ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/15(土)09:06:12 No.802845798
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/15(土)09:08:38 No.802846148
中身が一致しているかどうか…
2 21/05/15(土)09:09:20 No.802846259
爪折られてるし流石に一致してるだろ
3 21/05/15(土)09:10:29 No.802846456
>爪折られてるし流石に一致してるだろ いやこの場合はラベルがダミーってことでは…
4 21/05/15(土)09:10:44 No.802846482
中身が違うパターンはラベルが偽装で中身がエロビデオの場合
5 21/05/15(土)09:11:42 No.802846626
こんな魅力的なタイトルだと再生されてしまう
6 21/05/15(土)09:12:42 No.802846788
まずVHSがなんだろこれ?ってなる
7 21/05/15(土)09:13:54 No.802846982
そもそも再生する手段残ってる家がもう少ないだろ…
8 21/05/15(土)09:14:02 No.802847002
翔べ孫悟空の時代にビデオの普及率はそんなになかったと
9 21/05/15(土)09:15:29 No.802847258
全員集合のVHSとかあるんだろうか すり替えじゃないとすれば再放送とかの録画?
10 21/05/15(土)09:16:38 No.802847436
全員集合はスペシャルで復活してたから不思議じゃないかな
11 21/05/15(土)09:18:41 No.802847757
>まずVHSがなんだろこれ?ってなる まさにそういうシーンじゃない?
12 21/05/15(土)09:19:32 No.802847890
バラバラにテープ一本ずつな時点でまあ偽装かな…
13 21/05/15(土)09:20:07 No.802847975
だよなまず一本に収まらないからな…
14 21/05/15(土)09:21:17 No.802848192
木箱に収めておくとなると相当大事なテープに違いない
15 21/05/15(土)09:23:01 No.802848514
裏ビデ宅配してくれるチラシが郵便受けに入ってたな…
16 21/05/15(土)09:24:03 No.802848732
ビデオデッキがあっても接続できるディスプレイがないんだよ
17 21/05/15(土)09:24:34 No.802848823
>翔べ孫悟空の時代にビデオの普及率はそんなになかったと VHS一本だし放送数年後にやった総集編みたいなのかもしれん
18 21/05/15(土)09:24:41 No.802848835
これは中身違うとちょっとがっかりする
19 21/05/15(土)09:24:56 No.802848869
全員召集だけなんで急にタイトル怖いの それともジジイをあぶり出す罠なの
20 21/05/15(土)09:25:58 No.802849066
>全員召集だけなんで急にタイトル怖いの たぶん赤紙
21 21/05/15(土)09:26:00 No.802849075
あっ全員集合じゃないんだ…
22 21/05/15(土)09:27:52 No.802849393
なんで1本だけβ
23 21/05/15(土)09:29:01 No.802849611
今の子VHSわかんの?
24 21/05/15(土)09:30:18 No.802849838
>なんで1本だけβ 絶対見られちゃいけないやつじゃね 自分専用のデッキを隠し持ってる
25 21/05/15(土)09:30:51 No.802849941
今どきVHSどころかCDDVDすら使わないもんなあ
26 21/05/15(土)09:30:51 No.802849942
今の二十歳くらいから下は全く触れる機会なかった子も多いんじゃねえかな
27 21/05/15(土)09:32:12 No.802850207
うちの甥っ子がMDを不思議そうに見てた…
28 21/05/15(土)09:33:07 No.802850413
もっとどうでもよさそうなタイトルにしなきゃ・・・
29 21/05/15(土)09:33:35 No.802850517
>>全員召集だけなんで急にタイトル怖いの >たぶん赤紙 いいですよね 戦争コント
30 21/05/15(土)09:34:02 No.802850663
いまビデオデッキあるのか? ハードオフでも見ないような
31 21/05/15(土)09:35:45 No.802851056
スレ画のタイトルは若い子には何のことかわからないからいいんじゃね
32 21/05/15(土)09:39:25 No.802851961
普通ツメある方を頭にしてラベル貼らない?
33 21/05/15(土)09:39:51 No.802852064
すごい俺に刺さるラインナップ
34 21/05/15(土)09:40:21 No.802852175
>今どきVHSどころかCDDVDすら使わないもんなあ 「」の世界観どうなってんの?
35 21/05/15(土)09:40:38 No.802852251
ビデオデッキ普通に電器店にあるよ!
36 21/05/15(土)09:40:50 No.802852290
>なんで1本だけβ βのビデオカメラで撮ったホームビデオ テープ自体がエルフの私物で当時のエルフとか画像の子の親とか写ってる
37 21/05/15(土)09:41:14 No.802852388
デッキは大手電器店にまだビデオコーナーがあるくらいには売られておるよ
38 21/05/15(土)09:41:16 No.802852392
>普通ツメある方を頭にしてラベル貼らない? 普通のテープに混ざるのを防いでるんじゃね?
39 21/05/15(土)09:41:58 No.802852587
これ実際何が写ってるの?
40 21/05/15(土)09:42:24 No.802852677
>ビデオデッキ普通に電器店にあるよ! mjk
41 21/05/15(土)09:42:32 No.802852706
>普通ツメある方を頭にしてラベル貼らない? おれは下にするかな…
42 21/05/15(土)09:42:45 No.802852767
実家にVHSとDVDのデッキが新品で押入れに埋もれていたので 持って帰ってあれやこれやダビングしてやるぜhehehe と思ったけどめどくてまだ一回も触ってない
43 21/05/15(土)09:43:00 No.802852831
ビデオデッキもカセットプレイヤーも一応電気屋で売ってるな
44 21/05/15(土)09:43:23 No.802852921
ゴジラひさびさに見るか!ってなってがっかりするやつ
45 21/05/15(土)09:43:32 No.802852954
>今どきVHSどころかCDDVDすら使わないもんなあ CDはともかくDVDは普通に使われます…
46 21/05/15(土)09:43:49 ID:e6UJmjDM e6UJmjDM No.802853009
削除依頼によって隔離されました >実家にVHSとDVDのデッキが新品で押入れに埋もれていたので >持って帰ってあれやこれやダビングしてやるぜhehehe >と思ったけどめどくてまだ一回も触ってない 隔離されたので偽装スレ画で立て直しました ネトウヨ社内絵師MELが他社ゲーサ終煽りをしたウマ娘本スレです https://img.2chan.net/b/res/802850068.htm
47 21/05/15(土)09:44:14 No.802853090
たぶんカトケンの中身はスイカ人間
48 21/05/15(土)09:44:58 No.802853278
今年27だけど小学校低学年ぐらいまではVHSに馴染みある フロッピーも1年2年では授業で使った
49 21/05/15(土)09:45:11 No.802853328
ビデオデッキがあるかは知らないけど 旧時代のメディアをリッピングする目的の再生機能もあるデッキは 需要があって売ってるってニュースを前に見た
50 21/05/15(土)09:45:25 No.802853393
どんだけドリフ好きなんだよ…って思われるラインナップ
51 21/05/15(土)09:45:54 No.802853512
ビデオデッキの妖怪が妖怪ウォッチに出てた
52 21/05/15(土)09:45:54 No.802853514
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/802850068.htm 隔離されたら偽装スレ画ですぐ立て直す 公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです
53 21/05/15(土)09:48:57 No.802854302
裏ビデオに決まってんじゃん!
54 21/05/15(土)09:49:34 No.802854455
なんだろう…このラベルにメモしてある中途半端な時間
55 21/05/15(土)09:50:03 No.802854634
VHSはテープがカビてるかも
56 21/05/15(土)09:53:23 No.802855793
>VHSはテープがカビてるかも 桐箱は吸湿性能が高いので大丈夫
57 21/05/15(土)10:02:46 No.802857978
カトケンTVあんま見る手段無くて貴重なんだよな
58 21/05/15(土)10:06:59 No.802858809
うちのテレビデオはまだ元気だぜー
59 21/05/15(土)10:07:20 No.802858891
そういえば動画のことをビデオって言うのもしかしておじさんっぽい?
60 21/05/15(土)10:08:21 No.802859106
写メよりはマシでは?
61 21/05/15(土)10:09:52 No.802859418
録画したTV番組は未だにビデオって言っちゃう
62 21/05/15(土)10:11:01 No.802859680
ビデオでも見るか~って言いながらブルーレイ出すよね普通
63 21/05/15(土)10:11:42 No.802859841
何も考えず三倍速で録画してあとで後悔するのいいよね…
64 21/05/15(土)10:13:14 No.802860194
>そういえば動画のことをビデオって言うのもしかしておじさんっぽい? 動画は普通に英語でもビデオだが…
65 21/05/15(土)10:13:48 No.802860299
>そういえば動画のことをビデオって言うのもしかしておじさんっぽい? ビデオって動画のことだぞ おじさんっぽいとか言ってるそれはビデオプレイヤーだ
66 21/05/15(土)10:15:43 No.802860778
巻き戻しはアウト?セーフ?
67 21/05/15(土)10:16:10 No.802860877
大人の人に中身を確認してもらってね 間違ってもラベルの記載を信用してみんなで楽しく上映会しようとしないでね
68 21/05/15(土)10:16:51 No.802861027
もうすでに笑っていいともがこういう扱いのタイトルになってて時間の流れが怖い
69 21/05/15(土)10:18:00 No.802861277
ウンナンとダウンタウンが共演することなんてもう無いだろうしな…
70 21/05/15(土)10:18:09 No.802861315
>ビデオでも見るか~って言いながらサブスクサイト開くよね普通
71 21/05/15(土)10:18:36 No.802861412
>そもそも再生する手段残ってる家がもう少ないだろ… ヅカオタの友達を一人はつくろう
72 21/05/15(土)10:18:43 No.802861434
最近ようやくスマホで写真撮影するのを「写メる」と言うのやめられるようになったのに…
73 21/05/15(土)10:19:43 No.802861649
とりあえずジブリ系が一揃い爪折って揃ってたな…
74 21/05/15(土)10:20:23 No.802861782
>ウンナンが共演することなんてもう無いだろうしな…
75 21/05/15(土)10:22:05 No.802862150
>最近ようやくスマホで写真撮影するのを「写メる」と言うのやめられるようになったのに… そういやなんて言えばいいんだ 写真とるでいいのか
76 21/05/15(土)10:24:59 No.802862807
>>最近ようやくスマホで写真撮影するのを「写メる」と言うのやめられるようになったのに… >そういやなんて言えばいいんだ >写真とるでいいのか 3年ぐらい前はJKの間ではインスタ撮るになってたって記事があるな
77 21/05/15(土)10:26:02 No.802863023
VHSって触れたこと無いんだけどあれ一つで何時間くらい録画できるの?
78 21/05/15(土)10:26:28 No.802863111
OVAはビデオアニメだからDVDに適用するのはおかしい という声が一部であったがそんなことはなかった
79 21/05/15(土)10:27:00 No.802863208
二時間くらい
80 21/05/15(土)10:28:43 No.802863523
3倍で8時間まで撮れるやつもある
81 21/05/15(土)10:29:23 No.802863679
デッキはまだ残ってるが先にテレビがなくなってしまった
82 21/05/15(土)10:30:07 No.802863837
テープは高くなってきてるな
83 21/05/15(土)10:30:42 No.802863935
今VHSはヤフオクで高く売れるから知ってる人ばかりだろ?
84 21/05/15(土)10:31:00 No.802863984
カウボーイビバップでVHS再生機を探す話があって当時はコメディとしてみてたけどまさかそれが現実になる日がこんなに早くくるなんて
85 21/05/15(土)10:31:18 No.802864049
今ってやっぱり動画データからVHSに書き込むようなのもあるのかな
86 21/05/15(土)10:31:37 No.802864106
>カウボーイビバップでVHS再生機を探す話があって当時はコメディとしてみてたけどまさかそれが現実になる日がこんなに早くくるなんて あれベータだろ?
87 21/05/15(土)10:31:55 No.802864159
レンタルビデオ屋にVHSがなくなったのだいだい15年ぐらい前くらいからだからまだ最近の10代後半でも知ってる子はそれなりにいるだろ
88 21/05/15(土)10:33:07 No.802864391
DVDとベータは記憶媒体としてどっちが長持ちするんだろうかな