虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/16(日)09:51:50 語れる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/16(日)09:51:50 No.803238404

語れる?

1 21/05/16(日)09:55:26 No.803239339

結構面白いけどここで話題になってることは見たことない

2 21/05/16(日)09:55:55 No.803239505

散々スレ立ってたよ!

3 21/05/16(日)09:56:05 No.803239553

嘘だろコナちゃんとかでかなり盛り上がってた記憶が…

4 21/05/16(日)09:57:22 No.803239914

人は如何に興味無いものへのアンテナが低くなるか良く判る

5 21/05/16(日)09:58:02 No.803240121

新しいコラのネタが流行る度にコナーが犠牲になるくらいには定着した

6 21/05/16(日)09:58:14 No.803240187

割とスレ立ってるよね

7 21/05/16(日)09:58:17 No.803240203

一時期大量の「」ナーで溢れていたのに

8 21/05/16(日)09:58:18 No.803240209

エデンクラブ行きたい

9 21/05/16(日)09:58:56 No.803240349

刺し傷は鉄板

10 21/05/16(日)09:58:59 No.803240364

「」ナーは多いけど「」ーカスは全然ネタとしてみないな

11 21/05/16(日)09:59:02 No.803240376

最近やったけど誰もハマって無いから語りたい

12 21/05/16(日)10:00:27 No.803240658

自我の発生原因が仕込みのバックドアなのは人災なのでは…?となった

13 21/05/16(日)10:01:13 No.803240838

>「」ナーは多いけど「」ーカスは全然ネタとしてみないな マーカスやってることはクソコテそのものなのにな… 感情の起伏が少なくてパンチのある発言ないからなのかな

14 21/05/16(日)10:01:27 No.803240892

>自我の発生原因が仕込みのバックドアなのは人災なのでは…?となった …素晴らしい

15 21/05/16(日)10:02:12 No.803241043

>結構面白いけどここで話題になってることは見たことない ご期待に応えられず!!申し訳ありませんでした!!!

16 21/05/16(日)10:02:19 No.803241076

散々スレ立ったあとに荒らしがドアップスレ画荒らしがほぼ毎日立ててたのに…

17 21/05/16(日)10:02:21 No.803241085

村に飽きたらやる予定だ ありがとうPS5

18 21/05/16(日)10:03:21 No.803241307

このゲームやったこと無いけど自分の選択で話が変わるんだよね? 全てが解決するトゥルーエンドみたいなのってあるの?

19 21/05/16(日)10:03:22 No.803241310

>最近やったけど誰もハマって無いから語りたい 全員生き延びさせられた?

20 21/05/16(日)10:03:28 No.803241330

平和ルートのマーカスは素直にカッコイイし… 暴力ルートのマーカスはお前そんだけ暴れといて何日寄ってんだてめぇ…ってなる 後マーカスの能力これ実質洗脳では?

21 21/05/16(日)10:03:54 No.803241450

>マーカスやってることはクソコテそのものなのにな… >感情の起伏が少なくてパンチのある発言ないからなのかな マーカスは普通に進めると可愛げがない ここの配信で初めて店舗襲撃の時にミスると泡食って逃げてボロッカスになると知ったぐらいだ

22 21/05/16(日)10:04:22 ID:xOBGU4bc xOBGU4bc No.803241568

削除依頼によって隔離されました 最近全然スレ見ないしそんな流行ってないよね

23 21/05/16(日)10:04:24 No.803241580

マーカスの革命ルートは日本では非暴力の割合が多くて米だと逆って聞いて成程~ってなった

24 21/05/16(日)10:04:30 No.803241605

>全てが解決するトゥルーエンドみたいなのってあるの? 解決かどうかは分からんが全員生還一応ハッピーみたいなのはできるよ

25 21/05/16(日)10:05:01 No.803241741

>最近全然スレ見ないしそんな流行ってないよね ああそういうスレか…

26 21/05/16(日)10:05:17 No.803241807

アンドロイドがみんな反乱しちゃうのは正直どうかと思う 変異体でも人間側につく個体もいると思うんだよね

27 21/05/16(日)10:05:20 No.803241821

>このゲームやったこと無いけど自分の選択で話が変わるんだよね? >全てが解決するトゥルーエンドみたいなのってあるの? ない ない ないです ハッピー風にはなるがそもそもとしてこの手のAI論は結論なんぞでないのでマルチなんだ大体何か抱え込んだままで終わる

28 21/05/16(日)10:05:45 No.803241925

自分の初プレイは初日冒頭にアリスが死んでカーラもそのままフェードアウトしコナちゃんがマーカスぶち殺して終了したよ

29 21/05/16(日)10:06:21 No.803242119

マーカスは爺さんに大事にされてたから反乱ってのもなんか納得いかない部分もある 確かに息子や警察はクソだけどそうじゃない面を知ってるだろうに…

30 21/05/16(日)10:06:47 No.803242222

正史エンドと言うかいわゆるトゥルーエンドはあるでしょ

31 21/05/16(日)10:07:25 No.803242371

>アンドロイドがみんな反乱しちゃうのは正直どうかと思う >変異体でも人間側につく個体もいると思うんだよね この辺はバックドアが開く原因というか衝動が大体自己保全だからじゃね? マーカスのアレだけはそこが飛ぶからどうなんだおいとなるが

32 21/05/16(日)10:07:39 No.803242422

コナーちゃんは敵対しマーカスは船から脱出できず親子は川で絶命した1週目 2週目で連打と選択の難易度下げたら楽しめた

33 21/05/16(日)10:07:45 No.803242450

さあ起きて

34 21/05/16(日)10:08:05 No.803242518

「」ールは本当に最低だと思う

35 21/05/16(日)10:08:13 No.803242547

>正史エンドと言うかいわゆるトゥルーエンドはあるでしょ 続編が出たならそういう言い方もできるだろうけど出てないし

36 21/05/16(日)10:09:28 No.803242870

個人的にコナーが割と簡単にマーカスに靡いてマーカスの仲間Dくらいになるのショックだった いやその選択をしたのは俺だが…

37 21/05/16(日)10:09:33 No.803242894

コナちゃんメインの刑事物とか何作か作って欲しいけどそういうスタジオじゃないしな…

38 21/05/16(日)10:09:41 No.803242924

>アンドロイドがみんな反乱しちゃうのは正直どうかと思う >変異体でも人間側につく個体もいると思うんだよね マーカスの後釜でカールを介護してるやつは変異させられた上でもカールへの気遣い失ってない

39 21/05/16(日)10:09:50 No.803242964

さあ起きてにモヤッとするのも想定して作られてると思う 当然アリスがああなのも

40 21/05/16(日)10:09:53 No.803242976

カールのとこのアンドロイドは自分の意志で残ってたけどそういうのもうちょい見たかったよね

41 21/05/16(日)10:10:21 No.803243116

マーカスは大事にされてきたからこそボロクソに扱われる同種を見て義憤に駆られたからな… その後周りに持ち上げられて止まるに止まれなくなっちゃったけど

42 21/05/16(日)10:11:23 No.803243377

結局RA9って何なのさ

43 21/05/16(日)10:11:29 No.803243401

スモウの発音大好き

44 21/05/16(日)10:11:34 No.803243419

民衆がアンドロイドに同情的になり デモの鎮圧中止、生産工場制圧、親子は国境で見逃し だったら割とハッピーなエンドでは?

45 21/05/16(日)10:11:45 No.803243464

完全にプレイヤーの選択に任せる感じのゲームなのね 個人的にお話はけりをつけて欲しいタイプなんでモヤモヤしそうだ…

46 21/05/16(日)10:11:48 No.803243480

最初のダニエルも捨てられるのがショックだっただけで家族愛はガチだったんだ

47 21/05/16(日)10:11:48 No.803243481

(急にホラーになるズラトコ屋敷)

48 21/05/16(日)10:11:53 No.803243497

まぁ基本的に奴隷扱いだから理不尽を感じたらマーカス側に着くよなってのはある それこそ差別とかそういうのの前にアンドロイドをそういうものとして扱ってるから

49 21/05/16(日)10:12:15 No.803243590

>結局RA9って何なのさ パケ裏なりウェブサイト誘導なりで一応の答えは見れる 解釈は人それぞれって感じだが

50 21/05/16(日)10:12:21 No.803243625

初プレイのときはハンクは自殺するしコナーはマーカスに一騎打ちで負けるクソ雑魚だったな…

51 21/05/16(日)10:12:33 No.803243665

>個人的にお話はけりをつけて欲しいタイプなんでモヤモヤしそうだ… まともにやればけりはつくぞ 選択ミスったら知らん

52 21/05/16(日)10:12:36 No.803243675

>結局RA9って何なのさ プレイヤーという第三の壁の向こうの意思さ… 今適当に思いついた

53 21/05/16(日)10:12:50 No.803243738

人格の形成はともかくとして自我のある高度なAIってことに関しては元からって解釈でいいんだよね…? 外せないバックドアをプログラムで抑制してるってだけで

54 21/05/16(日)10:12:51 No.803243749

娼婦ロボ止める所とか変異してすぐの特殊部隊相手に平然と撃ち殺すコナちゃんを見た時はブリキ野郎が…って少し思ってしまった

55 21/05/16(日)10:12:52 No.803243754

コナーで人間アンドロイド問わず不殺徹底していたはずなのに 船で選択肢なしで射殺しだして「ええっここに来てそうなるの!?」ってなった

56 21/05/16(日)10:13:06 No.803243811

>個人的にお話はけりをつけて欲しいタイプなんでモヤモヤしそうだ… ケリはついてると思う 何が原因かもちゃんとゲームプレイすれば分かるし

57 21/05/16(日)10:13:38 No.803243945

多分カムスキーのせいだと思う

58 21/05/16(日)10:13:50 No.803243993

トゥルーエンドはかなりケリついてるしハッピーだと思う…

59 21/05/16(日)10:13:54 No.803244011

川越えルートだとどうあがいても全員生存できないの酷くないですか!?

60 21/05/16(日)10:13:59 No.803244037

話にケリはつくけど正しい正しくないの話になるとその辺全く定まらないという感じか

61 21/05/16(日)10:14:06 No.803244076

変異はマーカスがというよりアンドロイド全部に備わってるものだろう

62 21/05/16(日)10:14:06 No.803244078

>>結局RA9って何なのさ >プレイヤーという第三の壁の向こうの意思さ… >今適当に思いついた むしろそれが一番言われてる解釈では 結局プレイヤーの言いなりで自我なんてねえよもセットで

63 21/05/16(日)10:14:07 No.803244080

1周目でなんとか犠牲最小限に抑えられたから悪いルート見たくなくてそこで止まってる

64 21/05/16(日)10:14:23 No.803244148

カムスキーは結局なにしたかったの

65 21/05/16(日)10:14:32 No.803244182

選んだのはこちらといえコナーは選択肢から想像出来ないような行動をする…

66 21/05/16(日)10:14:33 No.803244184

>コナーで人間アンドロイド問わず不殺徹底していたはずなのに >船で選択肢なしで射殺しだして「ええっここに来てそうなるの!?」ってなった まあ相手も殺すつもりで来てるし…けど驚くよね

67 21/05/16(日)10:14:53 No.803244275

デモ成功してもただでさえ仕事奪われた人が不満ためこんだりしてんのにこの後どうする気なんだ人間側ってなる

68 21/05/16(日)10:15:00 No.803244310

>変異はマーカスがというよりアンドロイド全部に備わってるものだろう ただマーカスはそうなった時のリーダー候補としてバラまいて育成した奴の一人感はめっちゃあるよね

69 21/05/16(日)10:15:02 No.803244315

>カムスキーは結局なにしたかったの 人が作ったものが人を超えて新しい種族になるってロマンあるだろ!?

70 21/05/16(日)10:15:26 No.803244422

>カムスキーは結局なにしたかったの ビカムヒューマンしたかった

71 21/05/16(日)10:15:31 No.803244451

カーラは安物の部類らしいけどキャラの中ではかなり美人な部類だし性処理機能もあるしコスパ良すぎでは

72 21/05/16(日)10:15:37 No.803244472

冒頭のダニエルはちゃんと助けられるの?

73 21/05/16(日)10:15:37 No.803244473

>変異はマーカスがというよりアンドロイド全部に備わってるものだろう 触って変異するのは作り手鼻に仕込んでんだおめーという気もする というか変異というより一種のロック外しだとは思うけど

74 21/05/16(日)10:15:37 No.803244474

>デモ成功してもただでさえ仕事奪われた人が不満ためこんだりしてんのにこの後どうする気なんだ人間側ってなる 少なくとも大半は住む場所失うわけだしな…

75 21/05/16(日)10:15:38 No.803244478

最後のカナダへの横断はがんばれがんばれって思いながら見てたから渡りきれた時の安堵がすごかった

76 21/05/16(日)10:15:50 No.803244512

>冒頭のダニエルはちゃんと助けられるの? 無理

77 21/05/16(日)10:16:00 No.803244552

>「」ナーは多いけど「」ーカスは全然ネタとしてみないな 某「」の配信の「」ーカスはすごいネタにされてたな…

78 21/05/16(日)10:16:04 No.803244567

>>>結局RA9って何なのさ >>プレイヤーという第三の壁の向こうの意思さ… >>今適当に思いついた >むしろそれが一番言われてる解釈では >結局プレイヤーの言いなりで自我なんてねえよもセットで でもエンディングで自由になった後はプレイヤーからも解放されるともいえる

79 21/05/16(日)10:16:08 No.803244584

よーし3人並べ!誰が変異体か調べてやる!

80 21/05/16(日)10:16:11 No.803244589

コナーの尋問の成功ルートはテンションがおかしすぎて笑ってしまう

↑Top