ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/16(日)20:47:25 No.803463043
ティガ完走したよ! Zから入ってこれが2作目ウルトラマンだったので完全に体一つで戦うダイゴにビックリしたけどすげぇカッコ良かったです 52話もあるからギャグからマジで辛い話まであるのがいいなってなりました…お気に入りは青い夜の記憶と桜のホラー風のやつとデバンと永遠の命です
1 21/05/16(日)20:48:33 No.803463527
レンタルで見た?
2 21/05/16(日)20:48:33 No.803463533
光になれた?
3 21/05/16(日)20:49:02 No.803463752
お気に入りの隊員は?
4 21/05/16(日)20:49:03 No.803463755
次は何見る予定だい
5 21/05/16(日)20:49:16 No.803463863
おめでとう…プロレスしない話が好きなのかい? 一息ついたらダイナも見ような!楽しいぞ!
6 21/05/16(日)20:49:33 No.803464012
「花」は実相寺監督の復帰作だからまあ凄い
7 21/05/16(日)20:49:45 No.803464090
おめでとうそしてお疲れ様 もし良ければ次は長いし作風ガラッと変わるけど地続きのダイナおすすめだよ
8 21/05/16(日)20:50:16 No.803464356
出番だデバンいいよね…俺も大好き…
9 21/05/16(日)20:50:50 No.803464627
何で観たの?俺も観たいけど配信じゃ観れないしDVDも近場のTSUTAYAにないし…
10 21/05/16(日)20:51:05 No.803464742
最終章直前に「ウルトラの星」が来る構成いいよね…
11 21/05/16(日)20:51:20 No.803464853
もう25年も前になるから風景もなんか懐かしいよね
12 21/05/16(日)20:51:39 No.803465013
家にDVDの6巻だけあって狂ったように見てたな… 俺もデバンの回好き
13 21/05/16(日)20:52:01 No.803465185
オビコいいよね…
14 21/05/16(日)20:52:05 No.803465223
>もう25年も前になるから風景もなんか懐かしいよね これからはハロウィンが馴染むかもな!みたいな話があって時代を感じる
15 21/05/16(日)20:52:12 No.803465283
花はストーリーライン自体はめっちゃシンプルだけど台詞回しと画面ぢからが強すぎていいよね イルマ隊長とムナカタリーダーのやり取り好き
16 21/05/16(日)20:52:13 No.803465295
初代マンも55年前の作品とは思えない程に面白いから是非見て欲しい…
17 21/05/16(日)20:52:18 No.803465341
ガッツ石松にエボリュウ完結編に京本政樹に初代マンに正体バレとか後半は濃すぎる...
18 21/05/16(日)20:52:35 No.803465479
3月に出た平成ウルトラマンメカクロニクルでイルマ隊長の最新インタビュー載ってるのでおすすめ 当時の微笑ましい撮影エピソードとか載ってるよ
19 21/05/16(日)20:52:53 No.803465621
>ホラー風のやつ 霧が来るかな… あれなら子供の頃見られないほどではないけど怖くて苦手だったな…
20 21/05/16(日)20:53:06 No.803465732
ムナカタは 酒が飲めなかった
21 21/05/16(日)20:53:07 No.803465738
私キリエロイド三部作好き!!
22 21/05/16(日)20:53:35 No.803465970
桜のホラー風なら花見に行く花じゃない?
23 21/05/16(日)20:54:11 No.803466250
うちの母はもっと高く!で毎回泣く
24 21/05/16(日)20:54:16 No.803466293
トリガー前に見ようかなて思ったら近所のツタヤになかったやつ
25 21/05/16(日)20:54:35 No.803466427
>桜のホラー風なら花見に行く花じゃない? の見落としてたわごめん
26 21/05/16(日)20:54:48 No.803466513
うたかたの…いいよね
27 21/05/16(日)20:55:16 No.803466720
ガタノゾーアは神だ
28 21/05/16(日)20:55:27 No.803466793
>レンタルで見た? TSUTAYA往復した! >お気に入りの隊員は? シンジョウとホリイさんが最終的に印象に残ってる…もう競争しなくてもええんやでって台詞がおつらかった… >次は何見る予定だい ダイナ見ようと思ったらTSUTAYA置いてなくてちくしょう!何がいい!? >オビコいいよね… 何か忘れてると思ったらそれだ! あとデルタポイントの攻防とかセカンド・コンタクトとか…トモダチタベモノ怖い…
29 21/05/16(日)20:55:29 No.803466811
私のおすすめは セカンド・コンタクト 闇へのレクイエム 霧が来る うたかたの… 影を継ぐもの 闇にさようなら です
30 21/05/16(日)20:55:49 No.803466966
何というか別に暗い作風ではないけど仄暗い雰囲気あるよねティガ
31 21/05/16(日)20:55:50 No.803466973
デバンダイナゼノンにちらっと出てきて嬉しかった スーツ新造してマスコット枠にどっかで起用されないかな…
32 21/05/16(日)20:55:54 No.803466997
>ダイナ見ようと思ったらTSUTAYA置いてなくてちくしょう!何がいい!? よしファイナルオデッセイ見よう! ダイナの隊員も出て来るぞ!
33 21/05/16(日)20:55:56 No.803467009
トモダチハゴチソウ!
34 21/05/16(日)20:55:58 No.803467030
>オビコいいよね… 光と闇の善悪二元論からもう一歩出て欲しかったところもあるからオビコ気に入ってる
35 21/05/16(日)20:56:21 No.803467192
>トモダチハゴチソウ! …翻訳が上手くいってないんか?
36 21/05/16(日)20:56:27 No.803467229
蜃気楼の怪獣 拝啓ウルトラマン様 あたりがすきだぞ俺
37 21/05/16(日)20:56:47 No.803467394
>>トモダチハゴチソウ! >…翻訳が上手くいってないんか? そう思いたいお気持ち大変わかるやつ
38 21/05/16(日)20:56:54 No.803467443
>よしファイナルオデッセイ見よう! >ダイナの隊員も出て来るぞ! 古代に蘇る巨人も見よう! アマプラで見れるぞ!
39 21/05/16(日)20:57:02 No.803467500
>ムナカタは >酒が飲めなかった ティガはちょっとアダルティというか大人っぽい空気を感じる 音楽の影響もあると思う
40 21/05/16(日)20:57:20 No.803467640
恐竜たちの星のウェポナイザーとか 赤と青の戦いのレドルとアボルバスとかが 有名どころなティガ怪獣やら宇宙人以外で個人的に好きな奴と挙げてみる
41 21/05/16(日)20:57:30 No.803467716
ティガ&ダイナの配信はもう終わっちゃったんだっけ
42 21/05/16(日)20:57:35 No.803467754
CGでどこまでやれるか試行錯誤してるのも面白い
43 21/05/16(日)20:57:52 No.803467867
>CGでどこまでやれるか試行錯誤してるのも面白い ぐんぐんカットが安定しない!
44 21/05/16(日)20:58:04 No.803467961
次に何を観てもいいんだけど 個人的にはZとティガと来たら初代に行って歴代の完成度が高い作品をバランスよく見て欲しいところがある
45 21/05/16(日)20:58:17 No.803468052
TFOはマジでトリガーで要素拾われるかもしれない ただ本編ティガ好きだとちょっと面食らう設定が生える
46 21/05/16(日)20:58:28 No.803468126
次はX勧めたいマン
47 21/05/16(日)20:58:56 No.803468326
好きな回の方向性からしてセブンや怪奇大作戦に行くのもありかもしれない
48 21/05/16(日)20:59:04 No.803468390
FO最近になって見たけどあんまり好きではなかった…
49 21/05/16(日)20:59:10 No.803468429
俺が初めて見たのはシーリザーの回だったかな ウルトラマンは子供向けみたいな偏見あった頃だったけど なんかド渋い内容でめっちゃのめり込むきっかけになった オチがいいよね
50 21/05/16(日)20:59:10 No.803468435
ティガダークとティガも登場するギンガを観ようぜぇ! 劇場スペシャルのティガのアクション大好き…
51 21/05/16(日)20:59:13 No.803468458
私悪魔の審判好き!
52 21/05/16(日)20:59:30 No.803468577
(使い回され続けるキリエル爆破)
53 21/05/16(日)20:59:37 No.803468621
時空を越えた微笑み は展開がなんとなく予想できるけど割と好きな話だな
54 21/05/16(日)20:59:44 No.803468669
>ただ本編ティガ好きだとちょっと面食らう設定が生える 闇のティガさんはオリジナル本人なのかその抜け殻使った古代人(ダイゴの祖先)なのか未だにファン解釈が割れるからな…
55 21/05/16(日)21:00:00 No.803468772
南の涯てまでとかもオススメですよ… 総監とか参謀まできっちりキャラ立ててくるとか参るねこの特撮は
56 21/05/16(日)21:00:02 No.803468780
オーブ見ようぜ
57 21/05/16(日)21:00:06 No.803468813
>私悪魔の審判好き! いいよね神じゃなくアダム側の構図で立ち上がるティガ
58 21/05/16(日)21:00:25 No.803468959
好きな話はいっぱいあるんだけど1番はゼルダポイントの攻防だ…ああいうのに弱い
59 21/05/16(日)21:00:26 No.803468966
>FO最近になって見たけどあんまり好きではなかった… ギジェラ周りの話があんまりスッキリしなくなるよね…カミーラはエッチだから好き
60 21/05/16(日)21:00:51 No.803469143
>好きな話はいっぱいあるんだけど1番はゼルダポイントの攻防だ…ああいうのに弱い まだ元気に宇宙飛んでるんだよな…
61 21/05/16(日)21:00:58 No.803469190
>>CGでどこまでやれるか試行錯誤してるのも面白い >ぐんぐんカットが安定しない! ダイナでもぐんぐんをフルCGにしてやっぱやめ!ってやってて当時の限界を感じる
62 21/05/16(日)21:01:08 No.803469259
FO単体では面白いんだけど光であり人であるを台無しにしちゃうのがね……
63 21/05/16(日)21:01:08 No.803469261
カラス人間の回の走ってくるティガでダメだった
64 21/05/16(日)21:01:09 No.803469267
FOはヒビキ達が助けに来るシーンだけで大好き
65 21/05/16(日)21:01:24 No.803469366
時系列は同じダイナとかいいんじゃない gatsのメンバーゲストででるし劇場版ティガ&ダイナもティガの最終回から繋がってるし
66 21/05/16(日)21:01:47 [s] No.803469517
なんというか光になる(オブラート)人や宇宙人がめちゃくちゃ多かったのが印象的だった…Zはそう考えると全然人死になかった作風なんだなって時代に合わせた作風とか学べて良かったよ…トリガーはどうなるんだろう… あと豪華なミニチュアの破壊がちょっと多すぎるというかこれ破壊してもいいんですか!?ってレベルの作り込み多かったんだけど予算どうなってたの!?
67 21/05/16(日)21:01:51 No.803469550
FOは設定周りの不満よりシンプルにあんまり面白くないな…って個人的に思った
68 21/05/16(日)21:01:59 No.803469608
マイナー所だといざ鎌倉!が好きなんだ…
69 21/05/16(日)21:02:07 No.803469664
>カラス人間の回の走ってくるティガでダメだった 駅弁の売り子みてーなティガと思わず空見上げるホリイでどっちも笑う
70 21/05/16(日)21:02:27 No.803469801
>予算どうなってたの!? 想像の通りです…
71 21/05/16(日)21:02:29 No.803469820
共食いの生態だからトモダチハゴチソウ!になるのめちゃくちゃなるほど…ってなる
72 21/05/16(日)21:02:36 No.803469861
>あと豪華なミニチュアの破壊がちょっと多すぎるというかこれ破壊してもいいんですか!?ってレベルの作り込み多かったんだけど予算どうなってたの!? どうもこうもねぇ! 赤字で作品作って!作ってない期間で回収する!
73 21/05/16(日)21:02:39 No.803469879
予算はもちろん大丈夫じゃなかったので安心してほしい
74 21/05/16(日)21:02:41 No.803469898
>あと豪華なミニチュアの破壊がちょっと多すぎるというかこれ破壊してもいいんですか!?ってレベルの作り込み多かったんだけど予算どうなってたの!? 予算は湯水のように注ぎ込んだ 比喩とか洒落じゃなくマジでやばいくらい使った
75 21/05/16(日)21:02:54 No.803469984
オビコの話いいよね
76 21/05/16(日)21:02:56 No.803469996
>>私悪魔の審判好き! >いいよね神じゃなくアダム側の構図で立ち上がるティガ イルマ隊長がかつて私達を導く神様のような存在と評したティガが人間の光を受けて再起するからあのシーン良く出来たダブルミーニングなんだよな
77 21/05/16(日)21:03:06 No.803470077
>>カラス人間の回の走ってくるティガでダメだった >駅弁の売り子みてーなティガと思わず空見上げるホリイでどっちも笑う ティガが来るっていったらでかいのが飛んでくると思うよね…
78 21/05/16(日)21:03:20 No.803470161
デバンは最近ダイナゼノンにも出ててビックリした
79 21/05/16(日)21:03:26 No.803470196
今でこそ定番になったフォームチェンジと現代的でスタイリッシュなデザインが当時とても革新的だった
80 21/05/16(日)21:03:36 No.803470267
ティガで赤字になってダイナでさらに累積で壊滅的になったのでガイアは三部作で1番予算を使ったよ
81 21/05/16(日)21:03:42 No.803470310
>南の涯てまでとかもオススメですよ… デシモニアのデザインもいいよね
82 21/05/16(日)21:03:43 No.803470322
>あと豪華なミニチュアの破壊がちょっと多すぎるというかこれ破壊してもいいんですか!?ってレベルの作り込み多かったんだけど予算どうなってたの!? ティガの売上(not利益)をそのままダイナへ突っ込み ダイナの売上をそのままガイアへ突っ込んだ上で派手にやろうぜ!で手加減せずやった結果会社経営が傾いた
83 21/05/16(日)21:03:51 No.803470377
>なんというか光になる(オブラート)人や宇宙人がめちゃくちゃ多かったのが印象的だった…Zはそう考えると全然人死になかった作風なんだなって時代に合わせた作風とか学べて良かったよ…トリガーはどうなるんだろう… >あと豪華なミニチュアの破壊がちょっと多すぎるというかこれ破壊してもいいんですか!?ってレベルの作り込み多かったんだけど予算どうなってたの!? 正しく金勘定なんかしてないよ?
84 21/05/16(日)21:03:54 No.803470399
ミニチュアの豪華さが気に入ったらならガイアもいいぞ 個人的には次何みようかなぁって思いながら見るくらいの軽い気持ちで1クールのネオスを見てほしいぞ
85 21/05/16(日)21:04:37 No.803470713
ミニチュアもだけどエキストラの数も多くて豪勢だよね
86 21/05/16(日)21:04:40 No.803470739
ウルトラ本編で放送中に黒字になったのはギンガ無印が初とかいうなんで生き残ってるのかわからないシリーズなので……
87 21/05/16(日)21:04:47 No.803470788
作りたいもの作るのに予算なんか気にしてどうする! にしたって加減しろバカ!
88 21/05/16(日)21:04:51 No.803470813
>あと豪華なミニチュアの破壊がちょっと多すぎるというかこれ破壊してもいいんですか!?ってレベルの作り込み多かったんだけど予算どうなってたの!? 小道具を担当してて同じやつ何回も発注してるけどいい加減すぎない!?ってなったおじさん ダイナのメイン脚本家長谷川圭一です
89 21/05/16(日)21:04:58 No.803470864
ティガが客演する劇場版Xもおすすめだよ
90 21/05/16(日)21:04:58 No.803470865
>ティガで赤字になってダイナでさらに累積で壊滅的になったので うn… >ガイアは三部作で1番予算を使ったよ なんで!!なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!!
91 21/05/16(日)21:05:02 No.803470890
>正しく金勘定なんかしてないよ? あの辺りの円谷は撮影に金かけすぎるだけじゃなくて役員たちが揃ってハワイ旅行行ったりして会社の金使いこんでたのもあるし会計全般がガバガバすぎたからね…
92 21/05/16(日)21:05:07 No.803470929
スピリッツを注いだ結果がこれだよ! でも面白いよ!
93 21/05/16(日)21:05:25 No.803471053
エボリュウ回はクサい演出も多いけど好き… 人間の因果の回だよね
94 21/05/16(日)21:05:34 No.803471115
>ティガの売上(not利益)をそのままダイナへ突っ込み >ダイナの売上をそのままガイアへ突っ込んだ上で派手にやろうぜ!で手加減せずやった結果会社経営が傾いた 親父殿 円谷は夢と狂気の王国でござるか
95 21/05/16(日)21:05:36 No.803471127
>ティガが客演する劇場版Xもおすすめだよ マン兄さんとティガが本人らしい動きでいいんだ……
96 21/05/16(日)21:05:37 No.803471137
>ウルトラ本編で放送中に黒字になったのはギンガ無印が初とかいうなんで生き残ってるのかわからないシリーズなので…… シリーズ50年!とか言いながら五年以上連続で放送したのもギンガ以降が初というのもひで…
97 21/05/16(日)21:05:38 No.803471142
面白いから許すが…がギリギリできないライン
98 21/05/16(日)21:05:58 No.803471291
劇伴が良いよねティガは 登場ファンファーレとか光を継ぐものとかトランペットと弦楽器が印象的
99 21/05/16(日)21:06:17 No.803471419
夢大好きなんだよ 画面全体から夢と現実の境がわからなくかる感じがビシビシ伝わってくるし夢の中なら夢怪獣と戦えるってロジックも素敵 あぁ~!敵前逃亡や!
100 21/05/16(日)21:06:24 No.803471467
隊員どころか登場人物だいたいみんなキャラ立ってて それでいてバランスよくわざとらしさがそんなにない そこにいる生きた人間な感じが出てるのがいいよねティガの登場人物…
101 21/05/16(日)21:06:37 No.803471580
>なんで!!なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!! 思い切りというか本当に悪い意味で何も考えてなかったんだ それで死ななかったんだからウルトラマンの商品価値はすごいんだ
102 21/05/16(日)21:06:40 No.803471593
ダイゴの息子が過去の時代に行く外伝は割と面白かった
103 21/05/16(日)21:07:05 No.803471782
ガッツウイング1号大好き
104 21/05/16(日)21:07:14 No.803471845
円谷は記念すべき第一作のウルトラQを制作する前に高価な機材を支払いを考えず輸入して潰れる所だった会社なので安心して欲しい
105 21/05/16(日)21:07:19 No.803471903
おじさんだからこのイントロ流れるだけで涙ぐむんだ https://youtu.be/8TOo2-8rtR8
106 21/05/16(日)21:07:23 No.803471929
平成三部作はいいぞ(裏事情はともかく) 後は配信さえ来ればな…
107 21/05/16(日)21:07:33 No.803471994
ティガで一番好きなのは「悪魔の審判」だよ… 民衆が集まってティガに光を当てようとするとこで泣きそうになってイルマ隊長の息子がビルの照明灯すとこで泣いたよ… あと地味にあれ最終回の伏線だったんだね
108 21/05/16(日)21:07:40 No.803472047
>>正しく金勘定なんかしてないよ? >あの辺りの円谷は撮影に金かけすぎるだけじゃなくて役員たちが揃ってハワイ旅行行ったりして会社の金使いこんでたのもあるし会計全般がガバガバすぎたからね… 全部制作に突っ込んでたならまだしもそういう中抜きに近い事があったのがまあなんというかテンプレ的な一族経営の腐敗だなって
109 21/05/16(日)21:07:44 No.803472071
死ぬのが怖くないわけないだろぉぉぉ!
110 21/05/16(日)21:07:52 No.803472122
>円谷は記念すべき第一作のウルトラQを制作する前に高価な機材を支払いを考えず輸入して潰れる所だった会社なので安心して欲しい シリーズ始まりのエピソードからして狂ってるよね 美談っぽく言われてるけど…
111 21/05/16(日)21:08:42 No.803472473
>死ぬのが怖くないわけないだろぉぉぉ! 間奏から入る主題歌インストがかっこ良すぎる……
112 21/05/16(日)21:08:51 No.803472540
ティガよ…何故戦うんだ…何の為なんだ…
113 21/05/16(日)21:08:57 No.803472590
>円谷は記念すべき第一作のウルトラQを制作する前に高価な機材を支払いを考えず輸入して潰れる所だった会社 大ヒットしたから許すが…
114 21/05/16(日)21:09:14 No.803472710
読もう!ウルトラマンが泣いている! 信憑性三割ぐらいの本だけどそれ抜きにしても円谷はアホだな!としか思えない
115 21/05/16(日)21:09:31 No.803472827
レナが健康的スレンダー美人だよね 地球はウルトラの星のイルマ隊長のインタビューでミューズって表現されてたのが印象に残ってる
116 21/05/16(日)21:09:31 No.803472828
最終回も今見るとなんともしょっぱいCGなんだけどそれでもかっこいいんだ
117 21/05/16(日)21:09:46 No.803472905
金使いすぎて経営ヤバいから予算0で稼がなきゃならなくなった結果生まれたのがウルトラファイトだからな…
118 21/05/16(日)21:09:48 No.803472911
ウルトラQは全話映画用のフィルムで撮ってたからHDリマスターにすると超高画質になるってのが面白すぎる
119 21/05/16(日)21:10:00 No.803473015
こんないい作品配信されないなんてもったいない ジャニーズさんもう少し寛容になってくれませんかね…
120 21/05/16(日)21:10:02 No.803473025
ニュージェネは昔ほど予算がない分か連続してやってるからかセンスがメキメキ上がってる印象がある
121 21/05/16(日)21:10:41 No.803473306
>ジャニーズさんもう少し寛容になってくれませんかね… タレントのイメージがね… まあ実際ネットに画像が流出してSOZAIにされることの恐ろしさはここが一番分かりやすいし…
122 21/05/16(日)21:10:47 No.803473349
まあやめよう裏事情の話は そんなことよりウルトラマンの話しようぜー! やっぱイーヴィルショットとゼペリオン光線の撃ち合いは超カッコいいぜー!美しいぜー!
123 21/05/16(日)21:11:01 No.803473441
>ウルトラQは全話映画用のフィルムで撮ってたからHDリマスターにすると超高画質になるってのが面白すぎる 去年DVDのレンタルで見たんだけどその時点でめちゃくちゃに綺麗でびっくりしたな…ブルーレイみたいな画質だった…
124 21/05/16(日)21:11:04 No.803473462
>ウルトラQは全話映画用のフィルムで撮ってたからHDリマスターにすると超高画質になるってのが面白すぎる HDどころか4Kもいけるんだから面白いわ 下手にデジタル撮影するよりフィルム撮りのほうが高画質化出来るって
125 21/05/16(日)21:11:16 No.803473546
この頃の世紀末が近い特撮はどこか薄暗い雰囲気が多かった気がする
126 21/05/16(日)21:11:28 No.803473632
>ニュージェネは昔ほど予算がない分か連続してやってるからかセンスがメキメキ上がってる印象がある 昔と比べるとセット狭いなーとか思うけど合成が進化してたりで見応えある
127 21/05/16(日)21:11:58 No.803473852
>タレントのイメージがね… >まあ実際ネットに画像が流出してSOZAIにされることの恐ろしさはここが一番分かりやすいし… 太一はどう思う?
128 21/05/16(日)21:12:06 No.803473904
>この頃の世紀末が近い特撮はどこか薄暗い雰囲気が多かった気がする モロにノストラダムスの大予言の影響受けてるなぁ…って感じがする
129 21/05/16(日)21:12:31 No.803474074
予算の話だけでスレ1個完走できてしまうのでティガ語りしたいならこの辺で切り上げた方がいい気もする…
130 21/05/16(日)21:12:33 No.803474096
>ニュージェネは昔ほど予算がない分か連続してやってるからかセンスがメキメキ上がってる印象がある 平成三部作と見比べるとセットの広さとかミニチュアの出し惜しみとか明らかに予算の違いは感じる ただ単体で見ればやっぱ特撮の出来はグングン上がってるな
131 21/05/16(日)21:12:43 No.803474159
>この頃の世紀末が近い特撮はどこか薄暗い雰囲気が多かった気がする 時代の閉塞感への戦いとファン世代渾身の旧作へのアンサーが多いよね
132 21/05/16(日)21:12:44 No.803474167
>ニュージェネは昔ほど予算がない分か連続してやってるからかセンスがメキメキ上がってる印象がある ミニチュアが昔は量今は質なイメージ 技術に関しては後の方が有利だし途切れずやってるから蓄積していくしね
133 21/05/16(日)21:12:47 No.803474180
ちょこちょこある人間サイズで活動するシーンが好き
134 21/05/16(日)21:13:04 No.803474300
でもあれこれお辛いことや人死にあって 諦めやらもうしょうがないやら皮肉もあれど 諦めなさや希望やまだ前に進もうかって前向きさもあったと思うティガ
135 21/05/16(日)21:13:06 No.803474314
>>タレントのイメージがね… >>まあ実際ネットに画像が流出してSOZAIにされることの恐ろしさはここが一番分かりやすいし… >太一はどう思う? su4856309.jpg
136 21/05/16(日)21:13:33 No.803474486
グレートもいいぞ!
137 21/05/16(日)21:13:44 No.803474556
>この頃の世紀末が近い特撮はどこか薄暗い雰囲気が多かった気がする TDGはどれも結局ノストラダムスの大予言もとい滅亡への恐怖感と戦ってるみたいなところあるから 予言がふいに終わった時点でもう作れない作品群なんだ
138 21/05/16(日)21:13:50 No.803474591
ティガはQマンセブンのそれぞれのカラーを上手くバランス良く取り入れてるのがいいよね
139 21/05/16(日)21:14:00 No.803474678
権藤ティガの美しさは動いてるとこが真骨頂だと思うけど立ち姿の気品もヤバい
140 21/05/16(日)21:14:07 No.803474725
ダイナは一転して明るい雰囲気だった
141 21/05/16(日)21:14:21 No.803474806
>ちょこちょこある人間サイズで活動するシーンが好き 地味に好きなシチュエーションなのでZで久々に見られてよかった
142 21/05/16(日)21:14:22 No.803474815
>ちょこちょこある人間サイズで活動するシーンが好き 数えてみると意外と少ない等身大変身可能ウルトラマン 他はセブン・ジャック・ジョーニアス・セブン21・ゼットくらい?
143 21/05/16(日)21:14:30 No.803474883
>ちょこちょこある人間サイズで活動するシーンが好き レイビーク星人の回で人間入りのカプセルをホリイだかシンジョウだかに手渡しするティガのシーンがコントっぽくて好き
144 21/05/16(日)21:14:52 No.803475027
怪獣が現れる理由とかぼんやりした滅亡のイメージそのものって感じがする
145 21/05/16(日)21:15:07 No.803475134
子供の頃ティガを再放送で見てダイナ見れてないままこの前ティガダイナ見たら劇中の時間経過といい感じにリンクしてる感じがしてティガ復活でボロ泣きしてしまった
146 21/05/16(日)21:15:15 No.803475203
暗いといえば暗いけど露骨な暗さとかホラーとかダークってよりは 現実感あるって感じの雰囲気だったと思う
147 21/05/16(日)21:15:21 No.803475255
ゼペリオン光線は効果音、エフェクト、動作全てが美しい
148 21/05/16(日)21:15:31 No.803475344
ティガはかっこいいウルトラマンを作ろうとして本当にかっこいいみたいな感じ
149 21/05/16(日)21:15:53 No.803475492
>権藤ティガの美しさは動いてるとこが真骨頂だと思うけど立ち姿の気品もヤバい 夜の街に佇むティガは最早芸術
150 21/05/16(日)21:15:57 No.803475523
>ゼペリオン光線は効果音、エフェクト、動作全てが美しい 動作反転したイーヴィルショットもまたいい…
151 21/05/16(日)21:16:28 No.803475737
ゼットでファイブキング出る時夜景になってたのは当時っぽさ出そうとしたのかしら
152 21/05/16(日)21:16:31 No.803475751
権藤氏は最近露出が増えてきて嬉しい
153 21/05/16(日)21:16:53 No.803475884
ガイアアグルはなんと等身大対決があるぞ! これ地味にこの二人しかやれてない気がする…
154 21/05/16(日)21:16:57 No.803475910
ガッツウィングのバリエーション機とかワクワクするよね 劇中だとあっけなかった気がするけど…
155 21/05/16(日)21:17:04 No.803475964
>ダイナは一転して明るい雰囲気だった 基本そうだからシリアスな話やると印象がつよい ガイガレード回やゼルガノイド回ってか最終章
156 21/05/16(日)21:17:07 No.803475985
>ダイナは一転して明るい雰囲気だった ダイナは薄皮一枚剥いだら人間のエゴ多かったな そういうの抜きにしてもなんか切ないような胸が締め付けられるような寂しい雰囲気を感じた
157 21/05/16(日)21:17:14 No.803476034
>怪獣が現れる理由とかぼんやりした滅亡のイメージそのものって感じがする そういうのを本編でもやってんなーと思い出した話が蜃気楼の怪獣
158 21/05/16(日)21:17:16 No.803476048
終末思想にクトゥルーの要素が混ざったおかげで基本的に暗いんだけどシリアスって感じとはまた違う雰囲気がする 世相をバリバリ反映した作品って後から見返すとなんかいいよね
159 21/05/16(日)21:17:33 No.803476161
>数えてみると意外と少ない等身大変身可能ウルトラマン >他はセブン・ジャック・ジョーニアス・セブン21・ゼットくらい? ほんの少しだけメビウスも等身大になってた気がする
160 21/05/16(日)21:18:09 No.803476386
>ゼットでファイブキング出る時夜景になってたのは当時っぽさ出そうとしたのかしら そっちはギンガSからの流れかなと思う ティガといえば夜ですよね!みたいなのがその頃からあったのかもしれんが
161 21/05/16(日)21:18:13 No.803476415
ゼペリオン光線の前動作は時代を考えると随分凝ってるなって思う 必殺技ポーズってもっとシンプルなのが多かった
162 21/05/16(日)21:18:17 No.803476445
ヒカリが等身大でババルウ追ってたはず
163 21/05/16(日)21:18:20 No.803476474
>世相をバリバリ反映した作品って後から見返すとなんかいいよね マックスが環境破壊環境破壊うるせぇ!
164 21/05/16(日)21:18:33 No.803476549
>ガッツウィングのバリエーション機とかワクワクするよね >劇中だとあっけなかった気がするけど… 撃墜されるしか出番のない青いやつ
165 21/05/16(日)21:18:56 No.803476714
>ガイアアグルはなんと等身大対決があるぞ! そういやあったね 無人の倉庫内で戦うウルトラマンってなかなか見ない図だ
166 21/05/16(日)21:19:13 No.803476842
よみがえる鬼神が好き 宿儺鬼や鳥居越しの戦闘がカッコいいのに全体的にギャグっぽくもあるのが面白い
167 21/05/16(日)21:19:26 No.803476922
>ゼペリオン光線の前動作は時代を考えると随分凝ってるなって思う >必殺技ポーズってもっとシンプルなのが多かった 溜め動作中のエフェクトが美しい…
168 21/05/16(日)21:19:38 No.803477007
トリガーの戦闘機は無人な分雑に堕とせそう
169 21/05/16(日)21:19:42 No.803477030
>ゼペリオン光線の前動作は時代を考えると随分凝ってるなって思う >必殺技ポーズってもっとシンプルなのが多かった ガンマフューチャーで前動作がないぶん瞬間で終わっちゃうダイナに悲しき過去…
170 21/05/16(日)21:19:49 No.803477078
書き込みをした人によって削除されました
171 21/05/16(日)21:20:00 No.803477156
>ゼペリオン光線の前動作は時代を考えると随分凝ってるなって思う >必殺技ポーズってもっとシンプルなのが多かった ストリウム光線くんがなにか言いたそう
172 21/05/16(日)21:20:15 No.803477270
>マックスが環境破壊環境破壊うるせぇ! 宇宙人が言ってくるたびうるせえ!と追い返してたら地の底から同じ地球人類に同じこと言われて絶体絶命になる展開は結構好き
173 21/05/16(日)21:20:16 No.803477280
丁度90年代始めに比べてファッションが落ち着いてきて今見てもビジュアルのキツさを感じにくいのが良いよね
174 21/05/16(日)21:20:22 [フュージョンブレス] No.803477325
>ガンマフューチャーで前動作がないぶん瞬間で終わっちゃうダイナに悲しき過去… サムズアップさせるね…
175 21/05/16(日)21:20:25 No.803477342
>ガンマフューチャーで前動作がないぶん瞬間で終わっちゃうダイナに悲しき過去… 共演した時は強化ソルジェント光線になるからタメ動作が追加されるし…
176 21/05/16(日)21:20:36 No.803477416
>ガッツウィングのバリエーション機とかワクワクするよね >劇中だとあっけなかった気がするけど… 初登場シーンがTPCの会議での資料映像で そりゃリアルかもしれないけど販促する気あんのかっていう
177 21/05/16(日)21:20:47 No.803477485
隊員メイン回は大体当たりだけどヤズミの当番回が特に好きなの
178 21/05/16(日)21:20:48 No.803477492
GUTSの隊員服かっこいいよね・・・
179 21/05/16(日)21:21:02 No.803477578
>よみがえる鬼神が好き >宿儺鬼や鳥居越しの戦闘がカッコいいのに全体的にギャグっぽくもあるのが面白い 峰打ちされた仏像泥棒ってあれ斬殺されてるの?
180 21/05/16(日)21:21:12 No.803477635
>ガンマフューチャーで前動作がないぶん瞬間で終わっちゃうダイナに悲しき過去… デストルドス戦でしれっとやっててダメだった
181 21/05/16(日)21:21:21 No.803477694
>>世相をバリバリ反映した作品って後から見返すとなんかいいよね >マックスが環境破壊環境破壊うるせぇ! マックスの頃は環境破壊通り過ぎて今どき環境破壊?って目で見られてたぞ…
182 21/05/16(日)21:21:35 No.803477788
https://www.youtube.com/watch?v=yIavEN25xlI 公開から大分経ったけどこのPV思わず泣いちゃったよ俺…
183 21/05/16(日)21:21:38 No.803477811
>峰打ちされた仏像泥棒ってあれ斬殺されてるの? 血が出てますよ?
184 21/05/16(日)21:21:45 No.803477849
去年高知でレイビーク星人とかすくな鬼のギミック付き頭とか爆破用のキリエロイドとか飾ってあってよかった…
185 21/05/16(日)21:21:46 No.803477853
シリアス ダーク ホラー 暗いと言い切るにはちょっと違う 確かに全体的に明るい雰囲気ってわけではないけどかと言って重すぎるわけでもない 話によってバリエーションに富んでるのもあるがやっぱ等身大ある意味日常的現実的って感じだと思う あの世界って雰囲気というのかねえ
186 21/05/16(日)21:21:50 No.803477882
>ダイナは薄皮一枚剥いだら人間のエゴ多かったな 大人になるとゴンドウ参謀の言うことって当然だよな…ってなる
187 21/05/16(日)21:22:00 No.803477959
OVでティガのマネしだす変な親父
188 21/05/16(日)21:22:36 No.803478222
>サムズアップさせるね… Sというか十勇士辺りの坂本監督の三部作演出はそうやった理屈は知ってるけど正直コレジャナイ ガンマは好き
189 21/05/16(日)21:22:40 No.803478246
話のレパートリーって意味じゃガイアは出てくる敵のバリエーションも豊富だったしTDGじゃ一番だと思う
190 21/05/16(日)21:22:43 No.803478266
>隊員メイン回は大体当たりだけどヤズミの当番回が特に好きなの 時空を超えた微笑みいいよね…
191 21/05/16(日)21:22:49 No.803478303
>サムズアップさせるね… どうしてあなたほどの監督がチャージソルジェントさせなかったのか 未だに考えてしまうことがある
192 21/05/16(日)21:22:55 No.803478352
そんなことより見てくれよこのウルトラレプリカスパークレンス25周年仕様!
193 21/05/16(日)21:23:08 No.803478426
>シリアス ダーク ホラー 暗いと言い切るにはちょっと違う >確かに全体的に明るい雰囲気ってわけではないけどかと言って重すぎるわけでもない >話によってバリエーションに富んでるのもあるがやっぱ等身大ある意味日常的現実的って感じだと思う >あの世界って雰囲気というのかねえ 世紀末特有の漠然とした不安みたいなのはあると思う
194 21/05/16(日)21:23:17 No.803478482
>そんなことより見てくれよこのウルトラレプリカスパークレンス25周年仕様! 墓まで持っていこうか
195 21/05/16(日)21:23:29 No.803478556
ヤズミ回は少女が消えた街だけはうーnってなる
196 21/05/16(日)21:23:54 No.803478732
浩氏がここからダイナとガイアに出続けたのは嬉しかった
197 21/05/16(日)21:24:05 No.803478810
>世紀末特有の漠然とした不安みたいなのはあると思う そんな中でも辛いこと不安なことあっても生きてくし希望もあるさという感じだ
198 21/05/16(日)21:24:13 No.803478882
ティガってどっかで配信してるの? 知名度と人気の割には見れる機会少ない気がする
199 21/05/16(日)21:24:32 No.803479023
>ヤズミ回は少女が消えた街だけはうーnってなる むしろヤズミ回ならあれが一番ストレートな内容だから好きだぞ俺 でもメッセージ性って意味じゃ他の回の方が好きってのは分かる
200 21/05/16(日)21:24:48 No.803479131
>ティガってどっかで配信してるの? >知名度と人気の割には見れる機会少ない気がする オンデマンドは無いのでレンタルかCSで
201 21/05/16(日)21:25:10 No.803479267
ダイナはいかにも三部作で一番明るい話でございって顔してるくせに根底にあるものは一番重苦しいし上手く言えないけど切ない作品だと思うんだ 最終章三部作で毎度泣く泣いた
202 21/05/16(日)21:25:11 No.803479277
>終末思想にクトゥルーの要素が混ざったおかげで基本的に暗いんだけどシリアスって感じとはまた違う雰囲気がする 3000万年前のティガは闇落ちして文明崩壊まで追い込んで光に戻って闇の頃の仲間を封印しました! のバックボーンはこいつやべえってなった
203 21/05/16(日)21:25:17 No.803479317
>ヤズミ回は少女が消えた街だけはうーnってなる 一番ヤズミ回らしいヤズミ回というか成長モノしてると思うがな
204 21/05/16(日)21:26:00 No.803479566
ヤズミはメイン回を貰ってはヒロインが死ぬ石川五右衛門みたいなやつ
205 21/05/16(日)21:26:27 No.803479729
イルド回好きなんだ メロン!パン!
206 21/05/16(日)21:26:31 No.803479762
>ガンマは好き ティガじゃないけど初登場回でヴァージョンアップしたりクラッシャーとエッジの重ね撃ちしたりするガイアでビビるビビった
207 21/05/16(日)21:26:49 No.803479902
良し悪し全部ひっくるめて当時だから出来た感じはやっぱりスレ画が一番強い だからこそ今でも人気が衰えないのも分かる
208 21/05/16(日)21:26:56 No.803479958
>ダイナはいかにも三部作で一番明るい話でございって顔してるくせに根底にあるものは一番重苦しいし上手く言えないけど切ない作品だと思うんだ >最終章三部作で毎度泣く泣いた 確かに前向きでありながらも過去に思いを馳せるような話が多かった気がするな
209 21/05/16(日)21:27:20 No.803480113
>ヤズミはメイン回を貰ってはヒロインが死ぬ石川五右衛門みたいなやつ 待てや時空をこえた微笑は死んでないやろ!
210 21/05/16(日)21:28:17 No.803480515
スタンデル星人いいよね…
211 21/05/16(日)21:28:23 No.803480551
ヤズミ回はだいたい女子と親密になるけどその子のことで曇ってる気が
212 21/05/16(日)21:28:33 No.803480624
みんなで光集めてがんばれーするやつ好き
213 21/05/16(日)21:28:53 No.803480761
最終回を経てのTDいいよね…
214 21/05/16(日)21:29:15 No.803480944
>ヤズミはメイン回を貰ってはヒロインが死ぬ石川五右衛門みたいなやつ ホリイも始めの頃は当番回で毎回曇らされてるな…と思ってたら彼女が出来て結婚した
215 21/05/16(日)21:29:26 No.803481013
ネットの発音とかハイテク描写に時代を感じる
216 21/05/16(日)21:29:35 No.803481071
>>ヤズミはメイン回を貰ってはヒロインが死ぬ石川五右衛門みたいなやつ >待てや時空をこえた微笑は死んでないやろ! 五ェ門もそこまで死んでもないよ!
217 21/05/16(日)21:29:45 No.803481150
>みんなで光集めてがんばれーするやつ好き アダムの創造パロディだって感じ取った瞬間アダムの彫刻?映ってだめだった
218 21/05/16(日)21:30:04 No.803481274
ホリイは本当にいいキャラしてますよ
219 21/05/16(日)21:30:23 No.803481422
怪獣動物園は今見るとなかなかおお…ってなる話だった
220 21/05/16(日)21:30:24 No.803481434
レジェンドのマンセブンと多分一番長い期間最前線にいるゼロに並んでくるからなぁティガ
221 21/05/16(日)21:30:26 No.803481455
>ホリイも始めの頃は当番回で毎回曇らされてるな… イデポジションを曇らせまで含めて受け継いでるよね
222 21/05/16(日)21:30:28 No.803481468
ホリイ隊員はリアルでもああいう人らしいな
223 21/05/16(日)21:30:45 No.803481598
書き込みをした人によって削除されました
224 21/05/16(日)21:31:14 No.803481814
イーヴィルティガ回のホリイのセリフいいですよね
225 21/05/16(日)21:31:22 No.803481864
つわものは常に孤独 つわものは常に勝ち続けなければならない そのために孤独になる …耐えられるかな?
226 21/05/16(日)21:31:31 No.803481933
書き込みをした人によって削除されました
227 21/05/16(日)21:31:49 No.803482065
子供番組だけど制作の趣味とか知識みたいなものが割と全面に押し出されてる気がする 悪い事じゃないけどガイアが子供番組と趣味のバランスが一番良かった
228 21/05/16(日)21:32:23 No.803482321
>>みんなで光集めてがんばれーするやつ好き >アダムの創造パロディだって感じ取った瞬間アダムの彫刻?映ってだめだった いいよね… su4856375.jpg
229 21/05/16(日)21:33:04 No.803482620
>悪い事じゃないけどガイアが子供番組と趣味のバランスが一番良かった 他も好きだけど三部作の大トリだけあって抜群の安定感だと思う
230 21/05/16(日)21:33:27 No.803482780
子供番組だけどまあ特撮SFドラマとして見れて年齢関係ないね
231 21/05/16(日)21:33:38 No.803482857
細かいけど式典ではGUTSの略式礼服着てたりするのが大人っぽくて好きだったなあ
232 21/05/16(日)21:33:59 No.803483012
悪魔の審判は最終回にも繋がる良いエピソードだと思う 人の光がティガの力になるのいいよね
233 21/05/16(日)21:34:21 No.803483175
>>>みんなで光集めてがんばれーするやつ好き >>アダムの創造パロディだって感じ取った瞬間アダムの彫刻?映ってだめだった >いいよね… >su4856375.jpg 勝手に作ってきた美術館スタッフはファインプレーだよね
234 21/05/16(日)21:34:35 No.803483266
>勝手に作ってきた うn!?
235 21/05/16(日)21:35:20 No.803483589
書き込みをした人によって削除されました
236 21/05/16(日)21:35:36 No.803483689
>怪獣動物園は今見るとなかなかおお…ってなる話だった 怪獣保護路線の原点の一つだと思う 後、小さくなった後のモーラットが可愛い
237 21/05/16(日)21:35:40 No.803483721
キリエル人は小物も小物だけど間違いなくティガの物語に必要な「巨人」のヴィランだった トリガーでも出ないかなという声があるのもわかる
238 21/05/16(日)21:35:45 No.803483759
やりたいことやったもん勝ち な生き方作り方すぎる
239 21/05/16(日)21:36:18 No.803483987
キングモーラットはシンジョウが損な役割すぎる…
240 21/05/16(日)21:36:25 No.803484043
>トリガーでも出ないかなという声があるのもわかる 来るか…キリエロイドⅢ!
241 21/05/16(日)21:36:38 No.803484128
>後、小さくなった後のモーラットが可愛い 珍獣感あって好き su4856398.jpg
242 21/05/16(日)21:36:50 No.803484207
どうしてダイゴとシンジョウは一緒に乗ると墜落するんですか?
243 21/05/16(日)21:37:32 No.803484487
>どうしてダイゴとシンジョウは一緒に乗ると墜落するんですか? レイロンス回は墜落してないぞ!
244 21/05/16(日)21:37:54 No.803484652
>キリエル人は小物も小物だけど間違いなくティガの物語に必要な「巨人」のヴィランだった >トリガーでも出ないかなという声があるのもわかる ⅢとⅣっていう更なる強化体出す予定もあったんでそこ拾ってくれたらいっぱい嬉しい
245 21/05/16(日)21:38:19 No.803484849
>勝手に作ってきた美術館スタッフはファインプレーだよね 小物に小ネタを仕込みたい勢は昔からだったのかあの人たち…
246 21/05/16(日)21:39:17 No.803485233
長野って誰だよ…
247 21/05/16(日)21:39:22 No.803485267
トリガーにはなんかキリエロイドとティガ合体したみたいなシルエットの奴居るよね
248 21/05/16(日)21:39:35 No.803485353
ところでなんかスカイタイプの印象薄いよねティガ…
249 21/05/16(日)21:40:07 No.803485567
>>勝手に作ってきた美術館スタッフはファインプレーだよね >小物に小ネタを仕込みたい勢は昔からだったのかあの人たち… 今も役者の名前仕込んだり道路標識にウルトラマン達の当て字入れたり愛犬の宣材看板付けたり色々やってるからな
250 21/05/16(日)21:40:11 No.803485593
>ところでなんかスカイタイプの印象薄いよねティガ… もっと高くのシーンだけでおつりがくるレベルだと思う
251 21/05/16(日)21:40:44 No.803485817
>ところでなんかスカイタイプの印象薄いよねティガ… でも主題歌かかって印象に残るシーンがあるから…
252 21/05/16(日)21:40:57 No.803485904
>ところでなんかスカイタイプの印象薄いよねティガ… 色合いは一番好き あの青とも紫ともつかない絶妙なカラーが好き あとスカイタイプの活躍は来たぞわれらのウルトラマンで見れるから…
253 21/05/16(日)21:41:11 No.803486002
>ところでなんかスカイタイプの印象薄いよねティガ… スピードタイプの描写の仕方がわからなかった頃なんで…
254 21/05/16(日)21:41:45 No.803486231
スカイタイプは当時やりたい事があんまりできなかったからな…
255 21/05/16(日)21:41:46 No.803486251
こんな青紫入って毒々しさ無いバランスは何気に凄い
256 21/05/16(日)21:41:49 No.803486262
イーヴィルの暴れっぷりを見て皮肉だなマサキ君ってニヒルな表情浮かべるサワイ総監がやたら記憶に残る
257 21/05/16(日)21:41:53 No.803486289
タイプチェンジに対するノウハウもあまりなかった時代なんだ 仕方ないんだ
258 21/05/16(日)21:42:16 No.803486465
>>ところでなんかスカイタイプの印象薄いよねティガ… >スピードタイプの描写の仕方がわからなかった頃なんで… これを踏まえた結果ダイナミラクルタイプが凄いことになった
259 21/05/16(日)21:42:35 No.803486592
>スピードタイプの描写の仕方がわからなかった頃なんで… ガゾート戦とかは本当は今のニュージェネ空中戦みたいなのがやりたかったんだろうなって… あれはあれで頑張ってるんだけども
260 21/05/16(日)21:42:37 No.803486607
>タイプチェンジに対するノウハウもあまりなかった時代なんだ >仕方ないんだ パワーはストレートに強いから描写しやすそうだった とりあえず怪獣投げ飛ばすか部位破壊すればパワー感出るし
261 21/05/16(日)21:42:47 No.803486681
>これを踏まえた結果ダイナミラクルタイプが凄いことになった 盛りすぎってくらい強い そしてそれを破られた時のインパクトもすごい さあ次はダイナを見ようねえ
262 21/05/16(日)21:43:19 No.803486915
まず戦況に応じて形態変えるウルトラマンの始まりだからな… CGが今見るとまあこんなもんか…ってなるのはご愛敬
263 21/05/16(日)21:43:20 No.803486919
他のヒーロー番組でもよくあるタイプチェンジ系のギミックだけどその走りになったのってティガになるのかな?
264 21/05/16(日)21:43:23 No.803486939
ティガのパンチに合わせてウンチするところ本当に良かった
265 21/05/16(日)21:43:40 No.803487065
拙者ヨシオカ長官大好き侍と申す ただの嫌みなおっさんじゃなくて茶目っ気も併せ持つしっかりとした大人の面を持ってるところ好き
266 21/05/16(日)21:43:41 No.803487067
>他のヒーロー番組でもよくあるタイプチェンジ系のギミックだけどその走りになったのってティガになるのかな? RXでは?
267 21/05/16(日)21:43:46 No.803487106
>他のヒーロー番組でもよくあるタイプチェンジ系のギミックだけどその走りになったのってティガになるのかな? レインボーマンじゃないかな
268 21/05/16(日)21:43:56 No.803487180
>ティガのパンチに合わせてウンチするところ本当に良かった ウルトラマンが粗相を!?
269 21/05/16(日)21:44:03 No.803487241
必ず勝って!ウルトラマンティガ!
270 21/05/16(日)21:44:29 No.803487420
流石に本家のアクターさん達に比べたら若干スーツアクション落ちるけど権藤さんと中村さんの真逆な美体型の2人を呼べたのもデカいと思う
271 21/05/16(日)21:45:26 No.803487804
>RXでは? 流行らせたのはティガな気がする
272 21/05/16(日)21:45:46 No.803487938
>>他のヒーロー番組でもよくあるタイプチェンジ系のギミックだけどその走りになったのってティガになるのかな? >RXでは? >レインボーマンじゃないかな 近年の大々的な販促計画のギミックの走りとしてって意味じゃないかな
273 21/05/16(日)21:46:08 No.803488088
>拙者ヨシオカ長官大好き侍と申す >ただの嫌みなおっさんじゃなくて茶目っ気も併せ持つしっかりとした大人の面を持ってるところ好き 拙者もデシモニアの回大好き侍 ダイゴとの会話いいよね…
274 21/05/16(日)21:46:57 No.803488451
>近年の大々的な販促計画のギミックの走りとしてって意味じゃないかな それだとイナズマンになるな