虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/15(土)15:55:41 >カタロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)15:55:41 No.802950822

>カタログスペックは良い

1 21/05/15(土)15:56:11 No.802950944

虎のおやつ

2 21/05/15(土)15:57:29 No.802951317

この古臭い見た目よ

3 21/05/15(土)15:58:25 No.802951580

悪い戦車じゃないのにパンターより遅くてボロッカスに言われる

4 21/05/15(土)15:58:45 No.802951687

超信地旋回できるすげーやつ

5 21/05/15(土)15:59:15 No.802951855

シャーマンでいいよね

6 21/05/15(土)16:00:07 No.802952162

顔にやっつけ感がありすぎる

7 21/05/15(土)16:01:20 No.802952531

まだ榴弾撃てねぇのかよ!ってやつ 後期型は撃てる

8 21/05/15(土)16:02:03 No.802952758

コメットに見えた

9 21/05/15(土)16:04:22 No.802953442

>シャーマンでいいよね 整地だとシャーマンより速いもん!

10 21/05/15(土)16:04:35 No.802953500

ちょっと虎と似てるよね 下手な映画の偽虎よりよっぽど

11 21/05/15(土)16:04:52 No.802953575

バカにしちゃいけない スレ画とチャーチルのメドがついたからエクセルなんちゃらをキャンセルするくらいの性能だぞ

12 21/05/15(土)16:07:14 No.802954316

>バカにしちゃいけない >スレ画とチャーチルのメドがついたからエクセルなんちゃらをキャンセルするくらいの性能だぞ エクセルシアーくんは足回りと担当メーカーの生産力が貧弱すぎて…

13 21/05/15(土)16:07:19 No.802954334

Cromwell Ⅴか…? 一応75mm砲だけどうn…

14 21/05/15(土)16:07:45 No.802954470

スレ画にTOG2の砲塔ポン付けしたチャレンジャー 設計者はこんなゲテモノやだー!って言ったけど前線からはコメットなんていらねぇからこっちくれ!って大人気 好き

15 21/05/15(土)16:08:17 No.802954600

ゲームだと割と強いやつ

16 21/05/15(土)16:09:03 No.802954804

>バカにしちゃいけない >スレ画とチャーチルのメドがついたからエクセルなんちゃらをキャンセルするくらいの性能だぞ 俺その戦車知らないけど大方そのExcelの性能がショボくてポシャったか戦車の種類増やすよりラインの数優先しただけなんでしょ

17 21/05/15(土)16:09:27 No.802954927

>ゲームだと割と強いやつ 早いってのは強いからな…

18 21/05/15(土)16:10:39 No.802955283

スレッドを立てた人によって削除されました 戦車はどうか知らないがタミヤは静岡に本社置いてるアンチリニア企業なので反対

19 21/05/15(土)16:11:02 No.802955387

>俺その戦車知らないけど大方そのExcelの性能がショボくて そんなことないぞ! 英国が巡航戦車の機動力と歩兵戦車の防御力を兼ね備えたら最強じゃね? って真理にとうとう目覚めて作った夢のスーパー戦車だぞ!

20 21/05/15(土)16:11:15 No.802955435

現実でゲームみたいな動きしたら履帯切れるし

21 21/05/15(土)16:11:19 No.802955454

>>ゲームだと割と強いやつ >早いってのは強いからな… 履帯切られて動けなくなったときの戦車の絶望感すごいからな…

22 21/05/15(土)16:11:36 No.802955556

wotで死ぬほど乗って死ぬほど勝たせてもらったやつだ まあ…ゲームだから装備が75mm砲なんかじゃないんだが…

23 21/05/15(土)16:12:42 No.802955862

エクセルシアーは歩兵戦車と巡航戦車の統合って後のセンチュリオンで大成功した概念を先取りしているんだけど火力はクロムウェルと変わらんし速度はシャーマンより遅いし足回りうんこだし装甲も垂直114ミリじゃドイツ軍相手では不足しまくりだしあんまり良いところが…

24 21/05/15(土)16:12:47 No.802955883

真理に目覚めるなら垂直装甲やめてくだち!

25 21/05/15(土)16:15:43 No.802956796

センチュリオンもソ連並の傾斜とかにはならなかったな

26 21/05/15(土)16:15:43 No.802956803

傾斜してる装甲は美しいからな…

27 21/05/15(土)16:15:50 No.802956831

ブラックプリンスは虎より強いでしょ?何言ってんだ

28 21/05/15(土)16:16:09 No.802956909

結局は砲火力が正義なのだよ

29 21/05/15(土)16:16:39 No.802957051

傾斜装甲したら中が狭くなっちゃう!

30 21/05/15(土)16:16:44 No.802957075

砲塔17ポンド砲の奴に変えて車体ちょっと弄ればそこまで悪い奴じゃなかったし…

31 21/05/15(土)16:16:45 No.802957078

歩兵戦車という概念自体陳腐化されてるのにこだわり続けるジョンブル魂はすごいね

32 21/05/15(土)16:16:52 No.802957109

>傾斜してる装甲は美しいからな… KV-2見ると特にな かわいいけど

33 21/05/15(土)16:18:12 No.802957486

>傾斜装甲したら中が狭くなっちゃう! 紅茶メーカーが積めなくなるからな

34 21/05/15(土)16:18:28 No.802957549

英国はとりあえず17ポンド砲頼みだからなー 実際優秀なんだけど

35 21/05/15(土)16:18:55 No.802957672

歩兵支援の走行車両って今消えたの?

36 21/05/15(土)16:19:47 No.802957917

ファイアフライよ! ファイアフライを頂戴!

37 21/05/15(土)16:19:53 No.802957944

>歩兵支援の走行車両って今消えたの? 現代のMBTだって歩兵支援してるよ!?

38 21/05/15(土)16:20:04 No.802958009

>歩兵支援の走行車両って今消えたの? APCとかいるじゃん

39 21/05/15(土)16:20:23 No.802958111

>歩兵支援の走行車両って今消えたの? 歩兵戦闘車あるし現代の戦車も歩兵との連携当たり前よ

40 21/05/15(土)16:20:31 No.802958154

シャーマンをファイアフライとして有効利用できるんだから なんだかんだと英国面も捨てたもんじゃない

41 21/05/15(土)16:20:58 No.802958306

まあ1942年にチハ改の我が国は何も言えねえ

42 21/05/15(土)16:21:31 No.802958450

歩兵との連携がなければ棺桶なのは今も昔もかわらんからな

43 21/05/15(土)16:21:49 No.802958554

わざわざ分担させずにMBTに全部任せようぜ!

44 21/05/15(土)16:22:31 No.802958748

でもイギリスは歩兵戦車と巡航戦車の迷走の教訓からかMBT作りには強いし…

45 21/05/15(土)16:23:29 No.802959065

>なんだかんだと英国面も捨てたもんじゃない 王立火砲工廠は歴史的にも権威あるからな 車両は植民地人に任せとけばええ

46 21/05/15(土)16:25:17 No.802959564

>履帯切られて動けなくなったときの戦車の絶望感すごいからな… 現実には妖精さんは居ないのだ

47 21/05/15(土)16:26:39 No.802959955

アメリカもM10やM36といったいまいちよく分からない駆逐戦車作ってるんでお互い様だ アキリーズを見習え

48 21/05/15(土)16:26:44 No.802959974

フランスとイタリアよりは全然良いし…

49 21/05/15(土)16:26:49 No.802960005

戦車は対戦車というのは戦車ゲーの思考

50 21/05/15(土)16:27:26 No.802960176

>まあ1942年にチハ改の我が国は何も言えねえ 組み立てずに船舶からそのまま戦車を揚陸させるという発想自体当時はなかったしな 島嶼戦ばかりだし歩兵支援は航空機や野砲に注力してしまうのは仕方がないよ

51 21/05/15(土)16:27:27 No.802960184

>アメリカもM10やM36といったいまいちよく分からない駆逐戦車作ってるんでお互い様だ >アキリーズを見習え 車体ウルヴァリンじゃねーか!

52 21/05/15(土)16:27:51 No.802960288

>なんだかんだと英国面も捨てたもんじゃない 英国面がなければマスタングも最強とは言われなかったからしれない

53 21/05/15(土)16:28:08 No.802960387

こんなフレームにリベットとボルトで装甲板を組み付ける旧式な構造なのに 勝ったから特に悪く言われないのは得だなぁ…って思う

54 21/05/15(土)16:28:17 No.802960436

>フランスとイタリアよりは全然良いし… イタリアはそこそこ強いというか山岳地帯のイタリアじゃ重戦車なんて使えん

55 21/05/15(土)16:28:42 No.802960552

>シャーマンをファイアフライとして有効利用できるんだから >なんだかんだと英国面も捨てたもんじゃない 76.2mmのシャーマンと大差ないって言われてた奴ですよね…

56 21/05/15(土)16:29:16 No.802960703

>こんなフレームにリベットとボルトで装甲板を組み付ける旧式な構造なのに >勝ったから特に悪く言われないのは得だなぁ…って思う いや 英国の戦車はかなりボコボコに言われているが

57 21/05/15(土)16:29:26 No.802960759

>イタリアはそこそこ強いというか山岳地帯のイタリアじゃ重戦車なんて使えん 普通に使えてるよ? そもそも車両も入れない山岳地帯は重戦車だろうが軽戦車だろうが使えないし

58 21/05/15(土)16:29:27 No.802960761

>勝ったから特に悪く言われないのは得だなぁ…って思う 欠点が目立つ前に結果を出せば何も言われない

59 21/05/15(土)16:29:34 No.802960796

>こんなフレームにリベットとボルトで装甲板を組み付ける旧式な構造なのに >勝ったから特に悪く言われないのは得だなぁ…って思う 見た目古臭くても性能さえ良ければ良いのだ 見た目悪くて性能も良くない上量産出来ないのが最悪なんだ

60 21/05/15(土)16:30:14 No.802960992

>76.2mmのシャーマンと大差ないって言われてた奴ですよね… AGFのレス…って思ったけどAGFなら75ミリと変わらんって言うか

61 21/05/15(土)16:30:19 No.802961018

>戦車は対戦車というのは戦車ゲーの思考 そうだよね対戦車は駆逐戦車に任せるべきだよね だからシャーマンは75mmでいいし重戦車もいらないよね

62 21/05/15(土)16:30:37 No.802961080

エゲレスはいい物開発したりなかなか良い理論提案するけど初期不良で躓いたり運用失敗して他の国にそれを掻っ攫われちゃうイメージ

63 21/05/15(土)16:30:53 No.802961150

最低だなコーヒーギフト…

64 21/05/15(土)16:31:20 No.802961273

別にイギリスって変なものばっか作ってるわけじゃなくて色々試作できる行動力と国力あるってだけだしな

65 21/05/15(土)16:31:20 No.802961275

>組み立てずに船舶からそのまま戦車を揚陸させるという発想自体当時はなかったしな やりたかったんだよ 九五式軽戦車だとそのままでクレーンから下ろせるし 何なら大発に載せてその辺の小島に運べちゃうから…

66 21/05/15(土)16:32:31 No.802961613

まあなんだかんだあった挙げ句センチュリオンをお出しできるだけ羨ましいよ…WW2には間に合わなかったけど

67 21/05/15(土)16:32:41 No.802961660

さっきから現場に恨まれて謎の事故死起こしそうな奴らがどんどん出て来る

68 21/05/15(土)16:33:04 No.802961761

車体はかなり優秀でチャリオティアでは20ポンド砲の搭載し 老巧化していなかったら105mm砲も可能だったという

69 21/05/15(土)16:33:34 No.802961893

>そうだよね対戦車は駆逐戦車に任せるべきだよね >だからシャーマンは75mmでいいし重戦車もいらないよね 実際ほとんどの仕事は対歩兵だったようでわざわざ歩兵用に75mmに戻してたりする

70 21/05/15(土)16:33:38 No.802961909

戦車揚陸艦は30年代から構想してて 機動艇の開発開始は実はLSTの登場より早い

71 21/05/15(土)16:34:14 No.802962070

>まあなんだかんだあった挙げ句センチュリオンをお出しできる そしてその後チーフテンを開発して西側の希望になったあたりがピークだな…

72 21/05/15(土)16:34:15 No.802962076

中にいる人としては装甲厚いが一番うれしい気がする

73 21/05/15(土)16:35:02 No.802962284

>中にいる人としては装甲厚いが一番うれしい気がする まずは壊れないエンジンからかな…

74 21/05/15(土)16:35:12 No.802962327

AGF云々ってデスマン大百科か何か起源で広まってるけど 英文出典かなんかあるんだべか

75 21/05/15(土)16:35:17 No.802962361

>そしてその後チーフテンを開発して西側の希望になったあたりがピークだな… チャレンジャーでまた時代遅れになってる…

76 21/05/15(土)16:35:40 No.802962482

ソレンリニンサンはオーソドックスなバレンタインに重装甲のマチルダとチャーチル受け取ってて好みがわかりやすいな…

77 21/05/15(土)16:35:54 No.802962554

まぁ正直西部戦線だと戦車よりパンツァーファウストの方が怖いしな

78 21/05/15(土)16:36:37 No.802962783

軍用機じゃないがコメットとかモロそれだしなぁ… 国の威信をかけて開発して失敗しても大がかりな実験して原因究明して改良したのに最初の失敗のせいで売れなくて同業他社の後追いに失敗踏まえた機体開発されて事業失敗しちゃうっていう

79 21/05/15(土)16:36:43 No.802962805

>>そしてその後チーフテンを開発して西側の希望になったあたりがピークだな… >チャレンジャーでまた時代遅れになってる… チャレンジャー3作るらしいけど 流石にチャレンジャーベースに改造するのはもう限界なんじゃ…

80 21/05/15(土)16:37:04 No.802962896

>ソレンリニンサンはオーソドックスなバレンタインに重装甲のマチルダとチャーチル受け取ってて好みがわかりやすいな… ソ連もバレンタインとチャーチルはいいね!って言ったけどマチルダはこんなゴミ作ってるとか信じられねぇ!ってボロクソ言ってるし… 榴弾撃てないのお辛いね…

81 21/05/15(土)16:37:13 No.802962944

L7とかベストセラーだしな…

82 21/05/15(土)16:37:14 No.802962948

>>そしてその後チーフテンを開発して西側の希望になったあたりがピークだな… >チャレンジャーでまた時代遅れになってる… チャレンジャー2はね ライフル砲(笑)とかバカにされる要素もあるけど 重戦車志向の開発コンセプトが結果として21世紀の戦場にマッチしたりもしたし…

83 21/05/15(土)16:38:10 No.802963205

>まずは壊れないエンジンからかな… ミーティアエンジンの馬鹿燃費を考えるとリバティを使いたがった兵站部の考えも理解できる ドイツ重戦車のHL230よりも燃費悪いんだぞ

84 21/05/15(土)16:39:15 No.802963512

ライフル砲とか言われつつ結果は出してるしなぁ 3でいよいよ滑腔砲になるらしいしいいんじゃないの

85 21/05/15(土)16:39:22 No.802963555

ソ連さんはバレンタインの発煙弾投射機見て榴弾無いと思ったらここから迫撃砲を撃てるようになってるんだーって感心していたけど発煙弾投射機ついてないマチルダが送られてきたの見てイギリスが根本的に何か間違えていることに今更気付いたよ

86 21/05/15(土)16:39:43 No.802963635

>実際ほとんどの仕事は対歩兵だったようでわざわざ歩兵用に75mmに戻してたりする 逆に歩兵支援用のジャンボは3インチ砲に現地でしてたりするし場合によりけりじゃね

87 21/05/15(土)16:39:44 No.802963638

>ソ連もバレンタインとチャーチルはいいね!って言ったけどマチルダはこんなゴミ作ってるとか信じられねぇ!ってボロクソ言ってるし… >榴弾撃てないのお辛いね… 榴弾撃てないのはそこまで気にしてない ボムスロワーって2in発煙弾投射器で迫撃砲弾撃てたから

88 21/05/15(土)16:39:57 No.802963706

>>ソレンリニンサンはオーソドックスなバレンタインに重装甲のマチルダとチャーチル受け取ってて好みがわかりやすいな… >ソ連もバレンタインとチャーチルはいいね!って言ったけどマチルダはこんなゴミ作ってるとか信じられねぇ!ってボロクソ言ってるし… >榴弾撃てないのお辛いね… KVの砲に付け替えた奴もいるし… 76ミリ榴弾撃てる奴42年頃には送ったし…

89 21/05/15(土)16:40:35 No.802963905

戦車はスペックより使い方だってトルコ君が教えてくれたし…

90 21/05/15(土)16:40:41 No.802963929

マチルダはソ連兵をして狭すぎると言わしめた一品

91 21/05/15(土)16:41:03 No.802964052

>榴弾撃てないのはそこまで気にしてない >ボムスロワーって2in発煙弾投射器で迫撃砲弾撃てたから レンドリースのマチルダはその肝心の発煙弾投射機ついてないんだ…

92 21/05/15(土)16:41:29 No.802964183

>発煙弾投射機ついてないマチルダが送られてきたの見てイギリスが根本的に何か間違えていることに今更気付いたよ 付いてるよ? マチルダはとにかく足回りがうんこ&うんこって評価されて こんな中戦車いらねぇからほぼ同じ戦力の軽戦車の癖に重装甲で使いやすいバレンタインくだち!って なっただけだよ

93 21/05/15(土)16:42:05 No.802964371

>ライフル砲とか言われつつ結果は出してるしなぁ >3でいよいよ滑腔砲になるらしいしいいんじゃないの あの…なんで車体はチャレンジャーベースのままなんですか…?

94 21/05/15(土)16:42:35 No.802964510

実際のところソ連視点でみると戦車対戦車なんてあまり起きてないからな…

95 21/05/15(土)16:42:41 No.802964538

真っ赤な国は真っ赤な国で榴弾好きすぎる… イギリス製の車内から装填可能な発煙弾発射装置にまで榴弾詰めてるし…

96 21/05/15(土)16:42:48 No.802964572

>チャレンジャー3作るらしいけど >流石にチャレンジャーベースに改造するのはもう限界なんじゃ… もう国内で新規開発できる部門無くなったので 将来的にはレオパルド3とか導入すんのかなぁ

97 21/05/15(土)16:43:20 No.802964719

>ライフル砲とか言われつつ結果は出してるしなぁ >3でいよいよ滑腔砲になるらしいしいいんじゃないの もうそのライフル砲も在庫限りで治具類全部廃棄してるし…

98 21/05/15(土)16:43:56 No.802964896

バレンタインの発煙弾投射機は車内からどんどん撃てるやつだけどマチルダの奴は改良型の車外式だから撃ち切り式なんだ…

99 21/05/15(土)16:44:14 No.802964993

>実際のところソ連視点でみると戦車対戦車なんてあまり起きてないからな… 起きてるし対戦車能力もめっちゃ重視してるからガンガン砲身が伸びていったわけだし

100 21/05/15(土)16:44:50 No.802965177

>将来的にはレオパルド3とか導入すんのかなぁ 今の段階でドイツとフランスは砲は共通化する気が全くない通常運転で駄目だった

101 21/05/15(土)16:45:05 No.802965253

>まだ榴弾撃てねぇのかよ!ってやつ >94ミリ榴弾砲積んできた

102 21/05/15(土)16:45:49 No.802965468

>もう国内で新規開発できる部門無くなったので >将来的にはレオパルド3とか導入すんのかなぁ ロイヤルオードナンスは普通に元気 120mm L11を製造する治具を廃棄したのでもう一回作るとしたらドエライ金がかかる上に 砲弾も今はインドから輸入してる状態なのでもうNATO標準の補給が期待できるラインメタル製にするって話

103 21/05/15(土)16:46:10 No.802965564

L7とマーリンエンジンが名作すぎる

104 21/05/15(土)16:46:43 No.802965711

>実際のところソ連視点でみると戦車対戦車なんてあまり起きてないからな… 戦車のお仕事は歩兵の前進に邪魔な物の排除でその中にたまに戦車がいるって感じだな

105 21/05/15(土)16:47:06 No.802965823

まぁバレンタインとマチルダが主力の南方戦線だとドイツ軍の戦車なんてほとんどいないからね…

106 21/05/15(土)16:47:09 No.802965838

>最低だなコーヒーギフト… 味の素ギフトファクトリー(AGF)の方じゃねーか! 今さら気づいた

107 21/05/15(土)16:48:04 No.802966119

ソ連はデカい銃と砲が好き過ぎる 貰った航空機から7ミリ機銃取っ払って20ミリに付け替えてる…

108 21/05/15(土)16:48:31 No.802966232

>ソ連もバレンタインとチャーチルはいいね!って言ったけどマチルダはこんなゴミ作ってるとか信じられねぇ!ってボロクソ言ってるし… >榴弾撃てないのお辛いね… まずサイドスカートがボディ一体で簡単に外せないのがダメ

109 21/05/15(土)16:48:47 No.802966312

砲兵は陸軍の花だからよ…

110 21/05/15(土)16:49:43 No.802966576

>ロイヤルオードナンスは普通に元気 >120mm L11を製造する治具を廃棄したのでもう一回作るとしたらドエライ金がかかる上に >砲弾も今はインドから輸入してる状態なのでもうNATO標準の補給が期待できるラインメタル製にするって話 なんで廃棄するの… 勿体なくね?

111 21/05/15(土)16:51:22 No.802967037

イギリスの現在の戦車定数って200両とかだっけ?

112 21/05/15(土)16:51:29 No.802967070

>味の素ギフトファクトリー(AGF)の方じゃねーか! 正式名称初めて知ったわコーヒーのAGF…

113 21/05/15(土)16:51:31 No.802967078

チャレンジャー3は車体は共通って見た気がするけど車体正面下部の弱点の問題は解決してるのかな

114 21/05/15(土)16:51:57 No.802967196

そもそもチャレンジャー3開発前から 120mm滑腔砲換装案はあったし… 予算の関係でキャンセルされたけど

115 21/05/15(土)16:52:01 No.802967212

>まずサイドスカートがボディ一体で簡単に外せないのがダメ 雪が詰まったら難儀したらしいからな

116 21/05/15(土)16:52:03 No.802967219

>なんで廃棄するの… >勿体なくね? 製造治具は会社の資産だから持ってるとそれだけで管理コストと固定資産税がかかるんだ…

117 21/05/15(土)16:52:30 No.802967347

>チャレンジャー3は車体は共通って見た気がするけど車体正面下部の弱点の問題は解決してるのかな 強化したぜ! って書いてる ホントにホントに~?って感じだけど

118 21/05/15(土)16:52:35 No.802967363

>>実際のところソ連視点でみると戦車対戦車なんてあまり起きてないからな… >戦車のお仕事は歩兵の前進に邪魔な物の排除でその中にたまに戦車がいるって感じだな 戦車にとって戦車戦はメインのお仕事ではないけど偶に起きた時に出来ないと物凄く困るから重要 ってのは第一次世界大戦の時から割かし一貫してる気がする

119 21/05/15(土)16:53:49 No.802967669

日本軍は戦車めっちゃ出てくるわ 思ったより全然いるわ戦車ってなってた

120 21/05/15(土)16:55:00 No.802967986

新造するってだけでも驚きだ なんやかんやあちこち派遣してるもんな

121 21/05/15(土)16:55:38 No.802968174

>日本軍は戦車めっちゃ出てくるわ >思ったより全然いるわ戦車ってなってた 本土にはいっぱい溜め込んでたからな…

122 21/05/15(土)16:56:37 No.802968453

書き込みをした人によって削除されました

123 21/05/15(土)16:56:52 No.802968520

>日本軍は戦車めっちゃ出てくるわ >思ったより全然いるわ戦車ってなってた なんやかんや言って陸軍はほぼ全ての戦域に戦車を投入出来てるのでそこは評価すべきだと思う というか戦車の重要性はよく判ってたんだよね 金と工業力がもう悲しい位に追いつかないだけで

124 21/05/15(土)16:57:22 No.802968678

逆に本邦はもっと改修とか増加装甲とかしろ

125 21/05/15(土)16:57:23 No.802968688

作ったはいいけど輸送できなくて本国に溜め込んでるし どうにか大陸に輸送しても前線まで運べなくて港に積み上がってるし

126 21/05/15(土)16:57:49 No.802968824

>本土にはいっぱい溜め込んでたからな… 本土どころか離島や大陸の奥地まで兵站の許す限界まで投入してる

127 21/05/15(土)16:58:11 No.802968925

>というか戦車の重要性はよく判ってたんだよね >金と工業力がもう悲しい位に追いつかないだけで 空が抑えられたらどんなに強い戦車が沢山あってもダメだから 航空機にリソース集中するね… は合理的な判断ではある

128 21/05/15(土)16:58:25 No.802968998

>逆に本邦はもっと改修とか増加装甲とかしろ 改修って何を? もしかして90を改修して増加装甲付けろとでも?

129 21/05/15(土)16:58:34 No.802969040

>逆に本邦はもっと改修とか増加装甲とかしろ 予算がね… 全く更新進まないヘリ部隊よりはマシだと思え

130 21/05/15(土)16:58:44 No.802969082

とにかく飛行機さ!飛行機さえあれば何でもできる!

131 21/05/15(土)16:59:15 No.802969222

モータリゼーションも大量生産も(アメリカに比べたら)全然まだまだ状態で あそこまで作れたことは評価してもいいと思う日本戦車

132 21/05/15(土)16:59:47 No.802969367

満州の平原で東部戦線から来た怪獣進化ソ連戦車軍団にぶつかったのが悪いんだ

133 21/05/15(土)17:00:15 No.802969497

>モータリゼーションも大量生産も(アメリカに比べたら)全然まだまだ状態で >あそこまで作れたことは評価してもいいと思う日本戦車 ただ兵器って相対的な評価だからさ…

134 21/05/15(土)17:00:21 No.802969545

>満州の平原で東部戦線から来た怪獣進化ソ連戦車軍団にぶつかったのが悪いんだ 主力はBTだったなんてそんな…

135 21/05/15(土)17:00:46 No.802969665

ソ連はまあシュトルモビクも頼れるからな…

136 21/05/15(土)17:01:17 No.802969804

90式はなんか改装するかも?的なやつが最近出てたね

137 21/05/15(土)17:01:55 No.802969978

>というか戦車の重要性はよく判ってたんだよね >金と工業力がもう悲しい位に追いつかないだけで 実はノモンハン前にはもう対戦車戦できる戦車作ろうぜ!って流れはあったらしいね ただ大陸の事情で中戦車(日本基準)がメインだったのと予算が足りなかっただけで…

138 21/05/15(土)17:02:04 No.802970027

>ソ連はまあシュトルモビクも頼れるからな… il-2を大量に投入しても大丈夫な位にドイツ空軍と空で拮抗してたって事の証明ではあるな

↑Top