虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/15(土)01:44:05 噂通り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/15(土)01:44:05 No.802802974

噂通り面倒臭い主人公だったけど代わりにヒロインが可愛かった事を伝えておく

1 21/05/15(土)01:46:19 No.802803464

ポリコレアフロ

2 21/05/15(土)01:47:02 No.802803631

コナンの探偵図鑑で見かけたアフロ

3 21/05/15(土)01:48:01 No.802803827

さっきまでこのバスジャックの話が思い出せなくて悶々としてた 解決ついでに読み返したらやっぱり面白い

4 21/05/15(土)01:48:49 No.802804007

がろっち便利に使われすぎる

5 21/05/15(土)01:49:40 No.802804190

面白いけどここで紹介するとレスポンチの的になりそうな主人公で悩ましい

6 21/05/15(土)01:50:53 No.802804474

たまにカタログで見るけど化粧ががった顔しててなんかキモいなってなる

7 21/05/15(土)01:53:23 No.802805046

謎解きというか法則性から答え探していく時の流れは好き 主人公はうるせぇ

8 21/05/15(土)01:54:11 No.802805252

苦手な人はこの子が喋りだすだけでうへぇってなるタイプの主人公だよね 俺は結構好きだけど嫌いな人が少なくなさそうなのもわかる

9 21/05/15(土)01:56:57 No.802805836

普通の人はそんなに常々考えてないと思うよ…

10 21/05/15(土)02:00:53 No.802806681

あんたどこに喧嘩売ってんのってセリフがスレ画の一番的確な評価だと思う 今その話どうでも良くない?ってのが多々ある

11 21/05/15(土)02:01:57 No.802806920

読んでみたけど作者の思想がキツかった

12 21/05/15(土)02:03:40 No.802807300

鬼が取って代わった家とか雪山での先生の友達の奴とか事件としては面白い話が多いと思う

13 21/05/15(土)02:05:50 No.802807779

面白かったら細かいことはどうでもいいよ

14 21/05/15(土)02:07:09 No.802808095

あのハーフの女子高生の漫画みたいな…?

15 21/05/15(土)02:07:17 No.802808119

クリミナルマインドの話作中でしてたから整君がドクターリードじみた知識の垂れ流しするのは理解できるけど 彼の知識垂れ流しに対してなろう小説みたいに感化される刑事共お前らはダメだ

16 21/05/15(土)02:08:39 No.802808414

>あのハーフの女子高生の漫画みたいな…? あそこまで思想押し付けメインじゃない ただ事件の最中に目についた相手に唐突にそういえば欧米ではこんな風になってるらしいですよ日本でも早くそうなればいいのになぁところで今なんの話でしたっけ みたいな事を延々やり出す

17 21/05/15(土)02:09:05 No.802808511

漫画自体は面白いけど主人公絶賛してるやつとはちょっと距離を取るかもしれない

18 21/05/15(土)02:09:33 No.802808609

作者昔から途切れなくヒット出し続けてるのすごいな

19 21/05/15(土)02:10:41 No.802808854

田村由美か

20 21/05/15(土)02:11:22 No.802808999

最初の話以降は他の登場人物も大体主人公の事鬱陶しがってるから主人公が正しい!とかって訳じゃなくちゃんと変な人として描いてはいるんだろうけどそれはそれとして何か持ち出す話がしゃらくせぇ

21 21/05/15(土)02:12:10 No.802809154

つまりこのアフロの言葉を受け流して事件だけ読めば面白いの?

22 21/05/15(土)02:12:13 No.802809163

刑事に対する説教が事件とリンクしてる時はそんなに気にならない マジで無関係なときは本当に鬱陶しい

23 21/05/15(土)02:13:51 No.802809509

本筋面白いのは確か アフロの薫陶についてはすげえクソみたいな例えするけどアフロの刑事に説教してるページだけ切り抜いてここでスレ立てたらほぼ確実にレスポンチ巻き起こってID出る感じ

24 21/05/15(土)02:13:58 No.802809543

ドラマ化して逃げ恥みたいな層に支持されて厄介なファンが増えるのはなんとなく想像がつく

25 21/05/15(土)02:14:02 No.802809556

持ち出すって言うけど求められて出してきてるだけだからな!?

26 21/05/15(土)02:14:35 No.802809658

謎解きパートで「あの時あなたこういう事してましたよね」って言及する内容が読み返してもコマ内で描写されてない時があるのが凄く惜しい

27 21/05/15(土)02:14:36 No.802809662

ヒでバズってるポリコレツイートコピー&ペーストしたみたいなしゃらくささと薄っぺらさ

28 21/05/15(土)02:14:57 No.802809730

刑事の言動に対して自分から刀取り出すこともあるぞ

29 21/05/15(土)02:15:18 No.802809802

>アフロの薫陶についてはすげえクソみたいな例えするけどアフロの刑事に説教してるページだけ切り抜いてここでスレ立てたらほぼ確実にレスポンチ巻き起こってID出る感じ そこまで言われたらむしろ興味湧くじゃん

30 21/05/15(土)02:16:09 No.802809994

田村由美作品の中でもかなり異質だよねこれ

31 21/05/15(土)02:16:30 No.802810072

本筋はさておき主人公の性格はクロエの流儀の口が富士山の奴と似てる

32 21/05/15(土)02:16:54 No.802810157

なんか作者の思想が強い

33 21/05/15(土)02:16:57 No.802810164

ポリコレというよりはレスポンチ野郎とか出羽守が近いと思う

34 21/05/15(土)02:17:00 No.802810170

>そこまで言われたらむしろ興味湧くじゃん ムキムキしてる人多いけど普通に面白いよ

35 21/05/15(土)02:17:36 No.802810281

ちゃんとアフロが変な奴扱いなんだって分かるようになってからはともかく1話の対警察のやり取りは割とマジでキツイと思う 刑事が順番にアフロに説教されてハっとしていく流れとか

36 21/05/15(土)02:18:02 No.802810379

謎解きしてる時は面白いけどスレ画と日常会話は絶対にしたくねえ

37 21/05/15(土)02:18:35 No.802810473

画像のアフロがうんちくや説教するときは大体周りの反応見てたりする

38 21/05/15(土)02:19:33 No.802810661

>ちゃんとアフロが変な奴扱いなんだって分かるようになってからはともかく1話の対警察のやり取りは割とマジでキツイと思う >刑事が順番にアフロに説教されてハっとしていく流れとか むしろこのアフロ一目で見て変な奴って分かるだろ

39 21/05/15(土)02:20:31 No.802810842

序盤はととのうくんではなく周りの反応がキツい 特に舌を上に突き出すお前

40 21/05/15(土)02:21:20 No.802811017

>むしろこのアフロ一目で見て変な奴って分かるだろ アフロに偏見があるわけではないけどまあ…

41 21/05/15(土)02:22:26 No.802811232

家事云々は流石におかしいだろって

42 21/05/15(土)02:23:15 No.802811357

バス運転手とか透明人間さんとかこういう心理でやる奴居そうで怖い感はすごく好き

43 21/05/15(土)02:23:55 No.802811485

ベロ出してお前は幼稚って言ってるページしか知らない

44 21/05/15(土)02:24:16 No.802811560

su4851166.jpg これに集約されている

45 21/05/15(土)02:24:50 No.802811658

>バス運転手とか透明人間さんとかこういう心理でやる奴居そうで怖い感はすごく好き なんでゴミ捨てずに隠すの…怖…

46 21/05/15(土)02:24:53 No.802811667

>漫画自体は面白いけど主人公絶賛してるやつとはちょっと距離を取るかもしれない 一言一句念なレス

47 21/05/15(土)02:26:34 No.802811950

ととのうくんは面白いこと言うなぁと思いながら読んでる 仕事では出会いたくない

48 21/05/15(土)02:26:45 No.802811974

>ドラマ化して逃げ恥みたいな層に支持されて厄介なファンが増えるのはなんとなく想像がつく 主人公の頭どう再現するのか気になる

49 21/05/15(土)02:26:53 No.802812007

常時ハゲ丸くんみたいな舌の出し方してる刑事が出てくる漫画

50 21/05/15(土)02:27:03 No.802812048

主人公の真顔真正面かちょっと横向いてる顔ドアップのコマ多すぎるって気付くともうそれにばかり目が行くようになる

51 21/05/15(土)02:27:22 No.802812110

「」は普段からレスポンチしすぎだよ…

52 21/05/15(土)02:27:24 No.802812117

>主人公の頭どう再現するのか気になる 普通にアフロでよくない?

53 21/05/15(土)02:27:42 No.802812175

>>主人公の頭どう再現するのか気になる >普通にアフロでよくない? オダギリジョー?

54 21/05/15(土)02:28:30 No.802812327

ヒでめんどくさいアフロが話題になってて みんな古屋寿の良さがわかったようで俺も鼻が高いよ…とか思ってたらカレーアフロだった

55 21/05/15(土)02:28:38 No.802812344

バス運転手がちょっとずつやばいところ露見していくのがいいよね 後から読むと片鱗見えてる

56 21/05/15(土)02:30:24 No.802812619

>主人公の頭どう再現するのか気になる >普通に大泉洋でよくない?

57 21/05/15(土)02:31:46 No.802812861

お前もおじさんになるんだぞって言われてるキャラにおじさんを当てるのはやめなさい!

58 21/05/15(土)02:34:07 No.802813283

四方八方に物申しまくるので刺さる場面も何言ってんだこいつ感も感じられる

59 21/05/15(土)02:34:44 No.802813372

遺産問題からのアフロは嫌いじゃないけど連続で読まなかったら死を願うレベルで苦手

60 21/05/15(土)02:36:14 No.802813639

そんな漫画よく読めるな…

61 21/05/15(土)02:36:47 No.802813734

間違いなく面白くはあるんだよ

62 21/05/15(土)02:37:03 No.802813777

読んだことないけど売れ続けてるから 実写化はもう決まってそうだと思ってる漫画

63 21/05/15(土)02:37:43 No.802813869

>間違いなく面白くはあるんだよ 「」もめんどくせえな…

64 21/05/15(土)02:38:45 No.802814041

事件と犯人は面白いんだよ…主人公がひたすら面倒臭いだけで…

65 21/05/15(土)02:39:14 No.802814114

ミステリ主人公としてホームズよりはまともな人間だし…

66 21/05/15(土)02:40:07 No.802814244

>ミステリ主人公としてホームズよりはまともな人間だし… 原点にして頂点にして最底辺と比べられても

67 21/05/15(土)02:40:12 No.802814260

えっ土下座でいいんですか!?が一番キツかった

68 21/05/15(土)02:40:20 No.802814286

丹念にアク抜きされた個性はアフロだけみたいなドラマにされればそこそこ受け入れられそう

69 21/05/15(土)02:41:46 No.802814520

>丹念にアク抜きされた個性はアフロだけみたいなドラマにされればそこそこ受け入れられそう 最近のトレンド的にはアク抜きどころか原液そのままで出されるタイプでしょ

70 21/05/15(土)02:42:02 No.802814564

>丹念にアク抜きされた個性はアフロだけみたいなドラマにされればそこそこ受け入れられそう アフロにキレてた「」が違クする未来しか見えない…

71 21/05/15(土)02:42:40 No.802814686

>えっ土下座でいいんですか!?が一番キツかった 他のシーンは大抵整が勝手に語って周りが感化されるけど あそこはなんかやたらと「言ってやった感」があったな… 言われた相手もクズオブクズなんだけども

72 21/05/15(土)02:44:14 No.802814973

こいつ性格がアレだから出羽守的なこと言うときは分かっていて煽ってる時もある

73 21/05/15(土)02:46:19 No.802815300

読んでて外国外国うるせえなそんなに好きなら外国永住してろと思った主人公は初めてだ

74 21/05/15(土)02:47:19 No.802815470

面倒くさ…とかそうかなあ…って思う時もあるけどなるほどと思う時もある 個人的に好きなのはストーカーだかに居場所教えちゃって友達の妻が殺されちゃった話

75 21/05/15(土)02:47:43 No.802815535

ストーリーの都合だけど冤罪着せられそうになるからこれくらいレスポンチ出来ないとあのまま捕まってたと思う

76 21/05/15(土)02:50:28 No.802815947

人死んでる事件の時は犯人が前出てきてくれるから普通に面白い

77 21/05/15(土)02:50:42 No.802815974

殺人犯含めて周りをムキムキさせるけど殺されはしないんだろうなって安心感はある

78 21/05/15(土)02:56:43 No.802816803

>本筋面白いのは確か >アフロの薫陶についてはすげえクソみたいな例えするけどアフロの刑事に説教してるページだけ切り抜いてここでスレ立てたらほぼ確実にレスポンチ巻き起こってID出る感じ スナックバス江ってことか…

79 21/05/15(土)02:56:54 No.802816826

吹き出し外のセリフをここまで連発するマンガ久しぶりだった

80 21/05/15(土)03:02:12 No.802817461

田村由美の作画手抜きへの挑戦っぷりも見どころの一つ

81 21/05/15(土)03:04:35 No.802817734

su4851229.jpg こういう話を長々やるけど周りから変な奴扱いされてるし逆に変な奴からおもしれー男認定されてあれこれ事件に巻き込まれる羽目になる あとこれ読んで作者の思想がどうのとか言う人の方が関わりたくない

82 21/05/15(土)03:06:03 No.802817907

クリミナルマインド好きだからこの漫画も死ぬほど好き でもimgでコマ切ってスレ立てたら即Id出る自信ある

83 21/05/15(土)03:06:08 No.802817913

>あとこれ読んで作者の思想がどうのとか言う人の方が関わりたくない キャラの台詞は全部作者の思想だーって怒りの落としどころを付けないと台詞の中身と向き合えないんだろう

84 21/05/15(土)03:06:44 No.802817977

ちらっと読んだけど逆張りや詭弁で世間に物申しちゃうのはいかにも偏屈な大学生らしいとも思うけどいい大人がそれに感化されちゃうのはどうなんだって感じだったな

85 21/05/15(土)03:07:09 No.802818030

>あとこれ読んで作者の思想がどうのとか言う人の方が関わりたくない ポリコレどうこう言ってる「」がまさにそれじゃん

86 21/05/15(土)03:07:17 No.802818050

単行本のあとがきは読まないことにしてる

87 21/05/15(土)03:08:43 No.802818205

そんな避けるほど中身のあるあとがきではなかったような

88 21/05/15(土)03:09:26 No.802818269

1巻最初とか特に欧米では云々女性はもっと云々みたいな話しててしかもそれを周囲のキャラが真に受けちゃうからそこだけ読むと面倒な作者がキャラ使って思想押し付けてるって風に感じるのはまぁ仕方ないと思う 通して読むと何かそういうのを超えたただ面倒なキャラなんだなってなるけど

89 21/05/15(土)03:11:09 No.802818452

わがみち のとこかっこいいよね

90 21/05/15(土)03:12:08 No.802818544

別にどういう作者が思想もってても良いと思うんだけどな ポリコレ的な思考=おかしいって決めつけも大概だし すみません脱線しました

91 21/05/15(土)03:12:31 No.802818591

キャラを超えちゃったら作者に行き着かない?大丈夫?

92 21/05/15(土)03:12:59 No.802818642

アフロ刑事ドラマ化でハコヅメかな ハコヅメじゃないじゃないか!

93 21/05/15(土)03:13:25 No.802818680

絶対天パじゃない

94 21/05/15(土)03:14:17 No.802818751

手段じゃなく動機に特化したミステリーとしてはとてもいい主人公だと思うけどね 何故相手がそう考えるかを考えて暴いてくれる人 でもまあネットの主流意見とは対立する主張も多いね

95 21/05/15(土)03:14:28 No.802818769

実際作中でヒで流れてきそうなありがたいお話してるパートは揺さぶりかけてあぶり出そうとしてるだけだったりただそれっぽい事言って慰めようとしてるだけって場合が多いんだけど最初の冤罪事件の時は何か若い刑事が感銘受けちゃってるせいでポリコレアフロって感じの仕上がりになっちゃってる

96 21/05/15(土)03:14:59 No.802818821

自分では常識人だと思ってる狂人犯人の質感は面白い あと整う君は聞きかじり知識語ってる時より困ってる時の方が好き

97 21/05/15(土)03:15:58 No.802818915

線がヘロヘロなのは今更気にしないけど書き文字がたまに読みづらいのはちょっと困る でもこれも今更だな…

98 21/05/15(土)03:16:11 No.802818935

主人公がソース確認せずパっと出て来た情報そのまま根拠にする癖あるって指摘される流れはちょっと笑った

99 21/05/15(土)03:18:51 No.802819165

十二星座がなんなのかはサクサク進めてほしいぐらいには気になってる

100 21/05/15(土)03:19:04 No.802819181

なろうっぽいって言われてるけどむしろなろう好きな人には 耳にとって心地の良い事言ってくれないから嫌いそう

101 21/05/15(土)03:19:34 No.802819231

分かっててそういうキャラや描写にしてるんだろうなってシーンとマジで言ってんのか…?ってなる描写が混じるからちょっとだけ疲れる 漫画に対してそんな肩肘張る事が良くないんだが

102 21/05/15(土)03:20:52 No.802819353

>なろうっぽいって言われてるけどむしろなろう好きな人には >耳にとって心地の良い事言ってくれないから嫌いそう そんなの初めて聞いた

103 21/05/15(土)03:21:40 No.802819413

ベテランの作品だから高い安定感があるのに事件が面白いのは凄いと思う 絵はともかくストーリーは手癖で描いてる感じがしない

104 21/05/15(土)03:21:42 No.802819417

最初バスジャックあたりから読み始めるとまた印象変わりそうなんだけどね 1話は物申す系みたいなシーン多くてうえっってなる

105 21/05/15(土)03:23:00 No.802819521

聞き流したほうがいいってのは確かにその通り

106 21/05/15(土)03:25:02 No.802819732

言われるのはなろうっぽいじゃなくて ポリコレだのスカッとジャパンだと思う 悪口=なろうな人も居るのかもしれないが

107 21/05/15(土)03:25:21 No.802819752

要素要素は別に斬新ではないんだけど組み立てが上手いよね

108 21/05/15(土)03:26:05 No.802819816

特別何かの思想を持ってる訳じゃなくこのアフロは語りたがりなだけだぞ

109 21/05/15(土)03:26:10 No.802819828

キャラが全部本心でそれ言ってるわけねえだろって描き方がメインだから普段から切り張りを見つけちゃ紛糾してるような層に読まれてマジで受け取られちゃ台無しだ

110 21/05/15(土)03:26:25 No.802819852

「」はどの犯人が好き?俺はガロの回想でクソ野郎ポイント追加された運転手

111 21/05/15(土)03:27:54 No.802819967

頭のおかしさでは運転手が一個抜けてるよね

112 21/05/15(土)03:28:11 No.802819992

アフロが本気でなんか説いてるのはカレー仕込むときくらいだと思う

113 21/05/15(土)03:28:18 No.802820002

作者が自分の考え前面に押し出そうとして描いてる訳じゃないってのは分かるけど それはそれとして主人公がする話の傾向からして多少面倒な考えは持ってそうだな作者…とは思う

114 21/05/15(土)03:29:54 No.802820127

1番は火事の人 逆少女漫画みたいな出会いからあの顔で薄幸の犯人になっていくのが好き

115 21/05/15(土)03:30:04 No.802820136

日本はこうなるべきだ!って強い主張をしてるわけでもなく なんか海外だとこうらしいですね細かい事情は知りませんけど羨ましい部分ありますね~くらいの話だからな 雑談の引き出しがそういう豆知識かカレーかという悲しい男だ

116 21/05/15(土)03:31:00 No.802820204

猫も居ませんいいよね

117 21/05/15(土)03:31:24 No.802820239

主人公のアフロに対してガロがお前の言う事は正しいかもしれないけど感情としては許せないから犯人殺して手首を家に送りつけるのが  主人公に説得されない人間がいるのと言葉ではなく暴力で解決というオチもあいまって負けイベント感があって印象深い

118 21/05/15(土)03:31:51 No.802820269

欧米では~というの多くない? 欧と米を一緒くたにして社会の構造を語って大丈夫なのかというのも…

119 21/05/15(土)03:32:19 No.802820309

最初読んだときうわぁっ…って思ったけど どこかで読んだ女性向けポルノって評価がすんなりきて こういうのもあってもいいよなって思った

120 21/05/15(土)03:33:11 No.802820377

主人公が大学生って設定のおかげで割と的外れなこと言っててもまあ所詮学生風情だしで流せるとこある

121 21/05/15(土)03:33:33 No.802820400

聞き流せない人はなんかしら思い当たるとこあるんだろうな

122 21/05/15(土)03:33:56 No.802820427

まあそういう界隈というか話題に色々目を通してる人ってのは確実だからな… 立ち位置はともかくわざわざ出力する時点でなにかしら思うところはあるんだろう

123 21/05/15(土)03:34:34 No.802820462

>欧米では~というの多くない? >欧と米を一緒くたにして社会の構造を語って大丈夫なのかというのも… 大学生ということを考えるとある意味等身大かなと思うけど そういう部分もあって好意的になりづらいところはあった

124 21/05/15(土)03:34:34 No.802820463

KAKERUみたいなもんだと思って読み飛ばしてる また始まったよって漢字で

125 21/05/15(土)03:35:47 No.802820545

欧米では~みたいなやつはメンタルケア必要な人に対してちょうど良さそうな話して気紛らわせてあげてるってだけでそれが正しい事かどうかとかはあんまり関係ないっていう事なのかもしれない ソース確認せずネットで拾った新聞記事根拠に推理するような子だから聞きかじりとかだろうし

126 21/05/15(土)03:36:00 No.802820558

アフロに物申したい気持ちになってもそれは正常だと思う

127 21/05/15(土)03:36:32 No.802820598

読んだ上で嫌う人も多いだろうけど 主人公の父親嫌いとか言われてる方のクソ野郎っぷりを知らずに画像1枚見てレスポンチして欲しくない漫画

128 21/05/15(土)03:36:55 No.802820638

BASARAの時点でちょっと面倒くさいテーマは扱ってた

129 21/05/15(土)03:37:46 No.802820698

主人公の人格やキャラ性はこいつそういう奴だしなーで完結するしね 作者の思想まではわかるわけがねえから考えるだけ無駄

130 21/05/15(土)03:38:30 No.802820754

そういうキャラ造形っていうのは分かるんだけどキャラ作るのに持ち寄った材料のバランスがん?ってなるみたいな

131 21/05/15(土)03:39:06 No.802820797

>主人公の父親嫌いとか言われてる方のクソ野郎っぷりを知らずに画像1枚見てレスポンチして欲しくない漫画 そんな漫画1つたりともないよ…

132 21/05/15(土)03:40:13 No.802820875

この漫画のキャラが言ってることが耳に心地良い層もいるんだよ これはそういう人のための漫画だ そういうのがあってもいい

133 21/05/15(土)03:41:35 No.802820965

KAKERUみたいにストーリーとテーマをその手の思想話に寄せていくことはないからそんな気にしなくて済む

134 21/05/15(土)03:41:50 No.802820986

スイーツ作ろうとして原材料の砂糖ないから黒砂糖入れてみたらなんか味に違和感でちゃったって感じの作品

135 21/05/15(土)03:42:21 No.802821017

いや主人公が適当にペラペラ言ってる話をマジに心地よく感じる人にとっては決して心地いい描き方をされてる作品じゃないだろこれ…

136 21/05/15(土)03:42:24 No.802821021

>この漫画のキャラが言ってることが耳に心地良い層もいるんだよ >これはそういう人のための漫画だ >そういうのがあってもいい 両極端なだけで言ってる事同じよねそれ

137 21/05/15(土)03:42:45 No.802821038

耳に心地いいか悪いかしかねえのか

138 21/05/15(土)03:43:16 No.802821073

事件の仕組みとか犯人の分かるような分からんようなな異常さとかは普通に面白いし 空気読まずにベラベラよく分からん事喋って反応見てそれを手がかりに推理するみたいな方式も面白いから ただスカッとジャパンみたいなそういうの求めてる人向け漫画って言われるのは何か違う

139 21/05/15(土)03:43:31 No.802821089

>この漫画のキャラが言ってることが耳に心地良い層もいるんだよ >これはそういう人のための漫画だ >そういうのがあってもいい このいかにも俯瞰して見てます感恥ずかしすぎる

140 21/05/15(土)03:43:33 No.802821098

>いや主人公が適当にペラペラ言ってる話をマジに心地よく感じる人にとっては決して心地いい描き方をされてる作品じゃないだろこれ… 少なくとも俺フェミニストだから読むか!ってなるテーマの漫画ではないよな…

141 21/05/15(土)03:44:10 No.802821147

>この漫画のキャラが言ってることが耳に心地良い層もいるんだよ >これはそういう人のための漫画だ >そういうのがあってもいい 読んでなさそうだなって感じました 脱線すみません

142 21/05/15(土)03:45:38 No.802821265

探偵役なんてこんなもんでいいと個人的には思う

143 21/05/15(土)03:47:03 No.802821371

真面目に価値観アップデートした方がいいタイプゆえに必要以上に刺さっちゃう人いそう

144 21/05/15(土)03:47:11 No.802821381

むしろそういう部分で正直に心地よく感じたり心地悪く感じる人は正しくこの作品を読み解けないタイプの人じゃねってなる

145 21/05/15(土)03:47:52 No.802821441

刺さってる「」がなろうだのポリコレだの言ってるのか…

146 21/05/15(土)03:48:20 No.802821471

ポリコレ的な話題が出てきた時点でウゲってなっちゃうタイプなんだと思うよ

147 21/05/15(土)03:48:30 No.802821479

そういう部分を見て賞賛しちゃう人もキレちゃう人もこの作品ちゃんと読めてないでしょ

148 21/05/15(土)03:49:15 No.802821521

良くも悪くもその辺の要素抜きで語れない漫画だとも思う

149 21/05/15(土)03:49:42 No.802821543

>そういう部分を見て賞賛しちゃう人もキレちゃう人もこの作品ちゃんと読めてないでしょ 他人が読めてるか読めてないかも別に良くね 落とさないと安心出来ないのか

150 21/05/15(土)03:50:37 No.802821590

いや主人公の価値観が受け入れられない人は当然いるだろ ミステリーが本筋なのに女尊男卑漫画だって紹介するのは違うだろって話で

151 21/05/15(土)03:51:39 No.802821672

>いや主人公の価値観が受け入れられない人は当然いるだろ >ミステリーが本筋なのに女尊男卑漫画だって紹介するのは違うだろって話で その紹介見たことないけど紹介してる人がアレなだけじゃね

152 21/05/15(土)03:51:40 No.802821673

整くんあくまで個人の見解ですみたいなこと言うから優しい方だと思う

153 21/05/15(土)03:52:00 No.802821691

とりあえず読んでて面倒臭ぇなこいつ!ってなるのは全会一致してると思う

154 21/05/15(土)03:52:30 No.802821714

この作品ちゃんと読めてないとか言っちゃうことで自分は読めてますって言ってるの相当恥ずかしいよ…

155 21/05/15(土)03:52:42 No.802821726

まぁ無料でもくれば嫌でも語られるさ…

156 21/05/15(土)03:53:35 No.802821779

心地いい人のためのマンガだとか言い出したのがアレだろ

157 21/05/15(土)03:54:55 No.802821863

過剰に刺さってる人がいるけどこのキャラこんなこと言うんだフーンくらいなもんじゃねえの

158 21/05/15(土)03:55:03 No.802821868

主人公が奇人変人の類だし扱いもそれであることだけ理解してればまあ…

159 21/05/15(土)03:55:59 No.802821915

日本は遅れてるなあって馬鹿にする感じじゃなくて予防線は張ってるよね それはそれとしてもう海外で暮らせよとは思うけど

160 21/05/15(土)03:57:43 No.802822034

別に自分と違う意見見てムキムキするために読む漫画じゃないからなこれ…

161 21/05/15(土)03:58:07 No.802822059

>日本は遅れてるなあって馬鹿にする感じじゃなくて予防線は張ってるよね >それはそれとしてもう海外で暮らせよとは思うけど 執拗にそれ言ってるけど人殺したら駄目なのかって話で相手に同じようなこと言ってるし別に日本下げてるわけじゃないと思うけど

162 21/05/15(土)04:00:33 No.802822189

連載始まったときとにかく線書くのが面倒くさい人にはアフロの方が楽なのか…という衝撃があった

163 21/05/15(土)04:01:18 No.802822247

>>そういう部分を見て賞賛しちゃう人もキレちゃう人もこの作品ちゃんと読めてないでしょ >他人が読めてるか読めてないかも別に良くね >落とさないと安心出来ないのか そう思うんだったら自分も2行目は言う必要なくないかな 同じ様に喧嘩にしちゃうだけでしょ

164 21/05/15(土)04:05:33 No.802822503

二行目がどんだけ刺さってんだよ…

165 21/05/15(土)04:06:54 No.802822583

正直今でさえこんなめんどくさいことになるので下手に無料期間とか来てほしくない

166 21/05/15(土)04:06:54 No.802822584

やはりポリコレアフロって感じのスレだったな

167 21/05/15(土)04:07:44 No.802822627

ポリコレアフロって語感は抜群にいいな…

168 21/05/15(土)04:08:07 No.802822647

>やはりポリコレアフロって感じのスレだったな 正直ポリコレよりそう言って絡んでる「」の方がクソめんどくさいなと思いました

169 21/05/15(土)04:08:53 No.802822694

ジュートシコして寝よう

170 21/05/15(土)04:09:02 No.802822700

勝手に場外乱闘始めるのにこれほど条件のいい作品もないと思う

171 21/05/15(土)04:10:52 No.802822790

ためしよみの範囲だと面白そうだった

172 21/05/15(土)04:11:18 No.802822811

「」さんて…張られた画像と噂でいっちょ噛みしやすいって研究があるんですよ

173 21/05/15(土)04:13:06 No.802822895

Kindle2巻まで無料とか来ちゃってたような

↑Top