虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/14(金)18:11:36 道路走... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/14(金)18:11:36 No.802632037

道路走ってたらミニバン、SUV、軽のハイトールワゴンとかばっかりじゃん 便利でいいよね

1 21/05/14(金)18:14:50 No.802632901

つまり求められてるのはスペーシアギア…!

2 21/05/14(金)18:15:30 No.802633088

>つまり求められてるのはNバン…!

3 21/05/14(金)18:15:33 No.802633103

居住空間大事

4 21/05/14(金)18:17:23 No.802633613

お母ちゃんのN-BOX乗ったら広っ!てなる

5 21/05/14(金)18:18:20 No.802633860

後部座席異様に広いよな軽ハイトール

6 21/05/14(金)18:18:46 No.802633970

>つまり求められてるのはEJ20を搭載した新型エクシーガ…!

7 21/05/14(金)18:18:59 No.802634032

ミニバンで悪路も得意で背も高い つまりデリカが最も売れる車ということになる

8 21/05/14(金)18:19:46 No.802634239

カローラクロスはよ クラウンクルーガーでもいいけど

9 21/05/14(金)18:20:25 No.802634425

ミニバンはともかくSUV便利? 人気なのはいいと思うけど

10 21/05/14(金)18:21:11 No.802634620

代車でn-box乗ったときは運転席の広さとか視界の高さとかそりゃあ売れるわと思った 大袈裟に言うとバスを凝縮した感じな運転席の印象

11 21/05/14(金)18:21:18 No.802634649

本格オフロード2シータークーペの時代が来るーーッ!!

12 21/05/14(金)18:21:25 No.802634693

下手な普通自動車より乗り心地いいからな… ハイエンドの軽自動車ともなると 身体が縦にも横にも大きいのもあるけどスイフトの後部座席は辛かったでござる

13 21/05/14(金)18:22:05 No.802634868

軽ハイトールは広々しすぎて最初たまげた

14 21/05/14(金)18:22:41 No.802635028

>下手な普通自動車より乗り心地いいからな… >ハイエンドの軽自動車ともなると >身体が縦にも横にも大きいのもあるけどスイフトの後部座席は辛かったでござる 86のリアシートに挟まろう

15 21/05/14(金)18:24:46 No.802635618

>>下手な普通自動車より乗り心地いいからな… >>ハイエンドの軽自動車ともなると >>身体が縦にも横にも大きいのもあるけどスイフトの後部座席は辛かったでござる >86のリアシートに挟まろう FDのリアシートに嵌ろう

16 21/05/14(金)18:24:49 No.802635640

最近買い替えたばかりだけどソリオも気になる… 新型出るなら出るって早く言ってよね

17 21/05/14(金)18:32:24 No.802637852

N-BOXはそりゃあ売れるよねって言う要素の塊過ぎてホンダリニンサンも頭を抱えるレベルだからな…

18 21/05/14(金)18:33:08 No.802638075

更にNBOXにSUVっぽい要素を付加して欲しい

19 21/05/14(金)18:35:36 No.802638842

ホンダは伝統的にSUVというかクロスカントリー系が苦手で SUVに手を出してもシティクロスオーバー系だから…

20 21/05/14(金)18:38:10 No.802639660

ヤリスみたいな後部座席は普段遣いしないような車も売れてるぞ

21 21/05/14(金)18:38:24 No.802639738

地味に老人になるとセダンとかは乗り降りが大変というのもある

22 21/05/14(金)18:39:44 No.802640258

あまりにセダンの人気がなくて いまや警察に警らパトカーに使う標準型(セダンタイプ)の現在の仕様要求に合う寸法の国産車がなくなったという

23 21/05/14(金)18:40:09 No.802640391

ヤリスは二人乗りまでなら最強すぎる

24 21/05/14(金)18:43:18 No.802641387

ぶっちゃけだせえもんセダン 車種そのものと言うよりセダンという車の形が21世紀に合ってない

25 21/05/14(金)18:43:40 No.802641507

パトカーもsuvでいいんじゃねえかな

26 21/05/14(金)18:45:14 No.802641996

まあ国産セダンは瀕死だけど外車はまだ箔がつくから売れてるし…

27 21/05/14(金)18:46:45 No.802642423

ステーションワゴンの時代来ないかな…

28 21/05/14(金)18:47:57 No.802642804

実際セダンの実用上のメリットって何?

29 21/05/14(金)18:49:18 No.802643186

>ステーションワゴンの時代来ないかな… SUV全盛の今がステーションワゴン全盛でしょ だって今のSUVの大体は車高上げたステーションワゴンじゃん

30 21/05/14(金)18:49:55 No.802643385

全長的には車高上げたハッチバックカーじゃねえか?

31 21/05/14(金)18:50:10 No.802643457

>>>下手な普通自動車より乗り心地いいからな… >>>ハイエンドの軽自動車ともなると >>>身体が縦にも横にも大きいのもあるけどスイフトの後部座席は辛かったでござる >>86のリアシートに挟まろう >FDのリアシートに嵌ろう CR-X(初代・2代目)のリアシートに…

32 21/05/14(金)18:50:23 No.802643512

>実際セダンの実用上のメリットって何? ハンドリングがいい 機動性が高い トランクにオキアミ入れても臭くない

33 21/05/14(金)18:51:04 No.802643717

>実際セダンの実用上のメリットって何? 車の1番の基本 走る曲がる止まるが優れている

34 21/05/14(金)18:51:49 No.802643912

>実際セダンの実用上のメリットって何? ミニバンより走行性能がいい クーペより実用性が高い よく言えばいいとこ取り悪く言えば全部中途半端

35 21/05/14(金)18:52:21 No.802644079

SUVがどういうものなのかいまだにわからん…

36 21/05/14(金)18:52:37 No.802644166

>実際セダンの実用上のメリットって何? トランクルームが後輪から後ろにしっかり出てるから下手なSUVより荷物載るんだよね…

37 21/05/14(金)18:53:09 No.802644311

セダンは四角くないといまいち

38 21/05/14(金)18:53:21 No.802644363

ミニバンは荷物も楽に積めて便利過ぎる

39 21/05/14(金)18:53:58 No.802644536

cr-zの先代をリスペクトした後部座席いい…

40 21/05/14(金)18:54:48 No.802644780

でかくて広い車にはかなわねえよ…

41 21/05/14(金)18:55:19 No.802644929

セダンは基本形だけあってハンドル乗り心地疲れ具合とか運転する事のだいたいが同価格より上質だけど それだけに口や文では伝わらないし試乗でなく買って永く乗ってみるしかない …書いててそりゃあ売れないわってなる…

42 21/05/14(金)18:55:23 No.802644958

マイクロワゴンってどう?

43 21/05/14(金)18:55:35 No.802645028

軽で6人乗りできるくるまとかないの

44 21/05/14(金)18:55:54 No.802645121

>軽で6人乗りできるくるまとかないの 法律が許さぬ

45 21/05/14(金)18:55:55 No.802645130

人を載せて荷物を載せるのが車の本来の役割だからな それができない車は本質的には意味がない

46 21/05/14(金)18:56:01 No.802645159

>SUVがどういうものなのかいまだにわからん… 元々の厳密な定義でいうとハイラックスみたいなピックアップトラックがまずベース車で 荷台部分をルーフで覆って荷室にも座席にも使えるようにした 主に遊びのために多用途に使える車(スポーツユーティリティビークル)がSUV そこから色々派生していまの定義は「メーカーがSUVだと名乗ったらそいつはSUV」 それぐらいに派生と細分化を繰り返した巨大なカテゴリになってる

47 21/05/14(金)18:56:05 No.802645178

ミニバン 適当なセダン ジムニーかロドスタ 軽トラ メガスポーツ オフロードバイク 原二 の編隊を作りたい

48 21/05/14(金)18:56:10 No.802645207

俺はフリードが好き

49 21/05/14(金)18:56:20 No.802645246

実用的な意味はなさそうだけどセダンの車高上げたジャンルって無いよなそういや

50 21/05/14(金)18:56:32 No.802645307

>>軽で6人乗りできるくるまとかないの >法律が許さぬ あれって法で決まってたのか…

51 21/05/14(金)18:56:34 No.802645321

運転すると分かるけどミニバンは意外と見切りが良くて 四角いから車幅感覚もわかりやすくて 疲れたら後部座席で眠れるから遠出には最適なんだ 横風は許さん

52 21/05/14(金)18:56:59 No.802645456

>あれって法で決まってたのか… 四名までなので子供乗せたりしたい時は普通車が必要なのだ

53 21/05/14(金)18:57:07 No.802645512

>人を載せて荷物を載せるのが車の本来の役割だからな >それができない車は本質的には意味がない スポーツカーは?

54 21/05/14(金)18:57:17 No.802645564

>俺はフリードが好き 今のフリード 無骨でカッコいい、俺もお金あったらメチャ欲しい

55 21/05/14(金)18:57:30 No.802645628

実用性を無視したクーペが欲しい自分と実用性のあるSUVが欲しい自分とがいる

56 21/05/14(金)18:57:40 No.802645671

セダンには釣り竿がそのまま丸ごと乗らねえんだ セダンは買えない

57 21/05/14(金)18:57:42 No.802645690

クロスビーもうちっと大きくならないかな

58 21/05/14(金)18:57:55 No.802645765

久々にステーションワゴンかったけど縦が狭い!

59 21/05/14(金)18:58:07 No.802645831

>>あれって法で決まってたのか… >四名までなので子供乗せたりしたい時は普通車が必要なのだ こどもが欲しいときは?

60 21/05/14(金)18:58:16 No.802645884

ステーションワゴンを復権させよう

61 21/05/14(金)18:58:21 No.802645902

ハイラックスサーフとベンツGクラスとハリアーとジムニーとC-HRとスバルXVとヴェゼルとCX-8 これらが全て入るのがSUVというカテゴリだ 後部座席と荷室の間に仕切りがないハッチバックのボディ構造で車高が高めだったら何でもSUVだよ

62 21/05/14(金)18:58:38 No.802645985

>実用性を無視したクーペが欲しい自分と実用性のあるSUVが欲しい自分とがいる 買っちまえばいいじゃねえか 両方よ!

63 21/05/14(金)18:59:00 No.802646088

>こどもが欲しいときは? 嫁に乗ろう

64 21/05/14(金)18:59:14 No.802646163

視点が高いっていうのはやっぱり大きな利点の一つだと思いまっせ

65 21/05/14(金)18:59:15 No.802646169

セダンはものが積めないからクロスオーバースタイルにしてみたところでSUVにはならんのだよな…

66 21/05/14(金)18:59:36 No.802646287

スイフト乗ってるけどゴルフくらい屋根低かったら もうちょっと腰高感も減るのかなぁ

67 21/05/14(金)18:59:45 No.802646327

>あまりにセダンの人気がなくて >いまや警察に警らパトカーに使う標準型(セダンタイプ)の現在の仕様要求に合う寸法の国産車がなくなったという そこまで…?

68 21/05/14(金)19:00:10 No.802646432

ゴルフ場に行くとSUV持ってる人がゴルフバッグと仲間を積み込んできてて大変そう ちょっと話をしたら乗ってきた爺さんは自分はセダン乗ってるけどセダンは荷物乗らねえしやっぱりSUVだよな!とか言ってた

69 21/05/14(金)19:00:15 No.802646457

プロボックス!!

70 21/05/14(金)19:00:16 No.802646459

カローラも今はフィールダーが人気なんだっけ?

71 21/05/14(金)19:00:26 No.802646520

セダンでたまにルーフキャリア付けてる車あるけどなんか勿体無い気がする

72 21/05/14(金)19:00:36 No.802646575

二列目キャプテンシートに憧れてアルファード買ってみたけど 乗せる人居なかったよ

73 21/05/14(金)19:00:49 No.802646639

>カローラも今はフィールダーが人気なんだっけ? 代替わりしたツーリングが一番人気

74 21/05/14(金)19:00:52 No.802646652

>そこまで…? 実際各社のラインナップ見るとセダンが少ない 更にパトカーにするには排気量も要るので更に選択肢が狭まるんだ 個人的にはカローラセダンがかっこいいので欲しい

75 21/05/14(金)19:01:05 No.802646718

>セダンには釣り竿がそのまま丸ごと乗らねえんだ >セダンは買えない トランクスルーでかいやつもあるけどね 俺はディーゼルのステーションワゴンにした… 遠出が捗る…

76 21/05/14(金)19:01:10 No.802646740

>>>あれって法で決まってたのか… >>四名までなので子供乗せたりしたい時は普通車が必要なのだ >こどもが欲しいときは? S-MX

77 21/05/14(金)19:01:15 No.802646771

ステーションワゴンのリアが扉みたいに開く奴傍から見てるとかっこよくて好き

78 21/05/14(金)19:01:28 No.802646821

カローラもSUVになるぞ!

79 21/05/14(金)19:01:31 No.802646835

>二列目キャプテンシートに憧れてアルファード買ってみたけど >乗せる人居なかったよ ブルジョワがおる、けど1人でアルファードて広過ぎね?

80 21/05/14(金)19:01:38 No.802646863

>S-MX カーセックスのための車きたな…

81 21/05/14(金)19:01:38 No.802646864

>>こどもが欲しいときは? >嫁に乗ろう ヘルメットつけなきゃ

82 21/05/14(金)19:02:01 No.802646974

またレビューみたいなちっちゃいセダンでねぇかなぁ…

83 21/05/14(金)19:02:06 No.802647003

ISFのパトカーとか出てきちゃうんだ…

84 21/05/14(金)19:02:31 No.802647143

>ゴルフ場に行くとSUV持ってる人がゴルフバッグと仲間を積み込んできてて大変そう >ちょっと話をしたら乗ってきた爺さんは自分はセダン乗ってるけどセダンは荷物乗らねえしやっぱりSUVだよな!とか言ってた ジュークに乗ってるせいでSUVもそんなに乗らないのでは?という気持ちになってしまう

85 21/05/14(金)19:02:47 No.802647225

ツーリング人気のおかげで新車に近いフィールダー安く変えてありがたい…ってなった

86 21/05/14(金)19:02:49 No.802647239

>視点が高いっていうのはやっぱり大きな利点の一つだと思いまっせ 楽なのはわかってるんだがそれでも視点の低い車も楽しくて好きだ

87 21/05/14(金)19:02:50 No.802647245

>二列目キャプテンシートに憧れてアルファード買ってみたけど エクスクルーシブラウンジ?

88 21/05/14(金)19:02:59 No.802647283

>実用性を無視したクーペが欲しい自分と実用性のあるSUVが欲しい自分とがいる つまりC-HR

89 21/05/14(金)19:03:08 No.802647327

アウディやBMWのパトカーでいいだろう

90 21/05/14(金)19:03:11 No.802647335

>楽なのはわかってるんだがそれでも視点の低い車も楽しくて好きだ パンチラ!!!

91 21/05/14(金)19:03:15 No.802647355

林野庁や水道局はジムニーやエクストレイルやフォレスターが多いし警察も280psのターボフォレスターにしよう

92 21/05/14(金)19:03:17 No.802647362

>カローラもSUVになるぞ! カローラ何種類あんだよ!

93 21/05/14(金)19:03:29 No.802647424

家族の送迎や介護がなければハイゼットカーゴあたりの軽箱バンにキャリアとハシゴつけて車中泊仕様にして乗り潰したい

94 21/05/14(金)19:03:30 No.802647430

>セダンには釣り竿がそのまま丸ごと乗らねえんだ >セダンは買えない ワールドシャウラ、ツララ、モンスターキス 好きなのを選んでいいぞ!

95 21/05/14(金)19:03:31 No.802647432

TAFT!お前ネイキッドなんだろ!!?そうなんだろ!?

96 21/05/14(金)19:03:41 No.802647478

>またレビューみたいなちっちゃいセダンでねぇかなぁ… su4849970.jpg これでいく

97 21/05/14(金)19:03:46 No.802647493

>>カローラもSUVになるぞ! >カローラ何種類あんだよ! うーん全部で100種類くらい?

98 21/05/14(金)19:03:54 No.802647536

トヨタはSUV出しすぎ 体力あるなこの会社…

99 21/05/14(金)19:04:23 No.802647687

>家族の送迎や介護がなければハイゼットカーゴあたりの軽箱バンにキャリアとハシゴつけて車中泊仕様にして乗り潰したい 送迎と介護あってもそれ出来るのでは

100 21/05/14(金)19:04:33 No.802647733

>>人を載せて荷物を載せるのが車の本来の役割だからな >>それができない車は本質的には意味がない >スポーツカーは? 車の本質は移動能力の拡張だから 速くとかたくさんとか遠くまでとかいろんな考えがあって良いと思う 人と物乗せてなんぼならバスでも乗ってれば良い

101 21/05/14(金)19:04:38 No.802647762

セダンに乗る釣り竿がメインの釣りがあるんですよ 渓流竿っていうんですけど渓流でセダンはあまり見ない

102 21/05/14(金)19:04:52 No.802647826

>ステーションワゴンのリアが扉みたいに開く奴傍から見てるとかっこよくて好き 結局面倒なのではずしっぱだ

103 21/05/14(金)19:04:54 No.802647833

>うーん全部で100種類くらい? なそ にん

104 21/05/14(金)19:05:14 No.802647942

>トヨタはSUV出しすぎ >体力あるなこの会社… 次期はSUVになるらしいがほぼ日本と中国専用のクラウンを作り続ける会社だ面構えが違う

105 21/05/14(金)19:05:17 No.802647954

>セダンに乗る釣り竿がメインの釣りがあるんですよ >渓流竿っていうんですけど渓流でセダンはあまり見ない 当たり前だ!!!

106 21/05/14(金)19:05:40 No.802648080

代車でトールワゴンとか借りて確かに便利っちゃ便利だとは思ったけど欲しい要素はその便利部分じゃないんだよな…

107 21/05/14(金)19:05:51 No.802648130

クラウンがSUV…おまん寝ぼけちょるんか!!?

108 21/05/14(金)19:06:11 No.802648222

>だって今のSUVの大体は車高上げたステーションワゴンじゃん オーバーハング短いしラージハッチでは

109 21/05/14(金)19:06:19 No.802648258

レヴォーグかフォレスターか迷って早1ヶ月

110 21/05/14(金)19:06:24 No.802648290

プリウスαの車高を高くした奴出しません?

111 21/05/14(金)19:06:27 No.802648309

2シーターで悪路はしれて荷物もたっぷり積める軽トラ最強

112 21/05/14(金)19:06:41 No.802648380

タクシーもシエンタベースのが増えたけどやっぱりセダンの方が似合ってる 使わないから利便性とかは知らんけど

113 21/05/14(金)19:06:48 No.802648409

>当たり前だ!!! プリウスで来る人もいるしセダンでも来れるのでは?

114 21/05/14(金)19:06:50 No.802648421

友達とキャンプしてたからでかいの乗ってたけど 一人一台出すようになって不要になったからステーションワゴンでいいやってなった 燃費がいい!

115 21/05/14(金)19:07:11 No.802648529

ハッチバックも ワゴンも 一緒よ

116 21/05/14(金)19:07:13 No.802648549

>だって今のSUVの大体は車高上げたステーションワゴンじゃん 違うのだ!

117 21/05/14(金)19:07:25 No.802648607

>レヴォーグかフォレスターか迷って早1ヶ月 レヴォーグはなんでまたでかくしちゃったのかね

118 21/05/14(金)19:07:40 No.802648676

ステーションワゴンは荷物がそこそこ入る上で走ってて疲れないから長旅にすごくいい

119 21/05/14(金)19:07:52 No.802648743

SUVが流行るならピックアップトラックも流行る

120 21/05/14(金)19:07:56 No.802648772

>タクシーもシエンタベースのが増えたけどやっぱりセダンの方が似合ってる >使わないから利便性とかは知らんけど 考えたらタクシーこそ人数や荷物いっぱい乗れるミニバンがいいんじゃないだろうか

121 21/05/14(金)19:08:00 No.802648787

SUV増えまくってステーションワゴンの選択肢が少ないよう!

122 21/05/14(金)19:08:00 No.802648788

今のRAV4めちゃくちゃかっくいいとおもうけどお金ないのでフィールダーにしました

123 21/05/14(金)19:08:07 No.802648828

>レヴォーグはなんでまたでかくしちゃったのかね デカいレヴォーグってそれはレガシィでは?

124 21/05/14(金)19:08:28 No.802648938

>SUVが流行るならピックアップトラックも流行る 日本ではピックアップトラックは税制上有利ではないので流行らないのだ

125 21/05/14(金)19:08:39 No.802649008

SUVの車検証を見ろステーションワゴンと書いてある

126 21/05/14(金)19:09:04 No.802649152

車に興味を持ち始めた時には現行のRAV4の姿しか知らんかったから旧型のそれを初めて見た時はラッシュかと思ったな

127 21/05/14(金)19:09:50 No.802649410

たまにホムセンとかでアメ車のピックアップいてでっけーかっけーてなるけど道路事情とか燃費とか大変そうで見るだけで満足している

128 21/05/14(金)19:09:53 No.802649420

>タクシーもシエンタベースのが増えたけどやっぱりセダンの方が似合ってる >使わないから利便性とかは知らんけど 俺自身はクーペ乗ってるようなエンスーだけど正直ああいう商業車についてはトールワゴンとかミニバンのほうがいいと思うんだよな…カッコとかどうでもいいだろうし

129 21/05/14(金)19:09:55 No.802649435

カローラフィールダーハイブリッドで峠道を走ったら横滑り防止装置って凄いなと思いました

130 21/05/14(金)19:10:00 No.802649464

>SUVの車検証を見ろステーションワゴンと書いてある あれ箱型、幌型、ステーションワゴンの3種類しかねえから 2BOXはみんなステーションワゴンになっちまうんだ

131 21/05/14(金)19:10:19 No.802649564

>>レヴォーグかフォレスターか迷って早1ヶ月 >レヴォーグはなんでまたでかくしちゃったのかね 幅1800までなら許される空気あると思います

132 21/05/14(金)19:10:25 No.802649608

>su4849970.jpg >これでいく 軽自動車で唯一のトランクついたモデル!

133 21/05/14(金)19:10:26 No.802649616

>日本ではピックアップトラックは税制上有利ではないので流行らないのだ 日本で軽が流行ってるのも税制上安いからで例えばアメリカみたいにでかい車の税金が安くなれば皆競ってでかい車買うだろうな

134 21/05/14(金)19:10:27 No.802649621

>デカいレヴォーグってそれはレガシィでは? レガシィデカくしすぎて売れないからちょっと小さいレヴォーグ出したのにな

135 21/05/14(金)19:10:29 No.802649635

>車に興味を持ち始めた時には現行のRAV4の姿しか知らんかったから旧型のそれを初めて見た時はラッシュかと思ったな まあでも旧型もいい車よ 友達が乗ってるけどなんかすごい楽

136 21/05/14(金)19:10:39 No.802649685

>スポーツカーは? もろ遊び用の車じゃん・・・

137 21/05/14(金)19:11:39 No.802649990

レガシィアウトバックはいい車だよ

138 21/05/14(金)19:11:42 No.802650004

つまり86とかのリアをデカくしてステーションワゴンにしたら売れる!

139 21/05/14(金)19:12:04 No.802650142

>レガシィアウトバックはいい車だよ たまに友達に乗せてもらうけどドアの音が重厚すぎてビビる

140 21/05/14(金)19:12:36 No.802650325

俺は今ピックアップトラックに乗ってると思えば軽トラもカッコよく見えて…くるかも

141 21/05/14(金)19:12:55 No.802650429

>アメリカみたいにでかい車の税金が安くなれば皆競ってでかい車買うだろうな 税制面で優遇されて維持費安くなっても都内でピックアップトラックは無理だよ!

142 21/05/14(金)19:12:55 No.802650440

エンスーって久しぶりに聞いたな…

143 21/05/14(金)19:13:37 No.802650655

車検証ではミニバンもステーションワゴンだよ

144 21/05/14(金)19:13:47 No.802650714

>税制面で優遇されて維持費安くなっても都内でピックアップトラックは無理だよ! 何でもかんでも都内を基準にするのはやめてもらおうか!

145 21/05/14(金)19:13:55 No.802650756

>税制面で優遇されて維持費安くなっても都内でピックアップトラックは無理だよ! でも皆ランクルプラドいっぱい買うし車のでかさなんて結局言い訳なのでは?

146 21/05/14(金)19:13:59 No.802650776

>俺自身はクーペ乗ってるようなエンスーだけど正直ああいう商業車についてはトールワゴンとかミニバンのほうがいいと思うんだよな…カッコとかどうでもいいだろうし 駅で乗ってる人見る限りは一気に多人数と荷物乗せる需要がしれてそうだから 経済性考えたら今のサイズなんじゃないかな 多人数乗せるなら2台呼んでもらった方が儲かるし

147 21/05/14(金)19:14:16 No.802650868

街で走ってるの見るくらいだけどピックアップトラック普段使いは無理じゃない?

148 21/05/14(金)19:14:29 No.802650933

「」ちゃんヴェルファイアピックアップ買って見せて

149 21/05/14(金)19:14:37 No.802650971

>エンスーって久しぶりに聞いたな… ベストカーくらいでしか見ない単語だ・・・

150 21/05/14(金)19:14:38 No.802650973

日本って自動車メーカー有名だし一大産業なのになぜか自動車所持したくなくなるような負担かけるよね 謎だ

151 21/05/14(金)19:15:30 No.802651235

>日本って自動車メーカー有名だし一大産業なのになぜか自動車所持したくなくなるような負担かけるよね >謎だ しかも地方では生活必需品に近い道具なのに…

152 21/05/14(金)19:16:18 No.802651500

>日本って自動車メーカー有名だし一大産業なのになぜか自動車所持したくなくなるような負担かけるよね >謎だ 日本人が貧乏なだけでは・・・?

153 21/05/14(金)19:16:40 No.802651610

古い車を大事に乗ろうとしても負担が大きくなる しかし新車はどんどん高くなる それでいて国民は貧乏

↑Top