21/05/15(土)22:15:11 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/15(土)22:15:11 No.803091371
そろそろこいつの季節だ!
1 21/05/15(土)22:16:03 No.803091785
パァン
2 21/05/15(土)22:17:05 No.803092245
満腹フライ!
3 21/05/15(土)22:18:17 No.803092812
めっちゃお腹空いてご飯盛りすぎたときの俺榛名
4 21/05/15(土)22:18:45 No.803093040
欲張りモスキート!
5 21/05/15(土)22:19:02 No.803093154
好き放題させたらここまでやるのか
6 21/05/15(土)22:19:39 No.803093478
これ死んじゃうのでは…
7 21/05/15(土)22:19:44 No.803093516
腹破裂したらどうなるの?死ぬ?
8 21/05/15(土)22:20:08 No.803093728
(おかしい…どんだけ吸っても満たされない)
9 21/05/15(土)22:20:18 No.803093818
人間に置き換えて想像すると死ぬんだろうなぁ…
10 21/05/15(土)22:21:54 No.803094608
子供の頃聞いた話だから真偽は知らないけど吸われてる時に力入れると血流が増えて破裂するんだっけ?
11 21/05/15(土)22:22:46 No.803095030
いや針が抜けなくなるんじゃなかったかな
12 21/05/15(土)22:24:06 No.803095750
これ…エネルギー吸収タイプのやつがエネルギーもらいすぎてやられるやつ…!
13 21/05/15(土)22:24:50 No.803096113
>子供の頃聞いた話だから真偽は知らないけど吸われてる時に力入れると血流が増えて破裂するんだっけ? 蚊の針は浅い所の毛細血管に刺さってるから筋肉に力を入れて抜けなくしたり血流が増えて破裂したりはしない この動画は確か腹の神経切って「満腹になった」って信号を阻害したらお腹破裂するまで吸い続けてしまうって実験のもの
14 21/05/15(土)22:25:59 No.803096735
虫の体表って再生するものなのかな無理そうだが
15 21/05/15(土)22:26:59 No.803097252
わかりました 蚊がいなくなるスプレーを買います
16 21/05/15(土)22:27:23 No.803097450
>この動画は確か腹の神経切って「満腹になった」って信号を阻害したらお腹破裂するまで吸い続けてしまうって実験のもの かわいそう
17 21/05/15(土)22:27:50 No.803097686
>これ…エネルギー吸収タイプのやつがエネルギーもらいすぎてやられるやつ…! ドラゴンボールで見た
18 21/05/15(土)22:28:35 No.803098009
例の遺伝子操作蚊うちの近所でも撒いて欲しい その後どうなるか知らんけど
19 21/05/15(土)22:28:58 No.803098172
>かわいそう ならば総ての「」の代わりに血を捧げてくれるかい?
20 21/05/15(土)22:29:09 No.803098267
血吸うのは死なない程度なら別にまあ構わんのだけど痒くなる唾液入れんじゃねえ殺すぞ
21 21/05/15(土)22:29:35 No.803098426
>蚊の針は浅い所の毛細血管に刺さってるから筋肉に力を入れて抜けなくしたり血流が増えて破裂したりはしない > >この動画は確か腹の神経切って「満腹になった」って信号を阻害したらお腹破裂するまで吸い続けてしまうって実験のもの やっぱりデマだったのか… 何回もやったのにただ吸われただけでおかしいと思ったんだ…
22 21/05/15(土)22:31:06 No.803099264
人生で二度まぶたを刺されたことは根に持ってる
23 21/05/15(土)22:31:22 No.803099386
さっそく今日で2回蚊に吸われたよ 何でもう居るの…
24 21/05/15(土)22:31:32 No.803099487
>痒くなる唾液入れんじゃねえ殺す
25 21/05/15(土)22:31:59 No.803099697
乳首付近吸われた時は憎しみでどうにかなりそうだった
26 21/05/15(土)22:32:01 No.803099714
小学生の頃教師に力入れてると針が抜けなくなってそのまま破裂するとか聞いたけど嘘だったのか…
27 21/05/15(土)22:32:04 No.803099751
羽音を立てるな痒くするな
28 21/05/15(土)22:32:30 No.803099996
夜中にこいつで起こされると殺した後も羽音が耳に残って寝付けなくなる…
29 21/05/15(土)22:33:09 No.803100369
ワンプッシュのスプレーはとても偉大だ
30 21/05/15(土)22:34:07 No.803100830
>ワンプッシュのスプレーはとても偉大だ 問題はペットやペットのエサの節足動物まで死んでしまうことだ
31 21/05/15(土)22:34:58 No.803101270
俺は蚊に刺されにくい人だと思ってるけど もしかしたら体が反応してないだけの人かもしれない
32 21/05/15(土)22:35:45 No.803101700
不妊の蚊を放して種族ごと滅するって話はいつになったら完遂されるんですか…
33 21/05/15(土)22:35:53 No.803101763
雄か雌で吸う吸わないデマなのかな
34 21/05/15(土)22:36:51 No.803102255
>雄か雌で吸う吸わないデマなのかな 雌が吸うのは間違いないんじゃないの?
35 21/05/15(土)22:37:44 No.803102671
痒くならない蚊がこれから生まれれば蚊と人間が共存 いや病気運ぶからダメだ
36 21/05/15(土)22:38:01 No.803102812
>雄か雌で吸う吸わないデマなのかな 何のために吸うと思ってんだよ!
37 21/05/15(土)22:38:38 No.803103114
寝てるときに指の節とか足の裏とか咬みやがって…
38 21/05/15(土)22:39:08 No.803103334
>雄か雌で吸う吸わないデマなのかな 雄も機構的には吸えるけどわざわざ超危険生物に近づく理由はない てか雌も吸うのは産卵期だけ
39 21/05/15(土)22:39:12 No.803103357
ここ何年かで随分蚊の被害減った気がする 前はもっといっぱいいたような
40 21/05/15(土)22:39:39 No.803103673
田舎だけど外の蚊柱がやべぇよ…網戸の目が細かくないと普通にとっかんしてくるし
41 21/05/15(土)22:39:45 No.803103735
>不妊の蚊を放して種族ごと滅するって話はいつになったら完遂されるんですか… 遺伝子組み換えた蚊を離す実験はもうしてる 地域住民に知らせてなかったせいで揉めてる
42 21/05/15(土)22:40:04 No.803103908
>不妊の蚊を放して種族ごと滅するって話はいつになったら完遂されるんですか… 生態系に必要だから滅ぼしちゃダメだよ 都市部から締め出すぐらいにしておこう
43 21/05/15(土)22:40:19 No.803104022
蚊って絶滅したらやっぱり生態系に影響出るの
44 21/05/15(土)22:40:40 No.803104199
>何のために吸うと思ってんだよ! イラつかせておちょくるため 眠くなったらわざと羽音聞こえるように 近付くのはそうとしか思えない
45 21/05/15(土)22:41:11 No.803104446
なにがしかの影響はそりゃ出ないとおかしい
46 21/05/15(土)22:41:12 No.803104451
蚊が血を吸うことで… どんなメリットが生態系にもたらされるか想像もつかねーや滅そう
47 21/05/15(土)22:41:13 No.803104466
遺伝子操作のは結局そのタイプの蚊を好まない形質のが生き残るからそこまで効果的じゃないとか聞いたけどどうなんだろうね
48 21/05/15(土)22:41:27 No.803104590
>ここ何年かで随分蚊の被害減った気がする >前はもっといっぱいいたような ほんの僅かな繁殖チャンスで一気に増えるから周辺の天気ゴミの多さ自分の家の標高で全然違ってくると思うよ 流石に雨が全然降らなければ池の無い地域じゃ増えられないし雨さえ触ればペットボトルのキャップにできた水たまりからでも増える 暑すぎても飛べないとか建物の4階くらいからは飛びづらいとか細かい条件もあるからね
49 21/05/15(土)22:41:50 No.803104758
>ここ何年かで随分蚊の被害減った気がする 心配するなこういうのは波があるんだ ことしはどうかな
50 21/05/15(土)22:42:03 No.803104892
一万歩くらい譲って血を吸うのは許す 寝る寸前に耳元で飛び回るのはどういうことだてめえ!うるせえんだよ!
51 21/05/15(土)22:42:35 No.803105213
>不妊の蚊を放して種族ごと滅するって話はいつになったら完遂されるんですか… 対象が蚊だったかは覚えてないがその手法で病気媒介するなんかの虫をほぼ駆逐できたって成功例は聞いたことある
52 21/05/15(土)22:42:54 No.803105408
>蚊が血を吸うことで… >どんなメリットが生態系にもたらされるか想像もつかねーや滅そう 普段は花の蜜吸ってるはずだから受粉率下がるとか
53 21/05/15(土)22:42:55 No.803105412
>ここ何年かで随分蚊の被害減った気がする >前はもっといっぱいいたような 外気温35℃超えると逆にいなくなる気がする 30℃くらいが一番元気なんじゃ?
54 21/05/15(土)22:42:57 No.803105441
>例の遺伝子操作蚊うちの近所でも撒いて欲しい >その後どうなるか知らんけど 不妊遺伝子を持った蚊はメスに絶望的にモテない「」みたいな奴になって1人で死んでいくから効果ないとか
55 21/05/15(土)22:43:00 No.803105458
羽化は格好いいと思う
56 21/05/15(土)22:43:05 No.803105504
>蚊って絶滅したらやっぱり生態系に影響出るの 水溜りの底に沈んだ有機物のゴミを取り込んで他の動物が食える形にして外に持ち出すからえらいんだ 病気持ってるかはともかく影響はでかい
57 21/05/15(土)22:43:17 No.803105598
ウリ見栄えだったかな成功したの
58 21/05/15(土)22:43:31 No.803105710
>遺伝子操作のは結局そのタイプの蚊を好まない形質のが生き残るからそこまで効果的じゃないとか聞いたけどどうなんだろうね 遺伝子汚染しない確約があって完全な絶滅はさせないって程度ならまあ試してみてもいいのかなって気はするけど過去1世紀程度でもいろんなやらかしやってきた人類なのでなんともいえんわ
59 21/05/15(土)22:43:55 No.803105902
>一万歩くらい譲って血を吸うのは許す わかりましたマラリア原虫注入します
60 21/05/15(土)22:44:02 No.803105946
夏が暑すぎて夏場の蚊が減ってるってニュースになってた
61 21/05/15(土)22:44:02 No.803105947
>蚊が血を吸うことで… >どんなメリットが生態系にもたらされるか想像もつかねーや滅そう 植物の受粉とか他の生き物のエサになったり幼虫の時は水質の維持に一役買ったりしてる まだ分かってないだけで他にもあるかもしれない
62 21/05/15(土)22:44:33 No.803106218
病気媒介してる生き物なんだから影響度大きいのはイメージしやすいでしょう いなくなってどういう方向に動くかは予想が難しいけど
63 21/05/15(土)22:44:38 No.803106267
今部屋のどっかにいる 寝る前までにはケリを付けたい
64 21/05/15(土)22:44:54 No.803106399
去勢された生物は性的な魅力がなくなるからそもそも種付け相手が見つからないって聞いた
65 21/05/15(土)22:45:27 No.803106673
あの羽音無くせばだいぶ害虫度下がると思う
66 21/05/15(土)22:45:44 No.803106826
蚊取り線香出した 夏って感じする
67 21/05/15(土)22:46:19 No.803107108
蚊には色々な種類がいて人間の血を吸わない種類もいっぱいいて 特に水質改善に効果があると挙げられてる種類のボウフラは人間の血を吸わないタイプ 人の血吸う連中だけなら絶滅しても困らないぜ
68 21/05/15(土)22:46:27 No.803107168
頼むから死んでくれ
69 21/05/15(土)22:46:39 No.803107254
滅ぼすことで生態系にデメリットがあるとしてもニンゲンのメリットの方が圧倒的に重要だ 滅ぼそう
70 21/05/15(土)22:46:41 No.803107277
足の裏吸われた時は殺意がすごかった
71 21/05/15(土)22:46:55 No.803107399
>生態系に必要だから滅ぼしちゃダメだよ >都市部から締め出すぐらいにしておこう こいつが滅んで消えるような種は例えそれが人類であっても滅んでいいよ
72 21/05/15(土)22:47:13 No.803107572
>今部屋のどっかにいる >寝る前までにはケリを付けたい ワンプッシュでええやん
73 21/05/15(土)22:47:29 No.803107705
>足の指の爪の生え際吸われた時は殺意がすごかった
74 21/05/15(土)22:48:21 No.803108188
>乳首付近吸われた時は憎しみでどうにかなりそうだった こいついつも乳首いじってんなとか思われてそうでかわいそ…
75 21/05/15(土)22:48:27 No.803108224
病原菌の媒介ってだけじゃなくてその結果起こる菌の進化とかどうやらあるらしい遺伝子の水平伝播とか 短期での影響にとどまらず未来に対して計り知れない変化を与えることではあるんだろうけどまあ何が起こるか確証の無い事柄の可能性を潰す程度ならいいのかな…
76 21/05/15(土)22:48:37 No.803108314
もしかしたら病気以外にもプラスになるものを媒介してるのかもしれんぞ 誰も研究してないだけで
77 21/05/15(土)22:49:25 No.803108744
害虫だ
78 21/05/15(土)22:49:33 No.803108807
クソ吸血鬼ウイルスの媒介に使える
79 21/05/15(土)22:49:52 No.803108956
血は吸ってくれていいから耳元に来ないで
80 21/05/15(土)22:49:54 No.803108971
コイツのせいでユスリカが風評被害受ける
81 21/05/15(土)22:50:13 No.803109144
人類が生まれる前から存在して常に人類の隣にいた友人だろ 今更嫌うなよ
82 21/05/15(土)22:51:22 No.803109673
去年の夏は気温ヤバかったから全然見なかった
83 21/05/15(土)22:51:31 No.803109758
キャンプ用の安い蚊帳用意しとくと深夜現れても助かる 最近は例のスプレーあるからいいが
84 21/05/15(土)22:51:42 No.803109845
>人類が生まれる前から存在して常に人類の隣にいた友人だろ >今更嫌うなよ 友人は無理だから顔合わせたくない嫌な親戚くらいで
85 21/05/15(土)22:52:19 No.803110128
かゆみさえなければ10ccくらいやってもいいぞ
86 21/05/15(土)22:52:25 No.803110171
>血は吸ってくれていいから耳元に来ないで …ゥン!
87 21/05/15(土)22:53:47 No.803110820
>血は吸ってくれていいから耳元に来ないで コバエとかもやたらと目の前にくるよな ああいうウザいことしなけりゃ狙われにくくもなるだろうになんでわざわざヘイト稼ぐんだ
88 21/05/15(土)22:54:07 No.803110984
>乳首付近吸われた時は憎しみでどうにかなりそうだった 乳首、感じるんでしたよね?
89 21/05/15(土)22:54:28 No.803111155
てめえごときに吸いきれるかァァァァァッッ!!!
90 21/05/15(土)22:54:35 No.803111204
3階に住んでから一切刺されないけど 1階の人がライフで受けてるのかな
91 21/05/15(土)22:55:02 No.803111452
>コバエとかもやたらと目の前にくるよな >ああいうウザいことしなけりゃ狙われにくくもなるだろうになんでわざわざヘイト稼ぐんだ 網膜に反射した光に反応してるんだっけか
92 21/05/15(土)22:55:02 No.803111454
確かに両手で挟んだ範囲の中にいたはずなのになぜ潰れた死体がないんだ…
93 21/05/15(土)22:55:25 No.803111633
>確かに両手で挟んだ範囲の中にいたはずなのになぜ潰れた死体がないんだ… たまに下に落ちてる
94 21/05/15(土)22:55:30 No.803111669
>この動画は確か腹の神経切って「満腹になった」って信号を阻害したらお腹破裂するまで吸い続けてしまうって実験のもの 一転して再興に胸糞悪い話になった… 何のためにそんな実験するの…
95 21/05/15(土)22:56:15 No.803112015
全身ハゲてる人間が刺しやすいのはわかるけど人間以外に何刺してんの?
96 21/05/15(土)22:56:59 No.803112318
人間も満腹にならなければ死ぬまで食べるのか実験してみよう
97 21/05/15(土)22:57:31 No.803112572
絶滅させたら生態系が狂うと言ってるのは蚊のレス
98 21/05/15(土)22:57:55 No.803112788
三階に住んでるけど目の前に小高い丘と住宅があるから実質2階なんで蚊が入ってくる かと思えば意外と来なくて不思議
99 21/05/15(土)22:57:56 No.803112793
野良ぬとかは耳元めっちゃプンプン飛んでたりして難儀だなって思う
100 21/05/15(土)22:58:01 No.803112828
>一転して再興に胸糞悪い話になった… >何のためにそんな実験するの… 今までやってきた所業を考えると仕方ない
101 21/05/15(土)22:58:16 No.803112935
>何のためにそんな実験するの… 見てて俺がスッキリする
102 21/05/15(土)22:59:22 No.803113452
>何のためにそんな実験するの… 死への羽ばたきの話する?
103 21/05/15(土)22:59:25 No.803113477
生態系の下を支えてる奴は滅ぼすべきじゃないんだ 逆に上にいる人間や狼はいくら滅ぼしてもよい
104 21/05/15(土)22:59:37 No.803113554
残念ながらこいつの種としての強度は人類とは桁が二つ位違うんだ 根絶よりも共存の方法を考える方がまだマシだ
105 21/05/15(土)23:00:07 No.803113834
第一種医薬品のバポナプレートを使うんだ こいつで蚊もハエもGもみなごろしだ!
106 21/05/15(土)23:00:12 No.803113895
このまま温暖化が進んで平均気温40度くらいになれば勝手に滅びる それまで耐えれば人類の勝利だ
107 21/05/15(土)23:00:41 No.803114124
ワンプッシュすると勝手に死んで面白い
108 21/05/15(土)23:01:05 No.803114315
腕と脚はまだいい 顔と指を刺されたら深夜だろうと殺すまで眠れねえ
109 21/05/15(土)23:01:51 No.803114676
有史以来人類はこいつらに虐殺される一方で一向に駆逐できんのだ
110 21/05/15(土)23:02:15 No.803114883
まてまて手で潰したり蚊取り線香は良くて腹の神経切って破裂は胸糞というのもおかしい
111 21/05/15(土)23:02:19 No.803114914
>何のためにそんな実験するの… まずは構造を知らないと効率的な駆除が出来ないじゃん?
112 21/05/15(土)23:03:12 No.803115340
耳元に来てはたくと音が消えるけど殺ったのか遠くに行っただけなのか判別つかなくてむかつく ......ゥゥゥウウウン!!
113 21/05/15(土)23:03:16 No.803115377
竹藪ちかくにあるから今もうワンサカ出てるわ蚊 なので蚊取り線香をたく
114 21/05/15(土)23:05:14 No.803116365
こいつは死んでいい奴だから…
115 21/05/15(土)23:05:38 No.803116567
こいつらを食って餌にしてるのがなんなのかだな 流石に絶滅するとやばい気がする
116 21/05/15(土)23:06:00 No.803116727
腹が物理的に膨らんだという神経情報だけで満腹かどうか判断しているというのがわかるのは大切だろう
117 21/05/15(土)23:07:00 No.803117192
生態系への影響は必要な犠牲だったということでここはひとつ...
118 21/05/15(土)23:07:09 No.803117262
>こいつらを食って餌にしてるのがなんなのかだな うーん鳥とか蜘蛛?
119 21/05/15(土)23:07:20 No.803117360
羽が無くなるように改造してくれ
120 21/05/15(土)23:08:03 No.803117754
殺虫剤作ってる会社がゴキの慰霊碑建ててるのはどこかで見たけどやっぱりこいつらの碑もあるのかな
121 21/05/15(土)23:08:46 No.803118095
カエルとか小型の蜘蛛とかが食ってるのかな
122 21/05/15(土)23:08:53 No.803118154
関係ねえ絶滅しろ
123 21/05/15(土)23:09:02 No.803118223
蚊がいると吸血鬼とかゾンビとか感染経路になるから
124 21/05/15(土)23:09:19 No.803118368
幼虫のボウフラは皆のおやつだし
125 21/05/15(土)23:10:14 No.803118769
成虫にならないようにすりゃ影響ないかもな
126 21/05/15(土)23:10:27 No.803118862
最近は暑過ぎてスレ画見ないな…
127 21/05/15(土)23:11:42 No.803119381
吸った奴は絶対に仕留めるつもりで臨む 俺の血で繁殖しないでほしい
128 21/05/15(土)23:12:08 No.803119608
満腹中枢だけ刺激して満腹になったと勘違いさせる薬つくれれば勝手に帰って餓死してくれるから死骸の処理すらしなくて済むようになる