21/05/14(金)21:37:30 寄生獣... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/14(金)21:37:30 No.802705780
寄生獣が流行ってるので アンソロ最高傑作を貼る
1 21/05/14(金)21:37:54 No.802705973
最低傑作榛名
2 21/05/14(金)21:39:05 No.802706591
企画1発目でこれだったから後発は自由にしていいんだ…って楽になったと思う
3 21/05/14(金)21:40:34 No.802707219
自由度は絶対上がったと思うので功労作でもある
4 21/05/14(金)21:40:59 No.802707393
ゲンさんとケンヂがホントにある意味寄生獣なのもズルいと思う
5 21/05/14(金)21:41:23 No.802707583
これを描いた作者も通した編集もすごいと思う
6 21/05/14(金)21:42:14 No.802707975
ババァのヒモになるやつだっけ
7 21/05/14(金)21:45:26 No.802709453
いや…寄生獣か!!
8 21/05/14(金)21:45:59 No.802709689
最低すぎる…
9 21/05/14(金)21:46:01 No.802709699
ババアのヒモになる 夜のお相手もする 3年間居座ったら鉈でぶん殴られて追い出される 隣ん家のババアのヒモになる
10 21/05/14(金)21:46:17 No.802709825
この夢が覚めてくんない…
11 21/05/14(金)21:47:48 No.802710434
これ載った頃って監獄学園描いてたよね?
12 21/05/14(金)21:47:53 No.802710467
>ババアのヒモになる >夜のお相手もする >3年間居座ったら鉈でぶん殴られて追い出される >隣ん家のババアのヒモになる マジどうしてこんなもん許可した
13 21/05/14(金)21:48:03 No.802710555
これの次がオマンキーだったか
14 21/05/14(金)21:49:19 No.802711113
オマンキーもくそひどくて好き
15 21/05/14(金)21:50:19 No.802711606
タイトル回収!
16 21/05/14(金)21:51:17 No.802712062
>自由度は絶対上がったと思うので功労作でもある 自由度以上にハードルが爆上がりしてないかな・・・
17 21/05/14(金)21:51:59 No.802712413
本編の過去勝手に補完してんじゃねーよ!
18 21/05/14(金)21:52:15 No.802712543
真面目なやつが話題に上がりにくいという弊害もあるっちゃあるが…
19 21/05/14(金)21:52:30 No.802712673
>最低傑作榛名 最低と言いつつも傑作なのは否定できないんだ…
20 21/05/14(金)21:53:21 No.802713065
手に寄生生物宿って指増やしてギター演奏するセルフパロも選択肢としてあったと思う
21 21/05/14(金)21:53:54 No.802713360
画力の無駄遣いの極み
22 21/05/14(金)21:54:18 No.802713572
好き勝手やってるけど原作キャラの絵柄エミュは完璧 原作のネタもきちんと押さえつつギャグに昇華 仕事自体はかなり丁寧なもんだと思うよスレ画は
23 21/05/14(金)21:54:39 No.802713772
原作を徹底的にレイプする公式パロディ
24 21/05/14(金)21:55:06 No.802714000
それは困るな…我々は美津代さんの養分を貰って生きている
25 21/05/14(金)21:55:10 No.802714023
>ババアのヒモになる >夜のお相手もする >3年間居座ったら鉈でぶん殴られて追い出される >隣ん家のババアのヒモになる 本当にこれだけなんだよな
26 21/05/14(金)21:56:27 No.802714684
ただ禿げ頭を鉈でガスってやるのは本当に痛そうだからやめて…
27 21/05/14(金)21:56:28 No.802714690
桃種先生のもひどい
28 21/05/14(金)21:56:45 No.802714834
そして出される萌えキャラみてーな田宮
29 21/05/14(金)21:56:47 No.802714844
コマ割り違うけどスレ画直前ハルパゴスだよね
30 21/05/14(金)21:57:34 No.802715264
色んな漫画家さんが描くコラボオムニバス企画の一発目で出していい完成度じゃないすぎる・・・
31 21/05/14(金)21:57:58 No.802715479
無料はネオ寄生獣じゃないのかよ 萩尾寄生獣読みたい
32 21/05/14(金)21:59:14 No.802716117
ミナガー先生のは1000%くらい期待通りだったと思う
33 21/05/14(金)21:59:22 No.802716177
鉈のアンサーやめろ
34 21/05/14(金)22:00:03 No.802716505
皆川は皆川らしいのお出ししてたな
35 21/05/14(金)22:00:08 No.802716551
これがセーフだったから江古田ちゃんも行けた
36 21/05/14(金)22:00:33 No.802716730
>萩尾寄生獣読みたい 1冊くらい買えよ!
37 21/05/14(金)22:00:55 No.802716910
皆川もそうだったけどこれも大概だった su4850487.jpg
38 21/05/14(金)22:00:59 No.802716951
桃種センセも自由だったしな…
39 21/05/14(金)22:01:35 No.802717278
ネオ寄生獣は超豪華合同同人誌って感じでマジで買うのおすすめ
40 21/05/14(金)22:01:38 No.802717305
皆川は皆川で完全に求められてるものをわかってるのが偉い ヒロ君は誰かちょっと方向性が違うぞって言ってあげるべきだった
41 21/05/14(金)22:01:46 No.802717388
>タイトル回収! なるほどなー…
42 21/05/14(金)22:02:00 No.802717523
何が酷いって原作の裏側にあったとしても違和感無いどころかいくつかの描写が補強されるまであるのが酷い二次創作扱い出来ない
43 21/05/14(金)22:02:06 No.802717584
昔話は 必要ない
44 21/05/14(金)22:02:11 No.802717626
巻末がアゴゲンなせいで読後感がアゴゲン一色に染まる劇物…
45 21/05/14(金)22:02:26 No.802717770
>鉈のアンサーやめろ 錆びてる理由が補完されたのいいよね… よくねぇよ!!
46 21/05/14(金)22:03:17 No.802718238
台詞パロ入れたがる人多かった印象
47 21/05/14(金)22:04:13 No.802718749
ババアの発情顔が強烈すぎる…
48 21/05/14(金)22:04:45 No.802718993
>萩尾寄生獣 掲載作の中でも結構異色
49 21/05/14(金)22:05:41 No.802719459
車田正美の描く寄生獣とか読んでみたい
50 21/05/14(金)22:05:45 No.802719487
ライオンが死ぬ事件をニュースにすることで時系列も明確にするプロの仕事
51 21/05/14(金)22:05:54 No.802719552
これも一つのリバーシか…
52 21/05/14(金)22:06:10 No.802719702
夫婦になってるやつ良かった
53 21/05/14(金)22:06:16 No.802719753
>通した編集もすごい 編集も台詞コラで遊んでるからな…
54 21/05/14(金)22:06:43 No.802719976
掲載時にあごゲン初期から画上手くなったなったなぁとは思ってたがマジでスゲー上手いなって感心した覚えがある
55 21/05/14(金)22:06:53 No.802720048
なんだかんだ愛のあるしかも読者をちゃんと見てる最低傑作だな
56 21/05/14(金)22:07:40 No.802720400
泣きながら鉈を振り上げるシーンのクオリティが高すぎる
57 21/05/14(金)22:08:18 No.802720721
ぶっちゃけ最低の形で最高クラスのミッシングリンクを産み出してしまったと言うね・・・ そりゃアゴナシの血がこびりついたナタは後藤さんにとっての猛毒なワケだわ
58 21/05/14(金)22:08:19 No.802720731
なんで急に寄生獣のスレがよく立つようになったの? なんか動きでもあったのか
59 21/05/14(金)22:08:28 No.802720808
一発目がこれはインパクトが強すぎる
60 21/05/14(金)22:08:54 No.802721019
同じ題材にしても作風って出るもんだねと改めて思う
61 21/05/14(金)22:08:55 No.802721026
リバーシが無料だったから(今日まで)
62 21/05/14(金)22:08:58 No.802721044
>なんで急に寄生獣のスレがよく立つようになったの? >なんか動きでもあったのか リバーシが全話無料公開してた そこからの流れ
63 21/05/14(金)22:08:58 No.802721045
生き物はみんな何かに寄りそい生きるからな…
64 21/05/14(金)22:09:11 No.802721145
>リバーシが無料だったから(今日まで) そういえば新刊出たんだったな…
65 21/05/14(金)22:09:13 No.802721168
>なんで急に寄生獣のスレがよく立つようになったの? >なんか動きでもあったのか 外伝が最終回以外無料公開!
66 21/05/14(金)22:09:18 No.802721219
>ぶっちゃけ最低の形で最高クラスのミッシングリンクを産み出してしまったと言うね・・・ うn… >そりゃアゴナシの血がこびりついたナタは後藤さんにとっての猛毒なワケだわ 鉈はまともに食らってねーから!
67 21/05/14(金)22:09:22 No.802721247
>ババアの発情顔が強烈すぎる… いいよね… su4850521.jpg
68 21/05/14(金)22:09:52 No.802721485
やっぱりアンソロなので肌にあったり合わなかったりは各先生ある だけど連載最初がこれでコミック最後がコレだから全てが許容されて良い所しか見えなくなる
69 21/05/14(金)22:10:02 No.802721575
>su4850521.jpg ひどすぎる…
70 21/05/14(金)22:10:02 No.802721578
>編集も台詞コラで遊んでるからな… ヒストリエのあらすじ解説コラは完成度高くて困る
71 21/05/14(金)22:10:04 No.802721591
>su4850521.jpg 美津代を崩さず広川パロするのすごいとおもう
72 21/05/14(金)22:10:17 No.802721694
>ヒストリエのあらすじ解説コラは完成度高くて困る しゃべりすぎです。
73 21/05/14(金)22:10:22 No.802721747
やっぱゲンさんとケンヂ凄いなって
74 21/05/14(金)22:10:29 No.802721803
>同じ題材にしても作風って出るもんだねと改めて思う 特に作風に癖がある人が集められてたと思う そもそも原作が作風のク癖が強い
75 21/05/14(金)22:10:49 No.802721984
>やっぱりアンソロなので肌にあったり合わなかったりは各先生ある 萩尾望都先生のは個人的に何というか…情感がありすぎて苦手だったな
76 21/05/14(金)22:10:55 No.802722040
コラじゃないんだけどコラみたいなクオリティをしているのがひどすぎる
77 21/05/14(金)22:11:16 No.802722203
寄生獣なのに寄生生物(パラサイト)が出てこない意欲作
78 21/05/14(金)22:11:18 No.802722232
>やっぱゲンさんとケンヂ凄いなって 何なら自分らの漫画でも寄生獣だからな…
79 21/05/14(金)22:11:27 No.802722303
>ヒロ君は誰かちょっと方向性が違うぞって言ってあげるべきだった 少年週刊連載持ちで且つヒット作連載中の人に突っ込むのは無理がある… というか他が気合い入れすぎてるとも言える
80 21/05/14(金)22:11:31 No.802722331
ヒロくんのがぶっちぎりで浮いてるというか間違えちゃってるのが悲しい
81 21/05/14(金)22:11:37 No.802722393
リバーシ作者の太田モアレのはオマージュ入れながらもストーリーモノとして面白かったな
82 21/05/14(金)22:11:38 No.802722396
>コラじゃないんだけどコラみたいなクオリティをしているのがひどすぎる たぶん知らない人にトレパクっていったら信じると思うの
83 21/05/14(金)22:11:46 No.802722476
ヒストリエのパロまで混ぜてたのがほんと腹筋に悪い
84 21/05/14(金)22:12:11 No.802722670
>萩尾望都先生のは個人的に何というか…情感がありすぎて苦手だったな でもコレに比べたら?
85 21/05/14(金)22:12:36 No.802722859
>でもコレに比べたら? 最高よりの傑作だったね
86 21/05/14(金)22:12:39 No.802722887
基本的に寄生獣の世界に作家の色を混ぜたコラボが多かったんだけど ヒロ君はその真逆をやっちゃった感じ
87 21/05/14(金)22:12:40 No.802722892
原作に存在しないのに原作みたいな絵!!
88 21/05/14(金)22:12:48 No.802722964
>寄生獣なのに寄生生物(パラサイト)が出てこない意欲作 ケダモノで寄生獣(ヒモ)だから居る!
89 21/05/14(金)22:12:55 No.802723034
今の作風的に一番浮いてるのがゲンさんとケンジだからなスレが…
90 21/05/14(金)22:13:03 No.802723087
これ読んでから鉈のシーン見ると頭がおかしくなりそうになるからオススメ
91 21/05/14(金)22:13:08 No.802723129
萩尾望都先生のは萩尾望都絵のシンイチが最高の収穫物だと思う
92 21/05/14(金)22:13:21 No.802723225
>基本的に寄生獣の世界に作家の色を混ぜたコラボが多かったんだけど >ヒロ君はその真逆をやっちゃった感じ ヒロ君の作品どっちも知らんから内容全然わからんし読み飛ばしたわ…
93 21/05/14(金)22:13:24 No.802723243
原作で寄生獣なのはケンヂだけだよ
94 21/05/14(金)22:13:31 No.802723302
>今の作風的に一番浮いてるのがゲンさんとケンジだからなスレが… アゴゲンとブルースしか知らない…
95 21/05/14(金)22:13:42 No.802723363
>リバーシ作者の太田モアレのはオマージュ入れながらもストーリーモノとして面白かったな 話も絵も完成度高かったし愛を感じた
96 21/05/14(金)22:13:43 No.802723372
毎朝君のみそ汁が飲みたい!(オレンジジュース
97 21/05/14(金)22:13:50 No.802723436
>皆川もそうだったけどこれも大概だった >su4850487.jpg ここら辺は完全に異聞録だよね・・・ むしろいい感じのスピンオフをお出ししたモアレの方が異色ですらあったレベル (だからこそリバーシの連載までこぎ着けられたとも言えるが)
98 21/05/14(金)22:14:02 No.802723532
萩尾先生のはつまんね…って思いながら読んでたけど正体分かったら一気に引き込まれるのが凄い
99 21/05/14(金)22:14:06 No.802723554
監獄学園ってゲンさんと同じ作者だったの!?
100 21/05/14(金)22:14:07 No.802723559
>寄生獣なのに寄生生物(パラサイト)が出てこない意欲作 一応後藤さんが冒頭の方でチラっと出てきた
101 21/05/14(金)22:14:08 No.802723569
ヤンマガの車漫画の増刊にしれっとアゴゲンが混じってたの好き
102 21/05/14(金)22:14:28 No.802723733
こっちの方がよっぽどリバーシだよな
103 21/05/14(金)22:14:29 No.802723737
>>今の作風的に一番浮いてるのがゲンさんとケンジだからなスレが… >アゴゲンとブルースしか知らない… なんか女子プロレスのやつがあったような気がする
104 21/05/14(金)22:14:30 No.802723743
>巻末がアゴゲンなせいで読後感がアゴゲン一色に染まる劇物… 巻末以外に置けねぇだろこの劇物!
105 21/05/14(金)22:14:49 No.802723915
>巻末以外に置けねぇだろこの劇物! でも…雑誌掲載時は先頭がこれだったし…
106 21/05/14(金)22:14:56 No.802723985
>リバーシ作者の太田モアレのはオマージュ入れながらもストーリーモノとして面白かったな 意図的にあっちを連想させる健康第一の個体もリバーシに居たしね 最終的にはある意味での語り役に落ち着いたけど、アイツ
107 21/05/14(金)22:15:20 No.802724196
>こっちの方がよっぽどリバーシだよな でもこんなの1話だけでいいよ
108 21/05/14(金)22:15:44 No.802724391
モアレ寄生獣とアゴなし寄生獣とリバーシを読んでから原作読むと脳が混乱する エミュとパロの精度が高い…
109 21/05/14(金)22:15:44 No.802724399
>でもこんなの1話だけでいいよ これで一冊描かれたら胃もたれする
110 21/05/14(金)22:15:45 No.802724405
>原作で寄生獣なのはケンヂだけだよ ゲンさんはある意味ケンヂに寄生してる
111 21/05/14(金)22:15:47 No.802724433
>でもこんなの1話だけでいいよ 2話も読みたくねぇ…絶対疲れる…
112 21/05/14(金)22:15:54 No.802724505
>でもこんなの1話だけでいいよ ゲンさんの本編の補完もっとみたくない?
113 21/05/14(金)22:16:49 No.802724931
初期はホント絵が下手だ…
114 21/05/14(金)22:17:06 No.802725092
>タイトル回収! 何を言う 本編の錆びたナタも回収したぞ
115 21/05/14(金)22:17:10 No.802725120
民間伝承の怪異みたいな存在にしちゃった熊倉はさっさと怪幽に連載持つべきだと思う
116 21/05/14(金)22:17:38 No.802725357
>でも…雑誌掲載時は先頭がこれだったし… 雑誌の時はこれ先頭にしないと他の先生のプレッシャーが酷いことになる
117 21/05/14(金)22:17:55 No.802725538
後から歴史の空いたところ埋めてく形式のスピンオフたくさんあって ガンダムとかだとシャアがアクシズにいたころの話とか矛盾だらけになったりするけど これはすごく上手くて理想の穴埋めスピンオフだよね
118 21/05/14(金)22:17:57 No.802725571
原作の理解度が高いのが最低
119 21/05/14(金)22:18:08 No.802725675
後藤 お前はゲンさんの血のせいで負けたんだ
120 21/05/14(金)22:18:19 No.802725752
もう一つくらい田舎で家庭持って健康志向みたいな作品あったよね
121 21/05/14(金)22:18:33 No.802725856
>民間伝承の怪異みたいな存在にしちゃった熊倉はさっさと怪幽に連載持つべきだと思う 最後のどっちともとれる描写が秀逸すぎる
122 21/05/14(金)22:18:50 No.802726013
>雑誌の時はこれ先頭にしないと他の先生のプレッシャーが酷いことになる ハードル下げてるようで上げてるだろこれ
123 21/05/14(金)22:18:53 No.802726039
熊倉隆敏のはラスト生き残ったのはどっちなのかが気になる
124 21/05/14(金)22:19:31 No.802726393
原作理解度も出来もエミュも完璧だが話は最低だし最初にもってくるもんじゃねえ…
125 21/05/14(金)22:19:34 No.802726415
>ハードル下げてるようで上げてるだろこれ なにやってもいいんだ!ってならない? ヒロくんはそうだね…
126 21/05/14(金)22:20:13 No.802726713
というかお前ら後藤に追われて逃げ切ったんだな…
127 21/05/14(金)22:20:14 No.802726722
>原作理解度も出来もエミュも完璧だが話は最低だし最初にもってくるもんじゃねえ… なので単行本はラストにするね…
128 21/05/14(金)22:20:35 No.802726912
>なので単行本はラストにするね… ラストもやめろや!
129 21/05/14(金)22:20:48 No.802727036
>というかお前ら後藤に追われて逃げ切ったんだな… 死んでも一週で復活するしな
130 21/05/14(金)22:20:51 No.802727074
アンソロ評価されてリバーシ決まったのかなモアレ
131 21/05/14(金)22:20:57 No.802727138
>熊倉隆敏 関係ないけど昔ここでレイプ(直前)のシーンが貼られてて それがエロかったんで作品探して買ったのが初めて読んだ熊倉だったな…ネクログだった
132 21/05/14(金)22:21:01 No.802727172
でもまあアレ最初に見たら「こんなの寄生獣じゃねえ!」っていう厄介はいなくなるよね…
133 21/05/14(金)22:21:14 No.802727290
>ラストもやめろや! どこにおいても問題あるからラストが一番マシなんだ
134 21/05/14(金)22:21:34 No.802727463
>アンソロ評価されてリバーシ決まったのかなモアレ たぶん関係無いと思う 他は連載持って忙しそうなのばっかりだし
135 21/05/14(金)22:21:56 No.802727634
>どこにおいても問題あるからラストが一番マシなんだ 何かに寄り添い…があるからラストこそ適当なんだ
136 21/05/14(金)22:22:06 No.802727700
厄介な狂犬オタク飼ってそうな作品だから初手で殴って豆柴ぐらいにおとなしくさせる