21/05/16(日)05:08:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/16(日)05:08:02 No.803200418
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/16(日)05:09:51 No.803200499
トーンの感じがステゴサウルスのそれじゃないとか言われたのかな
2 21/05/16(日)05:10:13 No.803200516
トーンが2~3枚増えただけでは…?
3 21/05/16(日)05:11:04 No.803200556
>トーンが2~3枚増えただけでは…? 集中線も数本増えてる
4 21/05/16(日)05:11:31 No.803200576
――修正は作品をよりよくするため、という共通の認識と、お互いの信頼関係があってこそのお話ですね。 担当 あとWebに掲載されてすぐ、村上さんからコミックス収録時に修正したいとご連絡いただいた箇所がありました。スサウゴテルスのところなんですが……。 村上 造形に納得がいかなかったんですよ。迫力が足りないよ、これじゃトカゲだよ! と(笑)。リィーンが初めて直面する、ファンタジー世界の象徴のような存在なので、もっと説得力を持たせたかったんです。
5 21/05/16(日)05:11:51 No.803200598
書き直せよ
6 21/05/16(日)05:11:59 No.803200604
違うそうじゃない
7 21/05/16(日)05:12:27 No.803200625
ステゴサウルスってファンタジーか?
8 21/05/16(日)05:14:03 No.803200695
>ステゴサウルスってファンタジーか? スサウゴテルス!
9 21/05/16(日)05:14:20 No.803200704
トーンで誤魔化せるもんじゃないよ 肌質描き足さないと
10 21/05/16(日)05:15:43 No.803200763
向上心の高い漫画家ごっこ
11 21/05/16(日)05:16:42 No.803200792
右なら納得なのか…
12 21/05/16(日)05:18:04 No.803200854
https://www.alphapolis.co.jp/manga/interview/murakamiyuichi/4/2 正解が見えなくなるなんてたいそうなことはもう少し正解に向けて追い込んでから言ってほしいな…
13 21/05/16(日)05:19:00 No.803200903
>向上心の高い漫画家ごっこ 言い方!
14 21/05/16(日)05:21:39 No.803201051
クリーチャー得意なアシスタント雇おうよってこういうの見るたび思う
15 21/05/16(日)05:22:38 No.803201109
>クリーチャー得意なアシスタント雇おうよってこういうの見るたび思う そんなのもっとまともなとこに行くだろうし…
16 21/05/16(日)05:22:47 No.803201114
スサウゴテルスリンク http://img.2chan.net/b/res/803197393.htm
17 21/05/16(日)05:24:55 No.803201221
>>クリーチャー得意なアシスタント雇おうよってこういうの見るたび思う >そんなのもっとまともなとこに行くだろうし… 雇えるほどのギャラももらってないだろうし…
18 21/05/16(日)05:25:42 No.803201258
少女漫画みたいな絵柄の人にいきなりモンスターやら甲冑やら書かせてこうなったのは 仕事振る方の責任なような気もする
19 21/05/16(日)05:30:21 No.803201506
>少女漫画みたいな絵柄の人にいきなりモンスターやら甲冑やら書かせてこうなったのは >仕事振る方の責任なような気もする 受けた以上は描き手の責任だよ…
20 21/05/16(日)05:35:16 No.803201758
そもそもそんなご立派な仕事じゃないものコミカライズって
21 21/05/16(日)05:37:22 No.803201859
しっかり書き込まれたコミカライズだってバンバン打ち切られてるし… そうでもない作品も言わずもがな
22 21/05/16(日)05:39:29 No.803201953
少女漫画系の絵柄の人は悪役令嬢とかのコミカライズに採用すればうまくマッチングするかもしれないけどそっちでもわりとバトルシーンやモンスター出てきたりするのでやはりスサウゴテルスから逃れられない
23 21/05/16(日)05:40:05 No.803201984
まともなレーベルの期待される作品には描ける作家がくる いまいちなレーベルの数打ちゃ当たればいいような作品は主人公とヒロインかけてりゃいいようなのがくる コミカライズ自体乱発されすぎで売り手市場だとは聞くけどな
24 21/05/16(日)05:46:36 No.803202320
>スサウゴテルスリンク >http://img.2chan.net/b/res/803197393.htm アングルとベタの量と描き込みの密度コントロール全部で巨大感うまいこと出してるな…
25 21/05/16(日)05:47:38 No.803202368
左はまだゆるキャラ感あったのに右はもう完全にステゴじゃねぇか!
26 21/05/16(日)05:49:21 No.803202443
迫力アップしてる…?
27 21/05/16(日)06:01:06 No.803203004
作画の人絵が下手なわけじゃないんだよな ただ向き不向きがあるだけで
28 21/05/16(日)06:03:42 No.803203125
ちゃんとステゴサウルスじゃんみんな言いすぎだろと思ったけどステゴサウルスではないのか
29 21/05/16(日)06:03:43 No.803203128
カラーの一枚絵の上手さとモノクロマンガの上手さは別だからな…
30 21/05/16(日)06:04:23 No.803203161
>作画の人絵が下手なわけじゃないんだよな >ただ向き不向きがあるだけで イケメン書くの得意というか多分少女漫画畑の人だろうにな…
31 21/05/16(日)06:05:10 No.803203200
ファンタジー怪獣のスサウゴテルスでありステゴサウルスと一切関係はない いいね?
32 21/05/16(日)06:05:53 No.803203243
アッハイ 画像はステゴサウルス
33 21/05/16(日)06:06:47 No.803203287
ポイズンキャッツ!
34 21/05/16(日)06:11:19 No.803203526
昔チャンピオンでやってたヤンキーの恐竜漫画だとずっと思ってたわこれ
35 21/05/16(日)06:12:03 No.803203574
>昔チャンピオンでやってたヤンキーの恐竜漫画だとずっと思ってたわこれ 割と失礼だ…
36 21/05/16(日)06:14:58 No.803203732
小説のコミカライズなんだから原作にスサウゴテルスって書かれてたら そりゃあステゴサウルスに寄せたデザインで描くしかないわけで…
37 21/05/16(日)06:15:43 No.803203770
>昔チャンピオンでやってたヤンキーの恐竜漫画だとずっと思ってたわこれ そっちは恐竜オタの人が書いてるだけあってかなり質高いぞ
38 21/05/16(日)06:16:13 No.803203791
言ってもステゴサウルスのシルエットそのものはわりと正しく捉えられてるから あとは大型爬虫類特有の鎧のような皮膚の質感を小一時間ほどかけて描き足せばすむ話なのに 描き直すと正解が見えなくなるんで~とか言い訳してトーン数枚でお茶を濁すのは なるほど言い逃れがお上手だって感じ
39 21/05/16(日)06:16:30 No.803203805
懐かしいななろモン
40 21/05/16(日)06:19:02 No.803203932
>ポイズンキャッツ! 〇〇キャッツ!の元ネタはこれなのかな…
41 21/05/16(日)06:19:04 No.803203934
別に手かけても話がよくなるわけでもなし連載版のままでよかったよね
42 21/05/16(日)06:19:20 No.803203943
なんで主人公が初めて直面するファンタジー世界の象徴とやらがステゴサウルスなんだよ…
43 21/05/16(日)06:19:26 No.803203946
書き込みをした人によって削除されました
44 21/05/16(日)06:20:10 No.803203993
名前はスサウゴテルスだけど 原作者はトリケラトプスイメージして間違えて名前付けてるので初っ端から悲しい存在なんだ
45 21/05/16(日)06:20:22 No.803204001
迫力出そうとしようがしまいがどう足掻いてもステゴサウルスだしな…
46 21/05/16(日)06:21:53 No.803204086
>原作者はトリケラトプスイメージして間違えて名前付けてるので初っ端から悲しい存在なんだ 自分でコミック見て「あれ!?」ってなったと思うとちょっとかわいい
47 21/05/16(日)06:22:05 No.803204103
>カラーの一枚絵の上手さとモノクロマンガの上手さは別だからな… それを言うなら描きたいものや得意なものしか描かなくてすむ一枚絵の上手さと 苦手だったり説明のためだけに存在するものまで描かなきゃいけないマンガの上手さと言うべき
48 21/05/16(日)06:22:24 No.803204121
シリーズ累計50万なんだっけ?
49 21/05/16(日)06:23:18 No.803204172
カタキラカード
50 21/05/16(日)06:24:20 No.803204219
>向上心の高い漫画家ごっこ 創作業界の批評者ごっこではなく?
51 21/05/16(日)06:24:42 No.803204238
なんかやたらムキムキしてるのがいるな
52 21/05/16(日)06:24:51 No.803204247
>名前はスサウゴテルスだけど >原作者はトリケラトプスイメージして間違えて名前付けてるので初っ端から悲しい存在なんだ どっちにしろ草食じゃねえかとか言われてて・・・
53 21/05/16(日)06:24:53 ID:yX3Hr/1. yX3Hr/1. No.803204249
スレッドを立てた人によって削除されました >>カラーの一枚絵の上手さとモノクロマンガの上手さは別だからな… >それを言うなら描きたいものや得意なものしか描かなくてすむ一枚絵の上手さと >苦手だったり説明のためだけに存在するものまで描かなきゃいけないマンガの上手さと言うべき 隔離されたスレが落ちたので立て直しました 遊びに来てくれると助かります 公式社内絵師MELがネトウヨで他社ゲーサ終煽りしたウマ娘の本スレです! https://img.2chan.net/b/res/803202499.htm
54 21/05/16(日)06:26:56 No.803204345
まだなろモンとか言ってたのは正直びっくりだ
55 21/05/16(日)06:27:16 No.803204361
>名前はスサウゴテルスだけど >原作者はトリケラトプスイメージして間違えて名前付けてるので初っ端から悲しい存在なんだ どっちみち草食恐竜なんだ…
56 21/05/16(日)06:28:02 No.803204399
ファンタジー世界がどうこう言うにはこの作品の中で スサウゴテルスだけあまりにも異質なんだよな…
57 21/05/16(日)06:30:05 No.803204506
まあ結果的に長く続いた作品でも最初の方は設定固まってなくて 後から見るとなんか異質なのはよくあること
58 21/05/16(日)06:31:22 No.803204564
>まあ結果的に長く続いた作品でも最初の方は設定固まってなくて >後から見るとなんか異質なのはよくあること そういう問題じゃないと思う…!
59 21/05/16(日)06:32:40 No.803204639
うろこかけ てぬきすんな
60 21/05/16(日)06:38:34 No.803204923
漫画版の方はなんかモアレがかって見える
61 21/05/16(日)06:38:57 No.803204950
絵上手くて締め切り守るやつに仕事振ればいいだけなのに
62 21/05/16(日)06:39:54 No.803204997
なろう作者に恐竜の違いなんか分かるわけねーだろ
63 21/05/16(日)06:41:25 No.803205083
アルファポリスだよ!
64 21/05/16(日)06:43:19 No.803205198
>絵上手くて締め切り守るやつに仕事振ればいいだけなのに そんなやつは漫画家みたいな博打打ちにはならねえ!
65 21/05/16(日)06:45:20 No.803205321
なろうコミカライズなんて掘り起こされて愚弄されるか原作者の踏み台にされる仕事だからな…
66 21/05/16(日)06:46:32 No.803205395
ステゴサウルスそのものが問題であって右の修正は良いと思う
67 21/05/16(日)06:46:57 No.803205417
スサウゴテルス何年かぶりにみたわ
68 21/05/16(日)06:48:21 No.803205499
描き直したこれがお前の納得する出来なのか
69 21/05/16(日)06:50:50 No.803205646
トリケラトプスってよく見ると可愛げあるからステゴサウルスモチーフで正解だった
70 21/05/16(日)06:51:48 No.803205730
削除依頼によって隔離されました なろうに関わる作家もなろう民と同レベルだしね 常識があるなら断るのが普通だよ 恥ずかしくて描いてるなんて言えないしね
71 21/05/16(日)06:52:30 No.803205767
カタログで左が並んでるマイクロビキニに見えた
72 21/05/16(日)06:54:39 No.803205890
スサウゴテルスはモンスター界隈のスターらしく他作者の作品でも出演するほどです
73 21/05/16(日)06:57:44 No.803206088
スサウゴテルス久々に見たな とある恐竜と勘違いしてる「」も久々に見た
74 21/05/16(日)06:59:00 No.803206179
なろうコミカライズやってるのはまっとうではないと申すか
75 21/05/16(日)07:00:12 No.803206234
スサウゴテルスのスレ結構見てるけど未だに作品名を知らない
76 21/05/16(日)07:00:15 No.803206237
>なろうコミカライズやってるのはまっとうではないと申すか 当然だろ自前の描けばいいだけの話だし
77 21/05/16(日)07:01:53 No.803206346
アルファポリスだって言ってんだろ!
78 21/05/16(日)07:05:01 No.803206544
>スサウゴテルスのスレ結構見てるけど未だに作品名を知らない 黒の癒し手
79 21/05/16(日)07:10:50 No.803206991
>造形に納得がいかなかったんですよ。迫力が足りないよ、これじゃトカゲだよ! と(笑)。リィーンが初めて直面する、ファンタジー世界の象徴のような存在なので、もっと説得力を持たせたかったんです。 造形変わってねぇよな…
80 21/05/16(日)07:11:08 No.803207026
>>スサウゴテルスのスレ結構見てるけど未だに作品名を知らない >黒の癒し手 パッと見普通にファンタジーしててスサウゴテルスが異質すぎる…
81 21/05/16(日)07:11:27 No.803207051
>スサウゴテルス久々に見たな >とある恐竜と勘違いしてる「」も久々に見た だって角三本で立派な襟巻がある4足歩行とか言ったら勘違いもするだろ
82 21/05/16(日)07:11:45 No.803207077
アニメ化楽しみですよね
83 21/05/16(日)07:12:31 No.803207137
ポイズンキャットは直しなかったの?
84 21/05/16(日)07:14:46 No.803207330
ポイズンキャットは猫の獰猛性と毒の恐怖感がよく表れているので修正必要ないだろ…
85 21/05/16(日)07:15:23 No.803207382
毒されてる…
86 21/05/16(日)07:15:25 No.803207387
そもそも異世界ものが真面目にやると作画の要求レベル高いからな
87 21/05/16(日)07:15:39 No.803207409
もうちょっと本物を見ないとな
88 21/05/16(日)07:15:47 No.803207424
複数いてなんぼの脅威だしなポイズンキャッツ
89 21/05/16(日)07:18:44 No.803207695
>そもそも異世界ものが真面目にやると作画の要求レベル高いからな スレ画みたいにモンスター描く必要出て来るもんな 馬は実在する生物だから下手だと違和感がひときわ出やすい…
90 21/05/16(日)07:18:48 No.803207702
恐竜の他モチーフは使用率高いからなんだかんだでステゴサウルスになったのはオリジナリティって意味ではよかったかもしれない
91 21/05/16(日)07:19:02 No.803207725
スサウゴテルスは架空のモンスターなのに
92 21/05/16(日)07:19:29 No.803207780
>馬は実在する生物だから下手だと違和感がひときわ出やすい… (素材から持ってきた馬) (全部同じ方向向いてる)
93 21/05/16(日)07:21:20 No.803207931
>>馬は実在する生物だから下手だと違和感がひときわ出やすい… >(素材から持ってきた馬) >(全部同じ方向向いてる) 集団での騎馬戦とかえぐいことになりそうだな…
94 21/05/16(日)07:21:59 No.803207977
>>馬は実在する生物だから下手だと違和感がひときわ出やすい… >(素材から持ってきた馬) >(全部同じ方向向いてる) せめてキングダム並には書いて欲しい
95 21/05/16(日)07:22:14 No.803208000
騎馬とか甲冑とかほいほい出てくると考えるとなかなかえげつないな…
96 21/05/16(日)07:22:31 No.803208030
動物って描き慣れてるかどうかの差はっきり出るよね…
97 21/05/16(日)07:24:45 No.803208236
スサウゴテルスは何度もここで見かけたけど元ネタはトリケラの方だったなんてしらそん…
98 21/05/16(日)07:25:40 No.803208340
>動物って描き慣れてるかどうかの差はっきり出るよね… 絵が上手な人は何でも描けるって先入観あるけどモンスターだけ急に下手って例も普通にあるんだよな…
99 21/05/16(日)07:26:04 No.803208372
これまでの人生でモンスターを考えたこともない人なら 恐竜から発想するのも仕方ない…と思ったけど調べればいくらでもファンタジーな怪物出てくるよな
100 21/05/16(日)07:28:19 No.803208602
>そもそも異世界ものが真面目にやると作画の要求レベル高いからな 背景はSOZAIが使えなかったり人物は鎧ガチャガチャでやたら作画カロリー高かったり…
101 21/05/16(日)07:28:26 No.803208622
背中の板とばして攻撃してくるんだっけこいつ
102 21/05/16(日)07:33:04 No.803209056
絵としては左より右が良いでしょう?と聞かれるとYESなんだけどなぁ…
103 21/05/16(日)07:33:07 No.803209061
>>そもそも異世界ものが真面目にやると作画の要求レベル高いからな >背景はSOZAIが使えなかったり人物は鎧ガチャガチャでやたら作画カロリー高かったり… カロリーを節約するために表情のアップとかで漫画力が試されるところだ そしてヒュンケルの鎧の魔装みたいな兜で表情を描けとか無茶を振られたりする
104 21/05/16(日)07:33:59 No.803209152
なろうコミカライズの魔境っぷりはすごいからな
105 21/05/16(日)07:34:05 No.803209164
蜘蛛ですが何かも原作のイラストで漫画描くの無理ってなってキャラデザ超簡単になっちゃったからな…
106 21/05/16(日)07:35:10 No.803209278
>蜘蛛ですが何かも原作のイラストで漫画描くの無理ってなってキャラデザ超簡単になっちゃったからな… まあ漫画成功してるしいいじゃん
107 21/05/16(日)07:37:13 No.803209506
描き直しても原稿料出る訳じゃないんだからそりゃやりたくないよ
108 21/05/16(日)07:39:02 No.803209722
異世界モノ真面目にやると鎧鎧鎧に演出で地獄だろうし
109 21/05/16(日)07:45:32 No.803210636
>異世界モノ真面目にやると鎧鎧鎧に演出で地獄だろうし 最近の冒険者が珪藻なのにそんな理由が…
110 21/05/16(日)07:45:44 No.803210663
影を増やして怖く大きく見せようとした?
111 21/05/16(日)07:46:04 No.803210711
この程度の修正しかしないなら開き直って左のまま出しときゃいいのに
112 21/05/16(日)07:46:40 No.803210774
>最近の冒険者が珪藻なのにそんな理由が… 旅するなら軽装にはすると思う
113 21/05/16(日)07:51:20 No.803211434
ウィクロスとかミクの絵とかでカラーイラストがうまいのはよく見たことある人なだけに 漫画がこんなにネタになっちゃってるのはすごく悲しい いやまあ読んでて笑っちゃうけど…
114 21/05/16(日)07:51:58 No.803211527
イラストと漫画はまた別だからな… どっちが得意とかいうのもあるし1枚に掛けられる時間とかもあるし
115 21/05/16(日)07:57:29 No.803212281
とは言ってもなろうコミカライズやるようなのはどっちも下手だけどな またはロートルで売れなくなったじいさんくらいだからなあ
116 21/05/16(日)08:05:46 No.803213298
左の方が好き
117 21/05/16(日)08:07:47 No.803213597
マシにはなってるしいいんじゃねえかな 意識高いコメントはうn…
118 21/05/16(日)08:16:33 No.803214784
>動物って描き慣れてるかどうかの差はっきり出るよね… それもあるから動物主体の漫画が中々出てこない
119 21/05/16(日)08:19:52 No.803215240
ただ名前が少々気になる ポイズンキャットなんて英語だしステゴザウルスもなあ
120 21/05/16(日)08:20:26 No.803215328
人間描き慣れてても他の動物は骨格の違いを理解してないと色々難しいからな
121 21/05/16(日)08:21:16 No.803215458
いやまあ少ない修正でだいぶマシになったと思うよ
122 21/05/16(日)08:34:11 No.803217451
>絵が上手な人は何でも描けるって先入観あるけどモンスターだけ急に下手って例も普通にあるんだよな… 画家でも猫が描けないって菜屋んだ挙げ句自殺する人もいます故
123 21/05/16(日)08:41:11 No.803219215
モンスターやバトルが上手い人でも俯瞰が駄目だったり子供が身体だけ縮んだ大人にしか見えなかったり難しいね漫画描くの