虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/15(土)05:17:03 コンポ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)05:17:03 No.802826235

コンポン的に合わない

1 21/05/15(土)05:18:12 No.802826277

争いは狐狸狐狸だよ~

2 21/05/15(土)05:22:06 No.802826440

こやあああああ たぬううううう

3 21/05/15(土)05:24:50 No.802826559

狐が人を騙すのはキャラデザ的に分かるけど狸が化かすって設定だいぶ無理があるよな こんなに間抜け面なんだぞ

4 21/05/15(土)05:28:09 No.802826705

タヌキ親父とかそういう言い回しあるし

5 21/05/15(土)05:53:51 No.802827790

犬かと思ったらタヌキだった!って事例が最近あったし、そっちの線で人を化かす属性が付いたんかね

6 21/05/15(土)06:00:15 No.802828099

>狐が人を騙すのはキャラデザ的に分かるけど狸が化かすって設定だいぶ無理があるよな >こんなに間抜け面なんだぞ だからバレる話が昔から沢山ある 可愛い

7 21/05/15(土)06:10:50 No.802828632

元々は中国から狐狸(きつね)は人を騙すって話が入ってきて 日本でたぬきも含まれた でもたぬきはご存じの通り弱いというかまぬけというかなんか生きるのがちょっと下手 そこから騙しに邪悪さが抜け陽気で悪乗りしやすく失敗しやすく露見しやすい化けのイメージがついた

8 21/05/15(土)06:13:01 No.802828749

たぬきの化かす力は陰嚢にあると言われる 川の氾濫から人を守るために陰嚢を船をかえて助けた話もある この様に陰嚢が大事なのでたぬきの置物はだいたいふぐりが出てる

9 21/05/15(土)06:15:11 No.802828854

狐も狸も丸々しすぎだろ…

10 21/05/15(土)06:18:31 No.802829033

ちなみに狐狸は当時の向こうの認識では狐(きつね)や狸(やまねこ)たちをまとめて狐狸(きつね)と伝えた でも日本じゃやまねこを見なかったのでやまねこのイメージでたぬきむじなあなぐまがまとめて狸にされた 時代が進むにつれてたぬき、むじな、あなぐまは細分化されていきたぬきとむじなに化けるイメージが残った

11 21/05/15(土)06:18:33 No.802829035

魔法様ってタヌキの神様は間抜けだけどすごい良い奴なんだぞ まあ変身ヘタクソなんだけど

12 21/05/15(土)06:22:58 No.802829280

>でも日本じゃやまねこを見なかったのでやまねこのイメージでたぬきむじなあなぐまがまとめて狸にされた つまりアライグマも狸…?

13 21/05/15(土)06:24:10 No.802829350

>つまりアライグマも狸…? はい視力ゼロ

14 21/05/15(土)06:31:09 No.802829792

真面目な話をすると アライグマが日本に来たのは50年ほど前なので狸には含まれません

15 21/05/15(土)06:35:33 No.802830052

たぬきが化かすって言われるのは大きな音だすと死んだふりする習性に引っかかった昔の人達が結構いたんじゃない?

16 21/05/15(土)06:41:37 No.802830379

>狐が人を騙すのはキャラデザ的に分かるけど狸が化かすって設定だいぶ無理があるよな >こんなに間抜け面なんだぞ 人を取って食う話も沢山あるしアナグマと混同する場合も多いしで 昔の人多分たぬきの事あんまり知らないというか山のよく分からん怪しげな動物って扱いだと思う

17 21/05/15(土)06:45:50 No.802830616

アライグマやアナグマやハクビシンと比べて見るとたぬきの顔の間抜けさは突出してる気がする かわいい

18 21/05/15(土)06:46:32 No.802830667

>たぬきが化かすって言われるのは大きな音だすと死んだふりする習性に引っかかった昔の人達が結構いたんじゃない? あとは人に出会うと立ち去りざま振り返ってこっちを見つめる事も多かったりして そういう習性が何か不可解なトラブルやバツの悪い出来事に出くわした時の説明として たぬきに化かされたって解釈に繋がったんじゃないかって話もあったり

19 21/05/15(土)06:46:57 No.802830693

狐狸と古代中国で表現された狸と現代のタヌキは別物らしいな 別物っていうか狸が想像上の生物だったってだけなんだが

20 21/05/15(土)06:47:33 No.802830733

たぬきはびっくりして死んだふりするからな そのまま轢かれて死ぬ

21 21/05/15(土)06:50:17 No.802830932

本当は人が人を騙してるんだよ でもいざバレてみるとちょっと笑い事にならなかったり まずい事につながったりすることもあろうだろう そういう時に、あ~そんなこと知らないしたぬきに化かされたんじゃね って始末つけるんだって江戸時代の笑い話集に書いてなかった

22 21/05/15(土)07:01:43 No.802831821

なかったのかよ!

23 21/05/15(土)07:03:19 No.802831946

狐七化け狸八化けって言って狸の方が人を化かすのがうまいはずなんだけどな

24 21/05/15(土)07:14:16 No.802832738

絶対なんかやらかした時の言い訳で「狸に化かされちゃったんだよ~」って言い張った昔の人いたと思う

25 21/05/15(土)07:17:17 No.802832965

世界的に見るとまだまだ空想上の生き物だと思ってる人も多そうなタヌキ

26 21/05/15(土)07:33:15 No.802834337

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/802833026.htm 公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです

27 21/05/15(土)07:43:11 No.802835289

スレ画の狐ブラッシングしてあげたい

28 21/05/15(土)07:48:32 No.802835850

喧嘩してるはずなんだけど息ぴったりすぎて そういう芸してるように見えるこのスレ画

29 21/05/15(土)07:52:56 No.802836328

>スレ画の狐ブラッシングしてあげたい 多分換毛期だから凄い毛が抜けると思う 抜きたい…

30 21/05/15(土)07:53:12 No.802836356

化かし合い他のとこはキツネが優勢なのに四国だけタヌキ天下なんだっけ?

31 21/05/15(土)07:55:43 No.802836653

ファーミネーターでごっそり抜きたいよね…

32 21/05/15(土)07:57:39 No.802836863

>化かし合い他のとこはキツネが優勢なのに四国だけタヌキ天下なんだっけ? あと佐渡もたぬきが強いね どちらもそもそもキツネの生息数が少ないんだと思う 四国は稲荷の使いもたぬきが代替してる所があるみたい https://www.env.go.jp/houdou/gazou/5533/6252/2143.pdf https://www.env.go.jp/houdou/gazou/5533/6252/2144.pdf

33 21/05/15(土)08:01:57 No.802837324

狸のほうがやっぱ数多いんだよな 多産なのかな

34 21/05/15(土)08:06:58 No.802837910

>狸のほうがやっぱ数多いんだよな >多産なのかな 雑食で人里に近い所で暮らしてるからだろうね

35 21/05/15(土)08:08:31 No.802838110

北海道になるとタヌキが珍しくて狐はそこらにいるというけど どういう仕組みなんだろうね

36 21/05/15(土)08:08:42 No.802838137

中国語の狸はジャコウネコの事らしい 確かになんか怪しい見た目してる

37 21/05/15(土)08:10:13 ID:CscWeuAU CscWeuAU No.802838321

キツネがコンは解るがタヌキは腹太鼓なんか叩かないからポンとか言わない 全部証城寺の狸囃子が悪い 今変換ミスで処女痔って出てちょっと興奮した

38 21/05/15(土)08:10:47 No.802838388

>化かし合い他のとこはキツネが優勢なのに四国だけタヌキ天下なんだっけ? 悪さをする狐を弘法大師が追い払った伝説が四国には残ってて 狐を追い払う際に「鉄の橋が本州と四国の間に掛かったら戻ってきていいよ」と言ったとある そして瀬戸大橋開通数日後に車道で轢かれて死んでる狐が見つかったのが本当にあったことだったりする

39 21/05/15(土)08:11:06 No.802838418

>中国語の狸はジャコウネコの事らしい >確かになんか怪しい見た目してる うんコーヒーキャッツ!

40 21/05/15(土)08:12:17 No.802838550

>そして瀬戸大橋開通数日後に車道で轢かれて死んでる狐が見つかったのが本当にあったことだったりする 弘法大師カー凄いな…

41 21/05/15(土)08:14:09 No.802838756

キツネは化かす話も多いが同時に美女になってエッチする話がやたら世界各国にあるから昔から色んな人がエロい目で見てたのはわかる

42 21/05/15(土)08:16:17 No.802838985

でも狸って人とうんこで縄張り争いするし

43 21/05/15(土)08:17:26 No.802839115

そりゃエロいのはわかるけど後世に大量のエロ話を残すほどエロいかと言うとさあ! 娯楽がないと獣をエロい目で見るしかなくなるのか

44 21/05/15(土)08:17:41 No.802839151

>北海道になるとタヌキが珍しくて狐はそこらにいるというけど >どういう仕組みなんだろうね 棲み易い環境がそれぞれ違うんじゃないかね? 本州も江戸時代みたいにだだっ広い原野が広がってる頃は きつねもすぐそばに沢山居たみたいだし

45 21/05/15(土)08:19:10 No.802839320

きつねは狡猾でセクシーな女性を指して英語でFoxyと言うらしいけれど もしもたぬきがきつねのように世界中に分布しててもこういう表現にはならないだろうな…

46 21/05/15(土)08:21:36 No.802839594

ジャコウネコって猫だと思ってたけどこんなアナグマみたいな見た目の動物だったんだな…

47 21/05/15(土)08:21:52 No.802839620

>きつねは狡猾でセクシーな女性を指して英語でFoxyと言うらしいけれど >もしもたぬきがきつねのように世界中に分布しててもこういう表現にはならないだろうな… どんくさくて地味だけど安心できる幼馴染枠みたいな女のことを tanukyと呼ぶ

48 21/05/15(土)08:22:03 No.802839649

夏のタヌキはシュッとしてるし…

49 21/05/15(土)08:23:44 No.802839843

でも夏のシュッとしたたぬきはあんまり可愛くない…

50 21/05/15(土)08:23:47 No.802839853

>狐七化け狸八化けって言って狸の方が人を化かすのがうまいはずなんだけどな キツネは割と悪さが過ぎて偉い坊様に懲らしめられたりとかって話が良くあるけど タヌキはそこまで行く前に自分でボロ出して間抜けだなぁって笑われる事でヘイト管理してる強かさの差だと思ってる

51 21/05/15(土)08:23:50 No.802839861

たぬきはモフモフのまま一緒に暮らしたい

52 21/05/15(土)08:24:20 No.802839932

狸は雑木林からのこのこ出て来るところは見るけど 狐は見たことないな… 狐のほうがよほど素早そうなのにな

53 21/05/15(土)08:25:07 No.802840013

自然界のみんなに聞きたいんだけど 冬場のもこっとした狸見て 横幅あって強そう!って思うの?

54 21/05/15(土)08:28:13 No.802840381

>横幅あって強そう!って思うの? 狸のことは知らないけどぬの場合顔パンパンの方が強そうだからモテるんぬ

55 21/05/15(土)08:28:57 No.802840475

2コマ目であっこれ無理だって悟るたぬき

56 21/05/15(土)08:29:28 No.802840563

顔パンパンキャッツはモテ要素だったのか… 食っちゃ寝丸タイガーも…?

57 21/05/15(土)08:31:53 No.802840884

>ジャコウネコって猫だと思ってたけどこんなアナグマみたいな見た目の動物だったんだな… 「」の大好きなビントロングなんかもジャコウネコの仲間だ

58 21/05/15(土)08:32:44 No.802841001

>狸は雑木林からのこのこ出て来るところは見るけど >狐は見たことないな… >狐のほうがよほど素早そうなのにな 河川敷とか田んぼとか居るとシュッと走っていくきつねとたまに会える

59 21/05/15(土)08:34:14 No.802841202

ちなみにタヌキの方はいつの間にかうちの犬と仲良くなってドッグフードをお裾分けしてもらう技を身に付けてた

60 21/05/15(土)08:34:45 No.802841267

>ちなみにタヌキの方はいつの間にかうちの犬と仲良くなってドッグフードをお裾分けしてもらう技を身に付けてた 流石あらいぐま犬

61 21/05/15(土)08:34:59 No.802841292

>ドッグフードをお裾分けしてもらう技を身に付けてた 俺は…犬…?

62 21/05/15(土)08:36:13 No.802841444

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/802839813.htm 隔離されたら立て直す公式絵師がネット右翼で他社ゲー批判上等のウマ娘スレです

63 21/05/15(土)08:36:13 No.802841445

>俺は…犬…? 自分をなくさないで

64 21/05/15(土)08:41:04 No.802842081

たぬたぬは良くあんなので絶滅しなかったな

65 21/05/15(土)08:42:47 No.802842324

見た目だけじゃなくて生態もそんな間抜けな感じなんだたぬき…

66 21/05/15(土)08:43:10 No.802842382

ダーウィンが来たでも狩りが下手だのトロいだの散々な言われようだった土手のタヌキ

67 21/05/15(土)08:44:07 No.802842520

>ダーウィンが来たでも狩りが下手だのトロいだの散々な言われようだった土手のタヌキ どっこい生きてる

68 21/05/15(土)08:44:11 No.802842531

>ダーウィンが来たでも狩りが下手だのトロいだの散々な言われようだった土手のタヌキ あれは動物番組としてどうなんだろうって思ったけど たぬきときつねが一緒に水飲んでる映像見れたので許す

69 21/05/15(土)08:44:32 No.802842570

su4851494.jpg 合わない…

70 21/05/15(土)08:45:13 No.802842674

>ちなみにタヌキの方はいつの間にかうちの犬と仲良くなってドッグフードをお裾分けしてもらう技を身に付けてた うちの犬も堂々と入ってきたら尻尾振ってただろうなあ 検針のおばちゃんとかでも堂々と入ってくる相手には尻尾振ってじゃれつくし野良ネコにも尻尾振って近寄る警戒心ない奴だった

71 21/05/15(土)08:45:16 No.802842680

ゴンタ…

72 21/05/15(土)08:46:07 No.802842799

>合わない… やはりタヌキは邪悪…

73 21/05/15(土)08:46:08 No.802842802

お前だったのか…

74 21/05/15(土)08:46:53 No.802842909

かちかち山の逸話を見る限りタヌキにも邪悪な個体はいる

75 21/05/15(土)08:53:06 No.802843866

りさ兄…

76 21/05/15(土)08:55:19 No.802844171

あなぐまもかわいいのに田舎でしか見れないぜ

77 21/05/15(土)08:57:01 No.802844430

ちなみにタヌキはアジアの一部にしか居ないので実はレアリティが高い 動物園のトレードレートはタヌキのつがいとコビトカバのつがいが同レート アメリカだと平成タヌキ合戦ぽんぽこが妙な人気があって長い間空想上の動物だと思われてた

78 21/05/15(土)09:01:30 No.802845115

タヌキは餌場を共有して教えあう社会性あるから何とか生き延びてるのかな

↑Top