虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 厳しい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/15(土)16:29:51 No.802960889

    厳しい

    1 21/05/15(土)16:31:15 No.802961246

    動植物はほんと難しい

    2 21/05/15(土)16:32:25 No.802961579

    読者が間違って覚えちゃったら大変だからな

    3 21/05/15(土)16:33:24 No.802961859

    植生はわかんねえなあ…

    4 21/05/15(土)16:38:16 No.802963236

    綿花警察だ!

    5 21/05/15(土)16:39:47 No.802963653

    植物をテーマにしてるのかな…

    6 21/05/15(土)16:40:13 No.802963793

    まあ栽培作物はけっこう時代感出るところなので大事だと思うよ

    7 21/05/15(土)16:41:22 No.802964153

    的確な指摘には真摯に対応していてえらい!

    8 21/05/15(土)16:42:35 No.802964513

    これ調べてオーダーする作者側も作画するアシスタント側も大変だな…

    9 21/05/15(土)16:45:30 No.802965372

    そんくらいいいだろ…

    10 21/05/15(土)16:46:10 No.802965563

    何にでもガチ勢はいるんだなぁ

    11 21/05/15(土)16:46:22 No.802965614

    クソどうでもいい気がするけどまあ漫画のジャンルによるかな…

    12 21/05/15(土)16:46:37 No.802965683

    >そんくらいいいだろ… よくないと思ったから作者も修正したんだろ

    13 21/05/15(土)16:46:51 No.802965748

    質にも違いがあるのかな

    14 21/05/15(土)16:47:14 No.802965859

    苦労譚かな?

    15 21/05/15(土)16:47:23 ID:u29ZEpM. u29ZEpM. No.802965912

    削除依頼によって隔離されました >よくないと思ったから作者も修正したんだろ (キチガイを刺激するのは)よくない

    16 21/05/15(土)16:47:47 No.802966030

    何の作品?

    17 21/05/15(土)16:47:48 No.802966033

    歴史物ならこういうデティールは大事だろ

    18 21/05/15(土)16:49:09 No.802966416

    マンガに論文レベルの整合性を求めたかったのか

    19 21/05/15(土)16:49:43 No.802966575

    当時の人はこういう細かい所で違和感感じるんだろ

    20 21/05/15(土)16:49:50 No.802966612

    的を射た指摘とリアルめくらは違うからな

    21 21/05/15(土)16:50:31 No.802966804

    https://www.comic-earthstar.jp/detail/sengokukomachi/ これか 昔の事物を紹介するタイプの漫画だから指摘来たら修正するだろうな

    22 21/05/15(土)16:51:11 No.802966985

    マンガなのに整合性の判断ができないくらいのデフォルメにしないのが悪い

    23 21/05/15(土)16:51:15 No.802967006

    戦争もので銃の機構が違ってたら気になるんじゃないかな 俺はよくわからんから気づかないけど

    24 21/05/15(土)16:51:22 No.802967039

    >マンガに論文レベルの整合性を求めたかったのか 「」だって同人誌で二人称が違ったぐらいでキレるし…

    25 21/05/15(土)16:52:38 No.802967378

    >https://www.comic-earthstar.jp/detail/sengokukomachi/ 題材が題材だからそりゃ気を遣うわ

    26 21/05/15(土)16:52:45 No.802967407

    書き込みをした人によって削除されました

    27 21/05/15(土)16:52:53 No.802967448

    小説なら校正で確認するが漫画はそういうのあるかな 気付いたら編集は言うか

    28 21/05/15(土)16:53:07 No.802967504

    農業ネタの漫画ならそりゃ修正してアップデートお知らせした方がいいわな

    29 21/05/15(土)16:53:14 No.802967529

    銃とかはそういうカスタムが無かった証拠を探さないといけないからな…

    30 21/05/15(土)16:54:01 No.802967716

    そのミスに明確な意図がないならば修正すべきだよ

    31 21/05/15(土)16:54:05 No.802967733

    >小説なら校正で確認するが漫画はそういうのあるかな >気付いたら編集は言うか この手の作品で作者以上の知識持ってる編集がいるとは思えないな…

    32 21/05/15(土)16:54:31 No.802967856

    こういう部分に気を使わないせいで読者をシラけさせちゃダメって荒木も言ってたしな

    33 21/05/15(土)16:55:05 No.802968001

    どうでもいいと思うかもしれないけど例えば江戸時代のマンガでトイプードルがいたら違和感あるだろ 同じことだぞ

    34 21/05/15(土)16:56:00 No.802968288

    細けぇこたいいんだよってのはそこを気にしない読者の言い分であって 描き手は知ってしまった以上そこに描写の責任が出ちゃうからな

    35 21/05/15(土)16:56:25 No.802968395

    >どうでもいいと思うかもしれないけど例えば江戸時代のマンガでトイプードルがいたら違和感あるだろ >同じことだぞ でも江戸時代の漫画でマヨネーズや宇宙人出てくるのだってあるし…

    36 21/05/15(土)16:56:54 No.802968533

    ゴールデンカムイもよく修正してるしなこの辺

    37 21/05/15(土)16:57:35 No.802968748

    もやしもんでも学術書読んだだけみたいな内容で実際の農業とは違ったりするから難しいのだ

    38 21/05/15(土)16:57:48 No.802968820

    macでエロゲやってる描写あったら違和感あるだろ?

    39 21/05/15(土)16:57:50 No.802968830

    知っててウソ描くのと知らずに誤魔化すのは違うもんな…

    40 21/05/15(土)16:58:17 No.802968952

    >でも江戸時代の漫画でマヨネーズや宇宙人出てくるのだってあるし… あれはそういう違和感を出すことで「我々の知ってる現実の江戸とは違う世界ですよ」って表現してるわけよ

    41 21/05/15(土)16:58:30 No.802969020

    >macでエロゲやってる描写あったら違和感あるだろ? 今どきマックプレイメイトやってるマンガあったらむしろ見たい

    42 21/05/15(土)16:58:39 No.802969059

    最新話で「胡椒はインド原産コショウ科コショウ属のつる性植物で~(コショウのアップのコマ)」って紹介してるから 似たような感じで綿花もやってスレ画のミスやったとかなんだろう

    43 21/05/15(土)16:59:12 No.802969207

    農業系はなあ

    44 21/05/15(土)16:59:18 No.802969235

    へー

    45 21/05/15(土)16:59:28 No.802969281

    品種の違いで実の付き方が違うのか…

    46 21/05/15(土)16:59:46 No.802969360

    考証とかにきちんと重きを置く作品かどうかで この作品はそこを大事にしてるって事だろう

    47 21/05/15(土)17:00:03 No.802969446

    銀魂は超科学持った宇宙人が文明推し進めたって前提があるからマヨネーズやジャンプが出てきてもおかしくはないんだ

    48 21/05/15(土)17:00:09 No.802969478

    こういう題材なら読者にもそれなりの興味や知識の持ち主がいることは想定されるし その指摘でより描写にリアリティが伴うならお互いにとっていいことだよ

    49 21/05/15(土)17:01:21 No.802969821

    >銀魂は超科学持った宇宙人が文明推し進めたって前提があるからマヨネーズやジャンプが出てきてもおかしくはないんだ どんな無茶設定でもこういう断りあると安心して読める

    50 21/05/15(土)17:01:33 No.802969879

    ギャグ漫画とかに細かいこと言うのは野暮だろうけど時代考証とかされるタイプのものなら作者も万全を尽くした上で補完待ちなくらいだろうし

    51 21/05/15(土)17:01:36 No.802969891

    15世紀より前の話でジャガイモ食べてたら歴史警察が来るぞ

    52 21/05/15(土)17:02:04 No.802970029

    ただどこまで気にするかって言うのはあると思うんだよね 例えば田んぼだって今のと江戸時代のと鎌倉時代のでは植え方や見た目変わってくるだろうし

    53 21/05/15(土)17:02:49 No.802970251

    >15世紀より前の話でジャガイモ食べてたら歴史警察が来るぞ この漫画の舞台はインカなのですが

    54 21/05/15(土)17:02:52 No.802970260

    たんぽぽとかも危ないな

    55 21/05/15(土)17:02:53 No.802970264

    忍たまも勘違いされかねない要素はちゃんと時代考証を徹底してるって聞くね 逆に絶対ネタだって分かる要素はふざけたりしてるけど

    56 21/05/15(土)17:03:03 No.802970310

    ドラクエの蟹の足の開き方が違ったやつ思い出す

    57 21/05/15(土)17:03:41 No.802970479

    >ただどこまで気にするかって言うのはあると思うんだよね >例えば田んぼだって今のと江戸時代のと鎌倉時代のでは植え方や見た目変わってくるだろうし 記述があるかぎり気にしていくと片渕須直監督みたいなことになるぞい 片渕監督は記述と記述の整合性で悩む傾向にあるんじゃ

    58 21/05/15(土)17:03:41 No.802970482

    >この漫画の舞台はインカなのですが マンコカパック出したいだけじゃねーか!

    59 21/05/15(土)17:03:51 No.802970531

    シンエヴァの田植え描写はつっこまれないようにかなり調べた上で敢えて珍しいタイプを再現してるそうだ

    60 21/05/15(土)17:03:55 No.802970546

    >たんぽぽとかも危ないな 江戸以降に西ユーラシアから紛れ込んできたものは結構多いな…

    61 21/05/15(土)17:04:24 No.802970670

    異世界なら何やってもだいたい大丈夫かと思いきやツッコミ多いしなぁ

    62 21/05/15(土)17:04:41 No.802970743

    もうこういう訂正を見ると快楽ヒストリエを思い出してしまう

    63 21/05/15(土)17:04:48 No.802970776

    白菜よりレタスの方が伝来古いなんて…

    64 21/05/15(土)17:05:44 No.802971044

    >異世界なら何やってもだいたい大丈夫かと思いきやツッコミ多いしなぁ それは異世界の描写にツッコミいれるほうがアレなのでは… 異世界帰りの方ならともかく

    65 21/05/15(土)17:06:34 No.802971266

    ああ…信長に兵站を教えるってアレか…

    66 21/05/15(土)17:06:34 No.802971267

    >シンエヴァの田植え描写はつっこまれないようにかなり調べた上で敢えて珍しいタイプを再現してるそうだ QのUS作戦だって調べまくってジェットソンの軌道まで再現してるからな…

    67 21/05/15(土)17:07:05 No.802971446

    >白菜よりレタスの方が伝来古いなんて… 伝来時期は調べると面白いよ アライグマとかそんな最近?ってなる

    68 21/05/15(土)17:07:07 No.802971456

    ハッカー関係でFORTRANとか出しちゃうよりはいいかな…

    69 21/05/15(土)17:07:41 No.802971618

    指摘できる人がすごいわ

    70 21/05/15(土)17:08:00 No.802971717

    異世界でも井戸に取り付ける水車がおかしい構造してたり原生林に間伐しろって言うのは突っ込まれても仕方ないと思う

    71 21/05/15(土)17:08:21 No.802971825

    >指摘できる人がすごいわ 俺は読んでてまったくわからんかった…… 気づいた人はすげえよ

    72 21/05/15(土)17:08:28 No.802971862

    異世界者のツッコミだと現実の人物や出来事由来の物の名前とか表現とかは引っかかる人いるだろうね

    73 21/05/15(土)17:08:49 No.802971962

    指摘して直すあたり好感が持てるので読んでみよう

    74 21/05/15(土)17:09:13 No.802972079

    同時期の複数の文献で同じことを書いてる記述が全然違う場合 たぶん地域差なんだけどじゃあ今から描こうとしている地域ならどっちが正しいかってのは その地域周辺の文献が残ってないともう当て推量するしかなくなったり

    75 21/05/15(土)17:09:14 No.802972081

    >>異世界なら何やってもだいたい大丈夫かと思いきやツッコミ多いしなぁ >それは異世界の描写にツッコミいれるほうがアレなのでは… >異世界帰りの方ならともかく 異世界行ったことあるけどあっちは顔面偏差値が高すぎて普通の地球人が転移したところで化物扱いされて狩られるぞ

    76 21/05/15(土)17:09:35 No.802972179

    異世界にこれがあるのはおかしい~みたいに突っ込んでる奴は訳がわからん お前は異世界の何を知ってるんだ

    77 21/05/15(土)17:09:55 No.802972275

    >異世界者のツッコミだと現実の人物や出来事由来の物の名前とか表現とかは引っかかる人いるだろうね そこを逆に利用したり翻訳でそれっぽくなってるだけだよ説使うひともいるしで まあそのあたりは簡単に突っ込んじゃ野暮ってもんよ

    78 21/05/15(土)17:10:25 No.802972402

    >その地域周辺の文献が残ってないともう当て推量するしかなくなったり そうなったらもう※諸説ありますって付けるしかねえんじゃねえかな

    79 21/05/15(土)17:10:38 No.802972470

    なんでそ爆?

    80 21/05/15(土)17:10:43 No.802972495

    俺アナルのこと何も分からんけど 肘まで突っ込んでる漫画の枠外に「こっちの腕は入らないんでしたごめん!」って書いてあった時は恐ろしくなったよ

    81 21/05/15(土)17:10:44 No.802972501

    現代知識無双をする異世界もので現代知識で作られたはずのアイテムが 明らかに動くはずのない謎構造だったりするときはさすがにツッコミを入れる

    82 21/05/15(土)17:10:54 No.802972544

    作者は律儀なんだろうけどこういう難癖にいちいち反応してたらそのうちパンクしそう

    83 21/05/15(土)17:10:55 No.802972548

    >異世界行ったことあるけどあっちは顔面偏差値が高すぎて普通の地球人が転移したところで化物扱いされて狩られるぞ おじさんは本当頑張ったから誇っていいよ

    84 21/05/15(土)17:11:17 No.802972665

    >お前は異世界の何を知ってるんだ 実在したのか異世界転生経験者…

    85 21/05/15(土)17:11:21 No.802972693

    この漫画は時々ページ抜き出して色々言われてるけど なろう系では細かいところ頑張ってる方だよね

    86 21/05/15(土)17:11:50 No.802972829

    俺は異世界でもリアリティは欲しいな 設定凝らずに適当なスタンスで行くのもいいけどあらかじめわかるようにして欲しい

    87 21/05/15(土)17:12:31 No.802973020

    異世界だったはずが現実の国名だされて戸惑った

    88 21/05/15(土)17:12:32 No.802973025

    >異世界にこれがあるのはおかしい~みたいに突っ込んでる奴は訳がわからん >お前は異世界の何を知ってるんだ そうはいっても成立経緯が不明な近代発明品が混ざってると世界観がわけわからなくなるじゃん?

    89 21/05/15(土)17:12:49 No.802973124

    >作者は律儀なんだろうけどこういう難癖にいちいち反応してたらそのうちパンクしそう このケースは作者もありがたいでしょ

    90 21/05/15(土)17:13:21 No.802973259

    >この漫画は時々ページ抜き出して色々言われてるけど >なろう系では細かいところ頑張ってる方だよね なろう版見に行ったら引用参考文献リストが長すぎて大変だなってなる https://ncode.syosetu.com/n8406bm/1/

    91 21/05/15(土)17:13:47 No.802973399

    ドラクエXでズワイガニの足の向きが上下逆になってるのをプレイヤーに指摘されて ディレクターが奇声上げて動揺してたの思い出した

    92 21/05/15(土)17:13:47 No.802973403

    >この漫画は時々ページ抜き出して色々言われてるけど >なろう系では細かいところ頑張ってる方だよね 文化面でそれは絶対無理な地理をごりおしてきたり 謎の新技術を現代知識としてぶっこんできたりするのにくらべりゃな……

    93 21/05/15(土)17:14:01 No.802973487

    邪馬台国に転生したって話やろうぜー

    94 21/05/15(土)17:14:23 No.802973586

    >そうなったらもう※諸説ありますって付けるしかねえんじゃねえかな 諸説ありは最強のワードだと思う 浅い知識でぐだぐだ言ってくるやつを一発で黙らせることができる

    95 21/05/15(土)17:14:43 No.802973700

    ええとじゃあ異世界は太陽が三重星なので互いの重力の相互作用で複雑な動きをしておりその影響で惑星も複雑怪奇な軌道で公転しているので四季どころか気温や日照時間や重力すら滅茶苦茶で…

    96 21/05/15(土)17:15:11 No.802973843

    >邪馬台国に転生したって話やろうぜー 九州か近畿かでまず論争が起きるな…

    97 21/05/15(土)17:15:18 No.802973872

    >ええとじゃあ異世界は太陽が三重星なので互いの重力の相互作用で複雑な動きをしておりその影響で惑星も複雑怪奇な軌道で公転しているので四季どころか気温や日照時間や重力すら滅茶苦茶で… 面白そう

    98 21/05/15(土)17:15:21 No.802973888

    >なろう版見に行ったら引用参考文献リストが長すぎて大変だなってなる >https://ncode.syosetu.com/n8406bm/1/ これその手の本読むのが好きな人が書いたな?

    99 21/05/15(土)17:15:38 No.802974003

    >ええとじゃあ異世界は太陽が三重星なので互いの重力の相互作用で複雑な動きをしておりその影響で惑星も複雑怪奇な軌道で公転しているので四季どころか気温や日照時間や重力すら滅茶苦茶で… 生命うまれたとして文明育ちますかね

    100 21/05/15(土)17:15:39 No.802974010

    >九州か近畿かでまず論争が起きるな… は?一向に北東北なんですけお!

    101 21/05/15(土)17:15:51 No.802974073

    異世界で日本語名使って何が悪いんだよと思う人も多い中 ちゃんとトールキンっぽくする人もいる ダンジョン飯なんかそういうところ知識を感じる

    102 21/05/15(土)17:15:53 No.802974081

    >ええとじゃあ異世界は太陽が三重星なので互いの重力の相互作用で複雑な動きをしておりその影響で惑星も複雑怪奇な軌道で公転しているので四季どころか気温や日照時間や重力すら滅茶苦茶で… よく文明維持できるなその世界

    103 21/05/15(土)17:15:54 No.802974088

    スレ画のやつは登場人物のコピペとHIRAKIの方が読んでて気になる

    104 21/05/15(土)17:15:57 No.802974102

    兵站の概念を武将に教えてあげてるページが貼られてたやつ?

    105 21/05/15(土)17:16:01 No.802974122

    ケン!!

    106 21/05/15(土)17:16:22 No.802974226

    作者はミリオタで農業系やってて少なくとも博士くらいの知識あるやつ

    107 21/05/15(土)17:16:37 No.802974317

    ルナルは月が七つあるからその影響で云々みたいなの実際設定でなかったっけ まぁ月つっても神様たちのスーパーパワーで生み出されたもんだったりクトゥルフ的な宇宙船だったりする月だけど

    108 21/05/15(土)17:16:45 No.802974365

    >>邪馬台国に転生したって話やろうぜー >九州か近畿かでまず論争が起きるな… こういうのはその場所「だったこと」にして それに説得力をもたせられるかが作品が面白くなるキモだと思う

    109 21/05/15(土)17:16:56 No.802974426

    >異世界で日本語名使って何が悪いんだよと思う人も多い中 >ちゃんとトールキンっぽくする人もいる >ダンジョン飯なんかそういうところ知識を感じる トールキンっぽくするということは異世界語からの翻訳という体で全部日本語風にしないと…

    110 21/05/15(土)17:17:02 No.802974453

    >面白そう 夕方とか太陽の向きとかに関する 一般的な表現全部できなくなるけどな

    111 21/05/15(土)17:17:29 No.802974591

    >作者はミリオタで農業系やってて少なくとも博士くらいの知識あるやつ あーだから余計に間違ったのが気になったのかもな

    112 21/05/15(土)17:17:31 No.802974605

    >生命うまれたとして文明育ちますかね そこでその世界は外宇宙から来た「神」が「創造」しまくったという伏線がですね

    113 21/05/15(土)17:17:32 No.802974612

    >九州か近畿かでまず論争が起きるな… 確定してないから別の地域を舞台にしても「はー?おたくらどこにあったか知ってるとかその方がおかしいんですがー?」 と言えるぞ

    114 21/05/15(土)17:17:35 No.802974627

    >トールキンっぽくするということは異世界語からの翻訳という体で全部日本語風にしないと… つらぬき丸来たな…

    115 21/05/15(土)17:17:36 No.802974634

    >ドラクエXでズワイガニの足の向きが上下逆になってるのをプレイヤーに指摘されて >ディレクターが奇声上げて動揺してたの思い出した ズワイガニはヤドカリだからな

    116 21/05/15(土)17:17:48 No.802974708

    連星系の惑星で知的生命体生まれるのかな…

    117 21/05/15(土)17:18:03 No.802974780

    自転や公転の周期で1日何時間とか一年が何日とか暦の設定に直結してしまうから地球形の惑星で公転も自転も同じくらいって前提が暗黙の了解になってるところはある

    118 21/05/15(土)17:18:05 No.802974795

    >ルナルは月が七つあるからその影響で云々みたいなの実際設定でなかったっけ >まぁ月つっても神様たちのスーパーパワーで生み出されたもんだったりクトゥルフ的な宇宙船だったりする月だけど スーパーパワーあるならだいたい許される ただ理屈つけようとしてむちゃくちゃなのお出しされると首をかしげる

    119 21/05/15(土)17:18:35 No.802974955

    >スレ画のやつは登場人物のコピペとHIRAKIの方が読んでて気になる もう50歳超えてるベテランだし一時期連載無かったしで多分アシも少ないんだろうな… マトゥルスの血族のようなタッチはもう無理だ

    120 21/05/15(土)17:18:57 No.802975063

    あまりにマニアックだと自前で最初から調べるより世に出してから指摘貰って修正する方が楽そう

    121 21/05/15(土)17:19:05 No.802975121

    >>生命うまれたとして文明育ちますかね >そこでその世界は外宇宙から来た「神」が「創造」しまくったという伏線がですね それできるならもっと整えるべきものあるでしょ!?

    122 21/05/15(土)17:19:14 No.802975172

    諸説ありますは明確な捏造とか与太話レベルのをその言葉でゴリ押すのが多用されるようになってだいぶ胡散臭い目で見られるワードに テレビ番組のチコちゃんとか

    123 21/05/15(土)17:19:19 No.802975207

    三体の文明が三重星じゃなかったかな

    124 21/05/15(土)17:19:45 No.802975350

    恒星から近すぎても遠すぎてもダメなんだ ってドラえもんの創世日記のときにやってたから生き物の生きられる環境作りは本当に大変なんだなって…

    125 21/05/15(土)17:19:56 No.802975406

    チコちゃんは取材が足りないところまでがお約束だから…

    126 21/05/15(土)17:19:58 No.802975417

    >自転や公転の周期で1日何時間とか一年が何日とか暦の設定に直結してしまうから地球形の惑星で公転も自転も同じくらいって前提が暗黙の了解になってるところはある アニメ化した平均値ちゃんは1週間6日で5日平日1日休日で5週30日が1ヶ月 年末年始の5日はどの月でもないという扱いで365日の暦ができてるって設定になってたな

    127 21/05/15(土)17:20:09 No.802975474

    昼夜は一番明るい太陽が基準になって暗い太陽が昇っている薄明るい夜と全ての太陽が沈む日はディープナイトメアとかそういうイベントが発生するんだよ

    128 21/05/15(土)17:20:12 No.802975491

    >>作者はミリオタで農業系やってて少なくとも博士くらいの知識あるやつ >あーだから余計に間違ったのが気になったのかもな 余談だが筆者は~で自論展開するあたりこいつ時代小説フリークだな…ってなる

    129 21/05/15(土)17:20:13 No.802975499

    >ええとじゃあ異世界は太陽が三重星なので互いの重力の相互作用で複雑な動きをしておりその影響で惑星も複雑怪奇な軌道で公転しているので四季どころか気温や日照時間や重力すら滅茶苦茶で… 三体じゃねーか!

    130 21/05/15(土)17:20:21 No.802975537

    主人公の名前を死にしたり尻にしたり雲にしたり強風にしたりしても売れるファンタジーはできるから…

    131 21/05/15(土)17:20:33 No.802975593

    ここでだって物によっては茶化されてクソスレ立てられるんだから修正できるなら修正する方が懸命だよな

    132 21/05/15(土)17:20:36 No.802975602

    ガオガイガーとか三重連太陽系なんていう設定もあったな

    133 21/05/15(土)17:20:44 No.802975649

    >>ええとじゃあ異世界は太陽が三重星なので互いの重力の相互作用で複雑な動きをしておりその影響で惑星も複雑怪奇な軌道で公転しているので四季どころか気温や日照時間や重力すら滅茶苦茶で… >三体じゃねーか! 人力コンピュータいいよね

    134 21/05/15(土)17:20:57 No.802975701

    修正が間に合う段階ならこういう指摘は結構ありがたい

    135 21/05/15(土)17:20:59 No.802975708

    >自転や公転の周期で1日何時間とか一年が何日とか暦の設定に直結してしまうから地球形の惑星で公転も自転も同じくらいって前提が暗黙の了解になってるところはある 一年が200日とか400日みたいに地球とちょっとずれてるって設定はあるけど大体は公転周期も自転周期も安定してるよね 常に同じ面を太陽に向けているので人類はベルト状の気温が一番マシな薄暮れエリアにだけ住んでますみたいなのはあんまり見ない

    136 21/05/15(土)17:21:43 No.802975957

    >>ええとじゃあ異世界は太陽が三重星なので互いの重力の相互作用で複雑な動きをしておりその影響で惑星も複雑怪奇な軌道で公転しているので四季どころか気温や日照時間や重力すら滅茶苦茶で… >三体じゃねーか! 面白いよね三体 設定だけでもう勝ってるようなもんじゃんあれ

    137 21/05/15(土)17:21:49 No.802976000

    食品保存技術発展してんのになんでコショウが高価なの? なんで粒のコショウの方が高価なの? なんで大国の港町で平和なのにコショウが高価なの? とぐるぐる頭の中で渦巻かされたことがある

    138 21/05/15(土)17:22:00 No.802976055

    は?大地は平面で天動説でしょ?

    139 21/05/15(土)17:22:12 No.802976117

    >連星系の惑星で知的生命体生まれるのかな… 宇宙で知的生命体が生まれた実例が一件しかないから正直分からん…

    140 21/05/15(土)17:22:34 No.802976219

    たまにスレ建つ程度には読んでる人多いのかな戦国小町

    141 21/05/15(土)17:22:37 No.802976233

    >常に同じ面を太陽に向けているので人類はベルト状の気温が一番マシな薄暮れエリアにだけ住んでますみたいなのはあんまり見ない 大気循環の関係でトワイライトゾーンは常に暴風が吹き荒れてそう…

    142 21/05/15(土)17:22:37 No.802976235

    オリジナル暦はマジ面倒くさい… 高校時代にそんなSF書いたが色々な星の日付のすり合わせするのにエクセル開きっぱなしでそっちの計算の方が時間かかった

    143 21/05/15(土)17:22:58 No.802976321

    >宇宙で知的生命体が生まれた実例が一件しかないから正直分からん… これだから宇宙後進種族のテラッパリは…

    144 21/05/15(土)17:23:06 No.802976361

    何百歳って設定が公転周期マジックでじつはそんなに年食ってない地球基準になっちゃったりするばあいもあるんだな

    145 21/05/15(土)17:23:16 No.802976409

    >常に同じ面を太陽に向けているので人類はベルト状の気温が一番マシな薄暮れエリアにだけ住んでますみたいなのはあんまり見ない こういう設定はSF小説だな

    146 21/05/15(土)17:23:59 No.802976644

    >>連星系の惑星で知的生命体生まれるのかな… >宇宙で知的生命体が生まれた実例が一件しかないから正直分からん… コミュニケーションを必要とする進化にむかない環境の時点であやしいんじゃねえかなあ

    147 21/05/15(土)17:24:00 No.802976650

    ゼロ魔は地球より19日一年が長い設定だったな まぁあの世界は舞台辺り以外はどうなってるかわからんしそもそも惑星なのかも怪しいけど

    148 21/05/15(土)17:24:31 No.802976810

    じゃあ地球でいう17年が公転周期の惑星作れば17歳が特別な意味になったりするのか

    149 21/05/15(土)17:24:34 No.802976823

    じゃあ惑星の座標を垂れ流すね…

    150 21/05/15(土)17:24:46 No.802976887

    >なんで大国の港町で平和なのにコショウが高価なの? これは現実でも大体関税だったじゃん!

    151 21/05/15(土)17:25:12 No.802977044

    何回眼かの17歳を基準に暦をつくるのか

    152 21/05/15(土)17:25:43 No.802977207

    >常に同じ面を太陽に向けているので人類はベルト状の気温が一番マシな薄暮れエリアにだけ住んでますみたいなのはあんまり見ない 地球の長い午後ってファンタジー世界で頭脳チートみたいな話だな

    153 21/05/15(土)17:25:50 No.802977257

    >食品保存技術発展してんのになんでコショウが高価なの? >なんで粒のコショウの方が高価なの? >なんで大国の港町で平和なのにコショウが高価なの? そもそもその世界のコショウが栽培難しい稀少な嗜好品という可能性があるじゃん

    154 21/05/15(土)17:25:58 No.802977303

    >じゃあ地球でいう17年が公転周期の惑星作れば17歳が特別な意味になったりするのか きりがいいからと一周期が成人の風習生まれるかもね 春生まれが次の春が来たら成人と

    155 21/05/15(土)17:27:09 No.802977708

    >>マンガに論文レベルの整合性を求めたかったのか >「」だって同人誌で二人称が違ったぐらいでキレるし… それはキレて当然では?

    156 21/05/15(土)17:27:39 No.802977862

    >地球の長い午後ってファンタジー世界で頭脳チートみたいな話だな 惑星最弱種族のオレが頭脳だけを武器に生存競争に勝ち抜き種族繁栄を目指す

    157 21/05/15(土)17:28:01 No.802977984

    >>食品保存技術発展してんのになんでコショウが高価なの? >>なんで粒のコショウの方が高価なの? >>なんで大国の港町で平和なのにコショウが高価なの? >そもそもその世界のコショウが栽培難しい稀少な嗜好品という可能性があるじゃん それチラッとでも作中で語ってたら悩まないのでは

    158 21/05/15(土)17:28:19 No.802978082

    コショウの原産地からの交易路にたびたび乳首ねぶりイスラムが出て正気度下げられる危険な旅路とかそういう設定でいいじゃん

    159 21/05/15(土)17:28:26 No.802978126

    保存技術発展しててもその土地で香辛料の類が貴重なら結局は輸送コスト嵩めば胡椒なんて高価なのでは?

    160 21/05/15(土)17:28:53 No.802978274

    >乳首ねぶりイスラム 作者死に急ぎすぎだろ…

    161 21/05/15(土)17:29:00 No.802978306

    >それチラッとでも作中で語ってたら悩まないのでは フィクションなんて自分で適当に補完しながら読むもんだろ…

    162 21/05/15(土)17:29:56 No.802978577

    >コショウの原産地からの交易路にたびたび乳首ねぶりイスラムが出て正気度下げられる危険な旅路とかそういう設定でいいじゃん だからチラッとでもそれを匂わせろって ただ高価だからとしか説明しないで主人公がそれに頓着しない!すごい!とかあたまいたい

    163 21/05/15(土)17:30:23 No.802978725

    話に関わってくる部分ならともかくそうじゃなけりゃ細かい理由なんて書く必要はない

    164 21/05/15(土)17:30:32 No.802978769

    いちからか? いちからせつめいしないと小説もよめないのか?

    165 21/05/15(土)17:30:45 No.802978821

    >>それチラッとでも作中で語ってたら悩まないのでは >フィクションなんて自分で適当に補完しながら読むもんだろ… 現代の基礎知識があると逆に補完できないパターンなんだろ

    166 21/05/15(土)17:31:08 No.802978945

    現実と同じだからと説明を省いておいて 現実と作中世界に齟齬があって成立しないと読む側も困る

    167 21/05/15(土)17:31:42 No.802979118

    異世界博物誌とかならともかく本編でそんな細かい説明ばかり入れられても逆に困るわ…

    168 21/05/15(土)17:32:12 No.802979263

    >主人公がそれに頓着しない!すごい! これ書きたかったなら説明するべき部分じゃない?

    169 21/05/15(土)17:32:41 No.802979413

    現実であった事情を異世界でも!とやっておいて 異世界だから現実とは違いますよとやるならせめて線引きはしろ

    170 21/05/15(土)17:32:56 No.802979484

    いちゃもんをつけたい!がまず先に来るとこうなるんだなという好例

    171 21/05/15(土)17:33:34 No.802979703

    胡椒が高価な理由が現実世界とは異なるなら説明はしないと

    172 21/05/15(土)17:34:17 No.802979943

    貴重だからそれをどうのこうのして利益を上げるとか安価にするとか そういうことせず貴重品を貴重品として扱わない主人公ってだけなら別に貴重品が貴重品な理由なんていらよ

    173 21/05/15(土)17:34:45 No.802980112

    コショウが魔術触媒に必須とかなら高騰しそう

    174 21/05/15(土)17:35:09 No.802980246

    >貴重だからそれをどうのこうのして利益を上げるとか安価にするとか >そういうことせず貴重品を貴重品として扱わない主人公ってだけなら別に貴重品が貴重品な理由なんていらよ だったらわざわざ荒れネタのコショウを持ち出さんでも

    175 21/05/15(土)17:35:39 No.802980403

    イスラム転生~メッカに転生して知識チートで商人生活を楽しんでいたら預言者に祭り上げられて!?

    176 21/05/15(土)17:35:41 No.802980417

    >コショウが魔術触媒に必須とかなら高騰しそう それならそれで後付けでいいから説明は欲しいかな

    177 21/05/15(土)17:35:46 No.802980452

    荒れネタて

    178 21/05/15(土)17:36:10 No.802980582

    >イスラム転生~メッカに転生して知識チートで商人生活を楽しんでいたら預言者に祭り上げられて!? 現世からdelされるぞ

    179 21/05/15(土)17:36:32 No.802980689

    >荒れネタて よく突っ込まれるとこだからだろ!?

    180 21/05/15(土)17:36:36 No.802980709

    荒れネタだからを理由に細かくツッコむ方が余程アレな奴だし