05/16(日)23:18:00 No.803523121
ライスは負け続けてるくせにオッズは安いどうしようもないやつだった
40 21/05/16(日)23:18:01 No.803523122
野球は一旦落ちたら3年くらい下位で燻るのよくあるけど馬だと3年経てばデビューから引退まで行くから負けの価値が違う
41 21/05/16(日)23:18:33 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803523327
オグリはまさしく時代の変革点 オグリで競馬という箱への注目が高まったことによって、競馬はアイドルホースたちがアイドルホースたちと戦う世界になっていったのだ
42 21/05/16(日)23:18:39 No.803523365
>野球は一旦落ちたら3年くらい下位で燻るのよくあるけど馬だと3年経てばデビューから引退まで行くから負けの価値が違う 年に150試合する競技だからなあ 人間の体力すごいわ
43 21/05/16(日)23:18:42 No.803523378
オグリの夢ってバブルの夢でしょ 諦めたら?
44 21/05/16(日)23:18:45 No.803523396
ファンとメディアと運営が等しく邪悪である
45 21/05/16(日)23:18:58 No.803523475
>アイちゃんとかあんなに頑張ってたのにあんまり推されてなかった気がする コロナが悪いよコロナが
46 21/05/16(日)23:18:59 No.803523481
>ライスは負け続けてるくせにオッズは安いどうしようもないやつだった 人気はあったんだよねやっぱり
47 21/05/16(日)23:19:02 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803523504
スレッドを立てた人によって削除されました バブルガムフェローっていう馬が忘れ去られている気がする
48 21/05/16(日)23:19:08 No.803523535
>アイちゃんとかあんなに頑張ってたのにあんまり推されてなかった気がする 牡馬だったらまた違ったと思うよ ただまぁ長距離は無理で東京で勝ち続ける牡馬は評価落ちるだろうけど
49 21/05/16(日)23:19:34 No.803523684
スレ「」はアーモンドアイとか知らなそう
50 21/05/16(日)23:19:39 No.803523718
ライス殺したのは的場だし
51 21/05/16(日)23:19:41 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803523742
スレッドを立てた人によって削除されました アーモンドアイはライバルいなくてパッとしなかったな 東京高速馬場でのレコードくらいしかないし
52 21/05/16(日)23:20:04 No.803523886
馬はいつも一生懸命走るだけ
53 21/05/16(日)23:20:12 No.803523926
>人気はあったんだよねやっぱり 怪我しては復帰して怪我しては復帰してって頑張ってるのが好きって層がいた 死んで神格化された
54 21/05/16(日)23:20:26 No.803524015
>年に150試合する競技だからなあ >人間の体力すごいわ 半分ベンチで座ってる競技と比べてその感想はおかしいだろ…
55 21/05/16(日)23:20:40 No.803524111
>馬はいつも一生懸命走るだけ そうでもねーぞ
56 21/05/16(日)23:20:40 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803524114
ここで、オグリ達が全員引退した後じゃあ、この盛り上がりをどうやって維持するかって問題がJRAや競馬界隈に出てきて そのために選ばれた代表格が「トウカイテイオー」だったわけで
57 21/05/16(日)23:21:01 No.803524238
>半分ベンチで座ってる競技と比べてその感想はおかしいだろ… 野球やったことなさそう
58 21/05/16(日)23:21:07 No.803524279
>>アイちゃんとかあんなに頑張ってたのにあんまり推されてなかった気がする >牡馬だったらまた違ったと思うよ >ただまぁ長距離は無理で東京で勝ち続ける牡馬は評価落ちるだろうけど 宝塚とか有馬で勝てよは牡だった方が言われてたかな
59 21/05/16(日)23:21:20 No.803524349
>>馬はいつも一生懸命走るだけ >そうでもねーぞ たまに気分屋の馬がいるよね…
60 21/05/16(日)23:21:38 No.803524451
年150試合は無茶だから毎年再起不能のけが人出てるんだろ
61 21/05/16(日)23:21:46 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803524507
牝馬は斤量基本2キロ得してるから正しく評価しづらい
62 21/05/16(日)23:21:49 No.803524522
半分座ってるったって野球は一試合3時間とかやってる競技だぞ
63 21/05/16(日)23:21:53 No.803524541
>アーモンドアイはライバルいなくてパッとしなかったな >東京高速馬場でのレコードくらいしかないし レコード出してるだけでも十分凄いように思える…
64 21/05/16(日)23:21:55 No.803524556
最近はドラマとライバル不在の馬がおすぎ
65 21/05/16(日)23:21:58 No.803524586
ソダシは競馬ブームの頃現れたらすごかっただろうなあ
66 21/05/16(日)23:22:22 No.803524734
アイドルかなあ? 実際のところの経済動物だって割り切りは競馬それなりにやってるとわかりはじめてくるし
67 21/05/16(日)23:22:23 No.803524745
馬に張り合うな
68 21/05/16(日)23:22:53 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803524923
>レコード出してるだけでも十分凄いように思える… いや凄いよ 凄いけど強い馬と戦ってないからよくわからんってのがある
69 21/05/16(日)23:23:13 No.803525029
そもそも菊花賞で勝つ時も2番人気だったしね
70 21/05/16(日)23:23:14 No.803525038
じゃあクローザーは試合の95%ベンチだろ
71 21/05/16(日)23:23:21 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803525067
オグリから入ってきた人はちょっと前まで盛り上がってたシンボリルドルフなんてもの見てはいない!でも無敗の三冠ってやつが強いらしい ここでタイミングよく「無敗の三冠」に手に掛ける馬が続いたことで呪いになっていたトウカイテイオー、ミホノブルボン、
72 21/05/16(日)23:23:28 No.803525106
>最近はドラマとライバル不在の馬がおすぎ おかげで三冠馬VS三冠馬VS三冠馬とか実現したし…
73 21/05/16(日)23:23:39 No.803525180
>アイドルかなあ? >実際のところの経済動物だって割り切りは競馬それなりにやってるとわかりはじめてくるし アイドルも経済動物だぞ
74 21/05/16(日)23:23:41 No.803525193
アイちゃんのJCのレコードはあそこまでいくと逆にレコードの価値無くなるんではって感じのやつだった
75 21/05/16(日)23:23:48 No.803525237
テイオーはルドルフの子が無敗の2冠馬になればJRA推しどうこうじゃなく盛り上がるでしょ 競馬人気にとって一番しんどいのは安定して強いような馬がどのレースでも勝っちゃうようなのじゃないかな
76 21/05/16(日)23:23:50 No.803525249
>凄いけど強い馬と戦ってないからよくわからんってのがある ゼンノロブロイをふと思い浮かべた
77 21/05/16(日)23:24:07 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803525352
ぶっちゃけ今の日本競馬はSSのころからレベル若干落ちてるからな…
78 21/05/16(日)23:24:13 No.803525392
>じゃあクローザーは試合の95%ベンチだろ なんならシーズンの90%ベンチのときもあるぞ
79 21/05/16(日)23:24:28 No.803525484
オグリキャップは競馬やってなかった家にもぬいぐるみがあったな
80 21/05/16(日)23:24:36 No.803525523
>ぶっちゃけ今の日本競馬はSSのころからレベル若干落ちてるからな… SSは日本で走ってないけどな
81 21/05/16(日)23:24:47 No.803525590
>アイドルも経済動物だぞ 過酷な世界ではあるけど挫折した子がバラされたりはしないでしょ
82 21/05/16(日)23:25:00 No.803525649
>SSは日本で走ってないけどな だめだった
83 21/05/16(日)23:25:18 No.803525741
>最近はドラマとライバル不在の馬がおすぎ なによ!
84 21/05/16(日)23:25:18 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803525742
>>ぶっちゃけ今の日本競馬はSSのころからレベル若干落ちてるからな… >SSは日本で走ってないけどな 当たり前じゃん 吉田が連れてきたんだから
85 21/05/16(日)23:25:23 No.803525769
>ゼンノロブロイをふと思い浮かべた 眼の上のたんこぶだったクリスエスですら最後に派手に勝つまで地味だな~言われてたからな…
86 21/05/16(日)23:25:33 No.803525831
>オグリから入ってきた人はちょっと前まで盛り上がってたシンボリルドルフなんてもの見てはいない!でも無敗の三冠ってやつが強いらしい >ここでタイミングよく「無敗の三冠」に手に掛ける馬が続いたことで呪いになっていたトウカイテイオー、ミホノブルボン、 これもしかしてどっかの記事からコペしてきてるのか?
87 21/05/16(日)23:25:38 No.803525864
中距離までだと海外G1勝ってもぱっとしない扱いされがちな気はするけどかといってステイヤーもそこまで人気ないんだっけ…?
88 21/05/16(日)23:25:38 No.803525865
SSは世界的名馬だから日本レベルと比べるのは失礼
89 21/05/16(日)23:25:50 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803525929
ディープエンジンとSSのエンジンとじゃやっぱ末脚が全然違うってわけ
90 21/05/16(日)23:26:03 No.803526013
>当たり前じゃん >吉田が連れてきたんだから じゃあSSの頃の日本のレベルってなんだよ
91 21/05/16(日)23:26:05 No.803526026
距離適性バッチリ合ってて同じ毛色してて4回も5回も写真判定するような接戦を繰り広げるようなライバルが居たらそれはまあ盛り上がるんだ 後年どっちが強いの?って聞いたら戦争になるが
92 21/05/16(日)23:26:07 No.803526032
言葉は悪いがその世代でシンプルに強い馬とか 三冠馬とかってのは偉大ではあるが珍しくない 10年に一頭二頭は必ず出てくるし だけどオグリとスペちゃんみたいな豊富なライバル達と 色んなレースで勝つ負けるの激闘を繰り広げる いかにも「主人公」っぽい馬こそが本当に稀
93 21/05/16(日)23:26:10 No.803526058
>>凄いけど強い馬と戦ってないからよくわからんってのがある >ゼンノロブロイをふと思い浮かべた ロブロイは強い馬と戦って負けた側だろ
94 21/05/16(日)23:26:19 No.803526119
何故コントレイルはトウカイテイオーになれなかったのか
95 21/05/16(日)23:26:19 No.803526120
>過酷な世界ではあるけど挫折した子がバラされたりはしないでしょ AV堕ちで経済回しまっせえええええ!
96 21/05/16(日)23:26:21 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803526139
ディープがリーディングサイヤーになれるって日本競馬の衰退を証明してるようなもんだからな…
97 21/05/16(日)23:26:35 No.803526225
なにその改行
98 21/05/16(日)23:26:38 No.803526246
>ディープエンジンとSSのエンジンとじゃやっぱ末脚が全然違うってわけ ディープもSSじゃねえか!
99 21/05/16(日)23:26:44 No.803526283
>何故コントレイルはトウカイテイオーになれなかったのか なりたいのか
100 21/05/16(日)23:26:54 No.803526349
純ステイヤーには居場所がないけど中距離だけ強くて長距離走りきれない馬の評価は落ちる 人間はちょっとわがまま
101 21/05/16(日)23:26:55 ID:y4JA2uqU y4JA2uqU No.803526368
アイドルっていう言葉はまさしく「偶像」を意味する アイドルホースってのはつまり、ウマそのものである以上に、そこにあっただろうと思われるドラマ、物語っていうものをその姿を見て追いかけた人間たちが描いていく中で活躍していく登場人物たちなのだ つまり、人間の妄想をみんなで馬に押し付けるのだ 押し付けたからあの時の菊花賞はブルボンが勝って当然だったし、あの時の天皇賞春はメジロマックイーンが成し遂げるのではと期待していて、妄想していた
102 21/05/16(日)23:26:59 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803526386
東京の芝刈りすぎてケガ恐れて外国馬が全く出場しなくなったんだよ
103 21/05/16(日)23:27:18 No.803526484
野球と競馬の話は云々
104 21/05/16(日)23:27:26 No.803526523
レベル落ちたら香港分差っ引いてもJCとかにもうちょい海外馬来るようになるよ 世界全体で低下傾向とか主張するならそれはまた別のレベルの話になるけど
105 21/05/16(日)23:27:26 No.803526524
>何故コントレイルはトウカイテイオーになれなかったのか もう引退決まってるし今更ドラマなんてある?
106 21/05/16(日)23:27:42 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803526623
>>ディープエンジンとSSのエンジンとじゃやっぱ末脚が全然違うってわけ >ディープもSSじゃねえか! さっきからよくわからないツッコミの仕方だ
107 21/05/16(日)23:27:56 No.803526698
シゲルスダチはたしかに名馬だが以前以後ほどだろうか
108 21/05/16(日)23:28:01 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803526723
競馬は一世代違えば別物だよ…
109 21/05/16(日)23:28:02 No.803526738
なんかこのスレの「」見て 同じバカなら踊らにゃ損だと思ったよ
110 21/05/16(日)23:28:03 No.803526744
武豊人気の絶頂期だったし
111 21/05/16(日)23:28:14 No.803526814
>何故コントレイルはトウカイテイオーになれなかったのか 折れない方が良いに決まってるだろ! タクトちゃんとかもう走ってるの見れないかもしれないんだぞ
112 21/05/16(日)23:28:19 No.803526843
なんか変な子が二人以上いない?
113 21/05/16(日)23:28:29 No.803526904
なんというかなにこのスレ
114 21/05/16(日)23:28:34 No.803526933
数字としてはナリブの頃が最高潮だったそっから右肩下がり 別に競馬に限った話ではなく全ての業界がそうだけど
115 21/05/16(日)23:28:34 No.803526937
>半分座ってるったって野球は一試合3時間とかやってる競技だぞ 一日8時間働いてる人間すごいよな
116 21/05/16(日)23:28:37 No.803526950
>なんかこのスレの「」見て >同じバカなら踊らにゃ損だと思ったよ さすがにこんなに雑に語ってツッコミ入れられまくるのはやだな…
117 21/05/16(日)23:28:48 No.803527011
>>最近はドラマとライバル不在の馬がおすぎ >なによ! アンタ馬の癖にオカマ掘ってんじゃないわよ!
118 21/05/16(日)23:29:05 No.803527096
つまりスプリントから長距離まで勝てる馬が出てきたら
119 21/05/16(日)23:29:05 No.803527097
タクトちゃんのファン でした!
120 21/05/16(日)23:29:25 No.803527241
競馬業界も昔に比べるとお利口さんになって濃いキャラ付けや熱いドラマが生まれにくくなった
121 21/05/16(日)23:29:31 No.803527279
酔っぱらいか頭エアシャカールが1人でやってるんじゃないかな
122 21/05/16(日)23:29:35 No.803527304
オグリが衝いて捏ねて整えた競馬餅を 食べようと座ったトウカイテイオーとミホノブルボンとヒワは腱がちぎれて 結局座って食べたのはナリタブライアン
123 21/05/16(日)23:29:41 No.803527341
競馬に通じてるのなんて大体拗らせた変なおっさんだろ
124 21/05/16(日)23:29:41 No.803527342
アプリから入って競馬見だしたけどアーモンドアイは割とニュースで取り上げられてたし競馬自体が興味ない層の目に留まりにくくなってるなかで露出はあったほうだと思う
125 21/05/16(日)23:29:42 No.803527346
>タクトちゃんのファン >でした! マジやめろ やめろ…
126 21/05/16(日)23:29:56 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803527449
>数字としてはナリブの頃が最高潮だったそっから右肩下がり >別に競馬に限った話ではなく全ての業界がそうだけど なんですぐわかる嘘つくんだ 売り上げトップは98年だ
127 21/05/16(日)23:30:00 No.803527472
まったく変えないってことは他のレス読んでないかコピペだと思うけど流れには合わせてんのが気味悪い
128 21/05/16(日)23:30:09 No.803527526
>なんか変な子が二人以上いない? 試しに片方を3アウトにしてみよう
129 21/05/16(日)23:30:10 No.803527540
ナリブマヤノローレル時代みたいにバチバチやり過ぎて一気にスターホースが抜けるのもあれなんで程ほどに盛り上げてくれればいいよ本当…
130 21/05/16(日)23:30:14 No.803527561
でもまあ今日の試合は絶対負けたと2回思ったよ あそこから四点取り返すのと岩貞岩崎スアレスはやっぱり強い
131 21/05/16(日)23:30:36 No.803527697
>競馬業界も昔に比べるとお利口さんになって濃いキャラ付けや熱いドラマが生まれにくくなった カレブーちゃんが引退レースとして海外でG1勝って一輪のスイトピーから黄金の花束へとなったら凄い綺麗な物語になるよ
132 21/05/16(日)23:30:54 No.803527812
>>競馬業界も昔に比べるとお利口さんになって濃いキャラ付けや熱いドラマが生まれにくくなった >カレブーちゃんが引退レースとして海外でG1勝って一輪のスイトピーから黄金の花束へとなったら凄い綺麗な物語になるよ そこまで黄金の精神継承しなくていい
133 21/05/16(日)23:30:55 No.803527815
>競馬業界も昔に比べるとお利口さんになって濃いキャラ付けや熱いドラマが生まれにくくなった 熱いドラマが馬の故障とトレードオフみたいなとこあるからね
134 21/05/16(日)23:30:59 No.803527843
>つまりスプリントから長距離まで勝てる馬が出てきたら ビワハヤヒデは短距離マイルでコースレコード出して 中距離の宝塚と長距離の菊でもコースレコード出してるから わりと短距離から長距離までまんべんなく強すぎる
135 21/05/16(日)23:31:03 No.803527866
むしろなんで98年ピークのあといきなりおちんこだの
136 21/05/16(日)23:31:04 No.803527877
したり顔で語ってるけどさ…
137 21/05/16(日)23:31:05 No.803527878
>酔っぱらいか頭エアシャカールが1人でやってるんじゃないかな エアシャカールとアグネスフライトに謝れ
138 21/05/16(日)23:31:06 No.803527890
>つまりスプリントから長距離まで勝てる馬が出てきたら 長距離も走れる中距離馬とかならやろうと思えば短距離でも勝負になる馬はいると思う ただまあそんなローテは取らないし得意条件で走って終わるよね
139 21/05/16(日)23:31:07 No.803527897
>ナリブマヤノローレル時代みたいにバチバチやり過ぎて一気にスターホースが抜けるのもあれなんで程ほどに盛り上げてくれればいいよ本当… あれほどのスターホースが生まれてから心配してくれ
140 21/05/16(日)23:31:08 No.803527903
なんというかさ… 批判するよりも自分が熱中できるような趣味見つけなよ…
141 21/05/16(日)23:31:09 No.803527912
>テンポイントの話する? ハマノパレードが人間の悪意を煮詰めた惨劇なら テンポイントは人間の善意が招いた悲劇だね
142 21/05/16(日)23:31:14 No.803527944
2レス目と3レス目削除してるのは夢を潰されたから?
143 21/05/16(日)23:31:25 No.803528023
90年代みたいに屈腱炎のオンパレードになるよりいいさ
144 21/05/16(日)23:31:25 No.803528026
タクトの屈腱炎もまぁ昔に比べたら治るけど 走れてもあと一回が限度だな
145 21/05/16(日)23:31:28 No.803528052
読点をうるさく言う気は無いけど使い方下手くそ過ぎない…?
146 21/05/16(日)23:31:34 No.803528086
SSと同年代というと1個下がメジロマックイーンで ステイヤー重視のメジロ牧場はその後SS産駒のスピードについていけなくなり 衰退のきっかけとなったと聞いた
147 21/05/16(日)23:31:52 No.803528202
カレブーは令和の個性派として大いに期待してるぞ
148 21/05/16(日)23:31:53 No.803528207
今更消すのか…?
149 21/05/16(日)23:31:55 No.803528227
強い中距離馬が長距離勝てなくて評価落ちるなんてことないよ 今は逆にステイヤーのイメージ悪いから中距離馬が天皇賞春を勝つと種牡馬入りした時に評価下がるかもしれないのに
150 21/05/16(日)23:32:04 No.803528268
>熱いドラマが馬の故障とトレードオフみたいなとこあるからね 今の芝やローテは色々言われるが怪我が減ったのはいい事だと思う
151 21/05/16(日)23:32:09 No.803528292
>むしろなんで98年ピークのあといきなりおちんこだの 89年からの競馬ブームのピークは97年で98年時点では既に微減傾向
152 21/05/16(日)23:32:17 No.803528344
>むしろなんで98年ピークのあといきなりおちんこだの ポッと出の馬と騎手が勝ち続けたからですね
153 21/05/16(日)23:32:26 No.803528398
>あれほどのスターホースが生まれてから心配してくれ 激しく競り合ったからスターホースになったって側面もあるので何とも
154 21/05/16(日)23:32:39 No.803528470
どんなスターホース作っても5年後にはその馬走ってないんだかららたったー路線を爆走するのだ
155 21/05/16(日)23:32:41 No.803528479
>読点をうるさく言う気は無いけど使い方下手くそ過ぎない…? 話し言葉みたいな区切り方してるよね…
156 21/05/16(日)23:32:54 No.803528549
>>むしろなんで98年ピークのあといきなりおちんこだの >ポッと出の馬と騎手が勝ち続けたからですね むしろそれに付随するヤラセ感だろ!
157 21/05/16(日)23:32:55 No.803528555
>熱いドラマが馬の故障とトレードオフみたいなとこあるからね 今の時代だったらトウカイテイオーは早めに引退してるしライスに罵声が飛ぶこともないしここで好まれてるエピソードは生まれてないよね
158 21/05/16(日)23:32:59 No.803528577
>むしろなんで98年ピークのあといきなりおちんこだの 10年も続けばどんなブームも飽きられるだけ
159 21/05/16(日)23:33:14 No.803528654
スぺは絶不調の状態で秋天勝ててホント良かったなと思う あれなかったら引退って話まであったし 有馬は惜しかったけどあそこまで走れたのがもう御の字
160 21/05/16(日)23:33:15 No.803528656
>読点をうるさく言う気は無いけど使い方下手くそ過ぎない…? 思ってたの俺だけじゃなかったんだ良かった… 自信なくて指摘できなかった…
161 21/05/16(日)23:33:16 No.803528666
笠松の隣町に住んでたからか親も妙にオグリ応援してたなあ競馬やらないのに
162 21/05/16(日)23:33:28 No.803528739
よく知らんけどクロノジェネシスのほうがたぶん強いぜ
163 21/05/16(日)23:33:33 No.803528755
寧ろ今はマイル路線の活躍馬の産駒が台頭してきてそっち重視されてる感じでは
164 21/05/16(日)23:33:33 No.803528760
ミホノブルボンに粘着し過ぎだろ
165 21/05/16(日)23:33:37 No.803528784
>今の時代だったらナリタブライアンは壊れるローテにされないし
166 21/05/16(日)23:33:38 No.803528788
つまり98年にダービー勝った馬が人気なかったってこと?
167 21/05/16(日)23:34:20 No.803528999
ギャンブルなんだから国民的~な盛り上がりなんてしなくていい
168 21/05/16(日)23:34:22 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803529007
ここで98年のダービーを見てみましょう https://www.youtube.com/watch?v=iWkclt4p5BE
169 21/05/16(日)23:34:28 No.803529044
>>今の時代だったらナリタブライアンは壊れるローテにされないし あの時代でもわけのわからんローテって言われたやつ来たな…
170 21/05/16(日)23:34:30 No.803529056
>寧ろ今はマイル路線の活躍馬の産駒が台頭してきてそっち重視されてる感じでは だからカナロアにはもっと搾り取られてもらう
171 21/05/16(日)23:34:32 No.803529070
>つまり98年にダービー勝った馬が人気なかったってこと? 何がつまりなんだ
172 21/05/16(日)23:34:47 No.803529148
ナリブの高松宮は何考えてたんだろうな
173 21/05/16(日)23:34:48 No.803529161
>今の時代だったらテイエムオペラオーは古馬王道全部のローテにされないし
174 21/05/16(日)23:35:01 No.803529238
テレビ局と広告代理店がそろそろ競馬取り上げるのも少し緩めるかみたいになったのもある
175 21/05/16(日)23:35:06 No.803529269
近年でわけわからんローテしたのジャスタウェイくらいじゃない?
176 21/05/16(日)23:35:08 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803529280
書き込みをした人によって削除されました
177 21/05/16(日)23:35:15 No.803529319
そういえばだけど 爆サイの連中って句読点の使い方が変だよね?
178 21/05/16(日)23:35:17 No.803529328
最近競馬知っただけの人じゃん
179 21/05/16(日)23:35:17 No.803529332
>ナリブの高松宮は何考えてたんだろうな 間違えたんだろ 前年まで2000mのハンデ戦だったから
180 21/05/16(日)23:35:17 No.803529333
オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの?
181 21/05/16(日)23:35:19 No.803529345
98世代もまるで別々の出生を持つ将来有望な子らが現れて 競い合いながらもそれぞれ違う形で活躍しつつってのはドラマチックでいいんだけど わりと競馬ファン向けであってライト層や競馬よく知らない人にはめっちゃ強いアイドルホースとその敵みたいなわかりやすい構図の方がウケるから…
182 21/05/16(日)23:35:21 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803529361
90年代の競馬の映像見るとコロナ前と比べても観客の数が段違いに違いすぎるんだよな
183 21/05/16(日)23:35:33 No.803529434
>なんですぐわかる嘘つくんだ >売り上げトップは98年だ 嘘つき 97年だ 売上はそこから右肩下がりだったが底を打ってからここ10年右肩上がり
184 21/05/16(日)23:35:39 No.803529469
>今更消すのか…? 同一のIPからの書き込み3つ消すとレス出来なくなるから読点下手くそレスを3つ消した
185 21/05/16(日)23:35:40 No.803529473
>近年でわけわからんローテしたのジャスタウェイくらいじゃない? 近…年…?
186 21/05/16(日)23:35:49 No.803529515
>>今の時代だったらナリタブライアンは壊れるローテにされないし ナリブは壊れた後に無茶なローテさせられただけでそれまでは菊有馬阪大だから今と大して変わらんぞ
187 21/05/16(日)23:36:15 No.803529673
90年代は凄く競馬盛り上がってたのはあるけどなんで00年代は90年代より盛り上がってなかったんだろ?
188 21/05/16(日)23:36:19 No.803529699
調教師は高松宮は調教代わりのレースで本気で追わずにやった奴で宝塚が本命だったとかは言ってる
189 21/05/16(日)23:36:20 No.803529701
調べたけど売上としては1996年末が最高潮でそこから下がっていったみたいだな 実際はオグリブームとか関係なく純粋にバブルとその崩壊による平均年収推移がそのまま出てるだけだとさ
190 21/05/16(日)23:36:35 No.803529803
ステイヤー路線のレース整備するだけで状況も変わるよ ミオスタチン関連の研究でも短距離路線整備したからムキムキタイプの遺伝子が増えたって考察があったし じゃあなんでそうならないかって言ったら賭けとしての収益の話に戻ってくるんだけど
191 21/05/16(日)23:36:43 No.803529850
>よく知らんけどクロノジェネシスのほうがたぶん強いぜ なにせ鞍上が北村友一であの強さだからな
192 21/05/16(日)23:36:45 No.803529855
>オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの? そういう人はメディアの流行に流されてるだけなんかないかな
193 21/05/16(日)23:36:47 No.803529869
>同一のIPからの書き込み3つ消すとレス出来なくなるから読点下手くそレスを3つ消した いや理由を聞いてるんじゃないんだけど…
194 21/05/16(日)23:36:59 No.803529935
>>ナリブの高松宮は何考えてたんだろうな >間違えたんだろ >前年まで2000mのハンデ戦だったから そんなバカなわけないだろみたいな説が普通に語られるの逆にすごいよなあのローテ… 俺は最後に短距離G1なら取って有終の美を飾れるだろって舐めた説取るけど
195 21/05/16(日)23:37:09 No.803530000
>オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの? その辺の○○に興味なさそうな××が□□買ってたなんて光景がいくらでも転がってた時代なんで… 遠い過去の幻の話だよ
196 21/05/16(日)23:37:12 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803530016
クロノジェネシスのほうがアーモンドアイより強いってのはまあわかる
197 21/05/16(日)23:37:32 No.803530151
>ナリブは壊れた後に無茶なローテさせられただけでそれまでは菊有馬阪大だから今と大して変わらんぞ では挙げてみよう 近年二歳で7戦した馬
198 21/05/16(日)23:37:35 No.803530171
>オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの? OLはわかんないけど友達の家に行くと大体玄関に飾ってあった
199 21/05/16(日)23:37:40 No.803530196
近年で一番訳解んないローテをしたのはヨシオかな…
200 21/05/16(日)23:37:47 No.803530226
スポーツを盛り上げる方のベクトルな人気馬&ジョッキーの誕生とそれを全力で取り上げるメディアだけでなく 違う層を取り込めるダビスタブームも同時に重なっての合わせ技での90年代前半というか 単独の存在で盛り上がったわけでもないのでなんとも
201 21/05/16(日)23:37:52 No.803530261
>>近年でわけわからんローテしたのジャスタウェイくらいじゃない? >近…年…? プイが引退したあとは近年!
202 21/05/16(日)23:38:00 No.803530315
競馬知らなかった頃は このサンデーサイレンスってウマ娘化した馬の父になりまくってるから実装したら面白そうとか考えてた
203 21/05/16(日)23:38:17 No.803530418
1人じゃないぞこれ…
204 21/05/16(日)23:38:18 No.803530425
>90年代は凄く競馬盛り上がってたのはあるけどなんで00年代は90年代より盛り上がってなかったんだろ? 競馬に限らず趣味の多様化で人が分散しただけだよ 今は趣味の種類が多すぎて他の趣味のことなんもわかんね!ってなってる
205 21/05/16(日)23:38:19 No.803530431
今でもマツクニローテまかり通ってるし……
206 21/05/16(日)23:38:23 No.803530458
長距離走は「まぎれ」が起きないからギャンブルの対象としてはね… 見る分には面白いんだけどさ
207 21/05/16(日)23:38:29 No.803530491
>オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの? その辺にオグリぬいぐるみが売ってた時代 ある「」の実家のぬいぐるみは実はタマモクロスだったが
208 21/05/16(日)23:38:29 No.803530492
ディープの頃競馬離れてたけどあんときは売上上がってたのかな
209 21/05/16(日)23:38:31 No.803530506
ファンになってもすぐ引退する馬おすぎ
210 21/05/16(日)23:38:36 No.803530540
>オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの? まぁその年のぬいぐるみの売上がネズミの国のあれとか抑えてトップだったわけだからな…
211 21/05/16(日)23:38:44 No.803530592
大阪杯がG1なったから余計に春天出る馬が減った感はある
212 21/05/16(日)23:38:49 No.803530609
ナリブのローテに関しては三歳戦と怪我明けはどうかと思いますよという大川先生の言葉が
213 21/05/16(日)23:38:50 No.803530620
バブル弾けただけじゃねーの?
214 21/05/16(日)23:38:57 No.803530660
>>オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの? >まぁその年のぬいぐるみの売上がネズミの国のあれとか抑えてトップだったわけだからな… なそ にん
215 21/05/16(日)23:38:59 No.803530679
>長距離走は「まぎれ」が起きないからギャンブルの対象としてはね… >見る分には面白いんだけどさ ?
216 21/05/16(日)23:39:06 No.803530711
>ディープの頃競馬離れてたけどあんときは売上上がってたのかな 順調に均等なペースで下がってたよ
217 21/05/16(日)23:39:08 No.803530721
スポーツは野球サッカーくらいしか観てなかったが ウマ娘で競馬ってのはどういうモノなんだろうと 最近とか昔のレース映像を初めてちゃんと観てみて 観客のスゴい数と熱狂度合いにビックリしてる 自分みたいなニワカも居ます
218 21/05/16(日)23:39:17 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803530767
ウマ娘から入ったのか知らんが競馬スレなんて思い出話語るのが普通だぞ
219 21/05/16(日)23:39:18 No.803530771
>このサンデーサイレンスってウマ娘化した馬の父になりまくってるから実装したら面白そうとか考えてた 実際サンデーサイレンス現役時代の馬生はドラマの塊だよ ヒーローというよりダークヒーローだけど
220 21/05/16(日)23:39:19 No.803530774
>ファンになってもすぐ引退する馬おすぎ 何よ!もっと見たかったわ!
221 21/05/16(日)23:39:49 No.803530962
>競馬に限らず趣味の多様化で人が分散しただけだよ 趣味関係のあれそれの衰退とかって大体の原因がこれだよな…
222 21/05/16(日)23:39:49 No.803530963
この武豊って人が1980年代末にスターになっていったのも関係するんじゃないんですか? 新たな武豊を培養しましょう
223 21/05/16(日)23:39:55 No.803530993
ハーツクライは名前も成績も産駒も好き
224 21/05/16(日)23:39:58 No.803531010
>バブル弾けただけじゃねーの? バブルが弾けたのは92年
225 21/05/16(日)23:40:09 No.803531082
>ファンになってもすぐ引退する馬おすぎ ファンになってからの成績がパッとしねえ!引退!
226 21/05/16(日)23:40:15 No.803531127
>ファンになってもすぐ引退する馬おすぎ 昔は3歳で故障して長期休養なり引退がかなり多かったから最近の方が競争寿命伸びてるんだ
227 21/05/16(日)23:40:19 No.803531150
SSはマックイーンとイチャイチャさせたい
228 21/05/16(日)23:40:23 No.803531160
スレの話と全然違うんだけど 80年代前半の馬の資料欲しくて本買って騎手の話しか載ってないとクソァ!ってなるんだけど良い本と悪い本を見分けるコツとかないかな…
229 21/05/16(日)23:40:25 No.803531172
>ハーツクライは名前も成績も産駒も好き 子もたまに大物食いしてくれるのいいよね…
230 21/05/16(日)23:40:29 No.803531196
>ディープの頃競馬離れてたけどあんときは売上上がってたのかな ディープが出るレースは上がってたけど全体の売り上げは下がってた
231 21/05/16(日)23:40:32 No.803531212
>>ディープの頃競馬離れてたけどあんときは売上上がってたのかな >順調に均等なペースで下がってたよ Oh...まあ一強時代は賭けても楽しいわけではないもんな…
232 21/05/16(日)23:40:32 No.803531213
競馬ファンはやっぱり圧倒的一強より群雄割拠してる方が好きなの?
233 21/05/16(日)23:40:47 No.803531298
>今でもマツクニローテまかり通ってるし…… バスラットレオンくんもマツクニローテって言っていいのかな
234 21/05/16(日)23:40:57 No.803531361
サンデーサイレンスは名馬だとは思うけどバリバリにダートの馬でよくこれ輸入して大種牡馬にしたなってなる
235 21/05/16(日)23:40:59 No.803531370
>1人じゃないぞこれ… スペ口調じゃない競馬スレってこんなんだったな…って思い出したよ
236 21/05/16(日)23:41:01 No.803531400
>実際サンデーサイレンス現役時代の馬生はドラマの塊だよ >ヒーローというよりダークヒーローだけど 海外の馬はスケールが凄いのがいて面白いね ハプスブルク家みたいになったり
237 21/05/16(日)23:41:05 No.803531430
>大阪杯がG1なったから余計に春天出る馬が減った感はある 大阪杯も直近に海外レースあるから正直豪華面子というと微妙じゃない?
238 21/05/16(日)23:41:09 No.803531452
去年のジャパンカップは三冠馬いっぱい居て90年代とか目じゃなかったのに
239 21/05/16(日)23:41:09 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803531453
SSが凱旋門勝てるレベルの馬量産してたからあのころの日本競馬意味わからんくらいレベル高かったし
240 21/05/16(日)23:41:21 No.803531519
>競馬ファンはやっぱり圧倒的一強より群雄割拠してる方が好きなの? 野球だってそうだろ 一強はつまらん
241 21/05/16(日)23:41:23 No.803531526
>Oh...まあ一強時代は賭けても楽しいわけではないもんな… いや…ディープ出てる方がむしろ売上上がったんだ…
242 21/05/16(日)23:41:24 No.803531534
>90年代は凄く競馬盛り上がってたのはあるけどなんで00年代は90年代より盛り上がってなかったんだろ? ウマ娘から入るから違和感覚えるだけで競馬は本来ギャンブルのオマケに馬が走るの見て一喜一憂出来るのがお得だねぐらいの代物なんだから普通だろ 懐事情以外に言いようがない
243 21/05/16(日)23:41:30 No.803531560
>ディープの頃競馬離れてたけどあんときは売上上がってたのかな ディープのレース自体は昨年までの同レースよりも売り上げ上がってたり グッズ関連は伸びたりはしたけど競馬業界全体としてはあんまり盛り上がらずって感じだな
244 21/05/16(日)23:41:30 No.803531562
>80年代前半の馬の資料欲しくて本買って騎手の話しか載ってないとクソァ!ってなるんだけど良い本と悪い本を見分けるコツとかないかな… 立ち読みしなさる
245 21/05/16(日)23:41:33 No.803531578
オグリはストーリーが日本人の好みに合いすぎる 自分はwiki読んでるだけでうるっと来る
246 21/05/16(日)23:41:43 No.803531628
>競馬ファンはやっぱり圧倒的一強より群雄割拠してる方が好きなの? 群雄割拠してたら今度は一強を求めるよ
247 21/05/16(日)23:41:49 No.803531668
時代背景もあるから誰々が強い/世代が弱いせいで売上下がったって一概に言えないはずなんだけど そういうことにしたい人はいるんだよね特にアンチの多い馬は
248 21/05/16(日)23:41:51 No.803531679
ナリブ以降順調に落ちていったけど98~99で競馬ファンに盛り上がった後に00年のクソつまらない時期が競馬ファンにもトドメを刺した
249 21/05/16(日)23:41:55 No.803531706
ディープ目当ての人は馬券買わないし買ったとしても小額だもの
250 21/05/16(日)23:42:04 No.803531752
>>ディープの頃競馬離れてたけどあんときは売上上がってたのかな >ディープのレース自体は昨年までの同レースよりも売り上げ上がってたり >グッズ関連は伸びたりはしたけど競馬業界全体としてはあんまり盛り上がらずって感じだな 話題になってる馬だけ見ればいいやって感じだったんかね
251 21/05/16(日)23:42:16 No.803531827
そもそも世間の景気も落ちてるからでは
252 21/05/16(日)23:42:17 No.803531839
>サクラスターオーはストーリーが日本人の好みに合いすぎる >自分はwiki読んでるだけでうるっと来る
253 21/05/16(日)23:42:17 No.803531842
>ナリブ以降順調に落ちていったけど98~99で競馬ファンに盛り上がった後に00年のクソつまらない時期が競馬ファンにもトドメを刺した 20年経ってもオージアンチしてそう
254 21/05/16(日)23:42:21 No.803531861
>スペ口調じゃない競馬スレってこんなんだったな…って思い出したよ imgのスレでも山師が徘徊してるんだな…
255 21/05/16(日)23:42:22 No.803531871
>バスラットレオンくんもマツクニローテって言っていいのかな レオンくんは放牧からのダービー直行だから…
256 21/05/16(日)23:42:23 No.803531878
>立ち読みしなさる その年代扱ってる本はだいたい古書をオークションで手に入れる形でしか手に入らないから立ち読みできないよ!
257 21/05/16(日)23:42:30 No.803531914
>>競馬ファンはやっぱり圧倒的一強より群雄割拠してる方が好きなの? >群雄割拠してたら今度は一強を求めるよ そうかなあ…
258 21/05/16(日)23:42:39 No.803531965
>競馬ファンはやっぱり圧倒的一強より群雄割拠してる方が好きなの? どの業界もそうじゃね 別に一強の時代も良いがソレがずっと続いたらつまらん 競馬とか賭け事の世界は特に
259 21/05/16(日)23:42:47 No.803532006
>いや…ディープ出てる方がむしろ売上上がったんだ… しっかりアイドルもやってたんだ…
260 21/05/16(日)23:42:49 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803532019
ファインモーションは両性具有だったらしいな まあ馬は男女差そんなにないから強いのに違いはないんだが
261 21/05/16(日)23:42:51 No.803532038
>オグリってその辺の競馬に一切興味なさそうなOLがぬいぐるみ買ってたレベルって聞いたけどそうなの? そのOLを合コンでナンパするセリフが「競馬場にオグリ見に行こうぜ」だった時代だぞ
262 21/05/16(日)23:42:59 No.803532082
今のパはソフバン一強じゃない?
263 21/05/16(日)23:43:08 No.803532144
>競馬ファンはやっぱり圧倒的一強より群雄割拠してる方が好きなの? まあやっぱり三強が一番収まりいいんじゃないかなーとは思う 盛り上がった時代もメディア側で三強を軸に宣伝しようとしてた節がある
264 21/05/16(日)23:43:10 No.803532155
コントレイルって伏兵に一回刺されただけでなんであんな叩かれてるの
265 21/05/16(日)23:43:10 No.803532157
群雄割拠が面白いのと伝説に残る一頭を見たいのは両立してる
266 21/05/16(日)23:43:14 No.803532177
>ファインモーションは両性具有だったらしいな >まあ馬は男女差そんなにないから強いのに違いはないんだが あるよ 斤量
267 21/05/16(日)23:43:16 No.803532193
>80年代前半の馬の資料欲しくて本買って騎手の話しか載ってないとクソァ!ってなるんだけど良い本と悪い本を見分けるコツとかないかな… トウカイテイオー特集とか名馬を集めた本がたまに販売されるよね テイオーに人間の都合で言う事を聞かせようとしちゃいけないよっておばあちゃんが言ってた
268 21/05/16(日)23:43:26 No.803532252
競馬場には人が来る 馬券は買わない JRAはなんで?ってなった
269 21/05/16(日)23:43:27 No.803532260
ディープ以降JRAにそのつもりがあるなら人気背負えたの同じく三冠馬のオルフェだけだもん 無理だよ
270 21/05/16(日)23:43:36 No.803532314
>コントレイルって伏兵に一回刺されただけでなんであんな叩かれてるの 比較がディープインパクトだから
271 21/05/16(日)23:43:38 No.803532329
>どの業界もそうじゃね >別に一強の時代も良いがソレがずっと続いたらつまらん >競馬とか賭け事の世界は特に その割に荒れると発狂する…
272 21/05/16(日)23:43:46 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803532397
>オージ オペラオー嫌いじゃないけど競馬スレでこの呼び方はちょっと嫌い
273 21/05/16(日)23:43:53 No.803532440
まあオルフェはちょっと一般的なヒーローにはしづらいよな…
274 21/05/16(日)23:43:59 No.803532487
>>いや…ディープ出てる方がむしろ売上上がったんだ… >しっかりアイドルもやってたんだ… まあこれが強いという噂の馬かって見にくるから逆に出ないレースが人気下がるのわりとわかる
275 21/05/16(日)23:44:06 No.803532533
>コントレイルって伏兵に一回刺されただけでなんであんな叩かれてるの 戦績の比較対象になるのが会長とプイプイだから
276 21/05/16(日)23:44:12 No.803532563
クソローテで潰したことをごまかすために美談化したのはどうかと思うサイレンススズカ
277 21/05/16(日)23:44:14 No.803532579
>>オージ >オペラオー嫌いじゃないけど競馬スレでこの呼び方はちょっと嫌い やっぱラキ珍か
278 21/05/16(日)23:44:24 No.803532631
ギャンブラーって一攫千金的なのを夢見るのが多数派なので 結果が安定しちゃう時代やその要因はあんまり好きじゃないよ もちろん彼らだけが競馬ファンの層を構成してるわけではないんだけど
279 21/05/16(日)23:44:29 No.803532667
一強だと周りが弱い扱いされて群雄割拠だと得意条件でしか勝てない扱いされるのはよく見る それぞれ主張してるのは別の人だと思うけど
280 21/05/16(日)23:44:30 No.803532671
>新たな武豊を培養しましょう イケメンはいくらでもいるけどあのマイルドな喋りは誰にも出来ないんじゃないかな…
281 21/05/16(日)23:44:33 No.803532697
コントレイルくんは期待値が高すぎたので…
282 21/05/16(日)23:44:37 No.803532716
>ナリブ以降順調に落ちていったけど98~99で競馬ファンに盛り上がった後に00年のクソつまらない時期が競馬ファンにもトドメを刺した 俺もぴったりそのタイミングで見なくなっちゃったなあ
283 21/05/16(日)23:44:37 No.803532718
>コントレイルって伏兵に一回刺されただけでなんであんな叩かれてるの 親父も優等生 子供も優等生 競馬ファンは優等生が嫌い
284 21/05/16(日)23:44:40 No.803532730
ワールドカップ強豪国のバリバリスタメンが一番多くいたり アジアカップで日本強すぎるしてたりとかしてた 98~2000年辺りがJリーグの観客動員は一番苦戦してたりブームから数年後って競技レベルに関係なく苦戦したりするよ
285 21/05/16(日)23:44:43 No.803532747
>コントレイルって伏兵に一回刺されただけでなんであんな叩かれてるの 今気持ちよく叩ける一番の馬だから
286 21/05/16(日)23:44:44 No.803532751
群雄割拠だと当たんねえし一強だと配当が少ねえから 2、3頭で勝ち負け続くのが一番って考えてる人はいそう
287 21/05/16(日)23:44:46 No.803532765
>戦績の比較対象になるのが会長とプイプイだから 比べるの無慈悲では?
288 21/05/16(日)23:44:52 No.803532799
>まあオルフェはちょっと一般的なヒーローにはしづらいよな… そもそも時期がね 原発吹き飛んで亡国の危機みたいなタイミング
289 21/05/16(日)23:44:53 No.803532810
>>コントレイルって伏兵に一回刺されただけでなんであんな叩かれてるの >戦績の比較対象になるのが会長とプイプイだから 下手に無敗三冠になったが故の災難だな…
290 21/05/16(日)23:44:53 No.803532811
>>いや…ディープ出てる方がむしろ売上上がったんだ… >しっかりアイドルもやってたんだ… 地味にぬいぐるみの売上も20億越えて歴代二位だしな… 一位のオグリは100億越えてるが
291 21/05/16(日)23:44:53 No.803532817
競馬業界ってプロレス並にエピソード作るの上手いよね
292 21/05/16(日)23:44:54 No.803532830
>クソローテで潰したことをごまかすために美談化したのはどうかと思うサイレンススズカ ライスのときもそんな感じだし
293 21/05/16(日)23:45:01 No.803532870
>JRAはなんで?ってなった 今の競馬場に人が来ない(入れない)けど馬券は売れるって状態はJRA的には一番旨味がある状態なのでは?
294 21/05/16(日)23:45:01 No.803532875
コントレイルはクラシック強かったからこそある感はある
295 21/05/16(日)23:45:02 No.803532878
オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの?
296 21/05/16(日)23:45:03 No.803532885
>スレの話と全然違うんだけど >80年代前半の馬の資料欲しくて本買って騎手の話しか載ってないとクソァ!ってなるんだけど良い本と悪い本を見分けるコツとかないかな… 真面目な話で競馬で騎手より馬に焦点を当てだしたのがオグリからなんだ だからそれ以前に競走馬の詳細を知ろうとすると一気に難易度が上がる
297 21/05/16(日)23:45:05 No.803532892
>親父も優等生 >子供も優等生 >競馬ファンは優等生が嫌い すごい説得力だ…
298 21/05/16(日)23:45:05 No.803532897
現役馬はどうやっても低く見られるもんだよ
299 21/05/16(日)23:45:06 No.803532911
>>戦績の比較対象になるのが会長とプイプイだから >比べるの無慈悲では? 無敗三冠馬なんだから仕方ないね
300 21/05/16(日)23:45:08 No.803532921
>そもそも世間の景気も落ちてるからでは 景気落ちてる売り上げ落ちてる言うても 日本の競馬業界の売り上げは今でも世界で 断トツのトップだと聞いた
301 21/05/16(日)23:45:11 No.803532948
さすがのSSでも凱旋門勝てるレベルの馬量産は無理だよ…
302 21/05/16(日)23:45:16 No.803532973
>コントレイルって伏兵に一回刺されただけでなんであんな叩かれてるの 三冠馬が春天も出ない凱旋門も行かないってのはなあ あと福永祐一のビッグマウスも原因かと
303 21/05/16(日)23:45:23 No.803533010
>>戦績の比較対象になるのが会長とプイプイだから >比べるの無慈悲では? だって同じ無敗の三冠馬だもの
304 21/05/16(日)23:45:23 No.803533011
オルフェは時期が悪かったのが全てだろ
305 21/05/16(日)23:45:25 No.803533022
>>JRAはなんで?ってなった >今の競馬場に人が来ない(入れない)けど馬券は売れるって状態はJRA的には一番旨味がある状態なのでは? だから売上上がってるよ 清掃費もかからんし
306 21/05/16(日)23:45:27 No.803533043
>一位のオグリは100億越えてるが なそ
307 21/05/16(日)23:45:28 No.803533054
>オペラオー嫌いじゃないけど競馬スレでこの呼び方はちょっと嫌い そういやなんでオージなん?
308 21/05/16(日)23:45:29 No.803533059
ルドルフもディープも負けはあるけど国内で負けた分はしっかりお礼参りしたからコントレイルも宝塚でしっかりお礼参りすればいいだけだよ アイちゃんにはもう勝てないけど…
309 21/05/16(日)23:45:37 No.803533103
>80年代前半の馬の資料欲しくて本買って騎手の話しか載ってないとクソァ!ってなるんだけど良い本と悪い本を見分けるコツとかないかな… 俺はダビスタブームの頃に宝島社のムックと寺山修司読んでた
310 21/05/16(日)23:45:50 No.803533195
無敗の三冠馬ってのは前任者がすごかったからそれだけ圧倒的なもの求められるんだよ
311 21/05/16(日)23:45:55 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803533213
>オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの? SSと比べたら才能がなかった 調教で作られた馬
312 21/05/16(日)23:45:59 No.803533236
>地味にぬいぐるみの売上も20億越えて歴代二位だしな… >一位のオグリは100億越えてるが 種族が一緒だからといって日本史上最高のスポーツ選手と比べちゃダメだ
313 21/05/16(日)23:46:02 No.803533249
>競馬業界ってプロレス並にエピソード作るの上手いよね まあ言葉喋らない動物相手だから人が勝手に盛れる部分ばっかだし
314 21/05/16(日)23:46:04 No.803533258
>その割に荒れると発狂する… 賭け事だからね…
315 21/05/16(日)23:46:09 No.803533289
>今のパはソフバン一強じゃない? 今年のパは混戦だろ 近年も西武に優勝されたけどCSで破った年がある
316 21/05/16(日)23:46:16 No.803533333
三冠馬なのに凱旋門賞行かんとは何事かって言うやつ大体凱旋門賞で負けた馬全部腐してるタイプ
317 21/05/16(日)23:46:35 No.803533428
>まあやっぱり三強が一番収まりいいんじゃないかなーとは思う >盛り上がった時代もメディア側で三強を軸に宣伝しようとしてた節がある 三冠分け合ったはずのアドベ世代 しかし翌年…
318 21/05/16(日)23:46:36 No.803533432
>オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの? テイオーは血統良いよ!
319 21/05/16(日)23:46:48 No.803533509
ダビスタ2~3の頃だけ競馬にはまってたけど単行本のコラムがすげえことになってたな あれ書いた人だいぶ前に無くなっちゃったんだっけ成沢とかいうメガテンもやってた人
320 21/05/16(日)23:46:48 No.803533511
昔岩手県民だったので地元のニュースでメイセイオペラの話題が取り上げられていたのを覚えている
321 21/05/16(日)23:46:51 No.803533530
>賭け事だからね… 夢見てるんなら一番人気なんか賭けてんじゃねえ!
322 21/05/16(日)23:46:56 No.803533562
2015年の馬券裁判以降オッズの変動が激しくなった気がする
323 21/05/16(日)23:46:58 No.803533580
テイオーは血統エリートだろ
324 21/05/16(日)23:47:02 No.803533595
>親父も優等生 >子供も優等生 優等生が合法ドラッグなんてやるかよ
325 21/05/16(日)23:47:05 No.803533619
半Pして欲しいレスがちらほらある どっから来たんだ
326 21/05/16(日)23:47:05 No.803533620
>その割に荒れると発狂する… 馬券的な人気は要するに賭けてる人が多いわけだからな 笑って許されるゴルシみたいな例もあるけれど…
327 21/05/16(日)23:47:09 No.803533645
>オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの? オペラオーは良血とはいえ日本に向いてない血統の突然変異 テイオーは体格が小柄 オグリはぱっとしない両親から化物みたいな祖父への先祖返りみたいなもんだから…
328 21/05/16(日)23:47:09 No.803533648
>今の競馬場に人が来ない(入れない)けど馬券は売れるって状態はJRA的には一番旨味がある状態なのでは? マナー悪い客いないから清掃楽だし光熱費減るだろうしいいことしかないですね多分
329 21/05/16(日)23:47:13 No.803533677
凱旋門賞はもう無視でいいんじゃない?
330 21/05/16(日)23:47:15 No.803533699
サニブ出せ
331 21/05/16(日)23:47:16 No.803533703
>>クソローテで潰したことをごまかすために美談化したのはどうかと思うサイレンススズカ >ライスのときもそんな感じだし 種付け生活の幸福の為に走らせたってなんか美談みたいに言われてるけど調子悪いのに走らせて案の定死なせただけの話をよくもそんな加工できるよなって思う
332 21/05/16(日)23:47:16 No.803533714
>>オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの? >テイオーは血統良いよ! 血族だから産駒じゃね? テイオー産駒はだいたい金玉取っちゃったけど
333 21/05/16(日)23:47:22 No.803533748
クソ失礼だけど最強議論の時にオペラオー最強と言った時の反論にじゃあお前背中に和田竜二乗っけて同じだけ勝てるのかよって言うの好き
334 21/05/16(日)23:47:22 No.803533753
>ギャンブラーって一攫千金的なのを夢見るのが多数派なので >結果が安定しちゃう時代やその要因はあんまり好きじゃないよ >もちろん彼らだけが競馬ファンの層を構成してるわけではないんだけど オペドトとかその最たるものなんだろうな
335 21/05/16(日)23:47:34 No.803533819
オグリは経済効果一兆超えとかだから…
336 21/05/16(日)23:47:48 No.803533901
>そういやなんでオージなん? 語らねばなるまい…
337 21/05/16(日)23:47:49 No.803533912
>オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの? オペラオーも血統はいいよ 日本では走らないような血筋なだけで
338 21/05/16(日)23:47:53 No.803533934
銅像銅像連呼されるけどディープ像はあれ樹脂だったそうだね
339 21/05/16(日)23:47:55 No.803533955
コントレイルも勝てば良いんだよ ディープもオルフェも古馬相手に負けた時はボコボコに言われたけどその後勝って認められた 勝つしかない
340 21/05/16(日)23:48:00 No.803533986
まぁプイもチンチン酷使させた結果悪化して死んだよね
341 21/05/16(日)23:48:00 No.803533987
>オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの? テイオーは明確に種付けのライバルがいたんよ シンボリルドルフっていうんですけど…
342 21/05/16(日)23:48:01 No.803533990
>今のパはソフバン一強じゃない? 日シリ勝ってるのはホークスだけど西武に連覇されて苦虫噛み潰した顔してたじゃない
343 21/05/16(日)23:48:11 No.803534057
テイオーの子は普通に活躍してるのも出てるよ ただ一番活躍した奴がグッバイタマタマしたり二番目くらいのは種牡馬成績散々だったりで牡系がピンチにはなったけど…
344 21/05/16(日)23:48:12 No.803534059
近年三強の結果になったエポカワグフィエールマンもサトルロバワープレも大して人気無いから関係ないよ
345 21/05/16(日)23:48:13 No.803534065
テイオーは種牡馬としてもそこそこはやれてたけど気性難が酷い産駒が多かった
346 21/05/16(日)23:48:26 No.803534149
>クソ失礼だけど最強議論の時にオペラオー最強と言った時の反論にじゃあお前背中に和田竜二乗っけて同じだけ勝てるのかよって言うの好き 反論に…?
347 21/05/16(日)23:48:33 No.803534181
コントレもグランに負けて二着とかならカッコ付いたんだけどな…
348 21/05/16(日)23:48:36 No.803534196
せっかく馬のファンになっても次走が2ヶ月後とかになっちゃうんだよな 早くカレブーちゃんの姿見たい…
349 21/05/16(日)23:48:44 No.803534235
>クソ失礼だけど最強議論の時にオペラオー最強と言った時の反論にじゃあお前背中に和田竜二乗っけて同じだけ勝てるのかよって言うの好き 最強かというとやっぱり断定できないけど 競馬のルール理解できてるくらいに一番賢い馬だとは思ってる
350 21/05/16(日)23:48:45 No.803534239
ディープインパクトの戦績見たけどこいつ頭おかしくない?
351 21/05/16(日)23:48:55 No.803534295
コントレイルはレイパパレに負けるだけなら良かったよ モズかぁ……
352 21/05/16(日)23:49:00 No.803534326
>クソローテで潰したことをごまかすために美談化したのはどうかと思うサイレンススズカ そもそもローテのせいかなんて分かりようがないのに想像で叩いても仕方ないだろ
353 21/05/16(日)23:49:07 No.803534370
>近年三強の結果になったエポカワグフィエールマンもサトルロバワープレも大して人気無いから関係ないよ ダービー馬がちょっと…
354 21/05/16(日)23:49:07 No.803534374
>コントレイルも勝てば良いんだよ >ディープもオルフェも古馬相手に負けた時はボコボコに言われたけどその後勝って認められた >勝つしかない コントレイルが負けたのは3歳なりたての牝馬じゃなかったっけ自分は古馬で……
355 21/05/16(日)23:49:08 No.803534378
>三冠分け合ったはずのアドベ世代 >しかし翌年… まあ菊花はリュージのミスで負けたとこ強いから馬の強さ的には二強からのアドマイヤベガ離脱だから…
356 21/05/16(日)23:49:13 No.803534410
>近年三強の結果になったエポカワグフィエールマンもサトルロバワープレも大して人気無いから関係ないよ そのへんはそもそも牝馬に勝ってくださいとしか
357 21/05/16(日)23:49:21 No.803534455
>コントレイルが負けたのは3歳なりたての牝馬じゃなかったっけ自分は古馬で…… 結果も見れない馬鹿
358 21/05/16(日)23:49:22 No.803534465
>せっかく馬のファンになっても次走が2ヶ月後とかになっちゃうんだよな >早くカレブーちゃんの姿見たい… あの子最近だと割と走ってる方じゃない?
359 21/05/16(日)23:49:27 No.803534492
ディープは負けたのがだいたい人間側のやらかしなのがなんだかなぁとなる
360 21/05/16(日)23:49:33 No.803534526
なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの?
361 21/05/16(日)23:49:35 No.803534542
>ディープインパクトの戦績見たけどこいつ頭おかしくない? 種牡馬としてもおかしいぞ
362 21/05/16(日)23:49:35 No.803534548
>ディープインパクトの戦績見たけどこいつ頭おかしくない? スマファルの戦績も見てみよう
363 21/05/16(日)23:49:36 No.803534553
オペラオーはかなり良血だが 全弟カイフタラで近親にG1での活躍馬多数の父に母の父はブラッシンググルーム
364 21/05/16(日)23:49:50 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803534640
ディープとアーモンドアイはいまいち強さわかんねえのよ 周りが弱かったってのも大きい オルフェやエルコンとはちょっと違う
365 21/05/16(日)23:49:59 No.803534693
>テイオーは明確に種付けのライバルがいたんよ >シンボリルドルフっていうんですけど… コントレイルがもう引退決めてるけどこんなディープ産駒まみれな状況で繁殖できるの?海外から連れてくるとか?
366 21/05/16(日)23:50:02 No.803534712
>最強かというとやっぱり断定できないけど >競馬のルール理解できてるくらいに一番賢い馬だとは思ってる シンボリルドルフもジョッキーの指示聞かずに自分で作戦立てたみたいに走り出したんだっけ
367 21/05/16(日)23:50:02 No.803534718
テイオーの子は気性難ばかりだしルドルフの子は気性難ばかりだしパーソロンの子も気性難ばかりだ テイオーみたいに奇跡的に素直なタイプやルドルフみたいに狂気以上に理性の方が勝ってるタイプじゃないと難しい
368 21/05/16(日)23:50:07 No.803534752
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? ダービー全振りしちゃうから 馬もそこで潰れちゃったりそこで達成感感じちゃったりする
369 21/05/16(日)23:50:08 No.803534753
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? ダービー勝った後も古馬王道連対してた名馬がいるらしいですよ
370 21/05/16(日)23:50:10 No.803534762
>スマファルの戦績も見てみよう ダートじゃん
371 21/05/16(日)23:50:10 No.803534769
>テイオーは明確に種付けのライバルがいたんよ >シンボリルドルフっていうんですけど… 親父健在でも住み分けできたフジキセキは幸福だったな
372 21/05/16(日)23:50:14 No.803534783
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? 高校球児で甲子園優勝してプロでパッとしない選手が多いのと同じ
373 21/05/16(日)23:50:15 No.803534786
あんまよく知らないけど近年のすごい名馬の親でかならず見たのがクロフネっていうのとキングカメハメハとかいうの
374 21/05/16(日)23:50:15 No.803534788
>テイオーは明確に種付けのライバルがいたんよ >シンボリルドルフっていうんですけど… 血統が似てて長生きで実績で上回るライバル来たな
375 21/05/16(日)23:50:17 No.803534797
ディープ産駒「くそっ!ディープ産駒に負けた!」
376 21/05/16(日)23:50:22 No.803534841
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? 3歳馬だから早熟でそこがピークだったりとかいろいろある
377 21/05/16(日)23:50:25 No.803534855
>ディープとアーモンドアイはいまいち強さわかんねえのよ ディープは勝ち方異常だから強さ分かりやすすぎるだろ あんなん誰も止められねえ
378 21/05/16(日)23:50:30 No.803534891
>クソ失礼だけど最強議論の時にオペラオー最強と言った時の反論にじゃあお前背中に和田竜二乗っけて同じだけ勝てるのかよって言うの好き 逆にオペラオーに武や岡部が乗ったらどんなレースしてたのかも分からんし 他のレジェンド馬もキャリア浅い騎手乗せて走ってたらどうなってたかも分からんので そこはどうしようもないと思うの
379 21/05/16(日)23:50:31 No.803534899
ダービーさえ勝てれば種馬になれるからな
380 21/05/16(日)23:50:34 No.803534916
屋根のアレさはトプロも大して変わらんだろ
381 21/05/16(日)23:50:36 No.803534930
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? 近年で言うならディープ産駒が早熟で古馬勝てないからかな
382 21/05/16(日)23:50:43 No.803534968
>スマファルの戦績も見てみよう 勝ち星もだけど何この出走数…
383 21/05/16(日)23:50:45 No.803534982
>今のパはソフバン一強じゃない? 現在3ゲーム差以内に1~5位が詰まる大混戦でございます あとソフバンは短期決戦強いけどペナントでは独走することはほぼない
384 21/05/16(日)23:50:45 No.803534988
スズカもライスも馬自体を美談にするのはいいけど 周りの関係者は持ち上げるべきではないのは確か
385 21/05/16(日)23:50:48 No.803535000
ディープインパクトはどちらかというと種馬性能がおかしいあんだけ勝ってるのにオッズ的には過小評価の可能性が高いし
386 21/05/16(日)23:50:49 No.803535010
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? 体ができあがってない時期に長い距離走らせるからな
387 21/05/16(日)23:50:51 No.803535018
>スマファルの戦績も見てみよう ちょっと笑うレベルで強い…
388 21/05/16(日)23:50:52 No.803535024
>>ディープとアーモンドアイはいまいち強さわかんねえのよ >ディープは勝ち方異常だから強さ分かりやすすぎるだろ >あんなん誰も止められねえ 伊達にクスリやってないよな
389 21/05/16(日)23:50:55 No.803535049
>>テイオーは明確に種付けのライバルがいたんよ >>シンボリルドルフっていうんですけど… >コントレイルがもう引退決めてるけどこんなディープ産駒まみれな状況で繁殖できるの?海外から連れてくるとか? 社台が海外からさらってくるに並みいるディープ産駒の最上位がコントレイルになる
390 21/05/16(日)23:51:04 No.803535112
>オペラオーもテイオーもオグリも強い馬が血族に恵まれないのはなんか理由あんの? 近年の日本競馬に合わなかったとしか テイオーはGⅠ馬だしてるけど
391 21/05/16(日)23:51:07 No.803535122
>クソ失礼だけど最強議論の時にオペラオー最強と言った時の反論にじゃあお前背中に和田竜二乗っけて同じだけ勝てるのかよって言うの好き 見習いレベルの新人乗っけてダービーオークス菊花勝って11戦11勝したクリフジならいけるかもしれない
392 21/05/16(日)23:51:08 No.803535125
>>テイオーは明確に種付けのライバルがいたんよ >>シンボリルドルフっていうんですけど… >血統が似てて長生きで実績で上回るライバル来たな パパ長生きだったんだ
393 21/05/16(日)23:51:09 No.803535141
良血も結局判定よくわからんしね 父も母も活躍馬多数でも地味とか渋いとか言われるし
394 21/05/16(日)23:51:10 No.803535145
>ダービーさえ勝てれば種馬になれるからな 最近でダービー勝って種牡馬なってないのウオッカだけだしな
395 21/05/16(日)23:51:11 No.803535157
真面目な話ダービー馬の括りで言うならスペは最上位だし二冠馬三冠馬を別にすると
396 21/05/16(日)23:51:12 No.803535170
武インパクト豊って98年ダービーのスペシャルウィークみたいな末脚の事を言ってるのですか?
397 21/05/16(日)23:51:15 No.803535184
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? そこにピークが来るように調教しちゃうから 後は早熟気味の馬が勝ちやすい時期というのも有る
398 21/05/16(日)23:51:19 No.803535218
>ダービーさえ勝てれば種馬になれるからな 嘘だ! ウオッカは種馬になってねぇぞ!
399 21/05/16(日)23:51:26 No.803535264
華の2400mでワールドレコード取って今いち強いか分からないって強いに決まってるだろ …そういうもんでもないの?
400 21/05/16(日)23:51:26 No.803535266
安定はしなかったけどいい種牡馬だったなオペラハウス
401 21/05/16(日)23:51:27 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803535271
ディープは普通に力負けしてるからなあ やっぱ周りが弱かったってのがある
402 21/05/16(日)23:51:30 No.803535288
>ダービーさえ勝てれば種馬になれるからな マカヒキやワグネリアンも繁殖入りできますか?
403 21/05/16(日)23:51:35 No.803535337
>>スマファルの戦績も見てみよう >勝ち星もだけど何この出走数… アイドルの地方どさ回りと脚色されただけはある
404 21/05/16(日)23:51:37 No.803535350
>武インパクト豊って98年ダービーのスペシャルウィークみたいな末脚の事を言ってるのですか? ですね!
405 21/05/16(日)23:51:45 No.803535395
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? 別にダービー馬に限らずG1一度取っただけで他は勝てなかった馬なんて腐るほどいるし何年もトップ争いするのは簡単じゃないだけ ダービー馬は知名度があるから目につきやすいだけだよ
406 21/05/16(日)23:51:55 No.803535470
コントレイルとデアリングタクトの初敗北の相手は特に格も下がらん相手でしょ レースっぷりも競って負けた感じだし
407 21/05/16(日)23:51:56 No.803535474
>ID:PR0yLxh2 うっわ…
408 21/05/16(日)23:52:00 No.803535503
>オペラオーはかなり良血だが >全弟カイフタラで近親にG1での活躍馬多数の父に母の父はブラッシンググルーム それで日本での活躍は…?
409 21/05/16(日)23:52:02 No.803535517
デター
410 21/05/16(日)23:52:02 No.803535519
コントレイルは菊花賞2着のアリストテレスも以降微妙な成績なのがちょっとね
411 21/05/16(日)23:52:10 No.803535572
>マカヒキやワグネリアンも繁殖入りできますか? まだわからねりあん
412 21/05/16(日)23:52:11 No.803535578
>>スマファルの戦績も見てみよう >勝ち星もだけど何この出走数… オグリも実は似たような戦績なんだぜ
413 21/05/16(日)23:52:17 No.803535613
>テイオーの子は気性難ばかりだしルドルフの子は気性難ばかりだしパーソロンの子も気性難ばかりだ パーソロンもアレだしスイートルナもアレだから狂気の濃縮なのよなルドルフ
414 21/05/16(日)23:52:17 No.803535615
なんでボロ付けたまま喋ってるの?
415 21/05/16(日)23:52:24 No.803535653
>華の2400mでワールドレコード取って今いち強いか分からないって強いに決まってるだろ ワールドレコードはアルゼンチンにもう少し早い馬がいる
416 21/05/16(日)23:52:28 No.803535678
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? あの時期に完成しちゃうのは早熟傾向にあって秋超えて成長してきた子に比べると凡馬になっちゃう
417 21/05/16(日)23:52:31 No.803535696
>ID:PR0yLxh2
418 21/05/16(日)23:52:36 No.803535735
>ID:PR0yLxh2 典型的なディープ粘着でダメだった
419 21/05/16(日)23:52:37 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803535739
>良血も結局判定よくわからんしね ステゴ産駒もあっという間に勝てなくなった
420 21/05/16(日)23:52:40 No.803535759
>ウオッカは種馬になってねぇぞ! だ ウ 牡
421 21/05/16(日)23:52:42 No.803535770
サイレンススズカはそこまでローテおかしいわけでもなくない? あの年の前半で5レースは多い方とはいえ一ヶ月は間開けてるし
422 21/05/16(日)23:52:43 No.803535782
プイ産はタイマー発動率高すぎだろ…
423 21/05/16(日)23:52:52 No.803535840
>ダービーさえ勝てれば種馬になれるからな ダービー勝った結果巡り巡って今でも走り続けてる馬が…
424 21/05/16(日)23:52:55 No.803535870
>ウオッカは種馬になってねぇぞ! 女の子に無茶言う!
425 21/05/16(日)23:52:58 No.803535883
強いて言えば皐月賞菊花賞と比べてもダービー馬はその後G1を勝つケースは少ない これに関しては時代とかどの種牡馬の産駒とか関係ない話
426 21/05/16(日)23:53:03 No.803535920
>良血も結局判定よくわからんしね >父も母も活躍馬多数でも地味とか渋いとか言われるし そもそもサンデーが日本に輸入された時は二流血統だしね 活躍馬が出ると良血扱いになるのは面白い気がする
427 21/05/16(日)23:53:05 No.803535929
やっぱ頭おかしいっすねディープアンチは
428 21/05/16(日)23:53:05 No.803535930
>なんでダービー馬ってダービーだけ取って伸び悩む馬が多いの? ダービーの日は特別気合はいるってのはホースマン達だけじゃなく馬もそうらしい ダービーさえ勝てばその後潰されることはないって分かってるのかな
429 21/05/16(日)23:53:22 No.803536028
>パパ長生きだったんだ 30まで生きたし晩年でも風格保ってる馬体だったよ
430 21/05/16(日)23:53:22 No.803536030
オグリがあんだけ人気だったの無茶苦茶ローテでよく見れたのもあるからな
431 21/05/16(日)23:53:26 No.803536050
ウオッカにちんちんついてないのおかしいよね 普通ならダイワスカーレットに着けて世代の2強の血を受け継いだ夢の馬が生まれるはずだったのに
432 21/05/16(日)23:53:37 No.803536126
ウワーッ
433 21/05/16(日)23:53:39 No.803536135
>プイ産はタイマー発動率高すぎだろ… つっても最近の早いうちに種馬にしちゃう流れ的には全然問題ないからめっちゃ交配させられたんだけどな
434 21/05/16(日)23:53:43 No.803536154
3歳は成長過程で皐月賞やダービーの頃は まだ馬の優劣が明確に確定はしてない だからソコで勢いで勝ったが同世代成長後は サッパリな子は多い
435 21/05/16(日)23:53:49 No.803536191
第二のディープインパクトはどっかから生えてきそうだけど第二のオグリキャップはないだろうなあ
436 21/05/16(日)23:53:49 No.803536193
>それで日本での活躍は…? オペラハウスはダービー馬も出したぜ!
437 21/05/16(日)23:53:53 No.803536218
ウオッカが牡馬だったらブライアンズタイムのサイアーラインも続いてたはずなんだが
438 21/05/16(日)23:53:56 No.803536238
テレビつけたら大体走ってたからなオグリ
439 21/05/16(日)23:54:10 No.803536312
>テイオーは明確に種付けのライバルがいたんよ >シンボリルドルフっていうんですけど… 種牡馬引退の最後の産駒で最高傑作が生まれて後継になるのが理想なんだね
440 21/05/16(日)23:54:12 No.803536322
馬鹿なウマ娘オタクがダービー以降秋天勝ったと持て囃してるエイシンフラッシュもオルフェーヴル遠征してなかったら普通に負けてるからな
441 21/05/16(日)23:54:12 No.803536324
>ID:PR0yLxh2 オージアンチとディープアンチ併発してるゴミじゃん…
442 21/05/16(日)23:54:13 No.803536327
>ウオッカにちんちんついてないのおかしいよね >普通ならダイワスカーレットに着けて世代の2強の血を受け継いだ夢の馬が生まれるはずだったのに タニノフランケルくんは早くダスカを孕ませろ
443 21/05/16(日)23:54:15 No.803536343
今のレコードにそんなに価値は無いよ 馬場造園課頑張ったねとは思うけど
444 21/05/16(日)23:54:16 No.803536347
>ダービー勝った結果巡り巡って今でも走り続けてる馬が… あれは馬主が一人別ゲーしてるから
445 21/05/16(日)23:54:20 No.803536370
>プイ産はタイマー発動率高すぎだろ… ザリオにも流れ弾くるからやめてくれ…
446 21/05/16(日)23:54:21 No.803536371
厩務員になりてえなぁってのと実情聞いて無理だなぁってのがせめぎあってる 今はまだ若いからいいけど年取った後の肉体労働と馬の気性が荒いとマジで危険というのが怖い
447 21/05/16(日)23:54:21 No.803536372
>オグリがあんだけ人気だったの無茶苦茶ローテでよく見れたのもあるからな なんで毎年春は全然でなくて秋からクソローテなのか…
448 21/05/16(日)23:54:24 No.803536390
牡馬クラシックホースって括りで言えばキンカメにしろ古馬でG1勝ったのはレイデオロ一頭だからそんなもんだ ずっと強いままでいられるのはこと牡馬に関してはどんどん少なくなってる
449 21/05/16(日)23:54:24 No.803536396
>オグリがあんだけ人気だったの無茶苦茶ローテでよく見れたのもあるからな 無茶苦茶なローテなのに滅茶苦茶走ってたからな ジャパンカップで決定的に人気になったと思う
450 21/05/16(日)23:54:33 No.803536440
>ウオッカにちんちんついてないのおかしいよね >普通ならダイワスカーレットに着けて世代の2強の血を受け継いだ夢の馬が生まれるはずだったのに その代わり片方牝馬だったら名レースが何個もなくなるぞ
451 21/05/16(日)23:54:36 No.803536454
>オグリがあんだけ人気だったの無茶苦茶ローテでよく見れたのもあるからな 年四回しか走らん馬よりシーズンに四回走る馬の方が人気になる傾向は実際ある
452 21/05/16(日)23:54:38 No.803536469
成長途中で読めないっていう点ではダービー辺りが一番面白いね
453 21/05/16(日)23:54:40 No.803536485
競馬雑誌レベルで出る話だけどダービー目標で仕上げる陣営が多いらしいよ だからそこで100点は取れたけど後はなかなか難しくなることもあるとか
454 21/05/16(日)23:54:44 No.803536505
>オグリも実は似たような戦績なんだぜ 笠松時代入れたらこうなるのか
455 21/05/16(日)23:54:49 No.803536544
>オグリがあんだけ人気だったの無茶苦茶ローテでよく見れたのもあるからな やっぱりどんなに強くても年間4戦しかしないとかだとファンも付かないよね
456 21/05/16(日)23:55:03 No.803536601
オペラオーは良血といえるけど日本だと高確率で失敗するってみんなわかってたタイプじゃないか
457 21/05/16(日)23:55:03 No.803536604
>第二のディープインパクトはどっかから生えてきそうだけど第二のオグリキャップはないだろうなあ なそにん
458 21/05/16(日)23:55:03 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803536605
ダービーは牝馬も斤量同じにして欲しい
459 21/05/16(日)23:55:03 No.803536607
>>今のパはソフバン一強じゃない? >現在3ゲーム差以内に1~5位が詰まる大混戦でございます >あとソフバンは短期決戦強いけどペナントでは独走することはほぼない そんな問題じゃねえよそもそもパ・リーグの順位とか誰も興味ないしな 人気のセリーグのチームが毎年在日がオーナーやってる九州なんてド田舎に本拠地構えてるような余所者にボコられてるんだぞ そら白けるわ
460 21/05/16(日)23:55:05 No.803536624
コントレイル多分今年で引退だけどなんだかんだでキズナのほうが種牡馬で強そう
461 21/05/16(日)23:55:11 No.803536654
ダービー馬に関してはロバみたいに故障即引退が多いのもある
462 21/05/16(日)23:55:18 No.803536696
>コントレイルとデアリングタクトの初敗北の相手は特に格も下がらん相手でしょ >レースっぷりも競って負けた感じだし 何度見ても 残り100mまで主役してる キセキ https://youtu.be/tO55Nl7Fxeg
463 21/05/16(日)23:55:19 No.803536700
そういやしばらく勘違いしてたけどタネオスウマじゃなくてシュボバなんだよな…
464 21/05/16(日)23:55:20 No.803536706
>タニノフランケルくんは早くダスカを孕ませろ もう諦めよう ダスカの息子がウオッカの娘二人孕ませるほうが可能性高い
465 21/05/16(日)23:55:23 No.803536724
血もオッズと勝率で判定したんでいいと思う単勝全部100円買った時の回収率75%基準で下回るなら過大評価気味だし上回るなら過小評価気味で75~80%付近は妥当な評価
466 21/05/16(日)23:55:27 ID:PR0yLxh2 PR0yLxh2 No.803536751
>オペラオーは良血といえるけど日本だと高確率で失敗するってみんなわかってたタイプじゃないか 実際盗賊だったしな…
467 21/05/16(日)23:55:40 No.803536815
>タニノフランケルくんは早くダスカを孕ませろ 言い方キツイけどダスカには釣り合わないでしょ…
468 21/05/16(日)23:55:40 No.803536822
誰だよ野球の話始めたの
469 21/05/16(日)23:55:46 No.803536849
>年四回しか走らん馬よりシーズンに四回走る馬の方が人気になる傾向は実際ある 単純に目に入る数多いのは人気としては大事よね
470 21/05/16(日)23:55:46 No.803536852
飛行機飛ばしたの?
471 21/05/16(日)23:55:48 No.803536868
めっちゃID出てる…
472 21/05/16(日)23:55:50 No.803536876
このボロ競馬歴ありそうなのに無茶苦茶いってるね 酒とか薬物やってるんじゃねえの
473 21/05/16(日)23:56:02 No.803536943
ネイチャとかイクノとかレジェンドテイオーとかも行ったら走ってるみたいに愛着湧くんだろうなというのはある
474 21/05/16(日)23:56:12 No.803537014
どうせスレやまとめサイトの知識だろ
475 21/05/16(日)23:56:13 No.803537021
>厩務員になりてえなぁってのと実情聞いて無理だなぁってのがせめぎあってる >今はまだ若いからいいけど年取った後の肉体労働と馬の気性が荒いとマジで危険というのが怖い 家業でもないなら半端な気持ちで畜産業に入られても誰も得しないと思うよ
476 21/05/16(日)23:56:14 No.803537026
>>オグリがあんだけ人気だったの無茶苦茶ローテでよく見れたのもあるからな >無茶苦茶なローテなのに滅茶苦茶走ってたからな >ジャパンカップで決定的に人気になったと思う でも完全にハイセイコーを越えたと言えるのは 惨敗続きからのあのラストラン
477 21/05/16(日)23:56:18 No.803537051
>コントレイル多分今年で引退だけどなんだかんだでキズナのほうが種牡馬で強そう キズナ産駒今G1馬出てないし… 何やってんだプボくんとバスラットレオン!
478 21/05/16(日)23:56:19 No.803537055
>年四回しか走らん馬よりシーズンに四回走る馬の方が人気になる傾向は実際ある ブエナはそんな感じだったね
479 21/05/16(日)23:56:23 No.803537078
>このボロ競馬歴ありそうなのに無茶苦茶いってるね >酒とか薬物やってるんじゃねえの 最近流行りのエア競馬熟練者じゃない
480 21/05/16(日)23:56:24 No.803537084
>ずっと強いままでいられるのはこと牡馬に関してはどんどん少なくなってる 大ゴリウー時代なのもあるが中長距離で強い古馬牡馬少なくなりもうした…
481 21/05/16(日)23:56:24 No.803537086
6月の新馬戦がスタートでダービーが頂点だからね だからどんどん早く生まれる馬が増えてるんだよ
482 21/05/16(日)23:56:35 No.803537145
>>タニノフランケルくんは早くダスカを孕ませろ >言い方キツイけどダスカには釣り合わないでしょ… まぁうん なんならエイシンフラッシュですら釣り合わないし
483 21/05/16(日)23:56:39 No.803537166
いやまあ芝の改良が進んだのは事実だけど今の馬場が当たり前になって20年もすればレコードもきちんと意味持つようになると思うよ
484 21/05/16(日)23:56:40 No.803537178
地方競馬が八百長とか色々きな臭いしなぁ 今地方の星!みたいな馬が出ても素直に応援しづらい
485 21/05/16(日)23:56:42 No.803537192
ずっとスレにいるって怖くね
486 21/05/16(日)23:56:43 No.803537198
雑語りおじさんやっぱ同じ人じゃん… スリーアウトしてルーパチ出来ないようにした方がいいぞこれ
487 21/05/16(日)23:56:47 No.803537224
>第二のオグリキャップはないだろうなあ 2度ある事はサンドピアリス
488 21/05/16(日)23:56:47 No.803537225
>オグリがあんだけ人気だったの無茶苦茶ローテでよく見れたのもあるからな 地方から出てきた馬っていうドラマと テレビとかの影響が今より強かったからという感じがする 人気らしいから人気になったというか
489 21/05/16(日)23:56:51 No.803537254
>厩務員になりてえなぁってのと実情聞いて無理だなぁってのがせめぎあってる >今はまだ若いからいいけど年取った後の肉体労働と馬の気性が荒いとマジで危険というのが怖い ウマの世界ってコネが強いからコネないと昇給とか出世とかないからやめときなよ
490 21/05/16(日)23:56:53 No.803537259
ダービーだけ落とす2冠馬多いよね
491 21/05/16(日)23:56:53 No.803537260
>真面目な話ダービー馬の括りで言うならスペは最上位だし二冠馬三冠馬を別にすると 古馬で勝鞍あるだけで上澄みの部類
492 21/05/16(日)23:57:03 No.803537321
効かねえdelだな
493 21/05/16(日)23:57:07 No.803537351
こういう話するときは皮被ってないとダメってことだな!
494 21/05/16(日)23:57:14 No.803537396
>何やってんだプボくんとバスラットレオン! ステイヤーは勝てそうなレース逃すと辛いなあほんと…
495 21/05/16(日)23:57:18 No.803537425
>このボロ競馬歴ありそうなのに無茶苦茶いってるね >酒とか薬物やってるんじゃねえの 情報の更新ができてないのと普段見てる範囲が壺やヒの愚痴垢なんだと思う
496 21/05/16(日)23:57:18 No.803537427
>何度見ても >残り100mまで主役してる >キセキ >https://youtu.be/tO55Nl7Fxeg いつ見ても最終回感すごい
497 21/05/16(日)23:57:22 No.803537453
>でも完全にハイセイコーを越えたと言えるのは >惨敗続きからのあのラストラン いやその前から岡部なんかはハイセイコー以上だろっていってる 逆にラストランで完全に神話になって、ラストランしか話さない連中に怒ってた
498 21/05/16(日)23:57:22 No.803537457
>最近流行りのエア競馬熟練者じゃない WINS上級者かもしれん
499 21/05/16(日)23:57:27 No.803537480
キズナは早くG1勝ち馬か今の日本トレンドに合うスピード馬出してくれ お前のような末脚発揮できる産駒がまるでいないんだけど
500 21/05/16(日)23:57:28 No.803537497
>誰だよ野球の話始めたの マックイーンかな
501 21/05/16(日)23:57:31 No.803537518
第二のオグリなんてもう一度バブルでも来ないと絶対無理だろ
502 21/05/16(日)23:57:34 No.803537539
今なんてJRAが公式動画チャンネルで90年代以降のG1全部無料で見れるよしてるんだから それ見りゃこの時のあいつは強い走りしてたなってのは当時見れなくてもすぐ分かるのに
503 21/05/16(日)23:57:38 No.803537572
>>このボロ競馬歴ありそうなのに無茶苦茶いってるね >>酒とか薬物やってるんじゃねえの >最近流行りのエア競馬熟練者じゃない んなもん流行るなよ恥ずかしいなあ
504 21/05/16(日)23:57:41 No.803537585
>ネイチャとかイクノとかレジェンドテイオーとかも行ったら走ってるみたいに愛着湧くんだろうなというのはある 俺はマチタンやアイルトンシンボリやセキテイリュウオーがそういう理由で好き
505 21/05/16(日)23:57:47 No.803537608
ぶっちゃけ何かdisってる言い方してる時点で聞くに値しませんよ
506 21/05/16(日)23:57:56 No.803537651
>家業でもないなら半端な気持ちで畜産業に入られても誰も得しないと思うよ いや?やりてえなぁって思っただけで就職は考えてないよ 一応条件とかも調べたけどキツイねぇって
507 21/05/16(日)23:57:58 No.803537667
この手のIDみたいな異常者見ると他のスレでも似たような事言ってる奴同じ奴なんだろうなって思ってしまう
508 21/05/16(日)23:58:17 No.803537759
>キズナは早くG1勝ち馬か今の日本トレンドに合うスピード馬出してくれ >お前のような末脚発揮できる産駒がまるでいないんだけど 牡馬がパワー系に寄りすぎる バスラットレオンなんかはマイルCSとか香港とか合いそうだけど
509 21/05/16(日)23:58:23 No.803537795
>なんならエイシンフラッシュですら釣り合わないし タキオン入ってるからSS付け難い問題もあるから… それはそれとしてチチカステナンゴは本当は凄い期待の星だったんですよ
510 21/05/16(日)23:58:23 No.803537796
まあID出てる事にみんな気付いたら黙ったしいいよもう
511 21/05/16(日)23:58:25 No.803537812
オグリキャップは勝つのも負けるのも大激闘という 奇跡の馬
512 21/05/16(日)23:58:29 No.803537832
>そら白けるわ 田舎とかそういうのはともかくDHの差って分かりやすいハンデがあって 大リーグでもやっぱ駄目だなってなってる所改善しないからそりゃそうなる
513 21/05/16(日)23:58:38 No.803537886
>>タニノフランケルくんは早くダスカを孕ませろ >言い方キツイけどダスカには釣り合わないでしょ… もう男の子産んだし最後の一回くらい趣味に走っても……
514 21/05/16(日)23:58:44 No.803537933
やっぱimg総大将は偉大だわ
515 21/05/16(日)23:58:48 No.803537948
>雑語りおじさんやっぱ同じ人じゃん… 同じ人じゃなかったら怖えよ!
516 21/05/16(日)23:58:54 No.803537984
>ダービーだけ落とす2冠馬多いよね 菊落とす方が多いイメージ 単純に期間開くから故障するのもあるけど
517 21/05/16(日)23:58:59 No.803538013
>>>このボロ競馬歴ありそうなのに無茶苦茶いってるね >>>酒とか薬物やってるんじゃねえの >>最近流行りのエア競馬熟練者じゃない >んなもん流行るなよ恥ずかしいなあ 競馬場でもWINSでも一杯いるよこの手のおっさん 最終的に小銭せびってくるタイプね
518 21/05/16(日)23:58:59 No.803538016
>第二のオグリなんてもう一度バブルでも来ないと絶対無理だろ 政治的な話になっちゃうけど日本が絶頂期に向かって24時間バクシンしてるときだったからね
519 21/05/16(日)23:59:01 No.803538026
>プイ産はタイマー発動率高すぎだろ… ソニータイマーを連想する
520 21/05/16(日)23:59:07 No.803538055
>>誰だよ野球の話始めたの >マックイーンかな 阪神の話が最初だしこれは…
521 21/05/16(日)23:59:07 No.803538059
>やっぱimg総大将は偉大だわ 不名誉すぎる...
522 21/05/16(日)23:59:07 No.803538064
野球の話は別にスレ立ててやれよ
523 21/05/16(日)23:59:16 No.803538124
>キズナは早くG1勝ち馬か今の日本トレンドに合うスピード馬出してくれ >お前のような末脚発揮できる産駒がまるでいないんだけど 回収率で見るとキズナ産駒はむしろ優秀な部類だよ平均的に過小評価気味だから勝率に対してオッズがおいしい
524 21/05/16(日)23:59:18 No.803538134
今日のヴィクトリアマイルでディープ産駒が続いておっ違うの来たと思ったらキズナだったの笑った
525 21/05/16(日)23:59:19 No.803538141
菊前後で故障する馬が多いイメージあるわ
526 21/05/16(日)23:59:21 No.803538152
>いやその前から岡部なんかはハイセイコー以上だろっていってる 岡部は四歳有馬に乗ってるんだったか
527 21/05/16(日)23:59:24 No.803538168
>やっぱimg総大将は偉大だわ ヘイトスピーチやめろ
528 21/05/16(日)23:59:24 No.803538169
>>何やってんだプボくんとバスラットレオン! >ステイヤーは勝てそうなレース逃すと辛いなあほんと… だからって次走フォワ賞と凱旋門はオーナーすげぇな!?ってなったぞ なんだかんだ楽しみだからオーナーには感謝するけど!
529 21/05/16(日)23:59:34 No.803538212
>もう男の子産んだし最後の一回くらい趣味に走っても…… ダスカもまあ限界まで産んだんじゃないかなあ…
530 21/05/16(日)23:59:34 No.803538216
菊花賞は夏挟むからね…体調崩したりが多い
531 21/05/16(日)23:59:40 No.803538263
とりあえずハルウララは今元気そうで良かった
532 21/05/16(日)23:59:43 No.803538281
マカヒキ君の幸せを願おう
533 21/05/16(日)23:59:45 No.803538296
>>第二のオグリなんてもう一度バブルでも来ないと絶対無理だろ >政治的な話になっちゃうけど日本が絶頂期に向かって24時間バクシンしてるときだったからね イッたあとはどうなったのですか?
534 21/05/16(日)23:59:49 No.803538322
>オグリキャップは勝つのも負けるのも大激闘という >奇跡の馬 というか普通になにかの拍子で勝ててたGIが4つくらいあったね クリークに負けたあれとか
535 21/05/17(月)00:00:09 No.803538468
>やっぱimg総大将は偉大だわ 全会一致のimg顕彰馬入りは伊達じゃない
536 21/05/17(月)00:00:11 No.803538479
>マカヒキ君の幸せを願おう 悠々自適の余生を勝ち取れるだろうか
537 21/05/17(月)00:00:13 No.803538490
ロジャーバローズくんは血統的にジェンティルドンナの男版だから…
538 21/05/17(月)00:00:28 No.803538579
オグリはクラシック出てたら 一個は絶対勝ってたと思うから
539 21/05/17(月)00:00:31 No.803538606
ダスカはそろそろ子供産むことの命の危険の方が怖いしもういいよ…
540 21/05/17(月)00:00:35 No.803538628
>菊前後で故障する馬が多いイメージあるわ 三冠馬がシンザンからシービーまで出なかったのとかまさにそれだからまあそれだけ芝も改良されてんだなって思う
541 21/05/17(月)00:00:36 No.803538633
>イッたあとはどうなったのですか? か、格ゲーが流行った
542 21/05/17(月)00:00:43 No.803538692
歴代最強バで揉めたらシンザンの出番だし競馬の話題で荒れたらimg総大将の出番だ
543 21/05/17(月)00:00:53 No.803538749
>オグリはクラシック出てたら >一個は絶対勝ってたと思うから 皐月とダービーは取ってたと思う
544 21/05/17(月)00:00:59 No.803538775
だからバブルは85年頃~92年 競馬ブームは89年~96年で相関ねえって!