21/05/15(土)15:50:54 危険度貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/15(土)15:50:54 No.802949421
危険度貼る
1 21/05/15(土)15:56:13 No.802950953
ヒメスズメバチとかぜったいやばいサイズじゃん
2 21/05/15(土)15:59:36 No.802951975
毒性とかの話なのかな それとも凶暴で襲いかかってきやすいとかそういうこと?
3 21/05/15(土)16:00:14 No.802952195
ヒメスズメバチは屋根裏に巣を作られた事あるな
4 21/05/15(土)16:02:56 No.802953027
攻撃性と毒性のトータルだ
5 21/05/15(土)16:05:42 No.802953834
>攻撃性と毒性のトータルだ こわ~…
6 21/05/15(土)16:11:37 No.802955561
左右対象
7 21/05/15(土)16:12:59 No.802955945
スズメバチってマジで追っかけてくるの?
8 21/05/15(土)16:13:42 No.802956181
こんなにいるんだスズメバチ…
9 21/05/15(土)16:17:42 No.802957341
見たことあるの結構いる… 普通のハチだと思ってたのに…
10 21/05/15(土)16:19:06 No.802957723
クロスズメバチはVespaじゃないし...
11 21/05/15(土)16:20:09 No.802958033
アメリカで流行して殺人蜂扱いされてる
12 21/05/15(土)16:21:29 No.802958441
アシナガってそんなヤバくないの?
13 21/05/15(土)16:21:31 No.802958454
なんかプチプチ音がすんな~って思ってたらオオスズメバチが迫ってきてて怖かった
14 21/05/15(土)16:22:12 No.802958663
>スズメバチってマジで追っかけてくるの? 警報フェロモンを喰らうと追撃を受け続ける
15 21/05/15(土)16:22:14 No.802958670
オオスズメバチは明らかにデカいから多少離れててもビビる
16 21/05/15(土)16:23:05 No.802958926
>アシナガってそんなヤバくないの? スズメバチと比較すれば大人しい部類 とは言え迂闊に近づいていいものでもない
17 21/05/15(土)16:23:11 No.802958964
キイロとオオの間にも差ある気がする
18 21/05/15(土)16:23:37 No.802959104
危険度2くらいなら勝てるかな…
19 21/05/15(土)16:24:30 No.802959353
スズメバチって名前がスズメであんまり強くなさそうだけどハチと合わさるとすごく凶暴ないメイジが出てくるよね
20 21/05/15(土)16:25:12 No.802959536
素で噛み付いても強いスペックで猛毒持ちって何なの
21 21/05/15(土)16:26:22 No.802959867
>オオスズメバチは明らかにデカいから多少離れててもビビる 羽音もでかすぎてびびる 本能的に逃げなきゃ!ってなる気がする
22 21/05/15(土)16:28:01 No.802960345
オオスズメは他のスズメバチの巣も襲撃するからな
23 21/05/15(土)16:28:53 No.802960598
どれも同じじゃないですか
24 21/05/15(土)16:29:08 No.802960668
スズメバチでも1対1じゃ蜻蛉に負けるらしいな とはいえそもそも1対1で戦うような種じゃないしな…
25 21/05/15(土)16:29:43 No.802960844
スズメバチもオスは針ないんだっけ
26 21/05/15(土)16:29:49 No.802960875
何匹か初見ではスズメバチだと認識できないやつがいる…
27 21/05/15(土)16:30:40 No.802961098
小学生の頃家にスズメバチの巣ができる度にヒットアンドアウェイで駆除してたんだけど その日もいつも通り攻撃して逃げようとした 走り出した時にはすでに腕にスズメバチがついてた
28 21/05/15(土)16:31:10 No.802961225
ツメアカスズメバチが低すぎる
29 21/05/15(土)16:31:26 No.802961303
ツマアカスズメバチは無茶苦茶凶暴性高いと聞いたことあるがこんなもんなんか
30 21/05/15(土)16:31:48 No.802961400
オオスズメバチの叩けそうなサイズ感
31 21/05/15(土)16:32:44 No.802961666
ツマアカは人間への危険性よりミツバチへの攻撃性能が高いんじゃなかったか
32 21/05/15(土)16:33:44 No.802961944
>キイロとオオの間にも差ある気がする 凶暴性のキイロと 毒性のオオで危険度的には釣り合うんじゃないかな
33 21/05/15(土)16:34:06 No.802962036
ヤンマには喰われてカブトには針が刺さらないと聞いたが
34 21/05/15(土)16:34:14 No.802962071
>ツマアカスズメバチは無茶苦茶凶暴性高いと聞いたことあるがこんなもんなんか https://gairaisyu.metro.tokyo.lg.jp/species/danger_17.html ミル貝とかだと大げさに書かれてるけど 東京都の資料では別に普通のスズメバチとあまり変わらないって言ってるな
35 21/05/15(土)16:34:33 No.802962159
実際ハチに出会ったらデカいかクソデカいかくらいしか判別する余裕がない
36 21/05/15(土)16:35:06 No.802962303
刺傷事例の数はキイロが一番多いんじゃなかったっけ? 住宅地に進出しやすいし
37 21/05/15(土)16:35:09 No.802962316
ケツに比べて胴が細すぎて不安になる
38 21/05/15(土)16:36:22 No.802962701
子供の頃に初めてオオスズメバチ見たときは殺されるって思った
39 21/05/15(土)16:36:25 No.802962716
>>アシナガってそんなヤバくないの? >スズメバチと比較すれば大人しい部類 >とは言え迂闊に近づいていいものでもない 商業施設で親の買い物付き合ってた時に首に何か止まったなって手に取ったらアシナガだった時は変な汗が出たね かなり大人しかったけどそれでもビビるわ
40 21/05/15(土)16:36:44 No.802962812
樹液争奪戦だと割と下の方だよなスズメバチ…
41 21/05/15(土)16:37:17 No.802962962
アメリカの殺人蜂よりヤバいらしいな
42 21/05/15(土)16:37:19 No.802962971
取り込んだ洗濯物に多分コダカがくっついててめちゃくちゃ怖かった 窓全開にして羽音が聞こえなくなるまで別室にずっと待機してた (物陰に隠れてただけで翌日の朝普通に出てきた)
43 21/05/15(土)16:37:34 No.802963039
なんでこいつらこんな世界を憎んだような進化を…
44 21/05/15(土)16:37:44 No.802963082
食べるならキイロやクロがうまいらしい
45 21/05/15(土)16:38:17 No.802963242
時速40キロとかで追いかけてくるんだっけ
46 21/05/15(土)16:38:36 No.802963330
大きさの割にはかわいいクマバチ
47 21/05/15(土)16:38:56 No.802963430
>なんでこいつらこんな世界を憎んだような進化を… 人間が言うな
48 21/05/15(土)16:39:04 No.802963464
>大きさの割にはかわいいクマバチ 昔は刺されたら死ぬと思ってた
49 21/05/15(土)16:39:47 No.802963656
スズメバチならいいけどオオスズメバチの名前のボスモンスター感
50 21/05/15(土)16:40:16 No.802963805
>>なんでこいつらこんな世界を憎んだような進化を… >人間が言うな ハチのレス
51 21/05/15(土)16:40:54 No.802964002
子供の頃不快な羽音がするんで起きたら頭上で飛んでて死ぬかと思ったよ アシナガだったけど
52 21/05/15(土)16:41:31 No.802964198
チャイロスズメバチの黒人チンポ感
53 21/05/15(土)16:41:45 No.802964269
クロスズメバチには刺されたことがある
54 21/05/15(土)16:42:17 No.802964429
クロに刺されて凄い腫れて病院行ったので危険度2でもスゴイヤバイ
55 21/05/15(土)16:42:31 No.802964492
こいつら刺されなくても噛まれるだけで死ぬほど痛いからな
56 21/05/15(土)16:42:42 No.802964540
オオスズメバチ君はついに渡米して営巣も確認されたな 駆除はされたが完全に退治できたのかはまだ分からない
57 21/05/15(土)16:43:18 No.802964713
ヒメスズメバチどう見てもオオスズメバチだけどそんなに危険じゃないんだな…
58 21/05/15(土)16:43:20 No.802964721
>オオスズメバチ君はついに渡米して営巣も確認されたな >駆除はされたが完全に退治できたのかはまだ分からない 向こうのミツバチ対抗手段無いらしいんでマジでヤバそう
59 <a href="mailto:オオムラサキ">21/05/15(土)16:44:20</a> [オオムラサキ] No.802965030
雑魚どもが
60 21/05/15(土)16:45:08 No.802965272
>雑魚どもが 荒らし・嫌がらせ・混乱の元来たな…
61 21/05/15(土)16:45:26 No.802965355
>雑魚どもが 蝶が持っていい戦闘力じゃないよ…
62 21/05/15(土)16:46:11 No.802965568
スズメバチの巣も蛾に寄生されたりするの?
63 21/05/15(土)16:46:23 No.802965625
>ヒメスズメバチどう見てもオオスズメバチだけどそんなに危険じゃないんだな… スズメバチの中ではかなり大人しい種らしい アシナガバチ最大の天敵だけど
64 21/05/15(土)16:46:50 No.802965740
危険度★★★
65 21/05/15(土)16:47:00 No.802965790
>雑魚どもが お前は強い弱い以前に性格がキチガイすぎる…
66 21/05/15(土)16:47:00 No.802965794
ハチの毒は個体の護身や狩りじゃなくて 巣を護るための武器だから対大型動物の攻撃力がある…
67 21/05/15(土)16:47:10 No.802965840
オオスズメバチが来たんです
68 21/05/15(土)16:47:15 No.802965868
>雑魚どもが お前なんでそんな好戦的なんだよ
69 21/05/15(土)16:47:19 No.802965891
アメリカの殺人バチとして知られるキラービー君は所詮ミツバチだからオオスズメバチさんにはまず勝てねえんだ
70 21/05/15(土)16:47:55 No.802966073
アシナガバチくらいしか普段みないからデカさにまずビビるよね
71 21/05/15(土)16:48:03 No.802966118
去年か一昨年の夏しばらく冷房つけっぱなしで生活してたら エアコンの室外機に多分キイロが巣を作っててビビったなあ
72 21/05/15(土)16:48:39 No.802966272
この前玄関にキイロが巣を作り始めてたので凍結スプレーでなんとか撃退できた もっと大きくなる前に気づけて良かった
73 21/05/15(土)16:48:51 No.802966327
>雑魚どもが 国蝶なのに何なんだお前は
74 21/05/15(土)16:49:11 No.802966422
昔石垣登ってたら蜂に刺されて半日くらい動けなくなったんだけどあれもスズメバチ系の何かだったのかなあ
75 21/05/15(土)16:49:29 No.802966512
よく家に入るのはキイロとコガタ オオスズメバチは別の世界の生き物に見える
76 21/05/15(土)16:50:07 No.802966701
>>雑魚どもが >お前なんでそんな好戦的なんだよ 縄張りを守らないとメスと交尾できないんですよ! だから飛んできたやつは全部追い払う… なんかこいつでかいし羽毛があるな…まあいいか
77 21/05/15(土)16:50:23 No.802966772
>オオスズメバチが来たんです 職場で年に20回以上聞くわ… 報告入るたびに虫取りアミと凍殺ジェット持って出動してる
78 21/05/15(土)16:50:49 No.802966883
昔キャンプ中に1匹現れたけど慣れたおっちゃんがアルミの手鍋二つで挟み込んで熱湯流し込んで終わらせたの思い出した
79 <a href="mailto:オニヤンマ">21/05/15(土)16:51:54</a> [オニヤンマ] No.802967168
ごはん
80 21/05/15(土)16:52:10 No.802967254
>商業施設で親の買い物付き合ってた時に首に何か止まったなって手に取ったらアシナガだった時は変な汗が出たね >かなり大人しかったけどそれでもビビるわ ミストの宗教おばさんみたいな感じになる
81 21/05/15(土)16:52:28 No.802967337
クロやヒメが★2ってことは市街地ではほとんど見ることのない種なのかな クロスズメバチが山の珍味ハチノコの主要な種なんだっけ
82 21/05/15(土)16:52:29 No.802967338
アシナガバチなら子供の時に何度か刺されたけど クマンバチ以上は迫力が違う
83 21/05/15(土)16:52:41 No.802967392
>アシナガバチ最大の天敵だけど なんで!?
84 21/05/15(土)16:53:07 No.802967502
オオムラサキってそんなに強いの?
85 21/05/15(土)16:53:12 No.802967523
トンボってもオニヤンマとかだろ 人間にも効く毒針が脅威なだけで虫同士だと別に対巨大生物スキルは必要ないからなぁ
86 21/05/15(土)16:53:37 No.802967624
狭い日本でスキルツリー伸ばしすぎだろ虫ども
87 21/05/15(土)16:54:01 No.802967715
>なんで!? 襲撃してアシナガの幼虫持って帰って食べるし何なら巣もぶっ壊す
88 21/05/15(土)16:54:21 No.802967795
>オオムラサキってそんなに強いの? 樹液のためにカブトムシすら蹴飛ばすと書けば強さが分かるだろう
89 21/05/15(土)16:54:41 No.802967897
>オオムラサキってそんなに強いの? 時にカブトムシやクワガタまで羽でぶちのめす 蜘蛛の巣に引っかかっても自力で引きちぎって脱出することも
90 21/05/15(土)16:55:08 No.802968022
>>雑魚どもが >荒らし・嫌がらせ・混乱の元来たな… ライブカメラで見てたらスズメバチはわーい樹液だーってポジションを変え体勢を変え舐めてるのに オオムラサキは一ヶ所に貼り付いたまま近くにハチやらカナブンが来たら翅拡げてバシッて叩いてて機械的で不気味だった
91 21/05/15(土)16:55:51 No.802968235
>オオムラサキってそんなに強いの? 蝶なんで直接攻撃力はそんなでもないけどとにかく気が強い オスは縄張りを持って入ってきた飛翔物体全部追い払う 鳥とかも追い払う 樹液を食べに来たスズメバチも追い払う つよい
92 21/05/15(土)16:55:59 No.802968285
オオスズメバチくんは樹液争奪戦なんかしないよ ハチの巣を襲って根こそぎにするのが主食だから
93 21/05/15(土)16:56:44 No.802968479
樹液狙うのはライバル多くて効率良くないからな…
94 21/05/15(土)16:56:59 No.802968551
狭い国でなんでこんな異常な性能に
95 21/05/15(土)16:57:01 No.802968561
オオムラサキ程度に追い払われる鳥は何なの 主食だろ返り討ちにしてやれ
96 21/05/15(土)16:57:12 No.802968625
>>オオムラサキってそんなに強いの? >蝶なんで直接攻撃力はそんなでもないけどとにかく気が強い >オスは縄張りを持って入ってきた飛翔物体全部追い払う >鳥とかも追い払う >樹液を食べに来たスズメバチも追い払う >つよい さすが「偉大なる紫の皇帝」
97 21/05/15(土)16:57:31 No.802968727
>狭い国でなんでこんな異常な性能に 蠱毒!
98 21/05/15(土)16:57:53 No.802968845
求むオオムラサキ美品!って学者に言われるぐらい なぜなら暴れ者すぎて見つけたやつみんな傷物だから
99 21/05/15(土)16:58:28 No.802969011
>>狭い国でなんでこんな異常な性能に >蠱毒! 狭くて陸続きじゃないせいだろうな…
100 21/05/15(土)16:58:44 No.802969086
どうして狭い土地で…と言うけど狭い土地だからこそ頻繁に奪い合いになるという事もあるしな…