21/05/16(日)22:14:26 やたら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/16(日)22:14:26 No.803499340
やたら美味い
1 21/05/16(日)22:17:18 No.803500504
アラブ圏でめっちゃ売れてる
2 21/05/16(日)22:21:51 No.803502307
鉄の棒かなにかに巻き付けてると思っていたら手巻きだったのか…
3 21/05/16(日)22:23:17 No.803502897
シンプルに美味い
4 21/05/16(日)22:25:16 No.803503718
缶もオシャレ
5 21/05/16(日)22:26:03 No.803504072
手の熱さは解決しないのか…
6 21/05/16(日)22:27:51 No.803504811
ヨックモックって日本の会社だったんだ…
7 21/05/16(日)22:29:16 No.803505363
ルーベラみたいなやつ?
8 21/05/16(日)22:29:18 No.803505377
ヨックモックって初めて聞いた
9 21/05/16(日)22:29:38 No.803505556
手巻きの時代が長かったんだな
10 21/05/16(日)22:30:25 No.803505859
チャムチャムの武器のヨックモックムックってこれが元ネタだったんだ…
11 21/05/16(日)22:30:55 No.803506060
溶けたバターを手巻きはそりゃ熱い
12 21/05/16(日)22:31:28 No.803506298
これをドイツとかの支社に出張時に持っていくと奪い合いが起きる
13 21/05/16(日)22:32:24 No.803506660
>ルーベラみたいなやつ? バラー少ないジェネリックシガール
14 21/05/16(日)22:32:36 No.803506735
ヨックモックの方が菓子名だと…
15 21/05/16(日)22:32:43 No.803506777
ランドグシャって猫の舌って意味だったのか…
16 21/05/16(日)22:32:55 No.803506870
シガール大好きだけど 子供の頃はシガールのことをヨックモックって名前だと思ってたわ
17 21/05/16(日)22:33:04 No.803506915
ファッションフロアにこれを置いた百貨店のセンスが先鋭的すぎる
18 21/05/16(日)22:33:57 No.803507262
ファッションフロアに置けちゃうようなおしゃれデザインできちゃうのも凄いな
19 21/05/16(日)22:34:05 No.803507315
アラブではすでにブーム完全に去って全店舗撤退済み
20 21/05/16(日)22:34:27 No.803507447
社長がお菓子作りキチだったのか そりゃおいしいわ
21 21/05/16(日)22:36:26 No.803508236
お歳暮が滅びかけてるいまと違って この当時で「贈答品の代名詞」と表現されるって もう儲かって儲かって仕方ない状態だったんだろな
22 21/05/16(日)22:38:09 No.803508875
>「何であんなに高いんだ!?」と私も聞かれる事の多かった「ヨックモック」のスイーツ!お金持ちのドバイの人でもしょっちゅう買えるものではなかったようです。 知らなんだ…
23 21/05/16(日)22:38:52 No.803509129
>これをドイツとかの支社に出張時に持っていくと奪い合いが起きる なそ にん
24 21/05/16(日)22:39:05 No.803509207
ところでその絵に書いてあるのは何だったんです?
25 21/05/16(日)22:39:12 No.803509248
ばあちゃんの家に稀にあるお菓子だった
26 21/05/16(日)22:39:33 No.803509374
三越の担当者が慧眼だな すげえ
27 21/05/16(日)22:39:50 No.803509493
スウェーデンの人たちはとくに文句はなかったのだろうか
28 21/05/16(日)22:39:58 No.803509556
美味しいですよね ルーベラ
29 21/05/16(日)22:40:33 No.803509798
モロゾフって日本の会社だったの…
30 21/05/16(日)22:40:47 No.803509891
>アラブ圏でめっちゃ売れてる ドバイ店は撤退したけどな
31 21/05/16(日)22:41:02 ID:q9Is8c/w q9Is8c/w No.803509975
いろんなお菓子と盛り合わせになってるときに優先的に狙うレベルではある
32 21/05/16(日)22:41:06 No.803509999
手巻きやめるの結構遅かったな…
33 21/05/16(日)22:41:09 No.803510021
しかしこの漫画はたった2ページなのにいつも面白い その上情報量が多いのに全く苦を感じない
34 21/05/16(日)22:41:21 No.803510113
>スウェーデンの人たちはとくに文句はなかったのだろうか 海外で菓子メーカーがTOKYOって名前でお菓子を売り出しても別に文句を付ける日本人はおるまい
35 21/05/16(日)22:41:24 No.803510131
ブルボンじゃなかったんだこれ…
36 21/05/16(日)22:42:39 ID:q9Is8c/w q9Is8c/w No.803510617
削除依頼によって隔離されました 書き込みをした人によって削除されました
37 21/05/16(日)22:43:10 No.803510818
ヨックモックの青い缶とモロゾフの金色の蓋が膨らんだ缶は必ず家にあった 中身を食べた記憶は無い
38 21/05/16(日)22:43:27 No.803510914
クソコラて
39 21/05/16(日)22:43:36 No.803510967
客先の手土産によく使ってるな…
40 21/05/16(日)22:43:38 No.803510974
>クソコラ
41 21/05/16(日)22:44:29 No.803511271
なんか安心するうまさなんだよな… 客間に置いてあって…
42 21/05/16(日)22:44:36 No.803511313
この一枚だけで色々驚くことありすぎるんだが
43 21/05/16(日)22:45:07 No.803511480
>だからこうしてクソコラ素材に使う 帰れ
44 21/05/16(日)22:45:10 No.803511490
ロリえっろ製菓
45 21/05/16(日)22:46:01 No.803511813
青い缶缶は「」のうちにもあるだろう
46 21/05/16(日)22:46:08 No.803511855
割と缶が本体な部分がある
47 21/05/16(日)22:46:38 No.803512023
>割と缶が本体な部分がある お土産ってそういうものである
48 21/05/16(日)22:47:04 No.803512201
海外視察がちゃんと役に立ってる
49 21/05/16(日)22:47:09 No.803512232
>ところでその絵に書いてあるのは何だったんです? そりゃ葉巻だしょ
50 21/05/16(日)22:47:12 No.803512257
缶入りのお菓子はそれだけでワクワクする
51 21/05/16(日)22:47:45 No.803512467
中にチョコが挟んであるクッキー?も美味しいよね
52 21/05/16(日)22:47:59 No.803512557
今でもとりあえずの選択肢にあがるんだよな 特に田舎の中高年向け
53 21/05/16(日)22:48:04 No.803512587
ロリエット製菓でググったら こんなブログが https://everrichquan.wordpress.com/2009/01/11/%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%86%85%E7%B4%9B/
54 21/05/16(日)22:48:20 No.803512710
結構な期間手がアチチな社員がたくさんいたのか…
55 21/05/16(日)22:48:28 No.803512760
ここでクソコラて使う奴本当に久々に見たわ…
56 21/05/16(日)22:48:36 No.803512799
そういや実家にまだMTGのカードがぎっしり詰まったヨックモックのカンカンがあるんだよな オクに出したら売れるかね
57 21/05/16(日)22:48:45 No.803512861
さらっとモブAみたいなのが命名してやがる…
58 21/05/16(日)22:48:46 No.803512863
なんか酸っぱいよくわからない洋菓子の詰め合わせとかに入ってると真っ先に狙ってた 純粋に甘くて美味しいから
59 21/05/16(日)22:49:02 No.803512967
>中にチョコが挟んであるクッキー?も美味しいよね 今時分くらいから溶けまくって大変な奴な
60 21/05/16(日)22:49:03 No.803512983
なんか食べたくなってきた
61 21/05/16(日)22:49:15 No.803513035
前はロリエットって名前だったんだ
62 21/05/16(日)22:49:36 No.803513151
>ここでクソコラて使う奴本当に久々に見たわ… 割と見るし今更そんなとこ気にしてもな…って展開になってるのもたまにある
63 21/05/16(日)22:49:58 No.803513295
ラング・ド・シャーだったのか…はじめて知った…
64 21/05/16(日)22:50:32 No.803513484
>海外で菓子メーカーがTOKYOって名前でお菓子を売り出しても別に文句を付ける日本人はおるまい ジャニーズとか…
65 21/05/16(日)22:50:37 No.803513523
ラングドシャ自分で焼いてみるとよく分かるけどアレを手で巻くとか正気かよ…
66 21/05/16(日)22:50:40 No.803513537
>そういや実家にまだMTGのカードがぎっしり詰まったヨックモックのカンカンがあるんだよな >オクに出したら売れるかね ヨックモックぜんっぜん関係ねーけど カードの状態とFoilか否かでコモンでも万単位の値が付くものもある だから面倒くさくても1点1点相場は軽く調べとけよな
67 21/05/16(日)22:50:47 No.803513583
アラブでなんであんな売れてんだろうね
68 21/05/16(日)22:51:05 No.803513681
>アラブではすでにブーム完全に去って全店舗撤退済み 高い お茶会文化があるから目新しい高級菓子の激戦区だけど定着するのは難しい 日本産スイカはドバイに甘くないスイカが元々あったから凄まじいブームになった 一玉4万円くらい
69 21/05/16(日)22:51:22 No.803513783
>ラングドシャ自分で焼いてみるとよく分かるけどアレを手で巻くとか正気かよ… 自分で焼く時点ですごいよ!
70 21/05/16(日)22:52:00 No.803513992
>ロリエット製菓でググったら >こんなブログが >https://everrichquan.wordpress.com/2009/01/11/%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E5%86%85%E7%B4%9B/ 凄い何者なんだ…
71 21/05/16(日)22:52:41 No.803514236
>ジャニーズとか… ジャニーズさんもう居ないしなぁ…
72 21/05/16(日)22:53:10 No.803514416
ホント美味いよなコレ 手土産にも安牌だし
73 21/05/16(日)22:53:17 No.803514465
>>ラングドシャ自分で焼いてみるとよく分かるけどアレを手で巻くとか正気かよ… >自分で焼く時点ですごいよ! もちろん商品レベルには無理だけど作るだけならめっちゃ簡単なのよ ただ焼き立てめちゃくちゃ熱いから手袋越しとはいえあれを巻くのは凄いわ
74 21/05/16(日)22:53:21 No.803514493
お菓子メーカーはなんか技術力おかしいのいるよね ユーハイムも海外のパティシエのあのケーキが日本にも! だと絶対ユーハイム製になるぐらい謎の信頼度らしい
75 21/05/16(日)22:53:40 No.803514607
>ラング・ド・シャーだったのか…はじめて知った… chat noirでシャ・ノワールで黒猫って意味になる これは女性の陰毛の俗語になる
76 21/05/16(日)22:54:07 No.803514747
シガールって名前だったのかヨックモックかと思ってた
77 21/05/16(日)22:54:17 No.803514819
>chat noirでシャ・ノワールで黒猫って意味になる >これは女性の陰毛の俗語になる 猫と女性器ってやたら縁があるな…
78 21/05/16(日)22:54:46 No.803514987
>猫と女性器ってやたら縁があるな… プッシーキャッツ!
79 21/05/16(日)22:54:57 No.803515047
>chat noirでシャ・ノワールで黒猫って意味になる >これは女性の陰毛の俗語になる こういう頭にスッと入ってくる教え方好き!
80 21/05/16(日)22:55:35 No.803515270
これ入ってる容器たいていどこの家にもあるしたいてい小物入れになってるよね
81 21/05/16(日)22:55:48 No.803515350
>お菓子メーカーはなんか技術力おかしいのいるよね >ユーハイムも海外のパティシエのあのケーキが日本にも! >だと絶対ユーハイム製になるぐらい謎の信頼度らしい ユーハイムのバウムクーヘンは本来クッソ手間暇かかるお菓子なのだが日本人が意地と執念で自動化に成功したからね (非常に手間暇かかるお菓子なので本来は引出物扱いでめでたい時とかにしか食べない)
82 21/05/16(日)22:56:30 No.803515577
イギリスの地名でありそうだよねラングドシャー
83 21/05/16(日)22:56:58 No.803515736
https://www.youtube.com/watch?v=5B4RkbOC14I 見よう!バームクーヘンが出来るまで!
84 21/05/16(日)22:57:10 No.803515810
>手の熱さは解決しないのか… 一昨日やってたタモリ倶楽部の手割り問題思い出した
85 21/05/16(日)22:58:18 No.803516201
大事な話してる時につまみ食いしてんじゃねえよ!
86 21/05/16(日)22:58:19 No.803516212
>お菓子メーカーはなんか技術力おかしいのいるよね >ユーハイムも海外のパティシエのあのケーキが日本にも! >だと絶対ユーハイム製になるぐらい謎の信頼度らしい そもそもバウムクーヘンはドイツじゃ結構マイナーな菓子だ ドイツ大使館の人は日本に来て初めてバウムクーヘン食べる人が殆ど
87 21/05/16(日)22:58:25 No.803516250
日本人なんであんなにバームクーヘン好きなんだろうな…
88 21/05/16(日)22:58:57 No.803516416
>>ラング・ド・シャーだったのか…はじめて知った… >chat noirでシャ・ノワールで黒猫って意味になる >これは女性の陰毛の俗語になる あの喫茶店そんなえっちな店だったのか…
89 21/05/16(日)22:59:44 No.803516680
>日本人なんであんなにバームクーヘン好きなんだろうな… うまいし…年輪になってるから歯ごたえあって食いでがあるし
90 21/05/16(日)23:00:14 No.803516820
YOKU MOKU食べたくなってきた…
91 21/05/16(日)23:00:35 No.803516925
一部地域の地方菓子みたいな感じなのかなバークー
92 21/05/16(日)23:00:38 No.803516938
ロリータとかと違うの?
93 21/05/16(日)23:01:02 No.803517071
ドーナツといい丸いものが好きなのかもしれない
94 21/05/16(日)23:01:05 No.803517085
>ユーハイムも海外のパティシエのあのケーキが日本にも! >だと絶対ユーハイム製になるぐらい謎の信頼度らしい 海外シェフ曰く再現度が異常 他の人に任せる気にならないほど僕が作ったのと同じ味 だとか
95 21/05/16(日)23:01:32 No.803517206
成人するまでヨックモック知らなかったな ゴーフルの缶は家にごろごろあった
96 21/05/16(日)23:02:06 No.803517398
知ってるお菓子なのに名前もメーカーも初めて知った…
97 21/05/16(日)23:02:15 No.803517454
ブルボン王朝のスィーツはジェネリックなの多いからな
98 21/05/16(日)23:02:49 No.803517643
10年以上手で巻き続けたのか…
99 21/05/16(日)23:02:54 No.803517667
ジェネリック白い恋人とかあるよねブルボン王朝
100 21/05/16(日)23:03:11 No.803517778
これめっちゃ好き 相変わらず面白くてためになる漫画だ…
101 21/05/16(日)23:03:19 No.803517825
確かに子供の頃は葉巻みたいに吸ったり吐いたりして細かい欠片がブホァーって飛び出て怒られたりした
102 21/05/16(日)23:03:21 No.803517837
>他の人に任せる気にならないほど僕が作ったのと同じ味 >だとか 職人として怖すぎない…?
103 21/05/16(日)23:03:30 No.803517897
>>ラング・ド・シャーだったのか…はじめて知った… 英語だとタン・オブ・キャットやな 絶対売れないんやな
104 21/05/16(日)23:03:44 No.803517965
ランドグシャの食感にぴったりくる擬音がわからない
105 21/05/16(日)23:03:58 No.803518028
>確かに子供の頃は葉巻みたいに吸ったり吐いたりして細かい欠片がブホァーって飛び出て怒られたりした あるあるすぎる
106 21/05/16(日)23:04:47 No.803518313
世界中でおばあちゃんの裁縫箱にされてる
107 21/05/16(日)23:04:48 No.803518326
ユーハイムはディズニーのスイスファミリーツリーハウスなんて 人気皆無のアトラクションのスポンサーをずっとしてるから良い会社なんだと思う
108 21/05/16(日)23:05:17 No.803518481
日本人の食い物への情熱はなんか異常なもんがあるな…
109 21/05/16(日)23:05:33 No.803518606
シガークッキー自作したことあるけど2割くらいしかきれいに巻けなくて泣いた
110 21/05/16(日)23:06:14 No.803518847
>10年以上手で巻き続けたのか… 専用機械はそう簡単にできないからね…
111 21/05/16(日)23:06:57 No.803519084
そう言えばシュークリームも手作りはめっちゃ難しくて 自動化でやっと出来たみたいな話は聞いたな
112 21/05/16(日)23:07:02 No.803519113
書き込みをした人によって削除されました
113 21/05/16(日)23:08:15 No.803519568
>日本人の食い物への情熱はなんか異常なもんがあるな… 魔改造自体はどこもしてるし…お土産文化あるのは少ないけど
114 21/05/16(日)23:08:54 No.803519773
>そう言えばシュークリームも手作りはめっちゃ難しくて >自動化でやっと出来たみたいな話は聞いたな ケツからクリーム入れる機構なんかどう考えても難しい過ぎる
115 21/05/16(日)23:10:02 No.803520205
>ランドグシャの食感にぴったりくる擬音がわからない シャホッ
116 21/05/16(日)23:10:09 No.803520244
いい方法はないものか…のコマで一人能天気にうまい!とか言ってる奴がなんかじわじわくる
117 21/05/16(日)23:11:51 No.803520900
俺はめちゃくちゃ下手したらクッキー系で一番好きなのにかーちゃんは大嫌いで俺本当に血繋がってんのかな… うまいよね?
118 21/05/16(日)23:12:09 No.803521012
シュークリームは失敗率高いけどそこまで手作り難しいものでは…
119 21/05/16(日)23:12:57 No.803521303
>うまいよね? うまいよ
120 21/05/16(日)23:13:38 No.803521559
おもたせといえばこれの候補ベスト5くらいには入れると思う 自営の家か営業でないと知る機会はないとは思う
121 21/05/16(日)23:13:38 No.803521563
カーチャンが大嫌いなのは掃除の手間のせいだと思う