ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/15(土)21:08:25 No.803060275
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/15(土)21:10:16 No.803061154
小学校で俺のパソコン筆おろししてくれた95姐さん…
2 21/05/15(土)21:10:56 No.803061486
テテーン!がないじゃないか!
3 21/05/15(土)21:11:25 No.803061718
親の顔より見た画面
4 21/05/15(土)21:12:09 No.803062093
コンベンショナルメモリの呪縛から解放されたのが大きなメリットだった
5 21/05/15(土)21:13:08 No.803062542
当時覚えてる「」に聞きたいけど95→98ってどのぐらい変化あったの?
6 21/05/15(土)21:15:49 No.803063758
なんにもなかった
7 21/05/15(土)21:16:54 No.803064226
むしろ3.1から95のがでかかったと思う
8 21/05/15(土)21:17:05 No.803064300
アリーナばかりやってた
9 21/05/15(土)21:19:11 No.803065248
アリーナこんなんクリアできるか!って思ってたけど 雑魚でレベル上げしたら楽勝だったな
10 21/05/15(土)21:20:01 No.803065602
3.1の頃は98に組み込まれてるアプリみたいでナニコレな印象だった
11 21/05/15(土)21:20:21 No.803065736
小学校のパソコン室でHover!に明け暮れてた
12 21/05/15(土)21:20:24 No.803065763
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
13 21/05/15(土)21:20:32 No.803065822
未だにパソコンの歴史はこれから始まった的な印象がある
14 21/05/15(土)21:21:33 No.803066218
Windowsで一番のアイドルデビューだった
15 21/05/15(土)21:22:22 No.803066577
この頃いろんなメーカーがパソコンに参入していた記憶がある
16 21/05/15(土)21:25:13 No.803067879
PC-98x1用とかFM TOWNS用とかもあったな
17 21/05/15(土)21:25:57 No.803068241
親のPC9801はよく分からなくて触っちゃいけない感じしたけどWindows95が家に来た時は想像してたPCって感じで感動した
18 21/05/15(土)21:26:54 No.803068679
俺は98のシャァァァァァァ…ってやつの方が馴染み深い
19 21/05/15(土)21:28:19 No.803069280
98使ってるころまだタブブラウザって概念が無かったからエロサイト見る時にウィンドウ開きまくってて後から消すのに苦労したな
20 21/05/15(土)21:29:15 No.803069678
親の会社の支給品では21世紀になっても生き残ってた
21 21/05/15(土)21:29:17 No.803069701
ビーエムキューハチ!
22 21/05/15(土)21:29:57 No.803070011
パパーン‼︎
23 21/05/15(土)21:30:26 No.803070242
ボクキャンビー ヨロシクネ
24 21/05/15(土)21:31:21 No.803070680
>なんにもなかった どちらかというとネット環境の変化の方が大きいね
25 21/05/15(土)21:31:58 No.803070975
>98使ってるころまだタブブラウザって概念が無かったからエロサイト見る時にウィンドウ開きまくってて後から消すのに苦労したな どーなつとかその頃からなかったっけ 覚えてねえや
26 21/05/15(土)21:33:20 No.803071599
金が無かったのでADSLを引いてからもPC-9821Na12+Win95で頑張っていた 2002年頃まで…
27 21/05/15(土)21:35:10 No.803072462
パパーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
28 21/05/15(土)21:35:14 No.803072501
俺が最初にタブを認識したのはIEだった
29 21/05/15(土)21:35:19 No.803072530
デンッ
30 21/05/15(土)21:35:48 No.803072748
スクリーンセーバー集とかデスクトップアクセサリ、メーラーでいろんなキャラモノが出てたよね…
31 21/05/15(土)21:37:42 No.803073637
ポストペットって95だったっけ
32 21/05/15(土)21:37:51 No.803073710
トーチャンの仕事用にこいつが家に来て初めて触らせてもらってアリーナやってたらフリーズしちゃって とんでもないことをしてしまったと真っ暗な寝室で小一時間泣いてしまったのも懐かしい思い出だ
33 21/05/15(土)21:38:17 No.803073894
姐さんと大婆様とママンはY2K対応のため無償サポート期間が延長されて同じ日に終了したのが印象的
34 21/05/15(土)21:38:47 No.803074147
>>98使ってるころまだタブブラウザって概念が無かったからエロサイト見る時にウィンドウ開きまくってて後から消すのに苦労したな >どーなつとかその頃からなかったっけ >覚えてねえや Netscapeは98で使えたような…
35 21/05/15(土)21:39:10 No.803074330
カタディローンティローン!テン...テン...テン...テン...テン...
36 21/05/15(土)21:40:44 No.803075097
>Netscapeは98で使えたような… そんな昔からあったの!?
37 21/05/15(土)21:40:49 No.803075129
tada.wav
38 21/05/15(土)21:41:51 No.803075601
ドュン!
39 21/05/15(土)21:41:52 No.803075608
>むしろ3.1から95のがでかかったと思う こち亀でもこの辺りの話めっちゃやってたな…
40 21/05/15(土)21:41:58 No.803075664
95はまともにUSBを扱えなかったし確かTCP/IPの設定もインストール直後はされなかった 98はその辺が整備された
41 21/05/15(土)21:42:34 No.803075943
ネスケは大婆様でも出てたはずだ
42 21/05/15(土)21:43:35 No.803076422
トゥイントゥイントゥトゥトゥトゥー…ン
43 21/05/15(土)21:43:49 No.803076540
クターで育ったけど98以降だったよね?
44 21/05/15(土)21:43:53 No.803076559
95も家にあった気がするけど遊んでたのはゲームとかで遊んだのは98だったかな…
45 21/05/15(土)21:43:59 No.803076609
コンピューターの電源を切る準備ができました
46 21/05/15(土)21:44:01 No.803076622
ニュースになるほど行列できてたけど あの人達はみんな理解して買ってたんだろうか
47 21/05/15(土)21:44:34 No.803076869
TCP/IPはWindowsDISCに付いてたけど追加でインストールしないといけなかった覚えがあるな 標準はNetBEUIとかだったと思う
48 21/05/15(土)21:45:20 No.803077219
書き込みをした人によって削除されました
49 21/05/15(土)21:46:41 No.803077861
>ネスケは大婆様でも出てたはずだ 16bitの4.08まで動くけど今のスタイルシートに対応できないからレイアウトが崩れて辛い
50 21/05/15(土)21:48:29 No.803078690
Windows95って最新のアーキテクチャPCにはもうインストール出来ないって聞いたけど どのへんのPCくらいにならインストール出来るんだろう
51 21/05/15(土)21:49:33 No.803079156
アリーナまたプレイしたいなって思ったけど64bitパソコンだともうできないっぽいな…
52 21/05/15(土)21:49:56 No.803079317
仮想マシンとかその辺でもダメなの?
53 21/05/15(土)21:49:59 No.803079334
初めてPC買ってもらったのがWin98でる直前くらいだったから素の95よく知らん
54 21/05/15(土)21:51:18 No.803079983
HDDが全部で3GBだった
55 21/05/15(土)21:52:01 No.803080304
>HDDが全部で3GBだった ギガとかお大臣かよ…はもうちょっと前だっけか
56 21/05/15(土)21:52:18 No.803080445
花王の倉庫番とか遊んだ記憶がある というかフロッピー生産してたよね花王
57 21/05/15(土)21:52:37 No.803080589
最低必要メモリも8MBとかだったな 32MBとか64MBとか乗せるといい気になれた時代だ
58 21/05/15(土)21:52:49 No.803080672
>花王の倉庫番とか遊んだ記憶がある >というかフロッピー生産してたよね花王 うん フロッピーのおまけにフロッピーがついてくるやつだな
59 21/05/15(土)21:53:46 No.803081085
インターネットばかりやってた記憶があるんだけど 何を見ていたのかは覚えてない
60 21/05/15(土)21:53:48 No.803081091
機動戦艦ナデシコのCDで起動画面や終了画面をいじってたっけ
61 21/05/15(土)21:55:15 No.803081792
爺ちゃんちに東芝の黒いwin95機があって 付属?のメックウォリア2でよく遊んでた
62 21/05/15(土)21:56:03 No.803082168
サンリオタイニーパークとかデジタルプラレールとか
63 21/05/15(土)21:57:52 No.803082931
何よりXPへの変化が1番だったな… こいつ長時間起動しても落ちねぇぞ!?ってなったし
64 21/05/15(土)21:58:43 No.803083362
2kとme飛ばしちゃったからそこだけ思い出がない
65 21/05/15(土)22:03:03 No.803085440
>何よりXPへの変化が1番だったな… >こいつ長時間起動しても落ちねぇぞ!?ってなったし それはスレ画からの変化じゃ無いと思う
66 21/05/15(土)22:03:36 No.803085691
俺はせっちゃんから2kへの移行が一番変化を感じた 2kは鱈セレで長いこと頑張ってくれた
67 21/05/15(土)22:04:01 No.803085899
3d迷路でフラッグを取るゲームを永遠とやってた
68 21/05/15(土)22:04:23 No.803086061
NT系列はとても良い子だった
69 21/05/15(土)22:06:30 No.803087139
OS/2は使い心地が独特だった
70 21/05/15(土)22:07:18 No.803087547
95から98かなぁ ハーフライフの存在がでかかった 気合と根性で無理矢理DOOM動かしてた奴がよう成長した…