虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/14(金)17:50:52 これは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/14(金)17:50:52 No.802626698

これはどう落としどころ探るの...蛇さん

1 21/05/14(金)17:52:00 No.802626956

冬越せるかな

2 21/05/14(金)17:52:15 No.802627017

こいつはヘヴィだぜ

3 21/05/14(金)17:52:23 No.802627047

コイツはヘビィだ

4 21/05/14(金)17:53:08 No.802627216

星が降るしきるペントハウスで

5 21/05/14(金)17:54:56 No.802627610

で、味は?

6 21/05/14(金)17:55:09 No.802627679

朝と昼で温度差すごいから亡くなってるかもなー

7 21/05/14(金)17:55:44 No.802627819

そして来年の春… 流石に冬を越せずに死んだだろうと安心していた住人が 巨大な抜け殻を発見する

8 21/05/14(金)17:57:23 No.802628222

わがままフィリップの出番だ

9 21/05/14(金)17:58:24 No.802628490

ほんとに飼ってたのかも調べたのかな

10 21/05/14(金)17:58:27 No.802628497

だから、その味は?

11 21/05/14(金)17:58:46 No.802628570

他の人が拾って飼っちゃってる可能性も

12 21/05/14(金)17:59:37 No.802628790

味はウナギに似てるらしい

13 21/05/14(金)18:00:38 No.802629053

蛇のかば焼きってそういやメジャーじゃないねどうしてだろ

14 21/05/14(金)18:01:04 No.802629180

こいつは買ったらいくら位するんだ

15 21/05/14(金)18:02:37 No.802629592

>蛇のかば焼きってそういやメジャーじゃないねどうしてだろ 全身筋肉で硬い上に骨が多すぎる

16 21/05/14(金)18:03:58 No.802629981

何処にニゲコンダ?

17 21/05/14(金)18:06:19 No.802630612

MGS3でのスネークの最初の食事

18 21/05/14(金)18:07:04 No.802630812

実は盗まれてて既にバッグになってる

19 21/05/14(金)18:07:31 No.802630937

この写真にヘビが映り込んでないか探しちゃった

20 21/05/14(金)18:08:37 No.802631241

飼い主引っ越して逃げられもしないしどうするんだろな見つかりましたって同じサイズのももう買えないし

21 21/05/14(金)18:09:20 No.802631420

蛇娘は助ければ嫁にきてくれるからチャンスだ

22 21/05/14(金)18:09:31 No.802631475

同じ町内にある自然公園行ってみたけどめちゃくちゃ広いね… su4849806.jpg

23 21/05/14(金)18:10:41 No.802631784

まぁどうせ今年の冬で終わる命だろう…

24 21/05/14(金)18:13:30 No.802632531

爬虫類飼ってるやつってたまに家の中でも逃がしたとかツイートしてるけどマジでそんなレベルなんだろうな管理

25 21/05/14(金)18:15:21 No.802633046

もう二度と買うことが出来ない蛇と思うと捕まえて自分のものとする人いそう

26 21/05/14(金)18:16:17 No.802633340

警察も今日で一旦捜索終了だって言うしどうするんだろうね…

27 21/05/14(金)18:17:43 No.802633704

飼い主住民のおじいちゃんに怒られてたけどどうすんだろうね

28 21/05/14(金)18:17:55 No.802633755

生きていけるほど外に餌あるかな… あとでかいのはわかるけど太さはどれくらいなんだろう

29 21/05/14(金)18:18:07 No.802633807

ここまで見つからないってことはもう既に子ども飲み込んで擬態完了してるんじゃね?

30 21/05/14(金)18:18:39 No.802633934

人じゃなくても犬猫が食われる可能性もあるからな…

31 21/05/14(金)18:18:52 No.802633991

>同じ町内にある自然公園行ってみたけどめちゃくちゃ広いね… >su4849806.jpg 駄目だこりゃ…

32 21/05/14(金)18:19:04 No.802634051

檻にエサ入れて罠仕掛けたって言ってたけど どう見ても2mの蛇が入れる檻じゃない…

33 21/05/14(金)18:19:08 No.802634086

引っ越して逃げ出したくなるけど逃げたところで仮にヘビが危害加えちゃったら逮捕されるのか

34 21/05/14(金)18:19:31 No.802634183

かなり大きいのに有力な目撃情報が全くないんだよね 実はあんまり動いてないのかな

35 21/05/14(金)18:19:33 No.802634191

蛇って代謝がアレだからあんま食わないけどあのサイズだとどうなんかね

36 21/05/14(金)18:20:01 No.802634302

家から自然公園までそんな近いの

37 21/05/14(金)18:20:10 No.802634351

>実はあんまり動いてないのかな 家から半径50m以内が怪しいとかなんとか

38 21/05/14(金)18:20:15 No.802634371

有給消化して蛇探すのはいいけど飼育不可のアパートで飼ってたのバレたからこれから住む部屋も探さなきゃだ

39 21/05/14(金)18:20:16 No.802634375

適度な田舎でデカい森林あるし餌には困らないんじゃないかな…

40 21/05/14(金)18:20:37 No.802634470

じっとしてるというかぐったりしてるんじゃないかな…

41 21/05/14(金)18:21:14 No.802634638

横浜最近暑かったり寒かったりしたし死んでんじゃねえの

42 21/05/14(金)18:21:23 No.802634677

飼い主クズだからしれっと逃げてそう

43 21/05/14(金)18:21:23 No.802634678

>家から自然公園までそんな近いの 名瀬町の半分が自然公園含む森林の半分なんだ…

44 21/05/14(金)18:21:26 No.802634697

>有給消化して蛇探すのはいいけど飼育不可のアパートで飼ってたのバレたからこれから住む部屋も探さなきゃだ そもそもこんな騒動起こしたからあそこではもう住めないしな…

45 21/05/14(金)18:21:51 No.802634805

冬ならともかく結構暑いからネズミとかの小動物食べながら長距離移動してそう

46 21/05/14(金)18:21:58 No.802634834

こんなにデカい上にまともに狩りしてないなら捕食は結構苦労してるんじゃないかな

47 21/05/14(金)18:22:04 No.802634862

ほとぼりが冷めたら逃げると思う 俺も当事者だったらそうする

48 21/05/14(金)18:22:29 No.802634980

>飼い主クズだからしれっと逃げてそう いやもう警察からのマークは済んでるでしょ… 実害出たら即よ

49 21/05/14(金)18:22:58 No.802635108

3.5mの蛇を許してくれる賃貸あるかな…犬猫より怖いわ

50 21/05/14(金)18:23:15 No.802635203

こんなん買う人はでかい家の金持ちだけだと思ってたら アパート暮らしのしがない会社員で迷惑すぎる…

51 21/05/14(金)18:23:16 No.802635209

これ下手したらこれからはこの人飼育許可貰えないやつ?

52 21/05/14(金)18:23:20 No.802635231

言うほど大騒ぎすることか?とは思う

53 21/05/14(金)18:23:55 No.802635379

>適度な田舎でデカい森林あるし餌には困らないんじゃないかな… あの手のでかい爬虫類はほとんどエサ食わない 給餌も月に2回くらいじゃなかろうか

54 21/05/14(金)18:24:04 No.802635427

罠の餌が冷凍のネズミって言ってたけど生き餌じゃなくてかかるんだろうか…

55 21/05/14(金)18:24:07 No.802635449

>言うほど大騒ぎすることか?とは思う 3.5mの蛇じゃ子供や飼い猫が餌食になる可能性あるし

56 21/05/14(金)18:24:14 No.802635473

ゴルフ場もある

57 21/05/14(金)18:24:19 No.802635494

>言うほど大騒ぎすることか?とは思う 食べられなくても絞め殺される危険性わりとあるよ蛇

58 21/05/14(金)18:24:23 No.802635516

>冬越せるかな そうか 外来種って必ずしも和種駆逐するんじゃなくて越冬が試練になるのか

59 21/05/14(金)18:24:25 No.802635522

>飼い主クズだからしれっと逃げてそう 普通にテレビ出てるじゃん

60 21/05/14(金)18:24:29 No.802635549

子供が噛まれる可能性があるからきついね

61 21/05/14(金)18:24:48 No.802635629

急に辺り一帯の野良猫問題が何故か解決したりするんだよね

62 21/05/14(金)18:24:51 No.802635644

>>飼い主クズだからしれっと逃げてそう >普通にテレビ出てるじゃん このままじゃ仕事辞めるしかないって言ってたね

63 21/05/14(金)18:24:56 No.802635664

>これ下手したらこれからはこの人飼育許可貰えないやつ? どう上手く事を収めれば許可継続できるのかそっちの方が気になる

64 21/05/14(金)18:25:10 No.802635733

「」の首に絡みつく蛇

65 21/05/14(金)18:25:17 No.802635766

オスかメスか分からないけど無精卵とかで繁殖する可能性はあるのだろうか

66 21/05/14(金)18:25:18 No.802635770

大人だったら嫌だなくらいで終わるけど子供いたらとても外で遊ばせられないと思う

67 21/05/14(金)18:25:22 No.802635789

>これ下手したらこれからはこの人飼育許可貰えないやつ? でぇじょうぶだ!他にもデカい蛇や鰐飼ってる!!

68 21/05/14(金)18:25:43 No.802635894

職場の近くなんでちょっと怖い 具体的には朝に事務所開ける時とか遭遇しそうで

69 21/05/14(金)18:25:52 No.802635936

ヒアリ「皆さんあんな大騒ぎするような話でした?ぼくのとき」

70 21/05/14(金)18:25:58 No.802635965

蛇の脱皮って手伝ったら癖になるって言うけど逃げた蛇も捕まらなかったらそのうち脱皮不全になって具合悪くするんだろうな

71 21/05/14(金)18:26:00 No.802635973

>このままじゃ仕事辞めるしかないって言ってたね 辞めないつもりだったんか…

72 21/05/14(金)18:26:12 No.802636043

>言うほど大騒ぎすることか? はい

73 21/05/14(金)18:26:29 No.802636122

>>このままじゃ仕事辞めるしかないって言ってたね >辞めないつもりだったんか… まあそのうち見つかるやろ・・・みたいな感じだったのでは

74 21/05/14(金)18:26:56 No.802636254

近場でこういう事件起きたらちょっと草むらに入って野グソとか山菜採りするのが怖くなるな

75 21/05/14(金)18:27:07 No.802636289

野グソするな

76 21/05/14(金)18:27:22 No.802636362

>3.5mの蛇を許してくれる賃貸あるかな…犬猫より怖いわ 漫画だったら爬虫類フェチが集う物件とかで夜のニシキヘビを大活躍させるとかなんだろうけどどうなんだろうね

77 21/05/14(金)18:27:33 No.802636419

>近場でこういう事件起きたらちょっと草むらに入って野グソとか山菜採りするのが怖くなるな ナチュラルに野グソしてんじゃねえ土人かお前は

78 21/05/14(金)18:27:36 No.802636436

子供いる家庭は恐ろしくてしょうがないだろうなぁ

79 21/05/14(金)18:27:38 No.802636443

一人ずつ消えていく住民

80 21/05/14(金)18:28:10 No.802636582

山菜取りは自分の土地でやってるのか?

81 21/05/14(金)18:28:30 No.802636680

それなりの収入ないとこの手の生き物飼えないし良いところ勤めてんのかな

82 21/05/14(金)18:28:41 No.802636737

襲わないから大丈夫 su4849876.jpg

83 21/05/14(金)18:28:42 No.802636745

大型爬虫類はたまにしかエサ食べないから エサ罠での捕獲は難しいのよね

84 21/05/14(金)18:28:42 No.802636748

どうしても漏れそうな時は許すが…

85 21/05/14(金)18:28:54 No.802636797

>子供いる家庭は恐ろしくてしょうがないだろうなぁ 何が怖いって子供だから蛇見つけたら突き回すだろうなってとこだよね

86 21/05/14(金)18:29:03 No.802636844

>一人ずつ消えていく住民 アナコンダじゃねーよ!!

87 21/05/14(金)18:29:06 No.802636872

>外来種って必ずしも和種駆逐するんじゃなくて越冬が試練になるのか つっても関東以南だと普通に耐えたりするけどね

88 21/05/14(金)18:29:24 No.802636972

育った同種は老人殺せるからね… https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKA0109_V10C12A4000000/

89 21/05/14(金)18:29:35 No.802637017

>su4849876.jpg なんでこれで生きてたの

90 21/05/14(金)18:29:55 No.802637110

>横浜市戸塚区のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビの飼い主が14日、その他にも飼っていたビルマニシキヘビなどヘビ3匹、ワニ1匹、カメ1匹の計5匹を譲渡した。

91 21/05/14(金)18:29:57 No.802637121

コモドドラゴンを放てっ

92 21/05/14(金)18:30:14 No.802637201

ミシミシッ…

93 21/05/14(金)18:30:30 No.802637282

子供が下手に刺激してカウンター締め落としなんて最悪も最悪だし

94 21/05/14(金)18:30:45 No.802637362

爬虫類趣味の人ってわりと一匹で終わらないよね

95 21/05/14(金)18:31:03 No.802637442

えっ横浜なの?

96 21/05/14(金)18:31:13 No.802637504

アミメニシキヘビってデカいのだと5メートルとかあるみたいなんだけど このまま成長したらマジで地域の脅威になるんじゃない?

97 21/05/14(金)18:31:31 No.802637574

どう逃走するか考えたら側溝から下水だろうから絶対見つからんだろ

98 21/05/14(金)18:32:09 No.802637750

下水ワニとの争いになるな

99 21/05/14(金)18:32:19 No.802637812

怒らないで聞いてくださいね人を襲う可能性があるから特定動物に指定されているんじゃないですか

100 21/05/14(金)18:32:20 No.802637817

たまちゃんみたいに愛されればあるいは

101 21/05/14(金)18:32:24 No.802637849

もし水中潜んだり泳げたりするなら活動範囲広がるな

102 21/05/14(金)18:32:26 No.802637861

見つかったらどうなるの 動物園行き?

103 21/05/14(金)18:32:55 No.802638008

>どう逃走するか考えたら側溝から下水だろうから絶対見つからんだろ 下水なんて衛生環境悪いところにかよわいペットが逃げ込んだら死ぬんじゃないの

104 21/05/14(金)18:33:19 No.802638135

3.5mあると車で轢いたら車も無事じゃ済まないな

105 21/05/14(金)18:33:26 No.802638159

アミメ系は基本的に噛む心配なくて心臓締め上げて数秒で殺す系だから大丈夫だよ

106 21/05/14(金)18:33:42 No.802638240

>アミメ系は基本的に噛む心配なくて心臓締め上げて数秒で殺す系だから大丈夫だよ 死ぬ

107 21/05/14(金)18:33:53 No.802638307

熊とかと戦ってたくましく生きてて欲しい

108 21/05/14(金)18:33:55 No.802638310

フィクションならダクトや下水管行くイメージあるけど実際はどうだか

109 21/05/14(金)18:34:02 No.802638340

>アミメニシキヘビってデカいのだと5メートルとかあるみたいなんだけど >このまま成長したらマジで地域の脅威になるんじゃない? 自然公園内にバーベキューやログハウスあって夏は団体客も入るからいい怪談になりそうだな

110 21/05/14(金)18:34:09 No.802638378

>下水ワニとの争いになるな 映画化決定

111 21/05/14(金)18:34:12 No.802638393

たしか飼い主が昔SNSでコイツは危険なヘビだぜー!シロウトはすっこんでな!しててうn…

112 21/05/14(金)18:34:39 No.802638530

(あまり苦しまずに殺してくれるから)大丈夫だよ

113 21/05/14(金)18:34:46 No.802638579

>このまま成長したらマジで地域の脅威になるんじゃない? 爬虫類マニアがめちゃくちゃ苦労してお金じゃぶじゃぶつぎ込んでも 4mまで育てるのは難しいらしい

114 21/05/14(金)18:34:49 No.802638600

一回豚一頭とか食事やれば月単位で食事いらないらしいから安心

115 21/05/14(金)18:34:58 No.802638637

サイズ大きくなると人間くらい丸呑みするんだな…

116 21/05/14(金)18:35:15 No.802638734

横浜緊急事態

117 21/05/14(金)18:35:43 No.802638885

一番平和なオチは屋根裏に潜んでましたとか寝てる間に体内に潜んでましたくらいかな

118 21/05/14(金)18:35:45 No.802638892

住民はたまったもんじゃないなこれは

119 21/05/14(金)18:36:13 No.802639033

いやー怖いわ 夜行性だろうし夜ベランダにいたりして

120 21/05/14(金)18:36:17 No.802639056

売っちゃったけど4mの蛇も別に飼ってたのね

121 21/05/14(金)18:36:32 No.802639122

ジョーズみたいな感じだね

122 21/05/14(金)18:36:42 No.802639182

飼い主アパート退去させられてペット可の別のアパート探すの大変そうにしてたな

123 21/05/14(金)18:37:44 No.802639512

盆だけが帰ってくるから大丈夫だろう

124 21/05/14(金)18:37:48 No.802639536

>>このまま成長したらマジで地域の脅威になるんじゃない? >爬虫類マニアがめちゃくちゃ苦労してお金じゃぶじゃぶつぎ込んでも >4mまで育てるのは難しいらしい 室内飼いだと厳しいとかではなくて?

125 21/05/14(金)18:37:53 No.802639563

>飼い主アパート退去させられてペット可の別のアパート探すの大変そうにしてたな 貸す不動産屋ないんじゃないかな…

126 21/05/14(金)18:37:55 No.802639570

お尋ね者との戦いを流そう

127 21/05/14(金)18:37:55 No.802639571

3.5mなんてすぐ見つかりそうだと思ったけどそうでもないのか

128 21/05/14(金)18:37:56 No.802639574

5kmも離れたところに住んでるから大丈夫かな

129 21/05/14(金)18:38:11 No.802639666

コロナ渦で家にいる人多そうだから家中に侵入して事件起こしてるけどまだ気づかれてないって可能性もあるかもしれん

130 21/05/14(金)18:38:39 No.802639840

残りを手放したのは周りに言われてだろうけどマシだな…

131 21/05/14(金)18:38:46 No.802639892

ペット不可の建物でも市の飼育許可申請通れば飼えるというライフハック

132 21/05/14(金)18:39:06 No.802640050

>飼い主アパート退去させられてペット可の別のアパート探すの大変そうにしてたな ペットは全部譲渡したはずでは… 新たに飼い直す気なのか

133 21/05/14(金)18:40:20 No.802640448

次は毒グモでも飼うのかな…

134 21/05/14(金)18:40:23 No.802640464

>3.5mなんてすぐ見つかりそうだと思ったけどそうでもないのか アパートでこっそり飼っててもばれなかったわけだし 長さの割に全体の大きさは…みたいなことなのかもね

135 21/05/14(金)18:40:55 No.802640618

>ペットは全部譲渡したはずでは… >新たに飼い直す気なのか 譲渡(ただ預けただけ)かもしれない

136 21/05/14(金)18:41:00 No.802640659

チェーン系列の不動産屋で部屋借りてたらブラックリスト入りして情報回って契約できなさそうだな

137 21/05/14(金)18:42:58 No.802641281

腹をすかせた自衛隊員を放て!

138 21/05/14(金)18:43:12 No.802641358

ヤギみたいに外国人が捕まえて食べちゃってそう

139 21/05/14(金)18:43:51 No.802641568

この蛇逃したのは過失だろうけど他のペットまで全部没収すんのは可哀想じゃ無いの

140 21/05/14(金)18:44:14 No.802641691

横浜と言っても戸塚だぞ 最寄り駅が牛臭い東戸塚だぞ

141 21/05/14(金)18:44:19 No.802641716

昔千葉のお寺から虎が逃げた時も デカいトラ出しすぐ捕まるだろ…って思ってたらひと月くらい逃げてたんだよな

142 21/05/14(金)18:44:38 No.802641803

>この蛇逃したのは過失だろうけど他のペットまで全部没収すんのは可哀想じゃ無いの してないよ

143 21/05/14(金)18:44:58 No.802641924

前に食べた蛇は美味しかったけどニシキヘビは美味しいのかな 蛇って言っても種類で匂いも味も違うだろうし

144 21/05/14(金)18:45:08 No.802641968

信用を無くすってそういう事だから…

145 21/05/14(金)18:45:30 No.802642062

>昔千葉のお寺から虎が逃げた時も >デカいトラ出しすぐ捕まるだろ…って思ってたらひと月くらい逃げてたんだよな えぇ…

146 21/05/14(金)18:46:30 No.802642365

>前に食べた蛇は美味しかったけどニシキヘビは美味しいのかな >蛇って言っても種類で匂いも味も違うだろうし MGS3だとうまいっていってた

147 21/05/14(金)18:46:47 No.802642433

>昔千葉のお寺から虎が逃げた時も >デカいトラ出しすぐ捕まるだろ…って思ってたらひと月くらい逃げてたんだよな なんの例えだと思ったら寺が動物園併設してたのか… ここでも殺すのはかわいそうとか言われてて猟友会やってらんねーな

148 21/05/14(金)18:46:59 No.802642508

仮にペット化マンションがあっても警戒意識の低い人はお断りするんじゃ…

149 21/05/14(金)18:47:28 No.802642646

捕まえて蒲焼きにして食べてやる

150 21/05/14(金)18:47:34 No.802642688

>昔千葉のお寺から虎が逃げた時も >デカいトラ出しすぐ捕まるだろ…って思ってたらひと月くらい逃げてたんだよな 昔々に上野動物園から黒豹が逃げた時は割とすんなり捕まったのに…やっぱ田舎だと捕まえにくいんだろうなあ

151 21/05/14(金)18:48:14 No.802642884

>昔々に上野動物園から黒豹が逃げた時は割とすんなり捕まったのに…やっぱ田舎だと捕まえにくいんだろうなあ 山に入られたらどうにもならんしね

152 21/05/14(金)18:48:21 No.802642917

毒蛇ならともかくアミメニシキヘビ逃げたくらいで大騒ぎしすぎだと思う

153 21/05/14(金)18:48:37 No.802642996

最近ヒョウも逃げてなかったっけ…

154 21/05/14(金)18:49:16 No.802643178

>毒蛇ならともかくアミメニシキヘビ逃げたくらいで大騒ぎしすぎだと思う なんであれ脅威のある物が野放しじゃヤバいだろ

155 21/05/14(金)18:49:23 No.802643219

>ここでも殺すのはかわいそうとか言われてて猟友会やってらんねーな まあそうなんだけどさ… 3頭逃げて一頭は自分から帰ってきて もう一頭は民家の庭先でお昼寝してるとこを銃殺しちゃって 残酷って声が出るのもまあわからんでもない事件ではあったんだよ その後家畜かなんかが襲われて一気に風向き変わったけど

156 21/05/14(金)18:49:39 No.802643310

そのへんで目にするシマヘビでも余裕で1メートル~2メートル近くあったりするもんなんで ヘビの長さからぼんやり想像するサイズと実際の大きさはかなりギャップがあるぞ

157 21/05/14(金)18:49:46 No.802643342

>ペット不可の建物でも市の飼育許可申請通れば飼えるというライフハック 申請書類に大家の判子かなにかがいると聞いたけど

158 21/05/14(金)18:49:59 No.802643403

真夜中のビバリウムの動画をちょいちょい見る

159 21/05/14(金)18:50:02 No.802643416

界隈にとって最悪なやらかしいいよね よくない

160 21/05/14(金)18:50:16 No.802643483

>>毒蛇ならともかくアミメニシキヘビ逃げたくらいで大騒ぎしすぎだと思う >なんであれ脅威のある物が野放しじゃヤバいだろ でも犬だって子供噛み殺すくらい余裕でできるのに逃げたくらいでこんなに大騒ぎしなくない?

161 21/05/14(金)18:50:17 No.802643490

とりあえず退去させられるらしいな 飼ってた他のヘビやワニガメは他のとこに引き取ってもらうんだって

162 21/05/14(金)18:50:23 No.802643514

そのうち黄色の子供ニシキヘビが目撃されるように?

163 21/05/14(金)18:50:48 No.802643632

>でも犬だって子供噛み殺すくらい余裕でできるのに逃げたくらいでこんなに大騒ぎしなくない? ボルゾイが逃げただけで大騒ぎしただろ

164 21/05/14(金)18:51:16 No.802643765

>山に入られたらどうにもならんしね マザー牧場のお隣のお寺だったりする

165 21/05/14(金)18:51:34 No.802643842

抜け殻見つかって欲しい

166 21/05/14(金)18:51:37 No.802643855

犬だって逃げて人噛んだら保健所送りだよぅ!?

167 21/05/14(金)18:52:00 No.802643976

>>ここでも殺すのはかわいそうとか言われてて猟友会やってらんねーな >まあそうなんだけどさ… >3頭逃げて一頭は自分から帰ってきて >もう一頭は民家の庭先でお昼寝してるとこを銃殺しちゃって >残酷って声が出るのもまあわからんでもない事件ではあったんだよ >その後家畜かなんかが襲われて一気に風向き変わったけど その話で1番身勝手なのは大衆とマスコミだな…

168 21/05/14(金)18:52:07 No.802644016

>とりあえず退去させられるらしいな >飼ってた他のヘビやワニガメは他のとこに引き取ってもらうんだって https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202105140000621.html もう引き取ってもらったよ

169 21/05/14(金)18:52:22 No.802644084

>>でも犬だって子供噛み殺すくらい余裕でできるのに逃げたくらいでこんなに大騒ぎしなくない? >ボルゾイが逃げただけで大騒ぎしただろ 大型犬はヘビより遥かに危険な猛獣じゃん

170 21/05/14(金)18:52:26 No.802644112

>抜け殻見つかって欲しい 財布に入れる気だな

171 21/05/14(金)18:52:30 No.802644127

>>山に入られたらどうにもならんしね >マザー牧場のお隣のお寺だったりする お隣お寺だったんだ…

172 21/05/14(金)18:52:41 No.802644186

これはもう池の水全部抜くに来てもらうしかねえな…

173 21/05/14(金)18:53:42 No.802644471

水草茂る沼地もあるし探すのはめちゃくちゃ労力かかりそう… su4849946.jpg

174 21/05/14(金)18:53:53 No.802644516

>漫画だったら爬虫類フェチが集う物件とかで夜のニシキヘビを大活躍させるとかなんだろうけどどうなんだろうね つまりそれって蛇とするの…?

175 21/05/14(金)18:54:34 No.802644708

>真夜中のビバリウムの動画をちょいちょい見る 3m級でもとぐろ巻くとあんなにコンパクトになっちゃうんだね そりゃ見つからんよな…

176 21/05/14(金)18:54:52 No.802644809

>https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202105140000621.html > その他にも飼っていたビルマニシキヘビなどヘビ3匹、ワニ1匹、カメ1匹の計5匹を譲渡した。この日午後、茨城県高萩市の爬虫(はちゅう)類などを扱う業者がワゴン車で飼い主宅を訪れ、積み込んだ。ビルマニシキヘビはアミメニシキヘビよりも大きく、体長は推定約4メートルで大きな水槽にしっかりと鍵をつけて運ばれた。 そんなに飼ってたの…!? ずいぶん広いとこに住んでたんだな

177 21/05/14(金)18:55:14 No.802644905

>これはもう池の水全部抜くに来てもらうしかねえな… ここゲンジボタルの生息地で保護されてるんですよね…

178 21/05/14(金)18:56:09 No.802645199

でたでたでたーーーーー!ついにあの大蛇が!!!!

179 21/05/14(金)18:56:13 No.802645216

ペット可のとこ住めよ…

180 21/05/14(金)18:57:13 No.802645543

飼い主の他のペット取り上げが最良だと思うけどそんな法律ないか…

181 21/05/14(金)18:57:21 No.802645582

賃貸で大蛇とか犬や猫より許可降りにくそう

182 21/05/14(金)18:57:39 No.802645664

>そんなに飼ってたの…!? >ずいぶん広いとこに住んでたんだな ワニとかオオトカゲはともかく、案外場所取らんぞヘビ飼育 アパートの一部屋潰すだけで余裕で行ける

183 21/05/14(金)18:58:03 No.802645813

>ペット可のとこ住めよ… ペット可じゃ無かったの!?

184 21/05/14(金)18:58:18 No.802645894

>オスかメスか分からないけど無精卵とかで繁殖する可能性はあるのだろうか 無精卵を何だと思ってるの?

185 21/05/14(金)18:59:22 No.802646206

>飼い主の他のペット取り上げが最良だと思うけどそんな法律ないか… ペットを飼うのに不適な環境での飼育は違法だから取り上げられるよ

186 21/05/14(金)19:00:03 No.802646401

>オスかメスか分からないけど無精卵とかで繁殖する可能性はあるのだろうか 蛇はたまに単性生殖する

187 21/05/14(金)19:00:06 No.802646419

本当カスだな爬虫類好き…

188 21/05/14(金)19:00:39 No.802646597

>まぁどうせ今年の冬で終わる命だろう… 長いな…

↑Top