虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/15(土)17:34:10 死…死ん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)17:34:10 No.802979900

死…死んでる…

1 21/05/15(土)17:35:20 No.802980314

たぶんお母さんがネット回線切ったんだと思う

2 21/05/15(土)17:35:30 No.802980366

正体不明の司法当局とは 

3 21/05/15(土)17:36:00 No.802980531

正体不明の司法当局って言葉の意味はわからんがすごいかっこいい

4 21/05/15(土)17:36:14 No.802980606

正体不明の司法当局とは一体!る

5 21/05/15(土)17:36:46 No.802980763

正体不明の司法当局…実在したのか

6 21/05/15(土)17:36:50 No.802980790

サイバー攻撃受けてない?

7 21/05/15(土)17:36:52 No.802980798

ダークサイドがダークサイドに消されとる…

8 21/05/15(土)17:37:02 No.802980862

カッコイイ… 俺も入りたいな正体不明の司法当局

9 21/05/15(土)17:37:26 No.802980993

ライトサイドか

10 21/05/15(土)17:37:31 No.802981026

司法?

11 21/05/15(土)17:37:34 No.802981051

ホワイトファッカーの仕業か

12 21/05/15(土)17:37:57 No.802981157

>情報セキュリティー企業「インテル471」のブログによると、ダークサイドが13日、ハッカーなどの関係先に運営を取りやめると通達。ダークサイドと同様の手口で企業に金銭を要求する、別のハッカー集団も休止を表明した。 まとめてころころされたのかな…

13 21/05/15(土)17:38:28 No.802981338

国が本気だすと怖いっすね

14 21/05/15(土)17:38:31 No.802981349

物理的に遮断されたんだろ

15 21/05/15(土)17:38:35 No.802981370

正体不明の司法当局強えな

16 21/05/15(土)17:38:44 No.802981424

ネット社会のドンに消されちまった

17 21/05/15(土)17:39:00 No.802981531

飼ってたんじゃないの?

18 21/05/15(土)17:39:24 No.802981658

奴らは遊びすぎた…

19 21/05/15(土)17:39:37 No.802981735

ネットワーク閉じれるってことはもう身元ほぼ割れてるっぽいよな 虎の尾を踏んだ代償は高く付きそうだな…

20 21/05/15(土)17:39:42 No.802981760

数日前にバイデンが「問題は解決に向かっている」と発表してたが なるほどそういうことか

21 21/05/15(土)17:39:52 No.802981816

存在したのか正義のハッカー集団

22 21/05/15(土)17:39:53 No.802981820

プーがキレたとも思ったがイスラエルとかあっちも出来そうだな

23 21/05/15(土)17:40:06 No.802981875

正体不明だったら何の法も使えねーだろ!?

24 21/05/15(土)17:40:11 No.802981907

>正体不明の司法当局とは一体!露

25 21/05/15(土)17:40:21 No.802981952

なんならリアルでスワッティングしても良いわけで

26 21/05/15(土)17:40:22 No.802981957

絶対国お抱えのヤバい奴らでしょ

27 21/05/15(土)17:40:30 No.802981993

>数日前にバイデンが「問題は解決に向かっている」と発表してたが >なるほどそういうことか やはりバイデンの裏にはディープステートがいるんだ…

28 21/05/15(土)17:40:42 No.802982053

名前から何までダサすぎる

29 21/05/15(土)17:40:50 No.802982104

>数日前にバイデンが「問題は解決に向かっている」と発表してたが >なるほどそういうことか バイデンはダークサイド首領だったのか

30 21/05/15(土)17:41:25 No.802982292

>>数日前にバイデンが「問題は解決に向かっている」と発表してたが >>なるほどそういうことか >やはりバイデンの裏にはディープステートがいるんだ… すごいフェラチオ集団が!?

31 21/05/15(土)17:41:28 No.802982299

公安9課みたいなのがいるのかな

32 21/05/15(土)17:41:33 No.802982331

>国が本気だすと怖いっすね そもそも国にハッカー集団の中で特に有能なやつが引き抜かれていってるわけだからそれが重なればまぁ…って感じだ

33 21/05/15(土)17:41:39 No.802982358

デッドセックじゃん

34 21/05/15(土)17:41:40 No.802982365

腕の立つ悪い奴がいるならそれに対抗できるすごい奴もどこかにいるもんなんだな

35 21/05/15(土)17:41:52 No.802982419

どういう事なの? なんか解ってるっぽい「」がいるんだけど教えて!

36 21/05/15(土)17:41:56 No.802982437

バイデンがお前んところのハッカーなんとかしろやしろや!言ってたからKGBが動いたのかな?

37 21/05/15(土)17:42:23 No.802982571

本気出されるとハッカーすらインターネットを使わせてもらってる側だという事を思い出す

38 21/05/15(土)17:42:28 No.802982601

雇われハッカーの独断専行だったんでケジメされたんだな

39 21/05/15(土)17:42:28 No.802982604

こいつら確か昨日東芝の子会社の機密情報盗んで身代金要求してたはず 払わなくて良さそうだね!

40 21/05/15(土)17:42:43 No.802982688

スーパーハカーが存在するとは

41 21/05/15(土)17:42:49 No.802982721

ロシアも犯罪者組織野放しにしてたら国の沽券に関わるし本気で動いたんだろう

42 21/05/15(土)17:42:56 No.802982763

>こいつら確か昨日東芝の子会社の機密情報盗んで身代金要求してたはず >払わなくて良さそうだね! 東芝の機密情報にバックドア仕掛けてたのかもしれない

43 21/05/15(土)17:43:11 No.802982862

>こいつら確か昨日東芝の子会社の機密情報盗んで身代金要求してたはず >払わなくて良さそうだね! よかったよかった

44 21/05/15(土)17:43:23 No.802982920

身元を特定して拘束したのち司法取引で政府監視下のハッカーになったとかでもいいよ

45 21/05/15(土)17:43:37 No.802983005

>ロシアも犯罪者組織野放しにしてたら国の沽券に関わるし本気で動いたんだろう 日本で自動車かっぱらってるロシアンマフィアもなんとかしてほしい

46 21/05/15(土)17:43:39 No.802983017

工場燃やされなくてよかったね

47 21/05/15(土)17:43:46 No.802983056

ところでコイツらは非ロシア語圏しかターゲットにしないのですが どこの国の司法当局がたいしょしたのですか?

48 21/05/15(土)17:43:47 No.802983057

いくら技術があっても地盤ごとひっくり返されちゃったら勝てるわけないんだ…

49 21/05/15(土)17:44:35 No.802983296

>どういう事なの? >なんか解ってるっぽい「」がいるんだけど教えて! ロシア在住のハッカー集団が金目的でアメリカの企業にハックしたら 油送迎のインフラまでマルウェアが感染しました! ロシアからアメリカへのサイバーテロで第三次世界大戦の引き金にちょっとなりそうだから ちが…私そんなつもりじゃ…って謝ったらアメリカとロシアの両方から消された ハッカーなんてそんなもんでいいんだよ…

50 21/05/15(土)17:44:49 No.802983366

ホントに処したのー?

51 21/05/15(土)17:44:56 No.802983410

正体不明の司法当局って響きが面白過ぎる

52 21/05/15(土)17:45:17 No.802983514

司法当局がなんで正体不明なの…

53 21/05/15(土)17:45:19 No.802983523

ここまで影響出るとは思ってなかったって言ってたのは面白かった 許される訳はない

54 21/05/15(土)17:45:21 No.802983540

これロシア人捕まって拷問とかされちゃうんじゃ…

55 21/05/15(土)17:45:27 No.802983574

ここの荒らしより簡単に活動止まるんだな

56 21/05/15(土)17:45:31 No.802983594

飼い慣らしたのかも

57 21/05/15(土)17:45:48 No.802983685

>司法当局がなんで正体不明なの… たぶんニンジャの類

58 21/05/15(土)17:45:57 No.802983731

これの影響でアメリカでガソリンの値段爆上がりしてたりしたっけ

59 21/05/15(土)17:45:58 No.802983735

>司法当局がなんで正体不明なの… ダークサイド側の言い分だからな なんか分からんがやられた!

60 21/05/15(土)17:45:58 No.802983737

ロシアのブランドに傷が付くからな…

61 21/05/15(土)17:46:02 No.802983772

サイレンサーでヒュボされちゃったんだ

62 21/05/15(土)17:46:09 No.802983812

うーんこれは司法当局の仕業!でもどこか分かりません!

63 21/05/15(土)17:46:14 No.802983840

文字通り超えちゃいけないラインだし飼い殺すか普通に殺すしかないよね

64 21/05/15(土)17:46:26 No.802983891

>これロシア人捕まって拷問とかされちゃうんじゃ… まるっと組織破壊するのに黒づくめのショットガン抱えたお兄さん達が大挙して押し掛けてないと良いねー?

65 21/05/15(土)17:46:28 No.802983904

どっかの司法当局が蹴散らした

66 21/05/15(土)17:46:29 No.802983912

単純に腕試ししたいならセキュリティ破るよりも、セキュリティ破るレベルの奴らを打ち負かすのが楽しかったりするのかな

67 21/05/15(土)17:46:38 No.802983959

>これの影響でアメリカでガソリンの値段爆上がりしてたりしたっけ ガソリンの違法転売が跋扈してるそうだ

68 21/05/15(土)17:46:38 No.802983961

君達は現時点で死んだ

69 21/05/15(土)17:46:47 No.802984010

皆んな知ってるけど詳細は知らない正体不明の司法当局

70 21/05/15(土)17:46:50 No.802984025

†ダークサイド†

71 21/05/15(土)17:46:58 No.802984065

普通にロシアがやらせてると思ってた

72 21/05/15(土)17:47:02 No.802984083

書き込みをした人によって削除されました

73 21/05/15(土)17:47:02 No.802984084

大丈夫?物理的にシャットダウンされてない?

74 21/05/15(土)17:47:04 No.802984098

>ロシア在住のハッカー集団が金目的でアメリカの企業にハックしたら >油送迎のインフラまでマルウェアが感染しました! >ロシアからアメリカへのサイバーテロで第三次世界大戦の引き金にちょっとなりそうだから >ちが…私そんなつもりじゃ…って謝ったらアメリカとロシアの両方から消された >ハッカーなんてそんなもんでいいんだよ… 映画でみたいな…

75 21/05/15(土)17:47:04 No.802984099

たぶん我々のことには言及するなって脅されてこういう表現になったんだよ

76 21/05/15(土)17:47:11 No.802984135

ダムの水にすごい毒流したから飲めませんレベルのことはしてるからな…

77 21/05/15(土)17:47:27 No.802984212

漫画みたいに有能な人は引き入れたりするのかな

78 21/05/15(土)17:47:35 No.802984267

誰も知らない影の機関か…

79 21/05/15(土)17:47:48 No.802984339

あくまでもダークウルトラマン達の言い分だから 普通に何かドジって機器トラブル起こした可能性もあるのか

80 21/05/15(土)17:47:50 No.802984349

ハッカーとしての腕試しがしたかったってただCIAのセキュリティ破っただけの少年は後に国から雇われてたね…

81 21/05/15(土)17:47:58 No.802984384

>普通にロシアがやらせてると思ってた 仮にやらせてるなら平時にこんな暴挙起こさずもっとネチネチやるよ

82 21/05/15(土)17:48:06 No.802984432

最初からやれ

83 21/05/15(土)17:48:07 No.802984436

>ホントに処したのー? 大統領のおじさんが数日で価格安定するから安心してねって会見した

84 21/05/15(土)17:48:08 No.802984446

>単純に腕試ししたいならセキュリティ破るよりも、セキュリティ破るレベルの奴らを打ち負かすのが楽しかったりするのかな 腕試しできる上に国からお金と身分が保証されるわけだからホワイトハッカーになるやつもまあいるだろう

85 21/05/15(土)17:48:10 No.802984456

>普通にロシアがやらせてると思ってた やらせてたとしても処すでしょ

86 21/05/15(土)17:48:19 No.802984502

>たぶん我々のことには言及するなって脅されてこういう表現になったんだよ 全然口滑ってるじゃねーか

87 21/05/15(土)17:48:31 No.802984561

>>司法当局がなんで正体不明なの… >ダークサイド側の言い分だからな >なんか分からんがやられた! 別に本物のダークサイドさんって確証もないしころころされた後に謎の司法当局がダークサイドでーす!営業やめまーす!ってなりすました可能性も否定できないわけで

88 21/05/15(土)17:48:41 No.802984616

社会に本気で排除していい存在認定されるとあらゆる無法が飛んでくる

89 21/05/15(土)17:48:42 No.802984625

>やらせてたとしても処すでしょ 物理的に喋れないようにしたほうが安心だもんな…

90 21/05/15(土)17:48:57 No.802984691

日本は富嶽があるのにこういうことできねぇのけ?

91 21/05/15(土)17:48:59 No.802984694

アメリカはパイプライン止められて激おこ プーチンはそれを自分達のせいにされそうになって激おこ つまり挟み撃ちの形になるな…

92 21/05/15(土)17:49:05 No.802984715

>>司法当局がなんで正体不明なの… >たぶんニンジャの類 つまりお庭番…

93 21/05/15(土)17:49:17 No.802984767

>これの影響でアメリカでガソリンの値段爆上がりしてたりしたっけ あーあの袋詰めのガソリンってこれの影響か

94 21/05/15(土)17:49:29 No.802984828

>普通にロシアがやらせてると思ってた 陰謀論ではよくあること

95 21/05/15(土)17:49:30 No.802984833

>社会に本気で排除していい存在認定されるとあらゆる無法が飛んでくる 無法ではなく超法規的措置です 司法当局が頑張りました

96 21/05/15(土)17:49:34 No.802984850

こいつらランサムウェアをサービスとして提供してるやつらで それを使った顧客がおいたしたもんだから焦りまくってたからな

97 21/05/15(土)17:49:35 No.802984855

お母さんが回線ハサミで切ったんだな

98 21/05/15(土)17:49:37 No.802984863

死人に口無しでおあしすした方が絶対丸く治まるよなー

99 21/05/15(土)17:49:38 No.802984864

>ハッカーとしての腕試しがしたかったってただCIAのセキュリティ破っただけの少年は後に国から雇われてたね… 主人公か味方サイドの天才キャラみたいな奴だな

100 21/05/15(土)17:49:41 No.802984883

>ダムの水にすごい毒流したから飲めませんレベルのことはしてるからな… その後お金がほしくてやったんであってテロのつもりはありませんでしたって謝ったし…

101 21/05/15(土)17:49:43 No.802984891

相手が我々は司法当局だって言ったのかもしれない 正体はわからない

102 21/05/15(土)17:49:49 No.802984916

国家規模のスーパーハッカーバトルとか前世紀のチープなSFみたいな世界が現実化しちゃってるじゃん

103 21/05/15(土)17:49:49 No.802984918

>日本は富嶽があるのにこういうことできねぇのけ? 演算処理の速さとネットセキュリティの問題はまた別だからな…

104 21/05/15(土)17:49:58 No.802984961

身代金払ったのが意外だった

105 21/05/15(土)17:49:59 No.802984967

まあメンバーにCIAとか浸透してそうではある

106 21/05/15(土)17:50:02 No.802984979

情報インフラを遮断って物理的にキーボード打てなくなったとかそういうのなんじゃ

107 21/05/15(土)17:50:19 No.802985065

>身代金払ったのが意外だった 受け取りに来た相手を捕まえる刑事ドラマであるやつやったのかもしれない

108 21/05/15(土)17:50:20 No.802985068

だってハッカーやってたらアメリカ政府がやってきてとんでもない額でスカウトしてくれるんだろ? ドラマや映画で何度もみた!

109 21/05/15(土)17:50:22 No.802985079

当人達は捕まったほうがマシなんだな…

110 21/05/15(土)17:50:24 No.802985087

>相手が我々は司法当局だって言ったのかもしれない >正体はわからない もしもしダークサイドかい 今からおたくらの回線を落としにいくぜ 正体不明の司法当局です…

111 21/05/15(土)17:50:25 No.802985098

>日本は富嶽があるのにこういうことできねぇのけ? スパコンは計算機でしかないのでハッカーインターナショナルがどこの誰かを追跡するのはヒューマンスキルとソフトウェアの力よ

112 21/05/15(土)17:50:37 No.802985161

インフラを止めただけなのに…

113 21/05/15(土)17:50:39 No.802985179

>身代金払ったのが意外だった 払った後で殺して取り戻すやつだ

114 21/05/15(土)17:50:46 No.802985224

やられたアメリカがマジギレするのは当然 ロシアからしたって匂わせやめろやってキレる

115 21/05/15(土)17:50:53 No.802985257

>インフラを止めただけなのに… 重罪なんですよそれ

116 21/05/15(土)17:51:00 No.802985284

No Such Agencyかな…

117 21/05/15(土)17:51:13 No.802985356

余の顔見忘れたか 上様…!?

118 21/05/15(土)17:51:15 No.802985371

>インフラを止めただけなのに… そんあ首締めて呼吸止めただけみたいなことを…

119 21/05/15(土)17:51:31 No.802985462

第三次大戦が始まるレベルのことが起こってたなんて知らんかった…

120 21/05/15(土)17:51:34 No.802985488

>情報インフラを遮断って物理的にキーボード打てなくなったとかそういうのなんじゃ そしたら情報インフラ遮断されてるのに報道されてるのはなんでなんだよ!

121 21/05/15(土)17:51:36 No.802985497

>インフラを止めただけなのに… 電気ガス水道その内一つでも一週間使えなくなりました!ってなっただけでやべえわ!

122 21/05/15(土)17:51:51 No.802985569

国がケツ持ってくれるときは他国に対して堂々とゆすれるけど 独断でやったらそりゃ切り捨てられるわ

123 21/05/15(土)17:51:53 No.802985577

本気で東西協力したらここまでスピード解決するのか…

124 21/05/15(土)17:52:05 No.802985645

>>これの影響でアメリカでガソリンの値段爆上がりしてたりしたっけ >ガソリンの違法転売が跋扈してるそうだ ビニールにガソリン詰めてる画像あったのこれのせいなのか

125 21/05/15(土)17:52:08 No.802985662

>>インフラを止めただけなのに… >重罪なんですよそれ 電気ガス水道インターネットに各種パイプライン どれ止まっても人命レベルでヤバいしなー…

126 21/05/15(土)17:52:16 No.802985694

国が抱えたスーパーハカー達による制裁…

127 21/05/15(土)17:52:18 No.802985701

ロシアにも当然そういう秘密組織はあるだろうけど こんなどうでもいい所で意味もなく目立つ事したら工作台無しだからまず関与してないよ

128 21/05/15(土)17:52:19 No.802985708

>インフラを止めただけなのに… ネット回線や電気や道路を安易に止めてるんじゃない

129 21/05/15(土)17:52:30 No.802985753

簡単に足を切れるようにクソ雑魚に下請けさせてるわけだし

130 21/05/15(土)17:52:33 No.802985764

ガソリンを金属のバケツとかポリタンクにいれて爆買いしてる動画あったな 死にたいのか…って思ったけど

131 21/05/15(土)17:52:34 No.802985768

「」もロシアとアメリカから睨まれないようにしないとな

132 21/05/15(土)17:52:35 No.802985776

今の時期に病院が稼働できなくなったらすげー人死にでそう

133 21/05/15(土)17:52:38 No.802985794

>ハッカーとしての腕試しがしたかったってただCIAのセキュリティ破っただけの少年は後に国から雇われてたね… ライフライン止めるのに比べるとまぁかわいいもんだなってなった

134 21/05/15(土)17:52:46 No.802985838

人間における情報インフラの根元って目と鼻と口と手なので…遮断…

135 21/05/15(土)17:52:47 No.802985840

>>インフラを止めただけなのに… >電気ガス水道その内一つでも一週間使えなくなりました!ってなっただけでやべえわ! アメリカ個人でも車社会だからガソリンが縛り入ると流通から何から死ぬ

136 21/05/15(土)17:52:48 No.802985850

全人類の銀行預金から毎月1セントずつ掠め取るとかにすればよかったのに

137 21/05/15(土)17:52:50 No.802985858

まあハッカーも今後悪いようには扱われないでしょ NOとは言わせてもらえないでしょうが

138 21/05/15(土)17:52:53 No.802985869

ちっ違…わたしたちは純粋にお金目的の善良なハッカーでテロリストとかそういうんじゃないんです…信じて下さい!

139 21/05/15(土)17:53:01 No.802985909

>「」もロシアとアメリカから睨まれないようにしないとな 「」を監視し続けないといけない担当者かわいそう

140 21/05/15(土)17:53:06 No.802985927

>そしたら情報インフラ遮断されてるのに報道されてるのはなんでなんだよ! そりゃ正体不明の組織が代わりに

141 21/05/15(土)17:53:14 No.802985956

あっちの事情からするとガソリンがなくなっても死ぬんだろうが…ポリバケツはちょっと…

142 21/05/15(土)17:53:16 No.802985978

ダッセ

143 21/05/15(土)17:53:25 No.802986024

>やられたアメリカがマジギレするのは当然 >ロシアからしたって匂わせやめろやってキレる すまんこって言うなら何処の勢力かわからないように言えや!ってなるよね

144 21/05/15(土)17:53:36 No.802986094

>「」もロシアとアメリカから睨まれないようにしないとな 大統領の画像貼って遊ぶ以上のことは辞めるか

145 21/05/15(土)17:53:37 No.802986097

支払いして追跡した後にこんにちはー司法当局でーすしたのかな

146 21/05/15(土)17:53:37 No.802986098

インターネッツから締め出しでもされたのか

147 21/05/15(土)17:53:55 No.802986193

もうハッカー死んでそう

148 21/05/15(土)17:54:05 No.802986240

合衆国への攻撃は重罪だからな

149 21/05/15(土)17:54:09 No.802986262

この世から締め出されてないといいね…

150 21/05/15(土)17:54:09 No.802986266

>ちっ違…わたしたちは純粋にお金目的の善良なハッカーでテロリストとかそういうんじゃないんです…信じて下さい! 良いハッカーは活動停止したハッカーだけだ

151 21/05/15(土)17:54:16 No.802986296

>ちっ違…わたしたちは純粋にお金目的の善良なハッカーでテロリストとかそういうんじゃないんです…信じて下さい! そうだねx1 それはそれとして死んでもらう

152 21/05/15(土)17:54:39 No.802986397

支払いがビットコインだろうからトークン置かれて追跡って感じなのかね

153 21/05/15(土)17:55:08 No.802986526

アメリカからしたらもし戦争になったとき 速攻でインフラ落とせるってバレちまったようなもんだしな…

154 21/05/15(土)17:55:20 No.802986584

聞いた話によると虹裏は国内外の諜報組織から危険視されて情報の操作や不穏分子の粛清が日々行われてるらしいな…

155 21/05/15(土)17:55:28 No.802986622

>もうハッカー死んでそう ロシア犯人ならクビ差し出さないとアメリカおさまらないだろうしなあ

156 21/05/15(土)17:55:46 No.802986720

殺すのはもったいなくない?

157 21/05/15(土)17:55:51 No.802986748

>アメリカからしたらもし戦争になったとき >速攻でインフラ落とせるってバレちまったようなもんだしな… ロシアからしてもこれで警戒されて難易度上がるから本当に余計な事されてる

158 21/05/15(土)17:56:07 No.802986832

見せしめとして末路がどこかで流通してそうで怖い

159 21/05/15(土)17:56:14 No.802986858

>聞いた話によると虹裏は国内外の諜報組織から危険視されて情報の操作や不穏分子の粛清が日々行われてるらしいな… ダークウェブだからな…

160 21/05/15(土)17:56:16 No.802986871

>もうハッカー死んでそう でも制御できるようになれば今後はアメリカ等へのサイバー攻撃に利用できるぞ

161 21/05/15(土)17:56:20 No.802986890

>殺すのはもったいなくない? やろうと思ったら割とやれるのかもしれない やったらこうなるぞって見せしめにされただけで

162 21/05/15(土)17:56:20 No.802986893

この手の攻撃って基本的に守備より攻撃の方が強いからね… 攻めに回る側が逆転した時点でそうもなろう…

163 21/05/15(土)17:56:30 No.802986961

>情報セキュリティー企業「インテル471」のブログによると、ダークサイドが13日、ハッカーなどの関係先に運営を取りやめると通達。 >ダークサイドと同様の手口で企業に金銭を要求する、別のハッカー集団も休止を表明した。 なのでマジギレした正体不明の司法当局にまとめてころころされてそうだね…

164 21/05/15(土)17:56:31 No.802986970

>インターネッツから締め出しでもされたのか 昨今は危険人物なんかも当然ネットで連絡とってるから地域の回線止めてから突撃するとか聞いた

165 21/05/15(土)17:56:35 No.802986986

>聞いた話によると虹裏は国内外の諜報組織から危険視されて情報の操作や不穏分子の粛清が日々行われてるらしいな… 稀に本気にするやつがいるからやめろ

166 21/05/15(土)17:56:45 No.802987036

本当のダークサイドは強いな…

167 21/05/15(土)17:57:03 No.802987131

>>こいつら確か昨日東芝の子会社の機密情報盗んで身代金要求してたはず >>払わなくて良さそうだね! >よかったよかった でも暗号化されてロックされたデータは・・・

168 21/05/15(土)17:57:17 No.802987211

あっやっべそういうつもりはなかったんですごめんちゃい が当然許されなかった例

169 21/05/15(土)17:57:57 No.802987387

そんな…クライアントの依頼を実行しただけだし もうこんな事やらないって声明も出したのに…

170 21/05/15(土)17:58:23 No.802987523

>なのでマジギレした正体不明の司法当局にまとめてころころされてそうだね… ハッカーの元締めが非合法活動の資金集めしてるCIAやモサドやKGBってパターンもある

171 21/05/15(土)17:58:24 No.802987524

こいつらが処されてる動画が流れてもおかしくない

172 21/05/15(土)17:58:25 No.802987530

これがサイバーニンジャかぁ

173 21/05/15(土)17:58:33 No.802987570

>あっやっべそういうつもりはなかったんですごめんちゃい >が当然許されなかった例 セキュリティ破ってぬるいぜ!してる間はいいけど インフラ破壊して大勢の一般人の首締めたらそりゃ本気で潰されるよねって

174 21/05/15(土)17:58:34 No.802987578

>もうこんな事やらないって声明も出したのに… 信じられる要素が何もありませんね…

175 21/05/15(土)17:58:42 No.802987620

>見せしめとして末路がどこかで流通してそうで怖い この報道がそれじゃないの

176 21/05/15(土)17:58:44 No.802987629

こらーっ!暗黒大福ー!

177 21/05/15(土)17:58:55 No.802987677

二次裏を監視させられてる公安可哀想すぎる… エリート街道突き進んだゴールがこんな掃き溜めを見続ける日々…

178 21/05/15(土)17:59:06 No.802987741

まぁ今後ハッキングする体が無くなったかハッキングしたくなる心がなくなるかの差だが…

179 21/05/15(土)17:59:07 No.802987744

やったーカッコイイー

180 21/05/15(土)17:59:11 No.802987768

正体不明の歌舞伎役者にimgも遮断されるかも知れない

181 21/05/15(土)17:59:18 No.802987809

imgを見てる人が情報インフラ遮断されたらどうなるの?

182 21/05/15(土)17:59:22 No.802987826

>あっちの事情からするとガソリンがなくなっても死ぬんだろうが…ポリバケツはちょっと… そういえば車がないと移動手段なくなるもんな

183 21/05/15(土)17:59:39 No.802987923

ゴメンで済んだら警察いらないんだわ まぁ今回の処理には警察いらなそうだけど…

184 21/05/15(土)17:59:51 No.802987995

>二次裏を監視させられてる公安可哀想すぎる… >エリート街道突き進んだゴールがこんな掃き溜めを見続ける日々… つまり俺は実質公安…?

185 21/05/15(土)18:00:04 No.802988064

NSAあたり?

186 21/05/15(土)18:00:05 No.802988071

>正体不明の歌舞伎役者にimgも遮断されるかも知れない 所業を考えたら怒られても仕方ない

187 21/05/15(土)18:00:39 No.802988251

結果論だけど世界平和でやってこうねって築き上げてた年代に外道を互いに黙認してたのが今みたいなもんだかんな 経済で折り合いつけて仲良くやりましょうねを続けてたのが10年くらい前の世界の姿だったけど 片方は技術価値をまるまる盗んで片方はエネルギーとか労働者を搾取してこれで皆笑顔だねって思ってたんだから

188 21/05/15(土)18:00:40 No.802988258

†ダークサイド†

189 21/05/15(土)18:00:52 No.802988317

>殺すのはもったいなくない? ただ提供されたツール使ってハッキングしてるだけなので 実行者スキル程度なら代わりはいくらでもいる

190 21/05/15(土)18:00:58 No.802988356

>この報道がそれじゃないの 公に報道できる限界がコレなんだろうか

191 21/05/15(土)18:01:03 No.802988382

表向きロシアと関係ないフリしてるだけだろ やりすぎて戦争仕掛けられそうになったんでロシアの指示通り一旦隠れただけじゃね?

192 21/05/15(土)18:01:12 No.802988415

>>見せしめとして末路がどこかで流通してそうで怖い >この報道がそれじゃないの 謎のヒットマンによる処刑動画とかがあがるって意味じゃない まぁライブリークもう死んでるけど

193 21/05/15(土)18:01:21 No.802988455

>これがサイバーニンジャかぁ ネットで万能感を得たハッカーが物理アドレスを暴かれて物理攻撃を受けて死ぬのはネオサイタマだとよくあることだしな

194 21/05/15(土)18:01:46 No.802988568

>NSAあたり? いや遮断したのはロシア側だろう

195 21/05/15(土)18:02:05 No.802988656

国が一番デカいヤクザの国はすげえな……

196 21/05/15(土)18:02:11 No.802988695

中国がバックにいたからなこいつら

197 21/05/15(土)18:02:13 No.802988704

ハッカーは撃たれたらしぬ

198 21/05/15(土)18:02:22 No.802988737

ほんとに遮断しただけで済んでるの?中の人変わってない?

199 21/05/15(土)18:02:53 No.802988904

ロクに基地局も立ってない地域なら有線通信止めるだけで完封できるからな…

200 21/05/15(土)18:03:03 No.802988957

>ほんとに遮断しただけで済んでるの?中の人変わってない? 遮断したよほんとだよ

201 21/05/15(土)18:03:12 No.802988980

袋詰めのガソリンって危なくないの

202 21/05/15(土)18:03:16 No.802989007

>>聞いた話によると虹裏は国内外の諜報組織から危険視されて情報の操作や不穏分子の粛清が日々行われてるらしいな… >稀に本気にするやつがいるからやめろ この前mayが重くなったらしくてimgに避難してきたとしあきがいたけどまじでそういう妄想信じてどん引きしたよ 二度と来ないで欲しい

203 21/05/15(土)18:03:20 No.802989018

さすがに命の危機を感じたか

204 21/05/15(土)18:03:26 No.802989056

>どういう事なの? >なんか解ってるっぽい「」がいるんだけど教えて! >そもそも全てのパソコンパーツと電気のコンセントにはバックドアとIDあるから普通に一瞬で特定出来るよ

205 21/05/15(土)18:03:27 No.802989059

>>ほんとに遮断しただけで済んでるの?中の人変わってない? >遮断したよほんとだよ (命を

206 21/05/15(土)18:03:27 No.802989061

生かしとく訳ないよね普通に考えて…

207 21/05/15(土)18:03:31 No.802989080

暗殺されたか

208 21/05/15(土)18:03:35 No.802989104

>ロクに基地局も立ってない地域なら有線通信止めるだけで完封できるからな… ロシアの「」いたら死にそう

209 21/05/15(土)18:03:38 No.802989117

>本当のダークサイドは強いな… 富士フィルム…

210 21/05/15(土)18:03:44 No.802989155

>袋詰めのガソリンって危なくないの いつ不発するかわからない爆弾みたいなもんよね…

211 21/05/15(土)18:03:48 No.802989178

テロ団体に指定してビンラディンみたいに追えアメリカ

212 21/05/15(土)18:03:50 No.802989186

>袋詰めのガソリンって危なくないの 危ないに決まってるだろ!!

213 21/05/15(土)18:04:30 No.802989391

>>袋詰めのガソリンって危なくないの >危ないに決まってるだろ!! 周辺でタバコでも吸ったら爆発しそうだよね

214 21/05/15(土)18:04:35 No.802989417

>袋詰めのガソリンって危なくないの 爆弾と同じだよ ガソリンはいろんなもの溶かすし常温で気化するから着火したら爆発する

215 21/05/15(土)18:04:35 No.802989419

ダークサイドの福利厚生は素晴らしいはずでは…

216 21/05/15(土)18:04:43 No.802989473

>テロ団体に指定してビンラディンみたいに追えアメリカ もう追う必要もないんでしょ

217 21/05/15(土)18:04:51 No.802989532

プーチンキレさせたんだからまあ生きてないだろうな…

218 21/05/15(土)18:04:58 No.802989580

>>本当のダークサイドは強いな… >富士フィルム… 地下要塞…

219 21/05/15(土)18:05:27 No.802989733

>>>袋詰めのガソリンって危なくないの >>危ないに決まってるだろ!! >周辺でタバコでも吸ったら爆発しそうだよね 自分が揺れた摩擦で発火するのがガソリンだ 危険度が違う

220 21/05/15(土)18:05:38 No.802989794

仮にもハッカー集団名乗ってた連中が 何か分かんないけど全部遮断された!もう無理!って言ってるの無様すぎて面白いな

221 21/05/15(土)18:06:08 No.802989964

>もう追う必要もないんでしょ 殺せば同じことするやつ抑制出来るでしょ

222 21/05/15(土)18:06:09 No.802989967

悪い子のところには正体不明の司法当局が来ちゃうから早く寝ないとダメだぞってアメリカでは言われるんだな

223 21/05/15(土)18:06:15 No.802990001

>袋詰めのガソリンって危なくないの まず袋が溶けます

224 21/05/15(土)18:06:26 No.802990063

>表向きロシアと関係ないフリしてるだけだろ >やりすぎて戦争仕掛けられそうになったんでロシアの指示通り一旦隠れただけじゃね? 虹裏にも言えることやが… 突然泣き言を言い出したり勝手に自爆しだしたら「そう言うことにして」逃げ出そうとしてるだけ!

225 21/05/15(土)18:06:33 No.802990103

ほんとにスーパーハカー集団みたいなのいたんだ…

226 21/05/15(土)18:06:39 No.802990151

>仮にもハッカー集団名乗ってた連中が >何か分かんないけど全部遮断された!もう無理!って言ってるの無様すぎて面白いな なにもしてないのにこわれた!

227 21/05/15(土)18:06:44 No.802990176

情報インフラ遮断して孤立させた後は…もうおわかりですね

228 21/05/15(土)18:07:02 No.802990268

>仮にもハッカー集団名乗ってた連中が >何か分かんないけど全部遮断された!もう無理!って言ってるの無様すぎて面白いな いつからインターネットが自分たちのものだと勘違いしちまったんだ? ってわからされちゃったね

229 21/05/15(土)18:07:10 No.802990305

>ほんとに特務機関みたいなのいたんだ…

230 21/05/15(土)18:07:18 No.802990351

>情報インフラ遮断して孤立させた後は…もうおわかりですね コメントしたのは別人だろうな

231 21/05/15(土)18:07:22 No.802990372

>ロシアの指示通り一旦隠れただけじゃね? ロシアや中国でも流石にこんな派手な真似はしない アメリカの依頼か圧力でロシアに潰されたかもしれんけど 制御の効かない危険分子はどこでも排除されるよなそりゃ…

232 21/05/15(土)18:07:34 No.802990440

まあすいませんお金目当てでパイプラインを使用不能にするとかそんなつもりなかったんです って言うのダサかったけど言わないともっとやばかったもんな…

233 21/05/15(土)18:07:36 No.802990454

国のトップ同士が話し合う段階までいっちゃったもんな…

234 21/05/15(土)18:08:54 No.802990887

これはアノニマスとか言うのとはまた別?

235 21/05/15(土)18:09:27 No.802991048

企業テロまではまだ可愛げがあったかもしれんがアメリカのパイプライン止めましたときた マジモンのテロリストかよこいつら…と思ってたら捕まったのか

236 21/05/15(土)18:09:31 No.802991074

>国が本気だすと怖いっすね おそロシア…

237 21/05/15(土)18:09:41 No.802991118

>この前mayが重くなったらしくてimgに避難してきたとしあきがいたけどまじでそういう妄想信じてどん引きしたよ >二度と来ないで欲しい 本気で中国が攻撃してると信じ込んで天安門とか五毛と叫びだしたり 中華ゲームのスレに人民正義と排除と叫んで突撃したりしてたし 単に人が多過ぎて落ちたとわかっても中国脅威論と中華排除叫んでた連中だしなあ

238 21/05/15(土)18:09:46 No.802991141

>これはアノニマスとか言うのとはまた別? 最低だなアノニマスダイアリー

239 21/05/15(土)18:09:49 No.802991155

バックに国がついてるような団体だったら 全世界でニュースになるような事件を金銭目的でやらないのでは?

240 21/05/15(土)18:10:07 No.802991253

>国のトップ同士が話し合う段階までいっちゃったもんな… 国のトップとしては超だせえけど洒落になんないから実力行使するしかないよな…

241 21/05/15(土)18:10:14 No.802991288

こんな時期に何やってんだ死ね!

242 21/05/15(土)18:10:14 No.802991295

マジかよ4chan最低だな

243 21/05/15(土)18:10:25 No.802991350

>まあすいませんお金目当てでパイプラインを使用不能にするとかそんなつもりなかったんです と言うことになった

244 21/05/15(土)18:10:39 No.802991438

500万ドル払わせといてクソ遅い復号ツール送ってきただけだったらしいし そりゃキレられるよな

245 21/05/15(土)18:10:45 No.802991467

シケイダ3301でメンバー集めしてたのもこの手のゴミ糞ハッカーのメンバー選別だったんだろうな

246 21/05/15(土)18:11:13 No.802991625

刑罰の他にもっと酷い罰を受けてほしい

247 21/05/15(土)18:11:23 No.802991703

>本気で中国が攻撃してると信じ込んで天安門とか五毛と叫びだしたり またそういうのが出てきて若干辟易しつつある…

248 21/05/15(土)18:11:26 No.802991718

こんなんが通じたって事でそこのセキリュリティ担当も超怒られて担当首で済めばいいな

249 21/05/15(土)18:11:29 No.802991736

>バックに国がついてるような団体だったら >全世界でニュースになるような事件を金銭目的でやらないのでは? どうせなら軍事機密抜いたりとか政府機関の脆弱性チェックしていつでも仕掛けられるようにするよな

250 21/05/15(土)18:11:38 No.802991798

下手なイスラム系テロリストよりよっぽどアメリカにダメージ与える行為だったもんなぁあれ ひいては世界全体に 何考えてあんなとこハッキングしたんだ?

251 21/05/15(土)18:11:38 No.802991802

去年だったかのカプコンの顧客情報ぶっこ抜きとは関係ない連中?

252 21/05/15(土)18:11:42 No.802991824

そりゃもっと凄腕は国が抱え込んでそうだし 今頃脳を焼かれてるんだろうな

253 21/05/15(土)18:11:42 No.802991826

カプコンハックしたのもこいつらか

254 21/05/15(土)18:11:42 No.802991827

ホントに全部完全に遮断されて 後日ホワイトハウスに手書きの郵便で「ごめんなさい」って手紙が届く

255 21/05/15(土)18:11:45 No.802991839

ロシアのハッカー集団ならロシアの司法当局じゃねーの?

256 21/05/15(土)18:12:06 No.802991953

>何考えてあんなとこハッキングしたんだ? お金 ほしい

257 21/05/15(土)18:12:20 No.802991998

>どうせなら軍事機密抜いたりとか政府機関の脆弱性チェックしていつでも仕掛けられるようにするよな 本気で組織的に攻撃するならひけらかしたりはしないわな

258 21/05/15(土)18:12:26 No.802992030

「」も正体不明のクンリニンサンに情報インフラ遮断されて活動できなくなるかも

259 21/05/15(土)18:12:27 No.802992031

>と言うことになった 言わないと大変なことになるから…

260 21/05/15(土)18:12:49 No.802992184

超えちゃいけないライン考えろよ!

261 21/05/15(土)18:13:19 No.802992344

超えたのはパイプラインなんやな

262 21/05/15(土)18:13:25 No.802992370

ガソリンスタンドで暴動が!なんかよりも相場に影響出ちゃったみたいだから影響がヤバすぎる

263 21/05/15(土)18:13:29 No.802992388

身元割れてそうだしこいつら一生ネット契約してもお金だけ取られるんだろうな…

264 21/05/15(土)18:13:30 No.802992394

>超えちゃいけないライン考えろよ! おれたちゃ無敵のハッカー様だぜー!

265 21/05/15(土)18:13:55 No.802992520

五毛なんかがふたば攻撃するわけない!ってのもお花畑

266 21/05/15(土)18:13:58 No.802992534

ハッキングしてる時点でラインはこえてんじゃねえかなぁ

267 21/05/15(土)18:14:23 No.802992649

やり過ぎたわゴメンみたいなこと言ってたが許されなかったか…

268 21/05/15(土)18:14:39 No.802992734

>専門家の調査によりますと、備蓄がなくなり営業ができないガソリンスタンドは▽ノースカロライナ州で全体の65%、▽サウスカロライナ州で48%、▽ジョージア州で47%などとなっています。 あぁこれはキレられるわ… 身近でこんな事になったらと思うと他人事じゃないもの

269 21/05/15(土)18:14:49 No.802992787

>ハッキングしてる時点でラインはこえてんじゃねえかなぁ ちょっとぐらいのやんちゃなら不干渉でいてくれるやさしみが国にもあった

270 21/05/15(土)18:14:56 No.802992830

でも向こうって攻撃仕掛けてきたハッカー雇ったみたいな話も聞いたことあるからそういうモデルのビジネスができてんじゃないの? あれは大昔の話なんだろうか

271 21/05/15(土)18:14:58 No.802992843

まぁ国相手に個人が勝てるわけねぇわな…

272 21/05/15(土)18:15:09 No.802992915

>>超えちゃいけないライン考えろよ! >おれたちゃ無敵のハッカー様だぜー! >すいませんお金目当てでパイプラインを使用不能にするとかそんなつもりなかったんです

273 21/05/15(土)18:15:22 No.802992996

ダークサイドにはマザーサイドに限る

274 21/05/15(土)18:15:25 No.802993007

よくわからんがこいつらこの後正体不明の特殊部隊に強襲されてない?

275 21/05/15(土)18:15:33 No.802993048

一兆円くらいはダメージを与えたのでは?

276 21/05/15(土)18:15:37 No.802993078

頭いいのになぜこんなことを

277 21/05/15(土)18:16:08 No.802993270

この世から遮断されちゃったんだ…

278 21/05/15(土)18:16:11 No.802993286

>あぁこれはキレられるわ… >身近でこんな事になったらと思うと他人事じゃないもの アメリカ広くて車社会だから尚更だぜ…

279 21/05/15(土)18:16:14 No.802993304

>でも向こうって攻撃仕掛けてきたハッカー雇ったみたいな話も聞いたことあるからそういうモデルのビジネスができてんじゃないの? >あれは大昔の話なんだろうか 今でもそういうことはあるだろうけど もうハッカーどころか国際テロリスト組織だからなここまでやらかすと… 一度ムショにぶち込まれるのは避けられないと思う

280 21/05/15(土)18:16:17 No.802993320

>でも向こうって攻撃仕掛けてきたハッカー雇ったみたいな話も聞いたことあるからそういうモデルのビジネスができてんじゃないの? ハッカーは他にも居るし 被害受けた人も多いし吊るしたほうがいいかな…

281 21/05/15(土)18:16:25 No.802993356

完全匿名追跡不可能で無敵のハッカー軍団じゃなかったんですかー!

282 21/05/15(土)18:16:26 No.802993357

攻性防壁…実在したのか

283 21/05/15(土)18:16:27 No.802993367

そもそも今の時代の情報インフラの大元を国が把握してないわけないだろ…

284 21/05/15(土)18:16:34 No.802993404

>何考えてあんなとこハッキングしたんだ? 無差別でやってた可能性あったか 違…私そんなつもりじゃ…ってなったか

285 21/05/15(土)18:16:41 No.802993449

>一兆円くらいはダメージを与えたのでは? あとキレた客の相手しまくってるガソスタのあんちゃんからクソ恨まれてると思う

286 21/05/15(土)18:16:55 No.802993527

>頭いいのになぜこんなことを 知識はあるけど知恵が無かった

287 21/05/15(土)18:16:56 No.802993532

ミャンマーでクーデター起きた時も結局国がネットの出入り口封鎖したら終わりだったからな 国強い

288 21/05/15(土)18:16:59 No.802993546

>頭いいのになぜこんなことを 違うんだこいつら無差別にオートでばら撒いてるだけなんだ… まさか引っかかた相手がアメリカの主要インフラだったとは…

289 21/05/15(土)18:16:59 No.802993551

ち…ちが…そんなつもりじゃ…ってすぐ言ったのに速攻で消しにかかられるから 本当にインフラはダメなんだね

290 21/05/15(土)18:17:05 No.802993585

やっぱりやりすぎると殺しに来るんだな…

291 21/05/15(土)18:17:06 No.802993594

こういうのは民間である以上は組織同士の競争社会があるから一線超えるのは起こり得ると思う 国が関与してんだから首輪つけとけやって話だとしてもこういった不測の事態にしっぽ切れるだけの距離は敷くし

292 21/05/15(土)18:17:07 No.802993596

ちょっと備蓄なくなって営業できないガソスタが州の半数ある被害を出しただけなのに…

293 21/05/15(土)18:17:13 No.802993622

>そういうモデルのビジネスができてんじゃないの? 限度を超えればそりゃ殺される

294 21/05/15(土)18:17:18 No.802993652

こういうのって映画だと物理的に消されたりするけどどうなんだろうね

295 21/05/15(土)18:17:21 No.802993670

楽に死ねたらいいね!

296 21/05/15(土)18:17:23 No.802993678

ハッカー集団は旧ソ連圏と東欧の連中多いよね

297 21/05/15(土)18:17:32 No.802993734

>ハッカーは他にも居るし >被害受けた人も多いし吊るしたほうがいいかな… というか吊るして晒したのがこのニュースだよね… お前ら節度守れよって警告だよこれ

298 21/05/15(土)18:18:24 No.802994037

個人相手に金を要求するなら国際問題にならないけど いくらセキュリティホールがあっても他国のインフラ止めたらもうそりゃ戦争だからな…

299 21/05/15(土)18:18:27 No.802994055

最初にロシアがやらせてたとしても始末すると丸く収まりそうならやるよね 裏社会に生きるってそういう事ってよく漫画で見るし

300 21/05/15(土)18:18:39 No.802994117

サイバー部隊が居場所特定して特殊部隊送り込んでハッカーを物理的に処すのが最近の流行りだね

301 21/05/15(土)18:18:44 No.802994138

やりすぎは良くないよねってお話ですね

302 21/05/15(土)18:19:03 No.802994253

>最初にロシアがやらせてたとしても始末すると丸く収まりそうならやるよね >裏社会に生きるってそういう事ってよく漫画で見るし プーチンがこんな短絡的な事するかよ

303 21/05/15(土)18:19:04 No.802994260

逮捕でムショ行きだけで済むかもね 行くムショが最悪の治安かもしれないけど多分偶然だよ偶然

304 21/05/15(土)18:19:09 No.802994299

どうもこいつらロシア政府からの仕事もしてる集団らしくアメリカに抑えられると不味いからロシア動いたんじゃないかな…

305 21/05/15(土)18:19:10 No.802994310

こいつらもバカだよな 活動停止の表明とかしなければ居場所特定されなかったのに 遮断されたって言っちゃったから位置特定されるとかデスノートのLがキラの居場所特定したのと同じ手口じゃん

306 21/05/15(土)18:19:24 No.802994403

まとめサイトへの転載禁止

307 21/05/15(土)18:19:41 No.802994512

ちょっとおはなしきかせてもらうね

308 21/05/15(土)18:19:44 No.802994528

>こういうのって映画だと物理的に消されたりするけどどうなんだろうね 実際にランサムウェア使ったハッキング集団のアジト特定して制圧する話はラジオで聞いた事ある

309 21/05/15(土)18:19:44 No.802994533

謎の情報通達が来始めたな…

310 21/05/15(土)18:19:47 No.802994558

>プーチンがこんな短絡的な事するかよ 今まで結構しとるやろがい!

311 21/05/15(土)18:20:00 No.802994629

活動停止宣言しまーすだけで済んでると思うか?本当に?

312 21/05/15(土)18:20:12 No.802994725

>でも向こうって攻撃仕掛けてきたハッカー雇ったみたいな話も聞いたことあるからそういうモデルのビジネスができてんじゃないの? やらかしの規模がでかすぎて国家に睨まれて完全に国際テロリスト扱いなので 雇うとテロ支援企業とか不穏分子扱いされるから最早こいつらを雇えない

313 21/05/15(土)18:20:33 No.802994852

所詮国が管理してるインターネット上での活動なんて本気出したらこうですよね

314 21/05/15(土)18:20:34 No.802994859

反撃してきたから皆殺しにしたよはロシアの十八番だからな

315 21/05/15(土)18:20:41 No.802994900

>本気で中国が攻撃してると信じ込んで天安門とか五毛と叫びだしたり 今ホットなあぶくまくんスレでも中国・嫁の作者が関わってる!耳の描きかたがそっくダカラとか言ってる気違い集団だもん

316 21/05/15(土)18:20:43 No.802994909

こういうものは日進月歩だから数年ムショにぶち込まれた場合 そのまま技術のインフレに取り残されそうなイメージ

317 21/05/15(土)18:20:48 No.802994950

>頭いいのになぜこんなことを 本当に頭良いやつは危ない橋渡らずに正規に雇われて仕事してるんだよこういうハッカーは

318 21/05/15(土)18:21:04 No.802995035

>やり過ぎたわゴメンみたいなこと言ってたが許されなかったか… 最初から謝って済む次元じゃねえ!

319 21/05/15(土)18:21:22 No.802995137

ハッカーのちがっ私そんなつもりじゃ…初めて見た

320 21/05/15(土)18:21:24 No.802995153

>>一兆円くらいはダメージを与えたのでは? >あとキレた客の相手しまくってるガソスタのあんちゃんからクソ恨まれてると思う もっとヤバいのはウォール街の方だと思う

321 21/05/15(土)18:21:33 No.802995207

心肺停止も 活動停止も どっちも活動停止よ

322 21/05/15(土)18:21:41 No.802995242

>>やり過ぎたわゴメンみたいなこと言ってたが許されなかったか… >最初から謝って済む次元じゃねえ! 本当に分かってるなら謝罪せずに即亡命する

323 21/05/15(土)18:21:48 No.802995274

よりにもよってアメリカに喧嘩売って大統領に敵認定までされるとか この時代の天才達が世界最先端の技術でぶん殴って来るから 大体みんな死ぬんだ

324 21/05/15(土)18:21:53 No.802995292

これは流石にロシア絡んでないと思うけど過去の仕事では確実に絡んでるから消すならロシアだよなぁ

325 21/05/15(土)18:22:26 No.802995449

>これは流石にロシア絡んでないと思うけど過去の仕事では確実に絡んでるから消すならロシアだよなぁ 身の潔白証明せないかんしな

326 21/05/15(土)18:22:27 No.802995451

>よりにもよってアメリカに喧嘩売って大統領に敵認定までされるとか >この時代の天才達が世界最先端の技術でぶん殴って来るから >大体みんな死ぬんだ しかもロシアって名乗っちゃった!

327 21/05/15(土)18:22:28 No.802995458

サーバーの遮断はアメリカの捜査当局からの圧力でって話だけど ダークサイド君がそう言ってるだけなので正しいのかはわからない

328 21/05/15(土)18:22:38 No.802995523

そりゃねぇ 身代金はどこに振り込まれてるの?ってとこから辿ればリアル特定いけるんじゃないかな プライバシーの問題は国家権力でねじ伏せて

329 21/05/15(土)18:22:42 No.802995545

インフラ攻撃は一般的にテロだからな!? 殺されても文句言えんわ

330 21/05/15(土)18:22:44 No.802995551

>>本気で中国が攻撃してると信じ込んで天安門とか五毛と叫びだしたり >今ホットなあぶくまくんスレでも中国・嫁の作者が関わってる!耳の描きかたがそっくダカラとか言ってる気違い集団だもん 「」にも一杯いるじゃん五毛連呼君 仲良くしなよ

331 21/05/15(土)18:22:50 No.802995587

アメリアとロシアに喧嘩売ったらアメリカロシア中国には亡命出来ないからどこいくってんだよ…

332 21/05/15(土)18:22:54 No.802995597

>これは流石にロシア絡んでないと思うけど過去の仕事では確実に絡んでるから消すならロシアだよなぁ ロシアさんが利用してるかしてないかって考えるとね…

333 21/05/15(土)18:23:17 No.802995704

けしからん人の群れみたいなのがいっぱい居るよね多分

334 21/05/15(土)18:23:18 No.802995709

最初のうちはアメリカの基幹インフラ攻撃したら金いっぱい取れるんじゃね?ナイスアイデア!って思ってたんだろうな…

335 21/05/15(土)18:23:26 No.802995741

骨も残らない消され方しそう

336 21/05/15(土)18:23:27 No.802995747

中国連呼してるの浮きすぎでは

337 21/05/15(土)18:23:30 No.802995771

>アメリアとロシアに喧嘩売ったらアメリカロシア中国には亡命出来ないからどこいくってんだよ… 中東しか生き残る術はない

338 21/05/15(土)18:23:30 No.802995772

プーチンなら間違いなく処分されるな あなおそロシア…

339 21/05/15(土)18:23:35 No.802995801

>もっとヤバいのはウォール街の方だと思う 突然の燃料高騰がトレーダーを襲う!

340 21/05/15(土)18:23:54 No.802995907

>プーチンなら間違いなく処分されるな >あなおそロシア… この件はプーチンじゃなくても処分するよ!

341 21/05/15(土)18:24:16 No.802996035

アメリカは世界中に特殊部隊を配置してるから 世界のどこにいても6時間あれば急襲されるんだ

342 21/05/15(土)18:24:20 No.802996054

一線を超える馬鹿はころころするってのは虹裏もロシアも同じ

343 21/05/15(土)18:24:21 No.802996057

正体不明の司法当局が代わりに活動停止を発表

344 21/05/15(土)18:24:27 No.802996088

>中東しか生き残る術はない 首切られて公開中継されそう

345 21/05/15(土)18:24:50 No.802996192

ロシアも普段からアメリカにサイバー攻撃してるけど 死ね!インフラ攻撃だ!みたいな殺意高いことは出てこなかったよねこれまで

346 21/05/15(土)18:24:54 No.802996212

ワシントンのガソリンスタンドの9割近くが売り切れで閉まってるそうだし バイデンさんもさぞお怒りだろう

347 21/05/15(土)18:24:57 No.802996224

あれだよね パナマ運河爆破して塞いだとかに近いよね

348 21/05/15(土)18:25:00 No.802996247

いつも思うけど高度なサイバー犯罪できるぐらいの技能があるなら普通に働けば小金持ちぐらいにはなれると思うの…

349 21/05/15(土)18:25:17 No.802996370

生かしておいたら何をゲロっちゃうか分かったものじゃないもんね

350 21/05/15(土)18:25:22 No.802996394

国家権力はスーパーハカーの幻想すら砕くのか…

351 21/05/15(土)18:25:30 No.802996452

>そりゃねぇ >身代金はどこに振り込まれてるの?ってとこから辿ればリアル特定いけるんじゃないかな >プライバシーの問題は国家権力でねじ伏せて 暗号通貨でやりとりするから追っかけようと思えば出来るんじゃないの

352 21/05/15(土)18:25:31 No.802996457

アメリカには甲殻機動隊みたいなのがいるのか

353 21/05/15(土)18:25:51 No.802996617

映画で見たい

354 21/05/15(土)18:26:05 No.802996689

>国家権力はスーパーハカーの幻想すら砕くのか… 国は国でちゃんとホワイトハッカーを抱えてるから不穏分子は潰す

355 21/05/15(土)18:26:21 No.802996785

>いつも思うけど高度なサイバー犯罪できるぐらいの技能があるなら普通に働けば小金持ちぐらいにはなれると思うの… そういうのはプライドが邪魔してるので

356 21/05/15(土)18:26:32 No.802996848

日本にもホワイトハッカーいないの? なんかこういう分野めっちゃ苦手なイメージがある

357 21/05/15(土)18:26:41 No.802996900

世の中にはパソコンの大先生の凄い版みたいなのがいるんだと思う PCとネットにマジで強いけどそれしか出来ないタイプ

358 21/05/15(土)18:26:48 No.802996947

>あれだよね >パナマ運河爆破して塞いだとかに近いよね あれよりヤバイよ 明日買い物に行くために使う車のガソリンが無いとかでしょ アメリカクソ広いから車動かんかったら死活問題だよ

359 21/05/15(土)18:27:03 No.802997025

同じ事をする奴が出ないように念入りに処す

360 21/05/15(土)18:27:07 No.802997047

NHKの取材でを「いちいちどこを脅したかなんて把握してない」とか言ってたな そんなアホな言い訳通ると思ってんのかと思ったが 本当にそうだったのかな…

361 21/05/15(土)18:27:11 No.802997072

>国家権力はスーパーハカーの幻想すら砕くのか… 金属パイプの根が生えたみたいなサイバーパンクスーパーハカーは無力なのか…

362 21/05/15(土)18:27:13 No.802997080

今回は無差別系みたいだからメールなりで感染させるから テロリストくんは生き残っててもいつまた世界の何処かで国を怒らすかビクビクしながら過ごすんだ

363 21/05/15(土)18:27:14 No.802997084

>日本にもホワイトハッカーいないの? >なんかこういう分野めっちゃ苦手なイメージがある 苦手どころか昨日すでにやられてる…

364 21/05/15(土)18:27:34 No.802997189

ガソリンないと通販すら機能しないからなぁ 物流止まったらマジで終わりよね

365 21/05/15(土)18:27:52 No.802997296

この前はエモテットのやつ捕まってたしあいつらも死刑ほぼ確定なんでしょ? こいつらも普通に捕まって死刑じゃね?

366 21/05/15(土)18:27:58 No.802997339

>日本にもホワイトハッカーいないの? >なんかこういう分野めっちゃ苦手なイメージがある こういう問題が起きても対岸の火事と国が思ってる時点でお察し

367 21/05/15(土)18:28:09 No.802997390

この後ひとりずつリアルしょっぴきが始まるんでしょう?

368 21/05/15(土)18:28:25 No.802997463

>日本にもホワイトハッカーいないの? >なんかこういう分野めっちゃ苦手なイメージがある そういう人は大抵グーグルさんちとかに行っちまうんで

369 21/05/15(土)18:28:35 No.802997505

>ロシアも普段からアメリカにサイバー攻撃してるけど >死ね!インフラ攻撃だ!みたいな殺意高いことは出てこなかったよねこれまで 戦線布告したり相手がライン越えるまで越えちゃいけないラインがあるからな それやったら先制奇襲攻撃になっちゃう

370 21/05/15(土)18:28:35 No.802997509

>日本にもホワイトハッカーいないの? いるよ

371 21/05/15(土)18:28:44 No.802997557

日本人だったのがホワイトハッカーとしてアメリカで働いていた事はある

372 21/05/15(土)18:28:50 No.802997601

DOUMIN達に真冬に灯油の供給止めちゃいましたとか言うのに等しい

373 21/05/15(土)18:28:59 No.802997648

日本のホワイトハッカーはつくばのあの団体くらいしか思いつかない

374 21/05/15(土)18:29:05 No.802997682

俺も正体不明の司法当局みたいな存在になりたい

375 21/05/15(土)18:29:09 No.802997703

王様達のヴァイキングで見たやつだこれ

376 21/05/15(土)18:29:28 No.802997787

そう考えるとアナログでもオレオレ詐欺は確実に対象絞れる分安全な詐欺なんだな

377 21/05/15(土)18:29:36 No.802997830

>日本にもホワイトハッカーいないの? >なんかこういう分野めっちゃ苦手なイメージがある ハッカー大会を開くくらいには日本にも居る だけど外資のセキュリティーソフト勤務とか 政府系だと自衛隊とか警察がちょっとだけ囲ってるけど金払い悪いし大体外資へ行く

378 21/05/15(土)18:29:43 No.802997869

遊んでたら疲れて眠っちゃったみたい

379 21/05/15(土)18:29:58 No.802997957

今頃メンバーはポロニウムご馳走されてるんだろうか

380 21/05/15(土)18:30:18 No.802998047

そもそも国のインフラに攻撃加えるとか戦争だよねこれ それをアメリカにやっちゃだめだよ!

381 21/05/15(土)18:30:35 No.802998130

>今頃メンバーはポロニウムご馳走されてるんだろうか 氏名割れてるわけじゃないから銃弾じゃね?

382 21/05/15(土)18:30:50 No.802998206

日本は金払いが…

383 21/05/15(土)18:31:06 No.802998290

日本は人材の抱え込みと運用が下手すぎる せめて隣の台湾くらいデジタル強いやつ雇っとけや

384 21/05/15(土)18:31:16 No.802998359

>今頃メンバーはポロニウムご馳走されてるんだろうか まず自白剤投与&拷問じゃない? その後ポロニウムご馳走

385 21/05/15(土)18:31:19 No.802998372

金を求めてテロリストになりました

386 21/05/15(土)18:31:21 No.802998391

>そもそも国のインフラに攻撃加えるとか戦争だよねこれ >それをアメリカにやっちゃだめだよ! 「ロシア」のダークサイドですっていっちまったー!

387 21/05/15(土)18:31:21 No.802998392

ごめんで済んだら警察はいらねーんだよ!

388 21/05/15(土)18:31:22 No.802998399

>そもそも国のインフラに攻撃加えるとか戦争だよねこれ >それをアメリカにやっちゃだめだよ! うん今後似たような手口でイスラム系で流行ると思う

389 21/05/15(土)18:31:37 No.802998464

ハッキング合戦も一種のプロレスなのにどうしてガチのダメージ与えちゃうの・・・

390 21/05/15(土)18:31:47 No.802998511

世界で一番やらかしたら不味い相手にやらかしたんだから素直に死ねたらマシな…

391 21/05/15(土)18:32:20 No.802998691

>ごめんで済んだら警察はいらねーんだよ! 今回は警察の一個どころか二個上ぐらいが出動してるね!

392 21/05/15(土)18:32:21 No.802998700

ロシア「アメリカを攻撃したテロ集団は我が国にはいませんでした ですがもう二度と奴らが攻撃をすることは無いと約束できます」

393 21/05/15(土)18:32:26 No.802998730

インフラ攻めちゃったらもう企業への攻撃超えて国家への攻撃だからな

394 21/05/15(土)18:32:40 No.802998800

>>そもそも国のインフラに攻撃加えるとか戦争だよねこれ >>それをアメリカにやっちゃだめだよ! >うん今後似たような手口でイスラム系で流行ると思う また侵攻されるからやんないと思う 使わない核兵器と同じでやったらいかんものがある

395 21/05/15(土)18:33:18 No.802999020

>>ごめんで済んだら警察はいらねーんだよ! >今回は警察の一個どころか二個上ぐらいが出動してるね! 二個ですむかな!?

396 21/05/15(土)18:33:20 No.802999035

>ロシア「アメリカを攻撃したテロ集団は我が国にはいませんでした ですがもう二度と奴らが攻撃をすることは無いと約束できます」 なんかおかしいがまあいいかぁ!

397 21/05/15(土)18:33:34 No.802999107

>ハッキング合戦も一種のプロレスなのにどうしてガチのダメージ与えちゃうの・・・ 狙ったわけじゃないので… 無差別にバラまいたらたまたまインフラやってるところが引っかかっただけなので…

398 21/05/15(土)18:33:39 No.802999136

>ロシア「アメリカを攻撃したテロ集団は我が国にはいませんでした ですがもう二度と奴らが攻撃をすることは無いと約束できます」 1行で矛盾した事言ってね?

399 21/05/15(土)18:34:37 No.802999464

>ロシア「アメリカを攻撃したテロ集団は我が国にはいませんでした ですがもう二度と奴らが攻撃をすることは無いと約束できます」 そっかーそれはもう安心だね で?犯人はどうなったの?

400 21/05/15(土)18:34:38 No.802999468

>>ロシア「アメリカを攻撃したテロ集団は我が国にはいませんでした ですがもう二度と奴らが攻撃をすることは無いと約束できます」 >1行で矛盾した事言ってね? 大人の会話って奴だ

401 21/05/15(土)18:34:51 No.802999541

>1行で矛盾した事言ってね? それが許される国だから良いんだ

402 21/05/15(土)18:35:29 No.802999716

>これロシア人捕まって拷問とかされちゃうんじゃ… 拷問して時間かけてたら証拠残るからまとめてスープにされてそう

403 21/05/15(土)18:35:30 No.802999723

>油送迎のインフラまでマルウェアが感染しました! >ロシアからアメリカへのサイバーテロで第三次世界大戦の引き金にちょっとなりそうだから >ちが…私そんなつもりじゃ…って謝ったらアメリカとロシアの両方から消された >ハッカーなんてそんなもんでいいんだよ… そのまま西側全部に仕掛て東側連合で一気にってならないんだな

404 21/05/15(土)18:35:36 No.802999755

>>ロシア「アメリカを攻撃したテロ集団は我が国にはいませんでした ですがもう二度と奴らが攻撃をすることは無いと約束できます」 >そっかーそれはもう安心だね >で?犯人はどうなったの? >もう二度と奴らが攻撃をすることは無いと約束できます

↑Top