虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/15(土)16:55:13 オレ達... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)16:55:13 No.802968035

オレ達はいい時代を過ごせた

1 21/05/15(土)16:56:18 No.802968365

見下してるか…?

2 21/05/15(土)16:56:24 No.802968386

このスレは伸びる

3 21/05/15(土)16:57:01 No.802968564

>見下してるか…? ただ…

4 21/05/15(土)16:57:32 No.802968734

やっぱりふたばに関しては いい時代は終わった それは本当だと思わないか…

5 21/05/15(土)16:57:52 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802968842

言い方と返答のタイミングによるな

6 21/05/15(土)16:58:16 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802968950

>いい時代は終わった いつも最悪じゃないですかー

7 21/05/15(土)16:58:29 No.802969014

オレも 気をつける よ…

8 21/05/15(土)16:59:12 No.802969206

内燃機関の車自体終わりそうだし…

9 21/05/15(土)16:59:33 No.802969296

グロ画像だらけの時代は嫌だ…

10 21/05/15(土)17:00:13 No.802969492

車それ自身は昔も今も良いところあると思うがモータースポーツだけは昔の方が良かったと断言する

11 21/05/15(土)17:00:19 No.802969526

>オレも >気をつける >よ… 舌の根も乾かぬうちにってレベルじゃねえ…

12 21/05/15(土)17:00:25 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802969567

>内燃機関の車自体終わりそうだし… ガソリン車?

13 21/05/15(土)17:00:53 No.802969693

「いい時代は終わった」ってその時代にやらかしたバカがいたから終わってしまったってジャンル多そうだよね

14 21/05/15(土)17:00:57 No.802969712

>車それ自身は昔も今も良いところあると思うがモータースポーツだけは昔の方が良かったと断言する 有名ドライバーがバンバン死ぬ時代は嫌かな…

15 21/05/15(土)17:01:31 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802969871

>車それ自身は昔も今も良いところあると思うがモータースポーツだけは昔の方が良かったと断言する いつの時代も初めて見て感動したときが最良の時なのだよ

16 21/05/15(土)17:01:48 No.802969949

>車それ自身は昔も今も良いところあると思うがモータースポーツだけは昔の方が良かったと断言する 社会において車への金の使い方が決定的に変わってるからな

17 21/05/15(土)17:01:51 No.802969960

流行りが終わったって意味では昔の方がよかったってのはあるかなあ

18 21/05/15(土)17:02:06 No.802970038

学生生活に関して言えばいい時代は終わった それは本当だと思わないか

19 21/05/15(土)17:02:35 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802970190

>有名ドライバーがバンバン死ぬ時代は嫌かな… それはそれで伝説が作られたんだよね みてる方もスリルがあって やってる方も命懸けと言うやりがいと名誉が出来る

20 21/05/15(土)17:02:53 No.802970265

ただやっぱり虹裏に関しては良い時代は終わった

21 21/05/15(土)17:03:21 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802970382

>社会において車への金の使い方が決定的に変わってるからな 規制のせいなんだけど 野放し過ぎて世の中が荒れるのもなんなんだよな

22 21/05/15(土)17:03:40 No.802970473

お題絵で溢れてた時はかなり楽しかったなあ

23 21/05/15(土)17:03:48 No.802970519

生活としての車はどんどん良くなってる スポーツとしてはそもそも乗り回す場所が無い

24 21/05/15(土)17:03:49 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802970523

>ただやっぱり虹裏に関しては良い時代は終わった 何時どの時代が良かったんですか?

25 21/05/15(土)17:04:08 No.802970600

ゲームに関してはいい時代は終わった

26 21/05/15(土)17:04:09 No.802970609

ただやっぱり俺の人生に関しては良い時代は終わった

27 21/05/15(土)17:04:28 No.802970686

>有名ドライバーがバンバン死ぬ時代は嫌かな… 所謂エクストリームスポーツだったんだなぁって 1950年代とかのドキュメンタリー見てると

28 21/05/15(土)17:04:33 No.802970706

車よく分からないけどフォードVSフェラーリみたいな時代が良かったんだろ?!

29 21/05/15(土)17:04:55 No.802970816

>ただやっぱり虹裏に関しては良い時代は終わった スマホ回線をプロバイダ規制できなくて荒らし放題になってる面は素直にある

30 21/05/15(土)17:05:36 No.802971005

来て飽きるまでの期間が楽しいんじゃないのか 俺はけいおんちゃんブームから再放送で本編見て何この名作…ってなった頃…

31 21/05/15(土)17:05:58 No.802971100

>ゲームに関してはいい時代は終わった 今めっちゃ盛り返してるけど

32 21/05/15(土)17:06:02 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802971122

>ゲームに関してはいい時代は終わった 出し渋りが酷いと思う もっと色々やれるのに出さない的な

33 21/05/15(土)17:06:15 No.802971182

機械弄りが好きな人にとってはハイテクになる程弄れる範囲が狭まるもんな

34 21/05/15(土)17:06:22 No.802971216

>何時どの時代が良かったんですか? カタログがいたるスライムまみれになってる時代とか…

35 21/05/15(土)17:06:44 No.802971320

ゲームはむしろ凄いのが多くなった印象

36 21/05/15(土)17:06:47 No.802971330

純文学に関してはいい時代は終わった

37 21/05/15(土)17:06:50 No.802971351

ゲームは昔の方が無駄にボリュームあった気がするな

38 21/05/15(土)17:06:57 No.802971400

ぶっちゃけると今現在と比べると昔はよかったよ…当たり前だよな

39 21/05/15(土)17:06:58 No.802971405

小説はなろうにめちゃくちゃにされて本当に暗黒時代だよな

40 21/05/15(土)17:07:04 No.802971441

ゲーセンはともかくデジタルゲーム自体はどんどん進歩してない?

41 21/05/15(土)17:07:05 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802971447

>機械弄りが好きな人にとってはハイテクになる程弄れる範囲が狭まるもんな 分野が変わるもんなぁ

42 21/05/15(土)17:07:29 No.802971550

>ゲームはむしろ凄いのが多くなった印象 大抵は任天堂だけ

43 21/05/15(土)17:07:29 No.802971553

>ゲームは昔の方が無駄にボリュームあった気がするな 100時間超え! ノーソウイウノデハナク

44 21/05/15(土)17:07:32 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802971567

>ゲームは昔の方が無駄にボリュームあった気がするな 今は課金切り売りの時代

45 21/05/15(土)17:07:36 No.802971588

>ゲームは昔の方が無駄にボリュームあった気がするな 鬼エンカウントやステージギミックでプレイ時間が水増しされてるだけだよ

46 21/05/15(土)17:07:50 No.802971664

>大抵は任天堂だけ 国産に限らなきゃ色々あるじゃん

47 21/05/15(土)17:07:50 No.802971665

>小説はなろうにめちゃくちゃにされて本当に暗黒時代だよな 別に市場に一つジャンルが増えただけでそれで他が駆逐されるわけじゃなかろうに… ラノベのときも同じこと言ってそうだな

48 21/05/15(土)17:07:54 No.802971686

>ぶっちゃけると今現在と比べると昔はよかったよ…当たり前だよな 結局自分が老いたってだけだからな

49 21/05/15(土)17:08:08 No.802971759

インディーズゲーム黄金期かもしれんね今

50 21/05/15(土)17:08:09 No.802971764

>スマホ回線をプロバイダ規制できなくて荒らし放題になってる面は素直にある 知識ないとここに到達できなかったのがツールの進歩で技術的ハードル下がってるのも大きい

51 21/05/15(土)17:08:10 No.802971773

文句言う人はだいたい最新のもの追ってない説

52 21/05/15(土)17:08:15 No.802971800

Steamで良いゲーム結構あるし任天堂というかコンシューマーありきではないかな

53 21/05/15(土)17:08:17 No.802971811

この人達の言う車って気軽に変えてチューンできるスポーツカーってことでしょ?

54 21/05/15(土)17:08:29 No.802971867

>今は課金切り売りの時代 ソシャゲの影響だよなこれ

55 21/05/15(土)17:08:29 No.802971868

>ぶっちゃけると今現在と比べると昔はよかったよ…当たり前だよな 社会的な話は抜きにしよう!な!

56 21/05/15(土)17:08:32 No.802971879

昔のが時間かかったのは単にお使いとエンカウントと謎解きがやたら多かっただけじゃ…

57 21/05/15(土)17:08:36 No.802971909

海外で風雲たけし城のフォロワー番組やってるの見ると もう日本はこういう番組出てこないんだろうなって思う

58 21/05/15(土)17:08:43 No.802971932

自分に合わないなと思ってきたら自分はターゲットにされなくなったんだなと感じるべき

59 21/05/15(土)17:08:46 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802971944

でも機械弄り出来る人はだいたい電子部品も扱える印象だよね

60 21/05/15(土)17:08:53 No.802971986

>海外で風雲たけし城のフォロワー番組やってるの見ると >もう日本はこういう番組出てこないんだろうなって思う 死ぬからね!

61 21/05/15(土)17:08:57 No.802972005

パチスロはいい時代終わったよ

62 21/05/15(土)17:09:00 No.802972012

>海外で風雲たけし城のフォロワー番組やってるの見ると >もう日本はこういう番組出てこないんだろうなって思う 金がない

63 21/05/15(土)17:09:16 No.802972088

>パチスロはいい時代終わったよ まあそれはうん…

64 21/05/15(土)17:09:20 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802972113

>ソシャゲの影響だよなこれ まあもうしょうがないよなぁ つっても悪いことだけじゃないし と思う

65 21/05/15(土)17:09:26 No.802972138

ルパンで人種ネタとかヒットラーネタやりまくってるの見るともう無理だなって

66 21/05/15(土)17:09:30 No.802972153

>昔のが時間かかったのは単にお使いとエンカウントと謎解きがやたら多かっただけじゃ… マップの移動時間とかロード時間とかでかさ増しされてるのもあるし 色違いや反転で使いまわししてコンプリート要素難しくされたり

67 21/05/15(土)17:09:31 No.802972159

ガソリン車無くなったら走り屋とか減るんだろうか

68 21/05/15(土)17:09:31 No.802972163

>海外で風雲たけし城のフォロワー番組やってるの見ると >もう日本はこういう番組出てこないんだろうなって思う 海外の方が面白いからやる必要ないもんな

69 21/05/15(土)17:09:40 No.802972199

単純に景気が悪くなっただけじゃねえかって気がするな…

70 21/05/15(土)17:09:49 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802972237

>死ぬからね! 死んだの? サスケは?

71 21/05/15(土)17:10:09 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802972337

>単純に景気が悪くなっただけじゃねえかって気がするな… これはあるね

72 21/05/15(土)17:10:11 No.802972344

>ガソリン車無くなったら走り屋とか減るんだろうか 燃料よりは自動運転化が進んでくと思う

73 21/05/15(土)17:10:12 No.802972352

車の楽しかった時代って要はバブルの頃だよね

74 21/05/15(土)17:10:17 No.802972378

昔は良かったって言うのは安全だのコンプライアンス意識だの丸無視した上で成り立ってたのもあるのでそういう点では今の方がいい

75 21/05/15(土)17:10:31 No.802972442

>まあもうしょうがないよなぁ >つっても悪いことだけじゃないし >と思う 未完成売って完成させたきゃ更に金払えなんて悪質以外ないだろ

76 21/05/15(土)17:10:40 No.802972478

>もう日本はこういう番組出てこないんだろうなって思う 激辛料理はまだ規制されてないけどあれそのうち取り返しのつかないことになりそう

77 21/05/15(土)17:10:42 No.802972489

ゲーセンに関しては良い時代は終わった

78 21/05/15(土)17:10:56 No.802972559

一部の資本家以外はみんな貧乏になって使える金がなくなりました

79 21/05/15(土)17:10:57 No.802972562

imgとdatに分かれた一週間はずーっと祭りが続いて最高の時だったと思う それ以外は大体いつだってここは最悪さ

80 21/05/15(土)17:11:01 No.802972574

バブル期は景気良いけどモラルとか本当に酷かったからなんとも…

81 21/05/15(土)17:11:26 No.802972722

今は私それ嫌い!がまかり通って言ったもん勝ちなのが息苦しくねえか

82 21/05/15(土)17:11:32 No.802972738

今のゲームは綺麗なだけで面白くないよなあ

83 21/05/15(土)17:11:46 No.802972808

>昔は良かったって言うのは安全だのコンプライアンス意識だの丸無視した上で成り立ってたのもあるのでそういう点では今の方がいい 動画サイトで昔のアニメ丸上げが見れる時代は良かったと言うようなもんだな

84 21/05/15(土)17:11:59 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802972865

>未完成売って完成させたきゃ更に金払えなんて悪質以外ないだろ 追加コンテンツとかバグの修正とか出来るのは まあいいんじゃないかと オンライン化も面白いし

85 21/05/15(土)17:11:59 No.802972868

>一部の資本家以外はみんな貧乏になって使える金がなくなりました ソシャゲだのつべの投げ銭だの見てると単に投資先がリアルじゃなくなっただけじゃねーのとしか

86 21/05/15(土)17:12:27 No.802972997

>今のゲームは綺麗なだけで面白くないよなあ 綺麗も大して綺麗でもないしな 大体海外に負けてる

87 21/05/15(土)17:12:29 No.802973007

>今のゲームは綺麗なだけで面白くないよなあ 老老老 イイイ

88 21/05/15(土)17:12:38 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802973075

賽銭集めだよな

89 21/05/15(土)17:12:48 No.802973118

ゲームは進化というかイケイケ感が30~-0年前くらいで今は…円熟期?

90 21/05/15(土)17:12:56 No.802973159

20年前の1万円と今の1万円だとどう考えたって今の1万円のほうが軽い扱われ方してるだろ

91 21/05/15(土)17:13:29 No.802973295

時代に付いていけなかった奴の末路的なレスを止めるんだ!

92 21/05/15(土)17:13:32 No.802973311

面白くないってなるのは楽しめない自分に原因が主にあるからな…

93 21/05/15(土)17:13:32 No.802973314

スチームで安くて面白いゲームいっぱいあるし

94 21/05/15(土)17:13:48 No.802973408

su4852466.jpg

95 21/05/15(土)17:13:51 No.802973431

その頃は景気が良いと言われてもタバコスパスパポイ捨て当たり前の時代に今の倫理観や常識を抱えてる人間が行ってもストレス溜まるだけになりそう

96 21/05/15(土)17:14:17 No.802973552

>20年前の1万円と今の1万円だとどう考えたって今の1万円のほうが軽い扱われ方してるだろ いや1万は1万だったが

97 21/05/15(土)17:14:19 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802973560

なんでID出てんの!?

98 21/05/15(土)17:14:21 No.802973579

>20年前の1万円と今の1万円だとどう考えたって今の1万円のほうが軽い扱われ方してるだろ そんな断言できるほどの差があるか…?

99 21/05/15(土)17:14:25 No.802973595

「最近の芸人は体を張らない」なんて言い分もあるけど体張って痛い痛いと言ってるを見ても自分はあんまり面白いと感じなかったなぁ それこそたけし城直撃世代だったけど

100 21/05/15(土)17:14:31 No.802973633

>スチームで安くて面白いゲームいっぱいあるし 昔の大作と比べるとパチモン感が拭えない

101 21/05/15(土)17:15:07 No.802973816

今のゲームの方が面白いけど昔は友達と一緒に遊べてたのしかったなぁ…

102 21/05/15(土)17:15:17 No.802973869

昔のDQとかやるとあれもうおわり?ってなった でも手抜き感はないから詰まってるんだろうね

103 21/05/15(土)17:15:25 No.802973912

酒飲みにとっては飲酒運転の取り締まりがゆるかった頃はよかった…みたいなもんだし

104 21/05/15(土)17:15:29 No.802973942

17レスもしている 多過ぎるとは思わないか?

105 21/05/15(土)17:15:31 No.802973953

>昔の大作と比べるとパチモン感が拭えない そもそも大作じゃないしなあ

106 21/05/15(土)17:15:36 No.802973986

俺も生まれた時からスマホある世代が良かったよ

107 21/05/15(土)17:15:43 No.802974029

>「最近の芸人は体を張らない」なんて言い分もあるけど体張って痛い痛いと言ってるを見ても自分はあんまり面白いと感じなかったなぁ >それこそたけし城直撃世代だったけど ただ…

108 21/05/15(土)17:15:49 No.802974057

ゲーム機のスペック上がりすぎて製作に金と時間がかかりすぎる

109 21/05/15(土)17:15:50 No.802974061

>su4852466.jpg 客にこれ言うの失礼じゃない?

110 21/05/15(土)17:15:59 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802974114

>多過ぎるとは思わないか? 思いません

111 21/05/15(土)17:16:00 No.802974119

やっぱり日本に関してはいい時代は終わった

112 21/05/15(土)17:16:04 No.802974135

>17レスもしている >多過ぎるとは思わないか? オレも 気をつける よ…

113 21/05/15(土)17:16:04 No.802974138

無修正すじが書店で買えた時代はよかった

114 21/05/15(土)17:16:07 No.802974146

そうなんだよな… …でもさぁ~

115 21/05/15(土)17:16:19 No.802974211

>17レスもしている >多過ぎるとは思わないか? 俺も気を付けるよ‥

116 21/05/15(土)17:16:20 No.802974216

>>昔の大作と比べるとパチモン感が拭えない >そもそも大作じゃないしなあ (あんまり関わらないほうが良さそうだな…)

117 21/05/15(土)17:16:52 No.802974403

>>17レスもしている >>多過ぎるとは思わないか? >俺も気を付けるよ‥ ただ…

118 21/05/15(土)17:16:57 No.802974432

やっぱりグーグル画像検索に関してはいい時代は終わった それは本当だと思わないか…

119 21/05/15(土)17:17:07 No.802974484

>やっぱり日本に関してはいい時代は終わった そう思うんならそれでいいじゃないすかね…

120 21/05/15(土)17:17:19 No.802974539

>昔のDQとかやるとあれもうおわり?ってなった >でも手抜き感はないから詰まってるんだろうね ちゃんとしてるんだよな 今みたいに細部が作り込めまれてないとか感じない

121 21/05/15(土)17:17:20 No.802974545

>20年前の1万円と今の1万円だとどう考えたって今の1万円のほうが軽い扱われ方してるだろ 20年だとほぼ変わんねえんじゃねえかな おじさん感覚で20年前を1980年代だと思ってるならわかるが…

122 21/05/15(土)17:17:41 No.802974665

>やっぱりグーグル画像検索に関してはいい時代は終わった >それは本当だと思わないか… 海外bing

123 21/05/15(土)17:17:45 No.802974691

RPGは完全に廃れてしまってな 色々なRPGが出てた時代はよかった

124 21/05/15(土)17:17:59 No.802974764

ネットに関しては悪い時代に生まれたとしか思えない どう考えてもおっさんより2010年生まれのが良い経験が出来る

125 21/05/15(土)17:18:11 No.802974828

湾岸ミッドナイトは読むと人生に必要な考え方が詰まっている だからみんな読むべきだ

126 21/05/15(土)17:18:12 No.802974838

>そんな断言できるほどの差があるか…? ヒでソシャゲのガチャ報告やってんの見てるだけでも思うね

127 21/05/15(土)17:18:16 No.802974855

>>>17レスもしている >>>多過ぎるとは思わないか? >>俺も気を付けるよ‥ >ただ… やっぱり公家に関しては良い時代は終わった それは本当だと思わないでおじゃるか‥

128 21/05/15(土)17:18:19 No.802974871

最近の作品つまんね!は老いとか色々見慣れて新鮮さを感じないとかそれら前提で箇条書きマジックじみた色眼鏡で見てるとかありがちよね

129 21/05/15(土)17:18:22 No.802974884

フィギュア業界はいい時代は終わったと思う クオリティ自体は上がってるか維持してるけど…

130 21/05/15(土)17:18:34 No.802974948

>なんでID出てんの!? 発言が気持ち悪いからじゃないの

131 21/05/15(土)17:18:51 No.802975039

やっぱり人類に関してはいい時代は終わった

132 21/05/15(土)17:18:54 No.802975049

コンシューマは良くなる一方だろ でもMMOに限れば黎明期を超える時代はもう来ないと思う

133 21/05/15(土)17:19:06 No.802975133

ゲームやる分にはおっさんになって良かった所なんて一つもない 他作品の比較とかメタい読みとかホントいらない事だけ身についた

134 21/05/15(土)17:19:14 No.802975171

スレ内でdelたまったら基本隔離が先に行われるんだから他所でバカやってきたんだろとしか

135 21/05/15(土)17:19:43 No.802975343

インターネットのいい時代は終わった

136 21/05/15(土)17:19:46 No.802975356

>RPGは完全に廃れてしまってな >色々なRPGが出てた時代はよかった もう名作RPGがソシャゲで食い潰されるの見たくない…

137 21/05/15(土)17:20:11 ID:7ufLOGiE 7ufLOGiE No.802975487

>発言が気持ち悪いからじゃないの 何もしてねぇ

138 21/05/15(土)17:20:23 No.802975553

やっぱり学術書出版に関してはいい時代は終わった

139 21/05/15(土)17:20:49 No.802975676

良いと感じていればどんな時も良いと思ってるし 悪いと感じていればどんな時も悪いと思っている

140 21/05/15(土)17:20:53 No.802975689

>コンシューマは良くなる一方だろ >でもMMOに限れば黎明期を超える時代はもう来ないと思う ワールドシミュレーターを求めてる層はオープンワールドゲームの方に行ったし PvP好きな層も別ジャンルに移った感じだね

141 21/05/15(土)17:20:55 No.802975694

テレビに関しては昔の方が良かった 可愛い子の乳首とか見れたし ただ今の時代の方がネットにいくらでも転がってるんだよな…

142 21/05/15(土)17:21:03 No.802975738

各々が想像する良い時代ってのもてんでバラバラなんじゃなかろうか

143 21/05/15(土)17:21:11 No.802975777

そもそもまともだった時期があったのかはさておいて人間の善性を信じた集合知系のサービスはどれもいい時代は終わったと言っていいと思う

144 21/05/15(土)17:21:13 No.802975790

ゲーム攻略サイトについてはいい時代は終わってしまった すべて広告収入が悪い

145 21/05/15(土)17:21:13 No.802975797

見下してるのが問題なんじゃなくて純粋に楽しめなくなってるのが勿体ないと思う

146 21/05/15(土)17:21:47 No.802975984

ロリコンにとって良い時代は終わった

147 21/05/15(土)17:21:50 No.802976005

近年RPGが出なくなったと勘違いしている人は多いが ケムコさんが80本以上のRPGを出しているので 実はRPGの本数は過去よりよっぽど多いという校長のようなことになっているのだ

148 21/05/15(土)17:22:27 No.802976178

>最近の作品つまんね!は老いとか色々見慣れて新鮮さを感じないとかそれら前提で箇条書きマジックじみた色眼鏡で見てるとかありがちよね あーはいはいこういうのね って思っちゃうとダメだよね

149 21/05/15(土)17:22:32 No.802976203

現在が見えてないというか現実逃避してる人がちらほらいる

150 21/05/15(土)17:22:33 No.802976211

>テレビに関しては昔の方が良かった >可愛い子の乳首とか見れたし >ただ今の時代の方がネットにいくらでも転がってるんだよな… テレビで見るエロはなんか格別なんだ

151 21/05/15(土)17:22:49 No.802976286

ネット上のものはもうほぼ金目当てのやつがすぐに群がる構図になっちゃったね

152 21/05/15(土)17:22:49 No.802976287

>ロリコンにとって良い時代は終わった ただ…

153 21/05/15(土)17:22:52 No.802976295

うんこ付きには人権なくていい時代だからな

154 21/05/15(土)17:22:54 No.802976303

>近年RPGが出なくなったと勘違いしている人は多いが >ケムコさんが80本以上のRPGを出しているので >実はRPGの本数は過去よりよっぽど多いという校長のようなことになっているのだ 校長を外れ値と同じようにいうんじゃあない!

155 21/05/15(土)17:23:20 No.802976448

ネトゲはそれこそフルダイブ型ができたらまた流行るかも

156 21/05/15(土)17:23:29 No.802976502

個人の善意だけで成り立っていたインターネットはもはや焼け野原だ

157 21/05/15(土)17:23:48 No.802976596

なんだこのうんこ野郎は

158 21/05/15(土)17:24:03 No.802976664

お笑いは今いい時代になっててまた冬が来るんだろうかと憂いてる

159 21/05/15(土)17:24:06 No.802976682

末期あめぞうや初期の壺も大概だっただろ!

160 21/05/15(土)17:24:20 No.802976754

うんこが付いてもレスする「」は見苦しいよな

161 21/05/15(土)17:24:22 No.802976771

>>そんな断言できるほどの差があるか…? >ヒでソシャゲのガチャ報告やってんの見てるだけでも思うね 目で直接確認できるようなっただけで昔からそういう人はいるんじゃねえかな…

162 21/05/15(土)17:24:24 No.802976778

黙らないウンコは大体いつものアレ

163 21/05/15(土)17:24:25 No.802976782

広告で儲けるやり方が廃れればまたネットよくなるかね

164 21/05/15(土)17:24:31 No.802976809

pornhubとliveLeekが死んだとときはネットのアングラな面は大小問わず消えていくんだなと改めて寂しくなった それが正しいことなんだろうけど

165 21/05/15(土)17:24:57 No.802976940

後テレビだと今旅番組と大食いとクイズとかで金かかってるの少ねえなぁって思っちゃう

166 21/05/15(土)17:25:27 No.802977124

>近年RPGが出なくなったと勘違いしている人は多いが >ケムコさんが80本以上のRPGを出しているので >実はRPGの本数は過去よりよっぽど多いという校長のようなことになっているのだ それなろうでSF作品がいっぱい出てるというぐらい欺瞞だろ

167 21/05/15(土)17:25:32 No.802977164

スレ画の定型で遊んでるスレかと思ってたら何か違った

168 21/05/15(土)17:25:56 No.802977288

大体の人にとっては周りの人と一緒に盛り上がれていた時代がいい時代 そして自分か周囲のどっちかが付いていかなくなるとあの頃は良かったなあするようになる

169 21/05/15(土)17:26:08 No.802977367

>後テレビだと今旅番組と大食いとクイズとかで金かかってるの少ねえなぁって思っちゃう コンビニ飯やチェーン店の飯食ってうまいうまい言ってるのがもう…

170 21/05/15(土)17:26:13 No.802977388

>後テレビだと今旅番組と大食いとクイズとかで金かかってるの少ねえなぁって思っちゃう SASUKEとアメリカンニンジャウォーリアーを見比べてしまうと こっちがオリジナル名乗っていいのかと思ってしまう

171 21/05/15(土)17:26:45 No.802977559

>RPGは完全に廃れてしまってな >色々なRPGが出てた時代はよかった 個人的にはRPGが廃れてARPGに置き換わってるのは嬉しい

172 21/05/15(土)17:26:48 No.802977584

昔のテレビはいつもどこかしらが映画を流してたのがよかったなと思う

173 21/05/15(土)17:26:49 No.802977589

>>後テレビだと今旅番組と大食いとクイズとかで金かかってるの少ねえなぁって思っちゃう >コンビニ飯やチェーン店の飯食ってうまいうまい言ってるのがもう… 宝くじ擦るやつとか死ねよと思う

174 21/05/15(土)17:27:01 No.802977652

>スレ画の定型で遊んでるスレかと思ってたら何か違った 予想以上に今が駄目になってるからな…

175 21/05/15(土)17:27:20 No.802977756

>ステ6とakibaonlineが死んだとときはネットのアングラな面は大小問わず消えていくんだなと改めて寂しくなった >それが正しいことなんだろうけど

176 21/05/15(土)17:27:21 No.802977760

様々なノスタルジーはあるけど 技術で昔が良かった時代なんてないなぁと思う

177 21/05/15(土)17:27:29 No.802977806

>大体の人にとっては周りの人と一緒に盛り上がれていた時代がいい時代 imgで金ローや新作ゲームでワイワイできるから今はいい時代だな!

178 21/05/15(土)17:28:11 No.802978044

Twitter動画DLランクキングも死んだの?

179 21/05/15(土)17:28:24 No.802978115

コロナ前と言う事で室内の遊び以外は昔のほうが良かったと言えるかも 今の学生とかかわいそう

180 21/05/15(土)17:28:30 No.802978149

>>大体の人にとっては周りの人と一緒に盛り上がれていた時代がいい時代 >imgで金ローや新作ゲームでワイワイできるから今はいい時代だな! サメ映画に関しては今が一番いい時代だ それは本当だとは思わないか‥

181 21/05/15(土)17:28:30 No.802978154

>様々なノスタルジーはあるけど >技術で昔が良かった時代なんてないなぁと思う そりゃそうだろゲームもパソコンも携帯も今の方がずっといい 良かったと思うのは規制や給料や景気の話だろ

182 21/05/15(土)17:29:12 No.802978370

不謹慎だけど新型コロナで飲み会だの満員電車通勤だの解消されるかと思ったら思いのほか企業の体制がしぶとい…

183 21/05/15(土)17:29:25 No.802978435

>様々なノスタルジーはあるけど >技術で昔が良かった時代なんてないなぁと思う スポーツ類はやる側にとっては装備設備医療訓練法全てに置いて洗練されてるから昔の方がいいなんて言ってられるか!ってなる 嫌じゃ…全然乾かなくて重くなるコットンの服で山は登りとうない…

184 21/05/15(土)17:29:27 No.802978452

>readme!と朝目新聞が死んだとときはネットのアングラな面は大小問わず消えていくんだなと改めて寂しくなった >それが正しいことなんだろうけど

185 21/05/15(土)17:29:34 No.802978474

サメ映画なんて無い時代がいい時代だと思わないか…

186 21/05/15(土)17:29:46 No.802978523

>>>17レスもしている >>>多過ぎるとは思わないか? >>俺も気を付けるよ‥ >ただ… こんな返しができるくらい素直ならidも出なかったろうになぁ…

187 21/05/15(土)17:30:03 No.802978611

>サメ映画なんて無い時代がいい時代だと思わないか… ジョーズ以前に戻らないといけないのかよ…

188 21/05/15(土)17:30:09 No.802978639

戦略性があるならまだしも正直アクション要素含まないRPGクソ詰まんねぇし…

189 21/05/15(土)17:30:27 No.802978739

「自分を戒めた上で言うがこれはそれと関係なくひどいから」 という叩き方はよく見る

190 21/05/15(土)17:30:37 No.802978786

>不謹慎だけど新型コロナで飲み会だの満員電車通勤だの解消されるかと思ったら思いのほか企業の体制がしぶとい… 社員旅行をなんとかやろうとしてるの見てちょっと転職考えてるよ 有給気軽に取れる体制作ってから言えと言いたい

191 21/05/15(土)17:31:14 No.802978975

>だからみんな読むべきだ ただ…やはり話自体はイマイチだ それは本当だと思わないか…

192 21/05/15(土)17:31:20 No.802979012

今の夏の暑さで水分補給ケチった練習なんかさせたら死人続出だろうな…

193 21/05/15(土)17:31:28 No.802979045

昔はJKやJCを簡単に抱けたみたいな話を聞くとそこだけ羨ましいなあと思う

194 21/05/15(土)17:31:54 No.802979158

昔の方がいいなんて言えるのは自分の身体くらいだ

195 21/05/15(土)17:32:19 No.802979287

>昔はJKやJCを簡単に抱けたみたいな話を聞くとそこだけ羨ましいなあと思う そんなのは流石に沖縄とかだけだよ

196 21/05/15(土)17:32:22 No.802979300

>>大体の人にとっては周りの人と一緒に盛り上がれていた時代がいい時代 >imgで金ローや新作ゲームでワイワイできるから今はいい時代だな! 生放送や配信すらあるしな

197 21/05/15(土)17:33:23 No.802979644

何十年も生きたが3D酔いは直らなかったので2Dのゲームを希望してるんだが なぜかそれを希望すると昔ながらの!とかドット絵の!をオススメしてくる 違うんだ懐古ゲーじゃなくて最新技術の2Dゲーをやりたいんだ…

198 21/05/15(土)17:33:27 No.802979668

>昔はJKやJCを簡単に抱けたみたいな話を聞くとそこだけ羨ましいなあと思う ネットに転がってた話だとタイに行ってロリ抱いてる奴もいたし 中国でやっすい値段でだきまくってた奴も居たらしい 中国の方は知り合いで定年過ぎてる人だが

199 21/05/15(土)17:33:33 No.802979698

次ギンガを貫けるのいつになるかわからんからな…

200 21/05/15(土)17:34:43 No.802980105

ディズニーやUSJのような大型じゃない遊園地を楽しめたのは良い時代だったなと思うな 今の時代は各地の遊園地が廃墟になり過ぎ

201 21/05/15(土)17:34:51 No.802980154

アニメをレンタルしようとしたらGEOの会員作るだけで何百円取られてからの旧作レンタル一週間未満で100円以上が当たり前とか サブスクで映画音楽と古い名作を漁れるようになった今の若い子達が羨ましい

202 21/05/15(土)17:36:22 No.802980639

バブルの頃はよかったと言ってるジジイ見るとお前たちが遊び呆けて何も対策してねえから今が地獄だって自覚がねえのかよ死ねって思うよね?

203 21/05/15(土)17:36:32 No.802980685

気軽に外食できる時代は終わった それは本当だとは思わないか…

204 21/05/15(土)17:36:47 No.802980769

ロリコンとセックス 良い時代だったな

205 21/05/15(土)17:37:17 No.802980944

ネットを使いこなせない爺さん婆さんは可愛そうだなすら思ってる現状

206 21/05/15(土)17:37:19 No.802980955

>ロリコンとセックス >良い時代だったな ロリコンとセックスはしたくないかな…

207 21/05/15(土)17:37:30 No.802981015

ネットはヒが無い時代の方がいいなと思う

208 21/05/15(土)17:37:30 No.802981019

ロリ側の意見初めて見た

209 21/05/15(土)17:38:06 No.802981216

>昔はJKやJCを簡単に抱けたみたいな話を聞くとそこだけ羨ましいなあと思う たぶん100年後の歴史評論家は今の時代を指して「Twitterというツールで誰もが簡単に若い女性と性行為ができた時代」って言ってるよ

210 21/05/15(土)17:38:25 No.802981315

>戦略性があるならまだしも正直アクション要素含まないRPGクソ詰まんねぇし… つまらないと自分に合わないを混同するんじゃない

211 21/05/15(土)17:38:49 No.802981458

2stバイクが死んで背中蹴飛ばされるような加速感を味わえなくなったって惜しんでる人は多いけど電動バイクでそれを楽しめる可能性があるから過去に比べて未来はクソとは言い切れない

212 21/05/15(土)17:38:55 No.802981497

いつだって今が最高よ

213 21/05/15(土)17:38:56 No.802981505

>サブスクで映画音楽と古い名作を漁れるようになった今の若い子達が羨ましい 350円じゃなくて100円になったのは21世紀になってしばらく経ってからだった気がする… ゲオも店舗で値段かなり差があるんだよね

214 21/05/15(土)17:39:53 No.802981821

>ネットはヒが無い時代の方がいいなと思う 何でもかんでもすぐ拡散するのはね…

215 21/05/15(土)17:39:56 No.802981830

>ネットはヒが無い時代の方がいいなと思う ツイッターの話は聞きたくない それは本当だと思う…

216 21/05/15(土)17:40:05 No.802981869

コロナがある以上昔の方がよかった

217 21/05/15(土)17:40:35 No.802982019

>いつだって今が最高よ 俺たちが不幸そうに見えるか!絶好調だ死ね! くらいのノリでいかないとね

218 21/05/15(土)17:40:45 No.802982068

昔は赤痢とかで死んだし…

219 21/05/15(土)17:40:48 No.802982090

>戦略性があるならまだしも正直アクション要素含まないRPGクソ詰まんねぇし… むしろアクション要素あったほうが単調になるような気がするんだけど そうでもないんかね

220 21/05/15(土)17:40:48 No.802982092

>ネットを使いこなせない爺さん婆さんは可愛そうだなすら思ってる現状 散々ネットの恩恵を受けてるからこそ言える ネットに触れない人生の方がたぶん幸せだ

221 21/05/15(土)17:41:07 No.802982193

>何十年も生きたが3D酔いは直らなかったので2Dのゲームを希望してるんだが >なぜかそれを希望すると昔ながらの!とかドット絵の!をオススメしてくる >違うんだ懐古ゲーじゃなくて最新技術の2Dゲーをやりたいんだ… それは3D空間を動き回るのがイヤなわけで 見下ろし型とかならいいんじゃないか? DMCみたいな

222 21/05/15(土)17:41:21 No.802982264

10代の頃に音楽サブスク欲しかった 今の子が羨ましい あのタワレコとTSUTAYAで試聴しまくってた手間が丸々なくなるんだから最高だよ

223 21/05/15(土)17:41:35 No.802982340

>昔は赤痢とかで死んだし… そんな昔を指してない

224 21/05/15(土)17:41:40 No.802982366

>>ロリコンとセックス >>良い時代だったな >ロリコンとセックスはしたくないかな… 前にそんな漫画ここで見た

225 21/05/15(土)17:41:51 No.802982415

>散々ネットの恩恵を受けてるからこそ言える >ネットに触れない人生の方がたぶん幸せだ ネットで何か得た物無いの?

226 21/05/15(土)17:42:01 No.802982467

>>ネットを使いこなせない爺さん婆さんは可愛そうだなすら思ってる現状 >散々ネットの恩恵を受けてるからこそ言える >ネットに触れない人生の方がたぶん幸せだ そうかい 俺は色々知れるし考えを深められて幸せだぜ

227 21/05/15(土)17:42:25 No.802982582

ネットは正義マンのせいで息苦しくなった

228 21/05/15(土)17:42:28 No.802982603

見下そうがお前らは幸せだと言おうが どちらにしても他人に決めつけで話してる事実は変わらないのでそのへんを注意していただきたい

229 21/05/15(土)17:42:35 No.802982639

>むしろアクション要素あったほうが単調になるような気がするんだけど >そうでもないんかね 面白くないゲームはアクション要素あってもそら単調よ

230 21/05/15(土)17:42:39 No.802982660

>昔は赤痢とかで死んだし… 大名行列とかも大変だったしね…

231 21/05/15(土)17:42:42 No.802982684

うちのばあちゃんネットは一切縁のない人だけど幸せそうだ 下手に触れてネトウヨとか過激な原発反対派になっちゃうようなジジババは結構いると聞く…

232 21/05/15(土)17:43:04 No.802982825

どこか見下しているスレだからな

233 21/05/15(土)17:43:07 No.802982840

>10代の頃に音楽サブスク欲しかった >今の子が羨ましい >あのタワレコとTSUTAYAで試聴しまくってた手間が丸々なくなるんだから最高だよ 社会人になると体力気力時間が減って沢山の作品をガンガン味わうのが難しくなるからね… それはそうと自分が若い頃にネット配信やらSNSは発達してなくてよかったとは思う

234 21/05/15(土)17:43:28 No.802982953

>見下そうがお前らは幸せだと言おうが >どちらにしても他人に決めつけで話してる事実は変わらないのでそのへんを注意していただきたい 利いた風な口きくな小坊主

235 21/05/15(土)17:43:46 No.802983047

>そうかい >俺は色々知れるし考えを深められて幸せだぜ めちゃくちゃ偏見にまみれてると思うんだけどさ ネットに触れて考えを深めるって凄くろくでもない方向に進んでそうでなんか怖い まさはるとかそういう

236 21/05/15(土)17:44:13 No.802983189

>>昔は赤痢とかで死んだし… >大名行列とかも大変だったしね… 何年もたってないのに遷都遷都で嫌になってたしな

237 21/05/15(土)17:44:13 No.802983192

>>昔は赤痢とかで死んだし… >そんな昔を指してない じゃあせめてその昔ってのがいつの事なのか定義したほうがよくないかしら

238 21/05/15(土)17:44:25 No.802983258

>今の夏の暑さで水分補給ケチった練習なんかさせたら死人続出だろうな… オレも気をつけるよ…ただ…やっぱり気温に関してはいい時代は終わった

239 21/05/15(土)17:44:28 No.802983270

おいしいトコ取りを自慢するジジイばかりじゃないか…

240 21/05/15(土)17:44:45 No.802983346

>>>昔は赤痢とかで死んだし… >>大名行列とかも大変だったしね… >何年もたってないのに遷都遷都で嫌になってたしな 8世紀人は大変すぎる…

241 21/05/15(土)17:44:46 No.802983354

>面白くないゲームはアクション要素あってもそら単調よ むしろより面白くなくなるよな

242 21/05/15(土)17:45:03 No.802983443

ここが無くなると俺はくだらない雑談をする場所を他に持ってないから…

243 21/05/15(土)17:45:25 No.802983562

>めちゃくちゃ偏見にまみれてると思うんだけどさ >ネットに触れて考えを深めるって凄くろくでもない方向に進んでそうでなんか怖い そんなことないよ 真実に気付いただけだよ

244 21/05/15(土)17:45:35 No.802983616

>オレも気をつけるよ…ただ…やっぱり気温に関してはいい時代は終わった 暑いだけじゃなくまさか寒くもなるとは思わなかった…

245 21/05/15(土)17:46:01 No.802983766

>>そうかい >>俺は色々知れるし考えを深められて幸せだぜ >めちゃくちゃ偏見にまみれてると思うんだけどさ >ネットに触れて考えを深めるって凄くろくでもない方向に進んでそうでなんか怖い >まさはるとかそういう それこそ偏見よ 世の中には色んな考えがあるしそれを正しく使おうとするやつも悪用するやつもいる そしてそのどちらもが味方にも敵にもなりえるというだけの話よ

246 21/05/15(土)17:46:03 No.802983778

子供の頃はよく北側の洗面台の水道凍ったけどそれが無くなったのはいいことかもしれない

247 21/05/15(土)17:46:07 No.802983801

>真実に気付いただけだよ ネットde真実…

248 21/05/15(土)17:46:37 No.802983949

>うちのばあちゃんネットは一切縁のない人だけど幸せそうだ >下手に触れてネトウヨとか過激な原発反対派になっちゃうようなジジババは結構いると聞く… ネットニュースってやたら強烈な表現使ってたりするよね こういうの読んでると思想が偏りそう…って怖かった

249 21/05/15(土)17:47:16 No.802984161

>めちゃくちゃ偏見にまみれてると思うんだけどさ >ネットに触れて考えを深めるって凄くろくでもない方向に進んでそうでなんか怖い >まさはるとかそういう 自分の欲しい情報がひたすら手に入るからネット以外の情報で照らし合わせるとかしないと どんどん知識や考え方が先鋭化していく

250 21/05/15(土)17:47:17 No.802984163

電動車舐め過ぎな気はするな これからはガソリン車より安くて軽量ハイパワーで加速の良い電動車出てくるだろうから これから良い時代が来るかもしれないんだよな

251 21/05/15(土)17:47:28 No.802984218

>>真実に気付いただけだよ >ネットde真実… げんじつで真実も変わらんぞ それが正しいか他の見方はないか考えることをやめる点ではね

252 21/05/15(土)17:47:44 No.802984311

「オレ達はいい南極時代を過ごせた」 それはつまり 「今のペンギンは大変だよなあ」と ドコか見下してるわけだからな

253 21/05/15(土)17:48:14 No.802984475

中2の頃にネットで真実を知って一度痛い子になって 中3の頃に俺は何であんな無駄な時間を…って目覚める経験は一度やっておいた方がいいと思う 中年になってからハマると一生目覚めない

254 21/05/15(土)17:48:42 No.802984624

インターネットは一次情報が入手できるならいいんだけど 余計なバイアス掛かった情報が多すぎる

255 21/05/15(土)17:49:07 No.802984719

>>めちゃくちゃ偏見にまみれてると思うんだけどさ >>ネットに触れて考えを深めるって凄くろくでもない方向に進んでそうでなんか怖い >>まさはるとかそういう >自分の欲しい情報がひたすら手に入るからネット以外の情報で照らし合わせるとかしないと >どんどん知識や考え方が先鋭化していく 逆も言える 自分が届く範囲だけの知見じゃ深さも広さも足りない どんな手段でも得て検証して自分に落とし込んでこそ

256 21/05/15(土)17:49:15 No.802984756

書籍読み漁るよりは確実に効率いいし…

257 21/05/15(土)17:50:11 No.802985022

>インターネットは一次情報が入手できるならいいんだけど >余計なバイアス掛かった情報が多すぎる 事実だけを抜き出して自分で判断しないとマズイよね まぁ事実自体も都合のいい切り取り方されてたりするんだけど

258 21/05/15(土)17:50:40 No.802985192

>書籍読み漁るよりは確実に効率いいし… 書籍を探すために使うけど重要な情報は結局本にしか無いことが多いなまだ インターネット上の情報は紙の本より長期保管が効かない

259 21/05/15(土)17:51:03 No.802985304

>インターネットは一次情報が入手できるならいいんだけど >余計なバイアス掛かった情報が多すぎる その余計なバイアスがかかるのは何故?と考えて さらには他の情報ともすりあわせないとね

260 21/05/15(土)17:51:17 No.802985382

>逆も言える >自分が届く範囲だけの知見じゃ深さも広さも足りない >どんな手段でも得て検証して自分に落とし込んでこそ ごめんね その物言いからして何かやばいものに傾倒してそうって感じちゃう イチャモンの自覚はあるけど哲学科の学生みたいで…

261 21/05/15(土)17:51:34 No.802985487

ネットは全ての情報がありそうに見えてパソコンに触れる技術がない人が持ち合わせてるような知識はあんまないんだよな 香道とか若い人が興味なさそうな界隈の知識は全然載ってないもん

262 21/05/15(土)17:51:51 No.802985568

若さが終わった… そうは思わないか?

263 21/05/15(土)17:52:04 No.802985640

でも「⚪︎⚪︎は××だ」って思った時にその通りに検索するとその通りの情報が出てきて 「やっぱり⚪︎⚪︎は××なんだ」って安心感を得られるのはネットだけだよ

264 21/05/15(土)17:52:27 No.802985740

>でも「⚪︎⚪︎は××だ」って思った時にその通りに検索するとその通りの情報が出てきて >「やっぱり⚪︎⚪︎は××なんだ」って安心感を得られるのはネットだけだよ こことヤフ-ニュースだけ見てれば大丈夫だと思う

265 21/05/15(土)17:52:30 No.802985749

スレの流れが行ったり来たりしてると思わないか

266 21/05/15(土)17:52:39 No.802985805

>>逆も言える >>自分が届く範囲だけの知見じゃ深さも広さも足りない >>どんな手段でも得て検証して自分に落とし込んでこそ >ごめんね >その物言いからして何かやばいものに傾倒してそうって感じちゃう >イチャモンの自覚はあるけど哲学科の学生みたいで… 傾倒しないように見る姿勢に傾倒してるというのならそうかもね それがやばいというなら君からはそう見えるというだけだし否定はしない

267 21/05/15(土)17:52:54 No.802985874

>若さが終わった… >そうは思わないか? 認めたくないやつ来たな…

268 21/05/15(土)17:52:59 No.802985896

MGS2終盤のお話はほんとよく出来てるなってネット関係

269 21/05/15(土)17:53:23 No.802986015

>スレの流れが行ったり来たりしてると思わないか いろんな意見の奴らがいる それでいいと思わないか

270 21/05/15(土)17:53:54 No.802986187

車とか自分がよく知らないジャンルは全部同じじゃないですかとしかならないが こだわりのある人は違うものが見えてるんだろうな

271 21/05/15(土)17:54:00 No.802986214

正直ネットのコミュニケーションも無差別な大人数と会えるなんて夢を見る時代も終わったよね まともな人は静かに姿を見せず声を上げない 今ネットで大声あげてなんかしてるのだいたい頭おかしい奴

272 21/05/15(土)17:54:20 No.802986317

ネットは世界中の人と即座に繋がるのがメリットのように思われてたけどデメリットの方が大きいなと

273 21/05/15(土)17:54:27 No.802986349

>MGS2終盤のお話はほんとよく出来てるなってネット関係 デジタルの情報は永遠に劣化しないの部分はかつての個人サイトの消滅を見て真実ではなかったと痛感している

274 21/05/15(土)17:55:07 No.802986520

>MGS2終盤のお話はほんとよく出来てるなってネット関係 ただ…ゲーム部分とあまりにも乖離しすぎている そうは思わないか?

275 21/05/15(土)17:55:38 No.802986673

よく「ネット上に流出したエロ動画は消えない」みたいなこと聞くけど そんな事はなく普通に消えてると思う

276 21/05/15(土)17:56:00 No.802986785

知識を深めるのは分かるが考えを深めるってなんだ? 魂のステージを上げる的な話?

277 21/05/15(土)17:56:31 No.802986969

>よく「ネット上に流出したエロ動画は消えない」みたいなこと聞くけど >そんな事はなく普通に消えてると思う 収集する側もフォルダの海から漁るの大変だし記録媒体吹き飛んだりするからな…

278 21/05/15(土)17:56:38 No.802987002

>よく「ネット上に流出したエロ動画は消えない」みたいなこと聞くけど >そんな事はなく普通に消えてると思う 消えないやつは名作すぎたのかな…

279 21/05/15(土)17:56:52 No.802987068

>よく「ネット上に流出したエロ動画は消えない」みたいなこと聞くけど >そんな事はなく普通に消えてると思う サービス上からは消えるし大半の人は忘れると思う でもimg見てると陰湿な奴はそういう人の恥部を暇つぶしの笑いのネタに出してくるのでなくなることは無いと思う

280 21/05/15(土)17:57:01 No.802987114

>知識を深めるのは分かるが考えを深めるってなんだ? >魂のステージを上げる的な話? ニュースに対して多様な視点からの意見をとりまとめているサイトを見る事で様々な考え方を学ぶことができるようになった

281 21/05/15(土)17:58:05 No.802987434

加藤なんたらの温泉盗撮動画は今検索したら普通に出たので有名すぎるとダメだね

282 21/05/15(土)17:58:16 No.802987484

>ニュースに対して多様な視点からの意見をとりまとめているサイトを見る事で様々な考え方を学ぶことができるようになった …

283 21/05/15(土)17:58:26 No.802987534

>>知識を深めるのは分かるが考えを深めるってなんだ? >>魂のステージを上げる的な話? >ニュースに対して多様な視点からの意見をとりまとめているサイトを見る事で様々な考え方を学ぶことができるようになった 現実での自分の周りの人以外にさらに意見を見られるのは大きいよね それがバイアスがかかっていることは承知の上で

↑Top