虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/15(土)12:35:46 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)12:35:46 No.802893656

やっぱりデカいって!

1 21/05/15(土)12:42:39 No.802895653

思ってたのと(サイズが)違う!

2 21/05/15(土)12:42:54 No.802895723

じゃないかなぁとは思ってたがやっぱりギガンテックスだったか ダイナゼノンと連動できる?グリッドナイトはまだ見せられないんだろうな

3 21/05/15(土)12:44:14 No.802896124

また出てきそうだし今回特に連動要素見せなかったからな…

4 21/05/15(土)12:44:35 No.802896231

デカ…デカくね!?

5 21/05/15(土)12:44:44 No.802896274

figmaだとダイナゼノンより小さくてギガンテックスだと大きいのが酷い 劇中じゃ同じ身長サイズなのに再現できる玩具が無い

6 21/05/15(土)12:45:22 No.802896462

グリッドマンも全合体するときは小さく出撃してたし

7 21/05/15(土)12:45:33 No.802896506

またミニプラで出たらそれとfigmaでいい感じになるんじゃないか

8 21/05/15(土)12:45:41 No.802896554

>デカ…デカくね!? figmaグリッドマンの高さの2倍だからクソデカい

9 21/05/15(土)12:46:10 No.802896688

ダイナゼノンのfigmaを出せば良いってことだ

10 21/05/15(土)12:47:11 No.802897005

>ダイナゼノンのfigmaを出せば良いってことだ それなりに塗装されてて変形無い代わりに気軽にバトルゴーできるアクションフィギュアはちょっとほしい

11 21/05/15(土)12:47:21 No.802897064

>またミニプラで出たらそれとfigmaでいい感じになるんじゃないか いっそfigmaダイナゼノンが欲しい DXは合体変形が楽しいけどアクションフィギュアとしてみると稼働がつらいもの足りん

12 21/05/15(土)12:47:53 No.802897225

アンチくん…大きくなっちゃって…

13 21/05/15(土)12:48:21 No.802897371

アクションフィギュアとしてみるならfigmaもぶっちゃけ…

14 21/05/15(土)12:48:56 No.802897534

合体ロボだから大きい雰囲気はするのに実際はそこまで大きくなかったダイナゼノンが悪いよー

15 21/05/15(土)13:10:54 No.802903968

ギガンテックは対応した怪獣が家にいない

16 21/05/15(土)13:11:58 No.802904270

>ギガンテックは対応した怪獣が家にいない 30cmシリーズを買うといいぞ!

17 21/05/15(土)13:14:45 No.802904973

>>ギガンテックは対応した怪獣が家にいない >30cmシリーズを買うといいぞ! グリッドマンの怪獣出せよぉ!

18 21/05/15(土)13:15:49 No.802905281

>>>ギガンテックは対応した怪獣が家にいない >>30cmシリーズを買うといいぞ! >グリッドマンの怪獣出せよぉ! アカネちゃんみたいに針金と粘土で

↑Top