虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/16(日)14:35:56 オリ主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/16(日)14:35:56 No.803322698

オリ主人公とオリヒロインの恋愛いる?

1 21/05/16(日)14:36:33 No.803322892

いるから書いてるんだろう 俺は読まないけど

2 21/05/16(日)14:37:12 No.803323096

全部オリジナルじゃだめ?と思ったけど ディズニーランドでデートするみたいなもんかな作中世界

3 21/05/16(日)14:38:31 No.803323513

俺は一体何を読まされてるんだって思う時がある

4 21/05/16(日)14:40:10 No.803324034

原作キャラと一緒に戦わせたいけど原作キャラと恋愛するなんて恐れ多い… でもヒロインいないのもなぁ… そんなあなたにオリヒロイン

5 21/05/16(日)14:41:55 No.803324611

最初からオリジナルでやれば? と感想を出したらBADつけられまくられました!

6 21/05/16(日)14:42:02 No.803324646

なんかめっちゃ原作キャラにモテるオリヒロイン

7 21/05/16(日)14:42:56 No.803324930

スパロボだとオリ主はオリヒロインとしかくっつかないし別に普通だと思うけどね 原作キャラが置いてきぼりにならなければ

8 21/05/16(日)14:43:11 No.803325000

オリヒロインに魅力があればまぁ…

9 21/05/16(日)14:43:15 No.803325022

原作キャラをモブ視点で見る話が読みたい

10 21/05/16(日)14:43:25 No.803325077

原作キャラと恋愛した方がいいと思います

11 21/05/16(日)14:44:04 No.803325283

タッグフォースを見習え

12 21/05/16(日)14:44:38 No.803325476

あってもいいよ面白ければ

13 21/05/16(日)14:44:42 No.803325497

リリなのオリ主と隣の席のオリヒロインのやつは好きだった

14 21/05/16(日)14:45:05 No.803325628

原作主人公&原作ヒロイン わかる 原作主人公&原作モブ わかる 原作モブ&原作モブ わかる オリ主&原作ヒロイン わかる 原作主人公&オリヒロイン うーん… オリ主&オリヒロイン うーん… オリ主(女)&原作主人公 わかる オリ主(女)&原作モブ わかる

15 21/05/16(日)14:45:19 No.803325714

>原作キャラをモブ視点で見る話が読みたい 原作に忠実に?

16 21/05/16(日)14:45:51 No.803325864

>スパロボだとオリ主はオリヒロインとしかくっつかないし別に普通だと思うけどね >原作キャラが置いてきぼりにならなければ スパロボもそもそも全部オリジナルでやれば?OGとかあるわけだし 原作キャラ置いてけぼり問題はあるな

17 21/05/16(日)14:46:32 No.803326074

俺はなんかオリ主じゃないとあんまり読んでて楽しくないのに気が付いた 原作読めばいいじゃんってなる

18 21/05/16(日)14:47:10 No.803326262

なので原作の過去で既に死んでる子をヒロインにする

19 21/05/16(日)14:47:18 No.803326310

原作主人公とヒロイン取り合うくらいしてほしい

20 21/05/16(日)14:48:12 No.803326612

>俺はなんかオリ主じゃないとあんまり読んでて楽しくないのに気が付いた >原作読めばいいじゃんってなる というかなんの介入もないと原作になるわけで なんかしらの介入が原作キャラにあったらもうそれオリキャラみたいなもんであって ってのがあると思う

21 21/05/16(日)14:48:21 No.803326666

成程 主役じゃなくサブのオリキャラが目立つのは入り込みにくい所があるという感じか

22 21/05/16(日)14:49:02 No.803326894

>オリ主&原作ヒロイン わかる >原作主人公&オリヒロイン うーん… なんでだよ 単に男女逆なだけだろ

23 21/05/16(日)14:49:18 No.803326981

>原作主人公&原作ヒロイン わかる >原作主人公&原作モブ わかる >原作モブ&原作モブ わかる >オリ主&原作ヒロイン わかる >原作主人公&オリヒロイン うーん… >オリ主&オリヒロイン うーん… >オリ主(女)&原作主人公 わかる >オリ主(女)&原作モブ わかる オリ主(女)&原作ヒロイン わかる

24 21/05/16(日)14:50:09 No.803327228

>なんでだよ >単に男女逆なだけだろ 原作主人公様が原作ヒロインよりオリヒロインに熱上げるなんておこがましくないかね

25 21/05/16(日)14:50:57 No.803327461

>原作主人公様が原作ヒロインよりオリヒロインに熱上げるなんておこがましくないかね 原作ヒロインがオリ主に熱を上げるのはいいのかよ!

26 21/05/16(日)14:51:04 No.803327507

>スパロボもそもそも全部オリジナルでやれば?OGとかあるわけだし >原作キャラ置いてけぼり問題はあるな OGはともかくいろんなロボアニメとの多重クロスがスパロボなのに全部オリジナルでいいとかさすがにそれはどうなの! あと多重クロスなら特定の作品に偏りすぎないようにオリキャラの味方か敵は便利だよね

27 21/05/16(日)14:51:40 No.803327666

いや一番便利なのは三輪長官だろう

28 21/05/16(日)14:52:02 No.803327765

>>原作主人公様が原作ヒロインよりオリヒロインに熱上げるなんておこがましくないかね >原作ヒロインがオリ主に熱を上げるのはいいのかよ! オリ主はほぼ自分(作者&読者)だし…

29 21/05/16(日)14:52:16 No.803327829

なんていうか原作を尊重した上で原作で書かれてない部分を書くって流派はマジ廃れたんだなってこのスレ見てて思う

30 21/05/16(日)14:52:28 No.803327890

女オリ主が原作主人公とくっつくとかならOK 男オリ主のほかに女オリキャラが出てきてそいつが原作主人公とくっつくとなるとうーnってなる面倒くさいのが俺だ

31 21/05/16(日)14:52:29 No.803327899

>いや一番便利なのはハザード長官だろう

32 21/05/16(日)14:52:40 No.803327964

その世界が好きなのであってキャラとの関係とかは別にっていうのは分からんでもない

33 21/05/16(日)14:52:51 No.803328037

原作主人公視点で特にチートもなく憑依でもなんでもなく ただオリヒロイン居る状況の二次創作見たことねえな… 女性向けだとあったりするんだろうか

34 21/05/16(日)14:52:55 No.803328057

>なんていうか原作を尊重した上で原作で書かれてない部分を書くって流派はマジ廃れたんだなってこのスレ見てて思う 廃れたってこともないけどハーメルンでの風潮に関していえばそう

35 21/05/16(日)14:53:08 No.803328115

>なんていうか原作を尊重した上で原作で書かれてない部分を書くって流派はマジ廃れたんだなってこのスレ見てて思う 探せば普通にそういうのもあるよ! ハメで主流でないだけで

36 21/05/16(日)14:53:11 No.803328134

ハメだけ見て二次創作全体を語るなんて烏滸がましいぞ

37 21/05/16(日)14:53:19 No.803328179

>なんていうか原作を尊重した上で原作で書かれてない部分を書くって流派はマジ廃れたんだなってこのスレ見てて思う そっちって重箱の隅をつつくような感じだし…

38 21/05/16(日)14:53:23 No.803328200

>なんていうか原作を尊重した上で原作で書かれてない部分を書くって流派はマジ廃れたんだなってこのスレ見てて思う そんな高等技術が出来る人はプロにも滅多にいないだろ

39 21/05/16(日)14:54:17 No.803328494

まぁたとえば原作キャラ一切出ない話だとしても原作舞台と原作プロットが必要な話なら二次創作で書くしかないんだからアリだと思うな俺は ただし面白ければですが…

40 21/05/16(日)14:54:17 No.803328499

ランキングにウマ娘が唐突に溢れかえったときは何事かと思ったわ

41 21/05/16(日)14:54:38 No.803328611

>なんていうか原作を尊重した上で原作で書かれてない部分を書くって流派はマジ廃れたんだなってこのスレ見てて思う ランキングにあるドラゴンボールの悟飯が主人公のやつはそんな感じじゃない?

42 21/05/16(日)14:54:45 No.803328650

バトルもので「剣と銃を同時に扱うだって!?その発想は盲点だった」ってセリフを読んだときは 「思いついたけどやらなかった、やれなかった」と「思いつきもしなかった」は差があるよな…と思った

43 21/05/16(日)14:55:09 No.803328797

それこそゼロ魔の二次創作とか魔法設定と国の名前しか出てこないのもザラだったな

44 21/05/16(日)14:55:10 No.803328809

オリヒロインになって原作主人公の目の前で死んで心の傷になりて~

45 21/05/16(日)14:55:25 No.803328892

剣と銃を両方扱うキャラはぱっと3人は思いついたな…

46 21/05/16(日)14:55:41 No.803328972

原作に書かれてない部分はいずれ原作で書かれるかもしれない部分だからな

47 21/05/16(日)14:55:49 No.803329010

なかなかオリ主人公じゃないのにオリヒロイン居るの見たこと無い

48 21/05/16(日)14:56:12 No.803329157

学園都市の6位は…青ピアスなんだろ!?

49 21/05/16(日)14:56:21 No.803329205

>そっちって重箱の隅をつつくような感じだし… 重箱の隅をつつかないと原作設定が出てこないみたいなジャンルもあるぞ!

50 21/05/16(日)14:57:17 No.803329516

>なんていうか原作を尊重した上で原作で書かれてない部分を書くって流派はマジ廃れたんだなってこのスレ見てて思う そういうのって原作の知識を持ってるファン向けに書かれてるからハメだと相対的にパイが小さくて比較的人気が伸びにくいというのはある気がする ていうか日常系アンソロのノリなんじゃないかなぁそれ系のジャンルって

51 21/05/16(日)14:57:27 No.803329560

昔好きだったゼロ魔のSSはルイズサイトや学園と掠りもしないままオリ主と吸血鬼が仲良く商売しながら旅してたけど面白かった ゼロ魔の世界観で魔法とか国とか事件とかがすんなり理解できた 世界観は同じだからルイズも今後出番あるとも言っていた エタった

52 21/05/16(日)14:57:29 No.803329569

ウマ娘は理事長がよく悪者にされてるって聞くけどそんなに理事長悪役扱いよくあるの? 逆に怖いもの見たさで興味出てくるんだけど

53 21/05/16(日)14:58:12 No.803329806

とにかくオリヒロインは原作ヒロインと違って1から描写しないと読者誰もわからないから感情移入しづらい オリ主は形式上だいたいそいつ視点で進んでいくけどオリヒロインはエイリアンのように正体がわからない

54 21/05/16(日)14:58:38 No.803329939

>最初からオリジナルでやれば? >と感想を出したらBADつけられまくられました! (気持ちは分かるが)そりゃそうだとしか言えない

55 21/05/16(日)14:59:01 No.803330090

>昔好きだったゼロ魔のSSはルイズサイトや学園と掠りもしないままオリ主と吸血鬼が仲良く商売しながら旅してたけど面白かった >ゼロ魔の世界観で魔法とか国とか事件とかがすんなり理解できた >世界観は同じだからルイズも今後出番あるとも言っていた >エタった まぁタバサのほうのロリ吸血鬼を仲間にするのは割と鉄板だったね

56 21/05/16(日)14:59:07 No.803330123

TSして主人公と恋愛してもいい

57 21/05/16(日)14:59:21 No.803330195

幻想郷が舞台なのと話の都合上だけどほぼオリキャラ同士の恋愛ならやったことある 異変の大元が黄泉に行ったイザナミを蘇らせてイザナギと再び結婚させて天に返す話だけど

58 21/05/16(日)14:59:34 No.803330261

>TSして主人公と恋愛してもいい かずまとセックスしたいいいいいいいいいいいいい

59 21/05/16(日)14:59:41 No.803330298

>とにかくオリヒロインは原作ヒロインと違って1から描写しないと読者誰もわからないから感情移入しづらい >オリ主は形式上だいたいそいつ視点で進んでいくけどオリヒロインはエイリアンのように正体がわからない もし書くならメインヒロインってくらいに尺取って描写しないとだよね

60 21/05/16(日)14:59:50 No.803330351

>>TSして主人公と恋愛してもいい >サイタマとセックスしたいいいいいいいいいいいいい

61 21/05/16(日)15:00:22 No.803330548

オリ主が原作主の師匠になって原作手のバトルの勝敗が変わ…らない! 君何のために師匠してるの?

62 21/05/16(日)15:00:27 No.803330577

ネギまで言えばエヴァをヒロインにしたりISで言えばシャルをヒロインにしたりと 人気原作ヒロインを男オリ主とくっつけて相対的に人気はそこまでなメインヒロインは原作主人公とくっつける!これね!

63 21/05/16(日)15:00:40 No.803330645

>それこそゼロ魔の二次創作とか魔法設定と国の名前しか出てこないのもザラだったな 2、3話くらいしかなかったきがするけど アパート丸ごとトリステインの町の近くに召喚されて光熱水道全部死んでどうするってなってとにかく売れるやつ売って仕事しようってなるやつ面白かったな… 貴族落ちしたドットの土魔法使いのおっさん仲間に入れてオフロードでも走れる自転車を作り出して売ろうとしてた チェーン作るので難儀してた

64 <a href="mailto:オリ主">21/05/16(日)15:01:24</a> [オリ主] No.803330921

>オリ主が原作主の師匠になって原作手のバトルの勝敗が変わ…らない! >君何のために師匠してるの? (原作知識を活かすために原作は改変しないほうがいいな)

65 21/05/16(日)15:01:24 No.803330925

>幻想郷が舞台なのと話の都合上だけどほぼオリキャラ同士の恋愛ならやったことある >異変の大元が黄泉に行ったイザナミを蘇らせてイザナギと再び結婚させて天に返す話だけど そそわの方が受けそうな話だな いやあそこってオリジナルキャラ自体あまり受けないんだっけ…

66 21/05/16(日)15:01:28 No.803330948

二次創作に味方オリキャラは2、3人が限度だと思う

67 21/05/16(日)15:01:53 No.803331117

>ウマ娘は理事長がよく悪者にされてるって聞くけどそんなに理事長悪役扱いよくあるの? >逆に怖いもの見たさで興味出てくるんだけど 「主人公を意図的に苦しめる悪役」レベルの扱いは流石にされないが ステータス見れる奴みたいに「自己保身で適当な事言ったり無思慮な態度で責任や苦労をオリ主に押し付ける無能な味方」みたいな役割をやらされてる

68 21/05/16(日)15:02:00 No.803331159

>オリ主が原作主の仲間になって作中の展開が変わ…らない! >君何のために存在してるの?

69 21/05/16(日)15:02:14 No.803331238

オリキャラが二人以上いるのも転生者が二人以上いるのも即ブラウザバックだわ

70 21/05/16(日)15:02:15 No.803331253

>>オリ主が原作主の師匠になって原作手のバトルの勝敗が変わ…らない! >>君何のために師匠してるの? >(原作知識を活かすために原作は改変しないほうがいいな) 君何のために師匠してるの?

71 21/05/16(日)15:02:58 No.803331517

>オリキャラが二人以上いるのも転生者が二人以上いるのも即ブラウザバックだわ 了解!じゃあ原作キャラのモブに現代人を憑依させますね

72 21/05/16(日)15:03:13 No.803331601

オバロ二次はナザリック敵対少ねえなぁといつも思う やってる事かなり邪悪じゃない主人公組?

73 21/05/16(日)15:03:31 No.803331701

転生者はいっぱい居ても楽しいんだけど いっぱい味方になるとだいたいつまんない

74 21/05/16(日)15:03:48 No.803331794

原作ヒロイン共より俺の方が主人公幸せに出来るわみたいな感情はたまに湧く

75 21/05/16(日)15:03:54 No.803331829

転生者だらけのゼロ魔世界で邪神召喚したりするの好きだったよ

76 21/05/16(日)15:04:13 No.803331938

書いた作品で恋愛要素というか男女として登場するキャラがオリ主とメスのシャチぐらいしかいない

77 21/05/16(日)15:04:24 No.803332001

>転生者はいっぱい居ても楽しいんだけど >オリ主以外咬ませや踏み台になるとだいたいつまんない

78 <a href="mailto:オリ主">21/05/16(日)15:04:42</a> [オリ主] No.803332103

本当は助けられるけどここで彼を助けたら原作が大きく代わってしまうので 俺は彼を見殺す…この罪は俺が背負わなければならない

79 21/05/16(日)15:04:45 No.803332119

オバロ二次でナザリックと敵対ルートの話は余程うまいことやらないと低評価付けられまくるぞ

80 21/05/16(日)15:04:56 No.803332177

転生者いっぱいいるけどだいたい皆いいやつで 一つの目的のために頑張るみたいなやつは好きだよ 提督の憂鬱みたいなの

81 21/05/16(日)15:05:32 No.803332385

いいや転生者どうしの戦いで天地を割ってもらう

82 21/05/16(日)15:05:38 No.803332426

>書いた作品で恋愛要素というか男女として登場するキャラがオリ主とメスのシャチぐらいしかいない 交尾した?

83 21/05/16(日)15:05:51 No.803332509

6666堂院さんみたいなの好き

84 21/05/16(日)15:06:06 No.803332593

転生者大量も好きだけどまあ二次創作文化の二次創作という趣だよね

85 21/05/16(日)15:06:06 No.803332597

>TSして主人公と恋愛してもいい えっ!虎杖君と原作の隙間隙間で会って交流を深めていってわざわざ虎杖君助けるために渋谷に突っ込んでいって解捌祭りでバラバラにされてもいいんですか!?

86 21/05/16(日)15:06:17 No.803332663

>本当は助けられるけどここで彼を助けたら原作が大きく代わってしまうので >俺は彼を見殺す…この罪は俺が背負わなければならない 可愛い女の子だったら何のかんの言い訳したり助けるメリットを挙げて助ける奴

87 21/05/16(日)15:06:48 No.803332837

>>書いた作品で恋愛要素というか男女として登場するキャラがオリ主とメスのシャチぐらいしかいない >交尾した? してないよ!

88 21/05/16(日)15:06:51 No.803332853

>>本当は助けられるけどここで彼を助けたら原作が大きく代わってしまうので >>俺は彼を見殺す…この罪は俺が背負わなければならない >可愛い女の子だったら何のかんの言い訳したり助けるメリットを挙げて助ける奴 頭ではデメリットしか無いと分かっていても見捨てられなかった…!

89 21/05/16(日)15:06:54 No.803332868

まあ個人の好みでの話ではあるがそもそもオリ主が原作キャラの上に立ってるって話が好かず… 力は強いけどメンタルは原作キャラのほうが強いってのでもいい

90 21/05/16(日)15:07:05 No.803332936

こういう話題だとベルゼルシファウストさんがよく出るな 「」の心に残り過ぎじゃない?

91 21/05/16(日)15:07:11 No.803332967

>オバロ二次はナザリック敵対少ねえなぁといつも思う >やってる事かなり邪悪じゃない主人公組? モモンガの望んだとおりギルメンは居たけど虐殺その他悪行を糾弾されて決別したりしてるのないのかなあと思う

92 21/05/16(日)15:07:19 No.803333018

>6666堂院さんみたいなの好き スレ開いて思い出したのがそれだった

93 21/05/16(日)15:07:22 No.803333040

>転生者いっぱいいるけどだいたい皆いいやつで >一つの目的のために頑張るみたいなやつは好きだよ >提督の憂鬱みたいなの ダムエーの悪役公女キシリア転生はその方面と聞いた

94 21/05/16(日)15:07:40 No.803333152

>まあ個人の好みでの話ではあるがそもそもオリ主が原作キャラの上に立ってるって話が好かず… >力は強いけどメンタルは原作キャラのほうが強いってのでもいい 今まさにそういうの書いちゃってるんだけど 原作主人公より弱いバランスにしてたらいいかな?

95 21/05/16(日)15:08:04 No.803333296

>こういう話題だとベルゼルシファウストさんがよく出るな >「」の心に残り過ぎじゃない? 出来もさることながら名前が強すぎる…

96 21/05/16(日)15:08:14 No.803333345

>>まあ個人の好みでの話ではあるがそもそもオリ主が原作キャラの上に立ってるって話が好かず… >>力は強いけどメンタルは原作キャラのほうが強いってのでもいい >今まさにそういうの書いちゃってるんだけど >原作主人公より弱いバランスにしてたらいいかな? 書き始めてから変えるもんでもないだろ

97 21/05/16(日)15:08:21 No.803333371

決別しそうなギルメンは居そうだけどあまりに描写ないからほぼオリキャラ化するだろうし難しい

98 21/05/16(日)15:08:30 No.803333419

オバロは王都で悪魔大量召喚して犠牲出しながらマッチポンプした上に住民拉致あたりを読んでこれ痛い目見なくて大丈夫なやつ?ってちょっと思ったけど二次でもそこらへんスルーするよね

99 21/05/16(日)15:08:35 No.803333449

ちゃんとオリが原作キャラと上手い関係性を作れてるのは見てて楽しい 原作キャラの掘り下げが巧みでそういう方向性もありだなって思わせられるのはプロの技

100 21/05/16(日)15:08:37 No.803333461

オリ主とシャチってワードだけ見てシャチの人のあれかと思ったけどあれヒロインははやてちゃんだったな…

101 21/05/16(日)15:08:40 No.803333482

>こういう話題だとベルゼルシファウストさんがよく出るな >「」の心に残り過ぎじゃない? 手放しで名作といえる短編だし…

102 21/05/16(日)15:08:43 No.803333491

>ステータス見れる奴みたいに「自己保身で適当な事言ったり無思慮な態度で責任や苦労をオリ主に押し付ける無能な味方」みたいな役割をやらされてる うん…

103 21/05/16(日)15:08:49 No.803333511

>モモンガの望んだとおりギルメンは居たけど虐殺その他悪行を糾弾されて決別したりしてるのないのかなあと思う モモンガさんギルメン居てそいつが善性だと多分悪行やらないタイプじゃない?

104 21/05/16(日)15:09:08 No.803333609

>>>まあ個人の好みでの話ではあるがそもそもオリ主が原作キャラの上に立ってるって話が好かず… >>>力は強いけどメンタルは原作キャラのほうが強いってのでもいい >>今まさにそういうの書いちゃってるんだけど >>原作主人公より弱いバランスにしてたらいいかな? >書き始めてから変えるもんでもないだろ いや変えるんじゃなくすでにその他大勢より強くて 主人公より弱いバランスなんだ

105 21/05/16(日)15:09:08 No.803333611

転生者複数嫌いじゃないんだけど レギオスの二次創作だかなんだかで複数転生モノあったが 前半はかなり愉快にアニパロとか敷き詰めてたら 後半でそいつらがそのふざけたノリでモブ虐殺やり始めて 感想覧もドン引きの嵐になってたやつ「」は覚えてるかな…

106 21/05/16(日)15:09:35 No.803333718

初めからそういうコンセプトってパターン以外で読者の意見で話の筋変えて面白くなった例を見たことがない

107 21/05/16(日)15:09:52 No.803333807

原作のサブキャラに転生も好きよ

108 21/05/16(日)15:09:54 No.803333811

理事長はなのはの管理局やネギまの学園長みたいなアンチヘイトのされかたなのかな…

109 21/05/16(日)15:09:57 No.803333830

ベルゼルシファウストって異様に覚えやすいし語感いいよね あれはくっついたヒロインがチョイ役だったからってのもあるし原作キャラとしっかり友情を深めてたのがよかった

110 21/05/16(日)15:10:01 No.803333854

原作キャラより強い弱いの部分はあんま関係なくてやっぱり原作キャラの方が人間的に格上って思わせられるのが個人的にグッド

111 21/05/16(日)15:10:12 No.803333910

>理事長はなのはの管理局やネギまの学園長みたいなアンチヘイトのされかたなのかな… そもそも理事長という言葉が悪い

112 21/05/16(日)15:10:14 No.803333926

灰や狩人様が別作品の世界に放り込まれる時は大体周回を重ね切ってるけど狼が別世界に行く時はだいたいは周回を重ねず人返しをした後の話 理由が思い付かない訳ではないけど不思議ではある

113 21/05/16(日)15:10:32 No.803334015

64はあれENDが無惨に死んでるから…

114 21/05/16(日)15:10:33 No.803334023

>原作キャラより強い弱いの部分はあんま関係なくてやっぱり原作キャラの方が人間的に格上って思わせられるのが個人的にグッド じゃあなんですか 原作キャラに説教しちゃだめだっていうんですか

115 21/05/16(日)15:10:36 No.803334043

オリ主の存在で原作とかなり違う結末を迎えてるやつで好きなのはガンダムseed二次の流星の軌跡

116 21/05/16(日)15:10:45 No.803334101

ISでオリ主TS憑依精神的BL勘違いものあったなぁ…

117 21/05/16(日)15:11:14 No.803334275

>モモンガさんギルメン居てそいつが善性だと多分悪行やらないタイプじゃない? 最初から一緒に居るのではなく途中で再会するタイプの話でどうかなって

118 21/05/16(日)15:11:27 No.803334339

>オバロは王都で悪魔大量召喚して犠牲出しながらマッチポンプした上に住民拉致あたりを読んでこれ痛い目見なくて大丈夫なやつ?ってちょっと思ったけど二次でもそこらへんスルーするよね スルーというかギルメンも転生系なら仲間いるからマイルドになるだろ…ってなってそもそもやらないか別ルート入るのが多い

119 21/05/16(日)15:11:32 No.803334366

オリーシュとベルジルファウストとシャチの人と理想郷のロリのためにTSするロリコンのやつがパッと思いつく好きなオリ主

120 21/05/16(日)15:11:41 No.803334412

オリ主は衛宮士郎ぐらいのバランスでいいだろう

121 21/05/16(日)15:11:52 No.803334474

>初めからそういうコンセプトってパターン以外で読者の意見で話の筋変えて面白くなった例を見たことがない 自分が書いた感想で「いや別人ですよ、でもそっちの方が面白そうですね」と返されてお出しされた次の話が詰まらなかった時は感想書くの怖くなった

122 21/05/16(日)15:12:05 No.803334543

管理局コピペは知ってるがコピペ元だか元ネタだかの作品を実は読んだことがない

123 21/05/16(日)15:12:08 No.803334562

>まあ個人の好みでの話ではあるがそもそもオリ主が原作キャラの上に立ってるって話が好かず… >力は強いけどメンタルは原作キャラのほうが強いってのでもいい スクラップドプリセンスでオリジナル竜機神連れてるくらいならあり?

124 21/05/16(日)15:12:21 No.803334642

>ステータス見れる奴みたいに「自己保身で適当な事言ったり無思慮な態度で責任や苦労をオリ主に押し付ける無能な味方」みたいな役割をやらされてる そう言うのマジで嫌いだから作者ごとランキングから見えないように排除させてくれてありがたい…

125 21/05/16(日)15:12:22 No.803334649

>灰や狩人様が別作品の世界に放り込まれる時は大体周回を重ね切ってるけど狼が別世界に行く時はだいたいは周回を重ねず人返しをした後の話 >理由が思い付かない訳ではないけど不思議ではある 灰や狩人の場合は集めたアイテムのお披露目とかやりたくなると思う 狼の場合は逆にやり込んでくると素の状態で挑戦したくなるからそんなにそういう欲がないと思う

126 21/05/16(日)15:13:00 No.803334846

衛宮士郎はクロスオーバーキャラなのにほぼオリシュなのはすげえよ

127 21/05/16(日)15:13:03 No.803334868

>管理局コピペは知ってるがコピペ元だか元ネタだかの作品を実は読んだことがない 俺も読んだことなくて気になってpdfで残ってたら読んでみよ…って思って魚拓で検索してみたら残ってなかった

128 21/05/16(日)15:13:06 No.803334878

煉獄さん×女オリっていうthe女性向けの小説だったけど泥眼はかなり良かった

129 21/05/16(日)15:13:40 No.803335074

久々にベルゼルシファウストさん読んでるけど冒頭で共感しづらいオタク面ワッと並べて 世界クソじゃんと強い感情を投げつけてから入り込みやすい寂しさとかに言及してんの上手いな…

130 21/05/16(日)15:14:06 No.803335228

シェアワールドみたいなノリで世界観を借りつつオリキャラ展開するとかそういうのはアリだと思うんだ 原作の展開に関わらない裏の話とか

131 21/05/16(日)15:14:29 No.803335371

>最初から一緒に居るのではなく途中で再会するタイプの話でどうかなって ヘロヘロが転生してモモンガと敵対してぶっ殺された短編は見たことある

132 21/05/16(日)15:14:45 No.803335468

>最初から一緒に居るのではなく途中で再会するタイプの話でどうかなって 途中加入でもタイミングは大体虐殺前で路線変更じゃない?あくまで自分読んだ範囲だけど

133 21/05/16(日)15:14:54 No.803335511

衛宮士郎はどう考えても設定も描写も強いのに 作者が雑魚!雑魚です!って言うのが偉い

134 21/05/16(日)15:14:56 No.803335516

>八幡はクロスオーバーキャラなのにほぼオリシュなのはすげえよ

135 21/05/16(日)15:14:57 No.803335522

>こういう話題だとベルゼルシファウストさんがよく出るな >「」の心に残り過ぎじゃない? オリーシュさんやビッグシャチ祭りも俺の心に残ってるぞ

136 21/05/16(日)15:15:15 No.803335621

このすばのベルディアの生前の短編とかああ言うの好き

137 21/05/16(日)15:15:21 No.803335658

ベルゼルシファウストさん書いてた作者が今書いてるパワポケまどマギクロス結構すき

138 21/05/16(日)15:15:43 No.803335763

俺も昔ラブひなのケータロー無敵モノ書いてたから八幡をなんとも言えない

139 21/05/16(日)15:16:48 No.803336115

複数転生でキラヤマトの頭おかしいアンチがキラヤマトの姿と能力を願ってアンチ活動(襲撃)してる奴は 横から聞いてると面白そうだったな

140 21/05/16(日)15:17:07 No.803336217

一番好きなオリ主は銀英伝の平穏無事さんと、リリなののガルウィングライダーXさんかな

141 21/05/16(日)15:17:14 No.803336258

>シェアワールドみたいなノリで世界観を借りつつオリキャラ展開するとかそういうのはアリだと思うんだ >原作の展開に関わらない裏の話とか この前無料公開してた寄生獣リバーシみたいなタイプの二次創作好き

142 21/05/16(日)15:17:16 No.803336275

正史では死ぬ筈の人間を生存させて世界を崩壊させるタイプの黒幕が書きたい…

143 21/05/16(日)15:17:32 No.803336347

>ラブひなのケータロー無敵モノ 超今更なんだけどラブひなって強いとか弱いとかそういう話だっけ・・・?

144 21/05/16(日)15:17:50 No.803336436

>シェアワールドみたいなノリで世界観を借りつつオリキャラ展開するとかそういうのはアリだと思うんだ >原作の展開に関わらない裏の話とか アゴなしゲンの寄生獣とかか

145 21/05/16(日)15:18:02 No.803336522

>超今更なんだけどラブひなって強いとか弱いとかそういう話だっけ・・・? 当時から強さ議論はあったと思うぞ

146 21/05/16(日)15:18:04 No.803336531

特に何もして無かったのにいきなり自分の作品がランキング入りして閲覧数増加する現象って何なんだろうなあれ…

147 21/05/16(日)15:18:09 No.803336573

原作キャラとの恋愛なら信頼を深めてから恋愛に派生するのが角が立たないと思うんだ

148 21/05/16(日)15:18:21 No.803336629

>複数転生でキラヤマトの頭おかしいアンチがキラヤマトの姿と能力を願ってアンチ活動(襲撃)してる奴は >横から聞いてると面白そうだったな わざわざ人生賭けて嫌いな奴の姿になってネガキャンするとか逆に笹寿司級の歪んだ愛情を感じた

149 21/05/16(日)15:18:33 No.803336700

>正史では死ぬ筈の人間を生存させて世界を崩壊させるタイプの黒幕が書きたい… 了解!仮面ライダー四号!

150 21/05/16(日)15:18:51 No.803336797

>>ラブひなのケータロー無敵モノ >超今更なんだけどラブひなって強いとか弱いとかそういう話だっけ・・・? 原作からしてだんだん拳法とか使い出した ヒロインも古流剣術の使い手 師匠も叔母も格闘技を収めてる

151 21/05/16(日)15:19:02 No.803336857

>シェアワールドみたいなノリで世界観を借りつつオリキャラ展開するとかそういうのはアリだと思うんだ >原作の展開に関わらない裏の話とか でもこれ相当技量ないと見向きもされないかオリジナルでやれって言われそう

152 21/05/16(日)15:19:28 No.803336995

>正史では死ぬ筈の人間を生存させて世界を崩壊させるタイプの黒幕が書きたい… 暗躍(笑)して主人公の意図してない行動で原作キャラに勘違いされるオリ主ものはお腹いっぱい

153 21/05/16(日)15:19:32 No.803337022

>正史では死ぬ筈の人間を生存させて世界を崩壊させるタイプの黒幕が書きたい… ハリーポッターでそういうの見た!

154 21/05/16(日)15:19:34 No.803337032

>超今更なんだけど俺ガイルって強いとか弱いとかそういう話だっけ・・・?

155 21/05/16(日)15:19:39 No.803337050

オリ主×オリヒロインでも丁寧にやれば問題ないってワーリワで学びました

156 21/05/16(日)15:20:18 No.803337268

>でもこれ相当技量ないと見向きもされないかオリジナルでやれって言われそう 原作主人公の足跡をチラ見せしつつ進めていくと読みやすいと寄生獣リバーシで学んだ

157 21/05/16(日)15:20:23 No.803337300

俺は勘違いものが大好きマンだがその勘違いは無理がありすぎるだろ…ってやつが多くて辛いです

158 21/05/16(日)15:20:27 No.803337325

逆にスピンオフで最悪なのがスピンオフ元の物語に全然出てなかったのに ぽっと出のスピンオフ主人公が居なきゃ実は最終作戦失敗してたみたいなやつね マブラヴなんだけど

159 21/05/16(日)15:21:16 No.803337598

>でもこれ相当技量ないと見向きもされないかオリジナルでやれって言われそう あまりにもかけ離れたことし過ぎて別作品じゃんってなるやつ

160 21/05/16(日)15:21:23 No.803337641

>ベルゼルシファウストさん書いてた作者が今書いてるパワポケまどマギクロス結構すき なんと!? あるのか?!やってるのか!?

161 21/05/16(日)15:21:31 No.803337698

>>正史では死ぬ筈の人間を生存させて世界を崩壊させるタイプの黒幕が書きたい… >ハリーポッターでそういうの見た! 作者直々にやるからJKには参るね…

162 21/05/16(日)15:21:33 No.803337712

>逆にスピンオフで最悪なのがスピンオフ元の物語に全然出てなかったのに >ぽっと出のスピンオフ主人公が居なきゃ実は最終作戦失敗してたみたいなやつね >マブラヴなんだけど 別のスピンオフ主人公がテロリストになってるし…

163 21/05/16(日)15:21:49 No.803337776

勘違い物は作者の自然な勘違いネタが尽きるところまで読んで満足して次に行くでごわす

164 21/05/16(日)15:22:12 No.803337917

>暗躍(笑)して主人公の意図してない行動で原作キャラに勘違いされるオリ主ものはお腹いっぱい ちゃんと悪行であってその意図に気づかれて阻止されるまでないと暗躍する敵キャラモノは好きになれない…

165 21/05/16(日)15:22:25 No.803337984

今まさに勘違いモノ書いてるんだけど だんだんこいつ勘違いじゃなくてサイコなんじゃないかってなってる

166 21/05/16(日)15:22:26 No.803337990

ゴブスレの勇者パーティーみたいなちょっと関わるけど裏で別の事件を解決してるみたいなの好き

167 21/05/16(日)15:22:40 No.803338071

呪われた子だっけ? ヴォルデモートに子供居たってのは微妙だったな こいつもちんちん勃起させてへこへこ腰振ってたんだ…ってなる

168 21/05/16(日)15:23:00 No.803338171

ナイツマで盗まれたテレスターレ追っかける話とか書いたっけなぁ…結局完成しなかったが

169 21/05/16(日)15:23:12 No.803338239

>今まさに勘違いモノ書いてるんだけど >だんだんこいつ勘違いじゃなくてサイコなんじゃないかってなってる RTAモノでしょっちゅう見たやつだ…

170 21/05/16(日)15:23:12 No.803338240

>今まさに勘違いモノ書いてるんだけど >だんだんこいつ勘違いじゃなくてサイコなんじゃないかってなってる 多少なら勘違いだけど常にずっとは認知に障害があるよ

171 21/05/16(日)15:23:21 No.803338292

そもそも原作キャラに汚れ役させるくらいならオリキャラ作ってそいつにやらせりゃいーじゃんと思う俺はおかしいのか…?

172 21/05/16(日)15:23:29 No.803338331

>逆にスピンオフで最悪なのがスピンオフ元の物語に全然出てなかったのに >ぽっと出のスピンオフ主人公が居なきゃ実は最終作戦失敗してたみたいなやつね >マブラヴなんだけど なあに続編やスピンオフで今までやってきた話は全て無駄だったとか前作キャラがひどいことになってるとかに比べれば普通普通

173 21/05/16(日)15:23:40 No.803338387

勘違いものは勘違いする側がただのアホにしか見えなかったり勘違いさせるためのオリ主の行動がサイコだったりと調整が難しい

174 21/05/16(日)15:23:58 No.803338489

>今まさに勘違いモノ書いてるんだけど >だんだんこいつ勘違いじゃなくてサイコなんじゃないかってなってる 個人的には哀しき過去されるよりサイコ野郎のほうが楽しく読めるぜ!

175 21/05/16(日)15:23:58 No.803338491

>今まさに勘違いモノ書いてるんだけど >だんだんこいつ勘違いじゃなくてサイコなんじゃないかってなってる 開き直ってサイコパスの敵として書いた方がいいやつ

176 21/05/16(日)15:23:58 No.803338493

>なんと!? >あるのか?!やってるのか!? ハーメルンでやってるよ

177 21/05/16(日)15:24:08 No.803338561

そういう意味ではタイムのためにすべてを犠牲にするサイコと勘違いを両立できるRTAものは優れているんだな

178 21/05/16(日)15:24:09 No.803338565

なんとRTAものなら勘違いさせるための行動も全部RTAのためで済んじまうんだ

179 21/05/16(日)15:24:10 No.803338572

たまに徹底的に敵対して悪役ムーヴする奴とか読んでみたくなるのはある

180 21/05/16(日)15:24:11 ID:MNW2fR1s MNW2fR1s No.803338582

スレッドを立てた人によって削除されました >>逆にスピンオフで最悪なのがスピンオフ元の物語に全然出てなかったのに >>ぽっと出のスピンオフ主人公が居なきゃ実は最終作戦失敗してたみたいなやつね >>マブラヴなんだけど >なあに続編やスピンオフで今までやってきた話は全て無駄だったとか前作キャラがひどいことになってるとかに比べれば普通普通 隔離されたスレの次スレです! 新ウマ娘だけじゃなくダイワスカーレット(サイゲ絵師が他社ゲーサービス終了煽り・韓国ヘイト)もよろしく! su4855299.jpg su4855302.jpg su4855303.jpg https://img.2chan.net/b/res/803336014.htm

181 21/05/16(日)15:24:28 No.803338692

勘違い物は何か苦手だな本来頭いい設定のキャラがアホ同然になってて普通なら簡単に見抜かれそうなのに普通に勘違いしてたりしてるのがどうにも

182 21/05/16(日)15:24:28 No.803338695

世界観借りてると固有名詞の説明とか楽だもんな ドラクエの世界だーって言えば魔法やモンスターの名前出すだけで読者との情報共有出来るし

183 21/05/16(日)15:24:38 No.803338764

>>今まさに勘違いモノ書いてるんだけど >>だんだんこいつ勘違いじゃなくてサイコなんじゃないかってなってる >開き直ってサイコパスの敵として書いた方がいいやつ 今まさにそんな感じで無自覚に村を壊滅させたり指名手配にしてる

184 21/05/16(日)15:24:48 No.803338831

オリ主は好きだけど原作知識で原作キャラに偉そうにするのは嫌い

185 21/05/16(日)15:24:51 No.803338855

いいんだよ勘違いモノの主人公なんてサイコで しゅらばらばらばらだって勘違いモノなんだ

186 21/05/16(日)15:25:14 No.803339001

運が良いタイプの勘違い物は話数増えるとね… 実力有るけど内心は小市民系とかの方が長く続けるには無理は無いよね

187 21/05/16(日)15:25:31 No.803339112

キングはやっぱすげえぜ…

188 21/05/16(日)15:25:40 No.803339182

むしろ意図して勘違いさせにいって騙しに行くぐらいの悪党にしてくれ!

189 21/05/16(日)15:26:07 No.803339333

実は自分の実力を誤認させる能力だった!

190 21/05/16(日)15:26:10 No.803339354

ヴォルデモートは強いだけでカリスマ的魅力ってのは作中であまり見えてこなかった悪役だと思う

191 21/05/16(日)15:26:29 No.803339461

勘違いで面白く長編に出来る人は素直に凄いと思う

192 21/05/16(日)15:26:41 No.803339532

>いいんだよ勘違いモノの主人公なんてサイコで >しゅらばらばらばらだって勘違いモノなんだ 加 莫

193 21/05/16(日)15:26:52 No.803339587

勘違いものは好きなんだけど 勘違いものに限らずひとの話聞かないキャラ好きじゃないからそういうのじゃない方向でがんばってほしい 当事者の話きかないのとか明白な敵の話信じるとかね…

194 21/05/16(日)15:26:54 No.803339601

最近描き始めたけど ○○と口にした ○○と呟く ○○と口を開く とか話し出す描写が多いのって読者的にはどう思うのかな?なんというか改めて自分の作品見るとそういう描写が多くて

195 21/05/16(日)15:27:19 No.803339737

勘違いオリ主ものは主人公の地の文パート無しでずっと原作キャラ視点で見ていたいってなる

196 21/05/16(日)15:27:29 No.803339794

>むしろ意図して勘違いさせにいって騙しに行くぐらいの悪党にしてくれ! 悪党ってほどじゃないけど理想郷の俺と彼女の天下布武好き

197 21/05/16(日)15:27:59 No.803339961

実はオリ主に悲しい過去があった(ない)みたいな勘違いは好き

198 21/05/16(日)15:28:11 No.803340031

>最近描き始めたけど >○○と口にした >○○と呟く >○○と口を開く >とか話し出す描写が多いのって読者的にはどう思うのかな?なんというか改めて自分の作品見るとそういう描写が多くて 単純に地の文の引き出し少ないだけじゃないの

199 21/05/16(日)15:28:14 No.803340055

ワンパンマンのSSでサイタマとTSオリ主ヒロインの奴割と読んでる「」多そう

200 21/05/16(日)15:28:30 No.803340164

ネギまはすっかり二次創作がなくなって悲しい気持ちになる 昔は一大ジャンルだったのになあ

201 21/05/16(日)15:28:49 No.803340272

>とか話し出す描写が多いのって読者的にはどう思うのかな?なんというか改めて自分の作品見るとそういう描写が多くて どうしても間が挟まってテンポが悪くなる 落ち着いた状況ならいいけどアクションシーンやギャグみたいな勢いが必要な場面では極力控えたほうがいいな

202 21/05/16(日)15:28:56 No.803340314

>ワンパンマンのSSでサイタマとTSオリ主ヒロインの奴割と読んでる「」多そう なぜばれた

203 21/05/16(日)15:28:59 No.803340333

ト書きばかりだなーとは思ってもそれで切ったりはしないかな 読みづらい書き方でもないし

204 21/05/16(日)15:29:11 No.803340416

オリ主一人くらいならまだいい オリキャラも二人目までならぎりぎり許容範囲内 なんでオリキャラが6人も10人もいるんだよ!

205 21/05/16(日)15:29:15 No.803340445

>ネギまはすっかり二次創作がなくなって悲しい気持ちになる >昔は一大ジャンルだったのになあ UQなんてしらねえ~~~~で書いてほしい…

206 21/05/16(日)15:29:20 No.803340483

>とか話し出す描写が多いのって読者的にはどう思うのかな?なんというか改めて自分の作品見るとそういう描写が多くて こればかりは商業作品読んで参考にするのがいいかと

207 21/05/16(日)15:29:33 No.803340552

しかし。 だが。 って変な区切り方するの増えたよね

208 21/05/16(日)15:29:38 No.803340576

オリキャラでバトルロワイヤルがしたいから…

209 21/05/16(日)15:29:52 No.803340661

ハメにネギまの印象はないな… リリなのとネギまのSSは理想郷とにじふぁんが全盛期なのかな

210 21/05/16(日)15:30:03 No.803340739

>キングはやっぱすげえぜ… サイタマに勝てる実力はあるし…

211 21/05/16(日)15:30:10 No.803340779

ハリーポッター系だと実写映画のイメージが強いせいかオリ主とオリヒロインの恋愛のほうがしっくり来る感じある

212 21/05/16(日)15:30:12 No.803340788

人間を魔物変化させる石を主人公が持っててさ(拾い物なので知らない) 当然村人がどんどん化け物に変化するんだけど 主人公は「化け物が人に化けてた!」って善意で殺すのは勘違いとして成立してる?

213 21/05/16(日)15:30:19 No.803340831

TSオリ主が原作主人公にメス落ちさせられるのいいよね…

214 21/05/16(日)15:30:24 No.803340862

>ワンパンマンのSSでサイタマとTSオリ主ヒロインの奴割と読んでる「」多そう テーマは面白そうだがTS要素必要か?ってなった

215 21/05/16(日)15:30:24 No.803340863

>ネギまはすっかり二次創作がなくなって悲しい気持ちになる >昔は一大ジャンルだったのになあ 今やるならUQホルダーにも手を付けないとならんからそれだけの熱意があるかと言うと

216 21/05/16(日)15:30:37 No.803340943

ワンパンマンはサイタマがいない世界で転生者たちがめちゃくちゃ頑張ってるやつ好き サイタマいないだけで絶望感すごいわ

217 21/05/16(日)15:30:42 No.803340973

オ…オリキャラはオリジナル展開やるのに必要だから…

218 21/05/16(日)15:30:43 No.803340983

トレセン理事長って私財なげうってウマの育成に血道をあげるロリじゃなかった?

219 21/05/16(日)15:30:45 No.803340996

>ハリーポッター系だと実写映画のイメージが強いせいかオリ主とオリヒロインの恋愛のほうがしっくり来る感じある ハリーポッターの世界にエマ・ワトソンが転生!

220 21/05/16(日)15:30:52 No.803341044

>人間を魔物変化させる石を主人公が持っててさ(拾い物なので知らない) >当然村人がどんどん化け物に変化するんだけど >主人公は「化け物が人に化けてた!」って善意で殺すのは勘違いとして成立してる? 不幸なすれ違いってだけで勘違いとは認識しないな俺は…

221 21/05/16(日)15:30:57 No.803341079

>テーマは面白そうだがTS要素必要か?ってなった ほぼすべてのTS作品に刺さる問いやめーや

222 21/05/16(日)15:31:00 No.803341089

むしろリリなのが流石に数減ったけどまだ出てくるのが凄いのでは

223 21/05/16(日)15:31:10 No.803341146

>人間を魔物変化させる石を主人公が持っててさ(拾い物なので知らない) >当然村人がどんどん化け物に変化するんだけど >主人公は「化け物が人に化けてた!」って善意で殺すのは勘違いとして成立してる? 勘違いモノとしては成立してないと思う

224 21/05/16(日)15:31:28 No.803341260

>オ…オリキャラはオリジナル展開やるのに必要だから… 歴史の修正力とか言い出してオリジナル展開にならないじゃねえかよえーっ!?

225 21/05/16(日)15:31:29 No.803341266

>不幸なすれ違いってだけで勘違いとは認識しないな俺は… >勘違いモノとしては成立してないと思う 難しいな…

226 21/05/16(日)15:31:41 No.803341334

>人間を魔物変化させる石を主人公が持っててさ(拾い物なので知らない) >当然村人がどんどん化け物に変化するんだけど >主人公は「化け物が人に化けてた!」って善意で殺すのは勘違いとして成立してる? 勘違いとして成立してても勘違いというジャンルとしては成立してない

227 21/05/16(日)15:31:42 No.803341339

>人間を魔物変化させる石を主人公が持っててさ(拾い物なので知らない) >当然村人がどんどん化け物に変化するんだけど >主人公は「化け物が人に化けてた!」って善意で殺すのは勘違いとして成立してる? 善良な主人公がそれやって後悔するの好き!

228 21/05/16(日)15:31:47 No.803341374

>トレセン理事長って私財なげうってウマの育成に血道をあげるロリじゃなかった? 理事長というだけで悪者にしてしまうんだ

229 21/05/16(日)15:31:47 No.803341376

トレセン理事長を無能ムーブさせてトレーナーの株上げるやつは片っ端から評価1入れてる

230 21/05/16(日)15:31:52 No.803341408

>ハリーポッターの世界にエマ・ワトソンが転生! 普通に読みたいわ 原作だとハーマイオニーは美人設定ではないんだよな…

231 21/05/16(日)15:31:57 No.803341435

>主人公は「化け物が人に化けてた!」って善意で殺すのは勘違いとして成立してる? 勘違いっちゃあ勘違いだろうけどそのタグでダークなの期待して来る人はあんまりいない気がする

232 21/05/16(日)15:32:02 No.803341460

>人間を魔物変化させる石を主人公が持っててさ(拾い物なので知らない) >当然村人がどんどん化け物に変化するんだけど >主人公は「化け物が人に化けてた!」って善意で殺すのは勘違いとして成立してる? まず主人公がモンスターになるのでは?

233 21/05/16(日)15:32:02 No.803341462

>>テーマは面白そうだがTS要素必要か?ってなった >ほぼすべてのTS作品に刺さる問いやめーや 関係ねえ 性癖突っ込みてえ

234 21/05/16(日)15:32:12 No.803341498

オリヒロインというか転生者×転生者そのものが好きだからそれをメインの一つに据えたよ 結構受けたけど条件がニッチ過ぎて流石にランキングとかにはそんなに上がらなくなったなって

235 21/05/16(日)15:32:26 No.803341569

>ハリーポッターの世界にエマ・ワトソンが転生! 面白そうだがハメの規約違反になるのが辛いな

236 21/05/16(日)15:32:26 No.803341572

そういうのってなろうでDANZAIされるかませ勇者だわ俺は詳しいんだ

237 21/05/16(日)15:32:37 No.803341633

>テーマは面白そうだがTS要素必要か?ってなった ハーメルンリニンサンはTSをお望みだ

238 21/05/16(日)15:32:39 No.803341644

別に厳密なジャンル論が有る訳でもないけど勘違いは基本コメディだからね

239 21/05/16(日)15:32:42 No.803341663

サイタマに庇護されたいからサイタマをいい感じにたぶらかすぜから徐々にメス堕ちしていくのいいだろ!

240 21/05/16(日)15:32:44 No.803341681

>ワンパンマンはサイタマがいない世界で転生者たちがめちゃくちゃ頑張ってるやつ好き ああいう転生者がコミュニティを作って原作に対抗というか抵抗する感じの話いいよね

241 21/05/16(日)15:33:15 No.803341836

>ハリーポッターの世界にエマ・ワトソンが転生! マルフォイがロックオンされるのか逆に嫌われるのか

242 21/05/16(日)15:33:17 No.803341849

ワンパンマンのはかなり真面目にTSやってるほうだろ

243 21/05/16(日)15:33:25 No.803341906

理事長が一番かわいいだろ!

244 21/05/16(日)15:33:29 No.803341932

原作登場人物にネガティブな感情を持たれてると勘違いしてるオリ主が気楽に命投げ捨てて原作登場人物曇らせるの興奮する…

245 21/05/16(日)15:33:32 No.803341951

昔はネギまオリ主が造物主倒したパターンの二次を読んだがそうするとバッドエンド直行だと十年以上経ってから公式で判明したな

246 21/05/16(日)15:33:35 No.803341967

ウマ娘でおすすめのやつ何かある?

247 21/05/16(日)15:33:44 No.803342011

>まず主人公がモンスターになるのでは? 主人公は最初から化け物(自覚なし)

248 21/05/16(日)15:33:46 No.803342031

原作「魔法少女リリカルなのは」 みたいな名前の転生者がいるけど転生者がメインじゃないの好き

249 21/05/16(日)15:33:58 No.803342108

理事長って名前が悪いんだろうけど人参畑の流れとか知ってるなら絶対にしないキャラ付けあるとキツい

250 21/05/16(日)15:34:16 No.803342215

>ウマ娘でおすすめのやつ何かある? 前世として競馬やってるやつ

251 21/05/16(日)15:34:28 No.803342276

>理事長って名前が悪いんだろうけど人参畑の流れとか知ってるなら絶対にしないキャラ付けあるとキツい その人参畑はあれでしょドーピング薬

252 21/05/16(日)15:34:28 No.803342277

まず理事長という名前がよくないな

253 21/05/16(日)15:34:40 No.803342341

>ウマ娘でおすすめのやつ何かある? サバンナストライプオリ主と用務員がハリボテの格好して夜中にトレーニングする奴

254 21/05/16(日)15:34:43 No.803342353

久々に仮面の理読みたくなった

255 21/05/16(日)15:34:47 No.803342379

>ウマ娘でおすすめのやつ何かある? ロバ娘は読んでる

256 21/05/16(日)15:34:50 No.803342399

理事長悪者扱いって具体的にどんなやつがあるの?

257 21/05/16(日)15:34:56 No.803342433

最近オバロの竜皇女の奴完結しちゃったけど何の説明もなく作者の前作のSSと話を繋げられると話が全くわからないからやめてほしい

↑Top