ここ数... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/16(日)14:38:19 No.803323454
ここ数年インディーズでPS1やSS風なグラのゲームが流行ってるけど作る場合だとこっちのが手間かかるもんなのかね
1 21/05/16(日)14:39:27 No.803323803
どれだけ「ぽく」するかによる
2 21/05/16(日)14:39:46 No.803323903
シェーダーがね…
3 21/05/16(日)14:40:06 No.803324013
適当なモデルにレンダリングの解像度下げればそれっぽくはなるがまともに作ればドット絵並に露骨に出来が変わる
4 21/05/16(日)14:40:59 No.803324313
PS1といえば手前のテクスチャがジグザグになるところとか重要よね
5 21/05/16(日)14:41:13 No.803324395
未だに旧DOOMのModでゲーム作りしてる奴が居るあたり結構めどいんだと思う
6 21/05/16(日)14:41:30 No.803324479
>ここ数年インディーズでPS1やSS風なグラのゲームが流行ってるけど作る場合だとこっちのが手間かかるもんなのかね 何に比べてだよ
7 21/05/16(日)14:42:20 No.803324754
なんだかんだこういうグラにもロマンがあるね
8 21/05/16(日)14:43:28 No.803325092
クーロンズゲートみたいなローポリムービーメインだと簡単にそれっぽく作れておすすめ
9 21/05/16(日)14:44:34 No.803325447
画像の主人公服は可愛かったりエロかったりだけど顔が…てなるのも実に当時のゲームっぽい
10 21/05/16(日)14:44:42 No.803325498
ドット絵と比べるとまだ物珍しさで誤魔化されてるけど そのうちどの位元ネタに準拠してるかが厳しくなりそう
11 21/05/16(日)14:45:29 No.803325764
Alisaはゲーム開始時のムービーもいい感じにレトロでいいよね
12 21/05/16(日)14:45:42 No.803325818
demakeって呼ばれてたりするよね
13 21/05/16(日)14:46:05 No.803325938
>ドット絵と比べるとまだ物珍しさで誤魔化されてるけど >そのうちどの位元ネタに準拠してるかが厳しくなりそう ドット絵ゲーももうエフェクトは当然のように解像度無視してるのが当たり前の時代だし…
14 21/05/16(日)14:47:08 No.803326250
>そのうちどの位元ネタに準拠してるかが厳しくなりそう ファミコン風とかアケ風とか言うけど 見比べるとやっぱ違うんだよな
15 21/05/16(日)14:47:15 No.803326291
>ドット絵と比べるとまだ物珍しさで誤魔化されてるけど >そのうちどの位元ネタに準拠してるかが厳しくなりそう 当時風は多くてもオリジナルよりパロやってるゲームは意外と少ない気が
16 21/05/16(日)14:47:33 No.803326396
>未だに旧DOOMのModでゲーム作りしてる奴が居るあたり結構めどいんだと思う あれは開発終了したゲームエンジンのソースコード開放するという洋ゲーの伝統を作ったタイトルだしまた別だろう
17 21/05/16(日)14:48:13 No.803326622
ballisticngは高画質路線もwipeoutの画質をなるべく再現したオプションも用意してくれてしかもVRもあって至尽せりすぎる
18 21/05/16(日)14:48:18 No.803326648
最近だとValheimもシェーダー やパーティクルで最近のゲームらしく綺麗に見えるけどそういうの取っ払ったら旧ハードのゲームっぽいグラになるのだ
19 21/05/16(日)14:49:38 No.803327073
>ドット絵ゲーももうエフェクトは当然のように解像度無視してるのが当たり前の時代だし… エフェクトだけならいいけどパレット数無視も当たり前だよね今
20 21/05/16(日)14:50:09 No.803327230
>未だに旧DOOMのModでゲーム作りしてる奴が居るあたり結構めどいんだと思う アレ改造エンジンだからpngとか最新の素材使いまくれるよ
21 21/05/16(日)14:50:16 No.803327262
>ドット絵ゲーももうエフェクトは当然のように解像度無視してるのが当たり前の時代だし… NARITABOYのガン無視ぶりは爽快だったな…
22 21/05/16(日)14:50:34 No.803327345
なんというか当時のホラーって最近の綺麗なやつでは出せない気持ち悪さがあっていいよね
23 21/05/16(日)14:50:49 No.803327415
PS1風を謳うならテクスチャの歪みとかも再現してほしいよね
24 21/05/16(日)14:51:49 No.803327703
厳密にPS1風だとポリゴンのつなぎ目とか逆に面倒くさい要素が…
25 21/05/16(日)14:52:43 No.803327980
>>ドット絵ゲーももうエフェクトは当然のように解像度無視してるのが当たり前の時代だし… >エフェクトだけならいいけどパレット数無視も当たり前だよね今 ほかが解像度荒いのにフォントだけツルツルなのやめてほしい
26 21/05/16(日)14:53:09 No.803328123
(やたら振動する画面)
27 21/05/16(日)14:53:15 No.803328156
昔のをインスパイアしたゲーム見てるとバイオは当然として静岡も人気なんだなって
28 21/05/16(日)14:54:11 No.803328451
>PS1風を謳うならテクスチャの歪みとかも再現してほしいよね これちゃんと再現してるゲームは珍しいよね VR対応となると流石にポリゴンの歪みの方は無理だったみたいだけど
29 21/05/16(日)14:54:13 No.803328467
>ほかが解像度荒いのにフォントだけツルツルなのやめてほしい UI荒くするのはメインのグラ荒くするより手間じゃないと思うんだがなぁ
30 21/05/16(日)14:54:33 No.803328585
絵をそれっぽくしてもさらにフレームレートとかモーションで露呈しちゃったりな
31 21/05/16(日)14:55:28 No.803328910
>UI荒くするのはメインのグラ荒くするより手間じゃないと思うんだがなぁ 視認性悪くなるのが耐えられなかったんだろう ちゃんとUnicode対応してるフォントってほとんどないし (多種多様な感じに対応してるレトロ風ゲームってなんだよ)
32 21/05/16(日)14:56:00 No.803329079
解像度荒いフォントを誰かがフリーで出したらできると思う
33 21/05/16(日)14:57:48 No.803329665
PS1風とか言われてるけどただ解像度ガバガバなだけじゃね?ってのも… アセット誤魔化すために
34 21/05/16(日)14:58:44 No.803329983
>PS1風とか言われてるけどただ解像度ガバガバなだけじゃね?ってのも… >アセット誤魔化すために それでちゃんと雰囲気が出て入ればいいと個人的には思うけどね
35 21/05/16(日)14:59:28 No.803330228
>解像度荒いフォントを誰かがフリーで出したらできると思う 最低解像度が低いゲーム中に使いたくてもベストなサイズに拡大縮小も出来ねえから あらゆるサイズ毎に作ることになってすげえ工数だぜ
36 21/05/16(日)14:59:49 No.803330347
ツールに入ってるやつがもう色数もエフェクトも突破しちゃってるんだもん わざわざ自分で作り直さなきゃならんよ
37 21/05/16(日)15:02:52 No.803331473
SS風だと小汚い感じにしないと……
38 21/05/16(日)15:03:22 No.803331651
セガラリーインスパイアくだち! デイトナでもいいぞ!
39 21/05/16(日)15:04:03 No.803331875
>解像度荒いフォントを誰かがフリーで出したらできると思う ビットマップフォント フリーでググれ
40 21/05/16(日)15:04:33 No.803332062
puppet comboって作者がそういうの量産してるけど酔った勢いで買ったウサギの殺人鬼の奴はびっくりするぐらい面白くなかった というかただでさえ短いのにやたら弾とか落ちてるし主人公が強すぎて申し訳程度に襲撃してくる殺人鬼が全然怖くなかった 武器構えた状態で走るとスタミナ減らないのは流石に気が付けよ…
41 21/05/16(日)15:05:49 No.803332491
スレ画の詳細を
42 <a href="mailto:Alisa:The Awakening">21/05/16(日)15:07:25</a> [Alisa:The Awakening] No.803333066
>スレ画の詳細を 厄痛~呪いのゲーム~
43 21/05/16(日)15:10:14 No.803333922
ホラーだとNorthburyシリーズ好き 最終作は普通のグラになっちゃったけど
44 21/05/16(日)15:11:00 No.803334195
懐古主義かと思いきやドット絵みたいにジャンルとして定着するかもな
45 21/05/16(日)15:11:22 No.803334314
Switchのインディーズゲーム眺めてると横スクドットアクションがマジで多いけど作りやすいのかな
46 21/05/16(日)15:12:42 No.803334746
水瓶のフェルマータは凄い期待してるけどいつ完成するのかわからん
47 21/05/16(日)15:13:09 No.803334898
>Switchのインディーズゲーム眺めてると横スクドットアクションがマジで多いけど作りやすいのかな GameMakerなんかほぼそれ特化だし… ADV作るベネズエラ人もいるけど
48 21/05/16(日)15:13:11 No.803334909
>Switchのインディーズゲーム眺めてると横スクドットアクションがマジで多いけど作りやすいのかな メトロヴァニアだったかそういうジャンルがあるくらいには人気もあるしね
49 21/05/16(日)15:14:24 No.803335337
散歩作ってるとこめっちゃ出してるのね… 接客シミュレーターとおっさんがサウナするやつ好き
50 21/05/16(日)15:14:46 No.803335476
ブラウン管テレビ推奨のゲームとかあるのかな
51 21/05/16(日)15:16:35 No.803336040
日本人にはあまりピンとこないATARI風ゲーム
52 21/05/16(日)15:17:05 No.803336208
>ブラウン管テレビ推奨のゲームとかあるのかな ゲームではないが作った作品をブラウン管出力のVHSに焼き直してる人は知ってる
53 21/05/16(日)15:18:07 No.803336554
>ブラウン管テレビ推奨のゲームとかあるのかな 環境が限定的すぎて売れないよゥッ!!!!
54 21/05/16(日)15:19:04 No.803336872
>接客シミュレーター Excuse me?(ホラーっぽいエフェクトのついた声で)
55 21/05/16(日)15:19:11 No.803336899
ゲームとしてじゃないけどそもそも向こうだと新しいゲームを昔風に落とし込むの創作として結構人気だもんな https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=SNqWPtcXk5w
56 21/05/16(日)15:19:48 No.803337108
デメイクだっけ
57 21/05/16(日)15:24:05 No.803338534
ゲーマーの高齢化問題
58 21/05/16(日)15:24:55 No.803338880
>ゲームとしてじゃないけどそもそも向こうだと新しいゲームを昔風に落とし込むの創作として結構人気だもんな これはそもそもCyberpunkに前時代的な粗があるっていうmemeが前提だろう
59 21/05/16(日)15:26:17 No.803339392
公式がエイプリルフールネタでやってたのならこれとか https://youtu.be/uaJ6I2d6SRo
60 21/05/16(日)15:26:18 No.803339395
動画内のネタではやってるけどデスストでもブラボでもやってるしそれとはほぼ関係ないよ
61 21/05/16(日)15:28:32 No.803340169
>https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=SNqWPtcXk5w 殴られた一般人がフワーしてダメだった
62 21/05/16(日)15:29:41 No.803340593
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63 21/05/16(日)15:31:17 No.803341192
ドット絵ゲーって今だと何使ってるのが多いの
64 21/05/16(日)15:33:32 No.803341945
>これはそもそもCyberpunkに前時代的な粗があるっていうmemeが前提だろう ウィッチャー3やブラボとかもあるけど前時代的な粗があったから…?