21/05/16(日)01:06:56 天壌の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/16(日)01:06:56 No.803165497
天壌の劫火アラストールのフレイムヘイズ炎髪灼眼の討ち手シャナ
1 21/05/16(日)01:07:31 No.803165693
文庫だとこれだけで1行使いそう どうだったか忘れたけど使ってた気がする
2 21/05/16(日)01:08:35 No.803165998
さらに勝手にあだ名をつける厄介者どもがいる 大地の四神ってやつらなんだ
3 21/05/16(日)01:09:11 No.803166223
フリアグネ様好き
4 21/05/16(日)01:11:00 No.803166770
フリアグネ様が遺したものが役に立ちすぎる… というか吸血鬼といい序盤のアイテム強すぎる
5 21/05/16(日)01:11:14 No.803166842
設定知らないと真名と通称逆だと思いそう
6 21/05/16(日)01:12:06 No.803167160
正直最後の方は徒がんばれ…って思ってたところはある
7 21/05/16(日)01:12:31 No.803167286
今ってこれくらいこってこての作品ある?
8 21/05/16(日)01:15:14 No.803168164
フリアグネが一面ボスなのおかしいよ
9 21/05/16(日)01:19:27 No.803169557
王の称号王の名前のフレイムヘイズが入って討ち手の称号討ち手の名前ってくるから長くなるのは仕方ない
10 21/05/16(日)01:19:42 No.803169627
1キャラ登場するだけで名前が4つも付くのうるさすぎる 4神とか覚えられねぇ
11 21/05/16(日)01:20:32 No.803169868
>フリアグネが一面ボスなのおかしいよ おかしいけど相性的にはめちゃくちゃ有利なんだよな… 偉大なる者からの顕現がある以上どこで当たっても負けないっていう
12 21/05/16(日)01:20:45 No.803169926
>今ってこれくらいこってこての作品ある? こういうオリジナルの固有名詞が乱れ飛ぶノリはだいぶ見なくなった気がする
13 21/05/16(日)01:21:53 No.803170264
まあトリガーハッピーあの時点で破壊出来たのはよかった 世に残ってたらロクなことになんねえ
14 21/05/16(日)01:22:24 No.803170459
軍師改め参謀どのいいよね…
15 21/05/16(日)01:24:03 No.803170987
なろうとかでこの辺の年代とかBLEACHあたりに影響受けたっぽいこってこてのがたまにあるな 商業だと減ったなぁ
16 21/05/16(日)01:24:43 No.803171204
>1キャラ登場するだけで名前が4つも付くのうるさすぎる “破暁の先駆”ウートレンニャヤと“夕暮の後塵”ヴェチェールニャヤのフレイムヘイズ『極光の射手』キアラ・トスカナ!
17 21/05/16(日)01:26:29 No.803171703
>>1キャラ登場するだけで名前が4つも付くのうるさすぎる >“破暁の先駆”ウートレンニャヤと“夕暮の後塵”ヴェチェールニャヤのフレイムヘイズ『極光の射手』キアラ・トスカナ! カール・ベルワルドさん…
18 21/05/16(日)01:30:59 No.803172910
過去編いいよね
19 21/05/16(日)01:31:46 No.803173129
>>1キャラ登場するだけで名前が4つも付くのうるさすぎる >“破暁の先駆”ウートレンニャヤと“夕暮の後塵”ヴェチェールニャヤのフレイムヘイズ『極光の射手』キアラ・トスカナ! 息災かぁ!翻る双面!閃く矢!!!
20 21/05/16(日)01:33:31 No.803173613
前クールから再放送やってて今御崎市に大地の四神襲来したとこなんすよ…
21 21/05/16(日)01:33:43 No.803173666
当時好きだったけど固有名詞はさすがにあんまり覚えてない
22 21/05/16(日)01:34:33 No.803173884
>前クールから再放送やってて今御崎市に大地の四神襲来したとこなんすよ… 襲来…いや襲来としか言えないな…
23 21/05/16(日)01:35:59 No.803174255
>>前クールから再放送やってて今御崎市に大地の四神襲来したとこなんすよ… >襲来…いや襲来としか言えないな… いきなり3方向から隕石どーん!津波ごばぁー!お神輿!だからね…
24 21/05/16(日)01:36:06 No.803174298
自走式可変単身楽団(ホイールド・トランスフォーマティブ・ワンマン・オーケストラ)みたいな?
25 21/05/16(日)01:40:54 No.803175556
センターヒルはシュドナイに敗れたけど 他の四神なら一騎打ちでシュドナイを討てただろうか
26 21/05/16(日)01:41:47 No.803175776
漢字表記のアイテムはだいたい読み方横文字
27 21/05/16(日)01:42:45 No.803176002
今って新規タイトルの現代異能ものってあんまり見なくなった気がするな
28 21/05/16(日)01:43:04 No.803176101
>センターヒルはシュドナイに敗れたけど >他の四神なら一騎打ちでシュドナイを討てただろうか 四人まとめてかかったら討滅しちゃえそうだけど流石に単騎じゃ無理だと思う
29 21/05/16(日)01:43:20 No.803176157
か、怪人サブラク!
30 21/05/16(日)01:46:42 No.803176970
犀渠の護り手ザムエルデマンティウスはどう思う?
31 21/05/16(日)01:47:25 No.803177141
よく考えたらフグリさんはバグで倒したようなもんだものな
32 21/05/16(日)01:48:27 No.803177363
センターヒルって結局なにが強かったのかよく分からなかったな 他の四神はストレートに強かったのに
33 21/05/16(日)01:48:46 No.803177436
>か、怪人サブラク! 壊刃ー! 割と懐刃とも間違えられる!
34 21/05/16(日)01:49:00 No.803177499
>よく考えたらフグリさんはバグで倒したようなもんだものな 偉大なる者は罠すぎる なんだ神を内包して顕現させても壊れないって
35 21/05/16(日)01:49:38 No.803177630
>センターヒルって結局なにが強かったのかよく分からなかったな >他の四神はストレートに強かったのに 実際三人からは一番戦いが苦手な優しいやつだも言われてたし…
36 21/05/16(日)01:49:53 No.803177692
トリガーハッピー握ってる限り事故死するのは罠すぎる
37 21/05/16(日)01:50:03 No.803177734
愛染の兄妹好き 妹いいよね
38 21/05/16(日)01:50:34 No.803177843
バルマス家
39 21/05/16(日)01:51:17 No.803178018
>センターヒルって結局なにが強かったのかよく分からなかったな >他の四神はストレートに強かったのに 広範囲バフ+ワープのサポートキャラだからな シュドナイ呻かせるレベルだけど近接格闘能力はただのおまけだ
40 21/05/16(日)01:51:37 No.803178094
>センターヒルって結局なにが強かったのかよく分からなかったな >他の四神はストレートに強かったのに 大結界トラカロン 範囲内の敵の自在法強制解除 豪雨で敵のみ視界がめっちゃ悪くなる 雨粒を介して瞬間移動が出来る 雨を鋭い雹に変えて全方位から攻撃できる
41 21/05/16(日)01:51:43 No.803178124
>“破暁の先駆”ウートレンニャヤと“夕暮の後塵”ヴェチェールニャヤのフレイムヘイズ『極光の射手』キアラ・トスカナ! カールの後悔からキアラを大事に育てようとしてるのいいよね…
42 21/05/16(日)01:51:47 No.803178140
まずあの時点でシャナがバグの塊だからな フレイムヘイズが得意な炎→使えない フレイムヘイズの自在式→無いから近接戦闘
43 21/05/16(日)01:52:01 No.803178219
>トリガーハッピー握ってる限り事故死するのは罠すぎる 討ち手確殺特攻武器なのにな
44 21/05/16(日)01:52:21 No.803178312
10巻は突然湧いた名前のラッシュで状況把握すら困難だったぜ
45 21/05/16(日)01:53:23 No.803178578
トリガーハッピーより強い宝具は最後まで出てこなかったしな…
46 21/05/16(日)01:53:27 No.803178602
>10巻は突然湧いた名前のラッシュで状況把握すら困難だったぜ でも痩せ牛と狼女は完全にキテたし… チェルノボーグさんいいよね…
47 21/05/16(日)01:53:28 No.803178615
固有名詞多すぎだけど世界観や設定は本当に面白い あと対照的に根幹のストーリーは単純なのも良い
48 <a href="mailto:愛">21/05/16(日)01:54:30</a> [愛] No.803178860
>あと対照的に根幹のストーリーは単純なのも良い 夫婦喧嘩のために世界巻き込むわ
49 21/05/16(日)01:54:32 No.803178872
>10巻は突然湧いた名前のラッシュで状況把握すら困難だったぜ 一番好きな巻だけど割とふるいにかけられた人は多かったろうなと思う
50 21/05/16(日)01:54:49 No.803178959
>固有名詞多すぎだけど世界観や設定は本当に面白い >あと対照的に根幹のストーリーは単純なのも良い 用語はすごい複雑だけど基本的ににフレイムヘイズと徒の対立軸だもんな
51 21/05/16(日)01:54:59 No.803179005
トリガーハッピーは他の宝具のように奪ったわけじゃなく 友の形見ってところがなかなかイカすと思います このクソッたれな世界をそいつでぶっ壊してくれ
52 <a href="mailto:蛇">21/05/16(日)01:55:48</a> [蛇] No.803179202
>>あと対照的に根幹のストーリーは単純なのも良い >夫婦喧嘩のために世界巻き込むわ この夢おもしろフォロワーしよ
53 21/05/16(日)01:55:57 No.803179244
出てくるやつらが敵味方ほとんどキテる…
54 21/05/16(日)01:56:00 No.803179253
最強の自在法が最強すぎる なんでもできる…!なんでもできる!悠二のためなら!なんでもできる!
55 21/05/16(日)01:56:12 No.803179299
正直かなり取っつきづらい作品だと思うけどよく不完全とはいえアニメ完結まで持っていけたな…
56 21/05/16(日)01:56:53 No.803179475
シャナたんが好き放題やってたな
57 21/05/16(日)01:56:58 No.803179496
>正直かなり取っつきづらい作品だと思うけどよく不完全とはいえアニメ完結まで持っていけたな… 単語長いだけで状況説明省けばだいぶ早くいける作品なんで…
58 21/05/16(日)01:57:51 No.803179710
結局紅世は出てこなかったな なんか概念的な世界らしいから描写あってもわけわからん感じになりそうだけど
59 21/05/16(日)01:58:47 No.803179923
こういうので育った人もなろう批判してたりしててよくわからん気持ち
60 21/05/16(日)01:59:12 No.803180011
しんでれらのしゃなとかギャグみたいな短篇が実は先の展開のことだったりするのいいよね
61 21/05/16(日)01:59:19 No.803180035
>結局紅世は出てこなかったな >なんか概念的な世界らしいから描写あってもわけわからん感じになりそうだけど 形而上の世界だろうから概念的なんだろきっと
62 21/05/16(日)02:00:27 No.803180301
>こういうので育った人もなろう批判してたりしててよくわからん気持ち シャナの時代の時もその前からあるラノベ世代が馬鹿にしてたりしてたからハシカみたいなもんだ
63 21/05/16(日)02:00:36 No.803180342
>こういうので育った人もなろう批判してたりしててよくわからん気持ち 中身はともかく異世界転生と学園ファンタジーでジャンルが違うから… 学園ファンタジーはもう過去の遺物になりつつある
64 21/05/16(日)02:01:03 No.803180457
最終決戦もフレイムヘイズ側負けですよね
65 21/05/16(日)02:02:20 No.803180739
>最終決戦もフレイムヘイズ側負けですよね 自在式の改変と恐怖の植え付け出来たからセーフ! 新世界でのオイタも許しません!
66 21/05/16(日)02:02:27 No.803180761
>>こういうので育った人もなろう批判してたりしててよくわからん気持ち >中身はともかく異世界転生と学園ファンタジーでジャンルが違うから… >学園ファンタジーはもう過去の遺物になりつつある そもそも学園ファンタジーって嚙合わせ悪くなってきたからな スマホっていう情報端末がすっごい可能性狭めるわ
67 21/05/16(日)02:02:38 No.803180794
>最終決戦もフレイムヘイズ側負けですよね もう現実が侵食されることはないし…
68 21/05/16(日)02:03:06 No.803180883
>こういうので育った人もなろう批判してたりしててよくわからん気持ち なろう特によくあるRPGみたいなファンタジー世界に転生する奴とは真逆だからなぁ…
69 21/05/16(日)02:03:10 No.803180901
>>10巻は突然湧いた名前のラッシュで状況把握すら困難だったぜ >でも痩せ牛と狼女は完全にキテたし… >チェルノボーグさんいいよね… 単なる自殺特攻じゃなくてちゃんと敵方の切り札を討つという最大の戦果をあげているから流石だ 結果的には最強の自爆技使わせることになったので悪手だったんだが
70 21/05/16(日)02:03:14 No.803180914
主人公がラスボスって珍し くもないか最近は
71 21/05/16(日)02:03:19 No.803180929
>最終決戦もフレイムヘイズ側負けですよね あれどっちも負けだよ 紅世のほうも結局好き勝手暴れる世界は貰えなかったし
72 21/05/16(日)02:03:24 No.803180939
現代異能物はなろうでもあんまり数多くないからなぁ 基本現代物だとダンジョンものが多い
73 21/05/16(日)02:03:31 No.803180966
徒側も元々想定してた完全勝利じゃなかったから…
74 21/05/16(日)02:03:46 No.803181006
>>最終決戦もフレイムヘイズ側負けですよね >自在式の改変と恐怖の植え付け出来たからセーフ! >新世界でのオイタも許しません! やり方が悪役すぎる…
75 21/05/16(日)02:04:12 No.803181105
悠二以外はみんな負けた結末じゃねえかな
76 21/05/16(日)02:04:40 No.803181199
>現代異能物はなろうでもあんまり数多くないからなぁ >基本現代物だとダンジョンものが多い ジャンルそのものが一回り昔って感じだよね…
77 21/05/16(日)02:04:59 No.803181268
>悠二以外はみんな負けた結末じゃねえかな 悠二こそ負けて負債を背負うつもりだったのに夫妻になった!
78 21/05/16(日)02:05:11 No.803181317
多分あと十年後にはまた学園もの流行ると思うよ
79 21/05/16(日)02:05:29 No.803181372
これとか禁書みたいな固有名詞固有理論バンバン出てくるのは刺さる人には凄い刺さるんだろうな
80 21/05/16(日)02:06:06 No.803181510
異世界転生モノはあれはあれで説明省けるから利点はあるんだけど たまにはめちゃくちゃ作り込んだ世界観見てみたくはある
81 21/05/16(日)02:06:13 No.803181540
流れを変えるぐらいの作品が出てきたらまた学園ものが流行ると思うよ ブギーポップから現代ものの流れが始まったみたいに
82 21/05/16(日)02:06:45 No.803181638
防御系キャラ最強は今でもフェコルーだと思ってる
83 21/05/16(日)02:06:51 No.803181649
流行は繰り返すもんだからな…
84 21/05/16(日)02:07:05 No.803181694
アニメは結局最後までやったんだっけ?
85 21/05/16(日)02:07:43 No.803181820
だいたいファンタジー→学園もの→VR→なろう系ファンタジーって時代はなんか流転してるから
86 21/05/16(日)02:08:16 No.803181921
>防御系キャラ最強は今でもフェコルーだと思ってる イルヤンカの幕瘴壁とマグネシアぶつけてみたくなる
87 21/05/16(日)02:09:19 No.803182126
相性や不意打ちの事故死が怖すぎる ジャリなんか居合わせただけで生贄にされたぞ
88 21/05/16(日)02:09:55 No.803182263
>アニメは結局最後までやったんだっけ? むしろ最後だけやったというか…
89 21/05/16(日)02:10:09 No.803182307
最近はライザとソシャゲのシナリオとシャナ短編くらいしか把握してないんだけど876なんかやってんのかな
90 21/05/16(日)02:10:23 No.803182348
悪く言うとご都合なんだけど因果の交差路でであっちゃったようなめぐり合わせ結構ある
91 21/05/16(日)02:10:26 No.803182362
>防御系キャラ最強は今でもフェコルーだと思ってる マグネシア自体は最後まで破られなかったな 九垓天秤の人の防御とどっちが上なんだろう
92 21/05/16(日)02:10:58 No.803182461
>最近はライザとソシャゲのシナリオとシャナ短編くらいしか把握してないんだけど876なんかやってんのかな シャナアフターは終わったん?
93 21/05/16(日)02:11:00 No.803182476
>相性や不意打ちの事故死が怖すぎる >ジャリなんか居合わせただけで生贄にされたぞ 千征令オルゴンさん…
94 21/05/16(日)02:11:50 No.803182645
>最近はライザとソシャゲのシナリオとシャナ短編くらいしか把握してないんだけど876なんかやってんのかな カナエの星だっけか 新しいシリーズは確か3巻ぐらい出てる
95 21/05/16(日)02:12:25 No.803182726
>悪く言うとご都合なんだけど因果の交差路でであっちゃったようなめぐり合わせ結構ある このワード1巻でみた!が割とある…
96 21/05/16(日)02:12:28 No.803182736
シャナの後の新作2巻くらい出て止まっちゃったけど売れんかったんかな…
97 21/05/16(日)02:13:11 No.803182885
カナエは打ち切りっぽくていっぱい悲しい
98 21/05/16(日)02:13:24 No.803182920
天目一個が厄災すぎる…エンカウントしたら王でも食われる
99 21/05/16(日)02:13:51 No.803182993
アトリエシリーズの新作2本も脚本しているから十分仕事している部類だと思う ライザは876脚本だと知った時はびっくりした
100 21/05/16(日)02:15:05 No.803183234
ライザ2は関わってないそうだが
101 21/05/16(日)02:15:15 No.803183271
カナエの星ちょっとミル貝読んだだけでも固有名詞盛り盛りだな
102 21/05/16(日)02:15:29 No.803183308
とむらいの鐘の面々の神話生物感は凄いかっこいいと思う
103 21/05/16(日)02:17:34 No.803183699
会話とか展開を追ってる分には気にならないけど徒や王のビジュアルが突飛な奴だらけで いざ映像化すると絵面が凄いことになっててビビる
104 21/05/16(日)02:17:42 No.803183720
佐藤はすごいやつだよ…
105 21/05/16(日)02:18:44 No.803183884
カブトムシマンのデザイン難度は高そうだなと
106 21/05/16(日)02:19:45 No.803184077
当時子供だったから出てくる単語はよくわからなかったけど雰囲気で見て楽しんでたな
107 21/05/16(日)02:20:30 No.803184243
>カブトムシマンのデザイン難度は高そうだなと アニメでだいぶ人寄りなデザインになってかっこよくされたな…
108 21/05/16(日)02:23:53 No.803184843
のいぢも別にクリーチャー系の絵とか得意でも何でもないだろうに これの挿絵はめっちゃ絵柄の引き出し使わされたろうな
109 21/05/16(日)02:24:10 No.803184890
封絶はおもしろい発明だった 街中でどっかんどっかんやっても戻せるっていう便利さで
110 21/05/16(日)02:24:31 No.803184958
徒たちが最終的に人間が喰えなくても「それでいい」って結論に至ったのがなんかすごく良い
111 21/05/16(日)02:25:48 No.803185173
>徒たちが最終的に人間が喰えなくても「それでいい」って結論に至ったのがなんかすごく良い 奇特な連中以外からしてみれば必要だから食ってただけでしかないからな 人間に特に興味が無い
112 21/05/16(日)02:26:55 No.803185332
悠二パパのスペックがだいぶおかしい…