21/05/15(土)19:42:43 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/15(土)19:42:43 No.803021893
好きな暗黒力士貼る
1 21/05/15(土)19:43:52 No.803022345
理科雄親方…
2 21/05/15(土)19:44:11 No.803022461
注釈と絵柄までそれっぽいのがずるい
3 21/05/15(土)19:45:17 No.803022856
柳田部屋
4 21/05/15(土)19:45:18 No.803022866
名画すぎる…
5 21/05/15(土)19:45:56 No.803023081
>柳田部屋 浮かんで土俵入りできないガメラか・・・
6 21/05/15(土)19:46:08 No.803023170
この頃はまだ面白かった
7 21/05/15(土)19:46:46 No.803023414
口の感じとかうまい
8 21/05/15(土)19:47:52 No.803023831
バッシング本出されたりしたけどまだ続いてる…
9 21/05/15(土)19:48:42 No.803024154
これのせいで1週間くらいずっと空想科学ラボ見てた
10 21/05/15(土)19:49:41 No.803024535
>バッシング本出されたりしたけどまだ続いてる… バッシング本出してた人は脳溢血でもう寝たきりらしいな
11 21/05/15(土)19:49:48 No.803024584
最新動画でジョジョ3部のバステト神の磁力を研究してたけど 科学的にだいぶエグいことになってて噴いた
12 21/05/15(土)19:50:42 No.803024954
着地の衝撃で東京からどこまでの人間が炭化とかではなかったか
13 21/05/15(土)19:50:46 No.803024985
柳田先生はこのすばにハマったと聞いた
14 21/05/15(土)19:52:36 No.803025709
初出で空想科学読本世代「」が来たのは割と面白かった
15 21/05/15(土)19:52:59 No.803025859
グオングオン唸る謎の機械をマウンド上に置いて投げる星飛雄馬とか好きよ
16 21/05/15(土)19:53:31 No.803026042
確かにこんな感じのイラストついてた記憶ある
17 21/05/15(土)19:53:35 No.803026072
空想お料理読本が地味に好き
18 21/05/15(土)19:54:15 No.803026334
もう書籍が手に入らなくなってつらい
19 21/05/15(土)19:54:34 No.803026470
カタログでもわかる近藤ゆたかあじ
20 21/05/15(土)19:54:40 No.803026500
>空想お料理読本が地味に好き 続き読みたいけどケンタロウがね...
21 21/05/15(土)19:55:44 No.803026935
>グオングオン唸る謎の機械をマウンド上に置いて投げる星飛雄馬とか好きよ 消える魔球でボールに帯電させるためのバン・デ・グラーフ式発電機だっけか…
22 21/05/15(土)19:57:04 No.803027490
フランダースの犬のガチ考察が好きすぎる…
23 21/05/15(土)19:58:45 No.803028139
>猫柳田部屋
24 21/05/15(土)19:59:12 No.803028325
1万ジャバぐらいありそう
25 21/05/15(土)19:59:36 No.803028477
ジャバは本当優秀な新単位
26 21/05/15(土)20:00:48 No.803028948
仮面ライダーがショボいことになる悲しい単位ジャバ
27 21/05/15(土)20:01:13 No.803029110
新単位ジャバはアホみたいな発想だけどなんかこう納得させられてしまうパワーがあるからな…
28 21/05/15(土)20:01:38 No.803029297
ジャイアント馬場と比べてってワードがもう素敵だよね
29 21/05/15(土)20:02:18 No.803029576
裁判の話は結局何がどうなったのか良くわからんかった
30 21/05/15(土)20:02:40 No.803029740
好きだよ際限なくお湯沸かし装置が並ぶ光子力研究所
31 21/05/15(土)20:03:42 No.803030152
(巨大な目の江戸の人)
32 21/05/15(土)20:03:49 No.803030189
宇宙猿人ゴリの認知度が妙に高い原因
33 21/05/15(土)20:05:43 No.803030965
理科の入り口にすごい良いと思う
34 21/05/15(土)20:06:09 No.803031184
いつ見ても本名なのがすごい
35 21/05/15(土)20:07:35 No.803031796
考証のやり方がツッコミどころあるとはいえ面白いエンタメ方向だから不快感無いのよね
36 21/05/15(土)20:08:04 No.803032006
いま振り返るとスタンスはどうだかなぁとも思うけど 確かにSFとか科学に興味持つきっかけではあったんだよな
37 21/05/15(土)20:09:42 No.803032713
本人は理系ではないんだっけ
38 21/05/15(土)20:09:57 No.803032832
批判本で言われてた 作品中にない柳田式〇〇を勝手に考えておちょくってるだけってのはそうなんだけど 残念ながらおちょくり方が面白かった
39 21/05/15(土)20:10:13 No.803032941
ナニコレ
40 21/05/15(土)20:10:28 No.803033067
裁判は基本人権の有無から始まる
41 21/05/15(土)20:11:04 No.803033351
>グオングオン唸る謎の機械をマウンド上に置いて投げる星飛雄馬とか好きよ 抱き合おうと駆け寄って来る伴宙太と触れたら電撃で2人共死ぬから必死で逃げるくだりで耐えられなかった
42 21/05/15(土)20:11:07 No.803033372
スカイラブハリケーンで立花兄弟ゴールポストに激突して死亡
43 21/05/15(土)20:11:15 No.803033433
イナズマンはサナギマンになったら何もかも忘れるってのがひどい
44 21/05/15(土)20:12:10 No.803033821
仮定その1だとおかしくなるからその2その3と続けていって近似を求めていくのが本来の研究だけど そもそも荒唐無稽な物語の描写にそんな厳密なやり方適用させるのが間違いよね
45 21/05/15(土)20:12:28 No.803033958
後追いの批判本とか見て思ったけど柳田は文が面白くて読みやすい
46 21/05/15(土)20:12:35 No.803034015
地平線まで届きそうなクソ長い斬鉄剣の挿絵が好きだった
47 21/05/15(土)20:12:38 No.803034041
>いつ見ても本名なのがすごい 空想科学研究所の柳田理科雄です♪理科雄は本名です♪の挨拶で既に面白いのはズルいよあの人
48 21/05/15(土)20:12:48 No.803034112
エイトマン三角跳びで崖に激突して救助者ごと死亡
49 21/05/15(土)20:12:49 No.803034122
>空想法律読本が地味に好き
50 21/05/15(土)20:12:53 No.803034156
必殺光線を撃つ直前の僕らのヒーロー
51 21/05/15(土)20:13:04 No.803034225
改定のたびに設定値に近づくゴジラの適正体重いいよね
52 21/05/15(土)20:13:22 No.803034373
この暗黒力士の流れで空想科学スレちょくちょく立つようになった気がする
53 21/05/15(土)20:13:39 No.803034517
マリオがスーパーマリオになるにはしいたけ何万本食べる必要があるとか絵面とか言い方が面白い
54 21/05/15(土)20:13:56 No.803034662
1と2の最初期の版を再読する機会があったんだけど今読むと結構毒があってこれは確かに怒る人も出るよな…ってなった 確かハイジのぶらんこ問題やる頃には多少丸くなってたはず
55 21/05/15(土)20:14:17 No.803034848
斬鉄剣は銃弾切ったら頭にぎりぎりかすりそうになるってのが印象的
56 21/05/15(土)20:14:42 No.803035057
ライダーキックのしっくりくる理由付けができない!からのバイクの馬力に着目してこいつに脚の模型つけて撥ね飛ばそう!はゲラゲラ笑ったよ
57 21/05/15(土)20:14:43 No.803035058
長谷川裕一の凄い科学で守りますもこれへの批判の文脈から出たんだったか
58 21/05/15(土)20:14:58 No.803035152
>グオングオン唸る謎の機械をマウンド上に置いて投げる星飛雄馬とか好きよ 砂巻き上げすぎで確実に試合中断になるのいいよね
59 21/05/15(土)20:14:58 No.803035156
>この暗黒力士の流れで空想科学スレちょくちょく立つようになった気がする ヤフーに寄稿するようになったしYouTuberとして現役だから目にする機会増えたから再燃した人もいるだろう
60 21/05/15(土)20:15:03 No.803035200
ウルトラマンの成績表にツッコミ入れるのがすごい印象深い
61 21/05/15(土)20:15:06 No.803035222
下段注釈で何度解説されたかわからないカール・ルイス
62 21/05/15(土)20:15:16 No.803035287
>この暗黒力士の流れで空想科学スレちょくちょく立つようになった気がする なんかどっかで見たことある絵柄だと思ったら空想科学のやつだったか…
63 21/05/15(土)20:15:35 No.803035436
>(巨大な目の江戸の人) (ジョジョのカーズを前に怯む巨大な目の江戸っ子)
64 21/05/15(土)20:15:39 No.803035459
インビジブルエアがどういう仕組みで見えなくなってるかとかあったな
65 21/05/15(土)20:15:45 No.803035503
マッハ1で走る車のスパイクタイヤ用の穴を開けるために猛烈な勢いで機銃掃射する飛行機 街は衝撃波でボロボロになる
66 21/05/15(土)20:15:48 No.803035525
>ウルトラマンの成績表にツッコミ入れるのがすごい印象深い ウルトラの父がゾフィーを贔屓しすぎる…
67 21/05/15(土)20:16:09 No.803035717
買ってもらったけどろくに役に立たない精肉機好き
68 21/05/15(土)20:16:10 No.803035726
昔の特撮系に入れ込んでる層って冗談通じにくい人多そうだしな…
69 21/05/15(土)20:16:42 No.803035988
>ウルトラマンの成績表にツッコミ入れるのがすごい印象深い つべでもゲラゲラ笑いながら楽しそうに解説してたな…
70 21/05/15(土)20:16:43 No.803035997
変身解除後に猛烈な飢えと渇きに襲われるセブンの挿し絵が好きだな…
71 21/05/15(土)20:17:12 No.803036245
>マッハ1で走る車のスパイクタイヤ用の穴を開けるために猛烈な勢いで機銃掃射する飛行機 >街は衝撃波でボロボロになる この飛行機があれば車は要らないのでは? ボブは訝しんだ
72 21/05/15(土)20:17:13 No.803036256
批判本は後追いなのにいちいち感情的だしそもそも考察がそんなにレベル高くないから合わなかった
73 21/05/15(土)20:17:36 No.803036481
空想科学論争のウルトラマンは銀河の警察じゃなくてヤクザだったって結論で笑い死ぬかと思った
74 21/05/15(土)20:17:40 No.803036521
ゼットンに負けたウルトラマンが五点の考察が面白い それ以下は敵前逃亡か裏切るのかとか
75 21/05/15(土)20:17:46 No.803036568
ハニーの変身を考察するためにビデオで確認して 変身シーンでおお…グレイッ!ってテンション上げてるの好き
76 21/05/15(土)20:19:23 No.803037330
>空想科学論争のウルトラマンは銀河の警察じゃなくてヤクザだったって結論で笑い死ぬかと思った まあ宇宙規模の公的機関とかどだい無理な話だからな 何をもって公とするのか
77 21/05/15(土)20:19:57 No.803037580
ジャバはお蔵入りにした経緯が「ゴッホのひまわりに特撮ヒーローが勝てなくなる」的な万能さを追究したが故の欠陥なのは覚えてる
78 21/05/15(土)20:19:58 No.803037595
特撮アニメ問わず速度はとりあえずマッハ付けとけばいいだろって空気はあるからな
79 21/05/15(土)20:19:59 No.803037600
ガニコウモル弱点は無しからアフリカのアラブって出身地に対してこいつには地理感がない!ってのが面白かった
80 21/05/15(土)20:20:00 No.803037607
実は角川つばさ文庫から子供向けの新刊が定期刊行されてるのを知らない人は多い
81 21/05/15(土)20:20:08 No.803037659
だいたい衝撃波か落下エネルギーで街を壊滅させるオチになる
82 21/05/15(土)20:20:34 No.803037872
>マッハ1で走る車のスパイクタイヤ用の穴を開けるために猛烈な勢いで機銃掃射する飛行機 >街は衝撃波でボロボロになる ちょっと前の敵を直接撃てよ!とか「お前が逃げるせいで街がどんどん壊れてくぞ!」って脅すとか結論が酷すぎる
83 <a href="mailto:アブゴメス・カナリコブラ">21/05/15(土)20:21:14</a> [アブゴメス・カナリコブラ] No.803038180
リコール!
84 21/05/15(土)20:21:26 No.803038274
子供向けシリーズのがもはや主らしいな 書店で目に入らなくなったと思ったら
85 21/05/15(土)20:21:58 No.803038512
若島津の三角飛びが好き 取り敢えずボールは弾くけどそのままスタンドまで吹っ飛んでく若島津のやる気無いペイントの図形で描いたような図でダメだった
86 21/05/15(土)20:22:11 No.803038628
>裁判は基本人権の有無から始まる ラムちゃんは地球外の存在だからレイプされても犯人は器物損壊罪みたいなの覚えてる
87 21/05/15(土)20:22:58 No.803039058
と学部屋に一方的に敵視されている
88 21/05/15(土)20:23:03 No.803039126
セカンドインパクトで人口が半減した後のお墓はどうする?は普通に面白い切り口だったと思う (東京ドームで3年くらい続く読経)
89 21/05/15(土)20:23:07 No.803039164
ムカデタイガー 接近戦が苦手 得意技はムカデパンチ それを使えばライダーにも勝てるって!
90 21/05/15(土)20:23:14 No.803039218
適当に桁数を盛ったりするせいでポケモンのランターンの発光するエネルギーが最強クラスになったの酷い
91 21/05/15(土)20:23:37 No.803039391
>若島津の三角飛びが好き >取り敢えずボールは弾くけどそのままスタンドまで吹っ飛んでく若島津のやる気無いペイントの図形で描いたような図でダメだった 注釈の実況が凄いって解説でゲラゲラ笑った
92 21/05/15(土)20:23:40 No.803039426
>ラムちゃんは地球外の存在だからレイプされても犯人は器物損壊罪みたいなの覚えてる ひでえと思うけど現実でもどんなに飼い主にとって大切な犬も刑事罰にはモノ扱いだしな…
93 21/05/15(土)20:23:45 No.803039465
YouTubeがあるの知らなかったしネタ出しのために見たこのすばにハマってるのも笑った
94 21/05/15(土)20:23:58 No.803039581
音ってすごいんだな
95 21/05/15(土)20:23:59 No.803039588
まぁとある怪人の欠点に「判断能力がない」とか書いてあったのをネタ扱いしてたのは原作見ろやと言われてもしょうがない そいつ命令されて行動するタイプのロボットだから判断能力はないのが当たり前なんですよ…
96 21/05/15(土)20:24:13 No.803039691
巨人の星とマジンガーZとウルトラマンが好きすぎる…
97 21/05/15(土)20:24:29 No.803039831
>セカンドインパクトで人口が半減した後のお墓はどうする?は普通に面白い切り口だったと思う >(東京ドームで3年くらい続く読経) (墓参りのためのキャンプ中の家族に挨拶するシンジ君)
98 21/05/15(土)20:24:34 No.803039862
重力はあるととても面倒くさい でも無い宇宙空間だとそれ以上に面倒くさい
99 21/05/15(土)20:24:56 No.803040053
(墓を倒す初号機)
100 21/05/15(土)20:26:08 No.803040567
>セカンドインパクトで人口が半減した後のお墓はどうする?は普通に面白い切り口だったと思う >(東京ドームで3年くらい続く読経) 墓がブロック単位で分けられてAの18に…みたいなのもひどい
101 21/05/15(土)20:26:31 No.803040736
>>セカンドインパクトで人口が半減した後のお墓はどうする?は普通に面白い切り口だったと思う >>(東京ドームで3年くらい続く読経) >(墓参りのためのキャンプ中の家族に挨拶するシンジ君) 現実的なのは巨大な石碑一個でまとめる事だけどアニメ映えしないからね… アニメ的な描写で盛ったのを現実的に計算すると笑うしかない
102 21/05/15(土)20:26:32 No.803040740
見て避けられるビームってなんなんだろうな...
103 21/05/15(土)20:27:12 No.803041046
>セカンドインパクトで人口が半減した後のお墓はどうする?は普通に面白い切り口だったと思う >(東京ドームで3年くらい続く読経) エヴァの墓問題と帰マンの津波対策はベストセレクションの「金の空想科学読本」にも載ってるんだけど 最近奥付を確認したら初版2011年3月14日で発行予定日があと1月遅かったら選ぶ内容変えてたのかな…と邪推した
104 21/05/15(土)20:27:19 No.803041101
>でも無い宇宙空間だとそれ以上に面倒くさい アムロとシャアはお互いに逆さまで戦っててもおかしくないとか…
105 21/05/15(土)20:27:49 No.803041315
「父ちゃん、俺はやるぜ」
106 21/05/15(土)20:28:02 No.803041416
>>でも無い宇宙空間だとそれ以上に面倒くさい >アムロとシャアはお互いに逆さまで戦っててもおかしくないとか… シャアザクのカッコいい蹴りもアムロからみたらあっちが後ろに下がってるように見えるとか…
107 21/05/15(土)20:28:17 No.803041528
お互い同じ姿勢で接敵できる確率とかそういえばそうだよなって
108 21/05/15(土)20:28:41 No.803041721
粗を探して腐すとかそういう作風じゃないから読んでて楽しい
109 21/05/15(土)20:28:57 No.803041844
空中で戦闘機同士が合体は厳しいとか 宇宙空間の戦闘で撃ちあってもすごい間延びするとか この設定でこの重量だとこのロボスカスカになるとかそういうのはまぁそうだろうなって感じ
110 21/05/15(土)20:28:59 No.803041860
>>>でも無い宇宙空間だとそれ以上に面倒くさい >>アムロとシャアはお互いに逆さまで戦っててもおかしくないとか… >シャアザクのカッコいい蹴りもアムロからみたらあっちが後ろに下がってるように見えるとか… 基準が自分からの視点だけだからな
111 21/05/15(土)20:29:19 No.803042021
>見て避けられるビームってなんなんだろうな... その辺はガンダムスレ立つと言われるしジオン視点のコミカライズ外伝で言及されるくらい皆認知してるからな…
112 21/05/15(土)20:29:23 No.803042049
あらゆる攻撃を防ぐけど割れるバリアを考えた結果出入りが面倒になりすぎてバリアの外側に配置される重要施設群
113 21/05/15(土)20:29:31 No.803042118
YouTubeでやってたポケモンオリンピックで5位に食い込むボルト凄くね…ってのは笑った
114 21/05/15(土)20:29:49 No.803042224
ガメラが発泡スチロールより軽いんだよな…
115 21/05/15(土)20:30:12 No.803042397
バリアはパリンと割れなくてはいけないにこだわった結果すごいことになるプラズマバリア
116 21/05/15(土)20:30:22 No.803042489
>まぁとある怪人の欠点に「判断能力がない」とか書いてあったのをネタ扱いしてたのは原作見ろやと言われてもしょうがない >そいつ命令されて行動するタイプのロボットだから判断能力はないのが当たり前なんですよ… 命令を判断する能力がないと困らない?
117 21/05/15(土)20:30:26 No.803042515
いま学校向けの掲示物として発行してるみたいでヒで学生が面白がってるの見る 最新のキッズアニメとかもちゃんと押さえてて精力的だ
118 21/05/15(土)20:30:46 No.803042679
>>シャアザクのカッコいい蹴りもアムロからみたらあっちが後ろに下がってるように見えるとか… >基準が自分からの視点だけだからな 宇宙だと背景が無くて判断付かないんだったか…
119 21/05/15(土)20:30:48 No.803042695
大気は対エネルギー兵器軽減用バリアとして最強である 霧も追加だ!
120 21/05/15(土)20:30:51 No.803042727
>ガメラが発泡スチロールより軽いんだよな… (風に吹かれて飛ばされるアドバルーンみたいなガメラ)
121 21/05/15(土)20:31:22 No.803042958
後書きで科学や教育に対しすごく真面目に語ってるのいいよね…
122 21/05/15(土)20:31:37 No.803043087
>ガメラが発泡スチロールより軽いんだよな… 比重の都合勝手に浮き出すんだったか…
123 21/05/15(土)20:31:40 No.803043108
電磁石付きプラズマバリア(割れる) 巨大電磁石 延々続くお湯沸かし装置
124 21/05/15(土)20:31:52 No.803043193
>この設定でこの重量だとこのロボスカスカになるとかそういうのはまぁそうだろうなって感じ YouTubeでロボの重量の話してて、この比重で戦えるメカンダーロボは凄いって結論になってて多少気は使ってるのかなと思った
125 21/05/15(土)20:31:54 No.803043210
>斬鉄剣は銃弾切ったら頭にぎりぎりかすりそうになるってのが印象的 ルパン次元を守るために二人の前に立ちはだかって銃弾斬ったら一発の弾が二人に当たるとか言われてて駄目だった
126 21/05/15(土)20:32:23 No.803043450
まぁ空想科学読本のノリが無理な人の気持ちはわかるしちょくちょくこれはちょっと…みたいなの挟まるんだけど アンチ本出してる人達はそれ以上にクソコテじみてるのがなんかな
127 21/05/15(土)20:32:39 No.803043605
人間基準の年齢だと老人か子供しか居ない限界集落ウルトラの星とか…
128 21/05/15(土)20:33:02 No.803043821
挿絵描いてる人はこれ以外にも何か描いてるのかな
129 21/05/15(土)20:33:04 No.803043829
>粗を探して腐すとかそういう作風じゃないから読んでて楽しい おっさんが居酒屋で駄弁ってるみたいなくだらないネタを本当に計算してみて笑うだけの本だからな…
130 21/05/15(土)20:33:06 No.803043855
一兆度の火の玉が発射されたらどうなるか? 地球は蒸発し太陽系の星々も瞬時に消滅する これ以上書くことは無い
131 21/05/15(土)20:33:26 No.803044007
>>この設定でこの重量だとこのロボスカスカになるとかそういうのはまぁそうだろうなって感じ >YouTubeでロボの重量の話してて、この比重で戦えるメカンダーロボは凄いって結論になってて多少気は使ってるのかなと思った だいぶ前から「科学的に見ると〇〇で出来ないのに実現できるコイツはすごい!」的なノリになってるよ
132 21/05/15(土)20:33:30 No.803044037
なんかの巻でウルトラの星の風俗街みたいな挿絵があって駄目だった
133 21/05/15(土)20:33:46 No.803044157
マッハで飛ぶと指先からスライスされるウルトラマン
134 21/05/15(土)20:34:15 No.803044386
>バリアはパリンと割れなくてはいけないにこだわった結果すごいことになるプラズマバリア こだわり過ぎた結果もうガラスだけで良くない?ってなる本末転倒っぷりが好き
135 21/05/15(土)20:34:35 No.803044563
宇宙空間ではドッグファイトに専念しろ! 正面から撃ち合うな!死にたいのか!
136 21/05/15(土)20:34:44 No.803044654
タロウめっちゃ背が高い…体重軽い…
137 21/05/15(土)20:35:12 No.803044862
>一兆度の火の玉が発射されたらどうなるか? >地球は蒸発し太陽系の星々も瞬時に消滅する >これ以上書くことは無い ステカセキングはもっと凄いエネルギーが出せる ランターンは更に凄いエネルギーを発揮出来るが敢えて熱量は考慮しない
138 21/05/15(土)20:35:14 No.803044884
>なんかの巻でウルトラの星の風俗街みたいな挿絵があって駄目だった ウルトラナイタイで死ぬほど笑った
139 21/05/15(土)20:35:47 No.803045157
>>斬鉄剣は銃弾切ったら頭にぎりぎりかすりそうになるってのが印象的 >ルパン次元を守るために二人の前に立ちはだかって銃弾斬ったら一発の弾が二人に当たるとか言われてて駄目だった クルマを斬る時はすごい勢いで後ろに下がる
140 21/05/15(土)20:35:54 No.803045207
ランターンの盛られっぷりは腹抱えて笑った
141 21/05/15(土)20:35:56 No.803045221
空想歴史読本好きだったな…
142 21/05/15(土)20:36:02 No.803045254
ステカセキング最強説もそういえばこれが発端だったな…
143 21/05/15(土)20:36:09 No.803045313
ヘルツやホーンの過度な使用は禁止じゃい!
144 21/05/15(土)20:36:21 No.803045416
>空想歴史読本好きだったな… 4回目の第3次世界大戦
145 21/05/15(土)20:36:50 No.803045649
>空想歴史読本好きだったな… 学校の図書館で序盤しか見てないけど恐竜が別の理由で何回か滅んでてダメだった
146 21/05/15(土)20:36:51 No.803045662
>空想歴史読本好きだったな… あれのおかげで名前だけ知ってる作品がいっぱいある
147 21/05/15(土)20:36:53 No.803045678
>ヘルツやホーンの過度な使用は禁止じゃい! 万度やマッハも規制しないとな...
148 21/05/15(土)20:37:06 No.803045770
食物がうんこになっていく過程を見せつける透明人間!
149 21/05/15(土)20:37:12 No.803045829
>ステカセキング最強説もそういえばこれが発端だったな… 凄いエネルギーを新たに計算してもいまだに最強に君臨し続けるステカセ
150 21/05/15(土)20:37:18 No.803045892
未だにステカセキングが空想科学的には最強なんだっけ
151 21/05/15(土)20:37:25 No.803045946
飛ぶと頭の上半分が切断される
152 21/05/15(土)20:37:29 No.803045977
海中をマッハで泳ぐ怪獣には参るね…
153 21/05/15(土)20:37:29 No.803045978
フランダースの犬に出てくるハンスに滅茶苦茶苦言を呈してた覚えがある
154 21/05/15(土)20:37:46 No.803046106
>人間基準の年齢だと老人か子供しか居ない限界集落ウルトラの星とか… ウルトラマンの年齢曲線とかたまにネタ抜きに言われてみると確かに…ってなるパターンあるよね…
155 21/05/15(土)20:37:50 No.803046134
>ランターンの盛られっぷりは腹抱えて笑った ポケモン界では圧倒的な出力
156 21/05/15(土)20:38:12 No.803046345
>一兆度の火の玉が発射されたらどうなるか? >地球は蒸発し太陽系の星々も瞬時に消滅する 具体的に言うと織姫と彦星が死ぬ
157 21/05/15(土)20:38:15 No.803046373
>なんかの巻でウルトラの星の風俗街みたいな挿絵があって駄目だった ヌルトラマンヘルスのやつ?
158 21/05/15(土)20:38:18 No.803046394
なんかの挿絵で仮面ライダーが何十人も並んでようやくトイレの豆電球がつくみたいなのは覚えてる
159 21/05/15(土)20:38:19 No.803046407
>タロウめっちゃ背が高い…体重軽い… 身長体重で見るとマンからジャックがぽっちゃりエースがデブ タロウは病人で標準的なのが誰もいねえ!はひどくてダメだった
160 21/05/15(土)20:38:24 No.803046444
>人間基準の年齢だと老人か子供しか居ない限界集落ウルトラの星とか… 中年の星ダークさんは結構必要な存在かもしれない
161 21/05/15(土)20:38:39 No.803046551
>海中をマッハで泳ぐ怪獣には参るね… ウルトラマンが大気圏飛び出ちゃうギリギリのスピードで空飛んでも三分間だと日本全域カバーできない 地底進めばカバーできるやつもいる みたいな結論で笑った
162 21/05/15(土)20:38:51 No.803046640
マッハを空中以外で出すな
163 21/05/15(土)20:39:19 No.803046867
今の若いウルトラマンたちってあの基準で語られると幼児とか乳児になるのかな…
164 21/05/15(土)20:39:21 No.803046882
>なんかの挿絵で仮面ライダーが何十人も並んでようやくトイレの豆電球がつくみたいなのは覚えてる みんなの力をひとつに合わせれば夜でもお便所に行けるのだ!みたいな挿し絵のキャプションで腹抱えて笑った
165 21/05/15(土)20:39:33 No.803046979
空中で出しても手は広げるな
166 21/05/15(土)20:39:42 No.803047055
刃牙の回になると目に見えてイキイキしだすの面白い テーマそっちのけで漫画について話し出すし
167 21/05/15(土)20:40:01 No.803047194
>みんなの力をひとつに合わせれば夜でもお便所に行けるのだ!みたいな挿し絵のキャプションで腹抱えて笑った よく覚えてんな…めちゃめちゃ笑ったやつだ
168 21/05/15(土)20:40:14 No.803047301
>なんかの挿絵で仮面ライダーが何十人も並んでようやくトイレの豆電球がつくみたいなのは覚えてる ベルトの風車だけで風力発電するには面積が足りないって奴だね 一応公式設定では胸の胸筋みたいなパーツが全て風取り込み口って事になってるので計算結果は変わってくる
169 21/05/15(土)20:40:20 No.803047344
いかんさっきから昔読んだ内容がどんどん鮮明になって笑ってしまってお腹痛い
170 21/05/15(土)20:40:34 No.803047442
>今の若いウルトラマンたちってあの基準で語られると幼児とか乳児になるのかな… タイガは人間基準で中学生という設定らしいが柳田時空なら多分乳幼児
171 21/05/15(土)20:40:45 No.803047516
いちいちビルの屋上から飛び降りないと変身できないやつ
172 21/05/15(土)20:40:46 No.803047528
>ウルトラマンが大気圏飛び出ちゃうギリギリのスピードで空飛んでも三分間だと日本全域カバーできない やっぱ防衛隊員って立場は便利だよな
173 21/05/15(土)20:41:40 No.803047948
好きだよ空想科学大戦 真のカガクゴーの設定は感心した
174 21/05/15(土)20:41:47 No.803048008
>タイガは人間基準で中学生という設定らしいが柳田時空なら多分乳幼児 学徒動員の騒ぎじゃねえな…