ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/14(金)18:38:50 No.802639930
隣の県だけどよく知らない
1 21/05/14(金)18:39:55 No.802640312
隣の県多いな
2 21/05/14(金)18:40:42 No.802640553
デッケェ金魚
3 21/05/14(金)18:40:51 No.802640603
伊豆市と伊豆の国市って別だったんだね…
4 21/05/14(金)18:41:37 No.802640853
伊豆は自分のこと静岡だと思ってなさそう
5 21/05/14(金)18:42:30 No.802641146
>伊豆は他県
6 21/05/14(金)18:42:34 No.802641163
さわやかってハンバーグ店めっちゃ有名だね
7 21/05/14(金)18:43:44 No.802641519
隣なのに長野との距離感がすごい
8 21/05/14(金)18:43:56 No.802641589
>伊豆は他県 マジで滅多に行かない 行っても修善寺くらいまで
9 21/05/14(金)18:44:50 No.802641870
まあ実際伊豆駿河遠江だし
10 21/05/14(金)18:44:58 No.802641922
伊豆に住んでたけど沼津より西に行くことってほとんどなかったな… 遊びに行くなら東京いけばいいし
11 21/05/14(金)18:45:11 No.802641981
合併のせいで沼津が東部から伊豆になってる
12 21/05/14(金)18:45:44 No.802642132
リニア早く作れるといいね
13 21/05/14(金)18:45:45 No.802642134
流行りのアレの出方とか見てても伊豆はなんていうか断絶されてんだなというか過疎ってんだなって気が
14 21/05/14(金)18:45:46 No.802642143
地元に熊出没したって聞いてびっくりした そこそこ発展してる所なのに
15 21/05/14(金)18:45:57 No.802642200
>遊びに行くなら東京いけばいいし 中部でも東京行っちゃうからな
16 21/05/14(金)18:46:06 No.802642238
なんと駿河湾フェリーを使うとサクッと清水から土肥まで行けちまうんだ!
17 21/05/14(金)18:46:41 No.802642407
そりゃ神奈川東京行った方が遊べるでしょ西行くよか
18 21/05/14(金)18:46:50 No.802642455
地元民はイマガーさんの事どう思ってるの?
19 21/05/14(金)18:47:07 No.802642555
>地元に熊出没したって聞いてびっくりした >そこそこ発展してる所なのに 安倍川で住宅地からちょっとだけ山に入ったとこに熊料理の店ある程度には熊出るよ
20 21/05/14(金)18:47:42 No.802642735
下田は有名な気もするけど先っぽの方とかマジで人いるの?
21 21/05/14(金)18:48:02 No.802642830
伊豆は半島ってだけでも孤立するに余りあるのにほぼ山なのがね…
22 21/05/14(金)18:48:23 No.802642929
中部横断自動車道が繋がったから山梨へは行きやすくなった 長野も前に比べたら全然近い
23 21/05/14(金)18:48:46 No.802643031
たまに伊豆に来ただけでお前んち寄ってくわーと 湖西に住んでる人の所に気軽に連絡入れる奴がいるという
24 21/05/14(金)18:48:51 No.802643050
>隣の県だけどよく知らない 岐阜かな…
25 21/05/14(金)18:49:06 No.802643132
よく知らないってことは山梨県の人かな もっと交流あってもいいと思ってる
26 21/05/14(金)18:49:19 No.802643196
>リニア早く作れるといいね 知事がアレだけどSBSと静岡新聞でも意見対立してる感じなのがアレだな 静岡新聞最初の頃は利水権とか比較的冷静に解説してたのにいつの間にか知事のスピーカーになってる気がする
27 21/05/14(金)18:49:36 No.802643291
ツーリングスポットが多くてありがたい
28 21/05/14(金)18:49:58 No.802643401
この前2日で静岡市と浜松観光したい!って「」に相談したらどっちかにしなさい!って言われた 正解だった浜松遠い
29 21/05/14(金)18:50:14 No.802643471
>よく知らないってことは山梨県の人かな もっと交流あってもいいと思ってる ところで富士山についてですが
30 21/05/14(金)18:50:41 No.802643592
ウナギ食いに遠征してる
31 21/05/14(金)18:50:53 No.802643660
>正解だった浜松遠い なんだったら静岡市も合併に次ぐ合併でクソ広くなったからな…
32 21/05/14(金)18:51:48 No.802643908
まあ大体山ばっかりで使える場所ろくにないから…
33 21/05/14(金)18:51:56 No.802643949
ガッツリしたラーメン屋が少な過ぎる…
34 21/05/14(金)18:51:59 No.802643972
>なんと駿河湾フェリーを使うとサクッと清水から土肥まで行けちまうんだ! 廃止は免れたんだっけ?
35 21/05/14(金)18:52:10 No.802644032
浜松市デカすぎじゃない?
36 21/05/14(金)18:52:51 No.802644227
>静岡新聞最初の頃は利水権とか比較的冷静に解説してたのにいつの間にか知事のスピーカーになってる気がする 忖度か…
37 21/05/14(金)18:53:02 No.802644274
名古屋から静岡と静岡から東京の間は体感同じくらい長い
38 21/05/14(金)18:53:10 No.802644317
湖西とか熱海がいくつ入るんだよってくらいでかいな静岡と浜松
39 21/05/14(金)18:53:22 No.802644367
さっき地震なかった?
40 21/05/14(金)18:53:28 No.802644400
西部中部東部伊豆が英国みたいにバラバラという意見はなるほどと思った
41 21/05/14(金)18:53:33 No.802644433
なんかやべえ銀行があるところだった気がするけどあそこどうなったんだろ
42 21/05/14(金)18:53:54 No.802644523
>伊豆の国市 北伊豆市で良くなかった?
43 21/05/14(金)18:54:31 No.802644685
西部のやつは名古屋に行く 中部から東のやつは東京に行く クソ!工場しかねぇ!
44 21/05/14(金)18:54:50 No.802644799
知事変わるしリニアはやっと進展しそう
45 21/05/14(金)18:54:59 No.802644827
浜松(遠江)と静岡(駿河)で全然別の文化圏なんだってね
46 21/05/14(金)18:55:13 No.802644898
>まあ大体山ばっかりで使える場所ろくにないから… 由比のあたりの海岸線とかほんとにクソ立地すぎる
47 21/05/14(金)18:55:14 No.802644903
折れそうになってる所に出っ張ってるとこ挿したほうが形安定しない?
48 21/05/14(金)18:55:58 No.802645141
>知事変わるしリニアはやっと進展しそう 変わらないだろ
49 21/05/14(金)18:56:54 No.802645423
>下田は有名な気もするけど先っぽの方とかマジで人いるの? 名前知られてるだけで全然人いないよ
50 21/05/14(金)18:57:26 No.802645609
最近は馬鹿の一つ覚えみたいにさわやかの話されるから困る
51 21/05/14(金)18:57:47 No.802645720
>最近は馬鹿の一つ覚えみたいにさわやかの話されるから困る それしか話題がないのが悪い
52 21/05/14(金)18:58:15 No.802645876
>なんかやべえ銀行があるところだった気がするけどあそこどうなったんだろ スルガ銀行は金融監督庁からボロクソに怒られて改善命令喰らったしかぼちゃ関係は抵当物件の買取でローンと相殺してむちゃくちゃ特損出したよ それでもそのへんの木っ端地銀よりはマシな営業体質だからなんとか死なずに済んでるけど
53 21/05/14(金)18:58:20 No.802645898
二つ目の話題がないからな…
54 21/05/14(金)18:58:39 No.802645993
>>知事変わるしリニアはやっと進展しそう >変わらないだろ さすがに本物の政治家には勝てないよ
55 21/05/14(金)18:58:52 No.802646054
>それしか話題がないのが悪い そこら辺の漁港で上手い海産物食えるし…
56 21/05/14(金)18:58:56 No.802646070
>下田は有名な気もするけど先っぽの方とかマジで人いるの? 居るよ ただレンタルビデオ店も撤退してるしパチンコ以外のろくな娯楽は無い その分釣りとかバイクとかの趣味があるなら最高だぞ
57 21/05/14(金)18:59:08 No.802646144
南伊豆在住だけどちゃんとジジババがいるわい! 子どもいなすぎて学校がガンガン合併or廃校になってるが…
58 21/05/14(金)18:59:18 No.802646184
お茶の生産量1位じゃ無くなったんだってな
59 21/05/14(金)19:00:15 No.802646455
>伊豆は自分のこと静岡だと思ってなさそう 思ってるよ! 静岡である事を呪ってるよ!
60 21/05/14(金)19:00:38 No.802646588
いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う
61 21/05/14(金)19:00:40 No.802646601
お茶はここ10年ぐらいずっと霜害ひどかったからね 気候変動をモロに食らってる感はある
62 21/05/14(金)19:00:48 No.802646632
下田はとんかつーがあるじゃないか
63 21/05/14(金)19:01:06 No.802646722
まあいいじゃん伊豆はメシうまいんだから
64 21/05/14(金)19:01:19 No.802646781
>静岡である事を呪ってるよ! アナログ放送時代はテレ東写ったのにデジタル化で放送圏外になったらしいな
65 21/05/14(金)19:01:40 No.802646874
削除依頼によって隔離されました 静岡人大嫌いだから絶滅して全部無人の地にしてほしいそうすればリニア開業できる
66 21/05/14(金)19:01:49 No.802646920
お茶日本一じゃないならいよいようなぎパイとさわやかしか残らないじゃないか
67 21/05/14(金)19:02:03 No.802646981
2つの県に分けても良かったのではないか
68 21/05/14(金)19:02:07 No.802647016
まだマスクメロンとかもある
69 21/05/14(金)19:02:09 No.802647021
>いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う 静岡が無くても距離は変わらないんじゃ…
70 21/05/14(金)19:02:14 No.802647057
>いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う 名古屋はバカわはー
71 21/05/14(金)19:02:30 No.802647138
リニアの通る場所は人住んでないよ
72 21/05/14(金)19:02:49 No.802647240
伊豆は実質関東みんなしってるね
73 21/05/14(金)19:02:51 No.802647249
東西に長過ぎて県民性と呼べるものがちぐはぐすぎる
74 21/05/14(金)19:03:11 No.802647339
>いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う 毎回似たような事いってるな 他に言うことないのか
75 21/05/14(金)19:03:21 No.802647388
>静岡人大嫌いだから絶滅して全部無人の地にしてほしいそうすればリニア開業できる 武田信玄みたいなことを言われる
76 21/05/14(金)19:03:24 No.802647402
西側の方マジで知らない
77 21/05/14(金)19:03:26 No.802647415
>>静岡である事を呪ってるよ! >アナログ放送時代はテレ東写ったのにデジタル化で放送圏外になったらしいな 天気が悪いと映ることもあるのが下田の我が家 今日は映るかもと定期的に輪姦してしまう
78 21/05/14(金)19:03:51 No.802647521
>定期的に輪姦してしまう
79 21/05/14(金)19:04:02 No.802647578
豊橋市民は今は浜松で飲んでるらしいな
80 21/05/14(金)19:04:33 No.802647732
浜松ってこんな大きかったのか
81 21/05/14(金)19:04:59 No.802647861
>静岡人大嫌いだから絶滅して全部無人の地にしてほしいそうすればリニア開業できる 鉄オタはいつもそんな事考えてるの?
82 21/05/14(金)19:05:33 No.802648033
>いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う 静岡がまるまる消えたら富士山見れなくなるよ
83 21/05/14(金)19:05:37 No.802648056
富士山は山梨からの景色が一番綺麗だと思う
84 21/05/14(金)19:05:38 No.802648063
ヤマハとスズキがあるから滅びたら困る
85 21/05/14(金)19:06:01 No.802648190
>>いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う >静岡がまるまる消えたら富士山見れなくなるよ 富士山は山梨のものなので
86 21/05/14(金)19:06:09 No.802648210
県民からみると東京ってすぐ行けるエリアなの? 名古屋から考えると遠い
87 21/05/14(金)19:06:19 No.802648261
神奈川愛知はともかく長野とか縁あるのか
88 21/05/14(金)19:06:57 [国] No.802648466
>>>いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う >>静岡がまるまる消えたら富士山見れなくなるよ >富士山は山梨のものなので お前らどちらのものでもねえって言ってんだろ
89 21/05/14(金)19:07:03 No.802648487
>ヤマハとスズキがあるから滅びたら困る ホンダは…?
90 21/05/14(金)19:07:10 No.802648528
>>>いつも名古屋に帰省する度に静岡いらねえなと思う >>静岡がまるまる消えたら富士山見れなくなるよ >富士山は山梨のものなので 他に名物なさそうだから富士山くらいくれてやってもいいかなって思うの
91 21/05/14(金)19:07:37 No.802648662
>県民からみると東京ってすぐ行けるエリアなの? 中部以東なら気軽に行ける範囲
92 21/05/14(金)19:07:44 No.802648697
18きっぷで東海道行くときげんなり率100%をボコると聞いた 下る時は豊橋辺りについての新快速に死ぬほどありがたあじを感じる青春の一ページとか
93 21/05/14(金)19:08:07 No.802648824
>県民からみると東京ってすぐ行けるエリアなの? >名古屋から考えると遠い 東と西で大分感覚違うと思うよ 浜松とかだとどう考えても名古屋のが近いし
94 21/05/14(金)19:08:16 No.802648880
秀吉が家康から駿府パクらなければワンチャン日本の首都になってたのかなと夢想する
95 21/05/14(金)19:08:55 No.802649100
東京の銀座が静岡のパクリだと知らない人多いよね
96 21/05/14(金)19:09:00 No.802649135
なんか良く分からないところにまで新幹線の駅がある 掛川とかいる…?
97 21/05/14(金)19:09:12 No.802649190
市の名前に富士とかつけてあたかも自分の県のものであるかのように主張する卑しい県
98 21/05/14(金)19:09:41 No.802649347
>新富士とかいる…?
99 21/05/14(金)19:09:54 No.802649425
>東京の銀座が静岡のパクリだと知らない人多いよね 静岡の銀座今行くとクソ寂れた商店が並んでるだけだし…
100 21/05/14(金)19:09:55 No.802649431
>秀吉が家康から駿府パクらなければワンチャン日本の首都になってたのかなと夢想する 晩年は死ぬまで駿府にいたのに…
101 21/05/14(金)19:10:19 No.802649568
新幹線乗ってるとデカい川で分割されてるのかなって印象
102 21/05/14(金)19:10:31 No.802649643
地デジでテレ東は見れるけど他のキー局は見れなくなった
103 21/05/14(金)19:10:32 No.802649650
>市の名前に富士とかつけてあたかも自分の県のものであるかのように主張する卑しい県 最低だな富士吉田市!
104 21/05/14(金)19:10:36 No.802649669
>市の名前に富士とかつけてあたかも自分の県のものであるかのように主張する卑しい県 富士吉田市がある山梨のことかな?
105 21/05/14(金)19:10:50 No.802649742
>掛川とかいる…? ひかり・のぞみが通過するときのこだまの待避駅なので
106 21/05/14(金)19:11:04 No.802649817
さわやかはTVの影響で他県の人にも知名度あるけど 実際には五味八珍の方が良く利用する
107 21/05/14(金)19:11:21 No.802649887
今更リニア開業したって赤字垂れ流すだけだろ
108 21/05/14(金)19:11:22 No.802649896
>秀吉が家康から駿府パクらなければワンチャン日本の首都になってたのかなと夢想する セッシャーワンみたいなことをいうな
109 21/05/14(金)19:11:23 No.802649904
>晩年は死ぬまで駿府にいたのに… もう江戸基盤に開発しちゃった後だから
110 21/05/14(金)19:11:29 No.802649933
>秀吉が家康から駿府パクらなければワンチャン日本の首都になってたのかなと夢想する なったとしても今の東京みたいな発展無さそう 皮さえ越えれば広々とドコまでも行けそうな関東平野の異常さ考えるとなんとなく
111 21/05/14(金)19:11:36 No.802649966
>市の名前に伊豆とかつけてあたかも自分の市町のものであるかのように主張する卑しい市町
112 21/05/14(金)19:11:45 No.802650030
「次は熱海熱海です」あー静岡入ったか― ~1時間30分後~ 「次は掛川掛川~」?!?
113 21/05/14(金)19:12:11 No.802650174
静岡県民だって静岡はなげえとおもってるよ 富士市民だけど浜松は他県
114 21/05/14(金)19:12:25 No.802650238
>新富士とかいる…? 俺富士市民だけど正直いらないと思う…東京方面行くときは三島で乗れば安いし
115 21/05/14(金)19:12:31 No.802650284
>静岡県民だって静岡はなげえとおもってるよ >富士市民だけど浜松は他県 お前のところ臭いんだよ
116 21/05/14(金)19:12:35 No.802650310
>ホンダは…? 横からだけどホンダは色々なものを他所でやってるからあんまり浜松拠点って感じがしないので
117 21/05/14(金)19:12:48 No.802650392
>新幹線乗ってるとデカい川で分割されてるのかなって印象 遠江(浜松)と駿河(静岡)の文化圏が異なるのは間の大井川の影響が大きいと思う 江戸時代は橋も船も禁止されてたから行き来がだいぶ困難だったはず
118 21/05/14(金)19:12:55 No.802650435
富士だと浜松より東京の方が近いからな
119 21/05/14(金)19:12:57 No.802650446
>掛川とかいる…? 聞き捨てならぬ言葉であった
120 21/05/14(金)19:13:03 No.802650479
前ローカルCMスレが立ったときに貼られるCMの静岡率がめちゃ高かったので 静岡「」が多いもしくは変なCMがやたら多い
121 21/05/14(金)19:13:16 No.802650543
なんなら県民でもどんだけ横に長いんだよって思ってるでしょ
122 21/05/14(金)19:13:17 No.802650551
伊豆の民だけど静岡無駄に長いと思うし西部より神奈川の方に親近感ある
123 21/05/14(金)19:13:18 No.802650557
>東京の銀座が静岡のパクリだと知らない人多いよね 単純に銀貨作ってたとこってだけじゃないの 東京銀座が栄えた後の地方の何とか銀座はともかく
124 21/05/14(金)19:13:22 No.802650582
浜松駅はなんか良いね
125 21/05/14(金)19:13:49 No.802650723
名古屋から飯田街道で長野へ 豊橋から伊那街道で長野へ 牧之原相良から秋葉街道で長野へ というように塩の道が繋がってるので
126 21/05/14(金)19:13:52 No.802650738
>>新富士とかいる…? あれないと静岡か三島まで行かないと新幹線乗れなくなっちゃう…
127 21/05/14(金)19:13:55 No.802650755
コンコルドがご当地CMなのかそうじゃないのか分からない
128 21/05/14(金)19:13:59 No.802650779
静岡の新幹線駅は政治・宗教の賜物なので…
129 21/05/14(金)19:14:02 No.802650791
>俺富士市民だけど正直いらないと思う…東京方面行くときは三島で乗れば安いし というかなんで在来線といっしょにしなかった 富士駅周辺がっつりさびれてるやないか
130 21/05/14(金)19:14:04 No.802650802
浜松はなんかソーラーパネル多くない?
131 21/05/14(金)19:14:22 No.802650903
>遠江(浜松)と駿河(静岡)の文化圏が異なるのは間の大井川の影響が大きいと思う 東京でも荒川超えるとなんか変わるし
132 21/05/14(金)19:14:42 No.802650996
>単純に銀貨作ってたとこってだけじゃないの >東京銀座が栄えた後の地方の何とか銀座はともかく 東京の銀座の旧名は新両替町だ
133 21/05/14(金)19:14:54 No.802651052
地元浜松だけど伊豆旅行楽しくて好き
134 21/05/14(金)19:14:56 No.802651063
相良油田って何だよ
135 21/05/14(金)19:15:07 No.802651118
菖蒲が見頃の掛川の加茂菖蒲園をお願いします 氷菓の千反田邸のモデルだよ
136 21/05/14(金)19:15:27 No.802651224
なんというか魚がうまい いや静岡にしか住んだことないから比較はできんがうまい気がする
137 21/05/14(金)19:15:33 No.802651259
>秀吉が家康から駿府パクらなければワンチャン日本の首都になってたのかなと夢想する 平地が少なすぎるよ…
138 21/05/14(金)19:15:38 No.802651277
>>俺富士市民だけど正直いらないと思う…東京方面行くときは三島で乗れば安いし >というかなんで在来線といっしょにしなかった >富士駅周辺がっつりさびれてるやないか その昔富士駅周辺が寂れていなかった頃 新幹線の駅と直通にすると他所者で治安が悪くなると近隣住民が反対した事があったって聞いた
139 21/05/14(金)19:15:52 No.802651357
ゆるきゃんでがっつり協力してたけど コロナじゃなかったら観光客ふえてたんだろうなぁ
140 21/05/14(金)19:15:54 No.802651371
>市の名前に富士とかつけてあたかも自分の県のものであるかのように主張する卑しい県 そうはいいますがね富士は鎌倉以前からずっと富士名乗ってるんですよ なんなら富士郡を治めてた武士からして富士氏なんですよ
141 21/05/14(金)19:16:05 No.802651426
伊東はたまにいく 適度に寂れてていい
142 21/05/14(金)19:16:06 No.802651430
浜松住んでてこの間法事で富士宮行って来たけどクソ寒かった 富士の麓なんてぜってぇ住みたくねー!ってくらい寒かった
143 21/05/14(金)19:16:06 No.802651435
>コンコルドがご当地CMなのかそうじゃないのか分からない コンコルド自体が静岡と愛知くらいにしかないはず 20年くらい前に東大に受かった受験生が東京にコンコルドないって聞いて蹴るCMがあった
144 21/05/14(金)19:16:31 No.802651569
>>静岡県民だって静岡はなげえとおもってるよ >>富士市民だけど浜松は他県 >お前のところ臭いんだよ 工場ばっかりだからね… 製紙工場の周りとかマジで臭過ぎる
145 21/05/14(金)19:17:04 No.802651749
>いや静岡にしか住んだことないから比較はできんがうまい気がする そういや魚食わせる施設多いんだよな さかなセンターとか
146 21/05/14(金)19:17:08 No.802651770
>前ローカルCMスレが立ったときに貼られるCMの静岡率がめちゃ高かったので >静岡「」が多いもしくは変なCMがやたら多い 静岡県のみのローカルで民放4局とNHK静岡放送局があるから そういう意味で変な特徴出るのかも
147 21/05/14(金)19:17:10 No.802651784
山梨と富士山を巡って対立してると思われてるけど文化的にはむしろ隣接県で一番仲がいい それはそれとしてお互いに富士山はこっち側から見た方がキレイだと思ってる あと浜松近辺以外からすると「愛知は○ね」で一致してる
148 21/05/14(金)19:17:19 No.802651818
コンコルドはCM監督がなにか勘違いしてらっしゃる?ってくらいもうわけわからん
149 21/05/14(金)19:17:45 No.802651966
コンコル土ってなんだよ
150 21/05/14(金)19:17:52 No.802652003
基本的に気温はあったかい県ではあるよな 海沿いなら基本的に雪ふらねぇ… 沖縄宮崎に次いで県平均だと降らないって聞いたよ
151 21/05/14(金)19:18:04 No.802652077
su4850008.jpg
152 21/05/14(金)19:18:16 No.802652143
新富士は当時の富士駅の商店街のクソ老人どもが治安が悪くなるとかいって大反対したけど 今じゃ市内で一番治安が悪い場所になってる
153 21/05/14(金)19:18:34 No.802652232
神奈川と愛知に挟まれてもコロナ患者少ないし衛生意識の高い県民性なんだろうな
154 21/05/14(金)19:18:37 No.802652249
>あと浜松近辺以外からすると「愛知は○ね」で一致してる なんでかな…遠州以外は遠いからいいや ガンダム立ってた時は行ったけど
155 21/05/14(金)19:18:41 No.802652276
>なんというか魚がうまい >いや静岡にしか住んだことないから比較はできんがうまい気がする 生しらすに関しては船上でしっかり処理する神奈川のほうが苦みが無くて美味いらしい やっぱ釜揚げしらすだよな!!
156 21/05/14(金)19:19:00 No.802652363
新富士は純粋に創価駅だ
157 21/05/14(金)19:19:15 No.802652431
伊豆大島行ってみたいんだよな まぁ…東京なんやけどな
158 21/05/14(金)19:19:28 No.802652498
>>秀吉が家康から駿府パクらなければワンチャン日本の首都になってたのかなと夢想する >平地が少なすぎるよ… 室町~江戸初期の駿河は石高が低かったらしい 今川氏が栄えたのは米より金山開発のおかげだった…っていうし
159 21/05/14(金)19:19:39 No.802652548
>伊東はたまにいく 住んでるけど絶妙に生活に困らない塩梅がいい 娯楽は山を越えて求めているが
160 21/05/14(金)19:20:00 No.802652650
>神奈川と愛知に挟まれてもコロナ患者少ないし衛生意識の高い県民性なんだろうな ホストクラブでクラスター発生とかはあったけどね
161 21/05/14(金)19:20:14 No.802652727
>コンコルドはCM監督がなにか勘違いしてらっしゃる?ってくらいもうわけわからん 交番でコンコルドの場所聞いたら警官が私が案内しましょうってどんどん出てくるCMで賞を取ってからずっと壊れっぱなし
162 21/05/14(金)19:20:18 No.802652757
>神奈川と愛知に挟まれてもコロナ患者少ないし衛生意識の高い県民性なんだろうな GW以降じわじわと増えてるぞ あと湖西市や御殿場市はお隣からのお客様で繁盛
163 21/05/14(金)19:20:24 No.802652794
>神奈川と愛知に挟まれてもコロナ患者少ないし衛生意識の高い県民性なんだろうな 県知事がクソコテだよ
164 21/05/14(金)19:20:34 No.802652849
>伊豆大島行ってみたいんだよな カルデラがすごかった 外輪山のところにあるホテルの露天風呂に日帰りで入れるけどめっちゃ眺めいい
165 21/05/14(金)19:20:43 No.802652908
https://linkle-cafe.com/
166 21/05/14(金)19:21:11 No.802653055
やっぱりお茶を飲んでると免疫力が強い説があるのかしら… いやねーよなー 単純に引きこもり気質なだけな気がする 人が集まってワイワイするような設備知らないし…
167 21/05/14(金)19:21:12 No.802653063
>新富士は純粋に創価駅だ 大石寺に絶縁されてからあの団体は来なくなったのだ
168 21/05/14(金)19:21:21 No.802653111
>基本的に気温はあったかい県ではあるよな >海沿いなら基本的に雪ふらねぇ… 冬になったらスタッドレスタイヤに交換するという文化がないからなぁ 御殿場とか富士宮辺りは付けるそうだが
169 21/05/14(金)19:21:35 No.802653185
>神奈川と愛知に挟まれてもコロナ患者少ないし衛生意識の高い県民性なんだろうな 伊豆の人間伊豆外に出ない問題
170 21/05/14(金)19:21:38 No.802653214
>神奈川と愛知に挟まれてもコロナ患者少ないし衛生意識の高い県民性なんだろうな のぞみが素通りしてるからだろうなーとは思っている
171 21/05/14(金)19:21:42 No.802653236
静岡市ってもっと東の方だと思ってた
172 21/05/14(金)19:21:53 No.802653295
>su4850008.jpg ハッピーグルメ弁当のことを考えるとダサくても時代遅れでも同じCM流し続けることの意味は大きいなって
173 21/05/14(金)19:21:54 No.802653301
>外輪山のところにあるホテルの露天風呂に日帰りで入れるけどめっちゃ眺めいい コロナ明けたらフェリーでのんびり行きたいなぁ
174 21/05/14(金)19:22:00 No.802653334
>伊豆大島行ってみたいんだよな >まぁ…東京なんやけどな 伊豆高原から伊豆大島を見ると本当に近く感じるから やっぱ伊豆の名前付いちゃうよなって思うよ
175 21/05/14(金)19:22:06 No.802653377
浜松生まれだからなのかわからないけど名古屋の人とは妙にそりが合わないことが多い 名古屋住みと聞くと身構えてしまう
176 21/05/14(金)19:22:07 No.802653382
>大石寺に絶縁されてからあの団体は来なくなったのだ 新富士駅かわうそ…
177 21/05/14(金)19:22:24 No.802653483
>なったとしても今の東京みたいな発展無さそう >皮さえ越えれば広々とドコまでも行けそうな関東平野の異常さ考えるとなんとなく 実際めちゃくちゃ土木事業した結果の関東平野とはいえ そもそものポテンシャルが桁違いだよね
178 21/05/14(金)19:22:28 No.802653503
>>神奈川と愛知に挟まれてもコロナ患者少ないし衛生意識の高い県民性なんだろうな >GW以降じわじわと増えてるぞ >あと湖西市や御殿場市はお隣からのお客様で繁盛 浜松とか外国人多いって言うけど大丈夫かしら
179 21/05/14(金)19:22:30 No.802653521
どんどんの弁当食べると必ず腹壊すから嫌い
180 21/05/14(金)19:22:32 No.802653525
スレ画地域のテレビ番組見てると 河口湖も県内にあるかのように思えることがある
181 21/05/14(金)19:22:36 No.802653553
静岡市はなんか…なんかすごい運転しづらい
182 21/05/14(金)19:22:57 No.802653685
県知事はクソコテだと思うけどアレぐらいじゃないとなあなあで押し切られて県に何のメリットもないリニア工事されてたと思う
183 21/05/14(金)19:23:01 No.802653716
>浜松生まれだからなのかわからないけど名古屋の人とは妙にそりが合わないことが多い >名古屋住みと聞くと身構えてしまう やっぱり三河ですよね
184 21/05/14(金)19:23:10 No.802653772
>https://linkle-cafe.com/ なにこれ……
185 21/05/14(金)19:23:19 No.802653825
久能山へは焼津駅で降りてバスで行くと早いらしい。なお石段
186 21/05/14(金)19:23:27 No.802653875
新富士駅は一日平均で4,662人の乗降人員だから新幹線の中では優秀な方
187 21/05/14(金)19:23:43 No.802653965
>浜松とか外国人多いって言うけど大丈夫かしら 今いる外国人ってそんな頻繁に国内外の出入りしてないんじゃない?
188 21/05/14(金)19:23:47 No.802653990
大井川水系に生活用水依存してる地域に住んでると県知事は若干アレな発言もあるけど支持できるんだよ 工事区域が市内でも大井川水系にほとんど依存してないない静岡市長が真っ先に工事に許可出したのもふざけんなボケとしか思わなかったし
189 21/05/14(金)19:23:53 No.802654028
>静岡市はなんか…なんかすごい運転しづらい 徳川の呪いマジで
190 21/05/14(金)19:24:12 No.802654143
>県知事はクソコテだと思うけどアレぐらいじゃないとなあなあで押し切られて県に何のメリットもないリニア工事されてたと思う ついに国交省の副大臣が知事選に来て露骨すぎて笑う
191 21/05/14(金)19:24:17 No.802654176
>久能山へは焼津駅で降りてバスで行くと早いらしい。なお石段 イチゴ狩りとセットの観光地だな
192 21/05/14(金)19:24:28 No.802654237
>>大石寺に絶縁されてからあの団体は来なくなったのだ >新富士駅かわうそ… かわいそうなのは新富士よりもあの団体専用のプラットフォーム作った富士宮駅だよぉ
193 21/05/14(金)19:25:10 No.802654505
>なにこれ…… https://www.city.shizuoka.lg.jp/388_000109.html >また、新たに市内33例目(葵区両替町のアニメソングカラオケカフェ)の集団感染(クラスター)が発生したので、お知らせします。
194 21/05/14(金)19:25:11 No.802654513
>やっぱりお茶を飲んでると免疫力が強い説があるのかしら… >いやねーよなー >単純に引きこもり気質なだけな気がする >人が集まってワイワイするような設備知らないし… ガッテンで深蒸し茶を飲んでる掛川の平均寿命が長いと紹介されたの忘れたのかよー
195 21/05/14(金)19:25:19 No.802654556
やはり諏訪ルートが良かったか
196 21/05/14(金)19:25:23 No.802654575
>大井川水系に生活用水依存してる地域に住んでると県知事は若干アレな発言もあるけど支持できるんだよ コロナ前ちょこちょこ三島行ってたけど湧水渇れまくってたからな
197 21/05/14(金)19:25:39 No.802654662
コロナでさわやか食いに行けなくなってつらい
198 21/05/14(金)19:25:43 No.802654686
>大井川水系に生活用水依存してる地域に住んでると県知事は若干アレな発言もあるけど支持できるんだよ あの辺は工場も多いからまさしく死活問題だよなぁ
199 21/05/14(金)19:25:47 No.802654711
>>>大石寺に絶縁されてからあの団体は来なくなったのだ >>新富士駅かわうそ… >かわいそうなのは新富士よりもあの団体専用のプラットフォーム作った富士宮駅だよぉ 単線の片田舎駅みたいなホームにラッシュ時の池袋みたいな人数押しかけたから
200 21/05/14(金)19:25:47 No.802654713
茶か鹿児島に抜かれたニュースでどういう反応だったやら
201 21/05/14(金)19:25:52 No.802654745
大井川は割と気軽に渇水するからな… 生活用水や農業用水はギリ確保できるけど工業用水は取水制限かかるよってのはここ2年で何度かあったレベルで良くある話なわけで…
202 21/05/14(金)19:25:59 No.802654777
お茶は風邪に効くんだからコロナにも効くに決まってんだろ
203 21/05/14(金)19:26:30 No.802654966
水の問題は起きてからでは取り返しが付かんからな…
204 21/05/14(金)19:26:38 No.802655012
>工事区域が市内でも大井川水系にほとんど依存してないない静岡市長が真っ先に工事に許可出したのもふざけんなボケとしか思わなかったし 静岡市のは準備工事だし以前から拡張要望のあった林道をタダで整備するっていうから許可出したのよ
205 21/05/14(金)19:26:41 No.802655029
>コロナでさわやか食いに行けなくなってつらい 静岡は緊急事態宣言出てないから来てもええよ
206 21/05/14(金)19:26:46 No.802655067
東京名古屋間が短縮できるなら大井川流域がどうなろうが構わないだろ日本経済の足引っ張るなよ
207 21/05/14(金)19:27:19 No.802655254
静岡出身のあるVtuberがお茶にうるさくて駄目だった
208 21/05/14(金)19:27:38 No.802655355
>大井川水系に生活用水依存してる地域に住んでると県知事は若干アレな発言もあるけど支持できるんだよ 田代ダム…
209 21/05/14(金)19:27:52 No.802655426
>東京名古屋間が短縮できるなら大井川流域がどうなろうが構わないだろ日本経済の足引っ張るなよ 愛知県知事来たな…
210 21/05/14(金)19:27:52 No.802655427
>静岡は緊急事態宣言出てないから来てもええよ うちの方で多いから申し訳なくていけねえ ワクチン行き渡って収束したらお邪魔します
211 21/05/14(金)19:28:09 No.802655510
>茶か鹿児島に抜かれたニュースでどういう反応だったやら 量じゃなくて質で勝負すべきところだし…
212 21/05/14(金)19:28:36 No.802655656
>>茶か鹿児島に抜かれたニュースでどういう反応だったやら >量じゃなくて質で勝負すべきところだし… 質は京都と天と地の差があるから到底無理だよ
213 21/05/14(金)19:28:36 No.802655662
>>コロナでさわやか食いに行けなくなってつらい >静岡は緊急事態宣言出てないから来てもええよ 静岡インター店どうなってるんだっけ今?
214 21/05/14(金)19:28:50 No.802655739
>ついに国交省の副大臣が知事選に来て露骨すぎて笑う つか本当に勝ちたいならそんな肩書もったやつ連れてこないし 単純に候補者がいないだけ
215 21/05/14(金)19:29:04 No.802655832
>茶か鹿児島に抜かれたニュースでどういう反応だったやら 茶畑つぶして静岡空港作ったんだからさもありなん
216 21/05/14(金)19:29:15 No.802655882
お茶の飲む量がそもそも減ってるのにお茶の生産量や販売額を競っても意味あるんかって 県内だと煎茶より抹茶(ついでに紅茶)の生産量を必死で増やしてるし
217 21/05/14(金)19:29:30 No.802655956
鉄オタはやっぱりバカだなとしか言いようがない
218 21/05/14(金)19:30:06 No.802656178
静岡空港未だに使ったことないな 東部からだと成田の方がアクセスいいや…
219 21/05/14(金)19:30:17 No.802656230
神奈川からだと熱海でsuicaの壁あるのマジでめんどい
220 21/05/14(金)19:30:35 No.802656320
リニアは速さが売りなんだから止まるのは東京大阪の2駅だけでよくない?
221 21/05/14(金)19:30:38 No.802656342
>静岡インター店どうなってるんだっけ今? 今見たら臨時休業になってる…
222 21/05/14(金)19:30:38 No.802656347
長野ルートを叩きまくってたよね「」は
223 21/05/14(金)19:30:44 No.802656372
大井川の水利権9億㎥のうち使用実績は7億㎥ JR試算で減少するのは0.05億㎥ でも利権者には死活問題ってことになってる
224 21/05/14(金)19:30:45 No.802656375
対策とかしてるけどコロナが遠い国の話に聞こえる
225 21/05/14(金)19:30:47 No.802656388
静岡空港で潰した茶畑の量なんか大した大きさでもないよ… あれ牧之原の端も端というか通路込み込みでも牧之原にかかってないし
226 21/05/14(金)19:30:59 No.802656451
最寄り駅は未だに自動改札すらない
227 21/05/14(金)19:31:03 No.802656471
>つか本当に勝ちたいならそんな肩書もったやつ連れてこないし >単純に候補者がいないだけ 細野くん…
228 21/05/14(金)19:31:46 No.802656709
手摘みできる茶摘みマシンとか出来ないかな
229 21/05/14(金)19:31:56 No.802656758
>最寄り駅は未だに自動改札すらない うちの最寄り駅は17時には無人になるよ
230 21/05/14(金)19:31:58 No.802656766
リニアなんて税金の無駄!中止が妥当!!
231 21/05/14(金)19:32:01 No.802656795
>>静岡インター店どうなってるんだっけ今? >今見たら臨時休業になってる… 燃えてからまだ再建してないのか…
232 21/05/14(金)19:32:18 No.802656893
>県知事はクソコテだと思うけどアレぐらいじゃないとなあなあで押し切られて県に何のメリットもないリニア工事されてたと思う そりゃ静岡の飛び出してる部分のちょっと引っかかるだけだから仕方ないだろ というか静岡駅にのぞみ停めたいならちゃんと交渉してくれ
233 21/05/14(金)19:32:35 No.802656982
知覧茶の方が美味しい上に安いぞ 研究熱心な働き盛りの年代が大規模農場作って積極的な投資で管理も収穫も科学的かつ効率的
234 21/05/14(金)19:32:40 No.802657016
>神奈川愛知はともかく長野とか縁あるのか 綱引きで
235 21/05/14(金)19:33:08 No.802657142
>対策とかしてるけどコロナが遠い国の話に聞こえる 実際人口当たりの感染者数が全国トップクラスに少ないから対策はようやってるよ
236 21/05/14(金)19:33:14 No.802657177
>山梨と富士山を巡って対立してると思われてるけど文化的にはむしろ隣接県で一番仲がいい >それはそれとしてお互いに富士山はこっち側から見た方がキレイだと思ってる >あと浜松近辺以外からすると「愛知は○ね」で一致してる 神奈川は?
237 21/05/14(金)19:33:16 No.802657188
こないだ熊出てたけど富士宮行ったまま帰ってこないな…
238 21/05/14(金)19:33:29 No.802657269
>というか静岡駅にのぞみ停めたいならちゃんと交渉してくれ それも新幹線の静岡空港駅もマジでいらんから勝手な想像で批判するのやめてくれ…
239 21/05/14(金)19:33:46 No.802657356
どうでもいいけどあてみなげよりしょんないTVのほうが面白かったと思うんですよ 企画も中の人も
240 21/05/14(金)19:34:20 No.802657546
>リニアは速さが売りなんだから止まるのは東京大阪の2駅だけでよくない? メインはそれだから大丈夫だ
241 21/05/14(金)19:34:46 No.802657692
鉄オタの妄想が酷い
242 21/05/14(金)19:34:59 No.802657746
南信できれば食料品買いに気軽に長野行けるんじゃ
243 21/05/14(金)19:35:08 No.802657792
仕事ならともかく割と静岡市の人って県外に出たからない印象 なのでのぞみもそこまで求めてる印象はないな… 三島や浜松は外のがいいっていうかもしれないけどならひかりでいい距離だし…
244 21/05/14(金)19:35:38 No.802657946
>実際人口当たりの感染者数が全国トップクラスに少ないから対策はようやってるよ 全国16番目だよ
245 21/05/14(金)19:35:39 No.802657950
>>大井川水系に生活用水依存してる地域に住んでると県知事は若干アレな発言もあるけど支持できるんだよ >田代ダム… 事情をよく知らない経済紙がよくそのダム持ち出してるけど 昔からかなーーーり長く交渉してようやくほんのちょっと戻せたんだぞ
246 21/05/14(金)19:35:43 No.802657980
静岡空港は思ったよりちゃんと利用されてたイメージある
247 21/05/14(金)19:35:54 No.802658041
なんか妙に芸人使ったローカル番組多いけど他県も似たようなもんなんだろうか
248 21/05/14(金)19:35:55 No.802658048
>神奈川は? 基本的に空気だし西部民からすると箱根が静岡か神奈川か普通に知らない
249 21/05/14(金)19:35:56 No.802658058
>それも新幹線の静岡空港駅もマジでいらんから勝手な想像で批判するのやめてくれ… 批判というかJRの意地が悪いのはわかるけど我儘な子供みたいな対応してる知事見てると結果的に何も得られないまま押し切られるだけだろって…
250 21/05/14(金)19:36:05 No.802658095
>>つか本当に勝ちたいならそんな肩書もったやつ連れてこないし >>単純に候補者がいないだけ >細野くん… このご時世だと相当ひどいことしない限りは川勝が負けることはないと思うよ
251 21/05/14(金)19:36:23 No.802658183
静岡といったら旧海軍の芙蓉部隊! あれも鹿児島へ行っちゃった
252 21/05/14(金)19:36:40 No.802658285
>手摘みできる茶摘みマシンとか出来ないかな そういえばこの時期は茶摘みの時期だったな 祖父母が大往生してからは茶摘みを手伝うこともなくなってしまったよ
253 21/05/14(金)19:36:57 No.802658355
あのクソコテ知事そんな支持されてんのかよ…
254 21/05/14(金)19:37:00 No.802658366
>ID:cIb7QNmM
255 21/05/14(金)19:37:05 No.802658394
>基本的に空気だし西部民からすると箱根が静岡か神奈川か普通に知らない まぁお互いになんか壁あるよね 神奈川は熱海まで神奈川圏内みたいな感じだけど
256 21/05/14(金)19:37:16 No.802658453
>静岡空港は思ったよりちゃんと利用されてたイメージある FDAが黒字なくらいはなんか利用されてた コロナでダメになったが
257 21/05/14(金)19:37:20 No.802658475
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-masami-nagasawa-s-nipple-qprvzkx.fullpage
258 21/05/14(金)19:37:38 No.802658593
JRが何度も根拠資料出して知見のある副知事が評価しているのに知事は「信用できねー」ばかりで議論は進まないという
259 21/05/14(金)19:38:37 No.802658911
>あのクソコテ知事そんな支持されてんのかよ… クソコテ知事が支持されてるってよりJRが支持されてないって言ったほうが適切
260 21/05/14(金)19:38:47 No.802658964
>あのクソコテ知事そんな支持されてんのかよ… 前回選挙結果を市町別に見るとトップにならなかったのは静岡市だけだったはず
261 21/05/14(金)19:38:56 No.802659006
>>>つか本当に勝ちたいならそんな肩書もったやつ連れてこないし >>>単純に候補者がいないだけ >>細野くん… >このご時世だと相当ひどいことしない限りは川勝が負けることはないと思うよ 例えば…コロナで県外へ移動は控えて下さい!と言いながらも自分は年末年始に長野の山荘でお気楽にベートーベン聴いてた とか
262 21/05/14(金)19:39:03 No.802659042
そもJRが県の事無視して工事の準備に入ったのが事の発端だから… 目くそ鼻くそだよね
263 21/05/14(金)19:39:34 No.802659208
先っちょだけだから!先っちょだけでも!
264 21/05/14(金)19:39:38 No.802659241
静岡新聞のリニア班みたいなのは大井川やばいんですけお!知事は自然を愛するんですけお!って記事出してる横でサクラエビ取材班が大井川より富士川の方がやべーんだけど!知事こっち無視してんの意味不明なんだけど!!!!自然愛してねぇよあいつ!!!!!!!って社内で対立してて面白いよ
265 21/05/14(金)19:39:42 No.802659262
>JRが何度も根拠資料出して知見のある副知事が評価しているのに知事は「信用できねー」ばかりで議論は進まないという 副知事も姿勢は評価するけど対策は話にならないって扱いだよ あと根拠資料出し始めたのはここ最近だ
266 21/05/14(金)19:39:58 No.802659351
>そもJRが県の事無視して工事の準備に入ったのが事の発端だから… >目くそ鼻くそだよね 言ったら悪いが事前に文句つけろっていう 始まってから言うなや 長野やまだいちゃもん言ってる京都のが数倍マシ
267 21/05/14(金)19:40:58 No.802659668
>言ったら悪いが事前に文句つけろっていう >始まってから言うなや 最初は問題ないって言って始まってから問題あるわってJRが言い出したんです