虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/15(土)23:55:47 ザブン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)23:55:47 No.803138506

ザブングルみたいな富野白いロボアニメ観たい

1 21/05/15(土)23:56:59 No.803139030

いいよ

2 21/05/15(土)23:57:05 No.803139072

白旗がチャーミングなイデオンなんかどうかな

3 21/05/15(土)23:58:09 No.803139470

リメイク版ダグラムやるぞ

4 21/05/15(土)23:58:14 No.803139512

ザブングルっていうほど白いかね

5 21/05/15(土)23:58:21 No.803139558

白いかなあザブングル

6 21/05/15(土)23:59:47 No.803140105

メインキャラとモブはギャグ補正で死なないけどゲストキャラはポンポン死ぬ…

7 21/05/15(土)23:59:56 No.803140145

白くても黒くてもいいけど 作中人物が1話からガンガン固有名詞出して視聴者のまだ知らない動機で動きまくって 何!?何なの!?ってなったりしない富野アニメが見たい

8 21/05/16(日)00:00:17 No.803140297

エルチのパンツは白いけど

9 21/05/16(日)00:01:39 No.803140872

キングゲイナーいいよね

10 21/05/16(日)00:02:03 No.803141065

>白くても黒くてもいいけど >作中人物が1話からガンガン固有名詞出して視聴者のまだ知らない動機で動きまくって >何!?何なの!?ってなったりしない富野アニメが見たい なんでそこまでして富野にこだわる 別のを見なよ

11 21/05/16(日)00:02:33 No.803141221

ダイターンかなぁ…

12 21/05/16(日)00:02:50 No.803141317

新規作画でひたすら楽しいだけの劇場版ザブングル作らないかな 禿にはまだまだ働いてもらわないと

13 21/05/16(日)00:02:56 No.803141354

ダグラムリメイクするのか

14 21/05/16(日)00:03:14 No.803141482

主人公が乗る方は後ろのパーツ折れたままなのロックだな…

15 21/05/16(日)00:03:16 No.803141498

>何!?何なの!?ってなったりしない富野アニメが見たい それがお禿アニメの醍醐味にして代名詞じゃん

16 21/05/16(日)00:03:27 No.803141572

鬼滅とエヴァ潰したいらしいから劇場版やろうぜ

17 21/05/16(日)00:03:35 No.803141625

ホワイトゲイルは何かしまらないな…

18 21/05/16(日)00:04:19 No.803141940

>ダグラムリメイクするのか 名実ともにバンダイコンテンツにする布石かな

19 21/05/16(日)00:04:36 No.803142066

来月BS12でグラフィティやるのが嬉しい

20 21/05/16(日)00:05:07 No.803142212

ミサイルマシマシは割といるけどロケットマシマシって珍しいよね

21 21/05/16(日)00:05:16 No.803142281

ザブングル面白いけど今見返すと50話にするためにちょっと伸ばした?って部分が見える

22 21/05/16(日)00:05:42 No.803142472

白いロボといえばガンダム

23 21/05/16(日)00:06:50 No.803142950

主人公機が乗り換えるのが緑の亀みたいなロボットなのが面白い

24 21/05/16(日)00:06:52 No.803142963

ウォーカーマシンの設定は本当に魅力的だと思う コクピットに寝台付けて荷物入れつけて長距離旅できる仕様にして戦闘もできてって雰囲気がたまらない

25 21/05/16(日)00:06:58 No.803143011

やるのは漫画だからなダグラム アニメリメイクしても当時の声優がもうほとんど…

26 21/05/16(日)00:07:46 No.803143392

二本足な理由もいいよね

27 21/05/16(日)00:08:06 No.803143551

まあクラブガンナーとかがまたプラモになれば嬉しい

28 21/05/16(日)00:08:59 No.803143939

打倒未来娼年コナンと言っていた割にSFリアルロボットから抜け出そうとは思わなかったのかなって

29 21/05/16(日)00:09:12 No.803144024

ガソリンで動くとか超兵器過ぎる…

30 21/05/16(日)00:09:25 No.803144112

>ザブングル面白いけど今見返すと50話にするためにちょっと伸ばした?って部分が見える ソルト出てきてからそんな感じする カタカムは終わった

31 21/05/16(日)00:09:39 No.803144200

娼年っていいな

32 21/05/16(日)00:10:10 No.803144445

ダグラムはトミノじゃねーよ!!

33 21/05/16(日)00:10:16 No.803144489

ファンタジーリアルロボットアニメを作りました!

34 21/05/16(日)00:10:25 No.803144556

白くても黒くても方向性は変わらない気がするが

35 21/05/16(日)00:12:05 No.803145211

>ダイターンかなぁ… 古いスーパー系だろ? って油断してるとかなり面白いよね ダイターンが酔っ払ったり仲間がみんな乗って各々勝手に動かすアホみたいな回もあれば 華麗なる二流とか最終回とか割と考えさせられる…

36 21/05/16(日)00:12:12 No.803145250

どまんじゅうでもモテるのがいい

37 21/05/16(日)00:12:46 No.803145504

放送当時の禿インタビューではザブングルは陽性のアニメだからハッピーエンドにするよ!って言ってた気がする 禿の中ではヒロインが失明して終わるのは陽性らしい (映画で治療してもらうけど)

38 21/05/16(日)00:12:56 No.803145566

コナンと観比べると禿のやりたかった事は何も出来てなくて最後は最低限の仕事をこなすだけで限界だったんだなと思えちゃう

39 21/05/16(日)00:13:53 No.803145975

その頃から駿にライバル心をもってたのか

40 21/05/16(日)00:14:05 No.803146048

コナンて当時そんな人気だったの

41 21/05/16(日)00:14:14 No.803146110

ライディーン見よう

42 21/05/16(日)00:14:31 No.803146233

ザブングルはエルチの眼は見えなくなるしこれからの世界の事考えたら大変だけど最後みんな走って終わるからごまかせてる気がする… グラフティは白いと思うんだけどね

43 21/05/16(日)00:15:11 No.803146493

カテジナさん以外にも失明きゃらがいるの

44 21/05/16(日)00:15:44 No.803146705

現実的に考えたらアレだけどもアニメだからね!!

45 21/05/16(日)00:16:03 No.803146865

コナンは面白かったな進撃枠での再放送が盛り上がるとは

46 21/05/16(日)00:16:51 No.803147193

富野もスタジオ持てばよかったのに

47 21/05/16(日)00:17:08 No.803147305

結局親の仇のティンプ討ててないんだよな いいキャラになりすぎて殺せなかったのか

48 21/05/16(日)00:17:59 No.803147609

キンゲはかなり良かったんだがなぁ…

49 21/05/16(日)00:19:05 No.803148013

ていうか白富野と呼ばれてるさくひんでも底抜けに明るい作品はない気がする みんなどこかしら不穏だ

50 21/05/16(日)00:19:12 No.803148067

ザブングルも企画原作の基本は富野さんじゃなくて 後始末やったという意識で 自分の作品という感じはあんまり無いみたいだな

51 21/05/16(日)00:19:37 No.803148228

富野ロボアニメは本筋に関係ない話がすごい面白い そして最終回が賛否分かれやすいイメージ

52 21/05/16(日)00:20:08 No.803148451

毎年アニメ作ってたもんねお禿 まわらんよね

53 21/05/16(日)00:20:09 No.803148456

ホーラとゲラバはもはやシビリアンでもない耐久力 ICBMが乗艦に直撃しても黒焦げとおしり破れるだけってなんだよ!

54 21/05/16(日)00:20:11 No.803148470

>ザブングルも企画原作の基本は富野さんじゃなくて >後始末やったという意識で >自分の作品という感じはあんまり無いみたいだな ザブングルのデザイン以外ほぼお禿オリジナルじゃないですか!

55 21/05/16(日)00:20:15 No.803148501

>結局親の仇のティンプ討ててないんだよな >いいキャラになりすぎて殺せなかったのか 小説版では転んで頭打って死ぬ 最後まで親の敵は討てなかった

56 21/05/16(日)00:21:09 No.803148808

レコンギスタは十分に白くね?

57 21/05/16(日)00:21:14 No.803148831

ククルスドアンとかか

58 21/05/16(日)00:21:36 No.803148973

>ホーラとゲラバはもはやシビリアンでもない耐久力 >ICBMが乗艦に直撃しても黒焦げとおしり破れるだけってなんだよ! はっはっは、アニメだからね!

59 21/05/16(日)00:22:21 No.803149244

断末魔を執拗に描くと黒 あんま出ないと白

60 21/05/16(日)00:23:11 No.803149511

>ザブングルのデザイン以外ほぼお禿オリジナルじゃないですか! まあだから荒野を脚で走るウォーカーマシンの中で明らかに整備された道路用のクルマに変形するザブングルだけがデザインとして浮いてるんだけどね…

61 21/05/16(日)00:23:24 No.803149596

毎年よくテーマが被らないでロボアニメ作れたもんだ

62 21/05/16(日)00:23:51 No.803149769

>>ザブングルのデザイン以外ほぼお禿オリジナルじゃないですか! >当初は『エクスプロイター』という仮称で鈴木良武・吉川惣司監督を中心としたシリアスな宇宙もののロボットアニメ企画として進められ とあって西部劇調なのも富野のアイデアとwikiには書いてあるけど 元から企画案にあったようだ

63 21/05/16(日)00:23:51 No.803149773

キングゲイナーは何事もなく終わりすぎて逆にウソだろ!?ってなる アスハムとか普通に妹に連れられて帰っていきやがんの

64 21/05/16(日)00:24:20 No.803149940

>エルチのパンツは白いけど 白はラグだよ エルチは薄緑が多い

65 21/05/16(日)00:24:22 No.803149953

何作かガンダム見てきて今更ながら気が付いたのは 俺はガンダムが好きなんじゃなく富野アニメが好きなんだってこと

66 21/05/16(日)00:24:48 No.803150145

一年ものアニメを毎年隙間なく作るって今考えるとわりと尋常じゃないよなぁ 作品が佳境に入ることにはもう次作の企画固まってないといけないわけで

67 21/05/16(日)00:25:30 No.803150433

Vガンダムで富野が出張ってたときってファンはどう思ったの?

68 21/05/16(日)00:26:33 No.803150849

>一年ものアニメを毎年隙間なく作るって今考えるとわりと尋常じゃないよなぁ >作品が佳境に入ることにはもう次作の企画固まってないといけないわけで 富野が言ってたのは1クール2クールの今のアニメの方が正気じゃないって 一年に何本も企画動かさないといけないわけだから

69 21/05/16(日)00:27:33 No.803151234

>>一年ものアニメを毎年隙間なく作るって今考えるとわりと尋常じゃないよなぁ >>作品が佳境に入ることにはもう次作の企画固まってないといけないわけで >富野が言ってたのは1クール2クールの今のアニメの方が正気じゃないって >一年に何本も企画動かさないといけないわけだから まあそれでも同じスタッフが毎クール新作作ってるわけでもないわけで

70 21/05/16(日)00:27:58 No.803151417

ファンシー系とか少女系アニメのコンテも実際に何本も切ってるんだし 監督としてもそういうの作ってみてもいいんじゃないかな

71 21/05/16(日)00:28:09 No.803151483

>キングゲイナーは何事もなく終わりすぎて逆にウソだろ!?ってなる >アスハムとか普通に妹に連れられて帰っていきやがんの 何事もなくというかお話的には途中でぶん投げてるだけだしな…

72 21/05/16(日)00:28:54 No.803151735

泣きゲーを白富野に作らせてみよう

73 21/05/16(日)00:29:27 No.803151929

キンゲは2クールアニメに慣れたなかったのかなと

74 21/05/16(日)00:29:55 No.803152086

キンゲはあの終わり型でもいいんだけどまだまだ続きは作れるはずなわけで主要スタッフもキャストもまだ元気なんだし続編やってほしいなぁ

75 21/05/16(日)00:30:51 No.803152443

キャラデザの人がこの頃の監督はあたりが柔らかかったとか描いてたな

76 21/05/16(日)00:30:53 No.803152454

キンゲは終わらせないのがテーマと言ってたしな

77 21/05/16(日)00:30:58 No.803152487

戦場で戦いながら感情任せに叫んでる言葉が理路整然としてるわけねえだろってのは好き

78 21/05/16(日)00:31:39 No.803152753

>キャラデザの人がこの頃の監督はあたりが柔らかかったとか描いてたな 一番苛烈な頃ではないのか 鬱前の頃のが怖いのか

79 21/05/16(日)00:31:40 No.803152757

ヤーパンってどうなってんのか気になり過ぎるよね

80 21/05/16(日)00:32:57 No.803153173

一生販促もののアニメしか作らせてもらえないとは

81 21/05/16(日)00:33:29 No.803153355

アレだろ 劇場版ガンダムやりながら 前任が逃げたザブングルの尻拭いしつつ イデオンの企画準備とかの頃だよな

82 21/05/16(日)00:33:45 No.803153444

いいから早くBlu-rayBOXを出してよ

83 21/05/16(日)00:33:48 No.803153464

>キンゲは2クールアニメに慣れたなかったのかなと いや昔からザンボットとか2クールだし直前にブレンも2クールでやってるのにそれはないでしょ そもそもそんな凡ミスするような人でも無いし 普通に狙ってのあの尺調整でしょうよ

84 21/05/16(日)00:35:21 No.803154051

50話与えると中だるみする人だと思う

85 21/05/16(日)00:35:42 No.803154151

>一生販促もののアニメしか作らせてもらえないとは リーンブレンキンゲに販促要素あるとでも言いたいのか

86 21/05/16(日)00:36:10 No.803154357

ガーゼィだけはサンライズ外で作ったんだっけ

87 21/05/16(日)00:36:11 No.803154365

>50話与えると中だるみする人だと思う 当時はアレが普通だったんだ 今のアニメが体感スピード早すぎます

88 21/05/16(日)00:36:18 No.803154411

1年あればそのうちの数話は総集編になるというか昔は多かったよなそういうの

89 21/05/16(日)00:36:53 No.803154657

いまみると あぁうる星やつらやりたかったんだなぁって感想

90 21/05/16(日)00:36:54 No.803154666

>>一生販促もののアニメしか作らせてもらえないとは >リーンブレンキンゲに販促要素あるとでも言いたいのか 立体が出てる以上そうなのでは リーンは違うかも

91 21/05/16(日)00:36:56 No.803154680

トミノアニメはわけのわからん単語や組織名が飛び交うのがいろいろ考えられて面白いんじゃん

92 21/05/16(日)00:36:57 No.803154689

今とは制作環境も全然違うしね

93 21/05/16(日)00:37:43 No.803155017

1つの娯楽の持続性というかアニメ限らず消費スピードおかしいからな今 そんだけ数もあるってことだけど

94 21/05/16(日)00:37:51 No.803155061

>立体が出てる以上そうなのでは 販促の意味分かってんのか?

95 21/05/16(日)00:38:44 No.803155424

劇場版Gレコが良い感じだと思うんだけどな……スレ「」が気にしてる分からないワードもだいたい作中で解説してる上にセリフで状況の補足までしてくれるマイルドさだし

96 21/05/16(日)00:39:06 No.803155555

販促アニメならヒメブレン以外の立体出せや! 今からでもいいから使い回しじゃないキットかフィギュア出してくださいお願いします

97 21/05/16(日)00:39:06 No.803155559

>>立体が出てる以上そうなのでは >販促の意味分かってんのか? わかってないかも 立体を売りたくて作ったアニメと違う?

98 21/05/16(日)00:39:09 No.803155572

面白い話つまんない話とんがってる話変な話 いろんなのがあって一年放送してて 作画も作画監督によって絵柄バラバラなのを アニメーターの個性と楽しんでたなんて 今のハイクオリティなアニメ見慣れてるひとにはわかりづらいと思う

99 21/05/16(日)00:39:45 No.803155790

おもちゃ全部出ると思うなよくらいにメカ出まくったほうが楽しいよな

100 21/05/16(日)00:40:37 No.803156107

>おもちゃ全部出ると思うなよくらいにメカ出まくったほうが楽しいよな 昔は終盤の敵機体は出ないのがセオリーだったな…

101 21/05/16(日)00:42:12 No.803156745

ガンダムから富野作品に興味が出て最初に見たキンゲがノリと勢いで見られたから次にブレンパワード見て頭抱えたな 見ていくうちに用語とか理解できるようになってきて今じゃ一番好きな富野作品だけど

102 21/05/16(日)00:42:14 No.803156763

当時1/100ウォーカーギャリア出なかったり不振の影響は見て取れるよね

103 21/05/16(日)00:42:43 No.803156931

α外伝だとガッツ発動させたらそこそこ強かったよな

104 21/05/16(日)00:43:07 No.803157104

ガンダムの合体シーンはよくネタ気味に話されるけどあれすげーロックなことしてるよなぁ おらぁ!今回も合体ノルマ達成だ!これで文句ねえだろ!?って勢いで ある意味スポンサーに中指立ててるレベルじゃん

105 21/05/16(日)00:43:07 No.803157106

ブレンはまじでスルメすぎて困る困らない 登場人物みんなに愛着が湧く

106 21/05/16(日)00:43:14 No.803157149

途中で諸事情で監督が変わるなんてのもあったからなあ ライディーンは富野から長浜に変わったし 逆にラ・セーヌの星を最後の1クールだけ富野がやったり

107 21/05/16(日)00:43:15 No.803157152

富野はカルト作家で映像ソフト売れるからバンダイビジュアルが尽くし 他のオモチャ促販アニメだけ作る人と違うからなあ 特にWOWOW資本で作ったブレンとキンゲはむしろ よく立体物出たよ

108 21/05/16(日)00:43:54 No.803157408

当時プラモでほとんどのメカ網羅したくらいだしスポンサーからしたらガンダムみたいなのをもう一度ってなるのは当たり前なんだけど無茶言うなよだよな…

109 21/05/16(日)00:44:34 No.803157623

ブレンはテーマが一番分かりやすいからとっつきやすい

110 21/05/16(日)00:45:13 No.803157883

>ダグラムリメイクするのか マジで勘弁して欲しい……

111 21/05/16(日)00:45:27 No.803157935

今は1/100ギャリアもブラッカリィもお金出せばどうにか入手出来るのか

112 21/05/16(日)00:45:41 No.803158051

えらい人嫌いなら作品滅茶苦茶にして終了とかできただろうけどそれはせずに留まる理性はあるからな…

113 21/05/16(日)00:45:55 No.803158134

>当時プラモでほとんどのメカ網羅したくらいだしスポンサーからしたらガンダムみたいなのをもう一度ってなるのは当たり前なんだけど無茶言うなよだよな… そこをマクロスにスコーン!と奪われたので バンダイはかなーり御立腹だった様子

114 21/05/16(日)00:45:56 No.803158138

イデオンの超合金が売れなくて赤いロボ玩具が敬遠されたって俺の妄想だっけ

115 21/05/16(日)00:46:13 No.803158232

>えらい人嫌いなら作品滅茶苦茶にして終了とかできただろうけどそれはせずに留まる理性はあるからな… 観客に対して最低限のことをしなければならないが基本にある人だからな

116 21/05/16(日)00:46:19 No.803158274

ウォーカーマシンのデザインラインは今でも面白いんだけどな 生活感はあるのにシルエットが重機動メカに近くてリアル一辺倒じゃないのがいい

117 21/05/16(日)00:46:58 No.803158513

>当時1/100ウォーカーギャリア出なかったり不振の影響は見て取れるよね ガンプラが売れ過ぎるんだよ

118 21/05/16(日)00:47:05 No.803158550

ブレンはOPのインパクトが強烈すぎるのと 序盤のの専門用語ラッシュのレベルが他作品と比べても高めで初見でKOされる人が多いけど そこさえ乗り越えれば…!って感じではある

119 21/05/16(日)00:47:57 No.803158889

ブレンで一応リベンジしたとはいえサンライズはどうしてそこまでクリスデザインのガンダムダメよし続けたんだろう

120 21/05/16(日)00:48:13 No.803159000

>ウォーカーマシンのデザインラインは今でも面白いんだけどな >生活感はあるのにシルエットが重機動メカに近くてリアル一辺倒じゃないのがいい とりあえずガンダムみたいなザブングル売れれば良いがバンダイの意向で 他は出渕裕が頑張ったからなあ これがのちにパトレイバーに生きるのだ

121 21/05/16(日)00:49:06 No.803159336

色々やったけど結局ガンダムの続きやりますに辿り着いちゃったのは当人じゃないと分からん思いありそう

122 21/05/16(日)00:50:27 No.803159922

>色々やったけど結局ガンダムの続きやりますに辿り着いちゃったのは当人じゃないと分からん思いありそう ガンダム以降サンライズがロボアニメに求めるヒット基準が高すぎる…

123 21/05/16(日)00:50:29 No.803159935

>ブレンで一応リベンジしたとはいえサンライズはどうしてそこまでクリスデザインのガンダムダメよし続けたんだろう 昔のガンダム本にラフデザイン載ってたけど アレはちょっとガンダムシリーズのガンプラとしては難しいと思う 全部、ベビーメタルみたいなデザインだった

124 21/05/16(日)00:50:31 No.803159949

ガンダムと比べんなに尽きるというか他監督の作品に比べたらどれも今でも定期的に商品出てるんだよな…

125 21/05/16(日)00:50:40 No.803160000

カミーユが軍人殴ってms奪ってってかなり強引な始まりだなあと思った

126 21/05/16(日)00:51:23 No.803160232

>>ブレンで一応リベンジしたとはいえサンライズはどうしてそこまでクリスデザインのガンダムダメよし続けたんだろう >昔のガンダム本にラフデザイン載ってたけど >アレはちょっとガンダムシリーズのガンプラとしては難しいと思う >全部、ベビーメタルみたいなデザインだった 欧米で人気が出ちまうー!

127 21/05/16(日)00:52:53 No.803160790

>色々やったけど結局ガンダムの続きやりますに辿り着いちゃったのは当人じゃないと分からん思いありそう 模型情報に載ったZの初報で本人コメントの出だしが「言い訳はしない」だしな…

128 21/05/16(日)00:53:54 No.803161146

ZZのネオジオンMS永野案時々貼られるけどまあ番台そっぽ向くよね

129 21/05/16(日)00:54:14 No.803161271

>当時1/100ウォーカーギャリア出なかったり不振の影響は見て取れるよね 主役メカ交代が前代未聞だったのもあるとおもうよ

130 21/05/16(日)00:54:57 No.803161505

マクロスやトランスフォーマーが出てガンダムも焦ったんだろうか

↑Top