ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/16(日)14:47:36 No.803326415
スターシップトゥルーパーズを何となく見てみたけど面白いじゃねーか ベタベタな演出のオンパレードだけどそれが妙に心地いい
1 21/05/16(日)14:53:29 No.803328233
原作読んでけっこう方向性違うなってなる
2 21/05/16(日)14:55:58 No.803329070
反戦映画として作りました! みんな全体主義の軍事国家の恐ろしさを感じ取ってほしい!
3 21/05/16(日)14:57:39 No.803329625
原作と映画である意味真逆の作品
4 21/05/16(日)14:58:52 No.803330030
リコの学生時代から始まって宇宙戦争編まで一本の映画で出来てるのが今となってはコンパクトでいいと感じてしまう
5 21/05/16(日)15:00:56 No.803330756
地球防衛軍とかFallout3とかのゲームにも影響与えてたんだなとわかってもっと早くみるべきだったと思った
6 21/05/16(日)15:01:00 No.803330787
安心と信頼のバーホーベン監督作品!
7 21/05/16(日)15:01:37 No.803331001
ぬえのアニメは何だったの感がある
8 21/05/16(日)15:02:08 No.803331207
もっと知りたいですか?
9 21/05/16(日)15:02:14 No.803331245
色々言われるけど2も好きなんだ…
10 21/05/16(日)15:03:05 No.803331562
未だに配信サービスで金取る映画
11 21/05/16(日)15:03:16 [ワシントンポスト] No.803331623
>反戦映画として作りました! >みんな全体主義の軍事国家の恐ろしさを感じ取ってほしい! ナチ礼賛del
12 21/05/16(日)15:03:16 No.803331625
原作は有名なSF小説らしい
13 21/05/16(日)15:04:18 No.803331962
今見てもバグのアニメーションはよく出来てる あと地平線を埋め尽くすバグズのビジュアルが強すぎる…
14 21/05/16(日)15:05:51 [制作陣] No.803332506
>ナチ礼賛del どうして…
15 21/05/16(日)15:05:57 No.803332547
パワードスーツ出なかったことが当時叩かれたみたいだけどパワードスーツだしたらだいぶ金かかったろうし 出したからにはそっちがメインになっちゃうからあえて省いたのは英断だったと思う
16 21/05/16(日)15:06:56 No.803332878
>今見てもバグのアニメーションはよく出来てる >あと地平線を埋め尽くすバグズのビジュアルが強すぎる… 宇宙のシーンも好き ロジャーヤングが被弾するところいいよね…
17 21/05/16(日)15:07:18 No.803333009
あんだけ超軍事国家なのに今までバグと出会うまで大規模な戦争なかったんだろうか
18 21/05/16(日)15:07:49 No.803333204
考えてみると原作要素ほとんどねえな
19 21/05/16(日)15:08:39 No.803333479
>今見てもバグのアニメーションはよく出来てる ジュラシックパークの恐竜に動き付けたフィル・ティペットの仕事だからな
20 21/05/16(日)15:11:27 No.803334338
兵隊募集とか国家賛美とか大戦時のアメリカの雰囲気を存分にパロったのにどうして…
21 21/05/16(日)15:12:23 No.803334655
昔見た時にびっくりするぐらい頭の悪い内容だったという思い出だけが残ってる
22 21/05/16(日)15:12:40 No.803334735
>兵隊募集とか国家賛美とか大戦時のアメリカの雰囲気を存分にパロったのにどうして… 序盤はそういう説教演出もあるんだけど見終わったら軍隊最高!になっちゃう
23 21/05/16(日)15:13:06 No.803334877
>あんだけ超軍事国家なのに今までバグと出会うまで大規模な戦争なかったんだろうか 他所と戦ってる最中にバグとファーストコンタクトじゃなかった?
24 21/05/16(日)15:13:11 No.803334907
作ろうとしてる内容を一切話さずソニーをだまくらかしてスポンサーに付けたバボ爺
25 21/05/16(日)15:13:42 No.803335082
テレビでやった時はカット多かった
26 21/05/16(日)15:13:45 No.803335097
気合の入った皮肉は伝わらないこと多いから…
27 21/05/16(日)15:13:50 No.803335135
脳姦いいよね…
28 21/05/16(日)15:14:00 No.803335185
全く歯が立たない盛田式アサルトライフル
29 21/05/16(日)15:14:06 No.803335225
>テレビでやった時はカット多かった むしろ流せるのが凄い
30 21/05/16(日)15:14:24 [バーボーベン] No.803335334
>パワードスーツ出なかったことが当時叩かれたみたいだけどパワードスーツだしたらだいぶ金かかったろうし 若い俳優を超走らせるのおもしれー
31 21/05/16(日)15:14:34 No.803335404
>昔見た時にびっくりするぐらい頭の悪い内容だったという思い出だけが残ってる はい
32 21/05/16(日)15:14:39 No.803335434
せめて戦闘車両はくだち…
33 21/05/16(日)15:15:00 No.803335531
忘れもしないよ これ8月15日に地上波でやってたことある
34 21/05/16(日)15:15:13 No.803335607
>気合の入った皮肉は伝わらないこと多いから… むしろ序盤にそういうシニカルな社会風刺を入れてまじめな人達をだまそうとしたようにしか思えない作品
35 21/05/16(日)15:15:22 No.803335661
個人的には超好きだけど何も考えずに他人に見せると気まずい雰囲気とかになる映画
36 21/05/16(日)15:15:52 No.803335807
これの皮肉はよく出来過ぎてるせいで バカが見ると洗脳されてしまう
37 21/05/16(日)15:15:54 No.803335814
死体の作り方がガチ過ぎる
38 21/05/16(日)15:16:03 No.803335863
>昔見た時にびっくりするぐらい頭の悪い内容だったという思い出だけが残ってる 最初の降下作戦時は本当にただの虫と思っていたら衛星軌道上までプラズマ撃って来たよ…
39 21/05/16(日)15:16:29 No.803336012
従軍記者が気合い入り過ぎてて笑う
40 21/05/16(日)15:16:51 No.803336136
合間合間にプロパガンダが入る演出はロボコップのTVを彷彿とさせる 作ってる人同じだから当然なんだろうけど
41 21/05/16(日)15:16:58 No.803336177
続編やアニメで残しといた宿題は小出しにやったけど 一本で全部やったらどんだけ予算吹っ飛ばすかわからん…
42 21/05/16(日)15:17:38 No.803336383
2はギリギリ密室劇でごまかせたけど3は完全に予算が力尽きてるのが見てとれてかなしい
43 21/05/16(日)15:17:52 No.803336447
未来の男女平等社会を描いたSF演出のふりをしたおっぱいシーン
44 21/05/16(日)15:17:55 No.803336473
バーホーベン作品は悪趣味な世界観が主役だから
45 21/05/16(日)15:18:04 No.803336537
2って予算取れなくてあんなのになったの? 突然スケールが1つの基地内の話になって半分ホラーのエイリアンみたいになって
46 21/05/16(日)15:18:06 No.803336550
エリートとボンクラの格差厳しいなってなって世知辛い…
47 21/05/16(日)15:18:07 No.803336560
最近始まった3Dアニメが結構面白い
48 21/05/16(日)15:18:17 No.803336606
>2はギリギリ密室劇でごまかせたけど3は完全に予算が力尽きてるのが見てとれてかなしい 3はそもそもテレビドラマじゃ
49 21/05/16(日)15:18:24 No.803336653
今日は死に日和
50 21/05/16(日)15:18:26 No.803336661
>>昔見た時にびっくりするぐらい頭の悪い内容だったという思い出だけが残ってる >最初の降下作戦時は本当にただの虫と思っていたら衛星軌道上までプラズマ撃って来たよ… これは情報部の重大なミスよ!
51 21/05/16(日)15:18:30 No.803336686
>2って予算取れなくてあんなのになったの? >突然スケールが1つの基地内の話になって半分ホラーのエイリアンみたいになって そもそもあれだけ映画じゃないからな
52 21/05/16(日)15:18:41 No.803336740
人間は蟲たちに決して屈しない! からの全員スタンディングオベーションは人類として誇らしくなる だから敵本星に支援なしで機動歩兵ぶちこむね…
53 21/05/16(日)15:19:17 No.803336934
>今日は死に日和 これの存在だけで3は肯定できるところある あと総司令官の葬式中に追悼アルバムの宣伝するな
54 21/05/16(日)15:19:25 No.803336981
お前死んだぞ!!!
55 21/05/16(日)15:20:27 No.803337318
何故か日本人スタッフが作ってる CGアニメが3本くらいあった気がする
56 21/05/16(日)15:20:27 No.803337326
Klendathu Dropは名曲
57 21/05/16(日)15:20:57 No.803337497
>エリートとボンクラの格差厳しいなってなって世知辛い… >人間は蟲たちに決して屈しない! >からの全員スタンディングオベーションは人類として誇らしくなる >だから敵本星に支援なしで機動歩兵ぶちこむね… 原作だとどうだったんだろうか
58 21/05/16(日)15:21:38 No.803337735
ボックスで買ったけど1以外はな…頑張ってくれ
59 21/05/16(日)15:22:57 No.803338156
>2って予算取れなくてあんなのになったの? >突然スケールが1つの基地内の話になって半分ホラーのエイリアンみたいになって 予算がないしその通りだよ! エイリアンが1でホラーで2が戦争だったなら逆でもいいんじゃないか?って言ってたぞスタッフ しょぼすぎるってのは死ぬほど言われたとさ
60 21/05/16(日)15:23:24 No.803338307
原作の宇宙の戦士から派生でガンダムとかのロボットアニメが生まれ こっちはこっちで地球防衛軍やガンパレ、マヴラブになるから影響が凄い
61 21/05/16(日)15:23:52 No.803338459
性格の悪い奴かと思った男がナイスガイで親友になるとか かつての温厚な教師が鬼の隊長として再開するシーンとか 無能っぽい将軍が死ぬシーンとか 最後になって教育隊の教官だった人が本当に二等兵になってでも現場復帰して手柄あげたシーンとか お約束すぎて馬鹿みたいだけど気持ちいいよね
62 21/05/16(日)15:24:59 No.803338915
3は総司令官の追悼アルバム出てくるところで吹く
63 21/05/16(日)15:25:07 No.803338959
原作だと同期が幼女レイプして処刑される話とかあったよね
64 21/05/16(日)15:25:18 No.803339028
2は派手さは無いけどちゃんと面白い あと最後に赤ん坊に大きくなったら軍のために戦って死ぬんだぞって語りかけるとこ好き
65 21/05/16(日)15:25:20 No.803339042
地球軍の宇宙艦 あれは戦艦より輸送艦に近いらしいな 戦闘艦は別の宙域にちゃんといる
66 21/05/16(日)15:26:01 No.803339296
>戦闘艦は別の宙域にちゃんといる なんでバグとの戦いに使わないの?
67 21/05/16(日)15:27:28 No.803339784
敵に捕まり散々実験と辱めを受けながら 総司令をハニートラップで洗脳し任務をこなす そして最後は一矢報いるブレインバクが見た目に反して軍人過ぎる…
68 21/05/16(日)15:27:29 No.803339793
>>戦闘艦は別の宙域にちゃんといる >なんでバグとの戦いに使わないの? あのウンコブリブリに攻撃力があると思わなかったから
69 21/05/16(日)15:27:51 No.803339919
figmaのウォリアーバグは出来いいけど1個1万円だから多々買いできない…
70 21/05/16(日)15:28:04 No.803339988
>>戦闘艦は別の宙域にちゃんといる >なんでバグとの戦いに使わないの? ゴキブリに宇宙戦艦持ち出すとか頭機動歩兵かよ
71 21/05/16(日)15:28:36 No.803340190
待ってくれ「」 なんだかヘルメットの調子が良くないんだ
72 21/05/16(日)15:29:06 No.803340379
>あのウンコブリブリに攻撃力があると思わなかったから >ゴキブリに宇宙戦艦持ち出すとか頭機動歩兵かよ 要するに舐めてたのか
73 21/05/16(日)15:29:17 No.803340457
歩兵部隊じゃバグの相手は無理だけどパワードスーツあればさっくり殲滅出来てる割に結構劣勢だよね人類
74 21/05/16(日)15:29:25 No.803340499
操艦シーンは最高に好き
75 21/05/16(日)15:29:47 No.803340627
>原作だとどうだったんだろうか 蟲の巣は地下深くにあるんで爆撃は効果なし 排除するためには機動歩兵で地下へ潜るしかないんだけど 連中はまず非戦闘員を出してこちらの混乱や無駄弾を使わせた後に戦闘用を出すと頭がい
76 21/05/16(日)15:30:13 No.803340799
なので2日目は航空攻撃で星の表面を丸ごと焼いた
77 21/05/16(日)15:30:28 No.803340880
怯えています!!
78 21/05/16(日)15:30:28 No.803340881
あのパワードスーツは歩兵10万人分のコストが掛かるから量産出来ないんだ…
79 21/05/16(日)15:30:31 No.803340899
レッドプラネットは派生した中では一番好き
80 21/05/16(日)15:31:00 No.803341092
シュジュミーッ!
81 21/05/16(日)15:31:58 No.803341442
バグが粉々になろうが焼かれようがなんとも無いのにプロパカンダの子供がゴキブリ踏み潰してるシーンはオウフってなる
82 21/05/16(日)15:32:16 No.803341525
ブロムカンプ監督も宇宙の戦士作ってくれないかな あとロボコップ
83 21/05/16(日)15:32:47 No.803341690
私たちのブエノスアイレスが…
84 21/05/16(日)15:32:49 No.803341700
スレ画のイメージで原作読むとパワードスーツめちゃめちゃ強い…ってなる
85 21/05/16(日)15:32:57 No.803341733
ははーんこのエースってやつはことあるごとに主人公の邪魔してくる裏切り者ポジに違いないな…!
86 21/05/16(日)15:33:06 No.803341792
パワードスーツはとりあえず一発核弾頭積んでるようなのだからコストはね…
87 21/05/16(日)15:33:34 No.803341961
実写邦画で夏への扉やるしスレ画もやろうぜ
88 21/05/16(日)15:33:44 No.803342016
>ははーんこのエースってやつはことあるごとに主人公の邪魔してくる裏切り者ポジに違いないな…! この映画ってメインヒロイン以外は基本みんないい奴だよな
89 21/05/16(日)15:34:30 No.803342287
メインヒロインって誰だろう
90 21/05/16(日)15:34:34 No.803342311
>シュジュミーッ! ハーバード大学受かったけど学費ないから軍隊に入ったやつだっけ
91 21/05/16(日)15:34:41 No.803342347
ラズチャック先生が死んだ時マジ悲しかったよ
92 21/05/16(日)15:34:45 No.803342374
スターシップトゥルーパーズ2はつまんないけどコメンタリーはめっちゃ面白いぞ 監督「みなさま監督のフィル・ティペットです」 プロデューサー「私がプロデューサーです」 監督「全部きみのせいだ」 ってやり取りがいきなりあったり
93 21/05/16(日)15:35:01 No.803342454
>CGアニメが3本くらいあった気がする あれはゴミ
94 21/05/16(日)15:35:02 No.803342464
>ははーんこのエースってやつはことあるごとに主人公の邪魔してくる裏切り者ポジに違いないな…! いいヤツの固まりすぎてヤバイわこいつ
95 21/05/16(日)15:35:46 No.803342718
>メインヒロインって誰だろう 艦隊勤務の子じゃないんか
96 21/05/16(日)15:35:47 No.803342726
エースは冷やかしでバイオリン弾いたりいいやつすぎる
97 21/05/16(日)15:36:19 No.803342905
最近宇宙戦争系で面白い映画ってあるのかな
98 21/05/16(日)15:36:30 No.803342969
>あれはゴミ 2と3はもっとゴミ
99 21/05/16(日)15:36:44 No.803343051
アニメシリーズは低迷したのも頷けるけど わりと大事な設定がホイホイ投入されるので外せない
100 21/05/16(日)15:37:05 No.803343171
>>シュジュミーッ! >ハーバード大学受かったけど学費ないから軍隊に入ったやつだっけ アメリカ軍に入隊した日本人の本でも軍隊にはそういう奴がいっぱいいるって書いてたな だから大学卒業したあとに入隊した筆者が珍しがられたとか
101 21/05/16(日)15:37:41 No.803343373
>>ははーんこのエースってやつはことあるごとに主人公の邪魔してくる裏切り者ポジに違いないな…! >いいヤツの固まりすぎてヤバイわこいつ 原作でもいい奴でリコにお前は出来がいいから士官を目指さないかと勧めてくる…
102 21/05/16(日)15:37:59 No.803343503
CGアニメって三本もあったっけ?インヴェイションとレッドプラネットしか知らんぞ
103 21/05/16(日)15:38:51 No.803343786
>>あれはゴミ >2と3はもっとゴミ つまりバーホーベンが監督してないのは全部ゴミってこと?
104 21/05/16(日)15:39:02 No.803343852
>エースは冷やかしでバイオリン弾いたりいいやつすぎる でもヴァイオリン何で上手いの? ボールに目もくれず真っ先にヴァイオリン手にするし
105 21/05/16(日)15:40:15 No.803344262
>アメリカ軍に入隊した日本人の本でも軍隊にはそういう奴がいっぱいいるって書いてたな >だから大学卒業したあとに入隊した筆者が珍しがられたとか アメリカの大学は入学するより卒業するほうが難しいのよ だから入隊してお金稼いだり社会貢献ポイントを稼ぐ
106 21/05/16(日)15:40:50 No.803344573
エースを昇進させてあげてよ
107 21/05/16(日)15:41:36 No.803344910
>ラズチャック先生が死んだ時マジ悲しかったよ なんでマイケル・アイアンサンドみたいな迫力ある人が先生なんだと思っていたら 映画では予備役から復帰してきたよ…
108 21/05/16(日)15:41:40 No.803344935
>つまりバーホーベンが監督してないのは全部ゴミってこと? それはそう
109 21/05/16(日)15:42:35 No.803345334
CGアニメはまだパラレルだからと割り切れる 2と3は続編っぽくしてるから駄目
110 21/05/16(日)15:45:03 No.803346380
映画だったのが突然安海外ドラマになるのは必見
111 21/05/16(日)15:46:15 No.803346921
君も地球軍に入らないか!
112 21/05/16(日)15:46:29 No.803347025
知ってる知ってるオール・ユー・ニード・イズ・キルって奴だろ!?