ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/16(日)07:36:54 No.803209465
>変な生き物img図鑑 カマキリモドキ(カゲロウの仲間)
1 21/05/16(日)07:38:19 No.803209634
強いやつと強いやつの真似したらめっちゃ強そうだという発想
2 21/05/16(日)07:38:34 No.803209666
ハチカマキリ
3 21/05/16(日)07:38:41 No.803209676
カマキリみたいな上半身 ハチみたいな下半身と模様 しかしてその実態はアミメカゲロウの仲間
4 21/05/16(日)07:39:12 No.803209749
よくばりすぎた感
5 21/05/16(日)07:39:32 No.803209789
何だか知らんが強そうだ
6 21/05/16(日)07:39:36 No.803209796
キメラ感ある
7 21/05/16(日)07:40:33 No.803209922
序盤のボス
8 21/05/16(日)07:40:40 No.803209933
神が中学生くらいの時の作品
9 21/05/16(日)07:40:48 No.803209953
カマキリ! トンボ! ハチ!
10 21/05/16(日)07:42:18 No.803210150
え?この見た目ハッタリなの?
11 21/05/16(日)07:43:01 No.803210261
デスマンティスとかキラーマンティスみたいな名前のモンスター
12 21/05/16(日)07:43:14 No.803210292
ちっちゃくて可愛い奴
13 21/05/16(日)07:45:53 No.803210687
su4854264.jpg
14 21/05/16(日)07:46:18 No.803210733
>え?この見た目ハッタリなの? 色と模様はそう 姿形は小さい虫捕食するからカマキリと似た形になった
15 21/05/16(日)07:47:47 No.803210913
自然界で黄色と黒の組み合わせは強キャラのカラーリングだから…
16 21/05/16(日)07:48:49 No.803211056
そういった形になった奴が生き残ったってだけだろうけど〇〇の真似や毒持ちっぽく見える系は狙って進化したように感じてしまう
17 21/05/16(日)07:48:53 No.803211067
収斂進化すき
18 21/05/16(日)07:53:48 No.803211799
ハチ・アリ・ホタル・テントウムシ辺りは自然ではガチ人気の擬態先
19 21/05/16(日)07:54:27 No.803211874
>ハチ・アリ・ホタル・テントウムシ辺りは自然ではガチ人気の擬態先 蛍もなのか
20 21/05/16(日)07:54:48 No.803211923
おそれるがいいにんげんども! su4854278.jpg
21 21/05/16(日)07:55:26 No.803212012
よくばりインセクツ!
22 21/05/16(日)07:55:58 No.803212077
鎌のしまい方が変な偽物
23 21/05/16(日)07:56:08 No.803212106
しっかり鎌に棘ついてるし多分普通に痛いやつじゃね?
24 21/05/16(日)08:04:05 No.803213087
>おそれるがいいにんげんども! ヘビトンボやウスバカゲロウくらいのでかさだとびびるけど これぐらいの大きさならかわいいかも…
25 21/05/16(日)08:04:51 No.803213183
E とうろうのおの
26 21/05/16(日)08:06:11 No.803213354
ハチに擬態する生き物多いよな 擬態される虫ランキング一位なんじゃないか
27 21/05/16(日)08:06:51 No.803213447
カマキリのような鎌をもつがカマキリの仲間ではない ハチのような体色と下半身をもつがハチの仲間ではない アミメカゲロウ目だがアミメカゲロウはカゲロウの仲間ではない
28 21/05/16(日)08:09:25 No.803213808
ハチに擬態するなら針も持っちゃえばいいのに
29 21/05/16(日)08:10:09 No.803213900
>ハチに擬態する生き物多いよな >擬態される虫ランキング一位なんじゃないか 毒針という大型の動物にも有効な攻撃手段持ってるのはやはり強い… 真似されるだけはある
30 21/05/16(日)08:10:36 No.803213959
何がどう作用して真似しようと思った物に似た姿へと進化するんだろうな…
31 21/05/16(日)08:11:14 [神] No.803214040
>神が中学生くらいの時の作品 は?ちげーし…
32 21/05/16(日)08:13:20 No.803214324
偶然この体色に近いやつが生き残る確率高かったのが長年積み重なっただけで自分でなろうとしたわけではないだろ
33 21/05/16(日)08:13:25 No.803214340
どうせハチの真似するなら見た目じゃなくて毒針の方真似しろよ
34 21/05/16(日)08:13:27 No.803214344
>>ハチ・アリ・ホタル・テントウムシ辺りは自然ではガチ人気の擬態先 >蛍もなのか すげえ苦い毒がある
35 21/05/16(日)08:15:34 No.803214636
>どうせハチの真似するなら見た目じゃなくて毒針の方真似しろよ あの毒針は産卵管の転用だから他の昆虫に簡単に真似出来るものじゃないんだ
36 21/05/16(日)08:18:34 No.803215055
戦わずに勝てるならそのほうがいいし…
37 21/05/16(日)08:21:07 No.803215447
ふたば学園祭で標本見たけど本当に小さい
38 21/05/16(日)08:27:38 No.803216375
>ふたば学園祭で標本見たけど本当に小さい 学園祭ってほんと何なんだろう…
39 21/05/16(日)08:31:27 No.803216958
>あの毒針は産卵管の転用だから他の昆虫に簡単に真似出来るものじゃないんだ ◆知らなかったのか?
40 21/05/16(日)08:32:43 No.803217230
>>ふたば学園祭で標本見たけど本当に小さい >学園祭ってほんと何なんだろう… 虫板の研究成果発表会
41 21/05/16(日)08:33:13 No.803217298
>>学園祭ってほんと何なんだろう… >虫板の研究成果発表会 学会かな?
42 21/05/16(日)08:34:09 No.803217445
>>あの毒針は産卵管の転用だから他の昆虫に簡単に真似出来るものじゃないんだ >◆知らなかったのか? 脱膣だったんだ…
43 21/05/16(日)08:34:15 No.803217469
そのまま学会の展示に持ち込めそうだな
44 21/05/16(日)08:34:43 No.803217549
ホタルは人間にとってはただの風流生物だけど虫目線で見たらケツの光るどくどくモンスターだからな…
45 21/05/16(日)08:35:46 No.803217752
毒持ってない奴が警戒色に擬態するのはわかるんだけど 毒持ってるやつはなんで警戒色になるんだろう 毒持ってるやつも持ってないやつも警戒色になって生存確率上がるって事は じゃあ警戒色になってないやつは今まで何してたわけ なればいいじゃん警戒色に
46 21/05/16(日)08:36:16 No.803217871
>あの毒針は産卵管の転用だから他の昆虫に簡単に真似出来るものじゃないんだ 刺したまま相手に卵産み付けるのはそういう理屈だったのか
47 21/05/16(日)08:36:43 No.803217981
>じゃあ警戒色になってないやつは今まで何してたわけ >なればいいじゃん警戒色に みんな警戒色になったらだれも警戒しなくなる
48 21/05/16(日)08:37:01 No.803218052
虫系はまだまだフロンティアだからちょっと頑張れば虫板が新聞記事に載りそうだよな
49 21/05/16(日)08:38:33 No.803218456
カマキリの形してりゃ実際強い気もするんだけど この子実際強いんです?
50 21/05/16(日)08:40:22 No.803219012
>カマキリの形してりゃ実際強い気もするんだけど >この子実際強いんです? 時が来たら蜘蛛の腹にひっついて体液吸う 卵産んだらそこに一緒に卵を植え付けて蜘蛛より先に産まれた幼虫が蜘蛛の卵食べて大きくなる 大きくなったらコバエとか食べる
51 21/05/16(日)08:40:59 No.803219157
警戒色は逆に目印にもなるから難しい塩梅だよな
52 21/05/16(日)08:41:10 No.803219209
モンハンみたいにガラクタでも身につけないと生きていけないぞ
53 21/05/16(日)08:41:33 No.803219317
蟻蜂は生殖機能女王に集める事で各個体を機能特化させてる 進化しかたロジカルすぎない?
54 21/05/16(日)08:43:36 No.803219856
>時が来たら蜘蛛の腹にひっついて体液吸う >卵産んだらそこに一緒に卵を植え付けて蜘蛛より先に産まれた幼虫が蜘蛛の卵食べて大きくなる >大きくなったらコバエとか食べる カッコウじゃん!
55 21/05/16(日)08:46:56 No.803220584
これガチャで作れるかな?
56 21/05/16(日)08:47:35 No.803220758
危険種に似せるベイツ型擬態は元ネタ以上に繁栄できないという制約がある
57 21/05/16(日)08:54:45 No.803222753
>鎌のしまい方が変な偽物 ヒジが逆間接なだけで違和感が凄い
58 21/05/16(日)09:01:46 No.803224469
幼虫時に蜘蛛に寄生するっていうのが思ってたより狡猾感があった
59 21/05/16(日)09:04:26 No.803225204
ちょっと後ろまで曲げられるだけです
60 21/05/16(日)09:07:31 No.803226114
>ちょっと後ろまで曲げられるだけです オリジナルを超えてる…!?
61 21/05/16(日)09:09:41 No.803226665
画像が貼れて有識者が集まる掲示板としては未だに最大手なんだろうか虫板
62 21/05/16(日)09:15:07 No.803228165
軽く調べたらカマキリに似たのはたまたまでむしろハチとかの擬態なのか