21/05/14(金)23:27:38 考えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/14(金)23:27:38 No.802757227
考えてみれば連載作品のアニオリって作るのが難しいよね 特に映画とか
1 21/05/14(金)23:29:22 No.802757914
巨人の星アニメの最終回はアニオリだが良いものだ
2 21/05/14(金)23:30:13 No.802758245
ワンピースとかナルトとかドラゴンボール辺りはそこら辺頑張ってたな ドラゴンボールとか半年に一回くらいのペースだったはず
3 21/05/14(金)23:30:33 No.802758404
巨人の星アニメの最終回は原作最終回より前に作られた完全アニオリだが良いものだ
4 21/05/14(金)23:30:59 No.802758570
>巨人の星アニメの最終回は原作最終回より前に作られた完全アニオリだが良いものだ ハンターハンターもアニオリではクラピカ死亡ルートになりかけた
5 21/05/14(金)23:31:21 No.802758725
タイガーマスクもそうだし侍ジャイアンツも違ったし梶原センセ割とそういうとこあるな
6 21/05/14(金)23:31:37 No.802758817
尺的に終わらせないといけないけど主人公敗北で終わったらまずいだろと オリジナル展開でマッスルグラヴィティ閃いてケビンに勝っちゃう万太郎
7 21/05/14(金)23:32:23 No.802759108
なのでこうしてオリジナルヒロインを出して死なすか別離させる
8 21/05/14(金)23:33:08 No.802759415
DBって原作が間に合わないからってアニオリやってた時に何回か原作じゃありえない展開しちゃってなかったことにしてた気がする
9 21/05/14(金)23:33:11 No.802759436
作品にもよるけどダラダラした日常回とかやって欲しい 駆け足で進む作品で掘り下げないまま退場するモブとかいるなら特に
10 21/05/14(金)23:34:43 No.802760123
昔はそれこそ原作と違う展開なんてしょっちゅうだったよね?
11 21/05/14(金)23:35:27 No.802760461
NARUTOなんて一般忍が氷遁使ってカカシがそれを写輪眼でコピー展開した後数年後の原作で結界限界の概念出てきたからな…
12 21/05/14(金)23:35:48 No.802760603
本編全然キリのいいとこじゃないけど大人の事情なので来週からアニオリっス!と 正々堂々言ってのけたブリーチは豪儀だった
13 21/05/14(金)23:35:49 No.802760613
正直最近の原作者監修系とか本編に繋がる話ですよって劇場版の方が良い
14 21/05/14(金)23:36:04 No.802760710
関係性変えちゃいけないのもつらいけどネタ潰しになるものやれないのが一番キツい
15 21/05/14(金)23:36:16 No.802760788
アニメ巨人の星最終回はカジセンセに提出して認められたお墨付き 脚本書いた人は切腹覚悟だったそうだが
16 21/05/14(金)23:37:02 No.802761136
>作品にもよるけどダラダラした日常回とかやって欲しい >駆け足で進む作品で掘り下げないまま退場するモブとかいるなら特に 働く悟空いいよね
17 21/05/14(金)23:37:48 No.802761533
いっそ学園パロとかやっちゃえば良いんだよ
18 21/05/14(金)23:37:55 No.802761599
原作者の心を叩きのめしたパターンもあったんだろうな
19 21/05/14(金)23:38:06 No.802761671
連載中の方の展開の焼き直しとか必殺技とか出たりする
20 21/05/14(金)23:39:37 No.802762323
>原作者の心を叩きのめしたパターンもあったんだろうな なんかマジであったと思ったけど作品名が思い出せねえ…
21 21/05/14(金)23:40:57 No.802762825
>ドラゴンボールとか半年に一回くらいのペースだったはず そりゃクウラもブロリーも再利用するわ
22 21/05/14(金)23:40:58 No.802762837
今なら日常パートでも楽しめるけど子供の時はバトルしないと退屈だった覚えがある
23 21/05/14(金)23:41:07 No.802762894
鬼滅の映画とか原作そのまんまでがっかりしたもんな 映画くらい頑張ってほしいよね
24 21/05/14(金)23:41:39 No.802763098
瀬戸の花嫁
25 21/05/14(金)23:41:57 No.802763235
聖闘士星矢の劇場版とかはパターン化してるんだけど それゆえの安心感みたいなものがあった
26 21/05/14(金)23:42:12 No.802763326
南斗人間砲弾! 原哲夫は突然キレた
27 21/05/14(金)23:42:31 No.802763447
>鬼滅の映画とか原作そのまんまでがっかりしたもんな >映画くらい頑張ってほしいよね 今はアニオリやった方がハードル高すぎて並の出来じゃ怒られるし…
28 21/05/14(金)23:43:31 No.802763847
ドラゴンボールは映画のガーリックJrもテレビのアニオリで復活させてたな
29 21/05/14(金)23:45:00 No.802764501
bleachはアニオリキャラは残っても困るし死ぬかフェードアウトするんだろうなと内心思って見てた
30 21/05/14(金)23:47:22 No.802765450
DBもワンピもナルトもぬーべーも映画はそこでしか観れないオリジナルストーリーやるのに 鬼滅だけなんで原作そのままやったんだろ
31 21/05/14(金)23:48:06 No.802765757
レイアースで原作で生きてる人死なせて続編でそっくりの姉妹が 代わりに出てきたのが印象に残ってる
32 21/05/14(金)23:51:49 No.802767322
年単位で恒常的にテレビアニメ作った漫画と深夜帯で区切ってアニメ化した漫画の劇場版じゃそりゃ違うよ
33 21/05/14(金)23:52:23 No.802767555
レイアースは原作あんだけなのによく1年もやったよって思う キテレツ大百科と比べるとアレだけど
34 21/05/14(金)23:52:58 No.802767851
アニオリに入った途端設定の緻密さがなくなるワートリ一期いいよね
35 21/05/14(金)23:54:04 No.802768339
>アニオリに入った途端設定の緻密さがなくなるワートリ一期いいよね 再放送時にまるまるカットいいよね
36 21/05/14(金)23:54:05 No.802768346
基本的にはパラレルではあるとして細かい矛盾はいいんだよしてるけど あったかもしれないぐらいの路線でやってるワンピースはさすがに主要キャラ殺したりはできんしな…
37 21/05/14(金)23:55:09 No.802768836
もう必要ないんだろうな今は週刊連載のアニメ化でも
38 21/05/14(金)23:55:49 No.802769062
今はシーズンに分けるようになったし そもそもアニメ化するまで結構待つからな
39 21/05/14(金)23:56:52 No.802769436
ここ5年くらいでジャンプもゆっくり原作貯めてからアニメ化するようになった気はするな そうなったのって進撃の巨人が当たった辺りからだろうか
40 21/05/14(金)23:57:05 No.802769507
アルペジオも結果論的には凄い丁寧にまとめきったよあれ
41 21/05/14(金)23:57:12 No.802769555
ナルトのアニオリでとしあきみたいな人がメインの話を半クールぐらいやったのはすごかった
42 21/05/14(金)23:57:39 No.802769700
日常回みたいに時々挟まる箸休め話ならともかくシーズン単位でやるのは大人の事情もあるとはいえなかなか強気よね
43 21/05/14(金)23:58:15 No.802769883
もうこのオリヒロインとくっつけばいいんじゃないかなってたまになる
44 21/05/14(金)23:58:18 No.802769899
一時期「」にるろ剣のアニオリが流行ってたな
45 21/05/14(金)23:58:33 No.802769975
鬼滅アニオリネタはここで散々富岡義勇を処刑せよって言われたり無惨からも封印された上弦の零…!とかだったり アニオリ映画と言えばっていうものが皆の頭にあるんだなーって
46 21/05/15(土)00:00:03 No.802770496
失敗したアニオリキャラとか気を抜くと思いだし始めるので 記憶の底に封印することにしてる
47 21/05/15(土)00:00:19 No.802770598
鉄腕バーディ…
48 21/05/15(土)00:00:56 No.802770815
鉄だったかなんかのセイントとか
49 21/05/15(土)00:01:32 No.802771016
>鉄だったかなんかのセイントとか Ωで拾われてびっくりしたやつだ
50 21/05/15(土)00:01:42 No.802771060
んなもん知ったことかとばかりに主役級キャラの師匠だの敵の黒幕だの好き放題出してる星矢はすげえよ
51 21/05/15(土)00:03:46 No.802771757
>アルペジオも結果論的には凄い丁寧にまとめきったよあれ 原作の方が全然終わり見えなくてもうアニメの方でまとめてくれんかって最近思う
52 21/05/15(土)00:04:07 No.802771872
聖闘士星矢はそれこそ北欧アスガルド編は原作の雰囲気を壊さずに北欧神話だから絶対邪魔にならないという素晴らしい着眼点だった 神闘士もみんないいキャラしてたけどオリキャラの宿命で全滅してしまった…
53 21/05/15(土)00:05:57 No.802772558
鬼滅のヒット以降 原作至上主義でアニオリ不要論者の俺に居心地のいい世の中になってきた
54 21/05/15(土)00:06:33 No.802772799
>アルペジオも結果論的には凄い丁寧にまとめきったよあれ 造られた無表情系ヒロインとして教科書のような出来
55 21/05/15(土)00:06:48 No.802772880
>鬼滅の映画とか原作そのまんまでがっかりしたもんな >映画くらい頑張ってほしいよね 何言ってんだこいつ
56 21/05/15(土)00:07:31 No.802773164
我が師の師は師も同然
57 21/05/15(土)00:08:21 No.802773457
星矢とか肉の頃はスレ画みたいな「原作と差し障らないようにしよう」 って自重が明らかに欠如してるアニオリめちゃくちゃあるよね…
58 21/05/15(土)00:08:44 No.802773638
冨岡義勇を…処刑せよー!
59 21/05/15(土)00:09:23 No.802773929
>我が師の師は師も同然 師匠キャラだしたら原作で師匠でてきちゃったやつ
60 21/05/15(土)00:09:41 No.802774052
上手くやれたかはともかくそこら辺明け透けにバラしてた銀魂はわりと好き
61 21/05/15(土)00:09:45 No.802774082
どんだけ冨岡さんを処刑したいの…
62 21/05/15(土)00:10:00 No.802774174
ジブリとかはれときどきぶた路線でいこう 原作はエッセンス程度で
63 21/05/15(土)00:10:25 No.802774352
>どんだけ冨岡さんを処刑したいの… 処刑されそうな粗がありそうなのが悪い
64 21/05/15(土)00:10:31 No.802774398
アニ影様が原作者に幻術かけるの好き
65 21/05/15(土)00:10:57 No.802774614
ガッシュのアニオリは…うn…
66 21/05/15(土)00:11:01 No.802774644
>何言ってんだこいつ 面白いと思ったんだろ…つまんないけど…
67 21/05/15(土)00:11:09 No.802774693
>>原作者の心を叩きのめしたパターンもあったんだろうな >なんかマジであったと思ったけど作品名が思い出せねえ… アニメ化のほうだけど夢喰いメリーとかは折れたって聞いた
68 21/05/15(土)00:11:24 No.802774803
富岡さんは実際に命差し出してるし…
69 21/05/15(土)00:11:54 No.802774991
ハンタ映画を見ろ!もうなんかアニオリ映画のフルコースだぞ!!
70 21/05/15(土)00:11:57 No.802775012
グルメスパイザーのようなものは原作でも出てきたが皮肉なのかなんなのか
71 21/05/15(土)00:12:42 No.802775347
ワートリはアニオリでワープ誘導失敗してるからね
72 21/05/15(土)00:13:24 No.802775653
ワートリのアニメ見てなかったんだけどアニオリそんなに酷かったのか…
73 21/05/15(土)00:13:28 No.802775685
※たまにここで出てきちゃ駄目だろってレベルの劇場ボスがいる……
74 21/05/15(土)00:14:26 No.802776174
>ワートリのアニメ見てなかったんだけどアニオリそんなに酷かったのか… 陽太郎の出番もあるんだよ 雷神丸と
75 21/05/15(土)00:14:52 No.802776339
ハガレンとか
76 21/05/15(土)00:15:15 No.802776474
呪術廻戦はアニオリ日常掘り下げを原作者にわざわざネタ出しさてると聞いた よく働く漫画家だと思った
77 21/05/15(土)00:15:57 No.802776743
ごりごりのアニオリだった封神演義一作目 原作通りやったら怒られた封神演義二作目
78 21/05/15(土)00:16:42 No.802776987
好きだけど遊戯王がエジプトの王様が当時の記憶を探す話なのにアトランティスから発展して最終的に☆全体の悪意しょってお前の名前も知ってるよ?してくるのをボスにするのはちょっとどうかと思うよドーマ編 好きだけど
79 21/05/15(土)00:17:02 No.802777096
原作では早々にフェードアウトしたヒロインの描写を尺稼ぎで盛った結果 原作でヒロイン出てきちゃっても後に引けずそのままヒロイン変更せずに押し切るのは逆に見上げた覚悟だと思う
80 21/05/15(土)00:17:37 No.802777316
>ワートリのアニメ見てなかったんだけどアニオリそんなに酷かったのか… 酷いって程でもないんだけど残った尺全部アニオリだからやたらと話数があるのと本編に繋がらないから完全にパラレル入っちゃったから…
81 21/05/15(土)00:17:39 No.802777324
アニオリ映画と言えばやっぱりラスボスからも疎まれて存在を消された悪役ですよね
82 21/05/15(土)00:17:43 No.802777352
>ごりごりのアニオリだった封神演義一作目 >原作通りやったら怒られた封神演義二作目 削りに削ったのを原作通りと言っていいのだろうか
83 21/05/15(土)00:17:47 No.802777374
コロコロのアニメは女の子のヒロイン増えるイメージある
84 21/05/15(土)00:18:25 No.802777610
>コロコロのアニメは女の子のヒロイン増えるイメージある 実際多い
85 21/05/15(土)00:18:45 No.802777743
ネウロ
86 21/05/15(土)00:18:58 No.802777825
メディア間での尺の差というか月刊作品を週間アニメにしたらあっという間に枯渇するだろうなとは
87 21/05/15(土)00:19:02 No.802777844
コナンは今や原作回が年に10話あるかないかと聞いた
88 21/05/15(土)00:19:07 No.802777874
>原作者の心を叩きのめしたパターンもあったんだろうな 忍空かな
89 21/05/15(土)00:19:11 No.802777890
コナンの高木刑事とかはアニオリと言えるんだろうか
90 21/05/15(土)00:19:11 No.802777894
昔は録画してまで見返すってこともあんまなかっただろうし原作と矛盾が起きても気にしない
91 21/05/15(土)00:19:47 No.802778149
シャアとアムロから来てるあの二人はオリジナルと言っていいのかよくわからん…
92 21/05/15(土)00:19:52 No.802778183
ぱにぽに…
93 21/05/15(土)00:20:28 No.802778416
漫画でもアニメでも反応が返ってくるまでのラグはだいぶ違うだろうね ネットの速度こわい
94 21/05/15(土)00:20:33 No.802778451
完結してからじっくりアニメ化するのいいよね・・・
95 21/05/15(土)00:20:38 No.802778474
ヘルシングの1回目もヒラコーがキレたんだっけ
96 21/05/15(土)00:20:56 No.802778608
双星の陰陽師アニオリだけど希望がある感じで締めててよかったよ
97 21/05/15(土)00:21:17 No.802778714
>なのでこうしてオリジナルヒロインを出して死なすか別離させる 千の風を超えて
98 21/05/15(土)00:21:26 No.802778778
>ネットの速度こわい 発売日の0時0分から感想がドカドカ届くからなぁ
99 21/05/15(土)00:22:08 No.802779076
>原作通りやったら怒られた封神演義二作目 原作にあったイベントやったけど描写スキップしてるのかイベントごと消滅してるのか統一しやがれ こっちで原作読みながら補間しないと意味わからないじゃねえか
100 21/05/15(土)00:22:11 No.802779092
スレ画もしかしてうる星やつら映画1作目?
101 21/05/15(土)00:22:14 No.802779113
婦警の吸血なんてどう見たって作者が見せ場として温めてるに決まってんじゃん!
102 21/05/15(土)00:22:16 No.802779130
>忍空かな 単純に週刊連載に向いてなかったんじゃないの?あの人… アニメの黄純の扱いはどうかと思うけど…
103 21/05/15(土)00:22:16 No.802779131
時系列がガチガチで隙間がない作品もあったと思うんだけどどうねじ込んだんだろう
104 21/05/15(土)00:22:22 No.802779157
突如現れるもう一人の水柱───
105 21/05/15(土)00:22:23 No.802779166
>ワートリのアニメ見てなかったんだけどアニオリそんなに酷かったのか… やだなあ「」が大好きな水着回もありますよお
106 21/05/15(土)00:22:36 No.802779267
>スレ画もしかしてうる星やつら映画1作目? 左様
107 21/05/15(土)00:22:37 No.802779273
忍空が潰れたことを考えると表現の限界とか言いつつ最後まで折れなかった岸影はすごいのかもしれない
108 21/05/15(土)00:23:26 No.802779587
原作者もガッツリ絡んでたアルペジオとか 先の展開伝えて別路線にしたって言うハガレン一作目とかは フツーのアニオリとはちょっと違うケースだと思う
109 21/05/15(土)00:23:35 No.802779638
作者とアシと編集くらいで作る作品よりもっと何人もの大人で作るアニオリの方が当然良いものができそうなのにそうならないのはなぜか
110 21/05/15(土)00:24:28 No.802780063
アニメの尺活かした原作補完も原作者との打ち合わせ必要だろうしやるの大変だ
111 21/05/15(土)00:24:56 No.802780295
>作者とアシと編集くらいで作る作品よりもっと何人もの大人で作るアニオリの方が当然良いものができそうなのにそうならないのはなぜか 世に出てくるまでの死体の山がアニオリの比じゃない
112 21/05/15(土)00:25:35 No.802780522
なんなら作者がその設定はまだ考えてません!! みたいなことも普通にあったろうしな…