21/05/16(日)10:32:05 名作だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/16(日)10:32:05 No.803248585
名作だとは思ったが20年以上経った今でも名作すぎた
1 21/05/16(日)10:34:07 No.803249134
古くても面白い映画は多い
2 21/05/16(日)10:34:21 No.803249194
沈没始まってからのパニック映画じみたとこがメインなんだろうと思ってたけど むしろ話が大きく動き出す前の部分の出来が良すぎる
3 21/05/16(日)10:42:30 No.803251575
印象に残るキャラは史実にいたりするのいいよね
4 21/05/16(日)10:42:56 No.803251677
長くね?
5 21/05/16(日)10:45:02 No.803252257
豪華客船パートと崩壊パートで綺麗にふたつに折れるもんだ まるでタイタニックだな
6 21/05/16(日)10:45:47 No.803252463
「」みたいなモンスターが見ても名作だったんだ クソデートムービーだと思ってた
7 21/05/16(日)10:47:31 No.803252963
97年当時でこの映像すごい
8 21/05/16(日)10:47:32 No.803252972
>長くね? 昔の映画はテレビで放映するとき前後編に分けるのが珍しくなかったから普通よ
9 21/05/16(日)10:49:55 No.803253737
バンドメンバーのとこが一番好き
10 21/05/16(日)10:58:16 No.803256406
>長くね? 恋愛映画とパニック映画とドキュメンタリー風映画を全部盛り込めばこうもなろう
11 21/05/16(日)10:59:56 No.803256845
今見ても画面が安っぽくないのは凄いな
12 21/05/16(日)11:01:20 No.803257191
>昔の映画はテレビで放映するとき前後編に分けるのが珍しくなかったから普通よ いや当時としては長かっただろ
13 21/05/16(日)11:03:13 No.803257711
子供の頃見たはずだけど現代のシーンから始まる回想映画だということすら忘れてた
14 21/05/16(日)11:04:25 No.803258076
後半のパニックものだけ見たいから分けて放送してくれるのは助かる
15 21/05/16(日)11:05:23 No.803258363
前半と後編でジャンル変わるの好き
16 21/05/16(日)11:05:24 No.803258369
>むしろ話が大きく動き出す前の部分の出来が良すぎる それゆえにラストのシーンがじわっと来るんだろうなあ
17 21/05/16(日)11:05:51 No.803258491
タイタニックオタクが魂注いで作った怪作
18 21/05/16(日)11:06:02 No.803258557
ばあちゃんがエロシーン語り出して場が気まずくなるのいいよね
19 21/05/16(日)11:06:40 No.803258760
タイタニック沈む流れ再現動画見たが本当に映画通りなんだな
20 21/05/16(日)11:07:12 No.803258901
いちかばちかで海飛び込む人いたがみんな助からなかったんだよな…
21 21/05/16(日)11:08:04 No.803259128
この映画が事前評価めっちゃ低かったってのが面白い
22 21/05/16(日)11:08:33 No.803259236
>クソデートムービーだと思ってた 当時はそういう評も結構あったよ まぁ売れすぎた反動の逆張りみたいなもんだけど
23 21/05/16(日)11:09:29 No.803259471
>いちかばちかで海飛び込む人いたがみんな助からなかったんだよな… ウォッカ飲まないで飛び込んだから…
24 21/05/16(日)11:10:50 No.803259868
それで助かった人がいるんだから実際あったんだろうけど極寒の海でも酒で体温保つものなんだ…
25 21/05/16(日)11:12:20 No.803260263
生き残った人はウィスキーを飲んでたんだっけ
26 21/05/16(日)11:13:06 No.803260499
死の苦痛を紛らわすためにウイスキーがぶ飲みしたおかげで助かるの面白いよね…
27 21/05/16(日)11:13:15 No.803260544
石田verをBDで販売してくだち!
28 21/05/16(日)11:13:58 No.803260749
>この映画が事前評価めっちゃ低かったってのが面白い まあこのポスターとあらすじだとコテコテすぎる感じしかない
29 21/05/16(日)11:14:08 No.803260794
沈む直前に船首でウィスキー飲んだおっちゃんは助かったてことか
30 21/05/16(日)11:14:40 No.803260947
沈没地点を見ると寒そうな所だしね
31 21/05/16(日)11:15:19 No.803261179
当時はブラピかディカプリオかで話題になってたのは覚えてる
32 21/05/16(日)11:15:56 No.803261381
あなたも股間が
33 21/05/16(日)11:16:15 No.803261478
レオ様は絶世のイケメンだがケイトはそんななのがシンデレラムービー感あっていいね
34 21/05/16(日)11:16:46 No.803261637
映画観た後ミル貝読んで色々知るとこまでセットで面白い
35 21/05/16(日)11:17:52 No.803261935
両手広げるポーズはそれはそれは流行ったよな
36 21/05/16(日)11:18:20 No.803262051
沈没当時の星座と映画の星空の位置がちげーぞって 天文学者からイチャモン付けられたエピソードで笑った
37 21/05/16(日)11:18:29 No.803262078
すごい作品なんだけど エイリアン2やターミネーター作ってた頃のジージャン着てそうなキャメロンはもういないんだな…って気分になる映画
38 21/05/16(日)11:18:31 No.803262086
事情知ると割と沈むべくして沈んだ感あるよねタイタニック
39 21/05/16(日)11:18:36 No.803262108
>沈む直前に船首でウィスキー飲んだおっちゃんは助かったてことか というかあのおっちゃんのおかげでこの映画出来てる 船体持ち上がって沈むまでのところまで中にいた生存者あのバン職人の人だけだから
40 21/05/16(日)11:18:55 No.803262213
出港前後のシーンのワクワク感がすごい
41 21/05/16(日)11:19:06 No.803262276
>事情知ると割と沈むべくして沈んだ感あるよねタイタニック まず船が出て即機関室で火災起きてる
42 21/05/16(日)11:19:14 No.803262317
>というかあのおっちゃんのおかげでこの映画出来てる >船体持ち上がって沈むまでのところまで中にいた生存者あのバン職人の人だけだから おっちゃんスゲー
43 21/05/16(日)11:19:29 No.803262389
セプテントリオン(ロマンス編)
44 21/05/16(日)11:19:56 No.803262526
石炭に火がついても消せないの面倒すぎる…
45 21/05/16(日)11:20:01 No.803262550
>出港前後のシーンのワクワク感がすごい あの場にいたみんな幸せ感溢れててね
46 21/05/16(日)11:20:25 No.803262693
不沈のモリーおばさんカッコよかったけど 実際あの人が事故の後必死に活動したから風化せずに済んだんだよな…
47 21/05/16(日)11:20:25 No.803262694
>>事情知ると割と沈むべくして沈んだ感あるよねタイタニック >まず船が出て即機関室で火災起きてる 陰謀論みたいなのを探すとめっちゃ出てくる…
48 21/05/16(日)11:20:37 No.803262747
>まず船が出て即機関室で火災起きてる 船が出航する前から火災起きてたんじゃないっけ…
49 21/05/16(日)11:21:14 No.803262928
映画冒頭の導入シーンを 「婆ちゃんの若い頃のエロ話を聞かされる作業員」と表現した「」の事が何故か忘れられない…
50 21/05/16(日)11:21:29 No.803262999
>不沈のモリーおばさんカッコよかったけど >実際あの人が事故の後必死に活動したから風化せずに済んだんだよな… 「体暖めるためよ!」ってモール奪って救出に向かうモリーおばさん見たかったな
51 21/05/16(日)11:22:01 No.803263148
冒頭でタイタニック沈没までを嬉々として語ったオタクマジの海洋研究者だったのか
52 21/05/16(日)11:22:16 No.803263225
氷山に気付くシーンいつ見ても近いな…ってなる
53 21/05/16(日)11:22:20 No.803263241
酒飲んで体温上げる!って言うのは刹那的な方法だから絶対積極的に飲むなよ!
54 21/05/16(日)11:22:55 No.803263391
>すごい作品なんだけど >エイリアン2やターミネーター作ってた頃のジージャン着てそうなキャメロンはもういないんだな…って気分になる映画 タイタニック作ってなかったらターミネーター3作ったりスパイダーマン撮ってかもしれないんたよねキャメロン そういう意味でも歴史を変えた作品だよねタイタニック
55 21/05/16(日)11:23:05 No.803263430
すまない。私がこんな脆い船を作ったばかりに
56 21/05/16(日)11:23:06 No.803263433
>酒飲んで体温上げる!って言うのは刹那的な方法だから絶対積極的に飲むなよ! ロシアじんはそれで冬を乗り切ってるのに…
57 21/05/16(日)11:23:14 No.803263467
劇場見に行った人オシッコとか大丈夫だったんだろうか
58 21/05/16(日)11:23:35 No.803263578
石田の声がする若い頃のディカプリオはちょっと反則すぎる…
59 21/05/16(日)11:23:43 No.803263614
実際にあった話なの!?って人もいるのが面白い
60 21/05/16(日)11:23:44 No.803263620
船長が死ぬシーン怖かった
61 21/05/16(日)11:23:47 No.803263637
見るまでラブロマンスメインだと思われてるのは悲劇
62 21/05/16(日)11:23:49 No.803263645
>劇場見に行った人オシッコとか大丈夫だったんだろうか 普通に休憩時間あった
63 21/05/16(日)11:23:49 No.803263647
>酒飲んで体温上げる!って言うのは刹那的な方法だから絶対積極的に飲むなよ! じゃあ酒瓶を持って飛び込む!
64 21/05/16(日)11:23:54 No.803263676
>劇場見に行った人オシッコとか大丈夫だったんだろうか 当時の映画館は一回入れれば何度も見れたからなぁ
65 21/05/16(日)11:24:02 No.803263724
ここを開けろ!!!11!!!シン!!!!11馬鹿野郎!!!!!!111!!!
66 21/05/16(日)11:24:07 No.803263754
ラストのお迎えシーンで泣く
67 21/05/16(日)11:24:14 No.803263775
>酒飲んで体温上げる!って言うのは刹那的な方法だから絶対積極的に飲むなよ! 寝なきゃ強いよ
68 21/05/16(日)11:24:27 No.803263835
キャルとジャック、お互いを嫌う同士がローズを助けたいの気持ちで一瞬だけ団結してウソをつくシーンいいよね
69 21/05/16(日)11:24:28 No.803263841
>実際にあった話なの!?って人もいるのが面白い 昨日はこれが江戸時代の話だと思ってる「」がいた
70 21/05/16(日)11:24:48 No.803263936
主演二人のラブストーリーはむしろ脇だなってくらい 史実を彩るモブが濃い
71 21/05/16(日)11:24:51 No.803263957
前半だけだとチャチな恋愛映画なんだけど 後半になるとそこが一気に効いてくる構成になってるから無駄がない あの三等客室の奴も嫌味な金持ちもキレイな調度品も皆海に消えた…
72 21/05/16(日)11:25:10 No.803264048
タイタニックは映画だとめっちゃ傾いて沈没していましたが 船体に使われている鋼材が低温靭性低いのでちょっと傾いた時点で真っ二つに割れるはずです なんであれは映画の脚色ですねーと大学の先生が言ってたの思い出した
73 21/05/16(日)11:25:20 No.803264095
オリキャラじゃなくて実在した船員を原作改変して発砲して乗客射殺! そりゃあ遺族から怒られるよね…
74 21/05/16(日)11:25:23 No.803264109
まあロマンス映画という認識でもいいと思うけどキャメロンが撮ってるだけにかなりエンタメ映画寄りの撮り方してると思う
75 21/05/16(日)11:25:29 No.803264134
>キャルとジャック、お互いを嫌う同士がローズを助けたいの気持ちで一瞬だけ団結してウソをつくシーンいいよね キャルちゃん何だかんだ嫌いにはなれないのはあそこと子供のシーンがあるから
76 21/05/16(日)11:25:34 No.803264152
>エイリアン2やターミネーター作ってた頃のジージャン着てそうなキャメロンはもういないんだな…って気分になる映画 この後がアバターなんだしタイタニックが例外なだけじゃね
77 21/05/16(日)11:25:38 No.803264173
>スパイダーマン撮ってかもしれないんたよねキャメロン これの詳しい話聞くたびキャメロン作らなくて良かったってなる 多分アメコミ映画は儲かんねえ!ってなってMCUも存在しない未来になってたと思う
78 21/05/16(日)11:25:59 No.803264273
>>実際にあった話なの!?って人もいるのが面白い >昨日はこれが江戸時代の話だと思ってる「」がいた 面白すぎる
79 21/05/16(日)11:26:03 No.803264288
機関室で動いてる機械見てるだけで楽しい
80 21/05/16(日)11:26:12 No.803264330
ウォッカを飲んで勝負に勝てるなら俺はウォッカを飲む
81 21/05/16(日)11:26:19 No.803264364
>昨日はこれが江戸時代の話だと思ってる「」がいた まあ50年しか誤差は無いけど…
82 <a href="mailto:キャメロン">21/05/16(日)11:26:21</a> [キャメロン] No.803264378
>オリキャラじゃなくて実在した船員を原作改変して発砲して乗客射殺! >そりゃあ遺族から怒られるよね… スマンかったから船員の名前つけた基金作った
83 21/05/16(日)11:26:51 No.803264490
ベッドの上で手を繋いで沈む老夫婦だけで一本映画作れるよね
84 21/05/16(日)11:27:00 No.803264529
>前半だけだとチャチな恋愛映画なんだけど >後半になるとそこが一気に効いてくる構成になってるから無駄がない >あの三等客室の奴も嫌味な金持ちもキレイな調度品も皆海に消えた… そしてその在りし日の姿のままのラストシーンよ
85 21/05/16(日)11:27:19 No.803264598
ギリギリまで停電しなかったのは生還確率0なのに機関室の人間が頑張ってたんだよな…
86 21/05/16(日)11:27:36 No.803264678
>昨日はこれが江戸時代の話だと思ってる「」がいた どうして…
87 21/05/16(日)11:27:42 No.803264700
>機関室で動いてる機械見てるだけで楽しい VRで乗船できたら楽しそうだ
88 21/05/16(日)11:27:43 No.803264701
>ベッドの上で手を繋いで沈む老夫婦だけで一本映画作れるよね あそことか子供寝かしつける母親とか最後まで演奏してた楽団とか脇キャラがいちいちつらい
89 21/05/16(日)11:27:45 No.803264713
>実際にあった話なの!?って人もいるのが面白い 生放送だぞ
90 21/05/16(日)11:27:57 No.803264771
>>劇場見に行った人オシッコとか大丈夫だったんだろうか >当時の映画館は一回入れれば何度も見れたからなぁ 値段も1000円前後と「」に聞いてシネコンってクソでは?って思った
91 21/05/16(日)11:28:15 No.803264846
みんなエンダー流しながら空を飛んでるわ!ってやる映画だと思ってただろう
92 21/05/16(日)11:28:31 No.803264917
銀河鉄道の夜にもタイタニック乗ってた人が出てきた覚えがある
93 21/05/16(日)11:28:36 No.803264934
階級関係なく集合してるラストシーンいいよね…
94 21/05/16(日)11:28:52 No.803265009
>ギリギリまで停電しなかったのは生還確率0なのに機関室の人間が頑張ってたんだよな… 上で言ってる通り事故起きた原因の一つが機関室だから尚更これ以上失態を犯すわけにはいかなかった 意地もあるけどそれ以上に申し訳なさだろう
95 21/05/16(日)11:28:53 No.803265015
ポセイドンアドベンチャーが始まってからは今でもちょくちょく見返す
96 21/05/16(日)11:28:59 No.803265045
>>機関室で動いてる機械見てるだけで楽しい >VRで乗船できたら楽しそうだ 探検して迷子になる楽しさが
97 21/05/16(日)11:29:06 No.803265074
後半より前半のがさらに面白いとは思わなかったよ…
98 21/05/16(日)11:29:09 No.803265094
実際沈むまでの時間が見てるこっちの体感時間ともリンクしてくるからラストの畳み掛けが凄いよね 見てる間ずっと息苦しかったもん
99 21/05/16(日)11:29:15 No.803265112
>階級関係なく集合してるラストシーンいいよね… あそこの時計の話とか小ネタズルいわ
100 21/05/16(日)11:29:34 No.803265209
>>昨日はこれが江戸時代の話だと思ってる「」がいた >まあ50年しか誤差は無いけど… 終盤は今から200年も前じゃないもんな江戸時代
101 21/05/16(日)11:29:43 No.803265234
>後半より前半のがさらに面白いとは思わなかったよ… 一回見返した後もっかい前半見たくなるよねなんか
102 21/05/16(日)11:29:57 No.803265296
今のTOHOシネマズじゃなくてワーナーマイカルの方が上映前のCM少なくて好きだった
103 21/05/16(日)11:30:00 No.803265307
ゴーストバスターズ2にも出てたよねタイタニック号
104 21/05/16(日)11:30:41 No.803265487
>ゴーストバスターズ2にも出てたよねタイタニック号 ようやくニューヨークに帰れた奴
105 21/05/16(日)11:30:41 No.803265488
なまじ前半で恋愛ものの気分にされるから後半の怖さがダイレクトに来る…
106 21/05/16(日)11:30:55 No.803265553
>ゴーストバスターズ2にも出てたよねタイタニック号 入港がずいぶん遅れたな
107 21/05/16(日)11:30:57 No.803265561
タイタニックの頃にはもう入場後見放題じゃなくなってたし トイレ休憩も無いので地獄だった もののけ姫もかなりきつかった記憶がある
108 21/05/16(日)11:31:23 No.803265707
>そしてその在りし日の姿のままのラストシーンよ あそこのジャックがくたびれたいつもの庶民服着てるのがいい
109 21/05/16(日)11:31:24 No.803265712
船内ではあんなに冷水ジャブジャブ全身に浸かってたのに寒そうな素振り全然してないのはアクション重視しすぎだとは思う
110 21/05/16(日)11:31:31 No.803265747
>階級関係なく集合してるラストシーンいいよね… ラストシーンでジャックがローズを待ちあわせしてた時計の針が沈没した時刻の2時20分だと教えられてちょっぴり泣いた
111 21/05/16(日)11:31:35 No.803265768
やっぱ3時間30分は長いって!
112 21/05/16(日)11:32:03 No.803265873
トイレはまだ大丈夫なんだけど2時間超える映画は尻痛くなるから困る
113 21/05/16(日)11:32:04 No.803265881
https://img.2chan.net/b/res/803263584.htm 公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです
114 21/05/16(日)11:32:32 No.803266033
別の女と結婚したが何やら死んだらしい人…
115 21/05/16(日)11:32:32 No.803266035
意を決して飛び込んだ人がスクリューにぶつかるとこめっちゃ痛そう
116 21/05/16(日)11:32:47 No.803266116
>タイタニック作ってなかったらターミネーター3作ったりスパイダーマン撮ってかもしれないんたよねキャメロン >そういう意味でも歴史を変えた作品だよねタイタニック ただシナリオがすげえ下世話でつまんなさそうなんだよなキャメロン版スパイダーマン…
117 21/05/16(日)11:32:50 No.803266136
>船内ではあんなに冷水ジャブジャブ全身に浸かってたのに寒そうな素振り全然してないのはアクション重視しすぎだとは思う 実際は気持ちいい温水プールなんだっけ それでも長時間水の中にいる撮影で体調不良者続出したらしいけど
118 21/05/16(日)11:33:13 No.803266258
昔の映画館は縛り緩かったけど代わりに汚かったし 途中誰か出入りすると結構音聞こえ辛くなるし気が散る
119 21/05/16(日)11:33:16 No.803266275
>タイタニックの頃にはもう入場後見放題じゃなくなってたし >トイレ休憩も無いので地獄だった >もののけ姫もかなりきつかった記憶がある 上映前にしておくと思うがその頃から既にそんなに頻尿だったのか
120 21/05/16(日)11:33:17 No.803266278
女性視点で見ても男性視点で見ても面白い映画だと思う
121 21/05/16(日)11:33:46 No.803266421
細野晴臣のおじいちゃんが名誉回復したのもたしかこの映画きっかけだったような
122 21/05/16(日)11:34:00 No.803266494
船長は沈没事故でも全員逃げ終わるまで最後まで船に残ってないといけない!って今でもそうなんだろうなあって思ってたけど 調べてみたら日本の民間船舶については船員法改正されて今では救命や避難のための手を尽くしてやむを得ない時は船長も逃げていいってなってるのね
123 21/05/16(日)11:34:35 No.803266645
>上映前にしておくと思うがその頃から既にそんなに頻尿だったのか 老人だけでなく子供はトイレ近いんですよ
124 21/05/16(日)11:34:53 No.803266727
あんな完璧イケメンいるか!て思うけど実際ばあちゃんの話でしか存在を証明出来ないのがいい塩梅よね
125 21/05/16(日)11:34:58 No.803266750
>途中誰か出入りすると結構音聞こえ辛くなるし気が散る 今みたいに回り込む入り口じゃなかったなぁ 背後に普通にドアあった
126 21/05/16(日)11:35:03 No.803266781
2時20分で止まる時計
127 21/05/16(日)11:35:30 No.803266917
>あんな完璧イケメンいるか!て思うけど実際ばあちゃんの話でしか存在を証明出来ないのがいい塩梅よね 「ジャック・ドーソン」は客室記録には存在しないからな…
128 21/05/16(日)11:35:45 No.803266973
>実際沈むまでの時間が見てるこっちの体感時間ともリンクしてくるからラストの畳み掛けが凄いよね >見てる間ずっと息苦しかったもん 前半にオタク科学者が軽いノリで解説したタイタニック沈没過程予習が後半に効いてくるのいいよね
129 21/05/16(日)11:36:04 No.803267057
席自由で満員だと立ち見で映画見た時代
130 21/05/16(日)11:36:17 No.803267127
子供ならいろんな補正がかかるから無事だろうと思ってたら 親と一緒に水圧叩きつけられたり海上で凍ってたりと 分け隔てない死が
131 21/05/16(日)11:36:19 No.803267137
ひょっとしてこの映画主役2人いなくてもまだ楽しめるのでは
132 21/05/16(日)11:36:25 No.803267172
沈没シーンの海がどうみても波が無くて明るいのでバスクリン溶かしたお風呂みたいに見える
133 21/05/16(日)11:36:25 No.803267173
当時もうワーナーのシネコンが支配してたと思うがそうじゃない所もまだあったのかな
134 21/05/16(日)11:36:59 No.803267315
>ひょっとしてこの映画主役2人いなくてもまだ楽しめるのでは パニック映画としても一流だし群像劇としてもアリなのは強い
135 21/05/16(日)11:37:05 No.803267343
>意を決して飛び込んだ人がスクリューにぶつかるとこめっちゃ痛そう あそこキャメロンちょっと面白がっただろ!って思った
136 21/05/16(日)11:37:13 No.803267382
孫たちは自分の婆さんが実はずっと旦那じゃないイケメン好きだったの聞かされてたのか
137 21/05/16(日)11:37:17 No.803267402
最後生きるためにジャックの凍死体突き放させるシーンいいよね …よくない
138 21/05/16(日)11:37:34 No.803267481
一度解散した演奏隊がまた戻るとこマジ泣ける
139 21/05/16(日)11:37:51 No.803267577
>子供ならいろんな補正がかかるから無事だろうと思ってたら >親と一緒に水圧叩きつけられたり海上で凍ってたりと >分け隔てない死が スピルバーグもキャメロンも子供にひどい死にかたさせて観客の心にざっくり傷を残すのが得意
140 21/05/16(日)11:38:12 No.803267683
>「ジャック・ドーソン」は客室記録には存在しないからな… そこでこのタイタニックで亡くなったJドーソンさんのお墓
141 21/05/16(日)11:38:35 No.803267803
前半でいろいろな人達が出てきてそれが後半に…ってのは史実とはいえきつい
142 21/05/16(日)11:38:52 No.803267897
生き残るためにヒロインにジャックの遺体を海中に投棄させるという選択肢取らせる脚本…
143 21/05/16(日)11:39:01 No.803267937
>子供ならいろんな補正がかかるから無事だろうと思ってたら 実際の大事故なのになぜ無事だと思った
144 21/05/16(日)11:39:04 No.803267946
>そこでこのタイタニックで亡くなったJドーソンさんのお墓 映画ファンの聖地らしいな
145 21/05/16(日)11:39:33 No.803268110
タイタニック2は企画でポシャってよかったね
146 21/05/16(日)11:40:20 No.803268354
強いて言えばローズ婆さんの現旦那の気持ちを考えると複雑な映画
147 21/05/16(日)11:40:25 No.803268374
>タイタニック2は企画でポシャってよかったね ジャックは生きていた!とかクソの臭いしかしねえ