ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/15(土)00:34:53 No.802783668
青色1号は身体に良い
1 21/05/15(土)00:35:49 No.802783977
パターン青!
2 21/05/15(土)00:37:43 No.802784630
青色は放射線障害にもよい
3 21/05/15(土)00:38:57 No.802785034
アバターの世界が近づいてきたな…
4 21/05/15(土)00:39:56 No.802785409
副作用は数じゃなく程度でおねがいします
5 21/05/15(土)00:40:29 No.802785585
ゾンビキャッツ!
6 21/05/15(土)00:40:37 No.802785626
アオいいよね…
7 21/05/15(土)00:41:04 No.802785763
こりゃ青い
8 21/05/15(土)00:42:04 No.802786121
>副作用は数じゃなく程度でおねがいします 青く染まってしまいます!!
9 21/05/15(土)00:42:41 No.802786303
でも発がん性があるとかFFのポーション売ってた時代に聞いたけどどうなんだろ
10 21/05/15(土)00:43:05 [副作用は1つだけ] No.802786439
ラットが青く染まってしまうということ。
11 21/05/15(土)00:43:10 No.802786467
これ注入しまくったら真っ青になるのかな
12 21/05/15(土)00:43:50 No.802786665
経口摂取じゃないよね…?
13 21/05/15(土)00:44:21 No.802786825
バッドステータスが重すぎる…
14 21/05/15(土)00:44:26 No.802786853
でも青くなる程度で脊椎損傷治るなら悪くないのでは?
15 21/05/15(土)00:44:36 No.802786921
流石に時間がたてば色は抜けるよね…?
16 21/05/15(土)00:44:46 No.802786963
つまりリアルに青肌の人間も作れるということ!
17 21/05/15(土)00:45:25 No.802787163
この副作用は致命的では…
18 21/05/15(土)00:45:34 No.802787196
アリだな
19 21/05/15(土)00:45:53 No.802787300
ちょくちょく危ないだのなんだの言われてたけど色味以外の効果はあったんだな
20 21/05/15(土)00:46:53 No.802787584
炎症を抑えるならリウマチに使えるけど 青く染まるんだぜぇ!?
21 21/05/15(土)00:46:58 No.802787623
副作用少ないな…
22 21/05/15(土)00:47:25 No.802787749
別の薬だけど青くなった人いたな https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/4345276/ 以前、「薬を服用して顔が銀色になった女性」をご紹介しましたが、同じ銀皮症(argyria)と言う病気で、「ブルー・マン」(青い男)と呼ばれる男性がカリフォルニア州にいます。 周囲から奇異の目で見られ悩んでいた彼ですが、1年半前のテレビ出演で話題になったのをきっかけに、現在は前向きに過ごしているそうです。 ポール・カラソンさん58歳は、15年ほど前にストレス性の皮膚炎にかかり、自ら作った治療薬を服用し始めたそうです。 その薬には、抗菌作用を持つ超微粒の銀(コロイダル・シルバー)が含まれていたため、本人が気付かぬないうちに、だんだんと皮膚の色が青色になっていったのです。 su4851011.jpg
23 21/05/15(土)00:48:02 No.802787946
>でも発がん性があるとかFFのポーション売ってた時代に聞いたけどどうなんだろ 発がん性は グループ1:ある グループ2:あるっぽい グループ3:わからない グループ4:なさそう のグループ3に分類されてる
24 21/05/15(土)00:48:38 No.802788120
青肌フェチには朗報になりそうな副作用
25 21/05/15(土)00:49:05 No.802788235
アオニソマルマデー
26 21/05/15(土)00:49:06 No.802788245
>自ら作った治療薬を服用し始めたそうです。 うn?
27 21/05/15(土)00:49:33 No.802788355
>ポール・カラソンさん58歳は、15年ほど前にストレス性の皮膚炎にかかり、自ら作った治療薬を服用し始めたそうです。 おバカ!
28 21/05/15(土)00:49:45 No.802788401
こいつは青いから脊髄を損傷して回復したラットなのかな なんか枕に寝てるみたいで可愛らしいけども どの程度回復したのだろうか大変だったろうな
29 21/05/15(土)00:49:49 No.802788412
歪み始めた世界で何を探すと言うのか ここから眺めよう
30 21/05/15(土)00:49:56 No.802788453
>su4851011.jpg 本当だこりゃ青い
31 21/05/15(土)00:50:36 No.802788658
脊髄がなんとかなるなら癌のリスクくらいは…でもこの青取れるんです?
32 21/05/15(土)00:51:04 No.802788794
もしかしてアラザンを毎日食ってると そのおっちゃんみたいな顔色に?
33 21/05/15(土)00:51:15 No.802788851
求めている青肌とは違うな…
34 21/05/15(土)00:51:38 No.802788963
赤だったら笑ってしまうところだった
35 21/05/15(土)00:51:46 No.802789010
画像ソフトの色調加工でRをBに寄せたみたいなマウスだ
36 21/05/15(土)00:51:48 No.802789016
つまりあの赤ら顔も何かの副作用で…?
37 21/05/15(土)00:52:18 No.802789176
>脊髄がなんとかなるなら癌のリスクくらいは…でもこの青取れるんです? そのうち代謝されるんじゃね?
38 21/05/15(土)00:53:46 No.802789583
つまりこれと同じ成分で赤色のやつを投与すれば…
39 21/05/15(土)00:54:25 No.802789774
大丈夫?青チンポマンみたいにならない?
40 21/05/15(土)00:54:40 No.802789858
赤く染まるんですけお!
41 21/05/15(土)00:54:54 No.802789929
副作用大きすぎない? アメリカのミスターポポになっちゃうじゃん
42 21/05/15(土)00:55:17 No.802790043
(緑に染まっていくぴるす)
43 21/05/15(土)00:55:26 No.802790100
>脊髄がなんとかなるなら癌のリスクくらいは…でもこの青取れるんです? 実験終わって投与やめたら色も戻ったそうな
44 21/05/15(土)00:56:31 No.802790391
そもそも発癌性って大体いやそんなとらんだろ…と言うか取ったらそれ以外の理由で死ぬだろってくらい大量に取らないと関係ないレベルだしな
45 21/05/15(土)00:56:34 No.802790405
fu40644.jpg
46 21/05/15(土)00:56:37 No.802790417
ね 青いでしょ? もうお分かりですね(笑)
47 21/05/15(土)00:57:09 No.802790619
ウィルスミスになっちまう!
48 21/05/15(土)00:58:08 No.802790904
>fu40644.jpg 理想
49 21/05/15(土)00:58:19 No.802790940
俺未来人だけど人類はみんな青色が基本色だよ 耐性が無い旧人類は肌が白かったり黒かったりで困っちゃうよね
50 21/05/15(土)00:58:52 No.802791086
青まうまうかわいい
51 21/05/15(土)00:58:59 No.802791116
コーヒー未満の発癌性だからな もう健康食品と言ってもいいレベルなのでは…
52 21/05/15(土)00:59:44 No.802791333
青い人だらけの労災病院見てみたい
53 21/05/15(土)01:00:36 No.802791592
効能○ 青肌◎
54 21/05/15(土)01:01:22 No.802791821
(やっぱりハッピーハッピー教が心にも身体にも染み入ると思うんですよね) (わしはただの牛ですけんど)
55 21/05/15(土)01:02:37 No.802792141
ポーションの時随分騒がれてたけどじゃあかき氷のシロップはどうなんだってずっと思ってた
56 21/05/15(土)01:02:51 No.802792199
>fu40644.jpg 色反転すると普通に裸なやつ来たな…
57 21/05/15(土)01:03:43 No.802792446
>俺未来人だけど人類はみんな青色が基本色だよ ガミラスの人ですよね?
58 21/05/15(土)01:03:51 No.802792485
>ポール・カラソンさん58歳は、15年ほど前にストレス性の皮膚炎にかかり、自ら作った治療薬を服用し始めたそうです。 自ら作った!?
59 21/05/15(土)01:04:23 No.802792641
ね?青いでしょ
60 21/05/15(土)01:04:52 No.802792761
みんな青くなったらこなちゃんチェッカーも大変だな
61 21/05/15(土)01:05:27 No.802792912
ナスD思い出した
62 21/05/15(土)01:07:58 No.802793652
>つまりあの赤ら顔も何かの副作用で…? 以前、「クンリニンサンに恋して尻を緑色のジャージマンに犯された男性」をご紹介しましたが、 白鸚症(denshow)と言う病気で、「イヨーッ・マン」(赤い男)と呼ばれる男性がリエン州にいます。 匿名掲示板から奇異の目で見られ悩んでいた彼ですが、 数年前のNHKドラマ出演で話題になったのをきっかけに、現在はナイフの行方を追いかけているそうです。 「ポール・カラソンくん931歳は546年ほど前にストレス性の皮膚炎にかかり、私が自ら作った治療薬を服用させてみた」そうです。 その薬には、高麗屋作用を持つ超微粒の銀(バンテリン・シルバー)が含まれていたため、 本人が気付かぬないうちに、だんだんと皮膚の色が青色になり体温がスーッと失われていってこれは…絶滅…。
63 21/05/15(土)01:09:22 No.802794066
確か自分も家族も気付かなくて他人から指摘されて青くなってることに気付いたとかいう話だったな
64 21/05/15(土)01:09:33 No.802794123
ファンタスティックプラネットへ繋がるんだね
65 21/05/15(土)01:13:02 No.802795103
青いいよね…
66 21/05/15(土)01:13:40 No.802795278
痛風から治った青いおっさんばっかがうろつく世界になるのか…
67 21/05/15(土)01:14:03 No.802795386
青いおっさんが僕を責める
68 21/05/15(土)01:14:23 No.802795473
脳に良いというメチレンブルー飲むと青いおしっこ出てすごいよ 金魚の治療につかうアレ
69 21/05/15(土)01:15:17 No.802795759
肌の色を選択できる社会はまあ今よりは面倒くさくない気がするんだよな
70 21/05/15(土)01:16:02 No.802795934
>痛風から治った青いおっさんばっかがうろつく世界になるのか… それで痛風やリウマチが治るなら悪くないような気もする
71 21/05/15(土)01:16:31 No.802796061
最近ようやくちゃんと青い天然系色素が見つかったらしいな
72 21/05/15(土)01:19:12 No.802796781
やはりアオいいよね…
73 21/05/15(土)01:19:26 No.802796858
なんかいなかったっけ日本のテレビの企画で色変わった人
74 21/05/15(土)01:20:00 No.802797038
2青黒
75 21/05/15(土)01:22:12 No.802797643
コチニール色素入れたら戻らんかな
76 21/05/15(土)01:23:22 No.802797942
アオいいよね
77 21/05/15(土)01:24:45 No.802798285
これもしかして毎回ラットの脊髄壊す工程がいるのか?
78 21/05/15(土)01:25:12 No.802798408
アドテック9
79 21/05/15(土)01:26:16 No.802798685
これはペプシブルーの再販来るな! あれ飲むとうんこが緑色になるんだよな
80 21/05/15(土)01:27:52 No.802799071
>コチニール色素入れたら戻らんかな (紫になるまうまう)
81 21/05/15(土)01:31:06 No.802799894
アバターやブルーフレンドごっこができるようになるんだ
82 21/05/15(土)01:31:34 No.802800006
>これはペプシブルーの再販来るな! >あれ飲むとうんこが緑色になるんだよな 青色1号+胆汁の黄色=緑色のうんこデター
83 21/05/15(土)01:32:18 No.802800190
赤いきつねと緑のうんこ
84 21/05/15(土)01:33:02 No.802800357
>青くなり始めた時点で、止めるという選択肢はなかったのでしょうか。 辛辣で駄目だった
85 21/05/15(土)01:34:00 No.802800590
そういやFFのポーションに青1号入ってて身体にむしろ悪いじゃんみたいな言い方されてたことあったけど 実際は青1号は傷に効くのか…
86 21/05/15(土)01:34:38 No.802800731
唐突に怪文書が来て駄目だった
87 21/05/15(土)01:35:45 No.802800984
青くなるだけならまあどうでもいいだろう…
88 21/05/15(土)01:36:13 No.802801103
ポーションに入ってて発がん性が!!!って騒がれたの何十年前だっけ…
89 21/05/15(土)01:36:17 No.802801118
たまに特定の食品は脳に炎症を起こすとか言ってる似非科学マニアがいるけど青色1号で解決しそう
90 21/05/15(土)01:36:34 No.802801173
ポーションってこれね https://www.amazon.co.jp/dp/B002KHXWA6
91 21/05/15(土)01:38:28 No.802801590
ポーションの青は正解だったのか
92 21/05/15(土)01:38:48 No.802801670
ATP受容体を阻害して大丈夫なんです? https://wired.jp/2009/07/29/%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8%E3%81%AF%E3%80%8C%E9%9D%92%E3%81%84%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%80%8D%EF%BC%9A%E9%A3%9F%E7%94%A8%E8%89%B2%E7%B4%A0%E3%81%A7%E8%84%8A%E9%AB%84%E6%90%8D%E5%82%B7%E3%82%92%E6%B2%BB/
93 21/05/15(土)01:40:50 No.802802203
>この化合物が脊髄損傷後の回復を向上させられるかどうかをテストするために、(麻酔をかけた)ラットの背骨に10グラムの重りを落として損傷させ ぐえー
94 21/05/15(土)01:43:20 No.802802802
かわいい!
95 21/05/15(土)01:43:59 No.802802954
ポーション本当に効いたのか...
96 21/05/15(土)01:45:46 No.802803341
どんだけ投与しやがった