21/05/15(土)02:34:18 ここら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/15(土)02:34:18 No.802813312
ここら辺のベジータかっこ悪い
1 21/05/15(土)02:35:16 No.802813468
なんでこんな扱いしようと思っちゃったんだろう
2 21/05/15(土)02:38:58 No.802814074
伝説の…スーパーサイヤ人…
3 21/05/15(土)02:41:44 No.802814516
みんなで勝つんだ 逃げるわけにはいかない
4 21/05/15(土)02:42:40 No.802814685
フリーザ編で泣いてた頃のイメージを引きずってたきらいがある
5 21/05/15(土)02:42:50 No.802814713
ベジータヘイト映画
6 21/05/15(土)02:45:10 No.802815118
ふぅおぉぉぉぉっ!?
7 21/05/15(土)02:46:09 No.802815281
実際逃げるのが正解でしょ 誰も勝てないんだから
8 21/05/15(土)02:49:24 No.802815786
ベジータ情けなさすぎる
9 21/05/15(土)02:49:35 No.802815816
ダニィ!?
10 21/05/15(土)02:50:06 No.802815888
勝てるわけなお… 逃げるんだお…!
11 21/05/15(土)02:50:12 No.802815900
でもホントにやばい時な逃げるという選択肢取れるのは賢い
12 21/05/15(土)02:51:09 No.802816026
ちゃんとみんなって言ってるのはやさしい
13 21/05/15(土)02:51:21 No.802816059
悔しさで泣く事はあっても泣き言なんて言わないよねベジータ
14 21/05/15(土)02:52:12 No.802816176
ブロリーを前にして逃げない「」だけがベジータを責めていい
15 21/05/15(土)02:52:59 No.802816287
逃げんよ 逃げられんからな
16 21/05/15(土)02:53:22 No.802816341
勝てるわけがないじゃなくて 勝てるわけないとか言っちゃってるのもまた格好悪い
17 21/05/15(土)02:53:52 No.802816405
逃げるかどうか判断する前に染みになる自信あるよ
18 21/05/15(土)02:54:16 No.802816460
ふおぉ!?
19 21/05/15(土)02:54:30 No.802816497
>勝てるわけがないじゃなくて >勝てるわけないとか言っちゃってるのもまた格好悪い ほんとだ…がが貼ってると思ってた
20 21/05/15(土)02:55:19 No.802816607
逃げるんだよォッ!
21 21/05/15(土)02:55:29 No.802816629
そもそもオヤジィにまんまと乗せられるところからベジータっぽくない
22 21/05/15(土)02:56:27 No.802816763
全部がそうというわけじゃないが単身突っ込んで吹っ飛ばされてるパターンが多い
23 21/05/15(土)02:56:28 No.802816764
トラブルメーカー王子…
24 21/05/15(土)02:57:34 No.802816904
その気になっていたベジータ お笑いだぜ
25 21/05/15(土)02:58:03 No.802816963
>全部がそうというわけじゃないが単身突っ込んで吹っ飛ばされてるパターンが多い メタルクウラの時は一周回ってギャグみたいだった
26 21/05/15(土)02:59:42 No.802817183
子供の頃はあまり気にしなかったけど見返すと劇場版のベジータの扱いが軒並みひどい スレ画はその極致
27 21/05/15(土)02:59:53 No.802817202
映画関係者はベジータに親を殺されたんだろう
28 21/05/15(土)03:00:18 No.802817252
su4851228.webm
29 21/05/15(土)03:01:28 No.802817381
悟空のピンチに無駄にカッコよく登場するもそこがピークで大抵すぐボコられる
30 21/05/15(土)03:02:21 No.802817475
超ブロリーの映画だと格上やってるベジータが見られて良かった
31 21/05/15(土)03:02:36 No.802817513
>su4851228.webm 単独で敵倒したのこの映画のチビの人造人間だけだっけ しかも結構ギリギリ
32 21/05/15(土)03:03:05 No.802817565
脚本がやたら嫌ってその煽り受けただけ ブロリー書いたのそいつ つまり当時のなろう小説
33 21/05/15(土)03:03:19 No.802817589
>映画関係者はベジータに親を殺されたんだろう ナメック星人かな…
34 21/05/15(土)03:04:25 No.802817719
旧ブロリーはネタになる部分だけ切り取ると面白いけど 映画本編は割と酷い
35 21/05/15(土)03:04:31 No.802817726
ベジータ「フン!」→エンディングの流れ
36 21/05/15(土)03:04:43 No.802817751
>ブロリー書いたのそいつ >つまり当時のなろう小説 どこがなろう小説なんだ
37 21/05/15(土)03:05:39 No.802817854
>映画本編は割と酷い オラたちのパワーが勝った!
38 21/05/15(土)03:05:41 No.802817860
当時は子供だったからか普通に面白かったし絶望感があったよ
39 21/05/15(土)03:05:53 No.802817887
お前だけは簡単には死なさんぞ…
40 21/05/15(土)03:06:26 No.802817943
ブロリスト来たな
41 21/05/15(土)03:06:34 No.802817957
映画自体の完成度でいうと三大超サイヤ人が好き
42 21/05/15(土)03:07:17 No.802818049
>>ブロリー書いたのそいつ >>つまり当時のなろう小説 >どこがなろう小説なんだ なろうじゃなくてアンチヘイト系の二次創作だよね
43 21/05/15(土)03:07:25 No.802818063
逃げるんだぁ…
44 21/05/15(土)03:08:24 No.802818165
>悟空のピンチに無駄にカッコよく登場するもそこがピークで大抵すぐボコられる 少しは骨のある奴が現れたなとカッコよく出てくるピッコロさん 偶に無双する
45 21/05/15(土)03:08:24 No.802818166
新ブロリー良いよね… ベジータが凄いカッコイイのも良い
46 21/05/15(土)03:08:29 No.802818175
ベジータはそんなこと言わない
47 21/05/15(土)03:08:43 No.802818206
純粋なサイヤ人であるベジータ、お前だけが本能的にブロリーの強大さと極悪さをキャッチできたようだな
48 21/05/15(土)03:09:15 No.802818254
ドロリーはともかく初代ブロリーの映画普通に好きだったわ なんか嫌い言ってる子は大人の感性になってからケオってるイメージあんな
49 21/05/15(土)03:09:35 No.802818290
>ベジータはそんなこと言わない おっとマヨネーズも忘れるんじゃねえぜ…
50 21/05/15(土)03:10:08 No.802818347
あ~う
51 21/05/15(土)03:10:24 No.802818379
> なんか嫌い言ってる子は大人の感性になってからケオってるイメージあんな ひたすら主人公達がボコられてなんかよくわからん方法で倒してたのは子供ながら微妙だと思いましたよ
52 21/05/15(土)03:10:40 No.802818408
当時でも原作読んでたらアニオリはおかしいなって思うよ
53 21/05/15(土)03:11:01 No.802818443
>なんか嫌い言ってる子は大人の感性になってからケオってるイメージあんな 映画ドラゴボはそもそも内容薄くてひたすらバトってるのばっかりだから 子供のころ観てたけどネタにされ始めるまではパラガスが投げられるシーンしか記憶になかったわ
54 21/05/15(土)03:11:30 No.802818484
パワーをくっっれぇぇぇぇぇ!!!!
55 21/05/15(土)03:11:36 No.802818492
>少しは骨のある奴が現れたなとカッコよく出てくるピッコロさん >偶に無双する VSクウラ機甲戦隊いいよね…
56 21/05/15(土)03:11:50 No.802818520
悟空がやられそうなところに南極の氷真っ二つにブチ割って光と共に腕組みして登場するの子供の頃はカッコいいと思ったんだけど 今考えるとなんであんなとこにいたんだ
57 21/05/15(土)03:11:54 No.802818523
>パワーをくっっれぇぇぇぇぇ!!!! 謎のほわほわビーム
58 21/05/15(土)03:12:19 No.802818567
アニオリ映画老師のことはあまり好きじゃなかった 復活のFで初期鳥さ脚本のベジータがフリーザ倒す展開駄目だされた辺り悟空さが倒さないといけない縛りはあるんだろうけど
59 21/05/15(土)03:12:36 No.802818598
>ひたすら主人公達がボコられてなんかよくわからん方法で倒してたのは子供ながら微妙だと思いましたよ それ言い出したら映画ほとんど微妙な扱いになって逆張りみたいな子供時代すごしてないか?
60 21/05/15(土)03:13:02 No.802818645
情けなさはまあマシマシだけどこの原作時点のベジータまじでトラブルメーカーだからな ブウ編終盤までずっといらん事する役だから劇場版をよくやってた時期だとそういう役になりがちなんだよ
61 21/05/15(土)03:13:48 No.802818715
伝説の超サイヤ人のフィギュアを当てに出かける着いてこい!ロリ!
62 21/05/15(土)03:14:15 No.802818748
>それ言い出したら映画ほとんど微妙な扱いになって逆張りみたいな子供時代すごしてないか? レッドリボン軍の映画ははっちゃん含めて最高の映画の思い出ですが?
63 21/05/15(土)03:15:45 No.802818897
クウラの映画は悟空がやられて仙豆貰いに行く展開がダルすぎる…
64 21/05/15(土)03:15:57 No.802818912
>レッドリボン軍の映画ははっちゃん含めて最高の映画の思い出ですが? そんなの思い出にしてる時点でわりとブロリーの時いい歳になってないか?
65 21/05/15(土)03:16:25 No.802818950
どこへいこうと同じだ!やつを倒さなければこの宇宙は終わりだ!
66 21/05/15(土)03:16:34 No.802818963
サイヤ人として純度の高いベジータだからこそ伝説の超サイヤ人のヤバさを本能的に理解してしまって絶望したっていうこと自体は好きよ 俺がベジータだー!以降の扱いはうn
67 21/05/15(土)03:16:51 No.802818988
>どこへいこうと同じだ!やつを倒さなければこの宇宙は終わりだ! もうダメ…
68 21/05/15(土)03:17:27 No.802819032
悟飯ちゃん主役の映画があるのが今となってはレアに感じる
69 21/05/15(土)03:18:05 No.802819081
>復活のFで初期鳥さ脚本のベジータがフリーザ倒す展開駄目だされた辺り悟空さが倒さないといけない縛りはあるんだろうけど 見てみたかったなそれ…
70 21/05/15(土)03:18:06 No.802819084
>映画自体の完成度でいうと三大超サイヤ人が好き 戦闘シーンの作画もいいし余計なキャラの茶番も少なめからいいよね 元気玉集める時の静かに集まってくる描写もよかった
71 21/05/15(土)03:18:12 No.802819095
> そんなの思い出にしてる時点でわりとブロリーの時いい歳になってないか? 3年の差しか無いんですけど逆張りと言う割に自分が逆張りしてんじゃねえか…
72 21/05/15(土)03:18:32 No.802819129
新ブロリーは旧への不満点とリスペクト両方を感じた
73 21/05/15(土)03:18:40 No.802819147
ガーリックJrのカンフーアクションいいよね…
74 21/05/15(土)03:19:28 No.802819223
歯茎カカロットはこわい
75 21/05/15(土)03:19:40 No.802819244
旧シリーズで面白かったのは復活のフュージョンかなぁ
76 21/05/15(土)03:19:49 No.802819259
今見たらお笑い☆シーンだけど初めてパラガスの圧死見た時は寝れなかった
77 21/05/15(土)03:20:24 No.802819307
旧ブロの倒し方マジでふわっとしてるからな…
78 21/05/15(土)03:20:33 No.802819321
パラガス潰されたシーンは何か強烈に印象残ってたな
79 21/05/15(土)03:21:24 No.802819393
>VSクウラ機甲戦隊いいよね… あとメタルクウラの手下ロボットとかは悟飯とクリリンも活躍してよかった
80 21/05/15(土)03:21:53 No.802819433
最強への道はドラゴンボール映画の中でもずば抜けてるよね 原作ストーリーあんなに綺麗に纏めてるの凄いと思う
81 21/05/15(土)03:22:26 No.802819479
>当時でも原作読んでたらアニオリはおかしいなって思うよ 劇場版はパラレルと考えれば一つの作品として纏まってるけどアニオリの異物感はすごい
82 21/05/15(土)03:22:34 No.802819490
>VSクウラ機甲戦隊いいよね… ゲッへへ!あと何秒保つかな?
83 21/05/15(土)03:22:42 No.802819500
ターレス映画も好き 部下たちはせっかく映画に出てるヤムチャや天さんに倒させてあげても良かったとは思うけど
84 21/05/15(土)03:23:38 No.802819583
> アニオリの異物感はすごい ピッコロ!免許取りに行くぞ!!
85 21/05/15(土)03:23:55 No.802819616
>ターレス映画も好き 決着がかっこよすぎる
86 21/05/15(土)03:24:48 No.802819707
>>ターレス映画も好き >決着がかっこよすぎる ピピピ!パリン!だありゃあー!いいよね…
87 21/05/15(土)03:24:51 No.802819712
御飯!ナメック星人は口笛に弱いぞ!
88 21/05/15(土)03:25:06 No.802819735
いくら引き延ばしに困ったからってガーリックJrを本編登場させるのはやり過ぎだな
89 21/05/15(土)03:25:07 No.802819737
劇場版は戦闘シーンはよく動いて面白いしキャラクターの挙動や特徴的な台詞も突っ込み所が豊富だったり変な中毒性があって楽しめるけど これが正史とか言われたら普通にキレるくらいには酷い要素で埋め尽くされてるとも思う 復活のフュージョンといい泣き過ぎだろベジータ!
90 21/05/15(土)03:25:38 No.802819777
ターレスは色っぽいのと台詞の節々から同族意識を感じられるとこが好き
91 21/05/15(土)03:26:21 No.802819842
> 復活のフュージョンといい泣き過ぎだろベジータ! フリーザーに泣かされたからいくらでも泣かして良いみたいな… いじめっ子の発想かな?
92 21/05/15(土)03:26:28 No.802819856
>>VSクウラ機甲戦隊いいよね… >ゲッへへ!あと何秒保つかな? さあな!
93 21/05/15(土)03:27:29 No.802819937
アニオリはやっぱりたった一人の最終決戦が好き
94 21/05/15(土)03:27:46 No.802819956
映画のピッコロさんは結構良い役多い ボスキャラのかませになることも多いけど…
95 21/05/15(土)03:27:58 No.802819972
ハイヤードラゴンは何だったの…
96 21/05/15(土)03:28:01 No.802819978
>いくら引き延ばしに困ったからってガーリックJrを本編登場させるのはやり過ぎだな バリアー張って踏ん張って延長を繰り返す悟飯笑う はやく魔閃光撃てや!ってピッコロにも言われるのが特に
97 21/05/15(土)03:28:12 No.802819997
ドラゴンボール映画に関しては粗製濫造という言葉がピッタリとハマるというかビックリするぐらい映画の数が多い 勿論名作はいくつもあるが
98 21/05/15(土)03:28:33 No.802820020
ブロ動画のせいで歯茎カカロットもメタルクウラに殴られて吹っ飛ぶベジータもビーム食らって吹っ飛ぶトランクスもブロリー映画だと思ってた
99 21/05/15(土)03:29:30 No.802820100
復活のフュージョンは作画だと最高峰だと思う
100 21/05/15(土)03:29:38 No.802820109
1年に2本やってたんだっけDB映画
101 21/05/15(土)03:29:40 No.802820110
ガーリックJrって不死って設定だけはすごいな
102 21/05/15(土)03:29:45 No.802820116
無印の映画はストーリーは基本的に本編が元だけどいい塩梅でオリジナル要素があってテンポもいいし俺の好きなヤムチャが活躍するシーンがちゃんと用意されてるので大好き
103 21/05/15(土)03:31:17 No.802820227
>復活のフュージョンは作画だと最高峰だと思う 明らかに動かしづらいだろって超サイヤ人3がグリグリ動いてたりジャネンバのワープの枚数ヤバいことになってたりで色々すごい
104 21/05/15(土)03:33:34 No.802820402
DB映画は何か抱き合わせで他の作品と一緒に上映されてた記憶がある
105 21/05/15(土)03:34:02 No.802820439
>>復活のフュージョンは作画だと最高峰だと思う >明らかに動かしづらいだろって超サイヤ人3がグリグリ動いてたりジャネンバのワープの枚数ヤバいことになってたりで色々すごい 悟空&ベジータパートは最高に面白いけど悟天&トランクスとパイクーハンパートが挟まるのがテンポ悪くてもったいない 悪口効く設定ほぼいらなかったし
106 21/05/15(土)03:34:18 No.802820450
ブロリーはキャラが成功してるけどストーリーは成功してるとは言いづらい… 悟飯&悟天に負ける程落ちぶれるし更にそこからバイオハザードやりだすしで…
107 21/05/15(土)03:34:50 No.802820486
このシーンの前にまずパラガスのヨイショにガチで騙されてたことにびっくりした 薄々裏があるのは察してたけどとりあえず乗ってみたくらいの感じだと思ってた
108 21/05/15(土)03:35:31 No.802820532
ガーリックjrは二回出てきて二回とも自滅技使ってくれるの偉いよね
109 21/05/15(土)03:35:33 No.802820533
>ブロリーはキャラが成功してるけどストーリーは成功してるとは言いづらい… >悟飯&悟天に負ける程落ちぶれるし更にそこからバイオハザードやりだすしで… キャラ成功って言っても1作目しかあまり認識されてない気がする
110 21/05/15(土)03:36:09 No.802820571
映画時空の悟飯ちゃんはちゃんと鍛えてるからむしろ2作目ブロリーが強すぎるわ
111 21/05/15(土)03:36:46 No.802820624
>>ブロリーはキャラが成功してるけどストーリーは成功してるとは言いづらい… >>悟飯&悟天に負ける程落ちぶれるし更にそこからバイオハザードやりだすしで… >キャラ成功って言っても1作目しかあまり認識されてない気がする 親子3大かめはめ波は絵面最高だろ
112 21/05/15(土)03:37:05 No.802820656
ヒトラーいらない…
113 21/05/15(土)03:37:21 No.802820677
> キャラ成功って言っても1作目しかあまり認識されてない気がする 一応キャラ人気だけで3作品も作られたから… 何故キャラ人気で出来た映画でゾンビ化を?
114 21/05/15(土)03:37:47 No.802820700
ブロリー3作目は18号とクリリンの絡みだけでお釣りが来るし…
115 21/05/15(土)03:37:57 No.802820708
> 親子3大かめはめ波は絵面最高だろ 好きだけど完全にセルの焼き直しなのがね…
116 21/05/15(土)03:38:24 No.802820744
新ブロリー見た後旧ブロリー見たらクソ野郎過ぎてだめだった
117 21/05/15(土)03:38:32 No.802820756
現代パートは溜めだからな その分バトルでカロリー消費しまくってる
118 21/05/15(土)03:38:48 No.802820775
>新ブロリー見た後旧ブロリー見たらクソ野郎過ぎてだめだった 可愛いかぁ?
119 21/05/15(土)03:39:44 No.802820846
画像のセリフがベジータの下手な名セリフより有名になってるのは酷いと思う
120 21/05/15(土)03:40:20 No.802820882
>映画時空の悟飯ちゃんはちゃんと鍛えてるからむしろ2作目ブロリーが強すぎるわ 悟飯ちゃん最強だったのってセル編の子供の頃かブウ編の覚醒からだからその間のブロリー2作目だと弱くなってるところなんだ…
121 21/05/15(土)03:40:33 No.802820898
>ターレスは色っぽいのと台詞の節々から同族意識を感じられるとこが好き ドアップで舌出してから神精樹の実食べるところエッチすぎて最初見た時びっくりした
122 21/05/15(土)03:41:09 No.802820936
バイオブロリーはドラゴンボールの世界観でパニックホラーやる分にはめちゃくちゃ上手くやってると思う ドラゴンボールでパニックホラーやる理由が有るかは置いといて
123 21/05/15(土)03:41:50 No.802820983
バイオブロリーのやつで悟天とトランクス主役に抜擢したのはゴテンクスにする案もあったのかな?
124 21/05/15(土)03:43:25 No.802821082
勉強してたから弱くなってるというバトル漫画にあるまじき生々しさ
125 21/05/15(土)03:43:32 No.802821093
原作部分のベジータの扱いってまぁそんな良くないしそこまで違和感ない
126 21/05/15(土)03:43:38 No.802821103
>悔しさで泣く事はあっても泣き言なんて言わないよねベジータ 今だったら公式と解釈違いです!!で荒れるレベル(当時荒れなかった訳では無い)
127 21/05/15(土)03:44:12 No.802821150
あのベジータがここまで!?ってなるから別に変とかはならん
128 21/05/15(土)03:44:40 No.802821184
復活のフュージョンは現代とパイクーハンがギャグ担当なのに悟空&ベジータもベクウでギャグやるしなんなら本編で一番面白いギャグがベクウなのがなぁ
129 21/05/15(土)03:44:40 No.802821185
ベジータってブウ編最後の方までひたすらかっこ悪いキャラだったと思うけどなんでそこそこ人気キャラだったんだろうな
130 21/05/15(土)03:44:49 No.802821194
この辺のヘタレベジータとパワークレクレ厨の悟空が嫌でしょうがなかった映画 怒られるかもしれんがMADで笑いに昇華出来るレベルで色々見たから大分印象和らいだが…
131 21/05/15(土)03:45:37 No.802821262
> ベジータってブウ編最後の方までひたすらかっこ悪いキャラだったと思うけど いや…?
132 21/05/15(土)03:46:04 No.802821298
>DB映画は何か抱き合わせで他の作品と一緒に上映されてた記憶がある まあ東映まんがまつりから続く伝統なので…
133 21/05/15(土)03:46:25 No.802821325
>この辺のヘタレベジータとパワークレクレ厨の悟空が嫌でしょうがなかった映画 >怒られるかもしれんがMADで笑いに昇華出来るレベルで色々見たから大分印象和らいだが… わかるよ…
134 21/05/15(土)03:46:51 No.802821359
>ブロリーはキャラが成功してるけどストーリーは成功してるとは言いづらい… >悟飯&悟天に負ける程落ちぶれるし更にそこからバイオハザードやりだすしで… ブロリーが弱くなっていくにつれてストーリーが反比例してよくなってった印象 物語として見るならバイオブロリー編が一番まとまってる
135 21/05/15(土)03:46:54 No.802821362
まあ賛否両論なんだよなブロリー映画
136 21/05/15(土)03:46:58 No.802821366
王子で上に立つ人だから人命を預かる身として撤退を選べるのはえらいと思う
137 21/05/15(土)03:47:57 No.802821446
>ターレスは色っぽいのと台詞の節々から同族意識を感じられるとこが好き 悪いでぇベテランの声いいよね…マジで殲滅されそうな雰囲気が
138 21/05/15(土)03:48:05 No.802821454
クレクレ悟空は元から元気玉あるしそんな気にならなかったな
139 21/05/15(土)03:48:16 No.802821465
そもヘタレでも映画内で復活してるしいいじゃん
140 21/05/15(土)03:48:35 No.802821482
熱戦烈戦超激戦見直したら省エネなのか前作と比べてキャラのバストアップの画が多いな…って思った よく言えばSOZAIにピッタリ
141 21/05/15(土)03:48:41 No.802821484
>まあ賛否両論なんだよなブロリー映画 ブロリーが好きなら楽しいだろうけどベジータ好きで楽しいとは言いづらい
142 21/05/15(土)03:48:43 No.802821488
>超ブロリーの映画だと格上やってるベジータが見られて良かった 絶対に岩盤攻撃避けるマン
143 21/05/15(土)03:48:54 No.802821496
クレクレするのが嫌というよりクレクレしてる間嬲られてるシーンと王子が出し渋ってるシーンがくどいのが嫌だった
144 21/05/15(土)03:49:14 No.802821519
いつもより伸びた尺を伝説のスーパーサイヤ人は誰だ!という茶番とブロリーが暴れるシーンに割きまくってるからな旧ブロリーの一作目…
145 21/05/15(土)03:49:50 No.802821551
>そもヘタレでも映画内で復活してるしいいじゃん 一矢報いるとかでもなんでもなくバカが大口叩いて負けた扱いなのがファンからしたら酷いと思う…
146 21/05/15(土)03:50:39 No.802821592
クリリンウーロン亀仙人パートはいらないと思った
147 21/05/15(土)03:50:53 No.802821613
まあ人造人間編のベジータがあれだったから…
148 21/05/15(土)03:50:56 No.802821620
>ブロ動画のせいで歯茎カカロットもメタルクウラに殴られて吹っ飛ぶベジータもビーム食らって吹っ飛ぶトランクスもブロリー映画だと思ってた あそこMAD動画感あるから勘違いしてもしょうがない気がする だりゃあああーー!! ゴッ ふおおっ!?(ヒューン)
149 21/05/15(土)03:50:58 No.802821625
>新ブロリー見た後旧ブロリー見たらクソ野郎過ぎてだめだった キチガイみたいな見た目でいつかは帰れると良いなぁ…とか一人用のポッドでかぁ?とか言うの本当に超イヤな人だと思う
150 21/05/15(土)03:51:10 No.802821641
ベジータはセル編辺りからもう変化してただろ…? その上でやらかしてたけど
151 21/05/15(土)03:51:23 No.802821654
映画でピッコロさんは割と活躍してた印象があるのはピッコロさん用の手ごろな中ボスがいたからだと思う それでベジータは大ボスに突っかかって返り討ちに合う感じ
152 21/05/15(土)03:51:28 No.802821662
>クリリンウーロン亀仙人パートはいらないと思った 所謂キッズが退屈しないためのギャグパートなんだろうけどクソガキ時代から見ててもイラっときてた
153 21/05/15(土)03:51:29 No.802821663
この映画より龍拳爆発の方がベジータ扱い酷いと思うわ 出てきて数秒でやられて終わりだった記憶がある
154 21/05/15(土)03:52:02 No.802821693
>この映画より龍拳爆発の方がベジータ扱い酷いと思うわ >出てきて数秒でやられて終わりだった記憶がある でもバリアで近くの人間たち守って倒れるっていう美味しいシーンもらってるんですよ…
155 21/05/15(土)03:52:21 No.802821709
そういや今日からの一番くじは超と1作目ブロリーで9月のは超と2作目ブロリーだったな
156 21/05/15(土)03:52:21 No.802821710
>キチガイみたいな見た目でいつかは帰れると良いなぁ…とか一人用のポッドでかぁ?とか言うの本当に超イヤな人だと思う 勝てるわけ無い… あいつは伝説の超イヤな人なんだ…!
157 21/05/15(土)03:53:24 No.802821765
>クレクレするのが嫌というよりクレクレしてる間嬲られてるシーンと王子が出し渋ってるシーンがくどいのが嫌だった 出し渋った挙句手を出したら僅差で間に合わなくて悟空がうわあああーー!!ってなるMADでだめだった 本編でそうなっててもおかしくねえからな王子!
158 21/05/15(土)03:54:35 No.802821845
>1年に2本やってたんだっけDB映画 ガキの頃は何も思わなかったんだが今スケジュール確認したらゾッとしたわ…やっぱ大人と子供で体感時間違うんだな…
159 21/05/15(土)03:55:23 No.802821887
ピッコロはマント脱いで首コキコキするだけでなんか盛り上がるからずるいよな
160 21/05/15(土)03:55:38 No.802821900
1作目が無駄に長いせいであまり再放送されないのでブロリーに2作目のカカロットbotみたいなイメージがつく
161 21/05/15(土)03:55:44 No.802821903
>新ブロリーは旧への不満点とリスペクト両方を感じた オラカカロットじゃねー!孫悟空だー!が 孫悟空…それと カカロット になるのいいよね…
162 21/05/15(土)03:56:17 No.802821931
ひょおっ!?ってやられたり一人だけ戦闘に入れなくて切れたりメタルクウラ戦のベジータもなかなか愚弄されている…
163 21/05/15(土)03:56:17 No.802821932
ボージャックも悟空が居なくなって戦いから離れたベジータが再起するまではいいんだけど出てきてからはいつもの劇場版ベジータなのが惜しい
164 21/05/15(土)03:57:03 No.802821987
ブロリー三作目が好きなのはクリリンが真っ当に活躍するから
165 21/05/15(土)03:57:11 No.802821999
岩盤返しいいよね
166 21/05/15(土)03:58:03 No.802822054
(悟飯に飛ぶ気弾を弾く魔貫光殺砲) (いつものテーマ)
167 21/05/15(土)03:58:38 No.802822082
>>新ブロリーは旧への不満点とリスペクト両方を感じた >オラカカロットじゃねー!孫悟空だー!が >孫悟空…それと カカロット >になるのいいよね… いい… 悟空がサイヤ人としての自分を全肯定したってのも原作じゃやらなかったことだから 鳥山明が脚本担当したことによる良さがかなり出てた
168 21/05/15(土)03:58:46 No.802822093
ボージャックの時は律儀にトランクスの剣も持って助けに来てるのいいよね… まあそのあとはいい勝負するかと思ったらボロ負けするけど…
169 21/05/15(土)03:58:54 No.802822098
カカロットは…オレの物だ…! 誰も手を出すな―!
170 21/05/15(土)03:59:01 No.802822107
>(悟飯に飛ぶ気弾を弾く魔貫光殺砲) >(いつものテーマ) 今思ったけど負けるにしても悟飯を助けるって所まではちゃんとやるから仕事した感があるんだな多分
171 21/05/15(土)03:59:55 No.802822154
悟飯助けて 仙豆届けて 雑魚と中ボス散らして 自分も散る
172 21/05/15(土)04:00:30 No.802822184
ゴジータになって倒す予定だったって本当かな
173 21/05/15(土)04:01:44 No.802822277
地味だけど黒ブロと青ブロ好き
174 21/05/15(土)04:02:06 No.802822297
>悟空がサイヤ人としての自分を全肯定したってのも原作じゃやらなかったことだから >鳥山明が脚本担当したことによる良さがかなり出てた 原作からしてサイヤ人である事否定した事ないんで全肯定なんだけどね
175 21/05/15(土)04:02:59 No.802822336
2作目はイケメン映画
176 21/05/15(土)04:03:09 No.802822353
鳥山先生そこまで考えてないと思うよ
177 21/05/15(土)04:03:36 No.802822381
新作どうなるんだろうね 天津飯さんとジレンの活躍が見たいぞ!
178 21/05/15(土)04:04:13 No.802822416
天さんが活躍するならヤムチャも活躍させてあげてほしいな
179 21/05/15(土)04:04:37 No.802822448
この映画久しぶりに見ると最初から最後までMADで見たことあるシーンしか流れなくて驚く
180 21/05/15(土)04:05:19 No.802822487
ヤムチャとクリリンは界王拳使って良いと思うんだ あと天津飯
181 21/05/15(土)04:05:40 No.802822509
>>悟空がサイヤ人としての自分を全肯定したってのも原作じゃやらなかったことだから >>鳥山明が脚本担当したことによる良さがかなり出てた >原作からしてサイヤ人である事否定した事ないんで全肯定なんだけどね サイヤ人編辺りはサイヤ人嫌ってたけどナメック星でベジータに託されて自覚した感じじゃなかったか
182 21/05/15(土)04:06:28 No.802822559
サイヤ人嫌いな理由の9割はラディッツの所為
183 21/05/15(土)04:06:33 No.802822564
クリリンって界王拳使えるの?
184 21/05/15(土)04:06:38 No.802822570
>>悟空がサイヤ人としての自分を全肯定したってのも原作じゃやらなかったことだから >>鳥山明が脚本担当したことによる良さがかなり出てた >原作からしてサイヤ人である事否定した事ないんで全肯定なんだけどね サイヤ人そのものは否定してたしだから滅びたとまで言ってたでしょ フリーザ戦で死に行くベジータから想いを託されたからカカロットではなく地球人とサイヤ人の両方を持つ孫悟空としても戦うって決めただけで
185 21/05/15(土)04:07:17 No.802822600
>ヤムチャとクリリンは界王拳使って良いと思うんだ >あと天津飯 やるか四身の界王拳新気功砲
186 21/05/15(土)04:07:17 No.802822601
クリリンはわかんないけど天さんとヤムチャは一応界王様のところいたし...
187 21/05/15(土)04:07:41 No.802822623
>>ヤムチャとクリリンは界王拳使って良いと思うんだ >>あと天津飯 >やるか四身の界王拳新気功砲 寿命とんでもない速度で減りそう
188 21/05/15(土)04:07:57 No.802822641
>>ヤムチャとクリリンは界王拳使って良いと思うんだ >>あと天津飯 >やるか四身の界王拳新気功砲 天さんの寿命が倍削れそう
189 21/05/15(土)04:08:33 No.802822672
>サイヤ人編辺りはサイヤ人嫌ってたけどナメック星でベジータに託されて自覚した感じじゃなかったか サイヤ人嫌ってたらベジータ見逃したりしないよ
190 21/05/15(土)04:09:03 No.802822702
実際界王拳便利なパワーアップだし使えそうな人には教えておいて損はないよね 無理しなきゃ体も大丈夫だろうし
191 21/05/15(土)04:09:31 No.802822725
ヤムチャは狼牙風風拳に界王拳でバフ乗せよう
192 21/05/15(土)04:09:58 No.802822742
>サイヤ人そのものは否定してたしだから滅びたとまで言ってたでしょ そこで否定してるのはサイヤ人の生き方で別にサイヤ人としての自分は否定してないと思う
193 21/05/15(土)04:10:22 No.802822761
狼牙風風拳の構え好き かっこいいよね
194 21/05/15(土)04:10:35 No.802822777
>>サイヤ人編辺りはサイヤ人嫌ってたけどナメック星でベジータに託されて自覚した感じじゃなかったか >サイヤ人嫌ってたらベジータ見逃したりしないよ あれ一人じゃ勝てなかったからもう撤退しかできないベジータは今回見逃して次は超えるためじゃねぇの
195 21/05/15(土)04:11:22 No.802822812
>狼牙風風拳の構え好き >かっこいいよね いい… 何ならドラゴンボールで出てくる独特な構え大体好き
196 21/05/15(土)04:13:14 No.802822906
構えは印象的だけどどんな攻撃なのかはいまいちイメージしづらい狼牙風風拳
197 21/05/15(土)04:13:55 No.802822931
>>サイヤ人編辺りはサイヤ人嫌ってたけどナメック星でベジータに託されて自覚した感じじゃなかったか >サイヤ人嫌ってたらベジータ見逃したりしないよ ベジータ見逃したのはベジータ自身の才能と強さに尊敬を持っただけでサイヤ人だから見逃したわけじゃねえ 悟空は相手を殺すことに拘ってるわけでもないし
198 21/05/15(土)04:16:27 No.802823066
指でえぐる感じじゃないかなぁ えげつないな
199 21/05/15(土)04:17:35 No.802823118
ゲームなりアニメの演出だと手や足を狼の牙や爪に見立てて連続攻撃する感じかな
200 21/05/15(土)04:18:26 No.802823157
ゲームだと斬撃みたいなエフェクト出てたりするな ドラゴンボールファイターズの新狼牙風風拳のフィニッシュからヤムチャがブルース・リーみたいなポーズ取るのすき
201 21/05/15(土)04:22:02 No.802823353
新ブロのチライちゃん先生の性癖盛り合わせセットすぎて好き
202 21/05/15(土)04:24:01 No.802823469
>狼牙風風拳の構え好き >かっこいいよね ヤムチャの打撃多めの戦闘スタイルはゲームとかで見てて楽しいのもあってとても好き
203 21/05/15(土)04:24:56 No.802823514
>新ブロのチライちゃん先生の性癖盛り合わせセットすぎて好き 人外肌いいよね
204 21/05/15(土)04:25:31 No.802823548
なんかうまいの出てきたな!
205 21/05/15(土)04:26:14 No.802823588
>ヤムチャの打撃多めの戦闘スタイルはゲームとかで見てて楽しいのもあってとても好き ゲームの各キャラの最強技がビーム打つ技になりがちだから打撃系のヤムチャは新鮮でいい 繰気弾の場合もやたらカッコいい演出になるし
206 21/05/15(土)04:26:38 No.802823603
ファイターズのヤムチャの動き全部かっこいいよね
207 21/05/15(土)04:28:11 No.802823676
繰気弾も相手の周りに自分に向かって飛ぶ鉄球が纏わりつくと考えると相当厄介だけど決定力と本人が動けないのがなぁ
208 21/05/15(土)04:28:14 No.802823680
古谷ボイスもいいんだよな… 狼牙風風拳とかかめはめ波みたいな技名叫ぶ時がかっこいい
209 21/05/15(土)04:29:48 No.802823749
変に操気弾するよりかめはめ波でいいのがね...
210 21/05/15(土)04:49:42 No.802824833
書き込みをした人によって削除されました
211 21/05/15(土)05:13:20 No.802826075
一応純血サイヤ人でエリートだからこそパワーの差が云々とか理屈はつけてたしまだマシな気はしないでもないようなそうでもないような
212 21/05/15(土)05:20:36 No.802826374
>繰気弾も相手の周りに自分に向かって飛ぶ鉄球が纏わりつくと考えると相当厄介だけど決定力と本人が動けないのがなぁ 繰気弾みんなあまり気弾コントロール出来てなかった時代にしか使ってないじゃん
213 21/05/15(土)05:24:25 No.802826540
毎年夏休みと冬休みに一回ずつ映画は狂気の沙汰
214 21/05/15(土)05:47:11 No.802827482
敵に即突っ込んで即やられるのはお約束だったけど旧劇のベジータ登場シーンは毎度ワクワクしたもんよ
215 21/05/15(土)06:03:42 No.802828254
ぼこられてる時間長くてパワーアップ!ワンパン終了までが長い
216 21/05/15(土)06:09:27 No.802828564
よく分からんノリで倒したよね
217 21/05/15(土)06:18:59 No.802829061
Z時代の映画は決着方法があんまり納得いかないものが多い気がする ターレスジャネンバはすき
218 21/05/15(土)06:25:21 No.802829434
GTは良くも悪くも全編アニオリとか劇場版のノリだよね
219 21/05/15(土)06:26:35 No.802829514
ボージャックの映画はどすこいと亀仙流道着の悟飯ちゃんだけでお釣りが来る
220 21/05/15(土)06:30:29 No.802829749
悟空の強くて頼もしいイメージは大概旧劇場版から来てる気がする
221 21/05/15(土)06:30:53 No.802829771
早速伝説の超サイヤ人から! 逃げるんだぁ… ブッ殺されたくないぃ…
222 21/05/15(土)06:31:37 No.802829819
>ボージャックの映画はどすこいと亀仙流道着の悟飯ちゃんだけでお釣りが来る ちょうど原作でやってない合間の世代だから割と美味しいポジションではあるあの映画
223 21/05/15(土)06:32:57 No.802829907
>よく分からんノリで倒したよね オラ達のパワーが勝ったぁ!!
224 21/05/15(土)06:34:56 No.802830017
サイヤパワーはあんま好きじゃないんだけど何故か神と神でも似たようなの使われててう~ん…
225 21/05/15(土)06:40:21 No.802830307
新ブロは噛ませをフリーザにやらせるから上手いよね
226 21/05/15(土)06:42:34 No.802830433
ブロリーMADのせいであの映画どこ見ても素材が見つかるのひどい
227 21/05/15(土)06:56:14 No.802831371
それでもくそったれー!って戦いに行くのは好きよ
228 21/05/15(土)07:04:07 No.802832005
アニメ終了後の漫画版超の展開とかを見る限り 鳥さはもっとベジータ活躍させたいっぽいんだよな 作中でベジータ本人も言ってたけど悟空と同じトレーニングしたら センスいいのはベジータなことが多いし
229 21/05/15(土)07:10:09 No.802832442
これピッコロさんの腕枕?