虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/15(土)22:12:27 言わな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)22:12:27 No.803090134

言わないお約束なのかもしれないけど下級サイバーダーク弱くないか!?

1 21/05/15(土)22:13:27 No.803090606

頭のおかしなサポカを山程貰えてる時点で…

2 21/05/15(土)22:13:32 No.803090659

エッジを3枚以上積ませて欲しい

3 21/05/15(土)22:14:41 No.803091163

下級で殴るのが表との差別化なんだけど下級が貧弱 かと言って融合に寄せるなら表でいいかもってなってくるので塩梅が難しい

4 21/05/15(土)22:14:42 No.803091173

当時からアレだったやつらだぞ?

5 21/05/15(土)22:14:50 No.803091232

貫通とダイレクトアタックはまだ良いとして 何なんだあの300バーンは

6 21/05/15(土)22:15:14 No.803091392

>エッジを3枚以上積ませて欲しい まじでそう思う なんならみんなエッジの効果にして欲しい 

7 21/05/15(土)22:15:16 No.803091404

まあ第一にいつのカードだって話だし…

8 21/05/15(土)22:15:32 No.803091560

ごく一部を除いてどうしようもないパックの高レアカード様だからな

9 21/05/15(土)22:15:52 No.803091715

しっかしなんでドラゴン族を要求されるんだろうなあ

10 21/05/15(土)22:15:56 No.803091748

でもよぉ サイバーン装備すれば下級で攻撃3000超えだぜ?

11 21/05/15(土)22:16:12 No.803091844

>まあ第一にいつのカードだって話だし… 当時ですら弱いぞ

12 21/05/15(土)22:16:16 No.803091880

リンクスではそれなりに輝いてた時期あった気がする

13 21/05/15(土)22:16:16 No.803091885

コイツらを介護していくデッキだからな

14 21/05/15(土)22:16:31 No.803091990

>当時からアレだったやつらだぞ? 裏サイバー流って本家サイバー流に比べてあまりにダメすぎて封印されたんじゃないかって思ったよ

15 21/05/15(土)22:17:47 No.803092568

LV4ドラゴン族を装備できるなら強かったと思うんだけどね…

16 21/05/15(土)22:17:51 No.803092599

サイバーダークインパクトのCMが滅茶苦茶かっこいい

17 21/05/15(土)22:18:17 No.803092818

>リンクスではそれなりに輝いてた時期あった気がする エッジなら今でもワンキルパーツに使われてるよ 他はうn

18 21/05/15(土)22:18:31 No.803092928

むしろサイバーダークは装備するカード次第で時代に合わせた強化ができるから大分マシなほう 見ろよアニメHEROや宝玉獣の悲惨さを

19 21/05/15(土)22:18:39 No.803092993

>リンクスではそれなりに輝いてた時期あった気がする それでも尚キールの出番は無かった

20 21/05/15(土)22:18:55 No.803093106

虚無魔人と結界像と連鎖爆撃と同じパックに収録されてたカードが弱い訳無いだろ!

21 21/05/15(土)22:19:00 No.803093144

>裏サイバー流って本家サイバー流に比べてあまりにダメすぎて封印されたんじゃないかって思ったよ まあそんなに強くないのに心臓に負担がかかるからアニメの時点でダメダメではある

22 21/05/15(土)22:19:06 No.803093192

そもそもレベルの制限いらなかったんじゃないか?

23 21/05/15(土)22:19:21 No.803093303

>それでも尚キールの出番は無かった ヘルデュエルの最強カードだぞ

24 21/05/15(土)22:19:28 No.803093363

新切り札で流石に表と差別化できるレベルのが来たからまあ何とかなるだろ!

25 21/05/15(土)22:19:35 No.803093439

当時どうしてたっけと考えて思い出したのはウイルス

26 21/05/15(土)22:19:37 No.803093461

いいですよねサイバーダークドラグニティ時代

27 21/05/15(土)22:19:40 No.803093488

JOINに嫌がらせするためだけみたいな効果だし…

28 21/05/15(土)22:19:40 No.803093493

最初期なんてハウンドドラゴン装備してきゃっきゃしてたからな...

29 21/05/15(土)22:19:44 No.803093520

>見ろよアニメHEROや宝玉獣の悲惨さを 宝玉はペガサスルビーは今でも強いし

30 21/05/15(土)22:19:49 No.803093560

下級なのに攻撃が3000超えるのは不味かったんじゃないの?当時は

31 21/05/15(土)22:19:50 No.803093571

いやまあでも弱くないとあのサポート貰えないだろうし ただみんななんだかんだ使う分には損しない効果持ってるよ 300バーンも別にあって損するわけじゃないし

32 21/05/15(土)22:19:51 No.803093579

>>リンクスではそれなりに輝いてた時期あった気がする >それでも尚キールの出番は無かった キール君は敵として大活躍してたから…

33 21/05/15(土)22:20:05 No.803093701

>>それでも尚キールの出番は無かった >ヘルデュエルの最強カードだぞ あいつら全員あのルールだと凶悪すぎる

34 21/05/15(土)22:20:09 No.803093743

>下級なのに攻撃が3000超えるのは不味かったんじゃないの?当時は それはそうなんだよね

35 21/05/15(土)22:20:21 No.803093842

>新切り札で流石に表と差別化できるレベルのが来たからまあ何とかなるだろ! 大型使おうと思うと準備が面倒なサイバーでしかないからやっぱエッジがキーカードな気がする

36 21/05/15(土)22:20:23 No.803093867

ドラグニティと混ぜるのが好きだった

37 21/05/15(土)22:20:58 No.803094152

変な想定だけどエクストラターンだとホーンとエッジは輝くよ

38 21/05/15(土)22:21:03 No.803094189

可哀想なヘルドラゴン君もいるんですよ!

39 21/05/15(土)22:21:04 No.803094200

当時はスレ画がギリギリ使えて後は微妙ってなったけど 今はエッジが強くて後はうn…って感じになった

40 21/05/15(土)22:21:36 No.803094465

>下級なのに攻撃が3000超えるのは不味かったんじゃないの?当時は まぁ召喚しただけでヘルドラゴンでもなんでもいいLV4の2000ドラゴン装備するだけで最上級並の攻撃力だからな…

41 21/05/15(土)22:21:41 No.803094498

>大型使おうと思うと準備が面倒なサイバーでしかないからやっぱエッジがキーカードな気がする 表だともっと簡単にワンキルできるんだよな… 制圧も

42 21/05/15(土)22:22:24 No.803094831

>虚無魔人と結界像と連鎖爆撃と同じパックに収録されてたカードが弱い訳無いだろ! あのパックのカード魔人と爆撃以外評価されたのかなりあとじゃねーか!

43 21/05/15(土)22:22:38 No.803094969

輪廻独断があれば…!

44 21/05/15(土)22:22:48 No.803095053

十年以上前のテーマの下級に強さを求めるのも酷な話だ 2006年発売だから15年前か…

45 21/05/15(土)22:22:51 No.803095085

ハウンド・ドラゴン!仮面竜!終わったよ…

46 21/05/15(土)22:22:51 No.803095088

ドラゴンバスターブレード装備できるのは偉いと思う

47 21/05/15(土)22:22:53 No.803095110

アニメのヘルカイザーですら徐々に表メインのデッキに戻っていった

48 21/05/15(土)22:22:57 No.803095135

思った以上に下級と展開札がスペースを圧迫する…

49 21/05/15(土)22:22:57 No.803095136

調べたら初出の下級サイバダーク全員光ってたとかマジかよ そりゃ売れんわ

50 21/05/15(土)22:23:23 No.803095346

>調べたら初出の下級サイバダーク全員光ってたとかマジかよ >そりゃ売れんわ すぐ再録したよ ほめて

51 21/05/15(土)22:23:56 No.803095679

>調べたら初出の下級サイバダーク全員光ってたとかマジかよ >そりゃ売れんわ そのあと早めにDP出て再録されるからな…

52 21/05/15(土)22:24:07 No.803095760

エース出す展開に何一つ絡まない下級の効果見るとほっこりするよね

53 21/05/15(土)22:24:12 No.803095812

>>調べたら初出の下級サイバダーク全員光ってたとかマジかよ >>そりゃ売れんわ >すぐ再録したよ >ほめて そりゃ売れんわ

54 21/05/15(土)22:24:23 No.803095894

幻魔でも思ったけどあの時代のカード強化するにはとりあえずポンと高打点撃たせるて感じだな

55 21/05/15(土)22:24:47 No.803096096

>あのパックのカード魔人と爆撃以外評価されたのかなりあとじゃねーか! 簡易とか当時から評価されてたよ サイバーダークインパクトは光物の微妙さで有名だけどタクティカルエボリューションとかグラディエーターズアサルトの方が剥き損な気がする

56 21/05/15(土)22:25:10 No.803096323

>LV4ドラゴン族を装備できるなら強かったと思うんだけどね… レアメタルドラゴンで3200!くらい? レベル4以下のモンスターだったら色々できるのにな

57 21/05/15(土)22:25:25 No.803096444

>調べたら初出の下級サイバダーク全員光ってたとかマジかよ >そりゃ売れんわ それは別にいいだろ!CDIPの他の光り物もっとゴミだぞ!

58 21/05/15(土)22:25:27 No.803096467

サイクロンが制限だった時代はまあまあだったよ

59 21/05/15(土)22:25:43 No.803096603

結界像評価されるの相当時間かかったよね

60 21/05/15(土)22:25:58 No.803096725

>サイバーダークインパクトは光物の微妙さで有名だけどタクティカルエボリューションとかグラディエーターズアサルトの方が剥き損な気がする シャイニングフェニックスガイのパックとかもひどいよね…

61 21/05/15(土)22:26:00 No.803096743

でも使っててそんな効果に対して不満なかったな なんというか召喚して装備することありきだから下級で打点が上級クラスだけで普通に優秀だしメリット効果付きと考えれば特に

62 21/05/15(土)22:26:15 No.803096873

今と見ると悪くないラインナップに見えるけど光物がやっぱりやべーわ

63 21/05/15(土)22:26:21 No.803096930

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=1&pid=1109001&rp=99999&request_locale=ja サイバーダークもだけど魅惑の女王と漆黒の魔王がズラッと並んでるのもやべーなこれ

64 21/05/15(土)22:26:39 No.803097085

GLASは今でこそなんてことないカードばかりだが当時としてはいいカードいっぱいあるように見える

65 21/05/15(土)22:26:47 No.803097147

下級で展開もろくにできないとはいえ3000打点出せるようになったのは本当に偉い

66 21/05/15(土)22:26:50 No.803097173

シンクロ期は劣化ドラグニティみたいなことして糊口を凌いでたしな…

67 21/05/15(土)22:26:52 No.803097187

迷走悪魔

68 21/05/15(土)22:27:00 No.803097259

ヴァニティー・ルーラーとかもあのパック出身だっけ

69 21/05/15(土)22:27:05 No.803097316

>サイバーダークインパクトは光物の微妙さで有名だけどタクティカルエボリューションとかグラディエーターズアサルトの方が剥き損な気がする グラディエーターズの方はマリシャスビート組みたくてめっちゃ買った覚えがあるな... 結局剣闘のが強くね?ってなっちゃったけど

70 21/05/15(土)22:27:27 No.803097490

スナイプストーカーも当時なら強かったさ

71 21/05/15(土)22:27:32 No.803097519

打点に関しては当時基準ではまぁ強くはあるんだよ 攻撃反応や魔法・罠除去で簡単に処理されるし墓地メタに弱い

72 21/05/15(土)22:27:36 No.803097557

高かったなあボマードラゴン…

73 21/05/15(土)22:27:43 No.803097625

仮面竜落としとけば通常召喚一発でサイドララインを超える2200を出せるのが当時のコンセプトだったんじゃないかなあと それが強いかと言うとまあ帝に勝てないのでその

74 21/05/15(土)22:27:45 No.803097646

>シャイニングフェニックスガイのパックとかもひどいよね… 次元パーツしか価値がない凄いパックエネミーオブジャスティス!

75 21/05/15(土)22:28:08 No.803097811

当時のパックって使えるカードなんてほんとにほんのごく一部だった思い出

76 21/05/15(土)22:28:14 No.803097850

有用な汎用ドラゴン出る度に実質裏サイバー強化とか言ってキャッキャしてたの懐かしい

77 21/05/15(土)22:28:49 No.803098106

キールの悪口言った?

78 21/05/15(土)22:29:07 No.803098249

ステータスやら属性やらドラゴン族を混ぜられる部分やらでどうにか形にしていた頃が懐かしい 割と最近までそうだった気もする

79 21/05/15(土)22:29:25 No.803098364

スナイプストーカー 虚無魔人 ヴァニティルーラー カップ麺 連鎖爆撃 爆導索 ジャスティブレイク 積み上げる幸福 昇天の黒角笛 問題児揃いだな

80 21/05/15(土)22:29:27 No.803098375

知人の表サイバー使いにパワボン9枚体制できるじゃん!!!って言ったらいや…俺趣味で指してるけど別にいらないし…って言われてそうなの!?ってなったな…

81 21/05/15(土)22:29:28 No.803098382

>有用な汎用ドラゴン出る度に実質裏サイバー強化とか言ってキャッキャしてたの懐かしい 実際ドラグニティとバスタードラゴンは革命だった 特にバスタードラゴンは下級がそのまま簡単な制圧札になるから

82 21/05/15(土)22:29:28 No.803098384

>キールの悪口言った? 言ったよ アイツは駄目だ

83 21/05/15(土)22:29:29 No.803098391

>簡易とか当時から評価されてたよ 当時の簡易って何出すの? まだシンクロすら無かった頃だけど

84 21/05/15(土)22:29:35 No.803098429

キールくんは生まれたときから誉められたこと無いと思うよ

85 21/05/15(土)22:29:37 No.803098444

最初期裏サイバーは何よりも鎧黒竜がゴミだったから…

86 21/05/15(土)22:29:38 No.803098459

この機会にGX期のパック見てるけどアニメカード大量に入ってるのにいらなさが凄いなこれ!

87 21/05/15(土)22:29:40 No.803098477

キールはイケメンだから俺は全面的に許すよマジで

88 21/05/15(土)22:29:56 No.803098606

チェーン関係のと位置動かすカードが色々あった記憶

89 21/05/15(土)22:30:00 No.803098645

キールくん効果弱いかもしれないけど別に困ることもないから嫌いじゃないよ

90 21/05/15(土)22:30:26 ID:pP3DGWsk pP3DGWsk No.803098874

削除依頼によって隔離されました >>あのパックのカード魔人と爆撃以外評価されたのかなりあとじゃねーか! >簡易とか当時から評価されてたよ >サイバーダークインパクトは光物の微妙さで有名だけどタクティカルエボリューションとかグラディエーターズアサルトの方が剥き損な気がする 隔離されたスレが落ちたので立て直しました 遊びに来てくれると助かります 公式社内絵師MELがネトウヨで他社ゲーサ終煽りしたウマ娘の本スレです! https://img.2chan.net/b/res/803086400.htm

91 21/05/15(土)22:30:36 No.803098973

ドラゴン装備を特殊召喚も対応にするぐらいはしても良かったと思う

92 21/05/15(土)22:30:42 No.803099039

>結界像評価されるの相当時間かかったよね まぁ似たようなステで維持するだけならパキケやジョウゲンでいい訳だしな プール広がったから美味いとこだけ拾えるようになったんだね

93 21/05/15(土)22:30:53 No.803099142

>最初期裏サイバーは何よりも鎧黒竜がゴミだったから… 素のステせめて2000/2000じゃダメだったんですかね…

94 21/05/15(土)22:31:03 No.803099221

攻撃表示の相手倒した時は一番ダメージ出せるし…

95 21/05/15(土)22:31:06 No.803099259

カップ麺の発売当時はギリギリサウサクが出せたと思う そんで即サウサクが死んだ

96 21/05/15(土)22:31:24 No.803099411

キールは合体すると顔見えなくなるのもひどい

97 21/05/15(土)22:31:29 No.803099455

>最初期裏サイバーは何よりも鎧黒竜がゴミだったから… だし辛い 蘇生できない 出してもリターンが少ない

98 21/05/15(土)22:31:31 No.803099472

簡易はサウサク一発で出せたから出た当初はマジでヤバかったんよ まあCDIP発売から2ヶ月でサウサク禁止になったけど

99 21/05/15(土)22:31:32 No.803099485

>最初期裏サイバーは何よりも鎧黒竜がゴミだったから… 融合しないでメタビートが主軸とかだっけ…

100 21/05/15(土)22:31:40 No.803099551

>攻撃表示の相手倒した時は一番ダメージ出せるし… 実際一番戦闘に向いてるのはキールくん

101 21/05/15(土)22:32:02 No.803099721

光り物がもれなくアレだったのもあるし その看板だった裏サイバー関連が再録スピード早かったのもひどいパック

102 21/05/15(土)22:32:07 No.803099777

サイバー・ダークネスは素材3枚とかになりません?

103 21/05/15(土)22:32:09 No.803099792

>ドラゴン装備を特殊召喚も対応にするぐらいはしても良かったと思う 通常召喚だけにするにしてもレベルの制限無ければと思う なんだその微妙な制限は

104 21/05/15(土)22:32:11 No.803099816

>カップ麺の発売当時はギリギリサウサクが出せたと思う >そんで即サウサクが死んだ カップ麺が主犯と判明するのに何年掛かったことか…

105 21/05/15(土)22:32:13 No.803099830

ホーンの口の中に生えてくるドラゴンって誰なんだろう

106 21/05/15(土)22:32:35 No.803100052

>通常召喚だけにするにしてもレベルの制限無ければと思う いやレベル制限はさすがにいるわ

107 21/05/15(土)22:32:43 No.803100113

>最初期裏サイバーは何よりも鎧黒竜がゴミだったから… 出したリターンがサイク1枚で瓦解する打点しかないのがな…

108 21/05/15(土)22:32:44 No.803100127

現代遊戯王だとホーンが一番立場ない 効果活きる機会がねぇ

109 21/05/15(土)22:32:53 No.803100213

でも俺はTF6で裏サイバーとシンクロ合わせて楽しんでたことを忘れてないから…

110 21/05/15(土)22:33:01 No.803100289

>>カップ麺の発売当時はギリギリサウサクが出せたと思う >>そんで即サウサクが死んだ >カップ麺が主犯と判明するのに何年掛かったことか… 当時はサウサクのほうが悪い

111 21/05/15(土)22:33:02 No.803100309

サイバーダークとドラグニティの相性抜群じゃん!した後にサイバーダークが抜けたのが俺だ

112 21/05/15(土)22:33:03 No.803100314

>簡易はサウサク一発で出せたから出た当初はマジでヤバかったんよ >まあCDIP発売から2ヶ月でサウサク禁止になったけど ごめん2ヶ月じゃない20日

113 21/05/15(土)22:33:05 No.803100332

>>カップ麺の発売当時はギリギリサウサクが出せたと思う >>そんで即サウサクが死んだ >カップ麺が主犯と判明するのに何年掛かったことか… 当時はカップ麺もサウサク以外は大したことなかったし…

114 21/05/15(土)22:33:05 No.803100341

鎧黒竜は攻撃力の計算めんどいんだよ!

115 21/05/15(土)22:33:22 No.803100471

>当時はサウサクのほうが悪い 突然変異でも悪さしてたもんな

116 21/05/15(土)22:33:23 No.803100484

それで鎧黒竜つかうの?

117 21/05/15(土)22:33:27 No.803100517

>ハウンド・ドラゴン!仮面竜!終わったよ… 仮面竜が丁度星3だからアームドドラゴンを混ぜて使ってたなぁ…

118 21/05/15(土)22:33:38 No.803100600

介護しないと装備できなくなったヘルドラゴン君に悲しい過去

119 21/05/15(土)22:33:40 No.803100610

子供の俺が一番買ってたパック 実家の押し入れから虚無魔人30枚くらい出てきた その奥からラストリゾートとグラビ&マグナが各50枚くらいは出てきた

120 21/05/15(土)22:33:49 No.803100684

>ホーンの口の中に生えてくるドラゴンって誰なんだろう キールのはずだがなんか似てないよな

121 21/05/15(土)22:33:58 No.803100743

うおー!ライトアンドダークネスドラグニティ!

122 21/05/15(土)22:33:59 No.803100748

当時は弾圧3枚積めたし仮面龍で1900ラインこえられたからゴミってわけではなかったろ

123 21/05/15(土)22:33:59 No.803100750

カップ麺出た時期ってまだサイエン現役だっけ?

124 21/05/15(土)22:34:06 No.803100820

融合素材として必要だから鎧黒竜…

125 21/05/15(土)22:34:07 No.803100829

いい事を教えてやろう 裏サイバーで/バスターを装備するとデッキ名を【サイバスター】に出来るぞ 当時ちょっと流行った

126 21/05/15(土)22:34:09 No.803100842

>鎧黒竜は攻撃力の計算めんどいんだよ! あれもっと高い数値の方が強かったけど枚数×100じゃないとめんどくささ遥かに上がってたんだろうな…

127 21/05/15(土)22:34:35 No.803101038

>子供の俺が一番買ってたパック >実家の押し入れから虚無魔人30枚くらい出てきた >その奥からラストリゾートとグラビ&マグナが各50枚くらいは出てきた 子供の頃のおまえ コナミに騙されてるよ

128 21/05/15(土)22:34:59 No.803101284

ドラグニティはドラグニティでいいからな…

129 21/05/15(土)22:35:08 No.803101359

今思うとLVモンスターってどう考えても失敗だったよね 全体的に扱いにくいやつが多すぎる

130 21/05/15(土)22:35:11 No.803101374

>子供の俺が一番買ってたパック >実家の押し入れから虚無魔人30枚くらい出てきた >その奥からラストリゾートとグラビ&マグナが各50枚くらいは出てきた 子供なのに10箱以上とかよく買えるな…

131 21/05/15(土)22:35:23 No.803101485

羊がサウサクに変異するとかあったよねたしか

132 21/05/15(土)22:35:41 No.803101656

ヘルカイザー人気で買った人は多いと思うよサイバーダークインパクト

133 21/05/15(土)22:36:12 No.803101932

当時のカップ麺はデビルズサンクチュアリの相互互換的な扱いだった記憶

134 21/05/15(土)22:36:13 No.803101935

>今思うとLVモンスターってどう考えても失敗だったよね >全体的に扱いにくいやつが多すぎる 妨害に弱すぎて強化された所で辛いとなったアームドサンダー

135 21/05/15(土)22:36:21 No.803101992

ヘルドラゴンくん今出たなら爆発しながらサーチとか墓地送りしてくれたかもな

136 21/05/15(土)22:36:25 No.803102025

レーヴァテインが強すぎる…

137 21/05/15(土)22:36:41 No.803102169

フルモンにサイバーダークインパクトだけ入れて魔道雑貨商人で回収するっていう一発ネタデッキあったな…

138 21/05/15(土)22:36:47 No.803102222

ドラグニティは完全純ドラグニティで組んでも1枚初動でいけるからな…

139 21/05/15(土)22:36:47 No.803102224

下級裏サイバーは奈落腐らせる点も強かったのに鎧黒竜融合したらだいたい500アップしちゃって奈落踏むんよ…

140 21/05/15(土)22:36:54 No.803102280

>いい事を教えてやろう >裏サイバーで/バスターを装備するとデッキ名を【サイバスター】に出来るぞ >当時ちょっと流行った 今だと禁テレとバスターセット入れればギリギリサイバスター名乗れるかな…?

141 21/05/15(土)22:37:16 No.803102459

>今思うとLVモンスターってどう考えても失敗だったよね >全体的に扱いにくいやつが多すぎる 当時最新だったこのパックで出てきた連中が一番酷かった

142 21/05/15(土)22:37:25 No.803102519

数少ないもしくは唯一強かったホルスは4使われなかったもんな…

143 21/05/15(土)22:37:28 No.803102550

クローカノンインフェルノが来た時は鎧黒竜の装備用と竜の渓谷の墓地送りを最大限活用するためにアークブレイブとかフェルグラントと合わせて組んでたな 鎧黒竜よりもレヴァテインのがアークブレイブ装備してた

144 21/05/15(土)22:37:30 No.803102563

そういえばあったなライダー装備して死なないレヴァンテイン…

145 21/05/15(土)22:37:52 No.803102734

サイバーダークが星3以下装備になったのに星4のままOCG化したヘルドラゴンくん…

146 21/05/15(土)22:38:08 No.803102881

>>今思うとLVモンスターってどう考えても失敗だったよね >>全体的に扱いにくいやつが多すぎる >当時最新だったこのパックで出てきた連中が一番酷かった なんでレベルアップ!したら成長が止まるんですか………

147 21/05/15(土)22:38:17 No.803102956

>子供なのに10箱以上とかよく買えるな… サイバー・ダークがかっこよくて鎧黒竜出るまでずっと同じパック買ってたの おもちゃ屋さんにも顔を覚えられてた その頃はカドショの存在すら知らなかったんだ

148 21/05/15(土)22:38:23 No.803103002

>今思うとLVモンスターってどう考えても失敗だったよね >全体的に扱いにくいやつが多すぎる それでもホルスやサイレントは出せれば強かったし究極虫も当時ではそこそこ使われてた 後釜がなぁ…

149 21/05/15(土)22:38:34 No.803103085

サイバーダークを裏守備でセット!

150 21/05/15(土)22:38:49 No.803103204

>サイバー・ダークがかっこよくて鎧黒竜出るまでずっと同じパック買ってたの >おもちゃ屋さんにも顔を覚えられてた >その頃はカドショの存在すら知らなかったんだ そうか… >子供の頃のおまえ >コナミとおもちゃ屋さんに騙されてるよ

151 21/05/15(土)22:39:37 No.803103651

幾ら何でもCDIP産レベルモンスターは何を警戒したんだよってレベルで進化が難し過ぎる

152 21/05/15(土)22:39:37 No.803103653

>下級裏サイバーは奈落腐らせる点も強かったのに鎧黒竜融合したらだいたい500アップしちゃって奈落踏むんよ… 奈落減ったのが今鎧黒に追い風なんかな…

153 21/05/15(土)22:39:47 No.803103758

ブルーアイズも混ぜてグリリバ濃度上げようぜ

154 21/05/15(土)22:40:05 No.803103914

>サイバーダークを裏守備でセット! 攻撃表示で出してくれ…

155 21/05/15(土)22:40:12 No.803103968

行きつけのカドショだと在庫ダブついてた記憶があるけど他の地方はどうだったんだろう

156 21/05/15(土)22:40:19 No.803104023

>サイバーダークが星3以下装備になったのに星4のままOCG化したヘルドラゴンくん… 3で2000は強す…アーマードフライのが使いやすくて強いな! ★4はレアメタルドラゴンのが数値上だが入手も墓地送るのもしんどいな

157 21/05/15(土)22:40:31 No.803104114

実際サイバー・ダーク達効果弱いけどエッジ以外使うことあるの?

158 21/05/15(土)22:40:46 No.803104248

>ブルーアイズも混ぜてグリリバ濃度上げようぜ 東映版…つまりアニバスター…

159 21/05/15(土)22:40:52 No.803104283

>>簡易とか当時から評価されてたよ >当時の簡易って何出すの? 雷帝ザボルグです…

160 21/05/15(土)22:41:02 No.803104362

枚数都合でホーンぐらいは採用せざるを得ないことはままある キールは趣味

161 21/05/15(土)22:41:05 No.803104380

>実際サイバー・ダーク達効果弱いけどエッジ以外使うことあるの? カノン使う

162 21/05/15(土)22:41:06 No.803104387

アニメで触手がドラゴンにピトッってくっ付くの正直ダサいと思ってた…

163 21/05/15(土)22:41:26 No.803104572

アーマードフライいたんだからなんか捏造でレベル3atk2000のデメリット付きドラゴン出しても良かったとは思う

164 21/05/15(土)22:41:57 No.803104817

弱かろうが軸だから採用せざるを得ないというか… サポート引き込んだらなんだかんだ装備用モンスター達から追加された効果も相まって結構強いと思う

165 21/05/15(土)22:42:04 No.803104910

表に追いつくためにもっと強化とリメイク繰り返してくれ

166 21/05/15(土)22:42:25 No.803105127

ストラク買ったけどなんというか裏サイバーって期待通りの弱さだなって実家のような安心感がね…

167 21/05/15(土)22:42:25 No.803105132

簡易と比べて今でも何に使えばいいか難しすぎる限定解除

168 21/05/15(土)22:42:33 No.803105195

>実際サイバー・ダーク達効果弱いけどエッジ以外使うことあるの? 昔黒庭と組み合わせれていた時は一応地味に3体とも弱めのシナジーあったよ

169 21/05/15(土)22:42:37 No.803105235

まあアニメの人気が凄かったからどんなカードでも爆売れしていた時代だったからなぁ…

170 21/05/15(土)22:42:54 No.803105407

当時はホーンも強かったよ キール君は当時から真っ先に削られてた

171 21/05/15(土)22:43:07 No.803105514

脆さはもう裏サイバーにとっては味みたいなもんだから…

172 21/05/15(土)22:43:10 No.803105537

鎧皇龍強くない?

173 21/05/15(土)22:43:27 No.803105687

>アニメで触手がドラゴンにピトッってくっ付くの正直ダサいと思ってた… なんかもっとこうカギ爪が深々刺さったりグロい合体したらダーク感出そうだけどアニメだしな…

174 21/05/15(土)22:43:39 No.803105772

スナストとか結界像みたいに後々爪痕残すカードはあったけど全体的にゴミ そんなCYBERDARK IMPACT

175 21/05/15(土)22:44:04 No.803105962

正直サイバー・ダーク3体はもう見捨てて新しいサイバー・ダーク作ってよかったと思う

176 21/05/15(土)22:44:18 No.803106080

そういや当時十代のアニメHEROが看板だったのどういう反応されてたんだ

177 21/05/15(土)22:44:21 No.803106115

エッジ3ホーン2キール1 みたいなバランス

178 21/05/15(土)22:44:22 No.803106131

自分以外が絡む効果だから外付けで強化出来るのでマシな方だよね 完全にメンバー固定の宝玉獣とかあの辺よりはよほど未来がある

179 21/05/15(土)22:44:27 No.803106180

正直裏で融合目指すのと下級そのものを意識するのって両立難しいと思うのであくまで三兄弟で戦いたいって言うなら展開阻害してこっちのペースに引きずり込む別デッキ組むことになると思うの

180 21/05/15(土)22:44:36 No.803106257

>鎧皇龍強くない? 門下生はどうしてもランページのお手軽さと比べちゃう

181 21/05/15(土)22:44:45 No.803106314

サイバーオーガもCDIPだったんだな

182 21/05/15(土)22:44:52 No.803106374

当時感覚からしても特殊召喚対応してほしかったな…というのはある

183 21/05/15(土)22:44:56 No.803106429

ドラグが解決した通常召喚権に依存した展開と言う問題を未だに抱える裏サイバー

184 21/05/15(土)22:45:00 No.803106460

>簡易と比べて今でも何に使えばいいか難しすぎる限定解除 デッキからならな

185 21/05/15(土)22:45:14 No.803106578

>そういや当時十代のアニメHEROが看板だったのどういう反応されてたんだ 弱い

186 21/05/15(土)22:45:18 No.803106601

>スナストとか結界像みたいに後々爪痕残すカードはあったけど全体的にゴミ >そんなCYBERDARK IMPACT 強いのがほとんどノーマルっていう…

187 21/05/15(土)22:45:18 No.803106603

光ってると外れなCDIP

188 21/05/15(土)22:45:25 No.803106662

>そういや当時十代のアニメHEROが看板だったのどういう反応されてたんだ いやぁN達は強敵でしたね

189 21/05/15(土)22:45:35 No.803106740

>鎧皇龍強くない? 強いよ 打開手段がほとんど無い

190 21/05/15(土)22:45:41 No.803106799

>簡易と比べて今でも何に使えばいいか難しすぎる限定解除 あれが儀式魔法だったらまだ…

191 21/05/15(土)22:45:57 No.803106924

>そういや当時十代のアニメHEROが看板だったのどういう反応されてたんだ 大顰蹙だったしネオス出てからはもっと酷かった 融合体に加えて訳分かんない魔法や罠が光り物に居座ってたし

192 21/05/15(土)22:45:58 No.803106936

融合立てつつ横にポンと3000打点添えたりする感じに使うにはそれなりに強いよね

193 21/05/15(土)22:46:08 No.803107016

アニメHEROは弱いのが多いのに融合召喚でしか特殊召喚できないっていうデメリットがキツすぎる

194 21/05/15(土)22:46:18 No.803107093

大型出そうとすると思ったより手間だからその枠で罠積んでいつか出せるといいなでオバロ何枚か挿す感じで終わった こんなんじゃ心臓の鼓動弱まっちまうよ…

195 21/05/15(土)22:46:18 No.803107100

>そういや当時十代のアニメHEROが看板だったのどういう反応されてたんだ またHEROが光り物の枠潰してる…

196 21/05/15(土)22:46:19 No.803107104

アニメカードなんて観賞用のファングッズだから強くないほうがいいよねとか当時のコナミは本気で考えてそう

197 21/05/15(土)22:46:19 No.803107111

簡易融合やらは出身があのパックだったから意識されてなかった説

198 21/05/15(土)22:46:43 No.803107291

アニメカードを強くすれば売れると気付くまでかなり時間かかったからな

199 21/05/15(土)22:46:44 No.803107294

>展開阻害してこっちのペースに引きずり込む 表のインフィニティにせよ裏のドラゴンバスターブレードにしてもそうだが サイバー流の相手に全力を出させてそれを叩き潰すリスペクトデュエルはどうした

200 21/05/15(土)22:46:48 No.803107328

>アニメカードなんて観賞用のファングッズだから強くないほうがいいよねとか当時のコナミは本気で考えてそう というかアニメ時点で弱い… カオスの後だぞ

201 21/05/15(土)22:46:56 No.803107410

>ドラグが解決した通常召喚権に依存した展開と言う問題を未だに抱える裏サイバー 追加召喚権が2個もあるだろ!! 有ってもよわいけど…

202 21/05/15(土)22:46:59 No.803107433

当時はこれに限らず光物自体が外れ多数だったとこあるし

203 21/05/15(土)22:47:09 No.803107525

>鎧皇龍強くない? 表でも出せるかなこれ

204 21/05/15(土)22:47:11 No.803107544

シャイニング沼地が一番強かったあたりお察し それか通常であることを生かしたネオスビート

205 21/05/15(土)22:47:13 No.803107571

>そういや当時十代のアニメHEROが看板だったのどういう反応されてたんだ 表サイバーとネオスビート以外のアニメテーマはほぼ壊滅的だったから…

206 21/05/15(土)22:47:33 No.803107744

あのら辺の光り物の弱さひどかった気がする

207 21/05/15(土)22:47:37 No.803107785

コクーンとかあまりにもゴミすぎる

208 21/05/15(土)22:47:42 No.803107828

GXが全体的に効果雑だからな

209 21/05/15(土)22:47:45 No.803107853

>アニメカードなんて観賞用のファングッズだから強くないほうがいいよねとか当時のコナミは本気で考えてそう 宝玉は当時の環境に食い込むぐらい強かったからそれは無い

210 21/05/15(土)22:47:50 No.803107888

チェーンバーンとかは即規制されるようなヤバさもあったような記憶

211 21/05/15(土)22:47:50 No.803107889

そもそも昔の基準ですら通常召喚さえ出来りゃ裏サイバーなんてあいてにならんぐらいにはドラグニティぶんまわってたろ!

212 21/05/15(土)22:47:53 No.803107914

燻し銀な強さで好きな黒角笛

213 21/05/15(土)22:47:54 No.803107931

コンタクト融合と剣闘獣が同時期なの良いよね…

214 21/05/15(土)22:48:24 No.803108209

GX初期とかゼアル初期が顕著だけどカードパワー弱くすればゲームスピード落ちると考えられてた感ある

215 21/05/15(土)22:48:29 No.803108256

でもサイバー・ダークの三馬鹿共すら見捨てたらもう裏サイバーが名前だけ借りた完全な別物になってアニメファンからは喜ばれないと思う なんだかんだアニメ通り三馬鹿を使うから人気あるというか…

216 21/05/15(土)22:48:30 No.803108265

色々と昔懐かしのカード出したりリメイクしたりしてるけどN連中はいつになったら救済されるんだろうね

217 21/05/15(土)22:48:32 No.803108274

デッキによっては素のサイバーダークエンド超える手段無くて本当に詰んじゃう

218 21/05/15(土)22:49:02 No.803108530

>でもサイバー・ダークの三馬鹿共すら見捨てたらもう裏サイバーが名前だけ借りた完全な別物になってアニメファンからは喜ばれないと思う >なんだかんだアニメ通り三馬鹿を使うから人気あるというか… つったって表だってもう殆ど原型残ってねえだろ!

219 21/05/15(土)22:49:06 No.803108559

弱いなりにサーチや墓地融合やらサルベージやら一通り揃ってた融合HEROでも微妙だったのに ネオスになってからは完全にどうしようもなくなってたよね…

220 21/05/15(土)22:49:21 No.803108712

>宝玉は当時の環境に食い込むぐらい強かったからそれは無い そんな強かったのか… 未来オーバーが環境だったのは聞いたことあるが宝玉に環境のイメージがでない…

221 21/05/15(土)22:49:34 No.803108820

キールの効果あって困らないって言うけどあの程度の数値のバーンだとパーミ効果食らうリスクの方が高いんじゃ?

222 21/05/15(土)22:49:43 No.803108890

>コンタクト融合と剣闘獣が同時期なの良いよね… コンタクト融合可哀想…

223 21/05/15(土)22:49:44 No.803108893

>ネオスになってからは完全にどうしようもなくなってたよね… 初お披露目でダンディライオンぶちかましたし…

224 21/05/15(土)22:49:44 No.803108895

大量の介護カードのおかげで外国竜すらそこそこ頼りになっちまう

225 21/05/15(土)22:49:50 No.803108948

>つったって表だってもう殆ど原型残ってねえだろ! そもそも表の戦術ってサイバー・ドラゴンで殴るか融合するくらいだったし…

226 21/05/15(土)22:49:51 No.803108952

>アニメカードなんて観賞用のファングッズだから強くないほうがいいよねとか当時のコナミは本気で考えてそう サイバードラゴンは先行有利の概念を覆したパワーカードなんだよなあ

227 21/05/15(土)22:49:55 No.803108986

>つったって表だってもう殆ど原型残ってねえだろ! サイバードラゴンをこれでもかとデッキ入れて酷使してるのに!

228 21/05/15(土)22:49:58 No.803109006

>つったって表だってもう殆ど原型残ってねえだろ! サイバー・ドラゴン使うしなんなら昔よりエンドもツインも使いやすくなってるからかぁ

229 21/05/15(土)22:49:59 No.803109014

ネオスビートは普通に結果残してなかった?

230 21/05/15(土)22:50:06 No.803109083

ルビーカーバンクル絡めた動きは当時基準で強かったしな宝玉獣 もらったカードがルール追加に翻弄され過ぎる

231 21/05/15(土)22:50:17 No.803109167

>未来オーバーが環境だったのは聞いたことあるが宝玉に環境のイメージがでない… 氾濫で流して殴る

232 21/05/15(土)22:50:18 No.803109172

>なんだかんだアニメ通り三馬鹿を使うから人気あるというか… 表の素サイドラはそんな感じだけど3馬鹿は別にいいかな…

233 21/05/15(土)22:50:21 No.803109198

>色々と昔懐かしのカード出したりリメイクしたりしてるけどN連中はいつになったら救済されるんだろうね キモイルカとモグラが強化だって!?

234 21/05/15(土)22:50:21 No.803109199

今下級からファランクス釣り上げて出したい6シンクロって居るの? 昔は御用したけどさあ

235 21/05/15(土)22:50:25 No.803109230

本来の使い方されたのを見たことのないヴォルカニック

236 21/05/15(土)22:50:32 No.803109275

そんでアニメ末期になって出てきたのがPTDNのダークモンスターにLODTのライトロードにガイザで剣闘が台頭してそのままシンクロ期か 激動だねえ

237 21/05/15(土)22:50:35 No.803109303

>キールの効果あって困らないって言うけどあの程度の数値のバーンだとパーミ効果食らうリスクの方が高いんじゃ? そんな食らうなら召喚時に食らうから関係無い

238 21/05/15(土)22:50:49 No.803109403

コンタクト本気でどうしようもないのはカスネオスくらいだし… マグマネオスとか好きだよ

239 21/05/15(土)22:50:49 No.803109414

>>つったって表だってもう殆ど原型残ってねえだろ! >サイバードラゴンをこれでもかとデッキ入れて酷使してるのに! ねえそれ本当にサイバードラゴン?(サイバードラゴンとしても扱う)じゃないよね?

240 21/05/15(土)22:50:57 No.803109474

サイドラだけ意識して融合してればいい表はその辺の要求ライン低いんだわ

241 21/05/15(土)22:51:01 No.803109509

>つったって表だってもう殆ど原型残ってねえだろ! 結局の所 昔のでも優秀なのが一枚二枚あればそいつら軸に何とかなるが 全部弱いと介護メインになっちゃうんだろう

242 21/05/15(土)22:51:16 No.803109633

>>なんだかんだアニメ通り三馬鹿を使うから人気あるというか… >表の素サイドラはそんな感じだけど3馬鹿は別にいいかな… いやだってそしたら裏サイバーからアニメの使用カードなくなるぞ!?

243 21/05/15(土)22:51:18 No.803109647

なんか当時の事はよく知らないけどGX期のアニメカードは全部弱いと思ってる人いるよね

244 <a href="mailto:オネスト">21/05/15(土)22:51:26</a> [オネスト] No.803109711

>アニメカードなんて観賞用のファングッズだから強くないほうがいいよねとか当時のコナミは本気で考えてそう 光が殴って来たら覚悟せい

245 21/05/15(土)22:51:40 No.803109827

視力を尽くしたユベル戦の時に全く使われなかったせいでやっぱヘルカイザーもこいつら邪魔だと思ってるんじゃって…

246 21/05/15(土)22:51:53 No.803109919

表以上にパワーボンドが気持ち良いから許すよ

247 21/05/15(土)22:51:57 No.803109954

表サイバーなんだかんだでツインやエンドのゴリラパワーに頼ってる気がする 素材はアナルビーズとかになってるけど

248 21/05/15(土)22:52:12 No.803110076

>視力を尽くしたユベル戦の時に全く使われなかったせいでやっぱヘルカイザーもこいつら邪魔だと思ってるんじゃって… そもそも相手依存過ぎるんだよ…

249 21/05/15(土)22:52:16 No.803110108

>なんか当時の事はよく知らないけどGX期のアニメカードは全部弱いと思ってる人いるよね シンクロ以前のゲームスピードや環境が正直わからんのだわ

250 21/05/15(土)22:52:16 No.803110113

>本来の使い方されたのを見たことのないヴォルカニック ヴォルカニックはヴォルカニック・ウォールをOCG化しなかったのが悪いと思う あれさえアレばもっとヴォルカニック・デビル呼ぶ手段多いわけだし

251 21/05/15(土)22:52:17 No.803110121

ゲームだと増援*3エマージェンシーコール*3でほぼ確実に初手でエアーマンとネオスを並べる十代を嫌というほど見た

252 21/05/15(土)22:52:25 No.803110172

簡単に出せたらマリンネオスはやばいよ

253 21/05/15(土)22:52:43 No.803110309

宝玉は堅実にアド取れるペガサスと下級で20超えのトラと大量展開のルビーにリセットの氾濫とかやりたい動きがはっきりしてたからな

254 21/05/15(土)22:52:48 No.803110350

サイバーバリアドラゴンはどうした?

255 21/05/15(土)22:52:54 No.803110397

GXというと グランモールがスキドレされたとき視聴者全員ガッツポーズした みたいな話が好き

256 21/05/15(土)22:53:07 No.803110502

>サイバーバリアドラゴンはどうした? インフィニティがバリアとレーザーの合体だぞ

257 21/05/15(土)22:53:11 No.803110522

>コンタクト融合と剣闘獣が同時期なの良いよね… カオスネオス ステルスユニオン ヘラクレイノス これが全部同じパック

258 21/05/15(土)22:53:18 No.803110582

そういえばあの頃の表サイバーは融合呪印生物-光でサイバー・ツイン・ドラゴン出したりしてたんだっけ?

259 21/05/15(土)22:53:23 No.803110615

まあそもそもHEROというか十代デッキがマトモじゃ回らないのはもう強欲な壺やバブルマンが証明してる

260 21/05/15(土)22:53:35 No.803110712

宝玉のサポートカードは当時としては水準高めに揃ってたし

261 21/05/15(土)22:53:38 No.803110740

>宝玉は堅実にアド取れるペガサスと下級で20超えのトラと大量展開のルビーにリセットの氾濫とかやりたい動きがはっきりしてたからな そういや実質複数展開付だと万能サーチのついたテーマって考えたら宝玉は時代先取りしてんだな 当時としてはそりゃ強いか

262 21/05/15(土)22:53:48 No.803110829

>そういえばあの頃の表サイバーは融合呪印生物-光でサイバー・ツイン・ドラゴン出したりしてたんだっけ? 突然変異

263 21/05/15(土)22:53:52 No.803110869

>シンクロ以前のゲームスピードや環境が正直わからんのだわ ガイザが!ガイザが俺のフィールドを!

264 21/05/15(土)22:54:05 No.803110963

お触れホルスをモグラで突破する回は相手が可哀想だった

265 21/05/15(土)22:54:24 No.803111113

懐かしいなガンナードラゴン突然変異

266 21/05/15(土)22:54:25 No.803111114

>まあそもそもHEROというか十代デッキがマトモじゃ回らないのはもう強欲な壺やバブルマンが証明してる 十代が本人のドロー力と墓地肥やし能力で回してるから主人公じゃないと無理だよ

267 21/05/15(土)22:54:27 No.803111143

D-HEROも割とちゃんと動いたしエースも強かったけどバカ高かった記憶がある

268 21/05/15(土)22:54:29 No.803111163

GX期は帝が強かったと考えれば大体どんなゲームだったか想像しやすいと思う

269 21/05/15(土)22:54:31 No.803111176

先行はホープ族に任せてるからサイバーダーク初手に複数引くようにキールも悪くないし… ダブルアップチャンスもパワーボンドに変換できるし新規カードには頭が上がらん

270 21/05/15(土)22:54:38 No.803111242

>>シンクロ以前のゲームスピードや環境が正直わからんのだわ >ガイザが!ガイザが俺のフィールドを! むしろその剣闘獣と未来オーバーくらいしかわからん あとのデッキはどう戦ってたんだろうってなる

271 21/05/15(土)22:54:53 No.803111367

>アニメカードなんて観賞用のファングッズだから強くないほうがいいよねとか当時のコナミは本気で考えてそう ディスクガイ強すぎる上に出自もエグ過ぎてシングル5000超えてたぞ

272 21/05/15(土)22:54:57 No.803111407

>ねえそれ本当にサイバードラゴン?(サイバードラゴンとしても扱う)じゃないよね? 特殊召喚持ちでデッキでもサイバードラゴンなやつ抜くメリットないし… コアとオリジナルは抜けることそうないんじゃないかな

273 21/05/15(土)22:55:02 No.803111442

>>サイバーバリアドラゴンはどうした? >インフィニティがバリアとレーザーの合体だぞ ノヴァだよ! あとフォートレスもくっついてる

274 21/05/15(土)22:55:10 No.803111517

アニメだとレベル4以下のドラゴン族と装備だった気がする下級サイバーダーク

275 21/05/15(土)22:55:13 No.803111543

バブルマン 強欲な壺 ホープオブフィフス

276 21/05/15(土)22:55:22 No.803111610

DはぶっちゃけネオスやEより人気だった気がする

277 21/05/15(土)22:55:39 No.803111742

>悪夢の蜃気楼 >非常食

278 21/05/15(土)22:55:42 No.803111761

光と闇の竜でデスドロで落としたディスクガイ使い回してたでしょ ディアボも含めて中々金満デッキだった

279 21/05/15(土)22:55:54 No.803111867

>DはぶっちゃけネオスやEより人気だった気がする 青血とかドグマが普通に強かったからねぇ

280 21/05/15(土)22:56:02 No.803111924

サイバーダークは翔に苦戦してたのがね…

281 21/05/15(土)22:56:08 No.803111965

>>DはぶっちゃけネオスやEより人気だった気がする >青血とかドグマが普通に強かったからねぇ エースが強いって大事だね

282 21/05/15(土)22:56:08 No.803111966

>>悪夢の蜃気楼 >>非常食 十代が愛用したコンボ来たな…

283 21/05/15(土)22:56:25 No.803112085

エアーマン、ゴーズ対押収マイクラダストシュート の酷いメタゲーの時期があったような

284 21/05/15(土)22:56:45 No.803112215

>GX期は帝が強かったと考えれば大体どんなゲームだったか想像しやすいと思う アドバンス召喚が大真面目に強かった時代… いや融合モンスターが大して強くなかった時代だから当たり前か…

285 21/05/15(土)22:56:50 No.803112254

>D-HEROも割とちゃんと動いたしエースも強かったけどバカ高かった記憶がある ディスクガイがゲーム特典でその後本で再録と言う 珍しいクソみたいな配り方したせいで

286 21/05/15(土)22:56:50 No.803112261

>DはぶっちゃけネオスやEより人気だった気がする 見た目がダイハードガイ以外はみんなかっこいいし最上級のエース感すごいからな…

287 21/05/15(土)22:56:58 No.803112314

この時期だと除去ガジェットやサイカリエアーゴーズとかもあったかな

288 21/05/15(土)22:57:01 No.803112334

当時のブルーD滅茶苦茶強かったからねぇ 今ではDHERO表記じゃないのがもう足かせでしかないが

289 21/05/15(土)22:57:28 No.803112554

>メタゲー アサイカリバー

290 21/05/15(土)22:57:38 No.803112624

D-ENDと混じってるよ!

291 21/05/15(土)22:57:39 No.803112629

ガエル帝の時代だっけ

292 21/05/15(土)22:57:52 No.803112760

>当時のブルーD滅茶苦茶強かったからねぇ >今ではDHERO表記じゃないのがもう足かせでしかないが もしかしてドラグーンDエンド

293 21/05/15(土)22:58:04 No.803112845

比較的最近までフェニックスブレードが許されてたのは地味におかしい気がする

294 21/05/15(土)22:58:12 No.803112916

>見た目がダイハードガイ以外はみんなかっこいいし最上級のエース感すごいからな… ダイハードガイアンチ初めて見た

295 21/05/15(土)22:58:15 No.803112930

GXの頃に言うのも酷なんだけどD-HEROはお互いに一切シナジーの無い効果ばっかりなのが酷い…

296 21/05/15(土)22:58:30 No.803113039

>この時期だと除去ガジェットやサイカリエアーゴーズとかもあったかな 除去ガジェットって今のコード・トーカーみたいなデッキだよね ガジェットで常に戦力を用意しつつ引いた罠で相手には対応する

297 21/05/15(土)22:58:37 No.803113082

オネストやプリズマーが出た辺りだとネオスビートは結構強くなかったっけ? どんだけネオス倒しても復活して殴ってくる原作さながらの動きしてきたし

298 21/05/15(土)22:58:38 No.803113085

Dはまずアドの取り方が強かった ディスクやダブルやデステニードローはもちろんだけど ドゥームとかダッシュも当時基準では悪くない

299 21/05/15(土)22:58:42 No.803113112

ドラグーンDエンドは大金かけて作りましたお披露目デュエルでカマセにされるんじゃないよ!

300 21/05/15(土)22:58:42 No.803113118

Dエンドは当時としては割と頑張った再現だし面白かったけどまぁ別ジャンルだなって…

301 21/05/15(土)22:58:58 No.803113263

閃光の追放者とカイクウがカオスソーサラー要因でメタ要因でもあったり ハゲいつも環境に出てるな

302 21/05/15(土)22:59:01 No.803113296

>ガエル帝の時代だっけ ガエルというか獅子黄泉帝かな

303 21/05/15(土)22:59:03 No.803113316

フェニブレは捕まる前に地下に逃げて潜伏期間長かったし

304 21/05/15(土)22:59:05 No.803113327

トマトでダブルガイを出すのが強かった 古事記にもそう記されている

305 21/05/15(土)22:59:12 No.803113368

ダッシュガイは中々いい効果だった

306 21/05/15(土)22:59:23 No.803113461

なんで相手の墓地にさわれなくなったんだろうねあれが無いと封印されるような嫌がられる要素全くないのに

307 21/05/15(土)22:59:24 No.803113463

>GXの頃に言うのも酷なんだけどD-HEROはお互いに一切シナジーの無い効果ばっかりなのが酷い… なんならゼアルの頃になってもそういうカードまだまだ沢山居たからな… 本当にただカテゴリに属しててメインデッキに入ってるだけみたいな

308 21/05/15(土)22:59:26 No.803113478

デステニードローでドローして ドゥームディスクでドローして 気づいたらなんか負けてるそんな当時の俺のD

309 21/05/15(土)22:59:38 No.803113568

もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか?

310 21/05/15(土)22:59:50 No.803113662

剣闘ライロ辺りから環境デッキにあたるってこと増えたけど それ以前って金満デッキ多くてあんまり実際に戦った記憶無いんだよな

311 21/05/15(土)22:59:57 No.803113735

>もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか? 弱いよ

312 21/05/15(土)23:00:00 No.803113757

>オネストやプリズマーが出た辺りだとネオスビートは結構強くなかったっけ? >どんだけネオス倒しても復活して殴ってくる原作さながらの動きしてきたし ネオスビート…というより光デュアルはシンクロ時代じゃない?

313 21/05/15(土)23:00:01 No.803113773

Dドローで捨てたディスクをダイハードかドゥームで蘇生するくらいしかシナジーがない

314 21/05/15(土)23:00:01 No.803113776

>もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか? エアーマンは強かったよ

315 21/05/15(土)23:00:08 No.803113841

>もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか? 弱い エアーは強い

316 21/05/15(土)23:00:18 No.803113959

Dドローとトラインでスーパードローエンジン扱いされたD-HERO

317 21/05/15(土)23:00:19 No.803113963

面白い効果はちらほらいるけどシナジーゼロなのがDのイメージ

318 21/05/15(土)23:00:22 No.803113981

>もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか? 普通にパックの外れ扱いだったよ…

319 21/05/15(土)23:00:23 No.803113990

>もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか? ネオスで雑に殴るのは強かったよHERO 融合やコンタクト融合はクセが強いのと単純に上手く回らねぇ

320 21/05/15(土)23:00:32 No.803114057

エアーフォレストオーシャンは強かっただろ!

321 21/05/15(土)23:00:34 No.803114069

>もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか? オーシャンがメタビートの軸なデッキもあった

322 21/05/15(土)23:00:49 No.803114203

>ネオスで雑に殴るのは強かったよHERO つまり出しやすい2500打点で殴るデッキが強かったってことか!

323 21/05/15(土)23:01:03 No.803114296

強いか弱いかはともかくテーマとしては独自性あるし手間はかかるけどそれに見合ったエースもいるしで使っててあんまり文句は無い

324 21/05/15(土)23:01:05 No.803114314

スパークマンとエッジマン関係の融合HEROはパワー高いと思う

325 21/05/15(土)23:01:07 No.803114322

Bloo-Dはアニメのあのわけわからん性質をよくOCGにちゃんと強く落とし込んだなって

326 21/05/15(土)23:01:12 No.803114370

主人公クラスのキャラだとどうしても数出さなきゃいけない分良くわかんないのやその場しのぎのカードも混じる

327 21/05/15(土)23:01:13 No.803114376

融合はアド損という概念はシャドールでやっと終わる

328 21/05/15(土)23:01:22 No.803114446

>もしかして今から見るとカードパワー低いだけで当時だとHERO達普通に強かったのか? Dはエンジンとして環境クラスだしドグマブレードもあった E-というかダークガイアも地雷的なワンキル

329 21/05/15(土)23:01:34 No.803114523

エマコに沼地に量産工場にミラクルフュージョンと基本は揃ってたから融合軸は組むだけなら組めた その時融合出来る組み合わせで状況が打破出来る訳ではまったくない

330 21/05/15(土)23:01:41 No.803114586

オーバーソウルで蘇生したネオスペース付きネオスで殴って残りのNはおまけみたいなデッキが一番強かった

331 21/05/15(土)23:01:45 No.803114624

>Bloo-Dはアニメのあのわけわからん性質をよくOCGにちゃんと強く落とし込んだなって 当時としては破格の再現度で人気だったね

332 21/05/15(土)23:01:52 No.803114687

エアーマン3青血1増援エマージェンシーが当時デッキ組む時の基礎だったぞ俺

333 21/05/15(土)23:02:02 No.803114766

M・HERO「融合モンスターなのでアド損です」

334 21/05/15(土)23:02:06 No.803114802

サイカリエアゴーズなんてデッキが確かに強かったんだ エアーマンは強いさ

335 21/05/15(土)23:02:10 No.803114845

アニメの活躍微妙だけどプラズマヴァイスとダークブライト良いよね…

336 21/05/15(土)23:02:10 No.803114850

>融合はアド損という概念はシャドールでやっと終わる 属性HEROとか出た辺りでその概念は無くなっていたろ…

337 21/05/15(土)23:02:13 No.803114866

そろそろ青文字青血が出てもいいはず

338 21/05/15(土)23:02:19 No.803114923

>オーバーソウルで蘇生したネオスペース付きネオスで殴って残りのNはおまけみたいなデッキが一番強かった 帝が2400なこと考えるとネオスをとにかく出しまくって殴るデッキは普通に強そう

339 21/05/15(土)23:03:02 No.803115260

>アニメの活躍微妙だけどプラズマヴァイスとダークブライト良いよね… エッジマン軸にしたHEROとか組んだなぁ… ネクロダークマン落として通常召喚とかした

340 21/05/15(土)23:03:28 No.803115479

昔って今以上にデッキ間の差が凄かったというか 環境レベルとファンデッキで明らかに動きが違う

341 21/05/15(土)23:03:30 No.803115494

HEROに限らずGXのカテゴリ漫画GXがとっかかりで強くなったのが多いと思う バニラ同然のばっかりだったから魔改造し放題なのもあったけど

342 21/05/15(土)23:03:31 No.803115507

>>融合はアド損という概念はシャドールでやっと終わる >属性HEROとか出た辺りでその概念は無くなっていたろ… そこらも手札消費酷かったのカバーできるのノヴァくらいだろ…

343 21/05/15(土)23:03:36 No.803115545

シャイニングとアブゼロに絞るゲートHEROでもまあまあ強かっただろ! ほんと漫画版に偏ってんなぁ

344 21/05/15(土)23:03:50 No.803115667

ネオスビートいいよね

345 21/05/15(土)23:03:53 No.803115690

>アニメの活躍微妙だけどプラズマヴァイスとダークブライト良いよね… サンダージャイアントがOCGじゃあれ過ぎるもんね…

346 21/05/15(土)23:04:04 No.803115794

ヒーロー使いとしてはアブゼロが強いだけだろそのデッキ!は何度言われたか知れんよ…

347 21/05/15(土)23:04:05 No.803115799

>HEROに限らずGXのカテゴリ漫画GXがとっかかりで強くなったのが多いと思う >バニラ同然のばっかりだったから魔改造し放題なのもあったけど 漫画の連中いないと出しやすい融合モンスターも足りねぇんだ

348 21/05/15(土)23:04:12 No.803115868

レインボーネオスは強かったけどあいつHEROじゃねぇな

349 21/05/15(土)23:04:15 No.803115886

イービルはあの2回攻撃くれるしらないおっさんが笑える 誰なんだお前は

350 21/05/15(土)23:04:22 No.803115952

>融合はアド損という概念はシャドールでやっと終わる ジェムナイトでアド損しない融合は既に完成していたぞ シャドールが成したのはどっちかと言うと同じ消費で出せるシンクロやエクシーズより強力な融合モンスターだ

351 21/05/15(土)23:04:24 No.803115970

スレ画のパックよりだいぶ後の話してる人がちらほら混じってるね…

352 21/05/15(土)23:04:31 No.803116030

宝玉は今見てもテーマしてる!って言えると思う 亀と猫あたりは抜けて鷲もギリギリ入るかどうかだけど

353 21/05/15(土)23:04:32 No.803116045

アニメ十代デッキは漫画やその他HEROに乗っ取られて本当の意味で死んでるんだなぁ… 悲しくなってきた

354 21/05/15(土)23:04:56 No.803116212

アニメ好きでE・HERO組んでたけどほとんどの状況ワイルド沼地マンとシャイニング沼地マンでゴリ押しするデッキになった記憶がある

355 21/05/15(土)23:04:57 No.803116225

雑に突っ込まれたスノーマンイーターいいよね...

356 21/05/15(土)23:05:02 No.803116271

>レインボーネオスは強かったけどあいつHEROじゃねぇな 出すのロマンだけど強いってのが出しやすくて強いになったから 不満点が変なポーズくらいしかない

357 21/05/15(土)23:05:10 No.803116334

>ヒーロー使いとしてはアブゼロが強いだけだろそのデッキ!は何度言われたか知れんよ… でも正直アブゼロ主体の水属性にHERO突っ込んだだけデッキ強かったし…主に打点上がるから…

358 21/05/15(土)23:05:29 No.803116492

>そこらも手札消費酷かったのカバーできるのノヴァくらいだろ… 当時アブソでバンバンフィールドふっ飛ばしていたじゃん

359 21/05/15(土)23:05:31 No.803116514

スノーマンイーターと融合して出てくるアブゼロ

360 21/05/15(土)23:05:32 No.803116527

ギアゴみたいに必殺技カードでフレイムウィングマンとかリメイクされないかな…

361 21/05/15(土)23:05:34 No.803116538

属性HEROのおかげで超融合がどんどん使いやすく

362 21/05/15(土)23:05:45 No.803116616

レインボーネオスのイラストはアニメから改変する必要なかったろと思う

363 21/05/15(土)23:05:46 No.803116622

GXは融合テーマだけどEXは一部を除いて基本スカスカのままだったな シンクロとかエクシーズの頃には染め上げてたのに

364 21/05/15(土)23:05:47 No.803116632

バニラHERO組のテコ入れも欲しいよね… 「このカード名は〇〇としても扱う」と「このカードを融合素材とした融合モンスターは~」を共通で入れるだけでも強いけど

365 21/05/15(土)23:06:04 No.803116747

>融合はアド損という概念はシャドールでやっと終わる お前も影依融合フルパワーで撃てないと辛いんだけどな

366 21/05/15(土)23:06:04 No.803116749

当時は汎用カードが上との差を埋める機能果たしてなかったよね

367 21/05/15(土)23:06:06 No.803116762

属性融合は超融合に実用性くれたことが一番ありがたい

368 21/05/15(土)23:06:16 No.803116838

泥団子マンが救われることはあるのかなぁ

369 21/05/15(土)23:06:16 No.803116843

>アニメ十代デッキは漫画やその他HEROに乗っ取られて本当の意味で死んでるんだなぁ… >悲しくなってきた そもそもアニメオンリーデッキで今残ってるのなんてないだろ

370 21/05/15(土)23:06:19 No.803116865

アニメ十代のHEROストラクください

371 21/05/15(土)23:06:35 No.803116980

ジェムナイトは融合テーマじゃ今でも一番好きなテーマだ パーズコピーダイヤでブン殴るの楽しかった

372 21/05/15(土)23:06:37 No.803116996

アニメ十代の切り札と言えばワイアームとか言われてたっけ

373 21/05/15(土)23:06:39 No.803117013

>レインボーネオスのイラストはアニメから改変する必要なかったろと思う アーミタイルもね

374 21/05/15(土)23:06:40 No.803117019

3200打点ぐらいサクッと出すのにやられたら素材のエアーマン回収しかねないシャイニングくんウザイよ

375 21/05/15(土)23:06:41 No.803117027

>昔って今以上にデッキ間の差が凄かったというか >環境レベルとファンデッキで明らかに動きが違う ゼアル辺りまでファンデッキどころかデッキ未満で出されるカテゴリ多かったからね 目指すべき固有の動きそのものがそもそも存在してないようなやつ

376 21/05/15(土)23:06:49 No.803117098

>ストームネオスのイラストはアニメから改変する必要なかったろと思う

377 21/05/15(土)23:06:57 No.803117160

消費激しいけど墓地融合持ってるだけまだマシではあるよHERO

378 21/05/15(土)23:06:57 No.803117161

>属性融合は超融合に実用性くれたことが一番ありがたい 初出は大ハズレでアニメ再現もできない扱いだったな…

379 21/05/15(土)23:07:30 No.803117449

>初出は大ハズレでアニメ再現もできない扱いだったな… あれはアニメ再現だけどアニメがテキスト無視してるだけだし…

380 21/05/15(土)23:07:36 No.803117504

後発でカードが出てきた結果【万丈目】が生まれる時代だし十代にも何があるかわからんよ… 俺は期待して待つよ…

381 21/05/15(土)23:07:36 No.803117505

属性融合同士のシャドールHEROデッキいいよね

382 21/05/15(土)23:07:44 No.803117587

本当にひどい融合テーマは絵札の三剣士

383 21/05/15(土)23:07:52 No.803117653

>初出は大ハズレでアニメ再現もできない扱いだったな… 再現できない方がアニメのテキスト的には正しいし…

384 21/05/15(土)23:07:54 No.803117677

まぁバニラHERO弄るよりかはネオス弄った方が楽そう

385 21/05/15(土)23:08:07 No.803117785

アニメHEROがどうのとよく言うけど俺は下級マスクドずっと待ってるぞ! 具体的に言うとビジュアル好きなカオスもっと楽に出してぇ

386 21/05/15(土)23:08:11 No.803117815

>本当にひどい融合テーマは絵札の三剣士 あれは因果が逆というか

387 21/05/15(土)23:08:11 No.803117817

>そもそもアニメオンリーデッキで今残ってるのなんてないだろ より強い奴を出す為のコストにされる青眼を見て海馬は何を思うだろう

388 21/05/15(土)23:08:30 No.803117968

>まぁバニラHERO弄るよりかはネオス弄った方が楽そう ネビュラがちゃんと強いからな

389 21/05/15(土)23:08:30 No.803117973

プレイヤーを2人選びそのプレイヤー同士を融合させる

390 21/05/15(土)23:08:33 No.803117988

宝玉獣は当時から完成されてるデッキだったが完成されてたが故に大きなテコ入れも出来ず時代に取り残されてしまった

391 21/05/15(土)23:08:40 No.803118048

じゃあアニメをOCGに寄せますってなったARCVからのアニメが人気出たかというとそことはまた別問題だからなぁ…

392 21/05/15(土)23:08:42 No.803118064

>本当にひどい融合テーマは絵札の三剣士 あれも今度新規来るんだっけ

393 21/05/15(土)23:08:45 No.803118090

>より強い奴を出す為のコストにされる青眼を見て海馬は何を思うだろう なーに映画も似たようなもんだ

394 21/05/15(土)23:08:48 No.803118109

初期HEROで人気といえばワイルドマン とりあえずスペック要員なクレイマンや変な輝き方したバブルマンもいるが

395 21/05/15(土)23:08:49 No.803118118

>>そもそもアニメオンリーデッキで今残ってるのなんてないだろ >より強い奴を出す為のコストにされる青眼を見て海馬は何を思うだろう それはまあ原作でも融合してたし 一応ブルーアイズでも殴るときは殴るぞ

396 21/05/15(土)23:08:52 No.803118149

>アニメ十代のHEROストラクください なんですか ダークロウになにか不満でもあるんですか

397 21/05/15(土)23:08:54 No.803118164

>ネビュラがちゃんと強いからな ネオスネオスマンに当てつけみたいなこと言いやがって!!

398 21/05/15(土)23:09:03 No.803118227

>宝玉獣は当時から完成されてるデッキだったが完成されてたが故に大きなテコ入れも出来ず時代に取り残されてしまった テコ一回貰ったけどルールで滅びた

399 21/05/15(土)23:09:11 No.803118289

>具体的に言うとビジュアル好きなカオスもっと楽に出してぇ あんなののためにC使われたのがちょっとな… コントラストっていう冴えない単語チョイスもいかにも漫画GXだし

400 21/05/15(土)23:09:14 No.803118324

>宝玉獣は当時から完成されてるデッキだったが完成されてたが故に大きなテコ入れも出来ず時代に取り残されてしまった とりあえずPゾーンをなんとか…

401 21/05/15(土)23:09:17 No.803118358

じゃあ青眼コストに混沌帝龍出すね…

402 21/05/15(土)23:09:32 No.803118463

青眼は映画の頃がピークでそれ以降ネタカードみたいな追加しか来ないから悲しい もっと気軽に耐性付与とか…

403 21/05/15(土)23:10:02 No.803118664

>>宝玉獣は当時から完成されてるデッキだったが完成されてたが故に大きなテコ入れも出来ず時代に取り残されてしまった >テコ一回貰ったけどルールで滅びた 10期のテコ入れの方がよほどいいテコ入れじゃねえかえー!

404 21/05/15(土)23:10:03 No.803118684

>じゃあアニメをOCGに寄せますってなったARCVからのアニメが人気出たかというとそことはまた別問題だからなぁ… AVは現行のOCGから最も遠いよ

405 21/05/15(土)23:10:07 No.803118714

ホーリーエルフのオプションになったのは笑っちゃったよ青眼

406 21/05/15(土)23:10:12 No.803118759

>コントラストっていう冴えない単語チョイスもいかにも漫画GXだし あれは白黒漫画から産まれたHEROだからコントラストってネーミング合ってると思うけど

407 21/05/15(土)23:10:38 No.803118930

環境の歴史のサイト読み返すか…

408 21/05/15(土)23:10:43 No.803118973

>AVは現行のOCGから最も遠いよ 既にほぼ1行効果とかなかったもんな…

409 21/05/15(土)23:10:50 No.803119026

>テコ一回貰ったけどルールで滅びた DPと究極宝玉獣貰っておきながらずっとP宝玉の話しかしてねえなこいつ

410 21/05/15(土)23:10:59 No.803119083

>ホーリーエルフのオプションになったのは笑っちゃったよ青眼 許さないぜ…闇のプレイヤーキラー!!!

411 21/05/15(土)23:11:09 No.803119151

VRはOCGに寄せてるけどAVは真逆だよね

412 21/05/15(土)23:11:34 No.803119321

そもそもP宝玉とか置物にすることないしエアプだよ

413 21/05/15(土)23:11:47 No.803119431

10期強化全部無視してマスタールールの変更のことぐちぐち言ってんな宝玉使いは

414 21/05/15(土)23:11:59 No.803119550

覇王十代って割とあれよね いつの間にか墓地に送ってたスパークマンだったかクレイマンとか

↑Top