21/05/16(日)14:53:02 鱒寿司... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/16(日)14:53:02 No.803328085
鱒寿司好きかい?
1 21/05/16(日)14:55:52 No.803329029
大好き
2 21/05/16(日)14:57:16 ID:NPVcH2yg NPVcH2yg No.803329507
削除依頼によって隔離されました かなり好きだけど話がまさはるに行きがちなのでスレには参加できない すまない
3 21/05/16(日)14:57:31 No.803329587
フナ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 21/05/16(日)14:57:46 No.803329654
>かなり好きだけど話がまさはるに行きがちなのでスレには参加できない ?????????
5 21/05/16(日)14:58:20 No.803329843
しゅき…
6 21/05/16(日)14:58:31 No.803329901
しょっちゅうスーパーの駅弁大会的な物で売られてるから 富山にいた頃よりも食べてるかも知れん
7 21/05/16(日)14:59:12 No.803330149
俺は一段のタイプを憎んでる
8 21/05/16(日)14:59:38 No.803330286
鱒寿司には高度な政治的駆け引きが絡んでいる…?
9 21/05/16(日)15:00:07 No.803330468
憎……え、憎むほど!?
10 21/05/16(日)15:00:10 No.803330487
もしかしておかきの播磨屋みたいな感じなのかい
11 21/05/16(日)15:00:23 No.803330560
カタミルクレープ
12 21/05/16(日)15:01:53 No.803331109
嫌いじゃないけど押し寿司はめちゃ腹にたまる
13 21/05/16(日)15:02:32 No.803331356
ついついみんながマス寿司と政治の関係について考えてしまう高度なスレ潰し手法
14 21/05/16(日)15:05:07 No.803332240
市内に何十テンポあって富山県民は推しの店があるとかいうけど別にそんなのはない 多分そういうのあるのは結構上の世代 自分は特にない そもそもますのすしって脂少なくてパサついててあんまり好きじゃなかった でも一番有名なお店の源(ここのがおいしいっていうと多分通には笑われる)の 一番高いのを食べる機会があって その時はすごい脂乗っててパサつくとは別の感じで凄いうまかったんで 食べる機会があったらどこでもいいので高いのを食べるといいと思う そもそも本来のますのすしとは違うのかもしれないけど 普通のすしと同じイメージで食べるのであればそっちの方が口に合うはず
15 21/05/16(日)15:05:51 No.803332510
好きだけど2段になってるのは食べたことない
16 21/05/16(日)15:06:07 No.803332603
あいつ鱒寿司の話になると早口になるの
17 21/05/16(日)15:06:31 No.803332748
俺はプラ箱入りを憎んでるよ これは笹ありきの食べ物だ
18 21/05/16(日)15:07:29 No.803333091
結構値が張る
19 21/05/16(日)15:07:45 No.803333187
富山行くとアピタの前の源寄って買ってくんだけど ちょっと時間遅いと品切れしてる上に閉店も早くてつらい
20 21/05/16(日)15:08:48 No.803333507
>市内に何十テンポあって富山県民は推しの店があるとかいうけど別にそんなのはない >多分そういうのあるのは結構上の世代 >自分は特にない >そもそもますのすしって脂少なくてパサついててあんまり好きじゃなかった >でも一番有名なお店の源(ここのがおいしいっていうと多分通には笑われる)の >一番高いのを食べる機会があって >その時はすごい脂乗っててパサつくとは別の感じで凄いうまかったんで >食べる機会があったらどこでもいいので高いのを食べるといいと思う >そもそも本来のますのすしとは違うのかもしれないけど >普通のすしと同じイメージで食べるのであればそっちの方が口に合うはず 富山出身だけど高いの以外は雑魚 普通の寿司の方がうまい こんな感じ?
21 21/05/16(日)15:09:01 No.803333575
どこからどうまさはるに繋がるのかわからん
22 21/05/16(日)15:09:37 No.803333731
ギュッとしたご飯がうますぎる
23 21/05/16(日)15:10:05 No.803333871
大好き 北陸に旅行に行けたらまた食べたい 行けない…
24 21/05/16(日)15:10:12 No.803333909
>どこからどうまさはるに繋がるのかわからん 考えるだけ無駄なのでやめなさい
25 21/05/16(日)15:11:22 No.803334311
駅弁で食うものではないと思う 持って帰って次の日に食うのがうまい
26 21/05/16(日)15:11:28 No.803334342
ますのすしの容器の蓋の部分は高確率で鍋敷きとして使用される
27 21/05/16(日)15:11:29 No.803334350
何十チンポに見えた
28 21/05/16(日)15:13:01 No.803334851
ますのすしも好きだけど俺はぶりのすしがもっと好きなんだ… あと敦賀駅の炙ります寿司が好き福井だけど
29 21/05/16(日)15:13:56 No.803335159
やっぱり笹寿司でしょ
30 21/05/16(日)15:14:28 No.803335363
千円くらいのおみやげ仕様のやつが身も厚くておいしい 普段食べるのならコンビニとかでおにぎりと一緒に売ってるようなやつでもよい
31 21/05/16(日)15:14:33 No.803335394
富山のでかい企業に挨拶に行くと割と会社ごとにお勧めされる店が違っててこだわりを感じる 俺の一押しはネット通販で買える大辻の炙ります寿司です
32 21/05/16(日)15:14:33 No.803335396
>やっぱり笹寿司でしょ ギャハハハ!
33 21/05/16(日)15:15:19 No.803335641
一度買ったグレード高いやつは脂が乗ってたけどますのすしに求めるのは そういうんじゃないんで…という気持ちになって結局普通のやつに戻った
34 21/05/16(日)15:15:46 No.803335774
ますのすしもいいけどぶりのすしがすき
35 21/05/16(日)15:16:00 No.803335848
高岡の小さい店なんだけどその日出た端材をお弁当サイズで安く売ってくれるから行きつけにしてる
36 21/05/16(日)15:16:45 No.803336095
コンビニでます寿司ととろろ昆布のおにぎりを買うとTOYAMAを感じる
37 21/05/16(日)15:17:17 No.803336279
>高岡の小さい店なんだけどその日出た端材をお弁当サイズで安く売ってくれるから行きつけにしてる 山正?
38 21/05/16(日)15:17:19 No.803336293
http://www.minamoto.co.jp/catalog/45 これ美味しかった
39 21/05/16(日)15:18:09 No.803336575
>http://www.minamoto.co.jp/catalog/45 >これ美味しかった 見たことあるやつ!ってなるやつだこれ
40 21/05/16(日)15:19:40 No.803337064
>これ美味しかった マス寿司って言ったらこれだったな 笹寿司だったら芝寿司
41 21/05/16(日)15:19:49 No.803337115
とろろ昆布おにぎり県外だと無いのか…
42 21/05/16(日)15:20:00 No.803337174
旅行行ったとき富山の私鉄の適当な駅で降りるとスーパーとか服屋が入ってるけどそんなに賑わってない感じの商業施設があってそのスーパーの弁当コーナーで鱒寿司とビール買って食べたんだよ そんなに猛烈にうまい!って感動するようなものじゃなかったけどなかなか美味くて今また食べたい…
43 21/05/16(日)15:20:04 No.803337198
一切れ食べて冷蔵するとカチカチになる レンチンすると火が通ってしまう
44 21/05/16(日)15:20:48 No.803337431
駅弁だと源しかないけどもっと他のも食べ比べてみたい 駅近くで買い比べられるところない?
45 21/05/16(日)15:21:14 No.803337585
コンビニで見かけると買うやつ
46 21/05/16(日)15:21:29 No.803337685
>とろろ昆布おにぎり県外だと無いのか… コンビニでは見かけない おにぎりやさんだと県を問わずよくある そんな感じ
47 21/05/16(日)15:21:36 No.803337725
>一切れ食べて冷蔵するとカチカチになる >レンチンすると火が通ってしまう 硬くなるよなあ 寿司だから常温で大丈夫だろうと涼しいところに置いてるな… ただ乾燥はよくないのでラップして仕舞う
48 21/05/16(日)15:21:58 No.803337833
スレ画まつ川のやつかな 駅からそんな遠くなくて肉厚でうまいよ
49 21/05/16(日)15:22:08 No.803337891
>とろろ昆布おにぎり県外だと無いのか… おぼろ昆布で巻いたようなのはなくもない 富山みたいなまぶしたタイプはない
50 21/05/16(日)15:24:33 No.803338727
実家で飼ってるけど鳴き声うるさいのと嚙む力強くてちょっとげんなりした いつもいると可愛いんだろうけどみるみる大きくなってたまに会うとちょっと怖い
51 21/05/16(日)15:24:42 No.803338790
交通会館でたまに買う
52 21/05/16(日)15:24:57 No.803338895
>とろろ昆布おにぎり県外だと無いのか… だいぶ前に会った富山スレだと とろろ昆布おにぎりあるの北陸から山陰くらいまでの日本海側だけみたいね 俺京都の日本海側だけどとろろ昆布自体がそこまで全国区じゃなくてびっくりしたわ…
53 21/05/16(日)15:26:00 No.803339289
>実家で飼ってるけど鳴き声うるさいのと嚙む力強くてちょっとげんなりした >いつもいると可愛いんだろうけどみるみる大きくなってたまに会うとちょっと怖い ますのすし飼ってる「」はじめて見た
54 21/05/16(日)15:26:03 No.803339309
>実家で飼ってるけど鳴き声うるさいのと?む力強くてちょっとげんなりした >いつもいると可愛いんだろうけどみるみる大きくなってたまに会うとちょっと怖い 知らない鱒寿司だ…
55 21/05/16(日)15:26:03 No.803339311
>実家で飼ってるけど鳴き声うるさいのと嚙む力強くてちょっとげんなりした 本場の鱒寿司はイキがいいな…
56 21/05/16(日)15:26:33 No.803339490
とろろ昆布おにぎりはガキの頃から慣れ親しんでたというか小学生時代はたまに海苔おにぎりと昆布おにぎりのセットがでてた 昆布おにぎりだけめちゃ余ってた…
57 21/05/16(日)15:27:10 No.803339689
>とろろ昆布おにぎりはガキの頃から慣れ親しんでたというか小学生時代はたまに海苔おにぎりと昆布おにぎりのセットがでてた >昆布おにぎりだけめちゃ余ってた… 給食で出たらまあ不人気だったよね…
58 21/05/16(日)15:27:19 No.803339730
昆布おにぎり子供の頃は苦手だったけど今なら美味しく食える
59 21/05/16(日)15:27:22 No.803339752
昔はよく食べたけど最近食べてないや 上手いけど丸ごと食べるのは飽きちゃうな
60 21/05/16(日)15:29:09 No.803340401
県外出張するときとかは割と鉄板のお土産なのがうれしい 時間なくても電車内で買える上に評判も外れない
61 21/05/16(日)15:29:10 No.803340412
柿の葉寿司いいよね
62 21/05/16(日)15:29:16 No.803340448
>交通会館でたまに買う なるほど…参考にしよう
63 21/05/16(日)15:29:28 No.803340516
鱒寿司飼ってる「」初めて見た
64 21/05/16(日)15:29:37 No.803340569
昔スーパーで売ってた駅弁じゃない鱒寿司にシソが入ってたので絶対に許さないよってなった
65 21/05/16(日)15:30:01 No.803340722
>昔スーパーで売ってた駅弁じゃない鱒寿司にシソが入ってたので絶対に許さないよってなった それは…許せないかもしれない…
66 21/05/16(日)15:30:42 No.803340972
俺江戸前寿司より鮓のほうが好きなのよね
67 21/05/16(日)15:30:48 No.803341014
>柿の葉寿司いいよね 奈良じゃねーか!
68 21/05/16(日)15:31:43 ID:NPVcH2yg NPVcH2yg No.803341347
削除依頼によって隔離されました >>かなり好きだけど話がまさはるに行きがちなのでスレには参加できない >????????? >鱒寿司には高度な政治的駆け引きが絡んでいる…? >ついついみんながマス寿司と政治の関係について考えてしまう高度なスレ潰し手法 >>どこからどうまさはるに繋がるのかわからん >考えるだけ無駄なのでやめなさい そうか日曜の「」だと神通川の話なんか知らんか… まさはる一辺倒になるのも困るけど知らなさ過ぎるのはもっと困るので おいしい鱒寿司のためにも神通川公害訴訟のことを少し調べてください ついでにサクラマス入漁権のこともググるともっといいね
69 21/05/16(日)15:31:57 No.803341432
富山でますのすしを買って金沢で笹寿司買って福井で焼き鯖寿司を買う ゴキゲンな電車の旅だ…
70 21/05/16(日)15:32:39 No.803341642
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71 21/05/16(日)15:32:48 No.803341696
参加した上にまさはるな話題振るな
72 21/05/16(日)15:32:53 No.803341718
>そうか日曜の「」だと神通川の話なんか知らんか… >まさはる一辺倒になるのも困るけど知らなさ過ぎるのはもっと困るので >おいしい鱒寿司のためにも神通川公害訴訟のことを少し調べてください >ついでにサクラマス入漁権のこともググるともっといいね 作る側ならともかく食べる側でそっちの話題に行くことはまれじゃねえかな…
73 21/05/16(日)15:33:05 No.803341783
通販で買えない現地販売のみの奴がうまいと聞いたが石川に行く機会がないから買えない
74 21/05/16(日)15:33:16 No.803341842
酢っ気が弱いやつよりガッツリ効いてるやつが食べたい
75 21/05/16(日)15:33:37 No.803341977
若い頃はホールでいけた
76 21/05/16(日)15:33:45 No.803342020
>おいしい鱒寿司のためにも神通川公害訴訟のことを少し調べてください 知らないままでいいので無理矢理まさはるに持っていこうとするのはやめてください
77 21/05/16(日)15:33:50 No.803342057
鱒寿司の話しててそんな話題振るやつお前しかいないんじゃない?
78 21/05/16(日)15:34:12 No.803342189
>富山でますのすしを買って金沢で笹寿司買って福井で焼き鯖寿司を買う >ゴキゲンな電車の旅だ… 金沢ならのどぐろ棒寿司もいいよ すげえ高いけど
79 21/05/16(日)15:34:15 No.803342207
サーモンと鱒の違いがわかるようになってきた
80 21/05/16(日)15:34:17 No.803342222
石川?富山?似てるからわからんがどっちの名産なん?
81 21/05/16(日)15:34:18 No.803342226
ふるさと納税で食える美味しいやつあれば教えてほしい
82 21/05/16(日)15:34:24 No.803342257
>富山でますのすしを買って金沢で笹寿司買って福井で焼き鯖寿司を買う >ゴキゲンな電車の旅だ… たしかにゴキゲンだけどちょっと食いすぎじゃねえかな…
83 21/05/16(日)15:34:26 No.803342268
ネタなのかボケなのかわからないからやめて怖いから
84 21/05/16(日)15:34:48 No.803342388
お醤油とかない…?ってなる
85 21/05/16(日)15:35:01 No.803342455
鱒寿司についてくる切り分け用のプラスチックナイフ好き
86 21/05/16(日)15:35:01 No.803342459
>おいしい鱒寿司のためにも神通川公害訴訟のことを少し調べてください 話聞いて欲しけりゃ鱒寿司おごってよ 食ってる間だけ話してもいいよ
87 21/05/16(日)15:35:12 No.803342516
>富山でますのすしを買って金沢で笹寿司買って福井で焼き鯖寿司を買う >ゴキゲンな電車の旅だ… 貴様デブだろ
88 21/05/16(日)15:35:15 No.803342538
>通販で買えない現地販売のみの奴がうまいと聞いたが石川に行く機会がないから買えない ますのすし富山のです… 金沢駅でも買えるけども
89 21/05/16(日)15:35:35 ID:NPVcH2yg NPVcH2yg No.803342656
削除依頼によって隔離されました >参加した上にまさはるな話題振るな >知らないままでいいので無理矢理まさはるに持っていこうとするのはやめてください 知ってると避けては通れないけど知らないと知らないまま寿司そのものが無くなっちゃうからね まさはるの話題しかなくなるのは困るけど鱒寿司好きだから問題の根幹が知られないのはもっと困る
90 21/05/16(日)15:35:45 No.803342716
>たしかにゴキゲンだけどちょっと食いすぎじゃねえかな… 新幹線が全区間開通したらぜひとも試してみたいものだ
91 21/05/16(日)15:35:47 No.803342730
>お醤油とかない…?ってなる 東京で生魚食ってろ
92 21/05/16(日)15:36:27 No.803342950
>酢っ気が弱いやつよりガッツリ効いてるやつが食べたい 夏場はどこの店もかなり効かせてるよね
93 21/05/16(日)15:36:48 No.803343075
ますの寿司スレを見かけるたびに言ってるけど大辻の炙りが一番美味い 絶対食べてほしい https://www.susi-ootsuzi.com/product/26.html
94 21/05/16(日)15:37:15 No.803343232
×まさはるに行きがち ○俺がまさはるの話題に持っていく!
95 21/05/16(日)15:37:21 No.803343267
>知ってると避けては通れないけど知らないと知らないまま寿司そのものが無くなっちゃうからね >まさはるの話題しかなくなるのは困るけど鱒寿司好きだから問題の根幹が知られないのはもっと困る 頭おかしい人って会話する気なくて自分の中で最初から結論付いてるからレスに脈絡がなくて怖い
96 21/05/16(日)15:37:33 No.803343327
年一くらいで食卓に上がった もらい物って親は言ってたけど一体誰からもらってたのか謎だった それはともかく美味しい
97 21/05/16(日)15:37:39 No.803343364
>まさはるの話題しかなくなるのは困るけど鱒寿司好きだから問題の根幹が知られないのはもっと困る きもいからどっか行ってよ
98 21/05/16(日)15:37:46 No.803343409
急に食べたくなったから空港行って買ってきた
99 21/05/16(日)15:37:51 No.803343445
鱒寿司のために鱒寿司の話題を潰しにかかる鱒寿司の鬼
100 21/05/16(日)15:38:05 No.803343530
>急に食べたくなったから空港行って買ってきた 判断が早い!
101 21/05/16(日)15:38:13 No.803343568
本物じゃねえか!
102 21/05/16(日)15:38:59 No.803343833
>まさはるの話題しかなくなるのは困るけど鱒寿司好きだから問題の根幹が知られないのはもっと困る 次に何かレスする前にまず俺に鱒寿司をおごってからにしろ
103 21/05/16(日)15:39:08 No.803343889
(俺が参加することで)まさはるに行きがちってことか… 知らねえよ…
104 21/05/16(日)15:40:11 No.803344237
この手の鮨だとバッテラもすき
105 21/05/16(日)15:40:19 No.803344294
>>とろろ昆布おにぎり県外だと無いのか… >だいぶ前に会った富山スレだと >とろろ昆布おにぎりあるの北陸から山陰くらいまでの日本海側だけみたいね >俺京都の日本海側だけどとろろ昆布自体がそこまで全国区じゃなくてびっくりしたわ… これな とろろそばにとろろがのってて一瞬戸惑った とろろ昆布じゃないんだ…って思ったけどとろろそばにとろろがのってるのは当たり前だよな…って冷静になったわ
106 21/05/16(日)15:40:27 No.803344371
昆布の話でふと気になってもしかして昆布締めますのすしとかあるんじゃね?と思って調べたら https://www.tairazushihonpo.com/ec/products/detail/14 あった
107 21/05/16(日)15:40:42 No.803344514
>旅行行ったとき富山の私鉄の適当な駅で降りるとスーパーとか服屋が入ってるけどそんなに賑わってない感じの商業施設があって アピアかな…?
108 21/05/16(日)15:41:41 No.803344942
ますずし まさはる 似ているそっくりだ!
109 21/05/16(日)15:41:43 No.803344950
>アピアかな…? 多分それ
110 21/05/16(日)15:41:50 No.803345016
>もらい物って親は言ってたけど一体誰からもらってたのか謎だった なんか知らないけど定番でくる貰い物ってあるよね
111 21/05/16(日)15:42:53 No.803345468
怖い!この人怖いよぉ!
112 21/05/16(日)15:43:31 No.803345713
好きだけど三切れくらいで嫌いになる
113 21/05/16(日)15:43:49 No.803345814
この間富山に行った時にまつ川ってところのますの寿司食べたよ 美味しかったけど一人で食うにはちょっと多かった
114 21/05/16(日)15:44:08 No.803345983
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
115 21/05/16(日)15:44:19 No.803346045
鱒寿司食べたことないな… 柿の葉寿司くらい美味しい?
116 21/05/16(日)15:44:27 No.803346085
富山の名産品!お土産の定番!おさかな! ときてますのすしを期待したら巨大な鯛かまぼこだったことある これはこれで…いや待ってくれ量多すぎる…
117 21/05/16(日)15:44:56 No.803346332
足が速いし冷蔵すると固くなるから一人暮らしだと量にこまるね
118 21/05/16(日)15:45:00 No.803346357
以前テレビで笹ごと切って分ける食べ方が紹介されてて知らない文化だ…ってなったけど 専門店でも笹を剥かずに切るのを推奨してるのね
119 21/05/16(日)15:45:29 No.803346588
>鱒寿司食べたことないな… >柿の葉寿司くらい美味しい? 柿の葉寿司はバラエティあふれてておいしいよね ジャンルが違う
120 21/05/16(日)15:45:34 No.803346625
食べやすい切れ目が入った棒鮨タイプでお願いします
121 21/05/16(日)15:45:35 No.803346637
鯖の棒寿司と鱒寿司はどれだけでも食える
122 21/05/16(日)15:45:38 No.803346657
ギザギザしてる樹脂ナイフの使い心地好き
123 21/05/16(日)15:45:41 No.803346678
>以前テレビで笹ごと切って分ける食べ方が紹介されてて知らない文化だ…ってなったけど >専門店でも笹を剥かずに切るのを推奨してるのね 今のご時世だとそっちのがいいかもなあ
124 21/05/16(日)15:45:47 No.803346711
富山の巨大な鯛のかまぼこいいよね… 食べたことはないけど
125 21/05/16(日)15:46:36 No.803347073
>富山の巨大な鯛のかまぼこいいよね… >食べたことはないけど なんか普通のかまぼこと比べてもブリンブリンしてた 歯ごたえがすごい
126 21/05/16(日)15:47:28 No.803347411
東京出身だけど実家で割ととろろ昆布使ってたからマイナーだとは知らなかった ママンが富山出身だからよく使ってたのだろうか
127 21/05/16(日)15:47:32 No.803347439
剥かずに切ると手を汚さず食べれるよみたいな感じらしいんだけど 笹の細かい切れ端が出たりするので俺は剥いてから切る
128 21/05/16(日)15:47:53 No.803347575
物産展で売ってる有名なのしか食べたことないけど 一度特選たべたら普通のには戻れなくなった
129 21/05/16(日)15:48:08 No.803347674
美味いけど食べ終わったあと容器片付けるのめどい…
130 21/05/16(日)15:48:33 No.803347828
笹が脂ぎってるのでどのみち手は汚れる
131 21/05/16(日)15:49:00 No.803348005
あの蓋抑えてる竹の棒とか何かに使えそうな気がするけど特に有効活用する方法は思い付かない
132 21/05/16(日)15:49:02 No.803348029
八戸小唄寿司でもいいよ
133 21/05/16(日)15:49:18 No.803348120
とにかく酒と合うよねこれ うまい
134 21/05/16(日)15:49:22 No.803348142
>笹が脂ぎってるのでどのみち手は汚れる セブンの鱒ずしおにぎりでいいな…
135 21/05/16(日)15:49:24 No.803348153
富山で売ってるコンビニおにぎりの鱒寿司が好き
136 21/05/16(日)15:49:57 No.803348358
コンビニおにぎりのもおいしいけどみつしり感がちょっと足りない…
137 21/05/16(日)15:50:07 No.803348414
黒部峡谷いく途中にあるヒロ助って店もすごい美味いよ 通販もやってるよ
138 21/05/16(日)15:51:12 No.803348805
有名どころの癖に通販してないやつが結構ある