21/05/15(土)08:53:07 世界で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/15(土)08:53:07 No.802843869
世界でもいじわる行動が突出している日本人 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82246?imp=0 >大阪大学社会経済研究所の実験をご紹介します。 >実験としては、おたがいにお金を出資して公共財(道路)を造ろうというゲームをしてもらいます。プレイヤー同士がおたがいにどんな行動をとるかによって自分の損得が決まるというルールで、心理的な駆け引きが見えてくるようになっています。 >この実験によれば日本人は「スパイト行動」、つまり「自分が損してでも他人をおとしめたいという嫌がらせ行動」が顕著であったというのです。日本人は他人が利益を得ようとして自分を出し抜くことを嫌います。いわゆる「フリーライダー」を許さないのです。
1 21/05/15(土)09:00:08 No.802844924
京都府民参加させたらハイスコア更新しそうなテストだ
2 21/05/15(土)09:18:57 No.802847795
ゲームって桃鉄のことかい
3 21/05/15(土)09:26:35 No.802849177
Newsweekの記事の元ネタこれか… こっちのほうが読みごたえあるな
4 21/05/15(土)09:27:48 No.802849379
こういうの見るたびそりゃ日本人が実験したらそうなるだろって思う
5 21/05/15(土)09:32:20 No.802850235
1レス目からぐうの音も出ないヘイトスピーチやめろや
6 21/05/15(土)09:33:29 No.802850483
>日本人は他人が利益を得ようとして自分を出し抜くことを嫌います。 そんなの誰でもそうだろうって思うけど外人はそうでもないのか?
7 21/05/15(土)09:34:20 No.802850740
グラフを出さない文字だけの記事は完全には信用しないことにしてるんだ
8 21/05/15(土)09:37:32 No.802851458
日本人はデバフ好き
9 21/05/15(土)09:40:18 No.802852162
リニア新幹線の静岡ムーブとかあるし京都だけの問題じゃないよ
10 21/05/15(土)09:42:09 No.802852628
京都人はMTGで青黒ばかり使うからな
11 21/05/15(土)09:42:29 No.802852698
gendaiの記事を貼る奴は
12 21/05/15(土)09:42:51 No.802852790
村社会というか 突出した個人許せないという気風が根強くあるらしいですヨ
13 21/05/15(土)09:44:40 No.802853197
出る杭を打つ精神がDNAレベルで染みついてる
14 21/05/15(土)09:50:40 No.802854932
具体的にどういう実験内容でどういう規模で実施して各国はそれぞれどうだったのか示してもらわん事には
15 21/05/15(土)09:59:27 No.802857300
いけず石って他の国にないの?
16 21/05/15(土)10:01:40 No.802857748
外国に夢持ちすぎだな
17 21/05/15(土)10:01:46 No.802857776
外人は施ししたがりが意外と多い 何か裏でもあるじゃね?って勘繰るぐらい
18 21/05/15(土)10:02:31 No.802857927
「私が損をしているのだからお前も損をすべき!」 こういう人いるわ… 自分がされたから(他人にも)してやるって感じの人
19 21/05/15(土)10:02:32 No.802857929
日本人の間には欧米にあるような社会貢献というコンセプトが存在しないのでこういった結果になるのは仕方がないことのように思える このような国民性となっている背景には国民の多くがモラルの規範となるような宗教への信仰を持っていないこと 政治家や実業家などのリーダーが社会におけるロールモデルとして機能していないことが挙げられると思う 欧米と日本どちらが良い悪いということではないので誤解しないで欲しいが
20 21/05/15(土)10:04:22 No.802858268
外人は出る杭が気にならないの?
21 21/05/15(土)10:04:51 No.802858357
>欧米と日本どちらが良い悪いということではないので誤解しないで欲しいが その言い方が日本っぽいね
22 21/05/15(土)10:05:15 No.802858447
>政治家や実業家などのリーダーが社会におけるロールモデルとして機能していないことが挙げられると思う だから日本の政治家はリーダータイプじゃなくて調整役タイプなのかな
23 21/05/15(土)10:05:58 No.802858594
>gendai.ismedia.jpの記事は完全には信用しないことにしてるんだ
24 21/05/15(土)10:12:55 No.802860118
>外人は施ししたがりが意外と多い >何か裏でもあるじゃね?って勘繰るぐらい クリスチャニティってやつだよ
25 21/05/15(土)10:16:13 No.802860884
正直なところ公共財作るってゲームがまずよく分からないしゲームで勝つためには妨害するって当たり前じゃないの
26 21/05/15(土)10:19:13 No.802861556
ゲームの時点でどんな戦略とろうが自由だし意味不明な実験すぎる
27 21/05/15(土)10:19:54 No.802861679
単に日本人がゲーム慣れしてるだけだったりして
28 21/05/15(土)10:20:27 No.802861798
ゲームなんかしないで略奪すりゃいいじゃん!
29 21/05/15(土)10:20:47 No.802861873
言っちゃ悪いけど ご年配の方に多いイメージ
30 21/05/15(土)10:20:56 No.802861903
デバフは強いからな
31 21/05/15(土)10:21:10 No.802861955
>具体的にどういう実験内容でどういう規模で実施して各国はそれぞれどうだったのか示してもらわん事には 元ネタの大阪大学社会経済研究所の西條教授の研究をあたってみるとそこら辺わかりそう
32 21/05/15(土)10:21:19 No.802861983
>正直なところ公共財作るってゲームがまずよく分からないしゲームで勝つためには妨害するって当たり前じゃないの 相手の行動で損得が決まるってことは要は囚人のジレンマでしょ
33 21/05/15(土)10:21:29 No.802862025
でも日本人って暴動のときに略奪とかしなくね
34 21/05/15(土)10:22:03 No.802862145
外人は直接加害に出るから とか返されても文句は言えねーのでは?
35 21/05/15(土)10:23:06 No.802862377
まず日本の教育自体が横並びになれって徹底してるんだしそうもなろう
36 21/05/15(土)10:23:40 No.802862514
>でも日本人って暴動のときに略奪とかしなくね 略奪して得する奴に攻撃するからか?
37 21/05/15(土)10:24:14 No.802862636
>相手の行動で損得が決まるってことは要は囚人のジレンマでしょ 囚人のジレンマって逆に損得考えた結果相手の行動に限らず行動が固定される事だしスレ画で言うスパイと行動が起きてるならナッシュ均衡が成立してないぞ
38 21/05/15(土)10:24:28 No.802862684
ちょっと違うけど絵描き粘着みたいなのって日本以外でもあるのかなーとは思う
39 21/05/15(土)10:25:57 No.802863010
>でも日本人って暴動のときに略奪とかしなくね それは単純に暴動の規模が小さいのと警察の駆けつけが他国に比べると早いからだと思う 海外の場合暴動始まってから数時間後に到着とかだから抑止力として弱いんだよね
40 21/05/15(土)10:26:32 No.802863124
スレ「」はスレ画がそのいじわる行動だと思ったの…?
41 21/05/15(土)10:27:11 No.802863243
ランデスハンデス大好きだからな
42 21/05/15(土)10:28:03 No.802863394
>正直なところ公共財作るってゲームがまずよく分からないしゲームで勝つためには妨害するって当たり前じゃないの スパイト行動については上記の大阪大教授と共同研究してる東工大教授が経済学のペーパーで出してた奴が興味深く読める 結構昔から研究されてんだよね
43 21/05/15(土)10:29:49 No.802863764
>スレ「」はスレ画がそのいじわる行動だと思ったの…? いじわるなんてかわいいもんじゃないよね