虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/16(日)22:22:54 印刷し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/16(日)22:22:54 No.803502731

印刷しようとしてプリンタ使おうとしたら目詰まり起してて クリーニング→インク切れ→クリーニング→インク切れの繰り返しでインクカートリッジが数本クリーニングだけでふっ飛んで非常にアホらしくなってきた

1 21/05/16(日)22:23:30 No.803502996

コンビニでやれ

2 21/05/16(日)22:23:41 No.803503064

エプソンってまだそんななのか 25年前から変わってねぇな

3 21/05/16(日)22:23:52 No.803503145

プリンター初心者すぎる…

4 21/05/16(日)22:24:05 No.803503233

カスタマーセンターに連絡しろよ それからインクジェットなんか買うな

5 21/05/16(日)22:24:19 No.803503321

もう個人でプリンタ持つ意味ってよっぽど印刷頻度高くない限りないよね

6 21/05/16(日)22:24:53 No.803503551

年イチくらいで専用用紙の印刷必要になるの困る

7 21/05/16(日)22:25:13 No.803503702

論文とかなんとなく印刷しないとちゃんと読めないのでモノクロレーザー使ってる

8 21/05/16(日)22:26:11 No.803504133

チラシの試し刷りとか必要だと家に要るんだよ…

9 21/05/16(日)22:26:13 No.803504151

俺はブラザー製しか信じない

10 21/05/16(日)22:26:55 No.803504438

仕事で使うなら小型レーザーがいい

11 21/05/16(日)22:27:04 No.803504505

ガチで写真趣味とか以外の人はもういらないと思う

12 21/05/16(日)22:27:22 No.803504621

コンビニで用紙持ち込み出来るようにならねぇかな…

13 21/05/16(日)22:27:26 No.803504645

身分証のコピー取るくらいでしかプリンタ使わないな…

14 21/05/16(日)22:28:58 No.803505241

>ガチで写真趣味とか以外の人はもういらないと思う ガチで写真趣味なら逆にもっと違うの買うだろ

15 21/05/16(日)22:29:05 No.803505294

コピー取るのとスキャナをたまに使う インクは互換のクソ安いのしか使わない

16 21/05/16(日)22:30:09 No.803505763

だいぶ昔の1万で買えたカラーレーザーまだ使ってる 安いカラーレーザーなくなっちゃったんだよあなぁ

17 21/05/16(日)22:30:58 No.803506086

ここ20年なにも進歩してないのか

18 21/05/16(日)22:31:13 No.803506195

今はスマホから飛ばせるからちゃんとメンテしてればコンビニ行くとかよくやるよなってくらい楽だよ 何を人生で優先するかだろうけど…

19 21/05/16(日)22:32:52 No.803506846

エプソンが目詰まり→クリーニング→目詰まり地獄 キヤノンがインクくそ高い

20 21/05/16(日)22:35:05 No.803507706

プリンターのソフト作るお仕事してるけど結構大変なんですよ

21 21/05/16(日)22:35:40 No.803507922

そこでアルプス電気のMDプリンター!

22 21/05/16(日)22:37:07 No.803508496

複合機リースするのが一番コスパ良さそう 適当に開業して自宅を事務所ってことにしよう

23 21/05/16(日)22:37:49 No.803508764

>ここ20年なにも進歩してないのか 馬鹿言え 802.11n対応→802.11ac対応→802.11ax対応 って年々目覚ましい進歩を遂げているぞ

24 21/05/16(日)22:48:52 No.803512902

カラーはあんま使わないけどモノクロコピーはよく使うんだよな インクジェットプリンタは良くない気がしてる

25 21/05/16(日)22:49:53 No.803513266

>馬鹿言え >802.11n対応→802.11ac対応→802.11ax対応 >って年々目覚ましい進歩を遂げているぞ >ここ20年なにも進歩してないのか

26 21/05/16(日)22:50:37 No.803513519

レーザープリンターなら半年ぶりに使おうとしてもそのまますんなりと使えるんです…?

27 21/05/16(日)22:51:21 No.803513777

印刷コストはコンビニとどっちのが安いんだろ

28 21/05/16(日)22:52:00 No.803513993

>レーザープリンターなら半年ぶりに使おうとしてもそのまますんなりと使えるんです…? 半年は無いけど数ヶ月ぐらいなら うまく行かなかったことはない

29 21/05/16(日)22:52:22 No.803514121

>レーザープリンターなら半年ぶりに使おうとしてもそのまますんなりと使えるんです…? ワイヤーが錆びてなければ使える カラーでトナーが切れると10まんえんコース

30 21/05/16(日)22:52:23 No.803514125

>印刷コストはコンビニとどっちのが安いんだろ 純正インクだとわりとどっこいな気がする

31 21/05/16(日)22:54:28 No.803514872

>印刷コストはコンビニとどっちのが安いんだろ たまーにしか使わなくていざ使おうって時に目詰まりクリーニングインク切れのコンボを起こすくらいなら コンビニで印刷した方が圧倒的に低コストだと思う

32 21/05/16(日)22:55:01 No.803515076

エプソン会社見学いったときに回収したカートリッジからインク吸い出してリユースする専用設備あったのは笑った

33 21/05/16(日)22:56:02 No.803515427

毎週紙に印字してレポート出すような学生さんでもなきゃコンビニプリントでいいよな…

34 21/05/16(日)22:56:08 No.803515454

>コンビニで用紙持ち込み出来るようにならねぇかな… シールプリントとかさせて欲しいよね

35 21/05/16(日)22:57:06 No.803515780

ただコンビニだとカラー印刷一枚50円だから ちょっと資料刷ったら1000とかが目に見えて飛んでいくのは躊躇う

36 21/05/16(日)22:57:07 No.803515786

>エプソン会社見学いったときに回収したカートリッジからインク吸い出してリユースする専用設備あったのは笑った お前らが工夫するのはそこじゃないだろという

37 21/05/16(日)22:57:10 No.803515803

>エプソン会社見学いったときに回収したカートリッジからインク吸い出してリユースする専用設備あったのは笑った 今おまえーっ!ってなった

38 21/05/16(日)22:57:19 No.803515866

>シールプリントとかさせて欲しいよね ちょっと特殊な事ってなるとテンプレから選ぶとかになるし ローソンの名刺用の厚紙辺りも普通にPDFなり投げさせて欲しい…

39 21/05/16(日)22:59:11 No.803516484

やっぱりインク代ぼったくりじゃねえか!

40 21/05/16(日)22:59:54 No.803516727

詰め替えインクで裁判おこしたのはエプソンだったかキヤノンだったか

41 21/05/16(日)23:01:23 No.803517173

HPだとヘッダ外してお湯であらえるんだよね… 昔はヘッダごとインクと交換とか荒業使ってたけど https://youtu.be/9wq6BmEqCKU

42 21/05/16(日)23:03:08 No.803517750

大容量インクのプリンタが中古でやすくなったらほしいと思ってる そろそろ出たかな

43 21/05/16(日)23:03:12 No.803517781

在宅用プリンターで初エプソン使ってるけど目詰まりだらけでつらい

44 21/05/16(日)23:03:54 No.803518017

こういう事あるし互換インク使わせてもらうね…

45 21/05/16(日)23:04:18 No.803518131

>>ガチで写真趣味とか以外の人はもういらないと思う >ガチで写真趣味なら逆にもっと違うの買うだろ 業者に任せた方が安くてきれいだから家でプリントなんかしない

46 21/05/16(日)23:04:23 No.803518170

>ただコンビニだとカラー印刷一枚50円だから >ちょっと資料刷ったら1000とかが目に見えて飛んでいくのは躊躇う カラーレーザーはその点いいよ いくらすっても無くならないからトナー代意識しなくて済む まあ無くなると数万かかるんだが

47 21/05/16(日)23:05:31 No.803518584

>いくらすっても無くならないからトナー代意識しなくて済む >まあ無くなると数万かかるんだが 二行で矛盾するのはやめてくれないか

48 21/05/16(日)23:06:07 No.803518804

ブラザーのDCP-J940Nはいいぞ 一生使えそう

49 21/05/16(日)23:06:13 No.803518839

>こういう事あるし互換インク使わせてもらうね… 1?サイズのインク吹くやつはちょっと怖い

50 21/05/16(日)23:07:04 No.803519129

家で印刷をする機会って確かにほとんどないね

51 21/05/16(日)23:07:24 No.803519247

>まあ無くなると数万かかるんだが それこそ互換トナーつかうんだよぉ!

52 21/05/16(日)23:08:17 No.803519577

インク不調でもスキャナだけ使いたかったのに 電源付けたら「インクが認識されません」から動かなくてけおおってなった

53 21/05/16(日)23:08:38 No.803519679

ギガタンクとかだとお安くなってたりしませんか

54 21/05/16(日)23:09:01 No.803519831

インク代安くすれば互換品に客取られることもないのに

55 21/05/16(日)23:09:11 No.803519894

>電源付けたら「インクが認識されません」から動かなくてけおおってなった 計画通り・・・

56 21/05/16(日)23:09:22 No.803519961

レーザーならつまらなくていいぞー

57 21/05/16(日)23:09:59 No.803520182

>家で印刷をする機会って確かにほとんどないね 行政届出や税金関係だと途端に頻出する 昔みたいにわざわざ取りに行かなくて済むのはいいけれども…

58 21/05/16(日)23:10:26 No.803520335

FAXいらねぇんじゃねぇかな…

59 21/05/16(日)23:10:45 No.803520466

昔24kgあるのを見て諦めたやつもいたが いまなら10kgぐらいで安いのだってあるし

60 21/05/16(日)23:11:13 No.803520644

冗談じゃなくインクが詰まって動かないレベルで使わないならコンビニプリントかレーザープリンタ使った方がいい 3回インクジェットプリンタ本体買い替えればA4カラーレーザーの安いのでも元が取れる

61 21/05/16(日)23:11:20 No.803520692

>>電源付けたら「インクが認識されません」から動かなくてけおおってなった >計画通り・・・ まあ捨てたしエプソンは二度と買わんからいいんだけどさ…

62 21/05/16(日)23:11:40 No.803520823

>レーザーならつまらなくていいぞー 焼付け失敗してこなだらけ!

63 21/05/16(日)23:12:44 No.803521227

>エプソン会社見学いったときに回収したカートリッジからインク吸い出してリユースする専用設備あったのは笑った くそっ…廃カートリッジに墨汁混ぜてやる…

64 21/05/16(日)23:13:09 No.803521377

レーザーはトナー交換だけじゃなくてドラム交換もあるのでは

65 21/05/16(日)23:13:47 No.803521624

エプソンわざとインク詰まらせて使えなくしてインク買わせてる疑惑が出そうなくらいに 詰まる

66 21/05/16(日)23:13:50 No.803521654

>カートリッジが数本クリーニングだけでふっ飛んで こういうゴミみたいなことするのはキヤノンの十八番だと思ってたんだけどエプソンもか… もうHPとブラザーしか信用できない

67 21/05/16(日)23:15:09 No.803522096

キャノンは一ヶ月放置しても詰まらないけどエプソンてそんなに詰まるの

68 21/05/16(日)23:15:12 No.803522113

定期的に印刷してないと詰まる 最低でも一週間に一回くらいは印刷しないとダメ

69 21/05/16(日)23:15:12 No.803522117

>こういうゴミみたいなことするのはキヤノンの十八番だと思ってたんだけどエプソンもか… >もうHPとブラザーしか信用できない ノズルの詰まりをインク噴射で取ろうとするから仕組み的にまあしゃーなしだ ノズル一体型の強みよ

70 21/05/16(日)23:15:14 No.803522122

ブラザーと互換インクの組み合わせでここ15年くらいのインク代合計1万円も言ってないくらいで済んでてありがたい 最近のモデルはチップついてるけど

71 21/05/16(日)23:15:17 No.803522135

>もうHPとブラザーしか信用できない カートリッジの数が多い写真用とかの高級機ほどこれがあるよな

72 21/05/16(日)23:15:38 No.803522281

>もうHPとブラザーしか信用できない HPは知らんがブラザーも同じだぞ むしろインクが高い分ブラザーの方がひどいと思うぞ

73 21/05/16(日)23:16:51 No.803522709

>レーザーはトナー交換だけじゃなくてドラム交換もあるのでは 家庭・小規模オフィス向けはトナーカートリッジとドラムが一体型になってたりするのでその辺は問題ない

74 21/05/16(日)23:17:18 No.803522868

ブラザー製使ってるけど目詰まりなんて一回もないぞ 1年間放置しようが一度もない

75 21/05/16(日)23:17:42 No.803523014

年賀状だけならコンビニでいい 家で資料何枚も印刷するレベルなら知らんけど 自営業以外あるのか?

76 21/05/16(日)23:17:46 No.803523037

インクジェットプリンタは定期的にクリーニングしないと詰まる だから未使用時も通電しておかなきゃダメ 半年放置パワーオフみたいな使い方はムリだからそういう人はキンコーズとかコンビニでプリントするといいよ

77 21/05/16(日)23:18:05 No.803523160

>ブラザー製使ってるけど目詰まりなんて一回もないぞ >1年間放置しようが一度もない すげぇ…エプソンなんて2ヶ月程度で詰まるぞ…

78 21/05/16(日)23:18:34 No.803523338

ブラザーは知らんがエプソンもキャノンも結局詰まりまくるので これはどうしようもないんだろうと思う ちなみに互換インク使って詰まると保証も受けられないので終わるぞ

79 21/05/16(日)23:18:48 No.803523411

>年賀状だけならコンビニでいい え!?コンビニで年賀状100枚刷っていいんですか!?

80 21/05/16(日)23:18:52 No.803523441

うちのCanonのやつ年賀状にしか使ってなかったのに詰まってなくてビックリした

81 21/05/16(日)23:19:52 No.803523807

>ブラザー製使ってるけど目詰まりなんて一回もないぞ >1年間放置しようが一度もない 構造上インクを完全に切らせてしまうと弱いけど ちゃんと補充して電源繋いでおけば余裕で持つのがいいよな

82 21/05/16(日)23:19:55 No.803523832

すべての機種がそうかは知らないけどブラザー製の複合機は毎日11時になると軽くクリーニング入るんだ なので目詰まり知らず

83 21/05/16(日)23:21:56 No.803524565

あとクリーニング時には絶対にインクを消費するので放置でもインク代はかかる だから印刷頻度が低い人が維持するのはアホらしいよ

↑Top