虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/16(日)16:03:31 ダーレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/16(日)16:03:31 No.803352914

ダーレスの作品を評価してたというのは意外だった

1 21/05/16(日)16:06:46 No.803353959

属性はちょっと…ってなったぐらいで基本めっちゃ仲いいからな

2 21/05/16(日)16:14:04 No.803356333

単純にホラーに関してはまぁ…だけど怪奇SFや推理もの書かせたら凄い人だったし

3 21/05/16(日)16:16:23 No.803357176

自分のは読みづらいからね…

4 21/05/16(日)16:16:28 No.803357198

この人の宇宙的恐怖以外の作品って読んだことなかったな…

5 21/05/16(日)16:17:19 No.803357455

>この人の宇宙的恐怖以外の作品って読んだことなかったな… なんでもホラーにしちゃうおじさんだからしょうがない そして宇宙的恐怖を煽る作品じゃないとその…

6 21/05/16(日)16:17:50 No.803357619

リン・カーターとダーレスの編集者としての能力を疑う奴はいないだろうな

7 21/05/16(日)16:18:14 No.803357762

>>この人の宇宙的恐怖以外の作品って読んだことなかったな… >なんでもホラーにしちゃうおじさんだからしょうがない >そして宇宙的恐怖を煽る作品じゃないとその… 俺は遺体安置所にて好きだよ

8 21/05/16(日)16:19:13 No.803358100

クトゥルフ神話作家としては功罪どっちも大きくて作品もちょっと低評価になりがちなんだが 怪奇幻想作家としての実力と編集者としての実績はまあ疑う余地なし

9 21/05/16(日)16:20:27 No.803358523

ダーレスがどうこう言ってるのはその後の諸々を踏まえたクトゥルフ神話という文化全体に関する功罪からだからなぁ 別に同時代の同業者にどうこうってわけじゃない

10 21/05/16(日)16:21:04 No.803358760

ダーレスは先生とドイルどっちが好きなの?

11 21/05/16(日)16:21:34 No.803358933

>ダーレスは先生とドイルどっちが好きなの? ダーレスが死ぬほど悩みそうな質問きたな……

12 21/05/16(日)16:22:16 No.803359173

まず仲が良いからこその繋がりだからな…

13 21/05/16(日)16:22:33 No.803359269

ダーレスは同じ説明を複数の作品に使いまわすのが低評価の理由の一つだな それもう前に見たってなる

14 21/05/16(日)16:23:01 No.803359427

>>ダーレスは先生とドイルどっちが好きなの? >ダーレスが死ぬほど悩みそうな質問きたな…… ラヴやんだいぶ人望あるよね お手紙でつながるなら最高にいい人だったんだろうな

15 21/05/16(日)16:25:18 No.803360199

>ダーレスがどうこう言ってるのはその後の諸々を踏まえたクトゥルフ神話という文化全体に関する功罪からだからなぁ >別に同時代の同業者にどうこうってわけじゃない ファンが後から作ったクトゥルフ神話のイメージを前提にしてダーレスやハワードが書いたクトゥルフらしくない作品を世界観に合わないと批判してる人を見ると突っ込みたくなる

16 21/05/16(日)16:26:10 No.803360506

TRPG版も結構好き勝手に設定作ってるが日本ではあまり批判されんね

17 21/05/16(日)16:26:17 No.803360545

手紙が残りすぎる

18 21/05/16(日)16:27:50 No.803361075

>ダーレスがどうこう言ってるのはその後の諸々を踏まえたクトゥルフ神話という文化全体に関する功罪からだからなぁ >別に同時代の同業者にどうこうってわけじゃない ダーレスよりダーレスに設定に乗っかった作家を批判するべきと思うときがある

19 21/05/16(日)16:28:13 No.803361192

有名どころだと永劫の探究とかおもしれーからな普通に でもハスターの帰還はコズミックホラーがどうこう以前につまんねー

20 21/05/16(日)16:28:38 No.803361331

>有名どころだと永劫の探究とかおもしれーからな普通に >でもハスターの帰還はコズミックホラーがどうこう以前につまんねー あんなにつまんない怪獣大決戦初めてみたわ

21 21/05/16(日)16:30:48 No.803362128

ハワードの「アッシュールバニパルの焔」は冒険小説としては最高に面白いんだけどこれクトゥルフ神話じゃねえよなって

22 21/05/16(日)16:30:59 No.803362191

最近読み始めたけどスレ画のに限らずこれは読みにくい+理解しにくいだけなのか単純につまんないのか俺には判断できねえ…となってる

23 21/05/16(日)16:31:33 No.803362395

>ハワードの「アッシュールバニパルの焔」は冒険小説としては最高に面白いんだけどこれクトゥルフ神話じゃねえよなって 他の作家にも言えるがクトゥルフ神話ってものを意識して書いた作品じゃないからな

24 21/05/16(日)16:31:38 No.803362411

まぁ同じシリーズの延長で作者が違うったり解釈が異なる作品群になるとどうしても世界観の違いとか目に付いたり好みが別れるからな… 特に元の作者の没後に引き継いで要素を編纂したって経緯になるとどうしても

25 21/05/16(日)16:33:53 No.803363156

書き込みをした人によって削除されました

26 21/05/16(日)16:34:07 No.803363236

誰も手をつけなかった幻夢郷の設定を追加したブライアン・ラムレイはすげーよ TRPGもラムレイの設定取り入れてるし

27 21/05/16(日)16:34:19 No.803363312

同世代の作者によってはちょっと作家仲間のお遊び的に邪神や旧支配者絡みの引用入れたら 後世の読者にクトゥルフ大系の一つってカウントされちゃった作品もあるんだろうか

28 21/05/16(日)16:35:06 No.803363590

ドリームランド関係の作品ってコズミックホラーなの?

29 21/05/16(日)16:35:43 No.803363821

>同世代の作者によってはちょっと作家仲間のお遊び的に邪神や旧支配者絡みの引用入れたら >後世の読者にクトゥルフ大系の一つってカウントされちゃった作品もあるんだろうか たとえば死体蘇生者ハーバート・ウェストなんかそうじゃない

30 21/05/16(日)16:36:00 No.803363924

>有名どころだと永劫の探究とかおもしれーからな普通に うn >でもハスターの帰還はコズミックホラーがどうこう以前につまんねー えっ? >あんなにつまんない怪獣大決戦初めてみたわ ええっ!?

31 21/05/16(日)16:36:27 No.803364088

>ドリームランド関係の作品ってコズミックホラーなの? 人間の集合無意識の中に宇宙的な神々が潜んでデカい面してるのはコズミックホラーだと俺は考えているよ

32 21/05/16(日)16:37:06 No.803364319

ハスターの帰還って格好良すぎるタイトルで期待が高まるのがいけない

33 21/05/16(日)16:37:37 No.803364478

死体蘇生者はまあなんというか普通のホラーだよね わりと好きだけど

34 21/05/16(日)16:37:41 No.803364502

>同世代の作者によってはちょっと作家仲間のお遊び的に邪神や旧支配者絡みの引用入れたら >後世の読者にクトゥルフ大系の一つってカウントされちゃった作品もあるんだろうか ヴルトゥームとか

35 21/05/16(日)16:38:08 No.803364661

コズミック・ホラーでモチーフがことごとく海産物ってのがまた

36 21/05/16(日)16:38:08 No.803364668

>死体蘇生者はまあなんというか普通のホラーだよね >わりと好きだけど 実験したいからって第一次世界大戦に出向くウェスト博士の行動力よ

37 21/05/16(日)16:39:38 No.803365217

>>有名どころだと永劫の探究とかおもしれーからな普通に >うn >>でもハスターの帰還はコズミックホラーがどうこう以前につまんねー >えっ? >>あんなにつまんない怪獣大決戦初めてみたわ >ええっ!? 個人の感想なので……

38 21/05/16(日)16:39:58 No.803365334

>コズミック・ホラーでモチーフがことごとく海産物ってのがまた クトゥルーが有名なだけでヨグとかシュブニグラスもおるやろがい!

39 21/05/16(日)16:41:04 No.803365669

俺はウィレット医師でカッケー!ってなったよ

40 21/05/16(日)16:42:20 No.803366081

宇宙的恐怖を陳腐化したけどわからないものをわからないままだと話が広がらないからな… >属性はちょっと…ってなったぐらいで

41 21/05/16(日)16:43:54 No.803366614

ダーレスとリン・カーターが設定を固めて有名所の神格を使うスタイルを考えてくれなかったら今のクトゥルフ神話はなかった

42 21/05/16(日)16:44:29 No.803366821

陳腐化と言われようと理化して立ち向かう方法がラヴクラフト自身やらないってだけで恐怖という道筋にはそってるからな…

43 21/05/16(日)16:44:44 No.803366897

自分は好きだけどファンによってはやっぱシュリュズベリィ博士とか そういうキャラが出てくる感じじゃねぇんだよ…! みたいなこだわりの人ももちろん居るんだろうね…

44 21/05/16(日)16:45:07 No.803367019

純粋にラヴやん作品のファンとしてならいざ知らず クトゥルフ系魔改造二次創作生み出しまくってる現代の日本人がダーレスを批判できる筋合いは無いな…

45 21/05/16(日)16:45:18 No.803367076

>コズミック・ホラーでモチーフがことごとく海産物ってのがまた イグは蛇だしヨグソトホースは聖霊だし宇宙からの色はよく分からない色彩だし 猿もやたら出てくるしニャルラトホテプはニコラテスラじゃないか

46 21/05/16(日)16:45:34 No.803367172

ぶっちゃけラブクラフトは下手にコズミックしてる奴より普通のホラーの方が読んでて面白い

47 21/05/16(日)16:46:24 No.803367447

>陳腐化と言われようと理化して立ち向かう方法がラヴクラフト自身やらないってだけで たいていやってない?

48 21/05/16(日)16:46:24 No.803367449

>ヴルトゥームとか 明らかにC・A・スミスが神話作品と思って書いてないやつ

49 21/05/16(日)16:46:38 No.803367527

本人がコズミック・ホラーだからって言い出したんだな

50 21/05/16(日)16:46:42 No.803367544

属性もダーレス作品内ではあくまで登場人物の推測じゃなかったっけか レイニーのクトゥルー神話用語集の方で設定として確定したとか読んだような

51 21/05/16(日)16:47:35 No.803367818

>手紙が残りすぎる 最近になっても新しい史料が出てきたりで研究楽しそうだね

52 21/05/16(日)16:47:36 No.803367827

>純粋にラヴやん作品のファンとしてならいざ知らず >クトゥルフ系魔改造二次創作生み出しまくってる現代の日本人がダーレスを批判できる筋合いは無いな… いやもちろん日本人だって多様なメディア展開のクトゥルフ物としてのファンだけじゃなくて 小説のラヴやんファンとして楽しみたい読者もいるとは思うよ…

53 21/05/16(日)16:47:56 No.803367943

7つの呪いとか遺言はともかく魔道士エイボンはホラーですらない気がするCAスミス

54 21/05/16(日)16:47:59 No.803367956

素材借りてこれだけ面白いものが世に出回ってるからラヴクラフトも地獄で喜んでるよ

55 21/05/16(日)16:48:20 No.803368089

ラヴクラフト一冊も読んでなさそうなラヴクラフト原理主義者はいっぱいいるな

56 21/05/16(日)16:48:31 No.803368169

七つの呪いもホラーかなって気はする とぼけた味わい強い

57 21/05/16(日)16:49:00 No.803368330

>ラヴクラフト一冊も読んでなさそうなラヴクラフト原理主義者はいっぱいいるな 半可通ホッホッホの人はなんでインスマウスの影すら読んでなかったんだろう

58 21/05/16(日)16:49:14 No.803368409

世界観というかクトゥルフ自体の定義や論議の際に揉めるってのがある気はする もっと後世代の作家による完全な二次創作なら割り切って楽しめるけどみたいなそんなノリで

59 21/05/16(日)16:49:17 No.803368423

>素材借りてこれだけ面白いものが世に出回ってるからラヴクラフトも地獄で喜んでるよ ラヴクラフトは脳缶で延命して今でも宇宙を旅しているらしいぞ

60 21/05/16(日)16:49:45 No.803368576

ラブやんは神格の末裔(本人設定)だからな…

61 21/05/16(日)16:49:52 No.803368611

ダーレスは面白くないだけで律儀にラブやんの落書きみたいな設定をひろおうとする カーターはわりとフィーリング コリン・ウィルソンとかまじで名前だけ使う実際シツレイ

62 21/05/16(日)16:50:37 No.803368884

いいですよね黒い仏

63 21/05/16(日)16:50:45 No.803368926

でも俺コリン・ウィルソンの超能力と楽観主義サイコーなノリ嫌いじゃないだよなあ 失礼さがクセになるというか

64 21/05/16(日)16:50:51 No.803368954

>ラヴクラフト一冊も読んでなさそうなラヴクラフト原理主義者はいっぱいいるな ラブやんの作品としてよりもクトゥルフ神話から入る人の方が圧倒的に多いからな…

65 21/05/16(日)16:50:59 No.803369009

流石に原理主義者は読めよとは思うが 二次流通してるクトゥルフファンなら別に原典は読まなくてもいいぐらいはある

66 21/05/16(日)16:51:40 No.803369257

ラブクラフト先生による甘酸っぱい感じのラブストーリーが読みたいわ!

67 21/05/16(日)16:52:13 No.803369437

>ラブクラフト先生による甘酸っぱい感じのラブストーリーが読みたいわ! (添削でホラー小説にされる恋愛小説)

68 21/05/16(日)16:52:18 No.803369466

>ラブクラフト先生による甘酸っぱい感じのラブストーリーが読みたいわ! このオーダーで生まれたのがイグの呪いだったか永劫よりだったか

69 21/05/16(日)16:53:21 No.803369813

>自分は好きだけどファンによってはやっぱシュリュズベリィ博士とか >そういうキャラが出てくる感じじゃねぇんだよ…! >みたいなこだわりの人ももちろん居るんだろうね… ダーレスの考えとしてはクトゥルフ神話書くならオリジナリティがなきゃいかんだからラヴクラフトが作らなかったタイプのキャラを出すなんだよな そういう意味ではこだわり同士の対立

70 21/05/16(日)16:53:22 No.803369820

>二次流通してるクトゥルフファンなら別に原典は読まなくてもいいぐらいはある 間違いなく読みづらいからな… 田辺剛のコミカライズは読みやすくて面白いけど原作から若干変わってるところもあるし

71 21/05/16(日)16:54:25 No.803370210

>ラブクラフト先生による甘酸っぱい感じのラブストーリーが読みたいわ! わかりました冷気をそんな感じでアレンジします!

72 21/05/16(日)16:54:50 No.803370362

クトゥルフ神話も長いが銀の鍵の門を超えてのランドルフ・カーターばりかそれ以上の存在になる主人公を作らないのは抑制が効いてるのかはたまた知らないだけか

73 21/05/16(日)16:54:52 No.803370376

恋愛描写あるのって戸口の怪物くらいしかねえな

74 21/05/16(日)16:55:01 No.803370443

御大はさぁ…ホラーしか書けない人?

75 21/05/16(日)16:55:09 No.803370476

ラブクラフトが昨日の夜に帝都物語に出て 役柄が加藤の人がクラブでダンスしてたのがクラフト**って役名付けられたって知ったわ スカウトされた経緯の俺がそれで笑い続けてダメだったんで「」にもおすそ分け

76 21/05/16(日)16:55:15 No.803370501

子供向けホラー短編集で「ランドルフカーターの陳述」をそうと知らずに読んだのが初ラブやんだったな

77 21/05/16(日)16:55:40 No.803370664

>御大はさぁ…ホラーしか書けない人? ファンタジーも書けるぞ 恥ずかしくて引き出しにしまったしたけど

78 21/05/16(日)16:55:58 No.803370776

>ダーレスは先生とドイルどっちが好きなの? ダーレスのドイル好きは公言しまくってるからわかるけど ラヴやんからはあまり好きじゃない感じがにじみ出てるよね 「昔のイギリスの小説は良かったのに今はクソ」とか 「ドイル卿の心霊主義は俗悪に過ぎる」みたいな発言がぽろぽろある

79 21/05/16(日)16:56:18 No.803370921

>クトゥルフ神話も長いが銀の鍵の門を超えてのランドルフ・カーターばりかそれ以上の存在になる主人公を作らないのは抑制が効いてるのかはたまた知らないだけか いいよねあのランドルフ・カーターの末路感 昔はぶいぶい冒険小説の主人公やってたけど今じゃ過去の幻影追い求めてこのザマだぜー!

80 21/05/16(日)16:56:51 No.803371111

>「ドイル卿の心霊主義は俗悪に過ぎる」みたいな発言がぽろぽろある まあその…うn…

81 21/05/16(日)16:57:07 No.803371206

>ラブクラフトが昨日の夜に帝都物語に出て >役柄が加藤の人がクラブでダンスしてたのがクラフト**って役名付けられたって知ったわ >スカウトされた経緯の俺がそれで笑い続けてダメだったんで「」にもおすそ分け 劇団で芸名付ける時に顔が似てるからラブクラフト嶋田か嶋田久作(夢野久作)か選べって言われて後者にエピソードがあったはず

82 21/05/16(日)16:57:42 No.803371396

>ラブクラフトが昨日の夜に帝都物語に出て >役柄が加藤の人がクラブでダンスしてたのがクラフト**って役名付けられたって知ったわ >スカウトされた経緯の俺がそれで笑い続けてダメだったんで「」にもおすそ分け 狂気にでも陥ってらっしゃる?

83 21/05/16(日)16:57:57 No.803371501

>「ドイル卿の心霊主義は俗悪に過ぎる」みたいな発言がぽろぽろある ドイル先生はちょっと悪い意味でもガチ方面だったからね…

84 21/05/16(日)16:58:16 No.803371613

今新訳出てるからそっちでも良いかもね

85 21/05/16(日)16:58:44 No.803371773

>>「ドイル卿の心霊主義は俗悪に過ぎる」みたいな発言がぽろぽろある >ドイル先生はちょっと悪い意味でもガチ方面だったからね… 現代だとカルトにはまっちゃうタイプだよねあの人

86 21/05/16(日)16:58:56 No.803371849

やっぱり宇宙からの色が好き

87 21/05/16(日)16:59:21 No.803372002

合作・添削もの見ると『墳墓』とか『メデューサの髪』とか『最後のテスト』とか ロマンスのあるものけっこうあってやっぱ他人の手が入るところデカいんだなと思った

88 21/05/16(日)16:59:40 No.803372125

>やっぱり異次元の影が好き

89 21/05/16(日)16:59:49 No.803372187

>今新訳出てるからそっちでも良いかもね 今読むならあれがベストだな

90 21/05/16(日)17:00:58 No.803372534

>ロマンスのあるものけっこうあってやっぱ他人の手が入るところデカいんだなと思った 面白いかは置いといてちゃんとロマンスの文法で読みやすい流れで書けるんだよね 普段からやれよ

91 21/05/16(日)17:02:05 No.803372888

金のためにくだらないの書くくらいなら死んだ方がマシだ!

92 21/05/16(日)17:02:05 No.803372894

ラブ先生が猫大好き日常小話ストーリーを書いてたら歴史が変わったかもしれん…

93 21/05/16(日)17:02:25 No.803373013

>金のためにくだらないの書くくらいなら死んだ方がマシだ! 「猫の事書いていいですよ」

↑Top