ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/15(土)07:03:09 No.802831935
別のものと捉えた方が精神衛生上いい作品もある
1 21/05/15(土)07:04:51 No.802832057
最近もまだあるのかな
2 21/05/15(土)07:05:07 No.802832072
漫画のドラマ化はな…
3 21/05/15(土)07:10:04 No.802832436
俺、デーモンになっちゃったよ
4 21/05/15(土)07:10:47 No.802832483
>漫画のドラマ化はな… なんか映画化と違ってドラマ化って好感触な話しか聞かない気がする
5 21/05/15(土)07:14:44 No.802832768
>>漫画のドラマ化はな… >なんか映画化と違ってドラマ化って好感触な話しか聞かない気がする ぬ~べ~とこち亀に同じこと言える?
6 21/05/15(土)07:17:17 No.802832967
フム…はちみつとクローバードラマ版…
7 21/05/15(土)07:18:23 No.802833045
>ぬ~べ~とこち亀に同じこと言える? ごめん言い直そう 割と好感触な話も聞く気がするに
8 21/05/15(土)07:20:07 No.802833204
0よりはあったほうがいいし気に食わないなら無視すればいいだけで視聴者は何一つ損してないはずなんだが 何に由来する腹立たしさなんだろうな…
9 21/05/15(土)07:22:18 No.802833377
逮捕しちゃうぞのドラマは毎週タイアップみたいなことやってて 長嶋一茂が普通の役で出てたことは覚えてる
10 21/05/15(土)07:25:02 No.802833619
ハクション大魔王
11 21/05/15(土)07:26:22 No.802833723
倫理ですのドラマはマジでこんな感じで見てて悲しくなった
12 21/05/15(土)07:28:12 No.802833881
最近だとママレードボーイ アニメの印象は切り離してもん~~?ってなった
13 21/05/15(土)07:30:30 No.802834092
14巻分を6話で収めるのは無理があるというか人気原作を低予算でって時点で元々は別の企画だったけど出演者の知名度上げるために有名原作の名前借りたみたいな感じが
14 21/05/15(土)07:30:31 No.802834093
アニメと違ってボロクソに言わずにそっと忘れてるんだろう…
15 21/05/15(土)07:31:34 No.802834186
エセ関西弁に関西人がムカつくような感覚なんだろう
16 21/05/15(土)07:31:46 No.802834210
>0よりはあったほうがいいし気に食わないなら無視すればいいだけで視聴者は何一つ損してないはずなんだが >何に由来する腹立たしさなんだろうな… 栄養不足じゃない?
17 21/05/15(土)07:32:34 No.802834279
監督も脚本家も人間だからな…
18 21/05/15(土)07:32:49 No.802834297
こち亀は叩くようなもんでないやろ
19 21/05/15(土)07:33:00 No.802834316
赤坂アカはアニメ化でも実写化でも恵まれた側という
20 21/05/15(土)07:34:36 No.802834474
いやまともなドラマ化の可能性がつぶされるじゃん 誰も得しねえ
21 21/05/15(土)07:35:14 No.802834525
>14巻分を6話で収めるのは無理があるというか人気原作を低予算でって時点で元々は別の企画だったけど出演者の知名度上げるために有名原作の名前借りたみたいな感じが 実際まず役者ありきで「じゃあなんの原作やりますか?」ってパターンも少なくないからね
22 21/05/15(土)07:35:18 No.802834535
原作知らない人がこんなもんかってなるのが嫌
23 21/05/15(土)07:35:50 No.802834587
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/802833026.htm 公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです
24 21/05/15(土)07:35:58 No.802834596
生身の人間のドラマな時点で見た瞬間チャンネル変えたくなる原理主義者ですまない
25 21/05/15(土)07:36:00 No.802834603
今、本当の八神君の家庭の事情を知る者はいない…
26 21/05/15(土)07:36:34 No.802834658
金田一とかGTOとかマガジンは実写化上手いイメージ
27 21/05/15(土)07:36:46 No.802834679
うさぎドロップを見ろ 巻末コメントで作者がアニメにしか触れないぞ
28 21/05/15(土)07:37:16 No.802834720
>いやまともなドラマ化の可能性がつぶされるじゃん >誰も得しねえ 再ドラマ化なんてよっぽどの人気でもない限りしないから もうやったでしょで終わらされちゃうの本当にきついよね…アニメ化でもいえるけど
29 21/05/15(土)07:37:19 No.802834725
ドラマのデスノートとかかなりアクは強いけど俺は好きだったな
30 21/05/15(土)07:37:50 No.802834769
クォリティ高ければそれなりに評価される事の方が多いし単に低質な物が叩かれるだけじゃね
31 21/05/15(土)07:38:39 No.802834845
動物のお医者さんはミラクル起こったな
32 21/05/15(土)07:38:42 No.802834850
>金田一とかGTOとかマガジンは実写化上手いイメージ サイコメトラーEIJIはかなり別物だったけどしっかり作られてて面白かったなあ
33 21/05/15(土)07:40:59 No.802835050
アオイホノオは面白かったな あと ゆるキャン△
34 21/05/15(土)07:41:19 No.802835089
原作通り全く同じのが見たいわけじゃないんだ クソみてえな改変見せられるくらいならその方がマシってだけで
35 21/05/15(土)07:42:35 No.802835219
原作を完成度高く実写で見れるってならそれはそれで良い作品だとは思う
36 21/05/15(土)07:43:17 No.802835304
>動物のお医者さんはミラクル起こったな 二階堂に本人連れてくるのはずるい
37 21/05/15(土)07:43:28 No.802835320
実写化することがクソって言ってるわけではないんじゃねえかな…
38 21/05/15(土)07:43:43 No.802835344
原作ファン釣りたいのかジャニオタ釣りたいのがよく分からない作品が多い
39 21/05/15(土)07:44:17 No.802835401
ショムニドラマを叩く原作ファンとかやっぱりいるのかな
40 21/05/15(土)07:44:34 No.802835427
ハコヅメはどうなるんだろう…
41 21/05/15(土)07:44:38 No.802835433
子連れ狼とか漫画のドラマ化でも当たりのやつも有るんだが…
42 21/05/15(土)07:44:39 No.802835435
ハコヅメが楽しみであり不安でもあり
43 21/05/15(土)07:45:09 No.802835501
全然違うけどこれはこれでって実写ドラマも結構あるな
44 21/05/15(土)07:45:22 No.802835520
そもそも実写化に当たって原作の適正というものがあるだろうと思う もちろんそれはアニメ化にも言えるのだが
45 21/05/15(土)07:45:30 No.802835541
>ショムニドラマを叩く原作ファンとかやっぱりいるのかな いたかもしれないけどむしろ原作よりも面白いってやつがほとんどだったと思う
46 21/05/15(土)07:45:47 No.802835566
>ハコヅメが楽しみであり不安でもあり ハコヅメに関しては原作自体はドラマ化しやすそうだからね
47 21/05/15(土)07:46:08 No.802835597
>0よりはあったほうがいいし気に食わないなら無視すればいいだけで視聴者は何一つ損してないはずなんだが >何に由来する腹立たしさなんだろうな… 原作知らん人がドラマからみてつまんねー作品だと誤解するのが嫌とか…
48 21/05/15(土)07:46:09 No.802835598
>ハコヅメはどうなるんだろう… https://www.ntv.co.jp/hakozume/ モジャのモジャ抜きじゃねえか!
49 21/05/15(土)07:46:19 No.802835612
>実写化することがクソって言ってるわけではないんじゃねえかな… 漫画原作のドラマは大昔からあったしヒット作もあったもんね 浮浪雲とか東京ラブストーリーとかHOTELとか 単純に質が悪い作品はよく目立つ
50 21/05/15(土)07:46:20 No.802835616
実写花男の花沢類(小栗旬)は今でも引きずってる…
51 21/05/15(土)07:46:40 No.802835657
ゴリラとチンパン連れてくると事故が起こりやすいから 人間で代用してたなハコヅメ
52 21/05/15(土)07:46:42 No.802835662
作品の媒体が変わるとどうしても避けられない問題は出てくるからそこをどうにかしたメディミックスを求めているんだ 漫画の長台詞そのまま映像媒体で喋らせるとダラダラなテンポになるようなのをいい感じに変えてほしいんだ
53 21/05/15(土)07:47:38 No.802835764
動物のお医者さんのドラマ好きよ
54 21/05/15(土)07:47:51 No.802835789
少女漫画とか割りとうまいこと実写化してるじゃん
55 21/05/15(土)07:48:10 No.802835823
>漫画の長台詞そのまま映像媒体で喋らせるとダラダラなテンポになるようなのをいい感じに変えてほしいんだ だからこうしてギャグ描写に傾ける…
56 21/05/15(土)07:48:18 No.802835835
小説が原作の作品でよくあるなー映像にすると長すぎるセリフに違和感出てくるの
57 21/05/15(土)07:48:52 No.802835882
ファンタジーものだと担当したスタッフ可哀想とさえ思えるけどファンタジーじゃないのに激しく失敗するやつはうーん…
58 21/05/15(土)07:49:25 No.802835948
>>ハコヅメはどうなるんだろう… >https://www.ntv.co.jp/hakozume/ >モジャのモジャ抜きじゃねえか! キャラデザ再現の話ならまずゴリラを連れて来なければならなくなるだろう
59 21/05/15(土)07:50:52 No.802836101
読まないから分からないけれどレディコミ系のドラマはあんま文句言われてないイメージがある
60 21/05/15(土)07:50:56 No.802836105
グラビアアイドルが演技するドラマ(ガールガンレディではない)を見て 頑張ってるよ頑張ってるよ確かにアレだけど頑張ってるという気持ちになり ジャニオタの気持ちがふと分かった
61 21/05/15(土)07:51:23 No.802836149
実写にできそうな作風かつ映画向きの題材でもうーnなものができたりするし実写映画マジでわかんねえ
62 21/05/15(土)07:51:48 No.802836196
>ファンタジーものだと担当したスタッフ可哀想とさえ思えるけどファンタジーじゃないのに激しく失敗するやつはうーん… 原作がラブコメなのに失敗するやつはなんなんだろうな ニセコイとか普通につくればいいのになぜあんなコスプレを…
63 21/05/15(土)07:52:11 No.802836230
東京卍リベンジャーズの実写は上手く行きそう
64 21/05/15(土)07:52:22 No.802836254
恋空は演技もだめ原作もだめというある意味最強の布陣でお送りした両方に最悪な最高傑作だと思う
65 21/05/15(土)07:52:23 No.802836257
アニメ化も結構なギャンブル性あること考えるとドラマ化も同じなのかもねえ
66 21/05/15(土)07:52:33 No.802836281
20年くらい前までは実写化自体が原作侮辱とほぼイコールだった感じはある でも今って映像畑の人もほぼほぼ漫画ゲームアニメのサブカルで育った世代だからなあ
67 21/05/15(土)07:52:39 No.802836299
演技の巧拙ってなんだろうな…
68 21/05/15(土)07:53:04 No.802836342
嘘喰いが心配でしょうがない・・・
69 21/05/15(土)07:53:04 No.802836343
>>ショムニドラマを叩く原作ファンとかやっぱりいるのかな >いたかもしれないけどむしろ原作よりも面白いってやつがほとんどだったと思う そういう例は無視されて酷かったドラマばかりあげて「実写化ドラマは全部クソ」みたいに言うよね
70 21/05/15(土)07:53:20 No.802836370
そういやHeaven?のドラマ化はどうだったんだろうなぁ
71 21/05/15(土)07:53:38 No.802836400
>20年くらい前までは実写化自体が原作侮辱とほぼイコールだった感じはある >でも今って映像畑の人もほぼほぼ漫画ゲームアニメのサブカルで育った世代だからなあ アニメでも頻繁にレイプ起きてた時代じゃん
72 21/05/15(土)07:53:40 No.802836404
>そういやHeaven?のドラマ化はどうだったんだろうなぁ 原作は知らないで見てたけどそんな悪くなかったと思う
73 21/05/15(土)07:54:16 No.802836489
>ジャニオタの気持ちがふと分かった それでもジャニはジャニ自体の層厚いから 売り出したいけどマジで演技無理な奴に演技の仕事回すことないし 最低限の質は担保されるから…
74 21/05/15(土)07:54:35 No.802836522
変なオリジナル展開が一番よくわからない
75 21/05/15(土)07:54:43 No.802836532
邦キチのジョジョ回で言ってた事が大体同意見
76 21/05/15(土)07:55:00 No.802836562
>恋空は演技もだめ原作もだめというある意味最強の布陣でお送りした両方に最悪な最高傑作だと思う でも売れました(最悪)
77 21/05/15(土)07:55:18 No.802836600
>そういう例は無視されて酷かったドラマばかりあげて「実写化ドラマは全部クソ」みたいに言うよね 言ってる人いなくない?
78 21/05/15(土)07:55:50 No.802836663
映画もドラマもピンキリよね
79 21/05/15(土)07:56:00 No.802836688
ハチクロの映画版がめたくそに言われていたが そんなに言うほど?というよりいい映画じゃないかってなる
80 21/05/15(土)07:56:13 No.802836712
>そういやHeaven?のドラマ化はどうだったんだろうなぁ まあまあだけどやや過剰な演技が鼻につくところもあった
81 21/05/15(土)07:56:53 No.802836783
> フム…はちみつとクローバードラマ版… 身長163cmのはぐちゃん…
82 21/05/15(土)07:56:58 No.802836791
>20年くらい前までは実写化自体が原作侮辱とほぼイコールだった感じはある >でも今って映像畑の人もほぼほぼ漫画ゲームアニメのサブカルで育った世代だからなあ 20年くらい前って原作レイプだけど原作より遥かに人気あるごくせんとかあるぞ
83 21/05/15(土)07:57:07 No.802836809
>>そういう例は無視されて酷かったドラマばかりあげて「実写化ドラマは全部クソ」みたいに言うよね >言ってる人いなくない? 「」だからまだこうなってるだけでmayちゃん家だと嬉々としてデビルマンと進撃とテラフォの話題しかしない流れになるかな
84 21/05/15(土)07:57:08 No.802836810
>>そういやHeaven?のドラマ化はどうだったんだろうなぁ >まあまあだけどやや過剰な演技が鼻につくところもあった 佐々木倫子の漫画はみんな過剰な反応をする奴が多いからそれでもいい気がする
85 21/05/15(土)07:57:10 No.802836816
逆にドラマから原作に入って戸惑う事もある ドラゴン桜とか特命係長只野仁
86 21/05/15(土)07:57:36 No.802836860
最近はクオリティ高い実写化も増えてきて昔ほどレイプ感はない いやぁ嘘喰い楽しみだなぁ
87 21/05/15(土)07:57:42 No.802836869
>> フム…はちみつとクローバードラマ版… >身長163cmのはぐちゃん… 原作再現をそこに求めるな!
88 21/05/15(土)07:57:53 No.802836889
どっちを先に知ったか問題のような気もする
89 21/05/15(土)07:57:58 No.802836896
>そういう例は無視されて酷かったドラマばかりあげて「実写化ドラマは全部クソ」みたいに言うよね 俺は原作全部持ってて江角ショムニも高島ショムニも全部見て全部好きな人間だからあえていうけど ショムニなんて25年も前でしかも絶対「」の趣味に合わないような作品しか 例として持ってこれないくらいには成功例がない証拠になってない?その主張
90 21/05/15(土)07:58:08 No.802836912
>最近はクオリティ高い実写化も増えてきて昔ほどレイプ感はない >いやぁ嘘喰い楽しみだなぁ カイジは意外と面白かった
91 21/05/15(土)07:58:13 No.802836923
昔のドラマみててこれ原作あったんだってなることもある
92 21/05/15(土)07:58:13 No.802836924
2次元ものはリアル描写するよりオーバーリアクション気味で非現実的な表現の方が好き
93 21/05/15(土)07:58:32 No.802836964
実写ジョジョってそんなに酷いかな? 名作とは言わないが及第点じゃないのあれ
94 21/05/15(土)07:58:46 No.802836994
露伴ちゃんとかゆるキャンとか実写でも面白かったな
95 21/05/15(土)07:58:49 No.802837005
ヤンクミィ!
96 21/05/15(土)07:59:12 No.802837041
>カイジは意外と面白かった 役者がちゃんとしてるからな…
97 21/05/15(土)07:59:25 No.802837054
>実写ジョジョってそんなに酷いかな? >名作とは言わないが及第点じゃないのあれ 個人的には原作再現度は高いけど映画として面白くなかった
98 21/05/15(土)07:59:33 No.802837068
のだめは音楽が題材だからか音が付くメディアになったら作品自体が底上げされた感がある
99 21/05/15(土)07:59:54 No.802837102
ジャンプ系の実写は求められるハードルが高すぎるというか るろ剣レベルでやっと満足ってなる人も多いだろうし…
100 21/05/15(土)07:59:59 No.802837111
>昔のドラマみててこれ原作あったんだってなることもある 少女コミックとかマーガレットみたいなちょっと年齢上向け少女漫画とかレディコミだとありがち
101 21/05/15(土)08:00:20 No.802837139
実写化ドラマだから怒ってるんじゃなくて 原作漫画の皮を被った監督のオナニー学芸会だから怒るのでは?
102 21/05/15(土)08:00:29 No.802837162
岸辺露伴は動かないはあのクオリティでまたやってほしいわ
103 21/05/15(土)08:00:56 No.802837207
きのう何食べたの映画はいつ公開になるんだろうか
104 21/05/15(土)08:01:01 No.802837219
>実写化ドラマだから怒ってるんじゃなくて >原作漫画の皮を被った監督のオナニー学芸会だから怒るのでは? 原作者のオナニーもあるから困る…
105 21/05/15(土)08:01:02 No.802837220
アニメだけど… キミキスのアニメは酷かった…
106 21/05/15(土)08:01:13 No.802837239
暗殺教室の実写版はあれはあれで悪くないとは思うんだが 以前そう言ったら「」に長文レスでブチキレられた事がある
107 21/05/15(土)08:01:41 No.802837299
>20年くらい前までは実写化自体が原作侮辱とほぼイコールだった感じはある >でも今って映像畑の人もほぼほぼ漫画ゲームアニメのサブカルで育った世代だからなあ 最近は原作愛を感じる…とか原作の理解度がすごい…みたいな感想増えたね 少し前までそれが一番難しかったのに今はそれが実写化の基本みたいになりつつある
108 21/05/15(土)08:01:45 No.802837306
>岸辺露伴は動かないはあのクオリティでまたやってほしいわ 思えばめっちゃオリキャラのヒロイン出てたのに馴染んでたな…
109 21/05/15(土)08:02:00 No.802837330
きのう何食べたもあったなそういえば あれはメインの役者さんが素晴らしかった
110 21/05/15(土)08:02:15 No.802837365
>以前そう言ったら「」に長文レスでブチキレられた事がある ロング・ラブレターだけに
111 21/05/15(土)08:02:26 No.802837388
>アニメだけど… >キミキスのアニメは酷かった… 酷いアニメ化の実例は「」の知識と経験豊富すぎて2000レス行くのでそこまでだ
112 21/05/15(土)08:02:28 No.802837394
>原作漫画の皮を被った監督のオナニー学芸会だから怒るのでは? それはそれで需要はあるけど原作が動いてる所を見たい人は怒るよね
113 21/05/15(土)08:02:40 No.802837411
>原作漫画の皮を被った監督のオナニー学芸会 具体的に言うとキャシャーン
114 21/05/15(土)08:02:53 No.802837436
>思えばめっちゃオリキャラのヒロイン出てたのに馴染んでたな… 一応、オリキャラではないだろ! 他の話に公式のキャラが出てくるだけで
115 21/05/15(土)08:03:04 No.802837460
>露伴ちゃんとかゆるキャンとか実写でも面白かったな >2次元ものはリアル描写するよりオーバーリアクション気味で非現実的な表現の方が好き
116 21/05/15(土)08:03:31 No.802837510
良い例も悪い例もいっぱい出せるからな…
117 21/05/15(土)08:03:45 No.802837528
カバチタレもいいひとも面白かったぞ キレてるファンはいたけど
118 21/05/15(土)08:03:50 No.802837543
実写化のニュースには散々騒ぐけどいざ放映や上映されたら無風な場合 わりと出来が良かったのだろうと思うレベルには炎上前提の界隈のイメージがある
119 21/05/15(土)08:03:51 No.802837544
露伴ちゃんとこの編集の子は出番自体が自然だったから違和感ない
120 21/05/15(土)08:04:06 No.802837575
ギャンブルとか恋愛とかは役者の力量と演出で何とでもなるから大丈夫 CGつかうバトル物は見ない
121 21/05/15(土)08:04:11 No.802837585
いいひとは原作者が1番キレてたから…
122 21/05/15(土)08:04:20 No.802837601
>暗殺教室の実写版はあれはあれで悪くないとは思うんだが >以前そう言ったら「」に長文レスでブチキレられた事がある 原作連載中にアニメも実写もとなると色々あるんだよ すんなり入れる銀魂はなんなんだろうね
123 21/05/15(土)08:04:21 No.802837605
>実写化ドラマだから怒ってるんじゃなくて >原作漫画の皮を被った監督のオナニー学芸会だから怒るのでは? 映画がメディア文化の王様だった時代長いからなあ 実際の権力をテレビに奪われた後でも権威だけはいまだに一流だし
124 21/05/15(土)08:04:30 No.802837614
イケメンパラダイスって何…どっから出てきたの?
125 21/05/15(土)08:04:31 No.802837615
個人的には漫画原作の実写ドラマとか映画はもうちょい衣装に凝ってほしいと思ってる 原作そのままの衣装じゃなくてもうちょい現実寄りに置き換えた現実ナイズした衣装が見たい
126 21/05/15(土)08:04:31 No.802837617
>>原作漫画の皮を被った監督のオナニー学芸会 >具体的に言うとキャシャーン はあ~……(ソファに座り対面の座席を促す)
127 21/05/15(土)08:04:32 No.802837619
正直原作ありドラマかオリジナルなのか区別つかないって時もある
128 21/05/15(土)08:04:35 No.802837630
>>動物のお医者さんはミラクル起こったな >漆原教授に本人連れてくるのはずるい
129 21/05/15(土)08:04:57 No.802837677
才遊記は芹沢サンのTSは良かったけど有栖サンはミスキャスティングだったと思っている
130 21/05/15(土)08:05:01 No.802837686
変態仮面は?
131 21/05/15(土)08:05:18 No.802837707
>具体的に言うとキャシャーン カッコいいだろ全振りいいよね…あの頃だと映画版あずみも
132 21/05/15(土)08:05:30 No.802837732
どうせクソだろみたいな目線で見ちゃって楽しめないのはあると思う 俺は実写東京喰種わりとよかった
133 21/05/15(土)08:05:31 No.802837737
ハガレンも色々言われてたけどそんな酷くもなく称賛するまでもなくって微妙な感じだった
134 21/05/15(土)08:05:47 No.802837765
ロシナンテの災難は動物のお医者さんの災難だからな
135 21/05/15(土)08:05:50 No.802837768
演技下手ってわけじゃないけれど芸人キャストはキャラのイメージとあわないからやめろってなる時がある
136 21/05/15(土)08:05:51 No.802837770
>カバチタレもいいひとも面白かったぞ >キレてるファンはいたけど カバチタレはともかくいいひとは原作が単行本のあとがきで 僕の描いたキャラたちは変えられてしまいましたって一番キレてたじゃん
137 21/05/15(土)08:06:16 No.802837821
20世紀少年はキャラデザ再現とシナリオ完璧なんだけど そもそもの原作がいまいちなので実写もいまいちという珍しい例
138 21/05/15(土)08:06:16 No.802837823
>カバチタレもいいひとも面白かったぞ >キレてるファンはいたけど ドラマとして面白くても原作否定なのは間違いないからね だったら原作にしてほしくなかったと思うのも人情
139 21/05/15(土)08:06:32 No.802837863
職業もの恋愛もの人情ものでどうしようもないドラマになる方がすごいと思える
140 21/05/15(土)08:06:38 No.802837879
じゃあハリウッドで映画化で…
141 21/05/15(土)08:06:39 No.802837881
>変態仮面は? 最高だったよ まぁ役者サイドの顛末はちょいと話がずれるのでここまでだがな
142 21/05/15(土)08:06:53 No.802837905
マントの下にさえ目をつぶれば実写版ブギーポップは悪くないんだ マントの下がビジュアル的にあまりにも酷過ぎるだけで
143 21/05/15(土)08:07:00 No.802837913
ドロンジョ様のクオリティだけで満足した俺は全身チンポ野郎だよ…
144 21/05/15(土)08:07:02 No.802837917
ガラスの仮面は月影先生だけでも価値があった
145 21/05/15(土)08:07:07 No.802837931
金田一のアレがあるせいで個人的にコナンの実写化が酷さが際立って見えた
146 21/05/15(土)08:07:26 No.802837971
嘘喰いの映画に坂系のアイドルがヒロインにねじ込まれて ヒロイン…?って「」がみんな困惑してたスレが面白かった
147 21/05/15(土)08:07:50 No.802838023
梶ちゃんは女になるのか
148 21/05/15(土)08:07:51 No.802838027
櫻の園も設定だけ借りた別物だよね… バナナフィッシュもそこそこ受けた事だしアニメで原作寄りの見たいなあ
149 21/05/15(土)08:07:59 No.802838043
>嘘喰いの映画に坂系のアイドルがヒロインにねじ込まれて >ヒロイン…?って「」がみんな困惑してたスレが面白かった 梶ちゃんは美少女だった…?
150 21/05/15(土)08:08:16 No.802838083
アクションが凄いという力技で納得させるの好き…
151 21/05/15(土)08:08:22 No.802838098
たまに美少女に見えないこともない…
152 21/05/15(土)08:08:33 No.802838113
>嘘喰いの映画に坂系のアイドルがヒロインにねじ込まれて >ヒロイン…?って「」がみんな困惑してたスレが面白かった カイジのあれみたいな感じ…?
153 21/05/15(土)08:08:53 No.802838150
>嘘喰いの映画に坂系のアイドルがヒロインにねじ込まれて >ヒロイン…?って「」がみんな困惑してたスレが面白かった 昨日ヒロインが誰かって話だけでスレが伸びてて駄目だった
154 21/05/15(土)08:09:09 No.802838184
> アクションが凄いという力技で納得させるの好き… 具体的に言うと黒執事
155 21/05/15(土)08:09:12 No.802838190
>才遊記は芹沢サンのTSは良かったけど有栖サンはミスキャスティングだったと思っている 石ちゃんじゃなくてパパイヤだったらもうちょいしっくり来たと思う でぶやコンビだしそっちの方がよかったかな
156 21/05/15(土)08:09:16 No.802838196
金田一少年も大概原作無視感はあるのだが面白かった のはそれを見ていた俺がガキだったしドラマ自体もガキ向けであり大人が見たら多分ひどかったのだと言う説はある程度は認める
157 21/05/15(土)08:09:19 No.802838202
>職業もの恋愛もの人情ものでどうしようもないドラマになる方がすごいと思える 職業もの人情ものって蓄積すごいから新規に面白いものお出しするだけですごい苦行なのに それを成し遂げても漫画原作だと自分の手柄にならないなら そりゃやる気になんねーよなとは思う だったらもう原作再現だけしろよなとも思うが
158 21/05/15(土)08:09:31 No.802838235
>アクションが凄いという力技で納得させるの好き… ひらパー兄さんとかの安定感いいよね…
159 21/05/15(土)08:09:59 No.802838291
実写あんのくん再評価の流れでもあまり話題にならないキューティーハニー
160 21/05/15(土)08:10:26 No.802838352
金田一は剛が一番良かったってのもきっと俺の思い出補正なんだろうなってのは確かにあるだろうなとは思ってる
161 21/05/15(土)08:10:58 No.802838402
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/802833026.htm 公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです
162 21/05/15(土)08:11:16 No.802838437
>変態仮面は? パーフェクトに近いよあれは ラストのCGに使った予算は端折った場面をきちんと撮影するのに使ったほうがいいんじゃないかなとは思ったが
163 21/05/15(土)08:12:20 No.802838554
ぐらんぶる続編くれ
164 21/05/15(土)08:12:41 No.802838583
主役が死神(人)と猫なのを猫を子役に置き換えてドラマ化するか!って発想がまず間違ってると思うんだよな…
165 21/05/15(土)08:12:53 No.802838608
>20世紀少年はキャラデザ再現とシナリオ完璧なんだけど >そもそもの原作がいまいちなので実写もいまいちという珍しい例 いまいちか…?めっちゃヒットしたし俺も普通に楽しんだぞアレ 唐沢寿明の演技ありきといえばそうかもしれんけど あとオチは原作より綺麗だ
166 21/05/15(土)08:13:31 No.802838672
これ酷いな!なんでこんなシーン入れてんだよ! →原作じゃん!!だった電人ザボーガーリメイクは少し違うか
167 21/05/15(土)08:13:38 No.802838685
>梶ちゃんは美少女だった…? >カイジのあれみたいな感じ…? カイジのアレは出番の多いキャラをTSしてヒロインにするよくあるやつだけど どうも嘘喰いは元々ヒロインでもなんでもないただ一番出番が多い女キャラってだけのヤクザの女組長をヒロインに据えるらしいから またちょっとニュアンスが違うな…
168 21/05/15(土)08:13:46 No.802838705
>じゃあハリウッドで映画化で… 版権だけ確保してあとは放置ってパターンが多いけどその中にハリウッド化したのを見てみたいやつ作品結構多いんだよな
169 21/05/15(土)08:14:03 No.802838736
極主夫道は玉木宏がいい感じではあったがなんか違う感じで残念だった…
170 21/05/15(土)08:14:17 No.802838764
ドラマカバチタレは綺麗にしすぎてるところから面白い
171 21/05/15(土)08:14:25 No.802838777
>どうも嘘喰いは元々ヒロインでもなんでもないただ一番出番が多い女キャラってだけのヤクザの女組長をヒロインに据えるらしいから >またちょっとニュアンスが違うな… あれレズババアじゃん!
172 21/05/15(土)08:14:28 No.802838781
ゴールデンカムイ実写化してほしい どう日和るか気になる
173 21/05/15(土)08:14:52 No.802838823
メディアの違いを理解して原作の良さを引き出す実写化いいよね 何もかも原作通りにすればいいってわけでも無いと思うし
174 21/05/15(土)08:14:59 No.802838829
ライアーゲームは原作が嫌いなわけではないが ドラマ版はBGMがめちゃくちゃ格好良くて演出も決まってた …えっキノコ原作にいないの!?
175 21/05/15(土)08:15:06 No.802838838
>あれレズババアじゃん! そうだね だからどう調理するのかマジで謎だね
176 21/05/15(土)08:15:08 No.802838845
> じゃあハリウッドで映画化で… ここ原作で見た事ある!ってカットだらけの銃夢
177 21/05/15(土)08:15:27 No.802838877
20世紀少年は原作より正直映画の方がよいとすら思うぞ俺
178 21/05/15(土)08:15:37 No.802838902
めっちゃ複雑だったのはライアーゲームのフクナガさんだったな… 原作のフクナガさん好きだったから実写版のこのキモいキノコなんだよくそァ!ってなった そしてそのキモいキノコもいいキャラしてるから心の落とし所がなかった
179 21/05/15(土)08:16:12 No.802838969
>あとオチは原作より綺麗だ オチがぶつ切れだった原作と違って その後の世界をエピローグで流してくれたから俺は100点あげたい
180 21/05/15(土)08:17:14 No.802839089
>メディアの違いを理解して原作の良さを引き出す実写化いいよね >何もかも原作通りにすればいいってわけでも無いと思うし オリキャラとかも必要であればいいんだ キャストゴリ推しのためじゃなければシナリオ改変もいいんだ
181 21/05/15(土)08:18:09 No.802839197
>どうも嘘喰いは元々ヒロインでもなんでもないただ一番出番が多い女キャラってだけのヤクザの女組長をヒロインに据えるらしいから >またちょっとニュアンスが違うな… それ映画化宣伝するにあたって女っけゼロは不味いから とりあえずアレをヒロインってことにして宣伝してるだけであって 蓋あけてみたら女ヤクザを真面目にアイドルにやらせてるハーブ映画になるのでは…
182 21/05/15(土)08:18:40 No.802839269
スケバン刑事とかドラマのが知名度あるな
183 21/05/15(土)08:18:59 No.802839298
20世紀少年はすげえ金かけてるってCM見た気がしたけどCGしょぼいな…って印象が強かった 演技とかはかなり良かったと思う
184 21/05/15(土)08:19:00 No.802839299
原作とあまりにも別物すぎて原作者も複雑な心境なの作中で言ってた喰いタン 本当に名前だけ借りた別物すぎる…いや面白くないとかそういう訳では無いんだけど!
185 21/05/15(土)08:19:20 No.802839341
個人的には原作の根本的なテーマを否定するとかでなければ シナリオ変えても見てて面白ければいいよ…
186 21/05/15(土)08:20:00 No.802839409
>原作とあまりにも別物すぎて原作者も複雑な心境なの作中で言ってた喰いタン 儲かったからいいとも言ってたような
187 21/05/15(土)08:20:17 No.802839443
>それ映画化宣伝するにあたって女っけゼロは不味いから >とりあえずアレをヒロインってことにして宣伝してるだけであって >蓋あけてみたら女ヤクザを真面目にアイドルにやらせてるハーブ映画になるのでは… 原作通りやるならどう足掻いてもメインになる梶ちゃんの俳優を発表しないの意味分かんないから 女ヤクザがどれだけ出張るかはともかくとして原作とはだいぶ違う筋書きになるのは間違いないと思う
188 21/05/15(土)08:20:27 No.802839465
原作と別物にしてオリキャラ投入した進撃の巨人 一体誰がこんな指示を出したんだ!
189 21/05/15(土)08:21:02 No.802839526
モンハンの映画はなんていうか... 良くも悪くもこれただのバイオじゃねーか!ってなった
190 21/05/15(土)08:21:09 No.802839542
それこそラーメンハゲとかハゲが女なのに好評だったな終始…
191 21/05/15(土)08:21:46 No.802839611
書き込みをした人によって削除されました
192 21/05/15(土)08:22:05 No.802839651
西洋ファンタジー要素がある原作をオール日本人キャストでやるのは無理があるよなぁとは思うので改変してもいいよ…
193 21/05/15(土)08:22:18 No.802839675
>それ映画化宣伝するにあたって女っけゼロは不味いから ここが分からない… 恋愛が見たいならラブストーリー見るよ!なんで原作に無い恋愛模様を見なきゃならないんだよ!ってなる
194 21/05/15(土)08:22:20 No.802839677
>スケバン刑事とかドラマのが知名度あるな あれも作者が2以外はテーマをまるで分かってねえ~!とブチ切れてたな 忍者好きなのに忍者ものになった3を否定するくらいに
195 21/05/15(土)08:22:22 No.802839681
>モンハンの映画はなんていうか... >良くも悪くもこれただのバイオじゃねーか!ってなった ただモンスターのCGはすげえ出来がいいんだよな…
196 21/05/15(土)08:22:25 No.802839688
逆にどう見ても原作と別物で一見するとクソ実写化に見えるのに原作理解度と再現度がめちゃくちゃ丁寧だった漂流教室
197 21/05/15(土)08:22:41 No.802839723
佐々木倫子と言えばチャンネルはそのまま!のドラマはわりと評判良かったらしいね 見逃してしまったけど
198 21/05/15(土)08:22:52 No.802839749
ラーメンハゲはむしろあんなどう考えても失敗するような前フリからのあれで 完全に俺はあれー!?ってなるなった
199 21/05/15(土)08:23:55 No.802839871
よくよく考えると子供のころ赤影とかめっちゃハマったけどあれも漫画実写化だったか…
200 21/05/15(土)08:24:06 No.802839903
書き込みをした人によって削除されました
201 21/05/15(土)08:24:14 No.802839922
弟の夫はビジュアルは完璧なんだが中身はどうだったんだろ
202 21/05/15(土)08:24:16 No.802839925
ナナチ… 映像作品の面白さは作り手の愛で決まるのですよ…
203 21/05/15(土)08:24:27 No.802839943
(まぁ駄作覚悟で見てやるとするか駄作だろうし…) あれー!?このドラマ面白いよー!? ってなってしまった俺は舌バカの客と同じだよ
204 21/05/15(土)08:24:35 No.802839955
岸辺露伴は面白かったというか悔しいがNHKはハズさない信頼がある
205 21/05/15(土)08:25:07 No.802840015
評判のいい仁しぇんしぇだけどドラマと原作どっちのオチが良かった? 俺はどっちも良かった!
206 21/05/15(土)08:25:10 No.802840019
>ナナチ… >映像作品の面白さは作り手の愛で決まるのですよ… でもよお…オイラ予算も大事だって思うぜ…
207 21/05/15(土)08:25:16 No.802840031
ラーメンハゲは今思うとラーメンハゲに合う役者がいないからこそのTSだったんだな… って今だとこう思う
208 21/05/15(土)08:25:47 No.802840095
今少し時間と予算をいただければ…
209 21/05/15(土)08:26:24 No.802840163
将太の寿司ドラマ版は柳寿司が放火しないし海に突き落とさないし腐った魚入れないし 原作無視もいいところだなってなった
210 21/05/15(土)08:27:35 No.802840294
ガンガンの実写化はなんであんな安定してるんだろう…
211 21/05/15(土)08:27:38 No.802840301
>ラーメンハゲは今思うとラーメンハゲに合う役者がいないからこそのTSだったんだな… >って今だとこう思う ドラマ一作のために髪型変えてくれる俳優なんてそうそういないもんな
212 21/05/15(土)08:27:53 No.802840331
>将太の寿司ドラマ版は柳寿司が放火しないし海に突き落とさないし腐った魚入れないし >原作無視もいいところだなってなった 全部無くしていいやつだこれ
213 21/05/15(土)08:28:19 No.802840394
>>ラーメンハゲは今思うとラーメンハゲに合う役者がいないからこそのTSだったんだな… >>って今だとこう思う >ドラマ一作のために髪型変えてくれる俳優なんてそうそういないもんな 小峠ならワンチャンあったんじゃないかとも思える
214 21/05/15(土)08:28:35 No.802840427
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/802839813.htm 隔離されたら立て直す公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです
215 21/05/15(土)08:28:42 No.802840443
>小峠ならワンチャンあったんじゃないかとも思える 髪型変えてねーじゃねーか!
216 21/05/15(土)08:29:14 No.802840521
>>>ラーメンハゲは今思うとラーメンハゲに合う役者がいないからこそのTSだったんだな… >>>って今だとこう思う >>ドラマ一作のために髪型変えてくれる俳優なんてそうそういないもんな >小峠ならワンチャンあったんじゃないかとも思える 小峠は問題は老けすぎてるのが… あと演技も
217 21/05/15(土)08:29:20 No.802840538
ルーキーズとか人気あった気がする
218 21/05/15(土)08:29:27 No.802840556
>>ナナチ… >>映像作品の面白さは作り手の愛で決まるのですよ… >でもよお…オイラ予算も大事だって思うぜ… もう誰が誰と喋ってんだよ!
219 21/05/15(土)08:29:34 No.802840573
>小峠ならワンチャンあったんじゃないかとも思える 再の枯れてる時を車見ながら飯食ってる時の感じでならいける…か…?
220 21/05/15(土)08:30:07 No.802840649
デスノの凡は別モノだけど面白かった
221 21/05/15(土)08:30:10 No.802840659
小峠小峠うるさいのが前からいるけどハゲ要素しか合ってねえだろ!
222 21/05/15(土)08:30:52 No.802840760
芸人入れると途端に芸人のキャラに持ってかれる部分があるからな…
223 21/05/15(土)08:31:32 No.802840849
実写に限らず活字から映像に変わるんだからちゃんと再構築してくれって気持ち
224 21/05/15(土)08:32:01 No.802840905
>実写に限らず活字から映像に変わるんだからちゃんと再構築してくれって気持ち そういうのできる人材って限られてるだろう
225 21/05/15(土)08:32:14 No.802840933
あと鈴木京香みたいに原作をちゃんと読み込んでくれるかどうかもある あの人何だかんだで読んでくれたし
226 21/05/15(土)08:32:21 No.802840947
>芸人入れると途端に芸人のキャラに持ってかれる部分があるからな… 面白いんだけど芸人自体の面白さが出てしまうからな 関係ないけどシンゴジラにいた出世は男の本懐官僚さんはドランクドラゴン塚地だと思ってた
227 21/05/15(土)08:32:33 No.802840979
ラーメンハゲは色白スキンヘッドじゃないとヤダヤダヤダ
228 21/05/15(土)08:32:39 No.802840985
連載中にドラマ化したのに出来がアレだったせいで作者が病んで連載ストップしたおせんは酷かったね…
229 21/05/15(土)08:33:01 No.802841044
もやしもんの笑い飯なんか笑い飯に完全に引っ張られてたからな…
230 21/05/15(土)08:33:22 No.802841095
>デスノの凡は別モノだけど面白かった デスノは最悪デスノートを使えば原作使わなくてもいいまである
231 21/05/15(土)08:33:28 No.802841109
孤独のグルメいいよね
232 21/05/15(土)08:33:36 No.802841124
>連載中にドラマ化したのに出来がアレだったせいで作者が病んで連載ストップしたおせんは酷かったね… まあ元から別方向に病んでもいたが
233 21/05/15(土)08:34:04 No.802841173
>>20年くらい前までは実写化自体が原作侮辱とほぼイコールだった感じはある >>でも今って映像畑の人もほぼほぼ漫画ゲームアニメのサブカルで育った世代だからなあ >最近は原作愛を感じる…とか原作の理解度がすごい…みたいな感想増えたね >少し前までそれが一番難しかったのに今はそれが実写化の基本みたいになりつつある それで成功する作品が増えると段々そうじゃないと相手にしてもらえなくなるからね 製作側は知らんけど視聴者側としては良い流れだと思う
234 21/05/15(土)08:34:06 No.802841180
>もやしもんの笑い飯なんか笑い飯に完全に引っ張られてたからな… そもそも原作が笑い飯モデルって明言してるじゃないか
235 21/05/15(土)08:35:05 No.802841308
身体的特徴ばかり追い求めてもシスタークローネは産まれなかったから
236 21/05/15(土)08:35:25 No.802841351
>孤独のグルメいいよね もう否定できねえ空気がある…
237 21/05/15(土)08:35:41 No.802841381
現代日本が舞台でファンタジー要素が控えめならまず失敗しないイメージ それで失敗したこち亀はまぁ…うん
238 21/05/15(土)08:36:05 No.802841429
>ラーメンハゲは今思うとラーメンハゲに合う役者がいないからこそのTSだったんだな… >って今だとこう思う あれはなんかこう…ずるいぐらいハマっててダメだった 超ベテランのオイルトラップ掃除が見られるのはたぶんラーメンハゲだけ!
239 21/05/15(土)08:36:08 No.802841430
宝塚は何やっても宝塚に引きずり込む事で調和させるからずるいよ…
240 21/05/15(土)08:37:20 No.802841581
>現代日本が舞台でファンタジー要素が控えめならまず失敗しないイメージ なんですか 西洋風なファンタジー世界が舞台で 激しいファンタジーバトル作品は実写化に向いてないって言うんですか
241 21/05/15(土)08:37:25 No.802841598
ハコヅメはやりやすいだろうし頼むぞ…
242 21/05/15(土)08:37:29 No.802841604
>もう否定できねえ空気がある… 原作者自身も登場してるしな
243 21/05/15(土)08:37:44 No.802841638
おせんの人は申し訳ないけど原作より面白くてもそれはそれで筆を折るタイプだと思う
244 21/05/15(土)08:38:18 No.802841706
>>現代日本が舞台でファンタジー要素が控えめならまず失敗しないイメージ >なんですか >西洋風なファンタジー世界が舞台で >激しいファンタジーバトル作品は実写化に向いてないって言うんですか LotRぐらいの予算用意してから言え
245 21/05/15(土)08:38:24 No.802841724
実写ジョジョは悪いわけではないけどやっぱコスプレっぽい感じがマイナスイメージになっちゃってたと思う
246 21/05/15(土)08:38:31 No.802841740
ハガレンは発表時から無茶だったし 実際観て無茶だったね
247 21/05/15(土)08:38:59 No.802841808
ラーメンハゲを小峠にしたらラード入れたラーメン美味しがってる舌バカにツッコミ入れちゃうだろ!
248 21/05/15(土)08:40:16 No.802841962
>>ラーメンハゲは今思うとラーメンハゲに合う役者がいないからこそのTSだったんだな… >>って今だとこう思う >ドラマ一作のために髪型変えてくれる俳優なんてそうそういないもんな シティーハンターは海坊主役と聞いて自分からスキンヘッドにしてきたんだったか 海外でそれやるのは原作愛あり過ぎるよ…
249 21/05/15(土)08:40:35 No.802842010
実写に落とし込む時ウェザリングって大事だなってるろ剣観て思った
250 21/05/15(土)08:40:40 No.802842024
>ドラマ一作のために髪型変えてくれる俳優なんてそうそういないもんな 風林火山の勘助役の人はちゃんと剃ってくれたんだっけか
251 21/05/15(土)08:41:07 No.802842091
>デスノは最悪デスノートを使えば原作使わなくてもいいまである 原作はもう何度も実写にアニメに擦られてるからな
252 21/05/15(土)08:41:55 No.802842200
>海外でそれやるのは原作愛あり過ぎるよ… むしろ海外というか欧米の方がスキンヘッドに抵抗なさそう
253 21/05/15(土)08:42:58 No.802842348
鬼滅とかもドラマやるんだろうな
254 21/05/15(土)08:42:59 No.802842350
キングダムは絶対無理だろこんなのと思ってたのにちゃんとキングダムしてて感動した
255 21/05/15(土)08:43:11 No.802842386
アクション全振りってのもいい手だな 動ける役者を見つけるのがハードル高いけど
256 21/05/15(土)08:43:17 No.802842405
>>ドラマ一作のために髪型変えてくれる俳優なんてそうそういないもんな >風林火山の勘助役の人はちゃんと剃ってくれたんだっけか 大河ドラマとテレ東深夜のマンガドラマを同列に扱えというのも 役者的には無茶ではあろう
257 21/05/15(土)08:43:29 No.802842441
>>もやしもんの笑い飯なんか笑い飯に完全に引っ張られてたからな… >そもそも原作が笑い飯モデルって明言してるじゃないか 現実→漫画→実写と変換すると現実≠実写になる現象が有る気がする
258 21/05/15(土)08:44:02 No.802842511
プライベートアクトレスの坊主は原作でも坊主だったんだろうか…
259 21/05/15(土)08:44:51 No.802842624
>大河ドラマとテレ東深夜のマンガドラマを同列に扱えというのも >役者的には無茶ではあろう テレ東深夜枠は低予算だからクソも多かったけど当たりも意外と多かった気がする
260 21/05/15(土)08:44:54 No.802842630
「いざ行かん戦国のキュイジーヌ!」と対魔忍だけで 「」ちゃんたちだけキャッキャ喜んでた信長のシェフ
261 21/05/15(土)08:45:31 No.802842703
実写進撃は作者の無茶振りがひどかったからああなったと聞いてちょっとかわいそうになった
262 21/05/15(土)08:46:40 No.802842872
任侠沈没は…学芸会みたいな小芝居だった…
263 21/05/15(土)08:46:41 No.802842877
小峠が「奴らはラーメンを食ってんじゃねえ!!情報を食ってんだよッッ!!」って言う姿は見てみたい
264 21/05/15(土)08:47:03 No.802842944
>実写進撃は作者の無茶振りがひどかったからああなったと聞いてちょっとかわいそうになった 80点の無難な脚本よりマイナス200点の自分の味を出した作品作れって言ってた人が自分にその役目が回ってきただけなんだ
265 21/05/15(土)08:47:12 No.802842977
演技は確かだけど実写の丹下段平は画面に映るだけで笑っちゃった
266 21/05/15(土)08:47:21 No.802843000
>小峠が「奴らはラーメンを食ってんじゃねえ!!情報を食ってんだよッッ!!」って言う姿は見てみたい バイキングのコントのワンシーンだこれ
267 21/05/15(土)08:48:37 No.802843195
>任侠沈没は…学芸会みたいな小芝居だった… 原作からそもそも学芸会の悪ノリみてえな作品だろうが!!
268 21/05/15(土)08:48:41 No.802843213
>小峠が「奴らはラーメンを食ってんじゃねえ!!情報を食ってんだよッッ!!」って言う姿は見てみたい 情報食ってんじゃねぇよ! 鮎の煮干しの味しねぇよ!舌引っこ抜いてやろうか!
269 21/05/15(土)08:49:10 No.802843274
嗚呼!花の応援団のなぎらけんいちは演技が神がかってたよ
270 21/05/15(土)08:50:08 No.802843408
>>任侠沈没は…学芸会みたいな小芝居だった… >原作からそもそも学芸会の悪ノリみてえな作品だろうが!! あなたの想像のはるかに下なんだ…
271 21/05/15(土)08:51:25 No.802843613
実写のドカベンはかなり正確に映像化してる…
272 21/05/15(土)08:52:37 No.802843796
減点方式で見るからいかんのです 加点方式でみませう
273 21/05/15(土)08:52:56 No.802843844
石の森ヒーローが活躍するドリフ映画があったな カトちゃんはいかりやにいじめられてたが
274 21/05/15(土)08:53:45 No.802843962
映画の黄金バットってどうなんだろ?
275 21/05/15(土)08:55:21 No.802844178
>金田一は剛が一番良かったってのもきっと俺の思い出補正なんだろうなってのは確かにあるだろうなとは思ってる あれ松潤のよりは原作に近い程度のレイプだったからな
276 21/05/15(土)08:56:34 No.802844357
金田一は加藤武の警部が良かった
277 21/05/15(土)08:56:42 No.802844382
書き込みをした人によって削除されました
278 21/05/15(土)08:57:01 No.802844432
>実写進撃は作者の無茶振りがひどかったからああなったと聞いてちょっとかわいそうになった アタックオンタイタンの序盤の世界観を感じさせる画面は迫力があったし壇蜜の売春婦みたいな演技は良かった エンドオブワールドの移動シーンの画面のショボさには頭痛がしたしCGで全部予算が飛んだんじゃないかという気すらしてる あれは脚本云々という話じゃ気がしてる
279 21/05/15(土)08:57:28 No.802844491
良スレ
280 21/05/15(土)08:57:59 No.802844568
帝一の國とか 土竜の唄とか いいのたくさんあるじゃん
281 21/05/15(土)08:58:23 No.802844625
>原作からそもそも学芸会の悪ノリみてえな作品だろうが!! 悪のり漫画だから学芸会みたいにしていいってことはないんだ逆境ナイン
282 21/05/15(土)08:58:45 No.802844698
書き込みをした人によって削除されました
283 21/05/15(土)08:59:01 No.802844741
ファブルはよかったな── 続きも楽しみや──
284 21/05/15(土)08:59:19 No.802844783
>悪のり漫画だから学芸会みたいにしていいってことはないんだ逆境ナイン 地獄甲子園はどうなの?
285 21/05/15(土)08:59:27 No.802844800
失恋ショコラティエはドロドロした部分がカットされてて全く別物になってた気がする
286 21/05/15(土)09:00:21 No.802844952
昔はマイナー漫画のドラマ化は元を知らずにそういうものとして受け入れてたのがネットの普及で「本当はこうじゃない」って否定的な声が目立つようになったんじゃないですかね
287 21/05/15(土)09:00:34 No.802844972
原作の面白さを再現してほしいんであって変な髪型を再現してほしいわけじゃない…
288 21/05/15(土)09:01:13 No.802845067
>失恋ショコラティエはドロドロした部分がカットされてて全く別物になってた気がする あれでドロドロ部分カットしてたの!?
289 21/05/15(土)09:01:54 No.802845179
るろうに剣心は話は投げ捨ててる様なものだがアクションと役者の演技素晴らしかったよね…
290 21/05/15(土)09:02:12 No.802845244
めしばな刑事は全編取り調べ中の話ということにしたおかげか原作より仕事してる状態になってたな
291 21/05/15(土)09:02:19 No.802845267
>アンティークはホモの部分がカットされてて全く別物になってた気がする
292 21/05/15(土)09:02:27 No.802845284
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/802844254.htm 隔離されたらすぐ立て直す 公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです
293 21/05/15(土)09:03:44 No.802845469
超頭脳シルバーウルフってどうだったんだろう ドラマの方はネタバラしがちょっとひどかったけど
294 21/05/15(土)09:04:32 No.802845575
>るろうに剣心は話は投げ捨ててる様なものだがアクションと役者の演技素晴らしかったよね… 事前情報なにも見ずに行ったから左之助と戦ってたのが無敵鉄甲の人だってネットで他の人の感想見るまで気付かなかった
295 21/05/15(土)09:04:33 No.802845579
>るろうに剣心は話は投げ捨ててる様なものだがアクションと役者の演技素晴らしかったよね… 投げ捨てるといってもおおむね原作の要素使ってたろ? 本物はあんなレベルじゃないだろ
296 21/05/15(土)09:05:23 No.802845678
>任侠沈没は…学芸会みたいな小芝居だった… ギャグほど真面目に作って欲しいよね コミカルな雰囲気とかいらねえ
297 21/05/15(土)09:06:07 No.802845779
神々の山嶺は良かったよ
298 21/05/15(土)09:06:10 No.802845792
髪型は無理に再現しなくて良いよね… それよりも内面描写の再現をちゃんとしてほしい なんで騒ぎ回るバカキャラになんの!?
299 21/05/15(土)09:06:57 No.802845911
>神々の山嶺は良かったよ エヴェレスト褒めてる人はじめて見た 確かに阿部ちゃんは良かったけど…
300 21/05/15(土)09:08:56 No.802846196
映画と違ってそれなりに尺が取れるのもでかいのかな 映画でも複数作に渡るのは出来良いの多い印象
301 21/05/15(土)09:09:20 No.802846261
青年誌や女性誌系は打率高い気がする
302 21/05/15(土)09:09:37 ID:LfmU6FMk LfmU6FMk No.802846309
スレッドを立てた人によって削除されました >髪型は無理に再現しなくて良いよね… >それよりも内面描写の再現をちゃんとしてほしい >なんで騒ぎ回るバカキャラになんの!? 隔離されたので立て直しました 公式絵師MELが他社ゲーサ終煽りをしたウマ娘の本スレです https://img.2chan.net/b/res/802844254.htm
303 21/05/15(土)09:09:59 No.802846365
お茶にごす楽しみにしてたけど1話でしんどくなって見れてない
304 21/05/15(土)09:12:10 No.802846699
>>神々の山嶺は良かったよ >エヴェレスト褒めてる人はじめて見た >確かに阿部ちゃんは良かったけど… 色々カットするのは仕方ないけどカットした部分が前提の名シーンはそのまま残してるからわけわかんない事に…
305 21/05/15(土)09:12:46 No.802846798
>青年誌や女性誌系は打率高い気がする いまやってるイチケイのカラスが面白い
306 21/05/15(土)09:13:24 No.802846896
アニメ漫画原作のドラマ化はいろんな意味でそつなく当ててくる気がするが 映画は大当たりか大外れするのなんでなんだろうな 放送期間が長いから視聴者が慣れるのだろうか
307 21/05/15(土)09:15:49 No.802847304
今日あまこっちにもあるんだ…
308 21/05/15(土)09:17:47 No.802847618
ゴクドルズめっちゃくちゃ良かった グラビアアイドルだか知らんけど若い女に体当たり演技できないって思うじゃん ペアになってる性転換前ヤクザと完全にシンクロした良い「性転換させられてアイドル無理やりやらされているヤクザ」の演技できてた
309 21/05/15(土)09:17:47 No.802847619
映画になる原作漫画が1作でまとめられない長編なのもあるよなあ
310 21/05/15(土)09:18:43 No.802847766
主に泣いています
311 21/05/15(土)09:19:09 No.802847830
実写化批判する人は実写化が大嫌いなのでとにかく実写化を観ないので 昨今の実写化映画が名作揃いな事を知ろうとしないって感じだよね
312 21/05/15(土)09:19:29 No.802847874
>全然違うけどこれはこれでって実写ドラマも結構あるな のだめとかこのパターン
313 21/05/15(土)09:20:25 No.802848030
>実写化批判する人は実写化が大嫌いなのでとにかく実写化を観ないので >昨今の実写化映画が名作揃いな事を知ろうとしないって感じだよね 例えば?
314 21/05/15(土)09:22:42 No.802848446
>0よりはあったほうがいいし気に食わないなら無視すればいいだけで視聴者は何一つ損してないはずなんだが >何に由来する腹立たしさなんだろうな… 良い作品として出たかも知れないのにそのチャンス棒に振ったらムカついて当然じゃないか クソアニメクソドラマでコケてもリブートされるなんてめったに無いし
315 21/05/15(土)09:22:48 No.802848468
最近は監督がちゃんと原作読んで役者も演技経験はともかくやる気と原作知識はめちゃめちゃあったり 結果的に結構いい物ができることも増えたような…
316 21/05/15(土)09:22:51 No.802848479
ハコヅメは踊るみたいな感じで刑事モノじゃない警察モノで 下ネタとブラックネタ絡めて面白い話やってくれれば原作にないオリエピやってくれてもいいかなくらいに思ってるよ
317 21/05/15(土)09:23:40 No.802848647
>原作の面白さを再現してほしいんであって変な髪型を再現してほしいわけじゃない… 大切なのは雰囲気とか会話の呼吸とか間なんだなってわかってきてよかった…
318 21/05/15(土)09:24:02 No.802848726
漂流教室は好きだな
319 21/05/15(土)09:25:13 No.802848928
ジャンプは近年すげー良くなった気はするな…
320 21/05/15(土)09:26:49 No.802849213
帝一の國とか翔んで埼玉とか実写の振り切り方も色々あるよなとは思う
321 21/05/15(土)09:27:18 No.802849297
帝一の國と亜人は実写アンチにも是非見て欲しい 亜人は続編匂わせてたけど興収振るわなかったのかな
322 21/05/15(土)09:27:58 No.802849422
>昨今の実写化映画が名作揃いな事を知ろうとしないって感じだよね 最近だとるろうに剣心か?
323 21/05/15(土)09:28:19 No.802849474
ネバランは年齢や人種がどうとかうるさかったけどどうなん
324 21/05/15(土)09:28:24 No.802849496
ホモって意味じゃない女性向け漫画って結構な割合でドラマ化されてるの本当に気の毒
325 21/05/15(土)09:28:59 No.802849604
うるさいのってメジャー作の失敗した実写しか知らんだけじゃん
326 21/05/15(土)09:29:07 No.802849619
半分くらいオリストだしオリジナルダンスをアピールしてきたのに原作にあった気がしてくるぐらんぶる
327 21/05/15(土)09:29:28 No.802849683
のだめはドラマのメインキャストしっくり来すぎて その後にアニメ版見たら違和感めっちゃ強かった もう慣れたしそっちも好きだけど玉木宏と上野樹里が好演すぎた
328 21/05/15(土)09:29:44 No.802849738
いいものは増えたけど今でも確実にゴミはそれなりの確率で混ざるから実写化はクソ!に反発したいんだろうが無理筋だな
329 21/05/15(土)09:30:50 No.802849939
と言うか最近のドラマって恋愛系も含め漫画原作のが多くないか 漫画として知らないだけで
330 21/05/15(土)09:30:59 No.802849971
失敗した側がオタクがドラマ化自体を糞だと言っている って話をすり替えようとするからだよね 徹頭徹尾糞だと思う
331 21/05/15(土)09:31:26 No.802850062
>ホモって意味じゃない女性向け漫画って結構な割合でドラマ化されてるの本当に気の毒 女性向け漫画業界では別にドラマ化は罰ゲーム扱いされてねえよ
332 21/05/15(土)09:31:41 No.802850106
韓国台湾辺りで独自に実写ドラマ化されてたりする…
333 21/05/15(土)09:31:47 No.802850131
別ものにしたけどちゃんと原作してたラーメンハゲとかあるし難しいね
334 21/05/15(土)09:31:59 No.802850171
KOUSHIROUさん主演の天才柳沢教授の生活があまり話題にならない
335 21/05/15(土)09:32:03 No.802850183
るろ剣はアクションは勿論だけど衣装のコスプレ感薄いのはかなり強い あと邦画では珍しいくらいセットの出来いいよね
336 21/05/15(土)09:32:30 No.802850270
>KOUSHIROUさん主演の天才柳沢教授の生活があまり話題にならない あの辺は本当に原作が素材その1扱いだから…
337 21/05/15(土)09:32:55 No.802850370
BLEACHとか褒められたもんじゃないんだけど役者が演技できないけど完璧なキャラ連れてきたところはもう笑うしかなかった
338 21/05/15(土)09:33:53 No.802850619
少女漫画って基本ドラマの方のイメージが強くならない? 花男もNANAもガラスの仮面もアニメの印象全く残ってねえわ
339 21/05/15(土)09:34:35 No.802850777
>BLEACHとか褒められたもんじゃないんだけど役者が演技できないけど完璧なキャラ連れてきたところはもう笑うしかなかった 恋次は違う人のほうがよかったかもしれん あの人だけ殺陣のレベルが別次元に違いすぎて
340 21/05/15(土)09:35:49 No.802851076
ガラスの仮面はさすがに原作とアニメの方が印象強いけど 他は確かにドラマに引っ張られるのはわかる
341 21/05/15(土)09:37:10 No.802851363
続編とか人気要素意識して他の死神出すのはわかるけど 実写BLEACHはグランドフィッシャーかメノス倒して終わりで良かった
342 21/05/15(土)09:37:12 No.802851369
>恋次は違う人のほうがよかったかもしれん >あの人だけ殺陣のレベルが別次元に違いすぎて あの人真面目なアクション映画でも指導担当に早乙女さんに逆に教えてほしいんですけお…って言われるレベルだし
343 21/05/15(土)09:37:18 No.802851399
>いいものは増えたけど今でも確実にゴミはそれなりの確率で混ざるから実写化はクソ!に反発したいんだろうが無理筋だな それいったらアニメ化もクソ!になるだろ
344 21/05/15(土)09:37:35 No.802851472
>ショムニなんて25年も前でしかも絶対「」の趣味に合わないような作品しか >例として持ってこれないくらいには成功例がない証拠になってない?その主張 最近のも普通にこのスレで言われてるけど…
345 21/05/15(土)09:38:32 No.802851725
反町隆史のGTO好き
346 21/05/15(土)09:38:37 No.802851748
あれ 今気づいたけど「今日は甘口で」ってかぐや様の藤原書記が一押しの恋愛漫画じゃなかった? 原作が一緒だから世界観繋がってるのかな?