虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/14(金)15:08:07 ニヤァ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/14(金)15:08:07 No.802590996

ニヤァ…

1 21/05/14(金)15:08:44 No.802591140

ダメだね

2 21/05/14(金)15:09:15 No.802591251

>操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 ニヤァ…

3 21/05/14(金)15:09:46 No.802591376

もうちょっとなんとかならなかったか

4 21/05/14(金)15:09:47 No.802591378

コマンドプロンプト?

5 21/05/14(金)15:11:30 No.802591729

まあこんなとこにコストかけても仕方ないし…

6 21/05/14(金)15:12:22 No.802591899

こどもとおなじことしてる…

7 21/05/14(金)15:13:35 No.802592135

でもドラマで「ハッキング完了!」みたいなシャレオツGUI使ってるよりは…

8 21/05/14(金)15:14:23 No.802592300

(歯綺麗だな…)

9 21/05/14(金)15:14:28 No.802592323

画面にモザイクかけたほうがまだマシだったなんて…

10 21/05/14(金)15:15:05 No.802592448

せめてちょっとぼかしなよ…

11 21/05/14(金)15:15:31 No.802592548

>せめてちょっとぼかしなよ… ニヤァ…

12 21/05/14(金)15:16:35 No.802592771

初めてキーボード触った時こんな遊びしてた

13 21/05/14(金)15:18:29 No.802593115

初めてコマンドプロンプト知った時こんな感じだった

14 21/05/14(金)15:20:12 No.802593442

Welcome to Undergroundと同レベル

15 21/05/14(金)15:20:55 No.802593578

なんて無害なんだディープフェイク…

16 21/05/14(金)15:33:58 No.802596304

カチャカチャカチャカチャ ッターン!

17 21/05/14(金)15:42:32 No.802598010

壊れてしまったプログラマー映すな

18 21/05/14(金)15:45:35 No.802598620

出来上がったこれを観たらボツにするのは惜しいとは思う

19 21/05/14(金)15:47:27 No.802599038

ワードエクセル入れてる所がじわじわくる

20 21/05/14(金)15:50:34 No.802599670

だめだった

21 21/05/14(金)15:50:50 No.802599724

イメージだっつってんだろ!

22 21/05/14(金)15:51:16 No.802599828

(ディープフェイクってアホそうなやつがやってるんだな…)

23 21/05/14(金)15:55:33 No.802600688

プログラミングでもなくハッキングでもなくディープフェイクのイメージ

24 21/05/14(金)15:57:01 No.802601003

こわい映像ではある

25 21/05/14(金)15:57:35 No.802601120

なにわろとんねん

26 21/05/14(金)15:58:12 No.802601277

>イメージだっつってんだろ! ネガキャン…!

27 21/05/14(金)15:59:34 No.802601557

コイツ頭おかしい…

28 21/05/14(金)16:00:39 No.802601803

黒画面でなんかしているという揺るぎ難い強いイメージ

29 21/05/14(金)16:01:10 No.802601920

ふんわりしたイメージだとしてもディープフェイクってこんなじゃないだろ…

30 21/05/14(金)16:02:31 No.802602213

タッーン!!が足りない

31 21/05/14(金)16:02:49 No.802602281

なんでこんなクソみてえな動画で爆笑してんだろ俺…

32 21/05/14(金)16:03:08 No.802602353

>黒画面でなんかしているという揺るぎ難い強いイメージ これ最初にやったのどこなんだろう

33 21/05/14(金)16:03:39 No.802602459

>こわい映像ではある 意味が違いすぎる…

34 21/05/14(金)16:04:24 No.802602626

ハッカーにせよオレオレ詐欺にせよもっと明るい部屋でみんなやってると思う

35 21/05/14(金)16:04:35 No.802602668

心という器は一度ひびが入れば二度とは

36 21/05/14(金)16:05:43 No.802602929

この映像がディープフェイクなのでは…?

37 21/05/14(金)16:05:52 No.802602964

ディープフェイクは学習始まったら放置だし… わかりやすいイメージ映像にならないし…

38 21/05/14(金)16:07:23 No.802603314

>この映像がディープフェイクなのでは…? ディープですらないただのフェイクだろ!!

39 21/05/14(金)16:08:46 No.802603610

小学生のパソコン授業で席を離れたスキにコマンドプロンプト開いて 全体化して壊れたと思い込ませる悪戯を思い出した

40 21/05/14(金)16:08:50 No.802603626

暗い部屋でなんか黒い画面をカタカタやってニヤついているに違いない…

41 21/05/14(金)16:09:40 No.802603810

ディープフェイクで遊んでるけど素材量は多いととんでもない時間掛かるわ

42 21/05/14(金)16:10:00 No.802603905

えっ!ディープフェイクを手打ちで!?

43 21/05/14(金)16:11:36 No.802604276

適当に打ってたらいつかはディープフェイクに至るコマンドが見つかるかもしれないし…

44 21/05/14(金)16:13:01 No.802604562

アナログ放送だったらごまかせた…

45 21/05/14(金)16:14:57 No.802604945

>適当に打ってたらいつかはディープフェイクに至るコマンドが見つかるかもしれないし… 猫をキーボード上で放置してたらいつかシェイクスピア書く理論やめろ

46 21/05/14(金)16:16:57 No.802605411

パソコンやってる奴やハッカーのイメージがあまりにも古過ぎる再現映像結構多いよね…

47 21/05/14(金)16:21:05 No.802606417

まぁやろうとしてることはなんとなくわかる

48 21/05/14(金)16:23:08 No.802606926

とはいえドラマでリアルを再現すると絶対につまらなくなると思う 拡大鮮明化して!

49 21/05/14(金)16:25:06 No.802607430

よく見たら左手の動きが一定すぎてダメだった

50 21/05/14(金)16:30:43 No.802608790

ハックするぜぇー!でゴミ箱漁りとか絵面最悪だからな…

51 21/05/14(金)16:31:44 No.802609030

今もう2021年だぞ!

52 21/05/14(金)16:32:11 No.802609118

無論cliも使うけど今は割とグラフィカルだよ

53 21/05/14(金)16:33:57 No.802609504

人はこうも簡単に壊れる

54 21/05/14(金)16:36:22 No.802610072

なんか悪っぽい奴が悪そうなことしてるイメージ映像にしても拙すぎると思う

↑Top